英文解釈の技術100&基礎英文解釈の技術100part7at KOURI
英文解釈の技術100&基礎英文解釈の技術100part7 - 暇つぶし2ch931:大学への名無しさん
09/11/02 21:01:37 3qrYhvucP
前後の文章がないとわからん

932:大学への名無しさん
09/11/02 23:35:20 APG/NiYp0
>>931
People die.
It is a strange event, a strange order of event;
it is an order that is not accurately understood.
Nobody really knows what death is.
Everybody talks about death all their lives.
Everybody dies and falls silent.
                         山口大学

933:大学への名無しさん
09/11/03 03:03:07 VMlvH/0eP
>>932
無印もってないもんですまん、そして㌧。

って、冒頭にその1文が来てのその訳かw
まぁ、これも入試の長文の中の部分を切り取ったものなのは分かるけど・・・。

この文章だけ読解して、>>930の訳は出てこないのはその通りだな。

934:大学への名無しさん
09/11/07 01:00:52 3Gm/++vPO
これいいのは良いんだが、言葉が面倒くさいな。

935:大学への名無しさん
09/11/07 01:25:05 fOPcAounO
ヽ(´ー`)ノ

936:大学への名無しさん
09/11/07 01:40:21 d73y1+30O
あの~、無印(90番 早稲田)の4行目の“frequently”の位置、おかしくないですか?
“goaded”と“by”の間が正しい位置のような気がするんですが。

“the frequently appalling living condition”
は文法的にもおかしいと思うし。

937:大学への名無しさん
09/11/07 08:51:23 g7Tp9D/o0
しばしばぞっとするような生活状況

ってことはfrequentlyはappalllingを修飾してるよね。この場合離れて置くことはできない。
「冠詞(ここでは"the")~名詞」の中で名詞を修飾する語句は「冠詞(the)~名詞」の中から出られないという原則がある。
よって、appallingを修飾するfrequentlyも追従する形でその中に収まっていないといけない。

938:大学への名無しさん
09/11/07 21:26:45 gcHGVWP0O
時間がないから解釈の勉強は基本はここだだけであとは過去問でおk?

939:大学への名無しさん
09/11/07 21:42:02 giqv1wzF0
>>938
志望大学による。。

940:大学への名無しさん
09/11/07 21:44:34 ZvvXLGPMO
まだ時間あるべ

941:大学への名無しさん
09/11/07 23:30:45 gcHGVWP0O
>>939日東駒専あわよくばMARCH

942:大学への名無しさん
09/11/08 00:18:45 rWbE8N5YO
今基礎の方をやってるんだけど、神戸大学志望なら無印もやるべき?
それとも基礎を暗記するくらいまでやり込むべき?

943:大学への名無しさん
09/11/08 00:24:02 t5EmsAToO
>>937
ありがとうございます。ちょっと勘違いしてました。

( “was goaded”を全文訳の「衝撃を受けた」と照らしてました)

944:大学への名無しさん
09/11/08 00:54:58 bXjsT7jE0
無印持ってないんで、ちょっと大雑把な説明になってしまって申し訳ないです。

945:大学への名無しさん
09/11/08 02:27:16 t5EmsAToO
いえ、とんでもない誤訳をするところでした。

946:大学への名無しさん
09/11/08 05:40:47 cmA67NZoO
>>942
基礎を繰り返すので十分
時間があるなら無印に突入もあり
受験生なら基礎を繰り返せ

947:大学への名無しさん
09/11/08 06:09:18 NnGsHoolO
基礎て正直 基本はここだ が完璧ならやらんでよくね?
やったけど簡単だったから2周しかしなかった。

無印繰り返したほうがいいぞ
早慶志望なら


948:大学への名無しさん
09/11/08 07:52:08 suhwRBNZO
とニッコマ落ちがほざいております

949:大学への名無しさん
09/11/08 16:44:57 NT3Cejtb0
高2で無印100って早すぎましたか?
単語が新出だらけで逐一調べていますが、解説はおよそ分かります。
最後の演習は比較的すらすら読めます。
学校の先生の勧めで始めたのですが、wiki見たらレベル高めだったので心配です

950:大学への名無しさん
09/11/08 18:16:32 wfi/dhNkO
今高2で基礎英文解釈の技術100を二周しました。
この本の次に、ポレポレと長文問題集を平行してやるつもりですが、長文問題集は何が良いですか?
ちなみに英単語はキクタンベーシックをやったので、センター・中堅私大レベルです。

951:大学への名無しさん
09/11/08 22:50:29 cmA67NZoO
英語の長文スレにいくべし


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch