●●早稲田大商学部か東北大学経済学部 か●●at KOURI
●●早稲田大商学部か東北大学経済学部 か●● - 暇つぶし2ch100:大学への名無しさん
09/03/17 23:41:13 wS9lDVNu0
早稲田大学が長年、踏襲し続けて来た伝統的運営方針である『サークル丸投げ“放任主義”教育』が、ここまで

早大生を蝕んでいたとは正直、こちらも息を飲んだ。 『知らぬは親ばかりなり』とは、まさにこのことである!!

早大教職員による“手抜き・放ったらかし教育”が、努力して入って来てくれた有為の若者達を、ここまで腐らせて

いたのだ!!! この罪、まさに万死に値する!!!!

実際、数値で見ても、現在の早大生は大学院まで含めて56263名(2008年度版)。

「入手可能な半数」は、約28130名。 その内「簡単に手に入る17%」が、ナント9560名! 実に

全学部の一学年分に匹敵する学生が「麻薬なんか、簡単に手に入んぜ~!!」と、うそぶいているのである!

「周囲に麻薬所持・使用者(=犯罪者)を認識した10%」も 5630名に上り、6% 即ち

             『3380名もの学生が、周囲から違法薬物の勧誘を受けた』 というのだ!!!

冗談じゃない!!! こんな無法地帯に、安心して子供が預けられるか!!!! フザケルな!!!!

大学は一体、何をしていたんだ!!!! ここまで腐敗させた責任を取れ!!!!


とにかく、こんなデタラメ大学へは、安易に足を踏み入れるべきでない!! オッソロシくて、近寄り難いという

のが本音だろう!! こんなイカサマ大学へ行くぐらいなら、上智・マーチ・学習院・ICUの上位学部へ退避

する方が、まだ全然マシである!! 文科省も、こういう大学をいつまでも『国の拠点大学』にしているようなら

いずれ、共に責任を取ってもらうぞ!! いいな!!!

101:大学への名無しさん
09/03/18 00:40:51 aacnlz4g0
コピペにマジレスするけど、ICUは日本の大学としては別物
日本の企業に就職をすることを前提として考えるなら、
選択肢に入れるべきではない。

102:大学への名無しさん
09/03/18 15:44:50 sIfbPqSf0
大学教授・職員が全員クリスチャンだっけ?>ICU

103:大学への名無しさん
09/03/19 14:54:20 RikMI6e40
いくら何でも東北大経済と早稲田を比較するなよ!横浜国立大学なら分かるが。

104:大学への名無しさん
09/03/19 15:02:06 7/3x86yW0
東北大経済が上なんだろ? それは、分かってたよ!

それよりICUの話だが、人文系で比較した場合のオススメだから、その点は間違えんように! 就職の

話をしたら、東大文Ⅲでも多少のキツさがあるというではないか。早稲田の文・文構とのダブル合格では

ICUを選びなよってこと!! わかったかな~?

105:大学への名無しさん
09/03/19 15:10:52 7/3x86yW0
他スレからの紹介レス~!! これって、ちょっとヤバくね(↓)?

『121 :大学への名無しさん:2009/03/19(木) 13:34:21 ID:NBAoSDlR0

 商学部どうやら5~9階だぞ、エスカレーターなかったら毎日がトレーニングだよ。

 生協と戦ってファミマが勝てるか見物だな

122 :大学への名無しさん:2009/03/19(木) 13:58:36 ID:7/3x86yW0
 それって、「エレベーター メンテナンス」時でも階段が使える5階以下を

 国際教養がゲットしてってこと?

 三国人留学生に、すり込んでるな~!! 予想以上だ!! 古参学部であるはずの商学の方が

 冷遇されてるじゃないか!! 「チョット、違うんじゃないの~?」って感じだね、ホントに!! 』

106:大学への名無しさん
09/03/19 15:24:24 KRYZXtFzO
あの調査って全く意味ないよな。回答者4700人中の1割(470人)って早大生全体の1%未満じゃん。しかも周囲ってバイト先や中学、高校の友達とかも含まれてるし。公立中学って荒れてたやつも多いからヤクとか前科持ちとか普通にいるよ。俺の中学の知り合いにもチラホラいるし。


107:大学への名無しさん
09/03/20 02:46:57 K3tLpB200
就職学部の早稲田商で良いんじゃないか?

108:大学への名無しさん
09/03/20 04:24:55 BEwXKI7r0
上の方に
「早慶卒が高校数学を知らないから会社で馬鹿にされてる」ってレスがあるが
社会に出たらそんな風に判断され続けるもんなの?
馬鹿にされるもんなの?

109:大学への名無しさん
09/03/20 07:55:58 PkEpYT+80
煽りを額面どーり受け取らないように。
関東ってのは他人を蹴落としたり批判することで成立している。

なぜかというと。

日本の学歴社会は「在野に遺賢を遺さず」とばかりに
東大法→財務官僚を頂点とする学歴競争に参加させ、
政府寄りで従順な人間を「上」へと登用するシステムだった。

ところが上といっても、金持ちになるわけでも、幸福になるわけでもない。
成功した企業家よりも官僚に憧れる!というのは国家中枢の演出する優秀幻影。
はっきり言ってしまうと、日本の関東独特の洗脳ですよ。

相手が自分より上か下か、が気になって気になって仕方が無い。
そうした序列、名誉、虚栄心を釣りにして国家を運営する仕掛けなわけ。
あなたはそれに首根っこまで浸かっている。
学歴板とかの住人もそうだ。それだけのことw

110:大学への名無しさん
09/03/20 12:17:03 3WVXAQfNO
>>108
ないから安心しろ。あんなこと言うのはコンプか無知な受験生。社会に出たら、その人自信の個性やある分野での能力とかが大事だよ。

111:大学への名無しさん
09/03/25 02:19:58 MLhiG1lF0
東京の一流企業に就職するなら、
私立なら慶応経済、法、早稲田商
といったところか?

112:大学への名無しさん
09/03/25 02:54:10 x2kWKqHHO
外資系金融 偏差値


一流海外MBA
-------本社採用の壁-------

60 東大理系院(工学系・理学系)
59
58 東大(法・経) 京大理系院
57 東大理系院(他) 慶應(理系院・法) 東工大院
56 東大(他) 慶應(経済・SFC・商) 早稲田(理系院・政経) 一橋

-------フロントの壁-------

55 上智(理系院・法・外国語系) 阪大理系院
54 地方帝大理系院 早稲田(法・商・国教) 慶應(他)

-------BOの壁-------

113:大学への名無しさん
09/03/27 02:04:39 TLFYD0GQ0
>>106
こういう歪曲書き込みは、本当に許せんと思う!!

正しくは「全学生にアンケート調査を行い、1割に当たる4700名が回答をよこした」のである!!

早稲田側工作員は、これを更に1/10に縮小し1%未満にしてくれるから驚愕させられる!!

どこまで、欺瞞に塗れた大学なんだ!! 早稲田はよ!!

ついでに言っとくが、「サンプル抽出法」という統計手法を見ても自明な如く、全学生の回答を漏れなく

集めなくとも、言えることは幾らもあるんだからな!! これ以上、ゴマカさんでくれよ!!

114:大学への名無しさん
09/03/27 02:13:42 Laf2Dqjc0
>>108
人事部長が選ぶ役立つ大学ランキング URLリンク(rank.in.coocan.jp)
(総合順位 偏差値 大学学部系統)

01 66.6 早稲田大学・理系
02 66.4 京都大学・理系
02 66.4 早稲田大学・文系
04 65.5 慶應義塾大学・文系
05 64.2 東京工業大学
06 63.7 大阪大学・理系
07 63.1 一橋大学
08 63.0 東京大学・理系
09 62.5 東北大学・理系
10 62.1 慶応義塾大学・理系
11 61.3 京都大学・文系
12 59.2 東京大学・文系
13 58.9 北海道大学・理系
14 58.7 筑波大学・理系
15 58.4 同志社大学・文系
16 57.9 九州大学・理系
17 56.7 慶應義塾大学・湘南藤沢
17 55.7 神戸大学・理系
17 56.7 名古屋大学・理系
20 56.5 大阪大学・文系
21 55.7 神戸大学・文系
22 55.3 上智大学
23 54.8 同志社大学・理系
24 54.3 東京理科大学
25 53.4 立命館大学・文系

115:大学への名無しさん
09/03/27 03:04:30 TLFYD0GQ0
ダイヤモンド社は、知る人ぞ知る“早稲田閥”~! 昔は、スレにもなっていたほど超有名~! 以下、御参照あれ~!

            URLリンク(natto.2ch.net)

でもさ~ この過去スレ見てると

   『2001年ごろには既に、早大職員から成る“早稲田盛り上げ隊”の暗躍していた事実が

    ハッキリ分かるね!! だって、似たような書き込みがチラホラ見れるじゃん!!』

同じ手合いが書き込んでりゃ、こういうところはモロに出ちまうわな!! ホントに、北朝鮮より如何わしい

大学だぜ!! 早稲田はよ!!! いい加減にしやがれ!!!

116:大学への名無しさん
09/03/27 03:05:08 Laf2Dqjc0

人事部長が選ぶ役立つ大学ランキング URLリンク(rank.in.coocan.jp)
(総合順位 偏差値 大学学部系統)

01 66.6 早稲田大学・理系
02 66.4 京都大学・理系
02 66.4 早稲田大学・文系
04 65.5 慶應義塾大学・文系
05 64.2 東京工業大学
06 63.7 大阪大学・理系
07 63.1 一橋大学
08 63.0 東京大学・理系
09 62.5 東北大学・理系
10 62.1 慶応義塾大学・理系
11 61.3 京都大学・文系
12 59.2 東京大学・文系
13 58.9 北海道大学・理系
14 58.7 筑波大学・理系
15 58.4 同志社大学・文系
16 57.9 九州大学・理系
17 56.7 慶應義塾大学・湘南藤沢
17 55.7 神戸大学・理系
17 56.7 名古屋大学・理系
20 56.5 大阪大学・文系
21 55.7 神戸大学・文系
22 55.3 上智大学
23 54.8 同志社大学・理系
24 54.3 東京理科大学
25 53.4 立命館大学・文系

117:大学への名無しさん
09/03/27 03:31:38 TLFYD0GQ0
無能“芸無し”馬鹿早稲田のゴリ押し一本槍~!!! ブヮ~ッハッハッハッハ・・・・

テメーら、一体どこでオミソ落としやがったんだ? 書き込みやってる暇があったら、拾って来いや!!

まだ、その辺に落ちてるかもしれんぞ~! ん~? ハ~ッハッハッハッハ・・・・

118:大学への名無しさん
09/03/27 04:02:54 Laf2Dqjc0
おまいの無意味な改行・妄想書き散らしより役に立つぜw

119:大学への名無しさん
09/03/27 04:23:41 TLFYD0GQ0
OBが巣食ってる企業の“お手盛りランキング”に、意味なんてあるのかね~? ん~?

ちったぁ、その足りないオツムをドーにかしてから書き込んでくれよな!! バカバカし過ぎるからよ!!

言ってやった言ってやった! ア~ッハッハッハッハ・・・・

120:大学への名無しさん
09/03/27 04:40:03 LvGIrTGZ0
受験生です

早稲田についてよく知らないんで教えてほしいんですが

レイプサークルと大麻汚染で有名でコネさえあれば

ヒロスエとかハンカチ王子みたいな感じに頭が良くなくても入れちゃう大学って

感じでいいんですかね?

日大のがいいって聞いたんで日大と慶応と受けようと思ってます。

121:大学への名無しさん
09/03/27 04:41:18 H7dk8ESY0

では

いなまる蛆は

早稲田OBの多い

日経もNHKも信用できないのかな

そういうことかな

自分の意見しか正しいものはないと

こういうことかな



122:大学への名無しさん
09/03/27 04:51:22 w0E2Y1QG0
ハンカチ王子批判するやつアフォ
受験勉強なんかよりずっとすごいことやってる
ヒロスエはうんこ

123:大学への名無しさん
09/03/27 05:08:02 TLFYD0GQ0
>>120
早稲田の拝金主義、ゼニ儲け第一主義は、まさにそんな感じに受け止めてよい!

高卒でも、有名人でありさえすれば大学院に合格できる。そんな大学だよ、今の早稲田は!

少なくとも起業に関しては、社長の数トップの日大が早稲田を凌いでいるのは、明らかだろう。

>120くらい鋭敏に物事の本質を捉えないと、とてもではないが、これからの次代は生き残れない。

まあでも、日大の前にマーチ上位学部を挟む方が自然だろうね。起業するなら、慶應・日大でもいいけれど。

早稲田は“スベリ止め”で受ければ、それで十分だよ、ウン。

124:120
09/03/27 05:17:23 LvGIrTGZ0
>>123
ありがとうございます。

それでは慶應上智ICU理科大、MARCH上位学部、日大

辺りを受けて早稲田はシャレで受けようと思います。

まあ自分薬物とかレイプが怖いんで受かっても行きませんが・・・



125:大学への名無しさん
09/03/27 05:48:08 H7dk8ESY0
まあ自分薬物とかレイプが怖いんで受かっても行きませんが・・・


53 :大学への名無しさん:2009/03/27(金) 05:40:39 ID:H7dk8ESY0


薬物がこわいなら


慶應も


回避した方がいいな


(実力的にムリだろが、東大京大も)


レイプが怖いなら


やはり慶應もだめよ



126:大学への名無しさん
09/03/27 06:08:44 TLFYD0GQ0
それでも慶應の『“個人”暴発型』に対し、早稲田は『“集団”確信犯型』という違いが、ウッスラではあれ

認識できるがな。(特に、スーフリ事件等。慶應の方は、サークル単位で計画的に集団暴行するような内容

ではない!) 怖さという点では、どう見ても早稲田に軍配が上がるんで無いの? どうかね~?

大体、慶應は大学自体が早稲田に比べたら断然、信用できる!! 大麻事件の逮捕者を聞かれて、東大ともども

ゴマカさずに答えてるもんね!! それに比べて、早稲田と来た日にゃ

 『まだ把握できてないので分からないという趣旨で、(逮捕者)ゼロと答えたんです!』などと

いけしゃあしゃあと開き直る始末! (そういう場合はフツー、「不明です」って答えるんだよ!!)

こういう馬鹿げた現象は、慶應・上智・ICU・理科大、MARCH上位学部、日大あたりの、どの大学でも見られない

『早稲田オリジナル』だろう!! これも、ある意味、恐過ぎだよね~!! 要するに、大学が既に自浄能力を

持ってないってことなんだから!! 違うかね~?

早稲田は、受かっても行かないって気持ち、俺は分かるがな~  (ウププ・・)

127:大学への名無しさん
09/03/27 06:27:22 H7dk8ESY0


いなまる蛆は


たしかどこやらで早稲田の


「法学部」(出身)とか書いていたはずだが


どうして、また早稲田嫌いになったのかな?


そこを明らかにしないで


「気持ちは分かる」なんていっても


なんのリアリティもないし、


説得力ゼロだと思うけどね




128:大学への名無しさん
09/03/27 21:12:50 TLFYD0GQ0
>>126で書いた『早稲田のイカサマ体質』は、出身学部なんぞと何の関係も無い話だ!!

あまり、馬鹿なことばかり言ってるんじゃない!! (早稲田が馬鹿なのは、もとより百も承知してるが!)

129:大学への名無しさん
09/03/28 09:52:13 eZ9ty4L20
就職

政経=商=理工>法>文 (分家は除外)

学力
政治=理工>法>経済>商=文

看板、歴史
政治=文>法>商=理工

以上の学部なら早稲田>東北。

130:大学への名無しさん
09/03/28 11:11:46 1mfjJ/NX0
入学生のみなさんへ

「浄土真宗親鸞会」には気をつけましょう!!
カルト宗教に自らの人生をささげては後悔しますよ。

手口1 大学のサークルを装う
手口2 宗教色を出さず、学問的な集まりを装う
手口3 学外の拠点に連れてゆこうとする

以下は浄土真宗親鸞会について、脱会した会員や被害家族が作成したサイトです。
勧誘マニュアルなども掲載されていますので、ご注意を!!

詳細:URLリンク(news.ohmynews.co.jp)


なぜ私は親鸞会をやめたのか
URLリンク(shinrankai.hp.infoseek.co.jp)
浄土真宗親鸞会被害家族の会
URLリンク(homepage2.nifty.com)

あと、サークルの活動では、こんな書籍も使っていますので、これが出てきたら要注意です。
「なぜ生きる」
URLリンク(www.10000nen.com)
「歎異抄をひらく」
URLリンク(www.10000nen.com)


親鸞会の強引な勧誘に気を付けましょう
学生の宗教活動は一切禁じられています。


131:大学への名無しさん
09/03/28 11:17:00 sueFDMz60
>>1
東京が好きか仙台が好きかで選べばいいんじゃないか?
商と経済も中身がだいぶ違うと思うが。


132:大学への名無しさん
09/03/28 20:12:06 hpRgUU5A0
政経、法、理工以外を望んでるなら東北大にいけばいいんじゃない?
致命的なのは早稲田に医学部がないことと、いらない学部が乱雑してるところ

133:医学科
09/03/28 20:24:08 P2cEnET70
>>64 >>67 >>70 が妥当な結論。

他は読む価値のない屑レス。
このスレの保持のためにせいぜい書くがいい。

134:大学への名無しさん
09/03/28 20:44:24 TrfwKOa40
>>128
>133によればチミは屑中のクズです

135:大学への名無しさん
09/03/28 21:35:14 RF8k9/GK0
絶対 東北大のほうがいいと思う。
早稲田は、人数減らしているけど、まともな勉強ができる
雰囲気はない。一クラスの生徒数を考えれば 東北大
マンモスよりも一教授が教えている生徒数を考えても 東北大
早稲田商の就職が良いと思っているが、それは違う。
同じ学部の連中は、就職活動ではライバルになる。

136:大学への名無しさん
09/03/28 22:06:20 RF8k9/GK0
しかも大手企業の採用は、体育系部活がほとんど。



137:大学への名無しさん
09/03/28 22:21:12 DMZ9RG5a0
進学者はいないのが現実。これが私立の程度。

URLリンク(www.komaba-s.tsukuba.ac.jp)

138:大学への名無しさん
09/03/28 22:59:05 MAhtTgA0O
東北経済は早慶未満だと思う
難易度も就職力も
河合塾なんかだと、東北経済は今年センター8割なくてもボーダーに達するとか。正直筑波横国を馬鹿に出来るレベルじゃないでしょ。
就職するにしても首都圏で働くなら早稲商でしょ。北関東以北なら東北大が強いだろうが
やっぱり東北大学は理系・法学部主導では

あと国1合格者数は多いですね

139:大学への名無しさん
09/03/29 03:17:33 SG+v+4vK0
早大・政経スレで、驚きの暴露レスを超ゲット~!!! 一体どういう大学なんだ、早稲田は~!!! ブヮ~ッハッハッハッハ・・・・

『655 :大学への名無しさん:2009/03/28(土) 23:27:24 ID:IKrAdX8zO
 俺も中級だった
 これは納得なんだが…

 第一希望イタリア語 第二希望ドイツ語なのに、何故か朝鮮語が自動登録されてたorz ← !!!!!
 納得できん                                    』


マ、マ、マジですか~!!!! (← 猪木の「元気ですか~!!」風に)

早稲田大学じゃ、学生が希望してもいない科目が、勝手に自動登録されたりするのかよ~!!! これは

平成“大学史”に載っかりかねない重大事実、発覚だぁ~!!! ブヮ~ッハッハッハッハ・・・・

俺はもう、読んでて唖然としたぞ!! いくらカネ儲け目的で学生を大量に受け入れたからって

望んでもいない科目を無理やり押し付けるなんぞ、明確な人権問題だ!! あり得ねー!!!

しかも、語学だぞ語学!!! 早稲田じゃ、学生に地獄の苦しみ押し付けてでも

            「テメーら学部生は、大学の言うとおりにしてりゃ、それでいいんだよ!!」

ってなキャンパスライフを強制するのか~!!! 今の早稲田に“自由”は無い~!!! あるのは

ただ、ひたすら“抑圧”と“隷属”の日々だぁ~!!!

とにかく、こんな大学が21世紀の自由主義世界に実在するなんて、思ってもみませんでした!! しかも、

『我が国の拠点大学』にして『年間、100億以上もの税金が注ぎ込まれる大学』の偽らざる現実とくらぁ~!!

140:大学への名無しさん
09/03/29 03:18:16 SG+v+4vK0
笑わせるんじゃネー! 文科省は実態調査に乗り出せ! 日本の大学界の名誉に関わる事態であ~る!!

学生の希望しない語学科目が勝手に自動登録されたのなら、主務省が出張って何の問題も無い!! 併せて

2005年度以降の『留学生数“水増し”不正受給事件』に関し、立ち入り調査を実施するといい!!

それにしても、655君! お手柄だったね!! キミのお陰で早稲田の暗部が、また一つ明るみに出たんだ!!

本年度の“年間スクープ賞”にノミネートされること間違いなし!!! おめでとう!!! 

こんな重大事実を、このスレだけにとどめておくなんて、とても僕には出来ません!!! さぁ~ 忙しくなるで~

!!  ブヮ~ッハッハッハッハ・・・・

141:大学への名無しさん
09/03/29 09:48:18 6Em/LgLH0
>>137
おま…東北大は医学部たったひとりだろ…
つまりまったく相手にされてn

142:大学への名無しさん
09/03/29 11:36:37 Zay5TEXOO
文学部も文学・史学系は早稲田が強いが、哲学・社会学系は東北大にすべき
哲学は理系のCOEと共同で倫理学の研究が行われているし、行動科学はGCOEに選ばれた

143:大学への名無しさん
09/03/29 14:07:03 l1UNIRb10
URLリンク(www.jsps.go.jp)
◆平成20年度グローバルCOEプログラム 採択拠点

10件 東京大
7件 東北大
6件 京都大
5件
4件 大阪大、○慶應義塾大
3件 北海道大、東京工業大、名古屋大、○早稲田大
2件 千葉大、一橋大、神戸大、九州大、熊本大
1件 帯広畜産大、山形大、東京医科歯科大、横浜国立大、政策研究大学院大、山梨大、福井大、鳥取大、愛媛大、長崎大
   ○玉川大、○東京理科大、○明治大、○東京工芸大、○立命館大、○近畿大

(うち社会科学分野)
2件 東北大、東京大、一橋大、○慶應義塾大、○早稲田大
1件 北海道大、政策研究大学院大、京都大、大阪大


144:大学への名無しさん
09/03/29 15:01:40 Z5fTrhlI0
早稲田商より東北経済の方が
良いと何も気にせず思えるなら
東北でも良いんじゃないかな。

145:大学への名無しさん
09/03/29 16:28:39 SG+v+4vK0
>>139-140に追加。

橋下府知事じゃないが、懲戒請求をかけるのなら、こういうデタラメな大学にやってもらいたいもんだね!!


全く希望していない語学科目を、大学側によって勝手に自動登録されてしまった新入生諸君は、直ちに

文科省へ窮状を訴えると共に、改善指導を要請する電話をかけよう!!! 多ければ多いほど、効果が

あるぞ~!! ん~? ハ~ッハッハッハッハ・・・・

146:大学への名無しさん
09/03/30 05:06:38 K8wcupFS0
東北大学文系最大の就職先はパチ屋
スレリンク(pachi板:1-100番)

これもまたひとつの現実。こういう人達は東大行ってようが
慶應行ってようが、なんの違いもないだろうね。


147:大学への名無しさん
09/03/30 06:15:18 51mS8YDO0
その書き方から、キミが早稲田なのバレバレよん~ イカンな~  (ププ・・)

148:大学への名無しさん
09/03/30 11:43:34 K8wcupFS0
>>146
そうではない。慶應>早稲田という前提で上から書いてる。


149:大学への名無しさん
09/03/30 20:56:45 V6K+NsvL0
2008年度 新司法試験 合格者数/出願者数 大学別一覧
60%以上  ( )は最終合格者数
58 ●一橋(78)
56 
54 
52 
50 ○慶應義塾(165)
48 ●東京(200)、○中央(196)、●神戸(70)
46 
44 ●千葉(34)
42 
40 ●東北(59)
38 
36 ▲首都大東京(39)、●京都(100)
34 
32 ●大阪(49)、○早稲田(130)、▲大阪市立(33)、○上智(50)
30 ●名古屋(32)、●横浜国立(24)、○愛知(16)、○明治(84)
28 ●九州(38)、●広島(19)、=試験全体=(2,065)
26 
24 ○成蹊(17)、○南山(15)、●北海道(33)、○関西学院(51)、○同志社(59)
22 ○立命館(59)
20 ○学習院(20)
18 ○専修(20)、●岡山(11)、○立教(21)
16 ○明治学院(16)、○法政(32)、○神戸学院(6)、○創価(13)、○中京(8)、●筑波(5)、○青山学院(15)
14 ○駒澤(11)、○関西(38)、●熊本(7)、●新潟(9)、○東北学院(7)、○山梨学院(7)、○福岡(10)
12 ○獨協(8)、○広島修道(7)、○日本(26)、○大宮法科院大(16)、○甲南(12)
10 ○北海学園(2)、○大東文化(6)、○桐蔭横浜(8)、○名城(5)
8 ●島根(4)、○駿河台(11)、●琉球(3)、●静岡(2)、○近畿(4)、○久留米(2)
6 ○神奈川(5)、●香川(3)、○東海(4)、○国学院(4)、●金沢(4)、○白鴎(2)、○関東学院(4)
4 ○京都産業(4)、○龍谷(2)、○東洋(4)
2 ○西南学院(2)、●鹿児島(1)
0 ○大阪学院(1)、●信州(0)、○愛知学院(0)、○姫路獨協(0)

150:大学への名無しさん
09/03/31 18:58:08 aBhLB49E0
>>146
その次の年には、最大の就職先はトヨタになってしまったがな
しかもそれ経済から0だし

151:大学への名無しさん
09/03/31 19:07:04 yb899fUFO
俺なら早稲田だな。
就職活動の事を考えたら、宮城から東京まで自腹切って往復する気にならん。
仙台で個別説明会を開催する企業は少ないだろうしな
文系なら受ける企業も多いから尚更だな

ちなみに工学系でも早稲田を選ぶと思う。
東北大には、自由応募と推薦応募を並行に進める事を禁止する意味不明な規則があるらしいので。

就職活動抜きで、単に勉強するだけなら東北大に行くよ

152:大学への名無しさん
09/03/31 19:09:11 pVP74INM0
>>149
【一橋大学法科大学院入学者の出身大学】

◎未修者コース(34人)
一橋大学………7人
東京大学………7人
慶應義塾大学…6人
早稲田大学……4人

※一橋出身率(7/34=20.5%)  → 8割が一橋部外者


◎既修者コース(74名)
一橋大学………23人
早稲田大学……12人
東京大学………10人
慶應義塾大学…10人
中央大学………4人
上智大学………4人
京都大学………3人

※一橋出身率(23/74=31.8%)  → 7割が部外者

153:大学への名無しさん
09/03/31 23:38:39 eHYnwUeG0
>>151
就活は、入学後の成績も大いに関係してるぞ!

早稲田に入って飲み系サークルに引っかかり留年の山を築いた野郎が、如何に東京に居たところで

就活が上手く行くはずは無い!! 何で、これが分からんの!!

154:大学への名無しさん
09/04/03 10:50:23 hUfVEvIF0
他スレからの紹介レス~!!

「私学の頂点は一つでいい」との書き込みを見かけた。以下は、それに対する当方のレスである。

どなた様も、よろしく御照覧あれ!!

『その見方は重要だね。

“教育力”の無さが露呈し焦りまくった早大教職員どもは、『慶應クリンチ大作戦』で持ち堪えるしか

手が無い。何とかして

    『日本の私大は、昔から“早慶”の2枚看板で来たんじゃないすか~!! これからも、それで

     頼んますよ~!』

とばかりに、“過去の栄光”を前面に押し出しトップの座へ“割り込んで”来るが、もともとトップは2つ

要らない。一つでいいのだ!! 社会的な要素で言えば、もう何年も前から慶應の一人勝ち状態が続いて

いるのだし、慶應の“単独首位”は当然のように社会全体で認めるべきであろう。にも拘らず、どこぞのボケ

集団が必死こいて、「私大は“早慶”!! 私大は“早慶”!!」と騒ぎ立てるもんだから、オカシクなるのだ!

恥ずかしくは無いのだろうか!! 凡そ、“王者”の名に相応しからぬ見苦しさである!!


今から“慶早”の呼称を作れないのなら、せめて早稲田をトップ私大の座から外せ!!! それなら、まだ

納得も行く!!! とにかく、いつまでも“早慶”なる、明らかに現実にそぐわない用語が用いられることには

断固、反対する!!!』

155:大学への名無しさん
09/04/05 22:55:47 E76gqyhO0
>>10
早稲田は定員をどんどん減らしている。
そうしないと偏差値を維持できないんだよ。
減らしても偏差値もさがっているけど。
昔の定員のイメージをもっているんじゃないか。
慶應は定員がそこまで減ってない。

156:大学への名無しさん
09/04/06 20:50:35 3iBAxFDf0
■02年度国家公務員1種内定者数■(文系)
   大学名  内定数 試験合格数 01年度内定数
 1.東京大学 145   (223)    133 
 2.慶応義塾  29   ( 80)     33
 3.早稲田大  27   ( 75)     23
   京都大学  27   ( 56)     26
 5.一橋大学  18   ( 41)     13
 6.東北大学   7   ( 20)      1
 7.大阪大学   5   ( 12)      3
 8.中央大学   4   ( 28)      2
   立命館大   4   ( 15)      2
10.神戸大学   3   ( 13)      2
11.名古屋大   2   ( 10)      1
   北海道大   2   (  9)      5
   九州大学   2   (  9)      1
   立教大学   2   (  5)      0
   千葉大学   2   (  3)      0
   東京外語   2   (  3)      1
17.上智大学   1   ( 12)      3
   横浜国立   1   (  8)      0
   同志社大   1   (  8)      2
   筑波大学   1   (  4)      3
   法政大学   1   (  4)      1
   東京都立   1   (  3)      0
   東京工業   1   (  2)      2
   金沢大学   1   (  2)      0
   三重大学   1   (  1)      0

上記に掲載されていない大学はゼロ。 
[毎日新聞12月15日] ( 2002-12-15-23:36 )
URLリンク(www.mainichi.co.jp)


157:大学への名無しさん
09/04/12 18:26:21 7KlX0LO20
最近のやつ、無いの?

158:大学への名無しさん
09/04/12 18:31:19 niaK+F4bO
東北経済ってなにが魅力なんだろ
理系のおまけっていうイメージしかない

159:大学への名無しさん
09/04/13 21:18:25 hjTxxuuF0
77銀行の幹部候補生になれるってくらいかな。
もちろん競争はあると思うが非常に少ない労力で
この不況下を地方でまったり過ごすぶんにはお徳。
もちろん価値観しだいだが。
URLリンク(www.tenmono.com)

160:大学への名無しさん
09/04/23 00:08:05 AxGw9cyY0
国家公務員事務系(法律経済行政職=法文系)一種 2007年入省 採用実績
※院卒を含む。農水は人数不明のため除く

    採用者数(A;試験合格者の採用率、 B;法・政・経済系学部入学定員あたり国1採用者の割合)
●東京大134人 (58%、18.1%)
●京都大 28人 (48%、 4.9%)
●一橋大 26人 (68%、 5.8%)
  早稲田 24人 (39%、 1.5%)
  慶應大 22人 (42%、 0.8%)
●東北大 10人 (43%、 2.4%)
9人
8人
7人
6人 立命館大(23%、0.3%)、●大阪大(35%、1.5%)
5人 
4人 中央大(24%、0.2%)、▲大阪市立大(40%、1.1%)
3人 明治大(33%、0.2%)、●名古屋大(38%、0.8%)
2人 ●北海道大、●東京外大、●金沢大、●神戸大、●九州大
1人 ●筑波大、●埼玉大、●お茶の水女子大、●東京学芸大、●東京工業大、▲都立大、
  青山学院大、国際基督教大、上智大、大正大、東京理科大、日本大、法政大、
  ●横浜国立大、▲横浜市立大、同志社大、●大阪教育大、●岡山大、●熊本大
URLリンク(www.geocities.jp)


161:大学への名無しさん
09/04/26 12:53:10 IcNciDWZ0
>>153
こんなことをいう田舎百姓が平成21年現在存在することに驚く。

162:大学への名無しさん
09/04/27 05:44:32 GCPnX8Dz0
そういうことを言う職員の方が、よほど田舎者。頭の中が、昭和から一歩も抜け出せてないんだろう!!

早稲田も終わったな!! ハ~ッハッハッハッハ・・・・

163:大学への名無しさん
09/05/14 02:03:47 XKFT7/pZ0
それにしても、このレスだけは必見モノだね!!(↓)

『51 :大学への名無しさん:2009/05/09(土) 03:49:24 ID:NmPrZDwc0
 早稲田政経に何を期待してるの?www

 授業なんてご存じの通りだし、早稲田政経から一流国立に入りなおすと、もう笑っちゃう。

 授業の完成度、学生のまじめさ、そして学生の基礎学力があまりに違う。

 そもそも、早稲田は科目登録の段階で狂ってる。

 大学も、それを当然知っている。でも、大学が肥大化しすぎて改善できない。

 仕方ないから、今年もワセクラで決める。そして早稲田名物、選外。どうでもいい科目を登録して

 単位を埋める。

 早稲田政経って、マスコミも政治家輩出も、慶応に勝てなくなったね。

 マスコミなんて、率にすると東大文や一橋社会の半分以下。もちろん、一流企業就職率は

 東大一橋慶応に全然勝てない。

 入試も簡単になってしまい、基礎学力の低い奴でも入れてしまう。  』

164:大学への名無しさん
09/05/14 02:04:30 XKFT7/pZ0
“選外”なんて、もう論外も甚だしい!!

フツーの大学は、メニューに出ている講義は、申請するだけでフツーに取れる!!

これが、当たり前の大学!! 早稲田は、ゼニ儲けに走り過ぎて(=学生をほうばり過ぎて)

当たり前のことが、全然できなくなっているのだ!!

かつての『早稲田の栄光と繁栄』は今、俗悪なる教職員どもによって無残に食い荒らされている!!

165:大学への名無しさん
09/05/14 06:07:36 w6ThiMLq0
東北大がいいに決まってるじゃん。出世は大学ではなく、
個人差、個人差。

166:大学への名無しさん
09/05/17 13:29:18 u7s7byqT0
ずっと東北在住で大学も東北。
田舎の優等生で親も公務員。
すなおで頭もよいがバイタリティや面白みはない。

東京の価値観を知らない人と日本の将来、人生を語り
乏しい生情報で進路を決めるのはリスキーだよ。
それをリスクと感じない保守的な(地方公務員的な)
価値観の人には東北大学は居心地がいいはず。

あと東京から来てるけど旧帝大の肩書きを利用したいっていう人。
これは高校のランクを落として学年トップになり、
推薦でラクに有名大学へ行こうっていう賢い戦略に似てるよ。

167:大学への名無しさん
09/05/27 13:04:28 7mrT7cGd0
>>155
参照レス~!!

『754 :大学への名無しさん:2008/12/16(火) 01:58:06 ID:1w33Q10J0
 一般入試(3教科)募集人員 推移
      < 早 稲 田 大 学>    <慶應義塾大学> 
      政経   法     商     法   経済  商   
 1996年  920名  900名  1000名   500名 750名 700名
 1997年   ↓    ↓    ↓      ↓   ↓   ↓
 1998年   ↓    ↓    900名    ↓   ↓   ↓
 1999年   ↓   800名   ↓      ↓   ↓   ↓
 2000年   ↓    ↓    ↓      ↓   ↓   ↓
 2001年  800名  750名   800名    ↓   ↓   ↓
 2002年  750名  700名   750名    ↓   ↓   ↓
 2003年  600名  550名   650名    ↓   ↓   ↓
 2004年  500名  350名   500名   460名 ↓   ↓
 2005年   ↓    ↓    ↓      ↓   ↓   ↓
 2006年  500名   ↓    460名    ↓   ↓   ↓  
 2007年  450名  300名   ↓      ↓   ↓   ↓
 2008年  450名  300名   460名   460名 750名 700名
ーーーーーーーーーーーーー------------ ------------
 増減   -470名 -600名  -540名  -40名  0名  0名         』

168:大学への名無しさん
09/05/29 14:15:04 f716gLXG0
早稲田の減った分は、そのまま「AO・推薦」等の“青田買い”へ!!

つまり、そうでもしないともう、良質の学生が早稲田へ来てくれなくなってしまったってコト!!

カナシイね~ 早稲田クン? ハ~ッハッハッハッハ・・・・

169:大学への名無しさん
09/05/29 14:53:25 xh0YEKIx0
【 慶應義塾大学  超軽量入試&推薦入試の実態 】
(URLリンク(www.admissions.keio.ac.jp)参照)

試験科目数別の定員

3教科~  1270名 ←一般私大
1、2教科 2650名 ←Fラン入試www
0科目   2235名 ←推薦w内部w


170:大学への名無しさん
09/05/29 14:55:28 sEiHiPXv0
イレブンで弁当お菓子などあすあたりから全て半額セールやるらしいよ。
TVで見たけど行政指導がはいったかららしい。

171:大学への名無しさん
09/05/29 14:55:44 xh0YEKIx0
女子大が多い【2教科以下】の王者・慶應
69慶應法政治B◆
68
67慶應法法B◆ 慶應経済B◆
66慶應総合政策◆ 慶應経済A◆ 慶應商◆ 
65慶應文◆
64慶應環境情報◆ 法政グローバル教養 
63ICU教養
62中央総合政策 日本女子大家政管理栄養
61京都女子文前A 
60日本女子大家政経済
URLリンク(www.yozemi.ac.jp)

河合塾「2007年度入試結果調査集計資料」 大学/学科別合格者平均成績一覧
大学学科_英語_数学_国語_理科_地公_総合
慶應法律_72.6_67.7_67.8_69.1_67.1_70.6
早大国政_71.6_67.3_65.4_71.3_68.8_69.9
早大法学_71.0_66.3_68.0_67.9_67.3_69.8
早大政治_70.5_66.1_67.2_66.3_69.0_69.6
慶應政治_71.8_67.0_66.3_68.3_66.6_69.4
早大経済_70.4_67.6_65.1_67.6_67.3_69.1
早大商学_68.3_66.1_63.3_65.0_65.9_67.1
慶應経済_69.4_66.4_61.8_62.4_64.7_67.1
早大文学_67.0_58.4_65.1_60.4_64.0_66.0
早大国教_70.9_62.3_62.1_61.2_61.2_66.0
慶應商学_68.5_64.7_60.9_59.5_64.8_66.0
慶應文学_68.8_61.6_63.0_63.1_64.0_65.9
早大文構_67.1_59.7_64.0_60.2_63.5_65.4

172:大学への名無しさん
09/05/29 15:17:43 cqhoX+5WO
頭のいーかっぺはつまらない奴多いね

173:大学への名無しさん
09/05/29 15:40:54 FZJ+h/TZ0
頭の悪い都会人は総計に多いね(笑)

174:大学への名無しさん
09/05/29 15:45:26 alkavmEJ0
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
お前ら東北大学なめてんの? [学歴]
東北大学経済学部 第12講義室 [大学学部・研究]

東北の自演。早稲田の圧勝って結論

175:大学への名無しさん
09/05/29 15:45:44 lqCQUXZt0
4年間仙台は退屈そうだし、
将来の職場が東北地方の田んぼの中のパチンコ屋では

176:大学への名無しさん
09/05/30 08:21:45 Htsuzr3a0

駿台の最新偏差値で

慶應経済=早稲田社会科学

慶應、終わったな

URLリンク(www.i-sum.jp)



177:大学への名無しさん
09/05/30 08:24:02 hWBLSrE2O
しかも二科目対三科目だしな
まぁ理系なら楽勝でうかるからしかたない

178:大学への名無しさん
09/05/30 16:25:37 E0bXzF020
>>176
「早稲田ヨイショ記事」を産経に載せた駿台の偏差値が、当てになるはずないだろ!! 今は

早大関係者がグルになって動いてないことを、祈るのみだよ。正直、そこまでド汚い大学だとは

思いたくないんでね!! ったく怪しげなことばかり、しくさりおって!!

179:大学への名無しさん
09/06/08 17:27:18 aynCl3LS0
◆マジレスすると、法科大学院≠その大学の法学部。
法科大学院は外部流入組が基本。 よって、司法試験(特に新司法試験)の実績≠大学の格。
大学の格を見るなら、
偏差値&就職状況&司法試験以外の試験・資格(国Ⅰ・公認会計士など)で判断するのが常識。

■2007年入省国家公務員事務系一種■(法律経済行政職=法文系※院卒含む) 
①東京大134人
②京都大 28人
③一橋大 26人
④早稲田 24人
⑤慶應大 22人
東北大10人 阪大6人 立命大6人 阪市大4人 中央大4人 名大3人 明大3人 九大2人 北大2人 東外大2人 金沢大2人 神戸大2人 

◆2008年度公認会計士試験合格者数
         合格数  (前年度・前年比)(2008年度合格者内訳)
① 慶応大学 375名  (411名・▼36)
② 早稲田大 307名  (293名・△14)
③ 中央大学 160名  (150名・△10)
④ 東京大学 114名  ( 99名・△15)
⑤ 明治大学 110名  (105名・△ 5)
⑥ 同志社大 102名  (102名・± 0)
⑦ 一橋大学  93名  ( 94名・▼ 1)
⑧ 立命館大  85名  ( 71名・△14)
⑨ 神戸大学  83名  (105名・▼22)
⑩ 京都大学  82名  ( 73名・△ 9)

180:大学への名無しさん
09/06/09 01:52:24 BcCl8UUZ0
どこが、マジレスだ! 外部流入組が基本なのは

          『未修中心で作っちまった、テメーら早稲田ローだけだローが!!! 』

未修中心ローじゃ、法学部生がそのまま上がるわけにゃ行かないもんな~!! いやでも、他大ローに

出されるわけだ!! しかし、中央・慶應ローは取り敢えず、その必要が無い!! 勝手知ったる母校の

ローで、そのまま司法試験準備を継続できる!! この差はデカイよ!! だって、もし新しく移った先の

ローがメッチャ、相性の悪いとこだったらドーするの? 司法試験勉強は昔から、膨大なストレスがかかる

ことで有名な最難関試験だぞ!! リスクを負ってまで他大ローへ出されるよりは、気心の知れた環境で

継続できた方が、いいに決まってるじゃないか!! どう考えても、これからの受験生は

  『私大の司法試験狙いは、中央・慶應の法学部に集中し、早稲田・法には“大企業就職”を強く希望する

   受験生が寄って来るだろう!! これは、是非の論も無いほど、極めて自然な現象である!!!

   文句の付けようも無い!! 早稲田・法は、自ら望んで“未修中心ロー”を設置したのだから、

   判断・決断の責任を他に押し付けるんじゃない!! 自ら負いなさい!!!』

法曹界への人材育成を最大の使命に担って来た法学部なら、基本的に

             『法科大学院 = その大学の法学部』
でよいのである。

ちなみに、就職状況なんかで判断されたら、早稲田の法は決していいとは言えないよ! これ、オマケね!!

ハ~ッハッハッハッハ・・・・

181:大学への名無しさん
09/06/10 06:29:06 lwgSVfQY0
【Aaa】:東大
【Aa1】:京大 一橋 東工大
【Aa2】:東北 阪大/慶應
【Aa3】:北大 筑波 お茶の水 東京外語 名大 神戸 九大/早稲田
----------------------------------------------------------------
【A1】:新潟 埼玉 千葉 横浜国立 金沢 大阪市立 岡山 広島 熊本/ICU 上智
【A2】:帯広畜産 小樽商科 国際教養 東京農工 電気通信 首都 名古屋工 名古屋市立 
    京都工繊 大阪府立 奈良女子 九州工/立教 津田塾 東京理科
【A3】:弘前 岩手 福島 宇都宮 信州 静岡 三重 香川 愛媛 長崎 鹿児島/明治 同志社
------------------------------------------------------------------------------------------------
【Baa1】:その他の国立大学 岩手県立 会津 高崎経済 横浜市立 都留文科 愛知県立 京都府立 兵庫県立 北九州市立
       青山学院 学習院 芝浦工業 東京女子 日本女子 法政 立命館 関西学院 関西
【Baa2】:その他の公立大学 北海学園 東北学院 獨協 文教 成蹊 成城 武蔵 日大 国学院 明治学院 学習院女 東京家政
       東京電機 東京農業 南山 京都外語 京都女 同志社女 神戸女学院 甲南 西南学院
【Baa3】:東洋 駒澤 専修 工学院 白百合 聖心 フェリス 愛知 中京 名城 金城 椙山 京都産業 龍谷 近畿 広島修道 松山 福岡
---------------------------------------------------------------------------------------------------------(以下学歴不問)
医歯薬、医療福祉、教育、体育、芸術ほか特殊専攻の大学は除く


182:大学への名無しさん
09/06/10 17:09:40 q8yiuxF+0
他スレからの紹介レス~!! 「飛びっきりのネタでい!! これを読まねー野郎は、江戸っ子じゃねー!!」

マ、マ、マジですか~!!!! (← 猪木の「元気ですか~!!」風に)

『早稲田大学のキャンパスで覚せい剤を売買したなどとして、 ← !!!!!!

 警視庁は、東京都 新宿区 新宿、指定暴力団 住吉会系幹部 辻建治被告(44)ら密売人や顧客計25人を

 覚せい剤取締法違反や大麻取締法違反などの容疑で逮捕したと、10日発表した。逮捕は昨年5月~今月9日。

  同庁幹部によると、辻被告は昨年5月、無職男(39)に販売目的で、岡山県内の女性宅に覚せい剤

 0、9グラム(3万円相当)を宅配便で送ろうとした疑い。 「一切話さない」と黙秘している。

  辻被告らは、新宿区のマンションを拠点に、複数の密売人に覚せい剤や大麻を供給。

 このうち、すでに麻薬特例法違反罪で懲役7年の実刑判決が確定した同区在住の男(45)が、07年5月以降

 インターネット上にサイトを開設し、同区の早稲田大学のキャンパス内などで ← !!!!!!

 9都道府県の客に59回の密売を行っていたという。
                       URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

するってーと何かい? 早稲田大学じゃ、真昼間から暴力団組員が覚せい剤をさばきに、大学構内に入り

込んでるってことかよ!! オッソロシーとこだな~ 早稲田大学はよ~! 当該事件の逮捕が昨年だった

というだけで実際には、もっと前から恒常的に入り込まれてた可能性だって、あるわけだろ? そう考えると

思い当たるフシもあるわ!! 社学のオレオレ詐欺事件(20億円!!)は暴力団絡みだったが、やはり

早大構内で“潜入暴力団員”に接触してた(されてた?)ってことだな!!!

183:大学への名無しさん
09/06/10 17:10:23 q8yiuxF+0
じょーだんじゃネーぞ、コラ!!! んなブッソーな大学が、どこの世界にあるっちゅんじゃい!!!!

容姿端麗な女子学生が“潜入暴力団員”に目を付けられ、「ウチの店で働かせようか」ってな感じで罠に

はめられたら、どないするんじゃ!! 早稲田は“無法地帯”か!!! (って、実際そのとおりなんだけどね!

以前、革マルに追いかけられ学生生活課へ逃げ込んだ女子学生を、こともあろうに同課職員は

「そんなのカンケーねー!!」と言って追っ払ったそうな!! 在学時に法学部生から直に聞いた話!

早大教職員の“コトナカレ体質”が、全ての根源だ!!!)


「勝手に入り込まれて、大学は迷惑してるんすよ~!!」って言うなよ!!! 不正受給事件やつくば市

“風車”事件、スーフリ事件は言うに及ばずオレオレ詐欺事件に宝石強盗、果ては車内痴漢に下着ドロ・・・・と

スキャンダルばかり続いたせいで、既にヤッちゃんからも“そういう大学”なんだという目で見られてるんだよ!

大学側の責任は、絶対的にあるからな!!!

優秀な受験生だけでなく、マーチ中位レベルの受験生も『早稲田はスルーで!』を忘れずに!! 闇世界へ

引きずり込まれてからでは、もう遅い~!!! 』

184:大学への名無しさん
09/06/10 20:31:15 c4zgECYQ0
■駿台全国判定模試2010(5月最新)
早大 文65 法68 政経67 商64 先進63 教育62 社学63 文構63 国教65 人科58 スポ54 基幹61 創造60
慶大 文65 法68 経済64 商64 理工62 総政64 環情61 医71 薬63 看護56
■代ゼミ2010(6月最新)
早大 文65 法67 政経67 商65 教育63 社学64 文構65 国教66 人科61 スポ61 基幹64 創造63 先進66
慶大 文65 法68 経済67 商67 総政67 環情65 理工66 医71 薬65 看護61

              ,,iil!!゙° .,,,,,iiiilllll!!!!lllllliiii,,,,,  .゚゙!!lii,,、
             ,iil!゙° ,,iiil!!゙゙”      ゙゙゙゙!!liii,,、 ゙゙!lli,,
            ,,illl° ,,il!!゙゜          ゙゙!!lii,、 .゙!lli,
           ..,illl′.,iil!゙`                ゙゙lli,,  ゙!ll,、
           .illl゜ ,illl,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,llll,,,,,,,,llli,,,_
           llll:  ,lll!!!!!!!!!llllll!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!lllll!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!lii,,
           lll|  .llll  ,il!゙゙゙゙!ll,     ,i!!゙゙゙゙!ll、        .llll
           llll  .'llli、 .l,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,″ ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,iil!!゜
           .!lll  .゙lli,  '!llll゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙,llll゙′.,lll゙゙゙゙゙゙llll゙゙゙″
           ..゙lll,、 .゙!li,,  ゙!!lii,,,_     ,,,,iil!l゙` .,,ill!゜ ,ill!゜
            '゙lli,,  ゙!!lii,,  ゚゙゙!!!llliiiiiiilll!!!゙゙’ ,,,ill!゙′.,iil!゙
             .゙゙!lii,,  ゙゙!!liii,,,,、     ._,,,,iiil!!゙゜ ,,iil!゙゜
              `゙!!lii,,,  ゙゙゙゙!!!llllliiiiiiiillll!!!l゙゙° .,,,iil!!゙`
ワセダ受けるひと必読な→ ◆早稲田大対策 フリー教科書『ウィキブックス(Wikibooks)』
URLリンク(ja.wikibooks.org)

185:大学への名無しさん
09/06/11 15:48:39 PG7jyBhh0
上記のようなコピペが大量に出回っているようだが、受験生諸君は、くれぐれも騙されないこと!!


しばしば伝えて来たとおり、早慶は有力国立大学受験者が“スベリ止め”に志望大学シートへ書き込むため

同一受験生の高学力によって、同じように引き上げられてしまう弊害を引きずっている。少々の偏差値の差

などは、誤差とも言わんほどである! 「代ゼミの最新じゃ、慶應が勝ってるね!」なんてな言い方も今の場合

全くナンセンスなのだ!

重要なのは、実際に入学して来る学生の偏差値レベルであり、これは予備校の模試データには、ほとんど反映

されない! ただ、早慶ダブル合格で『慶應8割、早稲田2割』と言われる状況を考えれば、慶應の方が上記

“受験”偏差値に近い学生を受け入れ、早稲田はマーチ・ニッコマレベルの受験生まで混ざり込んでることは

凡そ想像に難くないだろう! (要するに、本年度入試のように蹴られまくってるってこと!!)

受験生諸君は、くれぐれも職員らの書き込む情宣レスに惑わされぬよう、注意してほしい!!!

186:大学への名無しさん
09/06/11 17:52:46 fqSAtNml0

2010代ゼミ私大入試難易ランキング URLリンク(www.yozemi.ac.jp)
<法・経済・経営・商系>60以上


68……………………………………………………………………………慶應法[2]
67早大政経 早大法
………………………………………………………………………………慶應商[2][3]
………………………………………………………………………………慶應経[2]
………………………………………………………………………………慶應総政[1][2]
66 上智法
65 早大商 中央法 同大法
………………………………………………………………………………ICU教養[2][3]
………………………………………………………………………………慶應環情[1][2]
64 早大社学 早大教(社科) 上智経 立命国関
63 立教法 立命法
62 青山国政(経) 明治法 明治政経 立教経営 同大経 同大商
61 学習法 津田学芸(国関) 立教経 同大政策
60 青山国政(政) 学習経 中央経 中央商 法政法 明治商 明治経営 立命経 立命経営 立命政科 関西法 関学法 
………………………………………………………………………………中央総政(政)[2]



187:大学への名無しさん
09/06/11 23:04:04 3GLo5YWB0
新・大学群呼称
【東京一工慶】とうきょういっこうけい
(日本Sラン5大学)
 東京大学
 京都大学
 一橋大学
 東京工大
 慶應大学

【早稲JARI】ワセジャリ
(関東Aラン5大学)
 早稲田大学
 上智大学
 青山学院
 立教大学
  I C U

【明法中学理科成成】めいほうちゅうがくりかせいせい
(関東Bラン7大学)
 明治
 法政
 中央
 学習院
 理科大
 成蹊
 成城



188:大学への名無しさん
09/06/12 02:00:40 B3ZFOmiO0
早慶を切り離した枠組みが、大変よろしい!! ただ、AランとBランは、もっと混ざりそうな気もするな!

やはり、『WARCHM(ワーチム)』がイチバン!!!

(ワーチム = 早稲田 + 青山 + 立教 + 中央 + 法政 + 明治)

189:大学への名無しさん
09/06/12 02:17:46 B3ZFOmiO0
                <例えば、こんな感じ!!>↓

   ∧_∧          ∧_∧          ∧_∧
   ( ´∀` )         ( ´∀` )          ( ´∧` )
  ⊂ 中央 ⊃        ⊂ 法政 ⊃       ⊂早稲田⊃
    |⌒I、|          |⌒I、|         |  |⌒I
   (_). |   ∧_∧  (_). |  ∧_∧    | ´(_)
     (_)  ( ´∀` )   (_)  ( ´∀` )  (_)
         ⊂ 青学 ⊃      ⊂ 立教 ⊃      ↑
           |⌒I、|        |  |⌒I   頑張れよ新人!
          (_). |          | ´(_)
            (_)   ∧_∧__  (_)
                 ( ´∀` )
                 ( 明治 >
                / /\ \
                (__)  (__)
                   ∧
        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        | 同レベル早稲田が新たに加わった私大グループ      
        \ WARCHM(ワーチム)が、デビュ―しまーす!
         ―――――――――

190:イネマルもAA貼るようになったかww
09/06/13 23:23:54 i3cTvz620

◆新・大学群分類◆ 軽量未熟グループ誕生!!
代ゼミ2010最新
68……………………………………………………………………………慶應法[2]
67早大政経 早大法
………………………………………………………………………………慶應商[2][3]
………………………………………………………………………………慶應経[2]
………………………………………………………………………………慶應総政[1][2]
66 早大国教 上智法
65 早大商 早大文 早大文構 上智外 中央法 同大法
………………………………………………………………………………ICU教養[2][3]
………………………………………………………………………………慶應文[2]法政グロ[2]

軽量未熟グループ=略称:慶グロ系
【慶法中亜帝国】(けいほうちゅうあていこく)

【慶應義塾大学】
法B[2]68 商B[2]68 経済[2]67 総政[1・2]67 文[2]65 環情[1・2]65
【法政大学】
グロ教[2]65 人間環境[2]57
【中央大学】
総政国際政文[2]62 総政政策[2]60
【亜細亜大学】
国関A[2]52 法A[2]47
【帝京大学】
法[1・2]49
【国士舘大学】
21ア前[1]53 政経前[1]53 


191:大学への名無しさん
09/06/15 02:43:39 glbIZ25b0
 
【 早稲JARI 】ワセジャリ
(関東Aラン5大学)
 早稲田大学(ただし、教育国教社学はBラン、文構人家スポ科はCラン)
 上智大学
 青山学院
 立教大学
  I C U



192:大学への名無しさん
09/06/26 17:21:09 FH3nvzVL0
「ワセジャリ」というより、『早稲田はジャリ(ん子)』!! つくば市“風車”事件の参照HPだ~!!(↓)

          URLリンク(homepage3.nifty.com)

悪い大学だろう? 早稲田って!! さっさと潰れちまえ!!!

193:大学への名無しさん
09/07/10 00:12:11 CC3sa/gd0
age

194:大学への名無しさん
09/07/10 01:58:12 V1rIB4SP0
【ソウル9日聯合ニュース】ソウル大学は9日、フランスのパリ国立高等工鉱業学校が
実施した最高経営責任者(CEO)輩出能力評価で5位に入ったと明らかにした。
 この評価は米フォーチュン誌が発表したフォーチュン・グローバル500社のCEOの
出身大学を比較し、点数化したもの。9人のCEOを輩出したソウル大学は6.17点を
獲得した。ほかの国内大学の点数をみると、成均館大学が1.25点、漢陽大学と
延世大学が各1.00点、高麗大学が0.92点だった。
 世界的なCEOを最も多く輩出した大学は日本の東京大学で、18人輩出で17点を獲得。
次いで米国のハーバード大学(16.92点)とスタンフォード大学(8.33点)がそれ
ぞれ2位と3位に、日本の早稲田大学(7.00点)が4位を記録した。


1 Tokyo Univ Tokyo Univ Japan 17,00  ★
2 Harvard Univ Harvard Univ USA 16,92
3 Stanford Univ Stanford Univ USA 8,33
4 Waseda Univ Waseda Univ Japan 7,00  ★
5 Seoul Natl Univ Seoul Natl Univ Korea 6,17
6 HEC HEC France 5,33
7 Duke Univ Duke Univ USA 5,17
7 Univ Oxford Univ Oxford United Kingdom 5,17
7 Univ Pennsylvania Univ Pennsylvania USA 5,17
10 ENA ENA France 5,08
11 Keio Univ Keio Univ Japan 5,00  ★
11 Kyoto Univ Kyoto Univ Japan 5,00  ★
13 Massachusetts Inst Tech (MIT) Massachusetts Inst Tech (MIT) USA 4,83

URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)



195:大学への名無しさん
09/07/10 05:01:34 KEhYeq2LO
東京がいいという人は早稲田。それ以外の人は東北。

196:大学への名無しさん
09/07/10 15:07:38 Kb2SIPZN0
>>194
如何に東大でも、ハーバード・スタンフォードを抑えてトップになるようなランキングじゃ

あてにはならんな~!!

197:大学への名無しさん
09/07/10 16:25:06 V6dpvtju0
>>196
経営者についての学歴だろ

198:大学への名無しさん
09/07/18 18:04:12 pbvga7yLO
早稲商にきまってんじゃん

199:大学への名無しさん
09/07/18 18:40:54 El5ob4Jo0
東北経済って同志社にすら大半が合格できないんだろ。

200:大学への名無しさん
09/07/18 20:01:35 ffyZO+I70
親に経済力があれば、言うまでもなく早稲田商

201:大学への名無しさん
09/07/18 20:33:25 zKPEEa8o0
関東地方から早稲田商、慶応経済に受かりましたが、(迷って)東北
経済いきました。
東京の会社に就職しましたが、早慶は、早慶のなかでの熾烈な争いに
なってたように思います(とにかく数が多い)
優秀なら、早慶のほうが外資系とか含めて選択肢が広いような気もし
ますが、堅実を望むなら東北大の気がします。
周りをみても、早慶は、優秀ならいいが、下手すると就職相当苦労し
ているように見えますね。

202:大学への名無しさん
09/07/18 20:46:35 x+qKLZluO
>>201
当たり前だが、会社は入るのが全てではない。
上司に同僚、就活の事情を知れば入社後にどちらを評価するかは一目瞭然。 もっとも、揉まれたほうが鍛えられるから、強ち見当外れではないともいえる。
百姓は2ちゃんだけでたたかれると思ってるがリアルではより激しく陰に陽に差別を受ける。
あと、会社に入ったら早慶蹴りの事実は隠したほうが身のためだぜ。
とマジレス。


203:大学への名無しさん
09/07/18 21:41:39 El5ob4Jo0
早慶行く学力があれば、阪大、神戸ぐらいには合格できる
と思うが。

204:大学への名無しさん
09/07/18 22:18:10 xlNnLGLZ0
>>203
早慶の下のほうが国立に受かるはずがないw

205:大学への名無しさん
09/07/18 22:47:54 x+qKLZluO
>>203
そうだね

206:大学への名無しさん
09/07/18 23:14:58 gCVkM07r0
>>203
数学できない暗記馬鹿でも入学できちゃうのが早慶だよ
うちの高校にも当たり前にいたわ

207:大学への名無しさん
09/07/19 00:55:47 f7EFlVDv0
国立の東北のが雰囲気地味そうだから東北のがいいなあ。個人的には。

208:大学への名無しさん
09/07/19 01:02:19 VdOCBD4f0
東北は県庁どまり。早稲田は全国区だよ。
早稲田にいったほうがいい。文型なら定石

209:大学への名無しさん
09/07/19 01:34:23 hzGgsIbD0
入学後に受ける“教育の質”という点で考えたら、“私文”早稲田如きが東北大の相手になど、なれるはずない!!!

取りたい科目も早稲田名物“選外”で取れないなど、劣悪な就学環境という点で、まさしく全国区だ!!

東北大へ行った方がいい!!! 少しでも内情を知った者には、当たり前の話だ!!!

210:大学への名無しさん
09/07/19 02:06:23 hzGgsIbD0
<訂正>下から2行目:「就学」→「修学」

211:大学への名無しさん
09/07/19 02:07:49 hzGgsIbD0
またまた、「“ハレンチ大学”早稲田」のスキャンダル~!!! ったく、懲りねー奴らだよな~!!!

『早稲田大学法学部卒業・・・↓
【社会】フジテレビの長坂哲夫アナウンサー、セクハラで降格の懲戒処分、総務局に異動  上司6人も減給★2


 フジテレビは18日、長坂哲夫アナウンサー(42)が女性スタッフに対してセクハラ行為をしたとして

16日付でアナウンス室副部長の役職を剥奪(はくだつ)する懲戒処分とし、総務局へ異動させたことを

明らかにした。   編成制作局長ら上司6人も減給または減俸処分とした。

 フジテレビ広報部は、セクハラの内容については「女性のプライバシーもあり、明かせない」とした上で

「本人は非常に反省している」と説明している。長坂アナウンサーは、サッカーなどスポーツの実況中継で

活躍していた。

 ■ソース(読売新聞)
 URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

 ■前スレ(1の立った日時 07/18(土) 06:41:05)
 スレリンク(newsplus板)       』

212:大学への名無しさん
09/07/19 06:03:10 hzGgsIbD0
早稲田大学自体を、「拠点大学」から「中堅“スベリ止め”大学」へ異動させろ!!!

目障りで敵わん!!! キンバエがブンブン飛んでるようなものだ!!!

213:大学への名無しさん
09/07/19 11:22:23 pBbSFi/IO
>>206
暗記だけでうからない問題なのは明白。
高2教科書レベル入試の地底人にはわかるまいて。

214:大学への名無しさん
09/07/19 13:53:50 4T2/tk4iO
東北大文系の数学って黄チャートレベルだよね
英語の長文は文章の難易度的に全統と同じくらい。時間もたっぷりある

ましてや経済学部なんてセンター8割切って受かるレベルだろ?
なめんなよ

215:大学への名無しさん
09/07/19 14:34:54 stHSDPOB0
東北文系の最大の就職先はパチンコのガイア

216:大学への名無しさん
09/07/19 17:46:12 pBbSFi/IO
>>214
ちなみに会話表現のところはセンター以下。
過去問やったら大問パーフェクトだった(笑)。
作文も自由作文。
それで合格者平均点が半分程度なんだから呆れる。
そういや、英語できなくてバカにしてたのが東北逝ったわ。

217:大学への名無しさん
09/07/19 19:11:02 bLulTpZ80
合格者平均点が5割って、それって東北の問題が難しいって
ことだろ。京大だと二次で6~7割が合格ラインだから、
京大より問題が難しいってことだろ。少なくとも数学
以外は。

218:大学への名無しさん
09/07/19 19:33:42 pBbSFi/IO
>>217
京都と比較してどうすんのよ。
東北は問題は簡単でも取れない。つまりバカってこと。

219:大学への名無しさん
09/07/19 20:01:13 4T2/tk4iO
京大より東北大のほうが英語難しいとかさすがに冗談だよね?

東大の英語も簡単とか言うんだろうなw

220:大学への名無しさん
09/07/19 22:44:14 4T2/tk4iO
よく読んだら、数学以外
東北>京大
って…
さすがにネタとしか思えないが
英語、数学、国語、地歴、受験生の質、どれをとっても
京大>東北
だろどう考えても


















東北って地歴あったっけ?

221:大学への名無しさん
09/07/20 14:59:45 JnvixroRO
作文が自由英作ってかなり前の話だが…

222:大学への名無しさん
09/07/20 15:07:09 lqtIc7rx0
>>219
一度京大の英語の過去問解いてみろや。和文英訳だけの簡単な
問題だぞ。東北みたいな難しい読解問題もない。

223:大学への名無しさん
09/07/20 15:15:56 /IDDIPWxO
と、東北の読解が難しいだと(°д°;)

バカジャネーノ(笑)



224:大学への名無しさん
09/07/20 16:05:00 jkM6D2JWO
>>222
京都の難しさがわからないなんて……。ガクブル

225:大学への名無しさん
09/07/20 17:09:23 rn+l7xePO
数学苦手だった俺でもここの数学は3完できたなぁ
英国数全部進研模試レベルの難易度でワロタ
でもある程度勉強出来る奴でも落ちたりするんだよなぁ

226:大学への名無しさん
09/07/20 17:18:08 XRWIyyE50
これだから恥帝のいうことは(笑)




227:大学への名無しさん
09/07/20 17:20:47 rn+l7xePO
>>225
書き忘れたけど東北の二次ね

228:大学への名無しさん
09/07/20 19:03:31 Hcv+7UWtO
東北文系の比較対象はマーチだろ

■英国「タイムズ」THES、分野別世界大学ランク(2008年)
【人文科学(文学部等)】
東大(28位) 京大(37位) 早稲田(56位)
大阪(154位) 九州(180位) 慶應(186位)
東北は300位以下

【社会科学(経済学部、法学部等)】
東大(21位) 京大(42位) 早稲田(83位) 一橋(101位)
慶應(117位) 神戸(133位) 大阪(146位) 名古屋(218位)
東北は300位以下

229:大学への名無しさん
09/07/20 20:16:46 jkM6D2JWO
>>228
いや日大

230:大学への名無しさん
09/07/20 21:36:07 AmWqxtCJ0
東北文系はマーチをすべりどめにできない。
日大くらいだろ

231:大学への名無しさん
09/07/20 22:48:58 weMLrb98O
東大受験したいから早稲田商

232:大学への名無しさん
09/07/20 23:03:18 lqtIc7rx0
>>225
京大の英国地歴だって進研模試レベルですが何か?

233:大学への名無しさん
09/07/20 23:19:48 VQBrzWauO
>>232 の頭が悪いことはよーくわかった 晒しage

234:大学への名無しさん
09/07/20 23:30:57 /IDDIPWxO
そのうち東大の英国地歴は代ゼミ模試レベルとか言い出しそうだなw

235:大学への名無しさん
09/07/20 23:42:31 u33/SIyi0
学芸大にさえ半分以上も蹴られてる早稲田が東北大に喧嘩売るとかギャグだよな?


東京外国語大外国語 入学率91% 早稲田大国際教養 入学率9%
東京学芸大教育 入学率57% 早稲田大教育 43%


URLリンク(www.youlost.mine.nu)

236:大学への名無しさん
09/07/20 23:50:48 lqtIc7rx0
>>234
その通りだが何か?難関大ほど基本的な良問を
出すんだよ。虚勢張って難問奇問出しまくる
駅弁とは違うんだよ。

237:大学への名無しさん
09/07/21 00:00:53 jL4YukoWO
>>236
良問でもないんだよな。東北。
キモいんだよね。

238:大学への名無しさん
09/07/21 00:02:08 lqtIc7rx0
ちなみに国立で一番簡単な問題を出すのは神戸なんだけどね。

239:大学への名無しさん
09/07/21 00:25:02 pbT942ohO
>>236
東大の問題解いたことないんだな
良問ってのは単に基礎知識を問うような問題じゃねーんだよバーカ

だいたい駅弁の問題が難問だと?
本当に呆れるわ
山形大と東大の問題解き比べてみろよ

240:大学への名無しさん
09/07/21 00:40:18 2CUVjPCZO
はらへった

241:大学への名無しさん
09/07/21 00:41:49 a+NnXOkP0
山形大の問題。難ッ!

242:大学への名無しさん
09/07/21 00:53:27 Hx8Km1c5O
茨城出身なら早稲田
福島出身なら東北
それ意外なら早稲田

243:大学への名無しさん
09/07/23 01:23:15 vS8uXIhOO
まあどっちも受かり、西日本出身で東北を出て民間に就職した俺がマジレスしたろう。

民間就職なら早稲田はゆるがんわ。別に学歴がどうのなんで、マジでほぼ同じ。受け取る人によるわ。
でもリクルート活動もろもろ恵まれてるのは早稲田だね。
逆に学会の評価は東北大学のほうが、早稲田大学よりも全般的にいいね。学部のフィルターはしらんけど(笑)

東京には住んでたこともあるから敢えて言うが、東北は仙台だろうと閉鎖的なとこなのは確かだよ。
まぁ西のノリが受け付けなくて、かつ出身どちらでもないならどうでも良いことだけど。
暮らしやすいのはダントツ仙台!就職して東京いるけどそう思う。
まあでもどんなとこでも住めば都だから、自分にとって都合良い女でも作ったら土地柄なんて大差ないわ。
いま同僚に早稲田の商でてるやついるけど、特段優っているとも劣っているとも思わんから、生活環境と志に影響ないなら、どっちでもマジで大差ないよ。

244:大学への名無しさん
09/07/23 21:30:03 ijCDZzxnO
あげ

245:大学への名無しさん
09/07/23 21:56:12 ssXQjsw8O
>>243
でもかげで百姓扱いされてるけどね(笑)

246:大学への名無しさん
09/07/28 06:19:49 PYUI4K330
>>245
別に陰でしか色々言えんやつなんてどうでもいいわ
俺なら直接言うが、そんな勇気ないんだろうな

247:大学への名無しさん
09/07/28 09:57:30 9xt9ORfJO
早慶洗顔者必読

入学者偏差値だぉ
URLリンク(illusionweaver.tripod.com)

55 ☆慶應経済55.8、滋賀大経済55.3、愛媛大法文55.3
   ☆慶應総政55.1
54 ☆早稲田社54.9、☆慶應商学54.6、☆関学大経済54.5、新潟大法学54.4

248:大学への名無しさん
09/07/28 12:23:30 vbSl/LZS0
関東ってのは人が無駄に多く競争が激しいから
陰口とか中傷とか愚痴はやたら多いぞ。
でも同時にそれを避けるために洗練を身につけるから
天井のほうの人材レベルは非常に高くなる。
あと日本は偏狭な村社会でコネがいまだに利く。
卒業高とか出身県が同じだけで盛り上がるだろ?
母集団が多いほうがなにかと「使える」わけ。

249:大学への名無しさん
09/07/28 17:46:33 PYUI4K330
女が孤立を避けるために身につけるあれね
女っぽい性格の男が増えてきたよな
別に悪いと言いたいわけじゃなく

250:大学への名無しさん
09/07/29 01:11:11 N/sZ2X6uO
>>246
世間ではそれを田舎者として疎む。君の行く末がみえたね。

251:大学への名無しさん
09/07/29 01:11:43 02Vp/Wgz0
v

252:大学への名無しさん
09/07/29 05:27:45 AufwIqFb0
早稲田の会計院が2chで特定し合おうと必死なくらいだからな
現実では注意せずに陰で不満を言い合う

253:大学への名無しさん
09/08/08 01:12:19 ImF15E1s0
「ロックフェラーの友は、911を事前に予告した」 アーロン・ルッソ
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)

254:大学への名無しさん
09/08/11 22:35:39 1DhZlSw60
教育学部スレからの土産もんや~!! よう、読んどき~!!

『こんな“二番煎じ学部”に、専門性もヘチマもあっかよ!! 俺の見る限り、学内で最も早く凋落したのが

この教育学部だった! ある年の入試志願者数で、教育学部だけが赤字で書かれていたのだが、何のことは

無い。前年度越えしてないのが、教育だけだったそうな。とんだ恥さらしよ!!

実際、よく知られた『早稲田魂』なる雑誌でも、08年度版では“もめちゅ”なる愛玩動物が

  『え~、でも教育学部ってハンカチフィーバーで倍率上がりそう・・・とか言ってるそこのあなた!

   確かに倍率高いでちゅが、“バカが何人受けても偏差値は上がらないんでちゅよ!” 』
                               ↑
                            !!!!!!!
09年度版でも

  『そろそろ授業聞くかー “教授の声が呪文にしか聞こえない。そりゃ広末も退学するわ。”』
                                ↑
                             !!!!!!!

だそうな! ブヮ~ッハッハッハッハ・・・ もー 笑ーたワローた! こんな学部じゃ、専門性以前の問題よ!

「FD(ファカルティ ディベロップメント)ぐらい、ちゃんとやってるんだろうな!!」と、怒鳴りたくなるわい!!!

しかし、それにしても中々パンチの効いた編集である!! 感心したぞ!! 大学当局!!! 早稲田魂と

ガーディアンを弾圧してはならぬぞ!!! 余を怒らすと大学、丸ごと潰すでな!!! ハ~ッハッハッハッハ・・・・ 』

255:大学への名無しさん
09/08/12 15:37:52 C2XwzLhp0
>>1
>早稲田大商学部か東北大学経済学部
>両方合格では、どっちがいいですか。

アホか? 比較にならんだろ。
東北大学経済学部>>>>>>早稲田大商学部
早稲田大商学部を卒業した者と東北大学経済学部を卒業した者を
数人ずつ探して会ってみればよい。人間の質が違うことがわかる。
 

256:大学への名無しさん
09/08/12 20:46:53 ZpctkkI00
>>255
おまえは東北大だろうw

257:大学への名無しさん
09/08/12 21:32:54 x/ABEIAnO
今年その状況になりそう

本当に迷う

合格難易度は

早稲田商>≧東北経済

くらいのはず

258:大学への名無しさん
09/08/12 21:35:58 xxVpc/v6O
政経ならありうるけど馬鹿商は論外
東北のがマシ

259:大学への名無しさん
09/08/12 22:06:45 TATV7dHu0
就職活動のことを考えるなら(自分に自信ないなら)東北大経済
インフラ系で出世したいなら東北大経済

個人戦である就職活動に自信あるなら、そのあと考えると早稲田商
(もっとも大学入学時に、自分が就職に強いタイプか否かわからないのが普通)

会計学・マーケティングを勉強したいなら迷うことなく早稲田商
起業するにせよ、一人で強く生きていく自信あるなら早稲田商

東北地方を中心にした北関東以北で一生生きていくなら東北大経済
何らかのかたちで公務員なることも考えているなら東北大経済


260:大学への名無しさん
09/08/12 22:15:42 u5QabcXW0
>>258
早稲田の場合政治経済より
商の方が内容が良い。

261:大学への名無しさん
09/08/12 22:26:45 JfyGfmoDO
早慶洗顔者必読

入学者偏差値だぉ
URLリンク(illusionweaver.tripod.com)

55 ☆慶應経済55.8、滋賀大経済55.3、愛媛大法文55.3
   ☆慶應総政55.1
54 ☆早稲田社54.9、☆慶應商学54.6、☆関学大経済54.5、新潟大法学54.4

262:大学への名無しさん
09/08/13 15:37:05 7Ypn/Dgc0
>>261

↑ これが正しい難易度だ。受験生はよく見ておくことだ。
世間や受験生はずっと欺かれて来たことが分かる。
早稲田も慶応も、一般に思われているよりもはるかに難易度が低い大学なのだ。
 


263:大学への名無しさん
09/08/14 02:41:05 BRchS6IKO
東北経済は楽すぎて遊びまくってても余裕で単位とれる
東北大は文系が足引っ張りすぎ

って東北理系の人が言ってたよ



早稲田は知らん

264:大学への名無しさん
09/08/14 15:00:36 yLR9foHK0
早稲田は、カネ目当てに学生入れ過ぎたため、留年生出し過ぎると次年度の教室割が破綻するという

異常事態に!! やっぱ学生が勉強してなくても、ある程度、単位出しちゃう事情は同じかな?

265:大学への名無しさん
09/08/15 09:09:24 Rf1UsN5UO
東北の痛いところは、地元に貢献していないところ。


266:大学への名無しさん
09/08/19 00:13:01 YX1veWvx0
■「ロックフェラーの友は、911を事前に予告した」 アーロン・ルッソ
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)

■ロックフェラーは共和党、民主党のどちらを支持しているのですか?

どちらが政権を取ろうがそれはロックフェラーの「政権」である。
(中略)
1995年8月7日の読売新聞には「CIAの対日工作」という題名で、
自民党がCIAの資金で動いている事実が、報道されている。

CIA資金で創立された読売新聞がこのように書く事は、
CIAが日本の経済界の利権を代理する自民党を「潰し」、
日本の経済界を「乗っ取る」には自民党を「壊さなくてはならない」事を
自覚している事を示している。小沢は、その代理人である。
URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)

■米国議会図書館の資料で証明されている事実

・50~60年代にCIAが自民党に資金援助
・正力松太郎に資金援助して読売を創設させたのもCIA
・マサチューセッツ大学の日本に関する権威
「戦後日本の汚職や一党独裁の歪んだ構造を助長したのは米国」
・警察官僚のトップだった後藤田「私はCIAと深い関係があった」
・1970年代以降「資金提供は打ち切ったがあらゆる省庁に協力者を得ていた」
URLリンク(sun.ap.te)         acup.com/souun/138.html

267:大学への名無しさん
09/08/20 21:51:25 rFGY8pxZ0
【首都圏高校の旧帝大合格数2009】4人以上 5月末まで判明分
◆北海道大学(2,632人)
9人 ○逗子開成(神奈川)
8人 ○桐蔭学園(神奈川)
7人 西(東京)
6人 浦和・県立(埼玉)
5人 浦和第一女子,大宮,春日部(埼玉)、千葉東(千葉)、国立,○海城,○桐朋(東京)、横須賀,○浅野(神奈川)
4人 ○城北埼玉(埼玉)、千葉・県立,○市川(千葉)、◇東京学芸大附,八王子東,○麻布,○海城,○開成,○渋谷教育学園渋谷(東京)、神奈川総合,○桐光学園(神奈川)
◆東北大学(2,608人)
  浦和・県立(埼玉)16
○浅野(神奈川)   11
  国立(東京)    10
○開成(東京)    10
9人 川越・県立(埼玉)、○東邦大付東邦(千葉)、八王子東(東京)
8人 ○栄東(埼玉)、○城北(東京)
7人 熊谷(埼玉)、◇東京学芸大附,○駒場東邦,○巣鴨(東京)、○栄光学園(神奈川)
6人 春日部(埼玉)、千葉・県立,千葉東(千葉)、○海城,○桐朋(東京)、湘南(神奈川)
5人 ○開智,○本庄東(埼玉)、東葛飾(千葉)、○攻玉社,○渋谷教育学園渋谷,○武蔵(東京)、○桐光学園(神奈川)
4人 浦和第一女子(埼玉)、○市川,○渋谷教育学園幕張(千葉)、○麻布,○鴎友学園女子(東京)、厚木,横須賀,○聖光学院,○山手学院(神奈川)
◆名古屋大学(2,235人)
5人 ○サレジオ学院(神奈川)
◆京都大学(2,927人)
8人 ○麻布(東京)
7人 浦和・県立(埼玉)、○海城,○桐朋(東京)、○浅野(神奈川)
6人 ◇東京学芸大附,○開成,○城北(東京)
5人 ○駒場東邦,○武蔵(東京)
4人 千葉・県立(千葉),◇筑波大附,○女子学院(東京)
◆大阪大学(3,512人)
8人 千葉・県立(千葉)
5人 ○渋谷教育学園幕張(千葉)、○開成(東京)
4人 ◇東京学芸大附(東京)
※九州大学は4人以上合格の高校が無かった

268:大学への名無しさん
09/08/26 22:26:53 zlAcikM8O
やっぱり東北は日大と釣り合う

269:大学への名無しさん
09/08/29 02:27:22 0e0o1NN+O
>>263
まだ学内にいたりする理系の学生の子なら絶対にそう言うと思うよ
でも社会に出た時からの評価は、学部内や学生生活で単位とるのに苦労したとかじゃあ間違いなくないから
学会での東北の立場を作り上げているのは間違いなく理系。工学部の一部の研究室と医学部。それは揺るがない
でもその東北の工学部だって受験時の偏差値は経済と大してかわらんよ。対象科目はかわるけどね
言いたいのは、東北大学内だと理系>文系で判断基準あるかもしれんけど、社会的には同じ東北大学だよ
唯一医学部は別な(笑)

その上でスレタイの趣旨に沿うなら民間就職なら早稲田商のほうが就職には有利かな?就活に便利
公務員、電力・ガス等のインフラ系就職なら絶対東北経済

まあいずれにせよ社会に出たあとの出世は個人の資質が大きいから、後悔せずに考え抜いて決めた学校で頑張ってや

270:大学への名無しさん
09/08/29 03:53:01 tqARfeCrO
わざわざ地方の大学に行く意味がわからん
地方国立は貧乏人の受け皿だろ

271:大学への名無しさん
09/08/29 09:40:46 cT6sfcxCO
>>269
いったいいくつだよ、おっさん。
インフラも今や完全に早稲田。

272:大学への名無しさん
09/08/29 10:04:43 fEIYlWbP0
>>271
稀代の馬鹿

273:大学への名無しさん
09/08/29 10:33:10 oRyGnzl80
>>1

まともな感覚なら東北大学経済
ブッ飛びなら早稲田大商

社会から評価されたいなら東北大学経済
早稲田OBから評価されたいなら早稲田大商
  

274:大学への名無しさん
09/08/29 12:12:40 dtPm8Qg10
戦後生まれの旧帝経済など論外

100年以上の歴史ある伝統学部、早稲田商行っとけ

理系なら迷わず東北行っとけ

まあ、東北経済レベルでは早稲田商受からんが。。。

参考
URLリンク(milky.geocities.jp)

併願成功率9.5%
つまり、東北経済合格者100人中90.5人が早稲田商に落ちる計算だ。

275:大学への名無しさん
09/08/29 12:33:15 oRyGnzl80
>>274
>つまり、東北経済合格者100人中90.5人が早稲田商に落ちる計算だ。

正確な追跡調査なんて出来ないから、信用度も50%程度だし、何よりも
国立志望者にとっては、早慶は試験慣れの為の試し斬りの要素が大きい。
過去問も調べず、準備もしないで受験する者が多い。だから私文専願に
負けても仕方がないんだよ。本気で受けていない者が多いんだから。

276:大学への名無しさん
09/08/29 12:41:35 5SDp+TVo0
早稲商は、11号館における国教(特に三国人留学生)との共生が無難に送れるか否かによっては

志望対象から外さざるを得なくなる場合も、十二分に考えられる。今は、あまり入れ込み過ぎない方が良い。

何たって、こんなレスも(↓)あるぐらいですよってに!!

『327 :大学への名無しさん:2009/04/03(金) 18:53:11 ID:Fnbix2JZ0
 2009年蹴られまくった学部 社学、文構、国教

 補欠だけでは足りなくて、追加合格まで出した。これらの学部終わってるよ。

 今日、11号館へ行きました。国教さん22号館に帰りなさい。お前らどうして

 そんなにチャラ、ギャルなの? 正面階段に座り込むの止めてくれない。汚らわしい。

 毎年志願者数が減って、馬鹿ばかりが入ってくる。商や大学院も入ってる校舎なんだから

 気を使って、隠れてろ!! 今度見かけたら蹴飛ばしてやる。だから22号館に帰り、そこで

 群れてろ!!! アホ!!

 社学、広く浅く専門性のない学部よ。お前ら振り込め詐欺と大麻栽培だけだろう。歩留まり15%で

 入学者偏差値57.5の馬鹿やつら!!! 八丁堀へ行け!!! 』

277:大学への名無しさん
09/09/01 13:58:38 XGgrAUN10
自民党が結党以来の大惨敗を喫したが、これが

       『明日の早稲田大学の姿でないと、誰に言えるんだ!!!!!』

むしろ、そのとおりの道を進んでいるじゃないか!! ソックリだよ!! 実際、「私学の雄」などという甘美な

言葉にウカレ、ロクな“教育”ロクな“運営”をして来なかった早稲田が、自民党と同じ運命を辿るに何の疑問が

あろうか!!!

慶應が民主党かどうかは、さて置き早稲田が同じような『創立以来の歴史的大惨敗』を喫するのに、もう

何年とはかかるまい! 受験生諸君は、くれぐれも注意することだ!! 負け馬に乗っちゃイカン!!!

278:大学への名無しさん
09/09/03 01:24:15 ds9A6pOuO
つーか、同じ国立の併願率だすならともかく私文なんて逃げたと思われてる奴らの母集団ありき、だろうがw
まあ早稲田ブランド追うのも否定しないけど、商程度じゃあ間違いなくブランド扱いはされないからなww
東北経済もブランド扱いはされないが、多角的にとらえる人がまだいるのは事実

279:大学への名無しさん
09/09/03 18:36:27 N7eURBTxO
>>272
どこの土民?

280:大学への名無しさん
09/09/03 21:12:50 TGUPRL9l0
>>278
東北経済で多角的とは恐れ入る。

281:大学への名無しさん
09/09/03 21:47:18 59/7gOUPO
これについて前、河合塾の講師が言ってたが、“いくら旧帝国でも、地方だと所詮田舎大学。都心の大学と比較すると受験の競争率が違い過ぎる。”
早稲田が北海道にあったらと仮定すると?


“地方からだと都心の就職が不利、学生数が少ないからインパクトも力もない、それ故OBのバックアップも無い。~からしても都心の上位大学の方が良いし強い!”

“東大、京大以外の旧帝国大なら、東京工業や一橋、横浜国立の方が良い。”

東北大の二次試験の問題は難しいが早稲田の一般試験の問題も当然難しい。要求合格得点率は早稲田の方が高い73%~80%以上

282:大学への名無しさん
09/09/04 01:20:49 AXIW7FOE0
両校の2軍を比べても意味なし

283:大学への名無しさん
09/09/04 01:23:36 /q7/ss8GO
早稲田政経と東北法学部なら?

284:大学への名無しさん
09/09/04 01:32:02 Xx8QMzcYO
首都圏の人間なら政経でしょ

285:大学への名無しさん
09/09/04 01:35:04 AXIW7FOE0
両校の一軍とは
東北医と早稲田政経
いかなる組織も一軍の評価がすべて
東北医>・・・・・∞>早稲田政経

286:大学への名無しさん
09/09/05 03:07:51 2KKiWGPXO
なら、

日大医学部>早稲田、
地方国立>早稲田、
Fラン医学部あり>早稲田
になるから、その理論はおかしい

中大は法学部より、
中大=早稲田にもなりうるぞ

287:大学への名無しさん
09/09/05 05:57:18 YABh969K0
>>286

>日大医学部>早稲田、
>地方国立>早稲田、
>Fラン医学部あり>早稲田
>になるから、その理論はおかしい

全然おかしくないよ  そのとおりじゃん!

>中大は法学部より、
>中大=早稲田にもなりうるぞ

そのとおりじゃん!

288:大学への名無しさん
09/09/05 14:37:43 uvUKcXhz0
まったくだ!!

289:大学への名無しさん
09/09/05 15:28:17 K3AvnUP6O
どの私大も当てはまる話をされても、「で?」としか言いようが無いな。

290:大学への名無しさん
09/09/06 00:30:04 6p8u3MAj0
東北じたいが二軍

291:大学への名無しさん
09/09/06 02:13:54 JhQd9UHp0
それなら、早稲田は(大学全体では)三軍だな!!

292:大学への名無しさん
09/09/06 05:56:47 23wLD48E0
早稲田は昔から野武士、つまり草野球だな。(三軍は一応プロだおー)

293::大学への名無しさん
09/09/06 08:57:46 MB4vtqjZ0
>>290>東北じたいが二軍

早慶は東一工のすべり止めだから明らかに二軍。
地方旧帝は、その地方の一軍。

294:大学への名無しさん
09/09/06 12:33:08 JhQd9UHp0
>>292 納得!!

295:大学への名無しさん
09/09/07 00:11:40 O908PVPk0
>>293
過半数は中央からの島流しだから東北は正に2軍。
残念だが、早慶からみて一とか工なんて短歌大は相手にならない。

296:大学への名無しさん
09/09/08 12:06:33 z95E8U6JO
>>286

㊥と早稲田の法を同列にしないでください

297:大学への名無しさん
09/09/08 23:26:35 K8Q3IH6I0
オラの高校の同級生、トンぺー逝ったヤツはみんな良いトコに就職した。
早慶逝ったヤツらはその半分くらい。
都会に染まったのかもしれないけどねw

298:大学への名無しさん
09/09/08 23:49:29 31KYXB4O0
ノーベル賞受賞者を輩出した有力国立大と、早稲田のような中堅私立を比較すること自体が

そもそも誤りなのだよ!! 慶應は、早稲田に比べりゃグッと就職は良い!!

299:大学への名無しさん
09/09/09 00:50:38 MvpnSMqzO
ノーベル賞(笑)

300:大学への名無しさん
09/09/09 00:56:40 /uolpk6i0
何、笑ってんだい? 出たじゃん!

早稲田から出たら、大学あげてドンチャン騒ぎだろうが、東北大は流石に落ち着きがあったよね。

301:大学への名無しさん
09/09/09 03:03:58 /uolpk6i0
久々にミルキャン行ったら、オモロいスレが立っとったで!! (やっぱ、ノーベル賞には勝てんわ!)

   【なぜ弱い早稲田の研究力】

1 名前:名無しさん [2009/09/08(火) 22:11 ID:PpXDL3q.]
 『先端的研究開発プログラムに早稲田大学の選定なし』

 新たな知を創造する基礎研究から出口を見据えた研究開発まで、様々な分野及びステージを対象とした

 3~5年で世界のトップを目指した先端的研究を推進することにより、産業、安全保障等の分野における

 我が国の中長期的な国際的競争力、底力の強化を図ると共に、研究開発成果の国民及び社会への確かな

 還元を図ることを目的とした、「研究者最優先」の研究支援制度として「最先端研究開発支援プログラム

(FIRSTプログラム※)」が創設されました。


  大学別選定結果(件数)

  東 大  11件

  京 大  2件 、  東北大  2件 、  大阪大  2件 、  慶応大  2件

  東工大  1件 、  北 大  1件 、  九州大  1件 、  筑波大  1件 、  女子医  1件 』

終わったな、早 稲 田 ・・・・  トップ大学群から、完全に外された形だ! ま、しばらくは

『ファーム(=中堅大学)』で調整だな! 30年経ったら、また一軍(=トップ大学)に上がって来い!!

それまで、シッカリ修行を積むんだぞ!! (ウププ・・)

302:大学への名無しさん
09/09/09 05:44:24 315snxmw0

ゾンビ自民党、しかも(●●)フガー野田が選んだ格付けで大喜びする池沼イネマルw



303::大学への名無しさん
09/09/09 08:43:14 VCErNojn0
>>297
定員が東北経260vsワセダ商900。
大手企業の採用枠1:1~2なので、ワセダは学内競争に勝たないとはずれてしまう。
ワセダには政経・社会科学もある。

304:大学への名無しさん
09/09/09 09:03:57 yna3y+2s0
>303
>ワセダは学内競争に勝たないとはずれてしまう。

なら、良いトコに就職したい人は早稲田なんか行くべきではないっていうことになるな。

305:大学への名無しさん
09/09/09 09:09:37 hggRs/Rh0
>大手企業の採用枠1:1~2なので

はぁ?

306:大学への名無しさん
09/09/09 09:15:54 hggRs/Rh0
文系管理職
URLリンク(www.geocities.jp)
早稲田39人 東北1人
 URLリンク(www.geocities.jp)
早稲田15人 東北2人
URLリンク(www.geocities.jp)
早稲田35人 東北4人
URLリンク(www.geocities.jp)
早稲田24人 東北1人
URLリンク(www.geocities.jp)
早稲田45人 東北2人


307:大学への名無しさん
09/09/09 09:30:56 hggRs/Rh0
実際学生数比以上に採用数には差があるわけだ
地底は大手だと必死に率にして対抗しようとする(それでも負ける)が、
ブラックだと手のひら返して人数だけで判断しようとする
東北大でパチンコのガイアに12人就職した年があったが、
12人なんて大した人数じゃないとか言ってた
早稲田なら7~80人が就職したってことになるんだがな

308:大学への名無しさん
09/09/09 09:30:58 yna3y+2s0
>>306
商事会社関係では、実務派の多い早稲田の方が人物が多いのは自然なことだろう。
東北大は学者肌の人間が多いから、商事会社などに入社を希望する者の数がもともと
少ないんだよ。

309:大学への名無しさん
09/09/09 09:32:25 hggRs/Rh0
学者肌はパチンコ会社なんて好むんだね
初めて知ったよ
お前は何を言おうと絶対東北の見方をするんだろうね

310:大学への名無しさん
09/09/09 09:35:07 hggRs/Rh0
東大は商社多いのにねぇ
東北大生は興味ないんだね へー



311:大学への名無しさん
09/09/09 09:37:24 yna3y+2s0
東北大は全員が学者肌だなんて言ってないだろ!
キミ、国語があまり出来ないな、プッ。

312:大学への名無しさん
09/09/09 09:38:49 hggRs/Rh0
おれも全員が学者肌なんていってないが
いったいどこから判断したんだ?

313:大学への名無しさん
09/09/09 09:42:07 0a/j383AO
俺なら東北だな。学費安いし

314:大学への名無しさん
09/09/09 09:52:00 yna3y+2s0
>>312
オマエは国語の力のない奴がする典型的な反論をして来たな。
全くお笑いだ。

いいか!
俺は 「東北大は学者肌の人間が多い・・」 と書いたんだぞ。
そうしたら、オマエが 「学者肌はパチンコ会社なんて好むんだね」 と書いて来た。
まず、そこがオカシイことが分からんのか?  学者肌の人間が多いだけで、
それ以外のタイプの者がパチンコ会社に行って何も不思議はないだろ。
それなのにオマエは 「学者肌はパチンコ会社なんて好むんだね」 と。
それは東北大の人間が全員学者肌であることを前提にして初めて成り立つ論理だぞ。
オマエは 「おれも全員が学者肌なんていってないが 」 などと言っているが、論理上
そう言っているのと同じだということさえ分からないのか?

まあ、オマエの国語力がないことは
「お前は何を言おうと絶対東北の<見方>をするんだろうね」 を見ても分かるがな~。プッ!
   

315:大学への名無しさん
09/09/09 10:04:08 hggRs/Rh0
まぁ言われればそうだな
学者肌の多い大学に好んでパチンコ会社に行くものが多いともとても思えんがな
で、東大が多いのに東北が少ないのは何で?

316:大学への名無しさん
09/09/09 10:08:49 hggRs/Rh0
URLリンク(hissi.org)
相当早稲田が嫌いなんだなお前

317:大学への名無しさん
09/09/09 10:13:52 hggRs/Rh0
結局核心的な部分への反論がまるでできないんだね

318:大学への名無しさん
09/09/09 10:17:39 yna3y+2s0
>>315
12人が多いのかどうかよく分からん。データの中身も分からんことだしな。
就職と言っても、特殊な会社で特殊な経験を積んでからの次のステップも
考えているかも知れんしな。
東大のことは東大生に聞いてくれ! そんじゃ、これから外出する。

(チェッカーなんか使ってるとは、オマエは2chオタクだったのか?)
  

319:大学への名無しさん
09/09/09 10:24:30 hggRs/Rh0
朝の6時から2ちゃんやってるやつに言われるとはね
>東大のことは東大生に聞いてくれ!
東北のことはよく知っているようだがお前は東北大生なの?
それとも単に早稲田が嫌いだから勝たせたくなくて適当に書いちゃったの?

320:大学への名無しさん
09/09/09 14:17:19 /uolpk6i0
>>302
“中堅落ち”して悔しいのう! 悔しいのう!   ウププ・・ ブヮ~ッハッハッハッハ・・・・

でも、不正受給事件のような悪いことばっかりしてる大学じゃ、当然だね!! ザマーみさらせってんだ!!!

ア~ッハッハッハッハ・・・・

321:大学への名無しさん
09/09/10 07:29:55 h1/U7ixUO
何この痛いスレ

322:大学への名無しさん
09/09/10 17:47:15 0z9LUi/b0

488 名前:大学への名無しさん 投稿日:2009/08/23(日) 16:04:38 ID:z7uWUV0I0      ←バカな稲丸(笑)
“落ち目”早稲田は、「慶應クリンチ“道ずれ”大作戦」に、なりふり構わずだね!!


489 名前:大学への名無しさん 投稿日:2009/08/23(日) 17:37:23 ID:1S83ZhZk0
道づれな。
ちゃんとしないと、今年も落ちるぞ

323:大学への名無しさん
09/09/10 22:29:56 FHbagbMY0
『490 :大学への名無しさん:2009/08/23(日) 18:35:05 ID:z7uWUV0I0

 指摘、大儀!! 以後も、よう励めよ!! ハ~ッハッハッハッハ・・・・  』

女の腐ったようなレスを、よくもまあ恥ずかしげも無くネチネチと。早稲田マンなんぞと言ったところで、実際は

こんなもんなんだよ!! 受験生諸君は、あまり見当外れな幻想を早稲田に抱かない方がいいよ!!

324:大学への名無しさん
09/09/10 23:53:00 Dr1qRCZE0
平成21年度新司法試験合格者数

(大学)(受験者数)(合格者数)
 青山  89人   8人
 学習院 86人  21人
 成蹊  68人  14人
 専修  83人  17人
 東北大154人  30人
 横浜国大79人  20人


325:大学への名無しさん
09/09/12 03:53:57 3Q3P9PnS0
ねえねえ、何で慶應は貰えてるのに早稲田は貰えないの?

やっぱ、悪いことばっかやってたから睨まれちゃってるのかな~?

でも、それって自業自得だよね? 書き間違ったフリして国民の税金をカッパラっちゃ、イケナイんだよ!!

わかったかい? 早稲田クン!!!


  平成21年度「大学教育・学生支援推進事業【テーマA】大学教育推進プログラム」

      慶應:採択あり     早稲田:採択無し、シカト、除外、迫害 etc・・・

            URLリンク(www.mext.go.jp)

326:大学への名無しさん
09/09/13 02:32:16 R5TNZXyb0
でも東北経済がダメなのは変わんないよ

327:社会人だべさ
09/09/15 01:03:06 Xx1x9En9O
>>326
まあすくなくとも入ってからモノ言えば?なんちゃら童貞君www
別に早稲田が凄くないとは言わんが,東北経済と引き合いに出されるのは残念ながら早稲田政経w
政経相手にはさすがに勝てませんよ~~って正直に答えるが、周りは「ふーん、やっぱな、つまんね」
って態度
早稲田商とか引き合いにものぼらんしwww

同じ早稲田の冠に甘えないで世間を見ようねwwww


328:大学への名無しさん
09/09/15 02:01:39 DsUGPJE9O
>>327
逝きたくないだろ東北経済(笑)。
まあ、リアルだと明治商といい勝負。

329:大学への名無しさん
09/09/15 02:23:37 B07GJDu8O
早稲田社学蹴り九大経営

330:大学への名無しさん
09/09/15 17:48:34 z5ig795zO
早稲田商は少なくとも東北大を馬鹿にはできんな


331:大学への名無しさん
09/09/15 21:26:02 gaP99z2Z0
早稲田にあるのは、いずれの学部も『過去の栄光』だけだよ!!

332:大学への名無しさん
09/09/15 22:44:13 mlZS/1sG0
2007年 人気企業100社・公務員・教員就職率  読売ウィークリー2008.2.17 三大都市圏
~42% ●一橋42.1
~41%
~40%
~39%
~38%
~37% ●東京37.2
~36% ○慶應義塾36.8
~35% ◆大阪市立35.4
~34% ●京都34.9
~33% ●名古屋33.7
~32%
~31% ●筑波31.8、●千葉31.5、●お茶の水女子31.4、●埼玉31.3
~30% ●横浜国立30.6、●大阪30.5
~29% ●東京工業29.8、○早稲田29.7、○上智29.0
~28% 
~27% ●神戸27.7、○立教27.4
~26%
~25% ○関西学院25.9、○同志社25.3
~24% ○国際基督教24.5、○中央24.4、○津田塾24.1
~23% ○成蹊23.9、○南山23.5
~22% ○明治22.8、●東京外国語22.7、○東京理科22.5、◆首都大東京22.0
~21% ○青山学院21.9
~20%
~19% ○立命館19.4、◆横浜市立19.2、○法政19.2、●電気通信19.0
~18% ○成城18.9、●東京農工18.8、○関西18.6
~17%


333:大学への名無しさん
09/09/15 23:30:40 gaP99z2Z0
『迫り来る 上智に怯える 早稲田かな』

334:大学への名無しさん
09/09/15 23:35:19 liJw75uKO
勝負にならない

■英国「タイムズ」THES、分野別世界大学ランク(2008年)
【人文科学(文学部等)】
東大(28位) 京大(37位) 早稲田(56位)
大阪(154位) 九州(180位) 慶應(186位)
北大、東北、名大は300位未満

【社会科学(商学部、経済学部、法学部等)】
東大(21位) 京大(42位) 早稲田(83位) 一橋(101位)
慶應(117位) 神戸(133位) 大阪(146位) 名古屋(218位)
北大、東北、九大は300位未満

335:大学への名無しさん
09/09/16 01:20:52 hsF0Ktnl0
上記書き込みについては、参照レスを置いておく故、よろしく読まれたし!! 国際教養スレからの紹介レス~!!

『123 :大学への名無しさん:2009/03/11(水) 07:35:35 ID:nlCsE41YO
 今朝の朝日新聞3面に、中国人に頼りきっている早稲田国際教養の記事が出てるね。

 世界ランキングって、「留学生の数。どれだけ留学生を集められるか」が順位アップにつながるんだね。


 124 :大学への名無しさん:2009/03/11(水) 18:55:11 ID:4s4mhh4J0
 つまり「留学生が(留学先を)決めるランキング」じゃなく

      『留学生(の数)で決まるランキング』ってことね!!

 早大職員よ!! また一つ、ウソがバレちまったな!! これじゃ、中国セールスに力を入れるだけで

 順位を上げられるじゃないか!!! ったく、

     「早稲田が、社会科学分野で一橋・慶應を押さえてトップに踊り出ました~!!」

 なんぞ、どう聞いても発狂してるとしか思えなかったが、そういうカラクリがあったんかい!!

 タイムス紙の世界ランキングなんぞ、当てにならんの~!!』


大体な~ 「全分野早稲田の圧勝」 なんぞ、子供が聞いて吹き出すっての!! あるわきゃネーだろ!!

336:大学への名無しさん
09/09/17 02:12:03 P4FyDi/4O
世間知らず引きこもりの稲丸くんはタイムス誌を週刊現代とかの雑誌と同列に考えているようです。
さらに彼は自分にとって都合の悪いデータや記事を決して受け入れません。

そんな彼も一応生きています。大目に見てやってください。

337:大学への名無しさん
09/09/17 02:13:01 P4FyDi/4O
訂正 タイムス紙

338:大学への名無しさん
09/09/20 03:51:26 UgbJWiD80
>>306
卒業生数が違うし、活躍する分野が違う。
早稲田なんか全卒業生数は100万人近くいるだろ。

339:大学への名無しさん
09/09/20 22:45:31 8rVxpTzG0
>>332
いくら人気企業と言われてるところに就職しても
サラリーマンに向いてない性格の人だったら
毎日が地獄。

340:大学への名無しさん
09/09/20 23:40:06 EOkXUfnu0
>>332
一橋>>>>東大の時点で杜撰な「調査」と気づけよ
しかも分子分母不明の%表示とかありえんw


341:大学への名無しさん
09/09/20 23:56:50 EOkXUfnu0
2000~2003年 公認会計士試験 TAC生 大学別合格率       
URLリンク(www.geocities.jp)

    合格者  受講者  合格率
慶應  494   3840   12.9%私
早大  322   3057   10.5%私
東大  198    894   22.1%
中央  145   1493    9.7%私
一橋  115    744   15.5%
同大  106   1229    8.6%私
京大   99    528   18.8%
神戸   99    724   13.7%
明治   94   1518    6.2%私
法政   58    807    7.2%私
阪大   57    368   15.5%
横国   57    641    8.9%
関学   55    657    8.4%私
名大   50    372   13.4%
立教   44    556    7.9%私
青学   36    594    6.1%私
関大   22    489    4.5%私
立命   21    441    4.8%私
日大   18    573    3.1%私
専修    9    440    2.0%私


東北???


342:大学への名無しさん
09/09/21 02:40:17 YKqjEIx70
文系
早稲田>東北
理系
東北>早稲田

343:大学への名無しさん
09/09/23 16:24:48 hB7xQB500
「東北>>>早稲田」だよ!! 決まってんだろうが!!! なんたって早稲田は、こういう大学ですよってに!!

以下参照~!

他スレで
       『793 :大学への名無しさん:2009/09/23(水) 14:37:41 ID:V1S9//oX0

        稲丸がアク禁になってから、静かだなwww

        何かネタないのかよw             』

という書き込みがあった。以下は、それに対する当方のレスである。どなた様も、大いにネタとされ

関心をお持ちいただきたい!!! この秋、最大の『大学スキャンダル』 間違い無し!!!


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch