09/01/02 15:45:33 6sRIm8tZ0
■代ゼミ 主要私大法学部 最低合格ライン ランキング■
URLリンク(www.yozemi.ac.jp)
最低合格ラインとは、合格可能な最低の偏差値をあらわしたものである。 上位合格者のほとんどは
より上位の大学に行ってしまう為、最低合格ラインの方がより正確にその大学のレベルを表していると言える
S 中央 法50
S 学習院 法50
S 同志社 法50 ただし39で受かった人が1名いる
A 慶応 法48 ただし39で受かった人が1名いる
A 上智 法48 経済50 経営48 文44
A 立教 法48
B 早稲田 法46
B 青学 法46
B 関学 法46
B 明治 法46
B 法政 法46 ただし39で受かった人が1名いる
C ★立命館 法44
D 南山 法42
D 関西 法42
*早稲田が意外と入りやすいことがわかる 慶応も評判ほどの難関ではない
*中央・学習院・同志社は、想像以上に難関で、入りにくいことがわかる
*青学は実は明治と変わらないレベルであった
*立命館はかなり入りやすく、なんと法政以下のレベルであった
*法政も世間で思われている程やさしくない
なお慶応・同志社・法政などの1人だけ飛びぬけて低い39の偏差値は、まぐれと思われる為、除外した
10:大学への名無しさん
09/01/02 16:54:10 yPdrVfRWO
東西南北
北海学園
東北学院
南山
西南学院
11:大学への名無しさん
09/01/02 21:02:53 B79wuyP+0
早稲田擁護レスの少なからずが早大職員の策謀である事実が、他スレで発覚した!!
みんな、見てやってくれ!!! そのスレとは、ここだ~!!!(↓)
スレリンク(kouri板:367-388番)
12:大学への名無しさん
09/01/02 23:03:01 XM3IUG660
、-'ヾ'''ヾ`"''','、、 ,
_-'" `;ミ、
_-"`゛゛ミ;ノリ人ノノヘ/リ; ミ
|;;;;;;;;;;ノ∪ \,) ,,/ ヽ
|::( 0∪ ー─◎─◎ )ミ
ノU (∵ ~( o o)~) 、
| < ∵∵ 4 ∵)
\ ∵∵∵_ _ノ
\__∵∵_/ 捏造工作員イネマル
|ソ: |:
【【【【【【【【【【【【【【 イネマルの弱点 】】】】】】】】】】】】】】
● レスが極めて主観的なこじ付けor言い掛かりであり、客観的な裏付にかける(ほとんど病的妄想)
● データに裏付けられた反論を受けると、イネマルは反論できない(幼児語頻発)
● 早稲田叩き以外のことが見えていない(早稲田スレ弁慶w 「どっちの大学ショー」は鬼門)
● 慶應至上主義(最近は上智マーチ上位にも一定の評価?w)のカルト信者
● とにかく、自分のトンデモ理論(=屁理屈)以外は認めない情弱
● イネマルの「屁理屈」は現在の受験生には通じない(ソースもないしw)
● 反論につまってくると、勝手に「早大職員認定」して逃げる
● ガリレオ事件、テープ事件、知恵熱事件など、数々の厚顔無知なお笑い事件頻発w
● テンパるとコピペを貼りまくる
13:大学への名無しさん
09/01/02 23:58:45 dEAW3Bjx0
◆東京四大学◆part5【学習院 武蔵 成城 成蹊】
スレリンク(kouri板)
戦前の旧制七年制高等学校時代より同じような学風・教育環境をもつ、
学習院・武蔵・成城・成蹊の四大学を総称して「東京四大学」と呼んでいます。
東京四大学は、学術・スポーツなどを通じて親善・交流を図っており、
卒業後の交流も盛んです。
例えば図書館利用や一部協定大学間の単位互換制などがあるほか、
毎年、東京四大学進学相談会や四大学運動競技大会を開催しています。
14:大学への名無しさん
09/01/03 00:44:44 zo9HUJ8d0
代ゼミ私立大学模試偏差値分布表
URLリンク(www.yozemi.ac.jp)
偏差値 56.0~63.9 法学部受験生の合格率を基にした難易度一覧
難関私大編 合格 不合格 合格率
-------------------------------------
早稲田 法 42 473 8.16
-------------------------------------
中央 法A 87 470 15.62
上智 法 61 291 17.33
-------------------------------------
同志社 法 95 255 27.14
立命館 法A 89 208 29.97
立教 法 86 181 32.21
明治 法 160 324 33.06
法政 法 156 260 37.50
--------------------------------------
学習院 法 100 137 42.19
関西学院 法 111 136 44.94
関西 法 117 124 48.55
--------------------------------------
青山学院 法A 71 61 53.79
--------------------------------------
*慶応は、2科目しかデータが無いため除外
15:大学への名無しさん
09/01/03 00:45:15 zo9HUJ8d0
関東関西中堅私大編
--------------------------------------
龍谷 法 46 30 60.53
成蹊 法A 66 37 64.08
成城 法A 34 18 65.38
近畿 法前 33 16 67.35
甲南 法A 18 8 69.23
--------------------------------------
東洋 法A 32 13 71.11
明治学院 法A 67 27 71.28
京都産業 法 24 7 77.42
--------------------------------------
日本 法A1 143 32 81.71
専修 法前A 46 9 83.64
駒沢 法T 53 6 89.83
--------------------------------------
16:名無しさん
09/01/03 10:46:22 BdMGHGXp0
08年駿台全国判定模試より芸術系学部の偏差値を抜粋。
同志社大―文―美学芸術――センター=60
関西学院―文―文化/美学芸術1月5セ=60
同志社大―文―美学芸術――全学文系=59
関西学院―文―文化/美学芸術英併用セ=59
関西学院―文―文化/美学芸術―F方式=58
立命館大―文―人文総/芸術表象3Aセ=57
関西学院―文―文化/美学芸術―A方式=57
立命館大―文―人文総/芸術表象―SA=56
立命館大―文―人文総/芸術表象4科セ=56
立命館大―文―人文総/芸術表象A方式=55
立命館大―文―人文総/芸術表象5科セ=55
近畿大学―文芸―芸術/舞台芸術前期B=46
近畿大学―文芸―芸術/舞台芸術C前セ=46
近畿大学―文芸―芸術/造形芸術C前セ=46
近畿大学―文芸―芸術/舞台芸術前期A=45
近畿大学―文芸―芸術/造形芸術前期B=45
近畿大学―文芸―芸術/造形芸術前期A=44 .
17:大学への名無しさん
09/01/03 23:58:23 +UDyJo0e0
(´ー`)y─┛~~
18:大学への名無しさん
09/01/04 00:33:26 LFoewHTy0
立命館の偏差値偽装ってあるけどさ実際はどんなもんなの?
19:大学への名無しさん
09/01/04 09:44:06 vR/hHoXA0
嘘つき同志社(犯罪の百貨店)のウソ・デマ・捏造・創作ですよ。
20:大学への名無しさん
09/01/04 09:45:38 vR/hHoXA0
19年・新司法試験合格者数
1.立命館・・・・・・62
2.同志社・・・・・・57
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
3.関学大・・・・・・39
4.関西大・・・・・・32
(数字は真実を語る)
立命館>同志社>・・・・・・>関学>関大
21:大学への名無しさん
09/01/04 09:47:28 XXkMmu0rO
URLリンク(www.chuo-u.ac.jp)
平成19年度旧司法試験第二次試験(最終)大学別合格者数| 法科大学院・司法試験(法職事務室) TOP |
(単位:人)
順位 大学名 本年度 平成18年度 平成17年度 平成16年度 平成15年度
1 東京大学 45 92 225 226 201
2 早稲田大学 35 85 228 226 174
3 京都大学 25 43 116 147 116
4 中央大学 20 43 122 121 104
5 慶應大学 16 57 132 170 123
6 一橋大学 14 14 51 57 43
7 北海道大学 9 14 30 16 23
7 大阪大学 9 12 57 45 32
9 明治大学 8 18 28 46 33
9 同志社大学 8 17 48 30 29
9 名古屋大学 8 3 32 26 14
12 上智大学 5 15 24 25 27
13 法政大学 4 4 22 12 8
13 関西学院大学 4 4 13 16 12
15 神戸大学 3 10 30 33 24
15 首都大学東京 3 9 4 13 7
15 立命館大学 3 6 26 23 9
15 立教大学 3 5 19 21 6
15 大阪市立大学 3 4 13 6 11
その他 23 94 244 224 174
合計 248 549 1,464 1,483 1,170
22:大学への名無しさん
09/01/04 09:48:44 vR/hHoXA0
国家公務員試験・1種(日本で最難関試験)合格者数・・・・・中国の科挙に相当
(合格者数の多さが大学のステータスの高さに為る)
年度 立命館 同志社 関学 関大
16 38 9 - -
17 42 14 - -
18 44 13 - -
19 31 9 - -
20 36 14 - -
ー印・・・・・数が少な過ぎて、公表の対象外
(数字は真実を語る)
立命館>>同志社>・・・・・・・>関学>関大
23:名無しさん
09/01/04 13:26:00 1TEfH/T80
★著名企業、社長、管理職役員数
(社長、役員数)慶応>早稲田>関学>上智>同志社>明治>青学>立教>中央> 法政
(社長、役員率)慶応>早稲田>関学>立教>上智>中央>同志社>学習院>明治>青学
◎日本生命
慶応>早稲田>関学>同志社>明治>中央>関西=上智>立教>青学=法政=立命館
URLリンク(www.geocities.jp)
◎三井住友海上
慶応>早稲田>関学>中央>青学>同志社=立教>明治>上智>関西>法政>立命館
URLリンク(www.geocities.jp)
◎損害保険ジャパン
慶応>早稲田>中央>立教>明治>関学>同志社>関西>法政>上智>青学>立命館
URLリンク(www.geocities.jp)
◎住友信託銀行
早稲田>関学>慶応>同志社>立教=明治>上智=法政=関西>中央=青学=立命館
URLリンク(www.geocities.jp)
◎三菱商事
慶応>早稲田>上智>立教>青学>中央=同志社=関学>明治=法政=関西=立命館
URLリンク(www.geocities.jp)
◎三井物産
慶応>早稲田>上智>同志社=関学>立教=明治=中央=青学=法政=関西=立命館
URLリンク(www.geocities.jp)
◎住友商事
慶応>早稲田>関学>同志社>上智=青学>中央=立教>明治=法政=関西=立命館
URLリンク(www.geocities.jp)
◎伊藤忠商事
慶応>早稲田>同志社=関学>明治=上智>立教=中央>関大=青学>法政=立命館
URLリンク(www.geocities.jp)
24:大学への名無しさん
09/01/04 13:43:49 WuCkD0+n0
■代ゼミ 主要私大法学部 最低合格ライン ランキング■
URLリンク(www.yozemi.ac.jp)
最低合格ラインとは、合格可能な最低の偏差値をあらわしたものである。 上位合格者のほとんどは
より上位の大学に行ってしまう為、最低合格ラインの方がより正確にその大学のレベルを表していると言える
S 中央 法50
S 学習院 法50
S 同志社 法50 ただし39で受かった人が1名いる
A 慶応 法48 ただし39で受かった人が1名いる
A 上智 法48 経済50 経営48 文44
A 立教 法48
B 早稲田 法46
B 青学 法46
B 関学 法46
B 明治 法46
B 法政 法46 ただし39で受かった人が1名いる
C 立命館 法44
D 南山 法42
D 関西 法42
*早稲田が意外と入りやすいことがわかる 慶応も評判ほどの難関ではない
*中央・学習院・同志社は、想像以上に難関で、入りにくいことがわかる
*青学は実は明治と変わらないレベルであった
*立命館はかなり入りやすく、なんと法政以下のレベルであった
*法政も世間で思われている程やさしくない
なお慶応・同志社・法政などの1人だけ飛びぬけて低い39の偏差値は、まぐれと思われる為、除外した
25:名無しさん
09/01/04 17:01:00 1TEfH/T80
■推薦入試偏差値 文系■
manabi.benesse.ne.jp
(推薦入試偏差値・ベネッセ・四捨五入)
① 慶応大学 71.0
② 上智大学 63.6
③ 立命館大 58.1
④ 早稲田大 57.5
⑤ 立教大学 55.1
⑥ 中央大学 54.7
⑦ 明治大学 54.0
⑧ 京都外大 53.0
⑨ 龍谷大学 52.2
⑩ 同志社大 51.7
26:大学への名無しさん
09/01/04 18:45:07 vR/hHoXA0
嘘つき同志社(犯罪の百貨店)はウソ・デマ・捏造・創作が大好きです。
27:大学への名無しさん
09/01/05 05:13:43 CNQ6WnlM0
>>24のデータは、かなり重要だね!!!
確かに早稲田の“実質偏差値”は、あんなもんだと思うよ!! これは、実際に入ってみると
問答無用で分かることだ!!
「コイツらが、偏差値60台集団~? ウッソ~! 信じられないよ~!!
どう見ても偏差値10は、さば読んでるよな~!!!」
と思えるようなのばっか、目に飛び込んで来るから!!!
28:大学への名無しさん
09/01/05 05:14:19 CNQ6WnlM0
で、こういう事実とも(↓)ピッタリ符合するわけだ!!
188 :大学への名無しさん:2009/01/05(月) 04:11:30 ID:CNQ6WnlM0
『671 :大学への名無しさん:2008/08/08(金) 10:05:56 ID:EE/gBHiJ0
私大の偏差値は、そこを蹴る受験生によって保たれてるようなもの。
早稲田理工
偏差値 合格者 入学者
45 1 1
47 2 2
49 1 1
51 2 2
53 2 2
55 14 11
57 27 21
59 45 22
61 78 37
63 108 2
65 131 3
67 131 3
69 83 2
71 41 1
73 4 0
75 3 0
76 1 0
合格者偏差値 64.5
入学者偏差値 56.9!! 』
29:大学への名無しさん
09/01/05 05:14:51 CNQ6WnlM0
少なくとも今の早稲田は、学力レベルで言えば“高級品”などでは全く無い!!
かなり廉価意識を持っていい大学と言える!! やっぱ、中央・学習院・上智には負けるよな~!!
しかし、立教にも後塵を拝してるというのは少々、情けない気もするのだが・・・
30:大学への名無しさん
09/01/05 05:15:23 CNQ6WnlM0
まあ、こんな事件が(↓)新年早々に起きたんじゃ、文句も言えねーか!! 実際、
『838:就職戦線異状名無しさん(sage) 2009/01/04(日) 19:31:03
奈良西署は4日、窃盗容疑で埼玉県富士見市、早稲田大政治経済学部4年の金本永芳容疑者(23)
を逮捕した。
調べでは、金本容疑者は4日午後1時半ごろ、奈良市のマンション1階ベランダに干してあった主婦(27)
の下着1枚(時価500円相当)を盗んだ疑い。
男がベランダの外から手を伸ばし、下着を盗んで逃げたのを主婦が見て同署に通報。
服装が通報に似ていて、近くを歩いていた金本容疑者に署員が話を聞いたところ、主婦の下着を持っており
容疑を認めたという。
同署によると、金本容疑者は奈良県生駒市内の実家に帰省中だった。』
は、トップニュースのそのまた上を行ってるよね~!!
こいつも、やっぱ就職で悩んでたのかな~? ということは・・・
『早稲田は、看板学部でも就職難!!! ついに、本丸にまで火が回り始めた天下の早大城!!
混迷“早稲田”の、明日はどっちだ!!!』
ギャ~ッハッハッハッハ・・・・ 終わってんな~ お前ら!! 角番“早稲田”、ついに『マーチ陥落』ってか~?
『驕れる早稲田は久しからず』だな!! ハ~ッハッハッハッハ・・・・
31:↑派遣工作員イネマル・基地害の妄想
09/01/05 05:29:25 VmlAC0yB0
◆サンデー毎日「人気300社’08就職実績」 URLリンク(www.geocities.jp)
◆大手マスコミ就職者数 URLリンク(www.geocities.jp)
◆河合塾ランキング URLリンク(www.keinet.ne.jp)
早稲田 政経70 法70 商70 文67.5 社学67.5 教育65 国教65 文構65 人科62.5 先進65 基幹62.5 創造62.5
◆駿台難易度ランキング
URLリンク(www.i-sum.jp)
◆代ゼミ試難易度ランキング
URLリンク(www.yozemi.ac.jp)
◆大学受験パスナビ produced by 旺文社
URLリンク(passnavi.evidus.com)
◆早稲田大学 受験生のためのHP URLリンク(www.waseda.jp)
◆早稲田大学 入試Q&A <出願時> URLリンク(www.waseda.jp)
◆早稲田大学 入試Q&A <受験時> URLリンク(www.waseda.jp)
◆早稲田大学学部別一般入試得点状況
URLリンク(www.55waseda.com)
◆早稲田大対策 フリー教科書『ウィキブックス(Wikibooks)』
URLリンク(ja.wikibooks.org)
◆2006年度 早慶vs旧帝一工神 併願対決
URLリンク(milky.geocities.jp)
32:民主党 反日で検索してみな
09/01/05 06:06:44 kiwFMhSd0
日本に昔は50万人いたとされる韓国人の不法入国者
その末裔の金本君ですねwwww
世界一の不法入国者を誇る韓国人なだけあってやることレベル高いwwww
日本の11倍のレイプ率をほこる韓国人はやることちがうwww
33:早稲田・入試になんの関係もないがなアホ!
09/01/05 07:16:01 VmlAC0yB0
◆旧帝一工神早慶-主要企業就職率-2008◆
【上記企業就職者数】
東大-1,363名 一橋(学部卒のみ)-368名 東工大-807名 京大-1,030名 阪大-1,080名 神戸-689名
北大-473名 東北大-638名 名大(学部卒のみ)-194名 九大-655名 早稲田-2520名 慶應-2298名
【各大学就職者数】
東大-3,591名 一橋大-739名 東工大-1,725名 京大-3,138名 阪大-3,587名 神戸-2,523名
北大-2,015名 東北大-2,421名 名大-945名(学部卒のみ) 九大-2,399名 早稲田-8384名 慶應-5186名
一橋大学 49.8% 東京工業大学 46.8% 慶應義塾大学 44.3%
東京大学 38.0% 京都大学 32.8% 大阪大学 30.1% ★早稲田大学 30.0%★
神戸大学 27.3% 九州大学 27.3% 東北大学 26.4% 北海道大学 23.5% 名古屋大学 20.5%
三菱商事・三井物産・住友商事・伊藤忠商事・丸紅・電通・博報堂・三井不動産・三菱地所
NHK・TBS・日本テレビ・フジテレビ・テレビ朝日・テレビ東京・講談社・集英社・小学館・日本郵船・JRA
朝日新聞・読売新聞・日本経済新聞・産経新聞・毎日新聞・共同通信社・時事通信社
日本銀行・三菱東京UFJ銀行・みずほFG・三井住友銀行・三菱信託銀行・住友信託銀行
中央三井トラストG・野村証券・大和証券G・日興コーディアル・東京海上・三井住友海上・損保ジャパン
日本生命・第一生命・住友生命・JR東・JR東海・JR西・東京電力・関西電力・中部電力
東京ガス・大阪ガス・JAL・ANA・NTT東・NTT西・NTTドコモ・KDDI・NTTコミュ・NTTデータ・日本IBM・NRI
新日鐵・JFE・神戸製鋼・住友電工・住友金属・三菱マテリアル・ブリジストン・旭硝子・新日石・出光興産
大成建設・大林建設・清水建設・鹿島・竹中工務店・日揮・日立・東芝・三菱電機・NEC・富士通
松下電器・シャープ・ソニー・キーエンス・日本HP・トヨタ・ホンダ・日産・デンソー・三菱重工・川崎重工・キャノン・リコー
富士ゼロックス・ニコン・コニカミノルタ・オリンパス・キリン・アサヒ・サントリー・味の素・JT・東レ・帝人・旭化成・財閥化学
花王・P&G・富士フイルム・資生堂・武田薬品工業・第一三共・エーザイ・アステラス製薬・任天堂・ヤマハ・リクルート
URLリンク(www.geocities.jp)
34:大学への名無しさん
09/01/05 10:07:53 CCdO18Mp0
●●大麻に下着泥…………、早稲田志願者は、よく考えろ。
入学するとキャンパスでのあまりものマンモスぶりに後悔するよ。
入学3日で仮面を決意したヤツがもの凄く多いんだよ。ICU・学習院・成蹊・のほうがまし。
URLリンク(www.nikkansports.com)
●●●●実家に帰省中の早大生、主婦の下着盗む
奈良西署は4日、窃盗容疑で埼玉県富士見市、
早稲田大政治経済学部4年の金本永芳容疑者(23)を逮捕した。
調べでは、金本容疑者は4日午後1時半ごろ、
奈良市のマンション1階ベランダに干してあった主婦(27)の下着1枚
(時価500円相当)を盗んだ疑い。
男がベランダの外から手を伸ばし、下着を盗んで逃げたのを主婦が見て
同署に通報。
服装が通報に似ていて、近くを歩いていた金本容疑者に署員が話を聞いたところ、
主婦の下着を持っており容疑を認めたという。
同署によると、金本容疑者は奈良県生駒市内の実家に帰省中だった。(共同通信)
[2009年1月4日19時16分]
35:大学への名無しさん
09/01/05 12:04:51 aSmtlYFr0
関大>>>同志社
36:大学への名無しさん
09/01/05 12:17:48 SaAmjxOw0
■代ゼミ2009年度学部学科別、最新偏差値ランキング■
URLリンク(www.yozemi.ac.jp)
法 政治 経済 経営商 文
①慶応 慶応 早稲田 慶応・商 慶応
②早稲田 早稲田 慶応 早稲田・商 早稲田
③上智 中央 上智 立教・営 同志社
④中央 同志社 学習院 学習院・営 上智
⑤同志社 学習院 明治 中央・商・営 津田塾
---------------------------------------------------
⑥立教 明治 立教 明治・商 明治
⑦学習院 立教 同志社 同志社・商 立教
⑧明治 法政 関学 明治・営 関西
⑨関学 関西 中央 関学・商 青学
⑩法政 青学 南山 青学・営 学習院
---------------------------------------------------
⑪関西 関学 青学 法政・営 関学
⑫青学 成蹊 成蹊 関西・商 中央
⑬南山 南山 法政 成蹊・営 法政
⑭成蹊 国学院 関西 南山・営 西南学院
★ベスト5登場回数★
慶応5 早稲田5
上智3 学習院3 同志社3
中央2
立教1 明治1 津田塾1
37:大学への名無しさん
09/01/05 12:20:28 aSmtlYFr0
(皆が知っている)
嘘つき同志社=犯罪の百貨店
38:大学への名無しさん
09/01/05 22:58:14 1F2qWP4I0
★東大生が選んだ私学4位は学習院だった★
スレリンク(kouri板)
39:大学への名無しさん
09/01/05 23:19:05 aSmtlYFr0
『社会の常識』
①立命館>同志社>・・・・・>関学>関大
②関西の上流階級の子弟は立命館を目指す。
40:大学への名無しさん
09/01/06 09:03:53 s1P4/AME0
他スレからの紹介レス~!!
『68 :大学への名無しさん:2009/01/06(火) 00:55:31 ID:IVWm1F+B0
■最新版/平成20年度司法試験 合格者数・合格率一覧
※朝日新聞発表数字↓↓↓
URLリンク(www.asahi.com)
【私立大学】
合格者 合格率
中央 196 55.7%
明治 84 31.8%
関学 51 30.4%
立命 59 28.8%
同志 59 28.1%
青学 15 24.6%
法政 32 23.7%
学習 20 23.0% 』
なる書き込みを見かけた! 以下は、それに対する当方のコメントである!!
41:大学への名無しさん
09/01/06 09:04:25 s1P4/AME0
これは、かなり重要なデータだぞ!! だって、
『早稲田~!! どこへ行っちまったんだよ~? 法政・明治よりも下になっちまったのか~?
迷子の迷子の早稲田や~い!!!』
ってことだろ?
『沈み行く早稲田・法!! 中央ローへの“人材派遣学部”と化したか!!まさしく“法”壊する
早稲田大学!!! “稲”壊は、もはや目前!!!』
ってことだろ? スッゲーよな~!! まさに“変革のうねり”よ!! 時代の転換点だな!! このまま
時代の狭間に埋もれるのか、早稲田よ~!!!
受験生諸君は、十分に情報を掴んでから受験・入学の可否を決めるように!! 少なくとも、上記データから
判断するなら、法曹志望者は、早稲田より中央・明治を狙った方が得策ってことだ!!! 早稲田・法には
『別に、弁護士になろうとは特に思わないね~ まあ、大手企業に就職できれば、それで十分て感じかな?』
という受験生が来ればいいってことだ!! な、そうだよな!!
今、早稲田に対する受験生のニーズ、そしてスタンスは、大きく変わり始めている!! 気付けない奴は
この先、ドボンだぞ!!!
42:大学への名無しさん
09/01/06 09:05:00 0NT3YOkw0
■20国家Ⅰ種・大学別合格者数/申込者数/単純合格率[%](ソース:人事院資料)
01 東京 417/1168/35.7
02 京都 161/0661/24.4
03 早稲 101/0726/13.9
04 東北 061/0467/13.1
05 慶應 059/0352/16.8
06 北海 057/0443/12.9
07 大阪 055/0282/19.5
08 九州 052/0521/10.0
09 東工 050/0209/23.9
10 東理 037/0344/10.8
■新試からの検事任官
慶應ロー 8人 (H19合格者173人) 4.6%
東大ロー 7人 (H19合格者178人) 3.9%
早大ロー 6人 (H19合格者115人) 5.2%
中央ロー 5人 (H19合格者153人) 3.2%
■旧試験からの検事任官
東京大学 3人
早稲田大学 3人
京都大学 2人
慶應義塾大学 2人
中央大学 2人
その他 8人
URLリンク(www.moj.go.jp)
43:大学への名無しさん
09/01/06 20:54:19 PLxyYuSc0
国家公務員試験・1種(日本で最難関試験)合格者数・・・・・中国の科挙に相当
(合格者数の多さが大学のステータスの高さである)
年度 立命館 同志社 関学 関大
16 38 9 - -
17 42 14 - -
18 44 13 - -
19 31 9 - -
20 36 14 - -
ー印・・・・数が少な過ぎて、公表の対象外
(数字は真実を語る)
立命館>>同志社>・・・・・・>関学>関大
44:大学への名無しさん
09/01/07 10:18:23 2KQRL1V30
2008(平成20)年度 開成高校 大学別合格者数
【早稲田】
政治経済学部 40
商学部 35
法学部 30
社会科学部 10
教育学部 8
文化構想学部 8
文学部 7
人間科学部 6
国際教養学部 2
理工 100
【慶応】
経済 51
法 29
商 18
文 15
総合政策学部 6
環境情報学部 3
理工 69
薬 2
医 26
【上智】
文系 14 理系 11
【中央】
法 33 理系 11
【明治】文14 理 11【立教】文9 理1【法政】文1 理1【青山】文1 ※【日大】文2 理1
URLリンク(www.kaiseigakuen.jp)
45:大学への名無しさん
09/01/07 10:24:18 PFzvZhJf0
(東の早稲田、西の立命館)
愛知県のトップ進学校・旭丘の岡田順一校長は
『東の早稲田、西の立命館が東西の人気を二分している』
46:大学への名無しさん
09/01/08 02:56:09 dqxwtnAE0
>>44
ちなみに、リンク先の開成高HPへ行ってみると、私大では
慶應の後に早稲田の合格者数が書かれている。つまり、開成では公式に
『慶應 >>> 早稲田』
との認識であることが、明快に窺える!!! 御用とお急ぎで無い方は、直に見てみよう!!!
47:早稲田>慶應は世界の常識
09/01/08 07:44:36 xuK1SjGZ0
■THES篇、分野別世界大学ランクABC(2008年)
【人文科学】
A(best100)…… 東京(28) 京都(37) ★早稲田(56)
B(best200)…… 大阪(154) 九州(180) ●慶応(186)
C(best300)…… 一橋(208)
【社会科学】
A(best100)…… 東京(21) 京都(42) )★早稲田(83
B(best200)…… 一橋(101) ●慶応(117) 神戸(133) 大阪(146)
C(best300)…… 名古屋(218) 広島(284) 筑波(293)
【生命科学およびバイオ科学】
A(best100)…… 東京(15) 京都(24) 大阪(36)
B(best200)…… 北海道(134) 千葉(157) ★早稲田(160) ●慶応(165) 神戸(169) 九州(178) 東北(180) 名古屋(190)
C(best300)…… 東工(229) 東理(234) 筑波(271)
【自然科学】
A(best100)…… 東京(10) 京都(13) 大阪(40) 東工(57) 東北(68)
B(best200)…… 名古屋(111) 九州(135) 筑波(143) 北海道(147) ★早稲田(154)
C(best300)…… 神戸(208) 広島(229) ●慶応(252) 東理(255)
【工学およびIT(情報技術)】
A(best100)…… 東京(9) 東工(21) 京都(22) 大阪(49) 東北(98)
B(best200)…… 名古屋(122) ★早稲田(124) 神戸(157) ●慶応(162) 九州(171)
C(best300)…… 筑波(201) 北海道(209) 広島(222) 東海(226) 東理(279)
48:名無しさん
09/01/08 16:19:07 PKFOjCHi0
■■■ 大学 迷う選択 ■■■■
■ 大学 迷う選択 ■
東大 京大 官僚か、研究(ノーベル賞)か
京大 一橋東工 研究(ノーベル賞)か、就職の良さか
東北大 名大 研究(ノーベル賞)か、就職の良さか
北大 九大 寒いのが好きか、暑いのが好きか
阪大 神大 下品な外国か、上品な港神戸か
筑波 横国 研究か、就職の良さか
金沢 広島 寒いのが好きか、暴力団が好きか
静岡 埼玉 上品か、ドキュンか
早稲田 慶応 野武士的生き方か、お坊ちゃん的生き方か
早稲田 上智 入学後に勉強しないのか、勉強するのか
上智 ICU 狭いキャンパスか、広いキャンパスか
立教 学習院 名をとるか、実をとるか
中央 明治 頭で生きるか、体で生きるか
同志社 関学 知名度か、就職力と出世力か
明治 青学 高倉健でいくか、桑田圭介でいくか
中央 青学 頭で生きるか、下半身で生きるか
明治 法政 名をとるか、実をとるか
同志社 関学 地味か派手か
青学 法政 勉強したくないのか、勉強したいのか
成蹊 法政 三菱をとるか、市ヶ谷をとるか
立命館 関西 工作員でいいのか、工作員では嫌なのか ./
明治 立命館 韓国派か、北朝鮮派か
49:大学への名無しさん
09/01/08 20:46:01 yA+nQszg0
510 :大学への名無しさん:2008/04/11(金) 04:01:55 ID:5EK+i4aA0
散々早稲田を低レベルと言ってる稲丸ですが
肝心の彼は東大や慶應にすら入れずその”低レベルな”早稲田にしか入れなっかた残念な人間なのである。
50:大学への名無しさん
09/01/08 20:56:26 vgNNmP21O
世間から見たら慶應>>早稲田で、同志社>>立命館は当たり前なんだがな
51:大学への名無しさん
09/01/09 02:05:29 Cr0pIE2e0
それにしても早稲田の学費体系って、一体どんな根拠で決まってるのか一度、早大本部職員にでも聞いて
みたいよね!!(数字だけなら大学の公式HPで、大学院まで含めて確認できる。) たとえば
文・文構の授業料が文系一般に比べて4万強ほど高額なのは、何故なのかが分かりにくい!!文学関係と
言ったらフツー、文系学部の中では最も学費が安くて良さそうだ!!だって、大学院ならともかく
学部レベルで必要となる設備など、たかが知れている。心理学関係は、けっこう物入りかもしれんが
全体的に見れば、語学用のAV機器を除けば他学部と似たり寄ったりだろう。書籍購入費等も各学部同様
であり、文学部だけが突出して高額になる理由は無い。
もし、専任教員を抱え過ぎ、その人件費の高さが学費に跳ね返っているのだとすれば、学生側は
とんだトバッチリと言えるだろう!!文学学術院の教員定数は、概ね180名!! 確かに
「チョット多いんじゃない?」という気がしないでもない!!蔵書量なら、「一文・二文」時代の蓄積だけでも
かなりのものだ!!高価な実験器材が無ければ始まらない理系と異なり、本と机と教授と学生さえ揃えば
とりあえず形になる文学関係で、他の文系学部より学費が高額となるのは、如何なる理由によるものか。
早大職員から成る書き込み部隊で構わんから、知っていたら教えてもらいたい!!
52:大学への名無しさん
09/01/09 02:05:52 Cr0pIE2e0
正直言って、俺は、またぞろ『早稲田の不明朗会計』の産物じゃないかと、かなり疑っている!!
この大学は、二文や(公称2部時代の)社学の学費が1部の半額では全然なかったり、休学するにも某かの
ゼニを供出させられ出した頃から、「如何わしい学費体系してるよな~!!」と、思いっきり憤慨していた!!
何か、似たような臭いが感じられてならんのだ!! (通常、2部の学費は1部のジャスト半分! また、休学
期間中にまで学費がかかることはない!タダだ!!他大学に知り合いが居たら、聞いてみるといい!!)
こういう大学に来るというのは、本当に考え物だと心底から強く思う!!既に出願期間に入っているが
志願者数日報は未だHPに登場していない!!!昨年は、1月18日頃が初日であったように記憶して
いるが、今年は「初日の日計」何人つけるか、今から楽しみだね~! 30人だったりしてな!! でもって
最終確定日が10万人だったりしてな!!! ったく、フザケタ大学も、あればあったもんだぜ!!!
53:大学への名無しさん
09/01/09 09:14:41 AyZPJOAK0
___
/ \
/ ∧ ∧ \
| ・ ・ | >しっかり過去問やって
| )●( | >政経法商社学文国教文構教育乱れ打ちな
\ ー ノ
/ ̄\\____/
.r ┤ ト、
|. \_/ ヽ
| __( ̄ |
| __)_ノ
ヽ___) ノ
◆河合塾ランキング URLリンク(www.keinet.ne.jp)
早稲田 政経70 法70 商70 文67.5 社学67.5 教育65 国教65 文構65 人科62.5 先進65 基幹62.5 創造62.5
◆大学受験パスナビ produced by 旺文社
URLリンク(passnavi.evidus.com)
◆サンデー毎日「人気300社’08就職実績」 URLリンク(www.geocities.jp)
◆大手マスコミ就職者数 URLリンク(www.geocities.jp)
◆早稲田大対策 フリー教科書『ウィキブックス(Wikibooks)』
URLリンク(ja.wikibooks.org)
54:大学への名無しさん
09/01/09 12:27:13 WTv4qcKO0
世間から見たら、
立命館>同志社>・・・・>関学>関大が常識です。
55:大学への名無しさん
09/01/09 12:58:30 WTv4qcKO0
立命館・同志社(比較・その1) 立命館OB 同志社OB
1.文化勲章(学問分野) 1 0
2.文化功労者 2 0
3.大臣 3(自民党) 1(社会党)
4.知事 1 0
5.副知事 4 0
6.6大都市・市長 2 1
7.日弁連・会長 1 0
8.日弁連・副会長 4 1
9.日本税理士会・会長 1 0
10.日本建築家協会・会長 1 0
11.日本最初の女性市長 1 0
12.地方自治体・幹部数 62 14
13.大阪工業会・会長 1 0
14.日本民営鉄道協会・会長 1 0
15.関西経済同友会・代表 2 1
16.OBが創業した上場会社 非常に多い 殆ど無い
17.立命館は関西最初の私立大学である
立命館・・・・・・・明治37(専門学校から大学への名称変更を国家が許可)
同志社・・・・・・・大正元年( 同 )
56:大学への名無しさん
09/01/09 13:09:51 WTv4qcKO0
立命館・同志社(比較・その2) 立命館 同志社
1.19年・新司法試験合格者数 62 57
2.19年・国Ⅰ・試験合格者数 31 9
3.20年・国Ⅱ・試験合格者数 150 102
4.20年・就職率(%) 86.3 81.8
5.外務省専門職試験・合格者数 2~4 0に近い
6.世界水準の研究への国家補助件数・理系 6 0
7.19年・総資産(億円) 3,053 2,031
8.18年・私大助成金(億円) 51 36
9.宗教 無関係 キリスト教(新教)
10.創立関係者 元老・西園寺公望(立命館の学祖) キリスト教関係者(新教)
11.国家が大学の名称を許可した年 明治37 大正元年
12.人気(受験者数・万人) 9~10 3~4
13.受験者の出身地 全国的 大阪的
14.各県のトップ高校の受験者数 多い 少ない
15.大阪の二流・私立高校の合格者数 少ない 多い
16.関西私大で最難関学部(文系)・・・・・・・・立命館・国際関係学部
17.関西私大で最難関学部(医除く理系)・・・・・立命館・薬学部
18.旗艦大学・・・・・・・・・・・・私大は3大学のみ(早稲田・慶応・立命館)
57:名無しさん
09/01/09 18:03:51 plkCd97G0
☆私大序列完全版2009年
S* 早稲田 慶応 (東京一工未満地底以上)
-------------超一流の壁---------------
A+ 上智 ICU
A* 関学 津田塾 理科大 (筑横千首外茶阪市阪府)
A- 学習院 立教 同志社 (駅弁上中位)
-------------高学歴の壁---------------
B+ 中央 法政 立命館 関大 成蹊 (駅弁下位)
B* 南山 西南 東女 成城 明学 日女 (駅弁最下位)
B- 武蔵工 芝浦工 甲南 國學院 東邦 愛知淑徳 日本
-------------中学歴の壁---------------
C+ 東洋 武蔵 創価 東京農業 龍谷 京都外語
C* 専修 駒沢 東海 中部 近畿 佛教 東京工科 関西外語
C- 京産 神奈川 中京 福岡 金沢工業 福岡 北海学園
-------------低学歴の壁---------------
D+ 文教 摂南 崇城 亜細亜 徳島文理 東北学院 桃山学院 中部
D* 名城 東京経済 愛知学院 大東文化 桜美林 帝京 大阪経済
D- 関東学院 大東文化 国士舘 明星 拓殖 城西 広島修道 有名短大
58:大学への名無しさん
09/01/09 21:22:07 WTv4qcKO0
(東の早稲田、西の立命館)
愛知県のトップ進学校・旭丘の岡田順一校長は
『東の早稲田、西の立命館が東西の人気を二分している』
59:大学への名無しさん
09/01/09 22:20:25 uNeHI51O0
■■■有名私学最新ランキング■■■
①早稲田 早慶 私学トップだが、裏口入学や不祥事の多さで質が低下しているのが難
②慶応 早慶 実績では早稲田をも上回るがエリート臭が鼻につく。キャンパスも暗くてしょぼい
③上智 GIジョー 難易度は早稲田に準ずるが、就職資格実績はパッとしない 通称「ミニ東大」
④ICU GIジョー キャンパスが素晴らしいが、駒沢落ちが普通に居て本当に難関かは疑問 就職もいまいち
⑤同志社 関関同立 関西私学トップも東京での就職や知名度はマーチ下位程度なのが難、京大落ちが入る
⑥学習院 GIジョー 教授キャンパス就職など内容では慶応並みも、マイナーすぎるのが難、東大の兄弟校
⑦立教 マーチ マーチトップだが、これといって強みがないのが難点 通称第2慶応 キャンパスは魅力的
⑧中央 マーチ 法の実績は東大と並び日本一。しかし他の学部が・・・・・ 都心に戻らないと・・・
⑨青学 マーチ 都心回帰で上を目指すも限界か?通称「芸能人養成大学」
⑩関学 関関同立 関西私学の雄で就職も良いが、最近凋落気味。東京での知名度はゼロなのが難
⑪南山 中南西福 東海圏の私学の雄 立命館蹴りが多くて有名 通称「名古屋の上智」
⑫立命館 関関同立 日本一の偏差値偽装大学、不祥事大学。中国北朝鮮の工作機関。語る価値もない
⑬明治 マーチ すべてにおいて中途半端、イメージが悪いのも難、内容的には法政未満なのも損
⑭法政 マーチ 地味だが堅実、内容実績は明治より上の実力派。でもキャンパスが・・・・
⑮成蹊 成成明学 就職の良さは折り紙つきも、知名度はなきに等しい。通称「三菱大学」。名前を変えれば・・
⑯関西 関関同立 最近は上昇めざましいが、しょせん「本近関」、上は望めない
⑰成城 成成明学 すべてにおいてそれなりの大学、東京でもあまりよく知られていない。
⑱明学 成成明学 明治よりイメージでは勝ってるのが売りだが、マーチ入りは難しい。青学の兄弟校
⑲西南学院 中南西福 九州私学トップも地元限定ブランドが難
60:大学への名無しさん
09/01/09 22:33:30 WTv4qcKO0
嘘つきドブ死者(犯罪の百貨店)は自作自演が大好きです。
61:大学への名無しさん
09/01/09 23:39:44 WTv4qcKO0
(最高級ブランド)
元老・西園寺公望と立命館大学
62:東京四大学 (学習院・武蔵・成城・成蹊)
09/01/09 23:43:29 v/ici3ch0
戦前の旧制七年制高等学校時代より同じような学風・教育環境をもつ、
学習院・武蔵・成城・成蹊の四大学を総称して「東京四大学」と呼んでいます。
東京四大学は、学術・スポーツなどを通じて親善・交流を図っており、
卒業後の交流も盛んです。
例えば図書館利用や一部協定大学間の単位互換制などがあるほか、
毎年、東京四大学進学相談会や四大学運動競技大会を開催しています。
◆東京四大学座談会
URLリンク(www.johnan.jp)
◆東京四大学進学相談会(※)
2008年11月8日、池袋メトロポリタンプラザにて開催
◆第59回四大学運動競技大会(四大戦)
正式種目は2~10月、一般・教職員種目は10月
◆大学偏差値塾 東京四大学
URLリンク(tabutijyuku.livedoor.biz)
63:大学への名無しさん
09/01/10 00:58:57 bZuHWTJh0
◆東京四大学 (慶應 学習院 早稲田 上智)◆
スレリンク(kouri板)
◆東京四大学 (慶應 学習院 早稲田 上智)◆
慶応 難易度や就職などの実利的観点から入学する人が多い
でも内心では早稲田に行きたかった人が多数
学習院 栄誉ある孤立をしている大学 東大文一落ち早稲田法蹴りが毎年いる
不思議な大学 関東での評価はかなり高く、早慶に次ぐものがある
早稲田 難易度では慶応に押されているが、関東では、早稲田が上と
見る人がほとんど 偏差値と大学の格は完全に切り離されている
上智 早慶コンプはほとんどいない 早慶より上と思っている上智大生も多い
64:大学への名無しさん
09/01/10 21:55:46 SFGEZ61X0
関大>>>同志社
65:大学への名無しさん
09/01/10 21:59:31 8LIdLOUY0
新司法試験 合格者数 (平成20年度、|=2名)
URLリンク(www.moj.go.jp)
東京 200名 |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 東京
中央 196名 |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 中央
慶應 165名 |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 慶應
和田 130名 ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 和田
京都 100名 |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 京都
明治 84名 |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 明治
一橋 78名 ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 一橋
神戸 70名 ||||||||||||||||||||||||||||||||||| 神戸
東北 59名 ||||||||||||||||||||||||||||| 東北
立命 59名 ||||||||||||||||||||||||||||| 立命
同志 59名 ||||||||||||||||||||||||||||| 同志
関学 51名 ||||||||||||||||||||||||| 関学
上智 50名 ||||||||||||||||||||||||| 上智
大阪 49名 |||||||||||||||||||||||| 大阪
首都 39名 ||||||||||||||||||| 首都
九州 38名 ||||||||||||||||||| 九州
関西 38名 ||||||||||||||||||| 関西
千葉 34名 ||||||||||||||||| 千葉
阪市 33名 |||||||||||||||| 阪市
北大 33名 |||||||||||||||| 北大
名大 32名 ||||||||||||||| 名大
法政 32名 ||||||||||||||| 法政
日本 26名 ||||||||||||| 日本
横国 24名 |||||||||||| 横国
立教 21名 |||||||||| 立教
学習 20名 |||||||||| 学習★
専修 20名 |||||||||| 専修
成蹊 17名 |||||||| 成蹊
明学 16名 |||||||| 明学
青学 15名 ||||||| 青学
66:大学への名無しさん
09/01/10 22:00:33 SFGEZ61X0
『最高級ブランド』
元老・西園寺公望と立命館大学
67:大学への名無しさん
09/01/10 22:07:03 SFGEZ61X0
age
68:大学への名無しさん
09/01/10 22:08:07 PrvbQ8RR0
■■言い訳不要のマーチ関関同立・パーフェクトランキング■■
旧司合格率 会計士合格率 役員出世率 アエラ就職率2008 読売W就職率2008
同大 2.31% 中央 9.7% 関学 191.9% 関学 85.5% 関学 86.9%
立教 2.28% 同大 8.6% 立教 180.5% 立命 83.3% 立命 86.3%
学習 1.90% 関学 8.4% 中央 161.3% 青学 81.1% 青学 84.5%
関学 1.83% 立教 7.9% 同大 158.5% 立教 80.0% 立教 82.8%
関西 1.62% 法政 7.2% 関西 123.5% 同志 79.9% 関西 82.0%
青学 1.51% 明治 6.2% 明治 122.3% 関西 79.0% 同志 81.8%
立命 1.42% 青学 6.1% 青学 113.4% 中央 78.4% 中央 81.1%
明治 1.34% 立命 4.8% 法政 98.5% 法政 78.4% 法政 81.1%
法政 1.09% 関西 4.5% 立命 91.5% 明治 75.2% 明治 80.6%
プレジデント就職率2008 科学研究費採択額 <1-8P, 2-7P, 3-6P, ... , 9-0Pとして計算>
立教 2.6% 立命6億7741万8千円 ①関西学院41ポイント
同志 2.5% 同志4億4346万1千円 ①同志社41ポイント
関学 2.2% 中央3億3468万4千円 ③立教40ポイント
青学 2.1% 法政3億3141万円 ④中央36ポイント
明治 1.8% 関西2億9138万5千円 ⑤立命館27ポイント
中央 1.4% 立教2億6447万9千円 ⑥青山学院25ポイント
立命 1.4% 明治2億5434万5千円 ⑦関西20ポイント
関西 1.0% 青学2億4968万円 ⑧法政14ポイント
法政 0.9% 関学2億3507万円 ⑨明治13ポイント
69:大学への名無しさん
09/01/11 00:14:16 8P3thZ3EO
平成19年度国家公務員Ⅰ種試験(行政・法律・経済)出身大学別合格者数
※( )内は昨年の合格者数 H19年法・政・経済系入学定員あたり合格者の割合
①東京大学・・・229(233) 30.9%
②慶應義塾大学60(53) 2.1%
③京都大学・・・・59(58) 10.4%
④早稲田大学・・58(62) 3.6%
⑤東北大学・・・・34(23) 8.1%
⑤一橋大学・・・・34(38) 7.6%
⑦中央大学・・・・29(17) 1.2%
⑧立命館大学・・21(26) 1.0%
⑨大阪大学・・・・17(17) 4.4%
⑩九州大学・・・・15(14) 3.4%
⑪北海道大学・・12(14) 3.1%
⑪神戸大学・・・・12(15) 2.7%
⑪金沢大学・・・・12(3) 3.1%
⑭広島大学・・・・・8(9) 2.8%
⑭同志社大学・・・8(8) 0.4%
⑭筑波大学・・・・・8(6) 5.0%
⑭岡山大学・・・・・8(5) 2.0%
⑱明治大学・・・・・7(9) 0.4%
⑱首都大学東京・7(8) 1.6%
⑱法政大学・・・・・7(8) 0.4%
21大阪市立大学・6(10). 1.7%
21名古屋大学・・・6(8) 1.7%
21上智大学・・・・・6(5) 1.1%
21関西学院大学・6(4) 0.3%
25立教大学・・・・・5(5) 0.5%
--青山学院大学・1(4) 0.0%
国1事務官つまりキャリア合格者数のランキング
ソース「20年度試験対応受験ジャーナルVOL1」(実務教育出版)p.6
70:大学への名無しさん
09/01/11 10:01:36 9TRrN+c00
(就職率)
関関立>>>>同志社(最低)
71:名無しさん
09/01/11 22:41:00 aqL9rR1D0
08年駿台全国判定模試より芸術系学部の偏差値を抜粋。
関西学院―文―文化/美学芸術1月5セ=60
同志社大―文―美学芸術――センター=60
関西学院―文―文化/美学芸術英併用セ=59
同志社大―文―美学芸術――全学文系=59
関西学院―文―文化/美学芸術―F方式=58
関西学院―文―文化/美学芸術―A方式=57
立命館大―文―人文総/芸術表象3Aセ=57
立命館大―文―人文総/芸術表象―SA=56
立命館大―文―人文総/芸術表象4科セ=56
立命館大―文―人文総/芸術表象A方式=55
立命館大―文―人文総/芸術表象5科セ=55
近畿大学―文芸―芸術/舞台芸術前期B=46
近畿大学―文芸―芸術/舞台芸術C前セ=46
近畿大学―文芸―芸術/造形芸術C前セ=46
近畿大学―文芸―芸術/舞台芸術前期A=45
近畿大学―文芸―芸術/造形芸術前期B=45
近畿大学―文芸―芸術/造形芸術前期A=44
72:大学への名無しさん
09/01/11 22:44:31 9TRrN+c00
嘘つき同志社(犯罪の百貨店)は仮装してウソ・でま・捏造・創作をするのが大好きです。
気をつけましょう。
73:大学への名無しさん
09/01/11 22:45:12 9TRrN+c00
嘘つき同志社(犯罪の百貨店)なんかに行ったら人生終り。
74:名無しさん
09/01/12 01:02:45 8jo6VpQL0
■■■■■■■■社会的評価による大学の評価■■■■■■■■
慶応 早稲田
ーーーーーーーーーー
関学|上智 立教
同志|明治 中央
立命|青学
関西|法政
甲南|成蹊
龍谷|成城 明学
近畿|日大 獨協 國學院
京産|専修 武蔵
大経|東洋
佛教|駒澤
桃山|東海 玉川
神院|桜美林 亜細亜 神奈川
摂南|大東文化
追手|帝京 国士舘
【首都圏】
早慶上理ICU>GMARCH>・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・>人気上位私大(東京農業・成蹊・成城・東京女子・日本女子)>
・>上位私大(独協・創価)>日東駒専>大東亜帝国>
・・・Fランク大学
【関西圏】
関西学院>同志社>立命館>関西>
甲南・龍谷>京都産業・近畿>
佛教・大阪経済・桃山学院>
大阪工業・摂南>神戸学院・追手門学院>
阪南>大阪産業・大阪商業・大阪経済法科>
帝塚山・京都学園・神戸国際・花園>
姫路獨協・芦屋>大阪学院・奈良産業
その他のFラン
75:大学への名無しさん
09/01/12 03:13:37 aAGX4lxj0
ソニーは慶應ばっかり採るようになってから迷走しはじめたな。
ソニー新卒採用
2007年 2006年 2005年 2004年 2003年 2002年 合計
1位 慶應45 慶應38 早大29 慶應35 慶應48 慶應42 慶應233
2位 早大40 早大24 東工27 東大32 早大40 東大31 早大185
3位 東工40 東工22 慶應25 早大23 東大34 早大29 東工163
4位 理科27 東北16 東大16 東工19 東工32 東工23 東大150
5位 東北26 東大15 阪大14 京大16 電通19 阪大18 理科 86
6位 東大22 上智10 理科 9 阪大13 理科14 理科18 阪大 75
7位 立命16 阪大 9 名大 5 上智 9 京大12 電通15 京大 57
8位 阪大14 理科 9 上智 5 理科 9 立命12 上智11 上智 51
9位 京大13 中央 7 中央 5 名大 8 上智 9 中央10 立命 46
10位 中央8 横国 6 京大 4 筑波 7 中央 9 京大 8 中央 44
07年URLリンク(www.geocities.jp)
06年URLリンク(www.geocities.jp)
05年URLリンク(www.geocities.jp)
04年URLリンク(www.geocities.jp)
03年URLリンク(www.geocities.jp)
02年URLリンク(www.geocities.jp)
76:大学への名無しさん
09/01/12 10:49:30 F8ET+GzR0
関大落ちて、同志社に来ました。
77:大学への名無しさん
09/01/12 15:45:47 F8ET+GzR0
犯罪の百貨店(嘘つき同志社)なんかに行ったら人生終り。
78:大学への名無しさん
09/01/12 23:04:56 xRqT9Mlx0
東大114名合格
【灘高校】 2008年 私立大学全合格者数 ( ) 内は2007年
URLリンク(www.moon.sphere.ne.jp)
慶應大 42 (38)
早稲田 33 (27)
中央大 14 (11)
防衛医 10 ( 6)
立命館 8 ( 8)
同志社 7 (10)
阪医科 4 ( 8)
理科大 4 ( 7)
関学大 3 ( 9)
慈恵医 3 ( 3)
明治大 2 ( 1)
福岡大 2 ( 1)
法政大 2 ( 0)
関西大 1 ( 1)
北里大 1 ( 0)
京都薬 1 ( 0)
関西医 1 ( 0)
大阪音 1 ( 0)
九州産 1 ( 0)
気象大 1 ( 0)
航空保 1 ( 0)
上智大 1 ( 0) ←優秀層の選択肢にあらず。受験する価値なし。
立教大 0 ( 0)
青山大 0 ( 0)
学習院 0 ( 0)
79:大学への名無しさん
09/01/13 21:33:43 yvDvEDik0
>>53 も、完っ璧に『早大職員 書き込み』だよね~!! だってさ~ 言いたいことは
___
/ \
/ ∧ ∧ \
| ・ ・ | >要するに、しっかり出願して
| )●( | >受験料収入の向上に貢献してくれってことさ
\ ー ノ >大半の受験生は、カネを納めるだけでいいんだよ
/ ̄\\____/
.r ┤ ト、
|. \_/ ヽ
| __( ̄ |
| __)_ノ
ヽ___) ノ
ってなわけだろ~? ったく、やってらんねーよな~!! このクソ大学だきゃーよ~!!
80:大学への名無しさん
09/01/13 23:07:32 yvDvEDik0
早稲田ローが未修中心という事実は、よ~っく理解している。だが、それで
<これからの早稲田・法学部は、もはや法曹志望者の集う場にあらず!!>
即ち
『単に企業就職できれば、それでいいッス!! 別に、法律家になるために(早大法学部へ)来たわけじゃ
ありません!! それだったら、中央か慶應の法へ行ってます!!
だから、サークルやります! コンパ・合コンやります! 女遊び、やります! ギャンブルやります!
試験対策は、直前のコピー大作戦でたくさんッス! 何か、問題ありますか!!』
ってな学生で溢れ返るだろうとの予測に、いささかの変更も加える必要は無いんだが、わかるかな~?
つまりね
『早稲田の法学部へ入れば、それは否応無く“既修生”になるということだろ~?』
↓
『ところが、早稲田ローは御承知の如く、“未修生”を中心に引き受ける大学院!!
そのまま上がっても、既修生にとって、あまりいい環境とは言えんわけだ!!
(だって、回りは未修生ばかりなんだからね~ 得ることより、むしろ聞かれるばかりで
未修生へのボランティア要員にされかねんよ!!)』
↓
『となると、早稲田法の法曹志望者は、否応無く他大ローへ鞍替えせざるを得ないわけだ!!』
↓
81:大学への名無しさん
09/01/13 23:07:59 yvDvEDik0
↓
『だったら、初めから既修生の合格者数が多いローを併設している大学の法学部へ進む方が、
メンドウが無くていいじゃないか!!
実際問題、環境が変わると何かと余計な労力や気苦労も多いものだ!! それなら、学部時代から
勝手知ったる環境で卒業後、そのまま司法試験準備に専念できる方が断然、有利だろう!!』
というわけだよ!! フツーに考えたら、当然の帰結だよな!!
早大・法学部を受験予定で且つ法曹志望者は、上記のようなことを、くれぐれも頭に入れておくことだ!!
決して単純な憶測でないことは、リンク先の数値が明確に示しているぞ!!司法試験合格という熾烈な
競争は、学部受験時から既に始まっていると言っても、全く過言ではないのである!!熟慮の上で、
受験・入学の可否を決めてもらいたい!! 以上である!!
風邪ひくなよ!! 試験、ガンバレな!!
82:名無しさん
09/01/13 23:09:09 VLWmdDpo0
★最新!!【2008年度代ゼミ第1回全総模試版】 (順位は合計点)
//系統
大学// 法 文 経 商 理工 ≪合計≫
-------------------------
1位早稲田大 67 65 65 63 64 324
2位慶應義塾 67 65 64 63 64 323
3位同志社大 65 63 61 60 60 309
4位立教大学 62 61 60 -- 58
5位上智大学 63 60 59 -- 58
6位関西学院 61 60 59 59 59 298
7位立命館大 62 61 58 58 59 296
8位中央大学 64 59 58 58 55 294
9位学習院大 61 60 59 -- 55
10位明治大学 61 59 59 58 56 293
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーートップ10.
11位青山学院 60 59 57 57 56 289
11位関西大学 60 58 56 58 56 289
13位法政大学 59 57 56 56 53 281
----------------------- --
(指数基準)
83:名無しさん
09/01/13 23:10:10 VLWmdDpo0
★最新!!【2008年度代ゼミ第1回全総模試版】 (順位は合計点)
//系統
大学// 法 文 経 商 理工 ≪合計≫
-------------------------
1位早稲田大 67 65 65 63 64 324
2位慶應義塾 67 65 64 63 64 323
3位同志社大 65 63 61 60 60 309
4位立教大学 62 61 60 -- 58
5位上智大学 63 60 59 -- 58
6位関西学院 61 60 59 59 59 298
7位立命館大 62 61 58 58 59 296
8位中央大学 64 59 58 58 55 294
9位学習院大 61 60 59 -- 55
10位明治大学 61 59 59 58 56 293
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーートップ10.
11位青山学院 60 59 57 57 56 289
11位関西大学 60 58 56 58 56 289
13位法政大学 59 57 56 56 53 281
-- -----------------------
(指数基準)
84:大学への名無しさん
09/01/13 23:29:26 +cD47LW60
>78・82・83
手の込んだウソを書き込むな。
85:大学への名無しさん
09/01/13 23:33:35 +cD47LW60
嘘つき同志社(犯罪の百貨店)のウソに気を付けましょう。
86:大学への名無しさん
09/01/13 23:57:37 yGq7OnUJ0
☆私大序列完全版2009年
S* 早稲田 慶応 (東京一工未満地底以上)
-------------超一流の壁---------------
A+ 上智 ICU
A* 理科大 同志社 (筑横千首外茶阪市阪府)
A- 学習院 立教 関学 (駅弁上中位)
-------------高学歴の壁---------------
B+ 中央 法政 立命館 関大 成蹊 (駅弁下位)
B* 南山 西南 東女 津田塾 成城 明学 日女 (駅弁最下位)
B- 武蔵工 芝浦工 甲南 國學院 東邦 愛知淑徳 日本
-------------中学歴の壁---------------
C+ 東洋 武蔵 創価 東京農業 龍谷 京都外語
C* 専修 駒沢 東海 中部 近畿 佛教 東京工科 関西外語
C- 京産 神奈川 中京 福岡 金沢工業 福岡 北海学園
-------------低学歴の壁---------------
D+ 文教 摂南 崇城 亜細亜 徳島文理 東北学院 桃山学院 中部
D* 名城 東京経済 愛知学院 大東文化 桜美林 帝京 大阪経済
D- 関東学院 大東文化 国士舘 明星 拓殖 城西 広島修道 有名短大
87:大学への名無しさん
09/01/14 01:51:18 E4o97fyB0
■大学ユニット一覧■
東京一工 東大 京大 一橋 東工大
★四大学連合 一橋 東工大 東京医科歯科 東京外大 (実質的合併)
7帝大 北大 東北大 東大 名大 京大 阪大 九大
早慶 早稲田 慶應
GIジョー 学習院 ICU 上智
マーチ 立教 中央 青学 明治 法政
関関同立 同志社 関学 立命館 関西
成成明学 成蹊 成城 明学
中南西福 中京 南山 西南学院 福岡
独国武 独協 国学院 武蔵
日東駒専 日大 東洋 駒沢 専修
産近甲龍 京都産業 近畿 甲南 龍谷
大東亜帝国 大東文化 東海 亜細亜 帝京 国士舘
その他
★東京六大学 早稲田 慶應 立教 東大 法政 明治
★五大学連合 早稲田 学習院 立教 学習院女子 日本女子 (実質的合併)
★神田五大学 中央 日大 法政 明治 専修
早慶立 早稲田 慶応 立教(~1970年代前半)
早慶上 早稲田 慶応 上智(1970年代後半~)
☆明駒 明治 駒沢
☆立明帝国 立命館 明治 帝京 国士舘 ☆東の明治 西の立命 明治 立命館 (兄弟校)
東の国士舘 西の立命館 戦前のライバル校
ミニ東大 中央(資格・校風) 学習院(校風・キャンパス・教授陣・東大の兄弟校) 上智(難易度)
女東大 御茶ノ水女子(難易度) 津田塾(難易度)
ポンキンカン 日大 近畿 関西大
ミニ早稲田 明治 法政 ミニ慶応 立教 ミニ立教 青学 ミニ青学 明学 (兄弟校)
裏同志社 立命館 西の上智 南山 西の立教 同志社 西の青学 関学 西の法政 関西・・・
★は大学公認のユニット ☆は2ちゃんねる公認のユニット
88:大学への名無しさん
09/01/14 09:57:05 rhqYeknb0
『最高級ブランド』
元老・西園寺公望(立命館の学祖)と立命館大学
『明治の初めに於いて、予が建設せる立命館の名称と精神を継承せる貴学が
益々発展して、国家の進運に貢献すること大なるべきを祈る』
89:大学への名無しさん
09/01/14 16:51:34 5BG5bAVm0
>>88
立命館(苦笑) (´∀`) <`∀´>
90:大学への名無しさん
09/01/14 19:10:00 rhqYeknb0
同志社の独り言
『高級ブランドの立命館が羨ましい』
91:大学への名無しさん
09/01/15 13:40:53 oz4xjEPD0
残念だが、これが現実。
【最新版】■■■難関私学ランキング2009■■■【確定版】
★東大・京大級
01位 :慶應義塾大・・・東京六大学。私学最古の私学。学生気質は根暗系。
02位 :早稲田大・・・「私学の雄」だが、下品・犯罪ネタの宝庫ゆえ蔑視対象。文学部は最高峰。
03位 :上智大・・・自ら「早慶上智」と鼓舞するも、男子受験生に不人気。国際派大学。
04位 :ICU ・・・クリスチャン念願の末に創立。三鷹にある外国式大学。過大評価されやすい。
05位 :同志社大・・・関西私大の雄を自認も、「振り向けばリッツ」の焦り。通称「西の立教」。
★阪大・名大級
06位 :明治大・・・早稲田と法政を「永遠のライバル」視。スポーツ強豪校。芸能人OB・OG多数。
07位 :立教大・・・天下の「東京六大学ブランド」ホルダー。米国聖公会宣教師の私塾が起源。
08位 :法政大・・・日本最古の法学校が前身。政財界、文学界に人材多数輩出。人種の坩堝。
09位 :中央大・・・「伝統の法学部」は上智に並ぶが、他学部は不調。「資格実績の高さ」が売り。
10位 :東京理科大・・・創立125年を誇る理系私大の雄。存在感が薄く、理系学生限定で高評価。
★北大・東北大・九大級
11位 :青山学院大・・・女子受験生(限定)に絶大な「ブランド」。実績に難。明治学院の姉御的存在。
12位 :立命館大・・・「偏差値操作」で悪評高くも、関西私大トップを目指す。通称「西の法政」。
13位 :学習院大・・・「皇室御用達」のみが看板。「武蔵大」「成蹊大」らとつるむ。麻生首相が卒業。
14位 :関西大・・・「法科の関大」でそれなりの評価。「大阪私大の雄」かつ「難関私大最後の牙城」。
15位 :関西学院大・・・美しいキャンパスが自慢も、完全に凋落。「西の青学」→「西の関東学院」。
=======
その他
92:大学への名無しさん
09/01/15 16:58:34 5JqFzRp00
犯罪の百貨店(同志社)なんかに行ったら、人生終りだよ。
93:大学への名無しさん
09/01/15 17:15:33 S8hTbz+RO
はいはい終わり終わり
94:大学への名無しさん
09/01/15 17:22:00 Smmf++p90
これが真の現実。
【最新版】■■■難関私学ランキング2009■■■【確定版】
★東大・京大級
01位 :慶應義塾大・・・東京六大学。私学最古の私学。学生気質は根暗系。
02位 :早稲田大・・・「私学の雄」だが、下品・犯罪ネタの宝庫ゆえ蔑視対象。文学部は最高峰。
03位 :青学大・・・世界ランキング500位以内常連。2012年には都心の青山キャンパスに全面回帰。また医学系の北里大学と共同大学院設立も。
03位 :上智大・・・自ら「早慶上智」と鼓舞するも、男子受験生に不人気。国際派大学を目指し改革中。
05位 :ICU ・・・クリスチャン念願の末に創立。三鷹にある外国式大学。過大評価されやすい。
05位 :同志社大・・・関西私大の雄を自認も、「振り向けばリッツ」の焦り。通称「西の早稲田」。
07位 :東京理科大学・・・世界ランキング300位台の名門総合理系大学で小説坊ちゃんのモデル。しかし最近は金町移転で学内対立の状況。
★阪大・名大級
08位 :立教大・・・六大学で最後まで名前が挙がらない。ミッションスクールを自称するがキリスト教への関心は薄い。赤煉瓦の校舎で女子高生には人気
09位 :明治大・・・今後マーチ唯一の学年割れ大学となる。都心校舎はキャンパスではなくただの高層ビルだが芸能人無試験入学で華やかさを自演することに力を集中。
10位 :法政大・・・最近マーチ底辺を中大と交代し上昇気流。じつは明治大学の創立者は法政の創立者ボナソアドの教え子。
★北大・東北大・九大級
11位 関西学院大・・・長い不調時期であったが聖和大との合併により教育学部を確保。最近では立命館とのダブル合格も法学部以外では優位になりつつある。
12位 :中央大・・・法学部の単科大学と間違われやすいが実は総合大学。僻地キャンパスのマイナスを資格でどこまでカバーできるかが今後の勝負。
13位 :立命館大・・・「偏差値操作」の代名詞として悪評高くも、関西私大トップを目指す。通称「西の法政」。
14位 :学習院大・・・「皇室御用達」のみが看板。「武蔵大」「成蹊大」らとつるむ。麻生首相が卒業。
15位 :関西大・・・「法科の関大」でそれなりの評価。「大阪私大の雄」かつ「難関私大最後の牙城」。
=======
その他
95:大学への名無しさん
09/01/15 19:57:44 5JqFzRp00
アホの同志社でした。
96:大学への名無しさん
09/01/15 20:48:38 ZV2JcHgX0
読売ウィークリー2008.3.2号
「ダブル合格で選んだ大学」
2007年入試 河合塾追跡調査 W合格者の進学先
同志社法 99.1%-立命館法
同志社法 98.2%-関学法
同志社法 15.2%-中央法
同志社法 3.1%-大阪市立法
同志社経済 97.1%-立命館経済
同志社経済 96.2%-関学経済
同志社経済 75.0%-中央経済
同志社経済 50.0%-明治政経
同志社経済 12.5%-大阪府立経済
同志社経済 10.0%-大阪市立経済
同志社商 97.4%-立命館経営
同志社商 96.3%-関学商
同志社商 57.1%-中央商
関西学院法 0.0%-中央法
関西学院商 14.3%-中央商
関西学院文 42.9%-青山学院文
関西学経済 10.5%-大阪府立経済
立命館法 0.0%-中央法
立命館経営 8.3%-中央商
立命館文 20.0%-青山学院文
97:大学への名無しさん
09/01/15 21:28:57 5JqFzRp00
犯罪の百貨店(嘘つき同志社)なんて、論外です。
98:大学への名無しさん
09/01/15 21:45:59 cLAUYPob0
(大学にランク付け)
URLリンク(www.jinji.co.jp)
日本の大企業は学生をランク分けしている。これは外資でも大手なら、当然のように行っている。
第1ランクは東大、京大、大阪大学など旧帝大の上位校と、早稲田、慶応、上智というトップ私立校である。
第2ランクは東京から6大学の残り3校、立教、明治、法政に、中央、青山、東京女子大、日本女子大、国際基督教大というクラスに、国公立の横浜市立大、横浜国立大などが入る。
関西だと、関西4大学である同志社、関西学院大、立命館大、関大に、国公立の大阪市立大、大阪府立大、神戸大などが入る。
第3ランクは専修大、駒沢大など、いわゆる日東駒専とそれ以下の大学が入ってくる。関西なら、京都産業大、竜谷大以下の大学だ。
第3ランクの中でも、学習 院大などいくつかの大学は第2ランクと第3ランクの中間に位置し、学生が優秀であれば、第2ランク並として扱ってくれる。
企業の本音は第1ランクの大学の学生がほしい。企業によっては、第1ランクでないと、まず採用しないところもある。第2ランクから採用する場合は、その学生が余程、優秀である時だけである。
99:大学への名無しさん
09/01/16 13:01:25 M71lxYb70
■大学ユニット一覧■
東京一工 東大 京大 一橋 東工大
★四大学連合 一橋 東工大 東京医科歯科 東京外大 (実質的合併)
7帝大 北大 東北大 東大 名大 京大 阪大 九大
早慶 早稲田 慶應
GIジョー 学習院 ICU 上智
マーチ 立教 中央 青学 明治 法政
関関同立 同志社 関学 立命館 関西
成成明学 成蹊 成城 明学
中南西福 中京 南山 西南学院 福岡
独国武 独協 国学院 武蔵
日東駒専 日大 東洋 駒沢 専修
産近甲龍 京都産業 近畿 甲南 龍谷
大東亜帝国 大東文化 東海 亜細亜 帝京 国士舘
その他
★東京六大学 早稲田 慶應 立教 東大 法政 明治
★五大学連合 早稲田 学習院 立教 学習院女子 日本女子 (実質的合併)
★神田五大学 中央 日大 法政 明治 専修
早慶立 早稲田 慶応 立教(~1970年代前半)
早慶上 早稲田 慶応 上智(1970年代後半~)
☆明駒 明治 駒沢 ☆立明帝国 立命館 明治 帝京 国士舘
☆東の明治 西の立命 明治 立命館 (兄弟校) 東の国士舘 西の立命館 戦前のライバル校
ミニ東大 中央(資格・校風) 学習院(校風・キャンパス・教授陣・東大の兄弟校) 上智(難易度)
女東大 御茶ノ水女子(難易度) 津田塾(難易度)
ポンキンカン 日大 近畿 関西大 ☆法中青 法政 中央 青学
ミニ早稲田 明治 法政 ミニ慶応 立教 ミニ立教 青学 ミニ青学 明学 (兄弟校)
裏同志社 立命館 西の上智 南山 西の立教 同志社 西の青学 関学 西の法政 関西・・・
★は大学公認のユニット ☆は2ちゃんねる公認のユニット
100:大学への名無しさん
09/01/16 13:08:47 cKomZXsHO
法政or中央
評判的にどっち?
101:大学への名無しさん
09/01/16 18:47:24 kLY8SzTt0
ドブネズミ捏造工作団に気を付けて下さい。
102:大学への名無しさん
09/01/16 19:25:58 kLY8SzTt0
19年・新司法試験合格者数
1.立命館・・・・・62
2.同志社・・・・・57
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
3.関学大・・・・・39
4.関西大・・・・・32
『数字は正直です』
103:名無しさん
09/01/18 01:41:29 CNXI5k/k0
残念だがこれが現実。
【最新版】■2009難関私学ランキング■【確定版】
★東大・京大級
01位 :慶應義塾大・・・私学最古の歴史と伝統を誇るが、学生の気質は、案外ぱっとしない人が多い。
02位 :早稲田大・・・「私学の雄」を謳う「六大学」の中核。蔑称「スーフリ大学」文学部は最高。
03位 :上智大・・・ 自ら早慶上智を謳うも男子受験生に不人気の国際派大学。社会的評価は低い。
04位 :ICU ・・・クリスチャン念願の末に創立。三鷹にある外国式大学。過大評価されやすい。
05位 :関西学院大・・・就職、出世実績は早慶に次ぐ西日本の名門。美しいキャンパスと上品な学風。
★阪大・名大級
06位 :明治大・・・腐っても東京六大学。早稲田と法政を「永遠のライバル」視する。
07位 :立教大・・・天下の「東京六大学ブランド」ホルダー。聖公会宣教師の私塾が起源。
08位 :法政大・・・日本最古の法律学校が前身で、政財界に多数の人材を輩出。。
09位 :中央大・・・「伝統の法学部」は上智に並ぶが、他学部は不調。「資格実績の」大学。
10位 :★立命館大・・・「偏差値操作」で悪評高くも、関西私大トップを目指す「西の法政」
★北大・東北大・九大級
11位 :青山学院大・・・女子受験生(限定)に「ブランド」、実績に難。明治学院大の姉御的存在。
12位 :東京理科大・・・創立125年を誇る理系私大の雄。歴史はあるが、存在感が薄い。理系限定に高評価。
13位 :学習院大・・・「皇室御用達」のみが看板の、小規模学校。「武蔵大」「成蹊大」らとつるむ。麻生首相が卒業。
14位 :関西大・・・「法科の関大」でそれなりに評価が高い。「大阪私大の雄」かつ「難関私大最後の牙城」。
15位 :★同志社大・・・日夜工作を続けるも、「気がつけばリッツ」の背中あり。通称「西の工作員」。
=======
その他
104:大学への名無しさん
09/01/18 10:42:27 e81rs+1B0
残念だがこれが現実。
法政・・・六大学のクズ・MARCH最下位と言われ、えなりには蹴られるわ成蹊成城明学にもバカにされるわで一番行ってはいけない大学。話題は2008年に大麻や振込め詐欺で法政大生が逮捕されたことくらいか。
105:大学への名無しさん
09/01/18 10:44:36 e81rs+1B0
■大学ユニット一覧■ 補足
☆【日法駒専】日大・法政・駒澤・専修
スレリンク(joke板)
☆東京四大学【学習院 武蔵 成城 成蹊】
スレリンク(kouri板)
☆は2ちゃんねる公認のユニット
106:大学への名無しさん
09/01/18 11:05:02 wWUROzqZO
ここにも気持ち悪い立○館の人がいますね。2chが生き甲斐のOBですか?
107:大学への名無しさん
09/01/18 11:46:54 LN3ZBVtQ0
仮装してウソ・捏造・創作をする気持ちが悪いOB(ドブ死者)がいます。
気をつけましょう
108:大学への名無しさん
09/01/18 12:04:12 LN3ZBVtQ0
国家公務員試験・1種(日本で最難関試験)合格者数・・・・・中国の科挙に相当
(合格者数の多さは大学のレベル、ステータスの高さ基準になる)
年度 立命館 同志社
16 38 9
17 42 14
18 44 13
19 31 9
20 36 14
(数字は正直です)
109:大学への名無しさん
09/01/18 13:45:39 0zNL9IFM0
法政はえなりに蹴られたのがインパクトあったよね。なんかマーチの中で格落ちのイメージ
を持ってる人が世間でも多かったと思うけど、やっぱりという印象を新たにした人が多いん
じゃないかな。
残念だがこれが現実。
法政・・・六大学のクズ・MARCH最下位と言われ、えなりには蹴られるわ成蹊成
城明学にもバカにされるわで一番行ってはいけない大学。話題は2008年に大麻や
振込め詐欺で法政大生が逮捕されたことくらいか。
110:大学への名無しさん
09/01/18 19:36:31 LN3ZBVtQ0
立命館と同志社の違い
最高級ブランド
元老・西園寺公望(立命館の学祖)と立命館大学
111:大学への名無しさん
09/01/18 19:54:08 gGVbuc/X0
代ゼミ2009年度用私立大学入試難易ランキング表 《法・経済・経営・商系》
(2008年11月18日)更新 / [教科数
68 慶應法B[2]
67 慶應経済[2]
66 早稲田政治経済 早稲田法 慶應商[2] 慶應総合政策[2]
65 上智法 早稲田商
64 上智経済 中央法 早稲田教育 同志社法
63 早稲田社会科学 立命法 ICU教養[1]
62 立教経営 同志社政策
61 青山国際政経(国際政治) 学習院法 学習院経済 中央商 明治法 明治商 明治政治経済 立教経済 立教法 同志社経済 同志社商
60 青山学院国際政経(国際経済)法政法 明治経営 立命政策科学 関大法 関大政策 関学法 関学商 中央総合政策(政策科)
◎ 役員になりやすい大学・学部…ベスト100「プレジデント」2008.10.13号
01位:東大法948人
02位:慶應経922人
03位:慶應法677
04位:早大商523人
05位:中央法517人
06位:早大法514人
07位:慶應商491人
08位:早政経484人
09位:東大経471人
10位:京大法424人
11位:中央商310人
12位:早理工293人
13位:京大経424人
14位:東大工256人
15位:明治商248人
112:大学への名無しさん
09/01/18 20:23:49 5GcBEio8O
立命館大学を作ったのは中川なんとかってゆう一般人
113:大学への名無しさん
09/01/18 21:29:33 LN3ZBVtQ0
元老・西園寺公望(立命館の学祖)と中川小十郎は京都帝大・立命館の設立に尽力。
東の東京・・・・・東京帝大・早稲田・慶応に対し
西の京都・・・・・京都帝大・立命館を設立。
東西の学問的競争により日本の発展を目指した。
114:大学への名無しさん
09/01/19 09:19:29 1zictbgj0
立命館・同志社の違い
立命館・・・・・(貴族)元老・西園寺公望、貴族院議員・中川小十郎
同志社・・・・・(罪人)密航者・新島某
115:大学への名無しさん
09/01/20 00:06:54 1zictbgj0
age
116:名無しさん
09/01/20 00:14:40 vkGfi1d80
地元からの「関関同立」に対する評価が反映された附属高校の偏差値
「昨年度 第3回 駿台 高校受験公開模試の偏差値 同模試の進学参考資料冊子より」
【高校】
偏差値56 関西学院高等部
同志社高校
53 同志社国際
52 立命館
50 関西大学第一
49 立命館宇治
42 立命館守山
【中学】
関西学院中学部55>同志社中学校52>★立命館中学校48>同志社香里中学校47>関西大学第一中学校47>★同志社女子中学校43
URLリンク(www.chunavi.net)
リンク先を見ると★同志社香里47、★同志社女子43で在学中勉強しなくても
ほとんどが同志社大学へというのが一番おいしい。9割がた内部推薦してもらえる。
つまり、内部進学+推薦+裏口で約50%。ドキュンが多すぎ。
117:大学への名無しさん
09/01/20 00:33:33 hqDvQ0LUO
同志社の一般+センター入学者率は約60%だよ
HPで確認できる
それと裏口とか時代錯誤もいいところ
ヤバイのは立命館
将来的に推薦と内部生が入学者の60%になる
つまり過半数が無試験で入学してくるようになる
真面目に勉強していったやつは馬鹿を見る
どこかの工作員と違ってちゃんと出すよソース
URLリンク(www.nasic.co.jp)
118:大学への名無しさん
09/01/20 01:10:34 H0QaapB30
国際系学部最新偏差値
URLリンク(www.yozemi.ac.jp)
早稲田国際65←勝ち組
上智外国語64←勝ち組
法政GIS64←勝ち組
―――――――
国際基督教養63←勝ち組
立教異文化62←勝ち組
―――――――
明治国際日本60←勝ち組
法政国際文化59←勝ち組
青学国際コミュ59←勝ち組
―――――――
―――――――
―――――――
―――――――
―――――――
―――――――
駒澤グローバル51←負け組
日大国際51←負け組
119:大学への名無しさん
09/01/20 01:12:51 H0QaapB30
☆彼氏にしたい大学 TOP10 (ランク王国)
東京⑥大学 1位 慶応大学
東京⑥大学 2位 明治大学
東京⑥大学 3位 早稲田大学
4位 青山学院大学
東京⑥大学 5位 東京大学
東京⑥大学 6位 法政大学
7位 日本体育大学
8位 中央大学
東京⑥大学 9位 立教大学
10位 上智大学
You Tube画像はこちら(必見)↓
URLリンク(www.youtube.com)
120:大学への名無しさん
09/01/20 01:31:56 S09gDMtC0
中央・法の統一入試の四教科型が今年は狙い目になるかも。
121:大学への名無しさん
09/01/20 08:16:40 oNXQTA5/0
>117
反論に為ってない同志社脳の程度の低さです。
122:大学への名無しさん
09/01/20 21:41:44 Jx0meyqG0
しばしば見かける大学ランキングで、受験生諸君に最も留意してもらいたいのが
『暗黙の内に、“大学単位”で括られ比較されている!!』
という点である!!同じ大学でも、学部が異なればピンキリ様々に変化するのは当然の話だが、大学名での
比較となるや“(大学全体での)過去の栄光”やら“看板学部のイメージ”やらが鎌首をもたげ、たちまち
「馬子にも衣装」現象を起こしてしまう!! 要注意と言わざるを得ない!!!
実際、早稲田の教育・社学・文構・国教あたりに“早稲田の栄光”的イメージがあると思うか? 実際には
“オッパッピー学部”や“オレオレ学部”、或いは卒業すると、どのような能力・専門性が身に付いているかが
至って不明瞭な“意味不明学部”のオンパレードであろうが!!!
しかし、大学名で一括りにされた途端、このような実態が綺麗サッパリ覆い隠されてしまう!!それどころか
早稲田と聞いて真っ先に思い浮かぶのが政経・法あたりの看板学部という、巧妙な釣り効果まで漂い始める
のである!!
学歴全盛期じゃあるまいし、今は大学単位で評価するような時代じゃ無い!!学部・学科ごとに就職状況や
カリキュラムを分析し、さらには高校時代の先輩や恩師、近親者等からもナマ情報を入手して、最終的に入学
決定校を選出すべきなのである!!
123:大学への名無しさん
09/01/20 21:42:04 Jx0meyqG0
それでなくとも、早稲田のように志願者数日報へ巧妙に手を加えて出願誘発を画策するような大学に対しては
ひときわ、強い警戒心が求められる。例えば、出願期間や日報の掲載期間というのは毎年、似たり寄ったり
なんだが、昨年の1回目・月曜(日曜を挟んでいるため、数値が多めに出る特徴がある)の数値をプレイバック
してみると、よく分かるよ。昨年は、08年1月21日(月)だったんだが
募集人員5695名に対し「日計:9150名」「累計:33258名」「前年度比:26、5%」
それに対し、昨1月19日(月)の数値は
募集人員5660名に対し「日計:4947名」「累計:19164名」
(今年から、何故か「前年度比」の項目がカットされてしまったが、これも“不都合な真実”を悟られまいとの
ゴマカシなんだろうね~! ま、簡単に計算できるので御紹介すると
(19164/125249)×100=15、30% )
となる。
124:大学への名無しさん
09/01/20 21:42:28 Jx0meyqG0
今年の発表方針が如何に、昨年と比べて押さえ気味かが分かるだろう! この分じゃ、今年の最終確定日の
日計はシャレや冗談ではなく、マジで6万人の大台に乗せる恐れが否定できん!! 冗談ではないぞ!!!
そうなったら、もはや「偽装表示」のような手ぬるい表現では済まされんわ!!!
このような大学を、「早稲田」という名前だけで一括りにするなど、あまりに危険すぎる!! 学部名まで精緻に
見据えて、入っていいか悪いかを判断すべきなのは、当然であろう!! それでなくとも、早稲田の偏差値など
実際には入学しない有名国立大受験生が吊り上げているだけなのだ!!! 学部別偏差値からして、まるで
当てにならん!!! しばしば見かける大学ランキングで植え付けられるイメージには、くれぐれも留意し
出願さらには入学決定校を選出してほしい!!! 寒い日が続くが、負けずにガンバレ!!
125:大学への名無しさん
09/01/20 23:12:09 oNXQTA5/0
立命館と同志社の違い
立命館・・・・・・(貴族)元老・西園寺公望、貴族院議員・中川小十郎
同志社・・・・・・(罪人)密航者・新島某・・・・・唯の罪人
立命館(月)と同志社(スッポン)
126:大学への名無しさん
09/01/20 23:20:31 Oc3HN8YCO
密航という明治の悪法を利用して他大を陥れるとかどれだけ学がないんだよ。貴族の立命館さんよ…
127:名無しさん
09/01/21 00:38:40 fgoaT+2h0
★著名企業、社長、管理職役員数
(社長、役員数)慶応>早稲田>関学>上智>>>同志社>明治>青学>立教>中央> 法政
(社長、役員率)慶応>早稲田>関学>立教>>>上智>中央>同志社>学習院>明治>青学
◎日本生命
慶応>早稲田>関学>同志社>明治>中央>関西=上智>立教>青学=法政=立命館
URLリンク(www.geocities.jp)
◎三井住友海上
慶応>早稲田>関学>中央>青学>同志社=立教>明治>上智>関西>法政>立命館
URLリンク(www.geocities.jp)
◎損害保険ジャパン
慶応>早稲田>中央>立教>明治>関学>同志社>関西>法政>上智>青学>立命館
URLリンク(www.geocities.jp)
◎住友信託銀行
早稲田>関学>慶応>同志社>立教=明治>上智=法政=関西>中央=青学=立命館
URLリンク(www.geocities.jp)
◎三菱商事
慶応>早稲田>上智>立教>青学>中央=同志社=関学>明治=法政=関西=立命館
URLリンク(www.geocities.jp)
◎三井物産
慶応>早稲田>上智>同志社=関学>立教=明治=中央=青学=法政=関西=立命館
URLリンク(www.geocities.jp)
◎住友商事
慶応>早稲田>関学>同志社>上智=青学>中央=立教>明治=法政=関西=立命館
URLリンク(www.geocities.jp)
◎伊藤忠商事
慶応>早稲田>同志社=関学>明治=上智>立教=中央>関大=青学>法政=立命館
URLリンク(www.geocities.jp)
128:大学への名無しさん
09/01/21 16:25:15 Ga3+M/qB0
19年・新司法試験合格者数
1.立命館・・・・・62
2.同志社・・・・・57
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
3.関学大・・・・・39
4.関西大・・・・・32
(数字は真実を語る)
立命館>>同志社>・・・・>関学>関大
129:大学への名無しさん
09/01/21 16:28:46 Ga3+M/qB0
国家公務員試験・1種(日本で最難関試験)合格者数・・・・中国の科挙に相当
(合格者数の多さは大学のランク、ステータスの基準になる)
年度 立命館 同志社 関学 関大
16 38 9 - -
17 42 14 - -
18 44 13 - -
19 31 9 - -
20 36 14 - -
ー印・・・・・数が少な過ぎて、公表の対象外
(数字は真実を語る)
立命館>>>同志社>・・・・・・・>関学>関大
130:大学への名無しさん
09/01/21 21:11:43 Ga3+M/qB0
同志社の志願者数が前年度比7%の大幅な減少だそうです。
同志社の犯罪の多さを皆が認識・周知し始めた結果でしょう。
131:大学への名無しさん
09/01/22 02:30:56 P8B2HI/a0
代ゼミ2009年度用私立大学入試難易ランキング表 《法・経済・経営・商系》
(2008年11月18日)更新 / [教科数
68 慶應法B[2]
67 慶應経済[2]
66 早稲田政治経済 早稲田法 慶應商[2] 慶應総合政策[2]
65 上智法 早稲田商
64 上智経済 中央法 早稲田教育 同志社法
63 早稲田社会科学 立命法 ICU教養[1]
62 立教経営 同志社政策
61 青山国際政経(国際政治) 学習院法 学習院経済 中央商 明治法 明治商 明治政治経済 立教経済 立教法 同志社経済 同志社商
60 青山学院国際政経(国際経済)法政法 明治経営 立命政策科学 関大法 関大政策 関学法 関学商 中央総合政策(政策科)
◎ 役員になりやすい大学・学部…ベスト100「プレジデント」2008.10.13号
01位:東大法948人
02位:慶應経922人
03位:慶應法677
04位:早大商523人
05位:中央法517人
06位:早大法514人
07位:慶應商491人
08位:早政経484人
09位:東大経471人
10位:京大法424人
11位:中央商310人
12位:早理工293人
13位:京大経424人
14位:東大工256人
15位:明治商248人
132:大学への名無しさん
09/01/22 09:44:04 6OuLkFjW0
犯罪の百貨店(嘘つき同志社)なんかに行ったら人生終りだよ。
同志社は教授がウソ・デマ・捏造・創作に必死な大学です。
133:新司法試験 合格者数 (平成20年度、|=2名)
09/01/22 22:50:27 PoQ/ZLDX0
URLリンク(www.moj.go.jp)
東京 200名 |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 東京
中央 196名 |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 中央
慶應 165名 |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 慶應
早稲 130名 ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 早稲
京都 100名 |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 京都
明治 84名 |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 明治
一橋 78名 ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 一橋
神戸 70名 ||||||||||||||||||||||||||||||||||| 神戸
東北 59名 ||||||||||||||||||||||||||||| 東北
立命 59名 ||||||||||||||||||||||||||||| 立命
同志 59名 ||||||||||||||||||||||||||||| 同志
関学 51名 ||||||||||||||||||||||||| 関学
上智 50名 ||||||||||||||||||||||||| 上智
大阪 49名 |||||||||||||||||||||||| 大阪
首都 39名 ||||||||||||||||||| 首都
九州 38名 ||||||||||||||||||| 九州
関西 38名 ||||||||||||||||||| 関西
千葉 34名 ||||||||||||||||| 千葉
阪市 33名 |||||||||||||||| 阪市
北大 33名 |||||||||||||||| 北大
名大 32名 ||||||||||||||| 名大
法政 32名 ||||||||||||||| 法政
日本 26名 ||||||||||||| 日本
横国 24名 |||||||||||| 横国
立教 21名 |||||||||| 立教
学習 20名 |||||||||| 学習
134:大学への名無しさん
09/01/23 19:56:26 pna02drl0
同志社大 57.4 ←あこがれが転じて嫌がらせに!
関西学院 56.6 ←立命から見れば神。家柄と品性でも大差!
関西大学 52.8 ←実は上。腐っても関大!
京都女大 52.4 ←立命なんか相手にしない!
関西外大 52.1 ←ようわからんが立命より上!
同志女大 51.7 ←立命なんか相手にしない!
甲南大学 51.6 ←遊んでいるが実は立命より上!
立命館大 51.3 ★アンだけ受験偏差値を捏造しても…★実態偏差値37★実は近大以下?
京都外大 50.4 ←実は友
京都産大 49.5 ←実は友 関西W合格者は京産へ
立命館の入学偏差値は関西第8位 近年は産近甲龍落ち関東のニッコマ全滅組かなーり合格
指定校推薦枠に至っては偏差値37 Fラン女子短大以下 【立命館<大東亜帝国】
----
全国駿台模試による16年度入学者平均偏差値
同志社大 57.4
関西学院 56.6
関西大学 52.8 ○
京都女大 52.4
関西外大 52.1
同志女大 51.7
立命館大 51.3 ★ ← 現在 37
京都外大 50.4
甲南大学 50.0
京都産大 49.5
入試パターンを複雑化した偏差値操作の立命が、偽りデータで同大関学を上回っても誰も現実と思わない。
入学辞退者が90%にのぼり、大学の負債が500億に届こうかと言う悲惨な姿こそ現実も現実。
決定順位:同大≧関学>>>関大>立命(≧甲南=京産=龍谷)
135:大学への名無しさん
09/01/23 20:00:40 lDCMjp9j0
『嘘つき同志社』らしい書き込み方だ。
だけど、誰も信用しないよ。
136:大学への名無しさん
09/01/23 20:08:49 lDCMjp9j0
立命館・同志社(比較・その1) 立命館OB 同志社OB
1.文化勲章(学問分野) 1 0
2.文化功労者 2 0
3.大臣 3(自民党) 1(社会党)
4.知事 1 0
5.副知事 4 0
6.6大都市・市長 2 1
7.日弁連・会長 1 0
8.日弁連・副会長 4 1
9.日本税理士会・会長 1 0
10.日本建築家協会・会長 1 0
11.日本最初の女性市長 1 0
12.地方自治体・幹部数 62 14
13.大阪工業会・会長 1 0
14.日本民営鉄道協会・会長 1 0
15.関西経済同友会・代表 2 1
16.OBが創業した上場会社 非常に多い 殆ど無い
17.立命館は関西最初の私立大学である。
立命館・・・・・明治37(専門学校から大学への名称変更を国家が許可)
同志社・・・・・大正元年( 同 )
137:大学への名無しさん
09/01/23 20:19:11 lDCMjp9j0
立命館・同志社(比較・その2) 立命館 同志社
1.19年・新司法試験合格者数 62 57
2.19年・国Ⅰ・試験合格者数 31 9
3.20年・国Ⅱ・試験合格者数 150 102
4.外務省専門職試験・合格者数 2~4 0に近い
5.20年・就職率(%) 86.3 81.8
6.世界水準の研究への国家補助件数・理系 6 0
7.19年・総資産(億円) 3,053 2,031
8.18年・私大助成金(億円) 51 36
9.宗教 無関係 キリスト教(新教)
10.創立関係者 元老・西園寺公望(立命館の学祖) キリスト教関係者(新教)
11.国家が大学の名称を許可した年 明治37 大正元年
12.人気(受験者数・万人) 9~10 3~4
13.受験者の出身地 全国的 大阪的
14.各県トップ高校の受験者 多い 少ない
15.大阪の二流・私立高校の合格者 少ない 多い
16.関西私大で最難関学部(文系)・・・・・・・・立命館・国際関係学部
17.関西私大で最難関学部(医除く理系)・・・・・立命館・薬学部
18.旗艦大学・・・・・・・・・・・・・私大は3大学のみ(早稲田・慶応・立命館)
138:大学への名無しさん
09/01/23 20:29:53 lDCMjp9j0
トップ3私大は『早稲田・慶応・立命館』
1.旗艦大学・・・・・・・・・・・・・・・・・・・私大は3大学のみ(早稲田・慶応・立命館)
2.日印学長懇談会への招待大学(政府主催)・・・・私大は3大学のみ(早稲田・慶応・立命館)
3.日中学長会議への招待大学(政府主催)・・・・・私大は3大学のみ(早稲田・慶応・立命館)
4.世界水準の研究への国家補助件数・理系・・・・・6件以上の私大は3大学のみ(早稲田・慶応・立命館)
同志社は0件(世界水準の研究が無い)
5.18年・国Ⅰ・試験合格者数(日本最難関試験)・・・・44名以上の私大は3大学のみ(早稲田・慶応・立命館)
同志社は13名
6.文化勲章(学問分野)・・・・・・・・・・・・私大OBの受賞者は3大学のみ(早稲田・慶応・立命館)
7.インド工科大学への技術援助(日本政府の依頼)・・・・私大は3大学のみ(早稲田・慶応・立命館)
8.東の早稲田、西の立命館・・・・・愛知県のトップ進学校・旭丘の岡田順一校長の言葉
9.その他多数
139:大学への名無しさん
09/01/23 20:31:29 lDCMjp9j0
(東の早稲田、西の立命館)
愛知県のトップ進学校・旭丘の岡田順一校長は
『東の早稲田、西の立命館が東西の人気を二分している』
140:大学への名無しさん
09/01/24 09:31:23 8ShsMshO0
age
141:大学への名無しさん
09/01/24 10:25:48 8ShsMshO0
19年・新司法試験合格者数
1.立命館・・・・・62
2.同志社・・・・・57
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
3.関学大・・・・・39
4.関西大・・・・・32
142:大学への名無しさん
09/01/25 17:06:56 c1rveCl90
◆2009難関私学ランキング◆
1位 慶応・・・難易度・就職ともに私学の最高峰。学部間の差も少ない。早稲田は
もはや過去のライバル。スポーツなど行事面でライバルになるのみ。
2位 早稲田・・難易度では完全に慶応に押されている。学部間の学力差も激しい
ため、高偏差値学部は下位学部を馬鹿にする傾向あり。かつての
威光は完全に失せている。
3位 上智・・・早慶コンプは殆どいない。早慶より上と思っている上智大生も多い。
4位 立教・・・マーチ版慶應・上智という感じ。学生数が少なく、総合大学にしては
学部が少ないのが難。地盤が池袋・埼玉というのもデメリット。
5位 明治・・・マーチ版早稲田といった感じ。早稲田に追いつけがモットーだが、
願い叶わず。司法試験・公認会計士合格者もそこそこ頑張っている。
6位 学習院・・栄誉ある孤立をしている不思議な大学。全国的には青学・法政より
かなり知名度が高い。昨今はGMARCHとしての地位を確保。
芸能界ではOBOGがプチ高学歴として活躍。
7位 同志社・・関西私学トップ。自称西の早稲田、でも実際は西の明治レベル。
8位 中央・・・独自なポジションを保っている大学。法は別格で早慶クラス。
法以外の難易度では明治にわずかに負けている感。
9位 青学・・・関東では、立教・明治・学習院より一段下。マーチ下位に定着。
女子ならばステータス高いが、男子の場合は存在感が非常に低い。
10位 関学・・・自称西の慶応、でも実際は西の学習院・立教レベル。
11位 立命館・・下品と反日のイメージで有名。反日勢力の圧力で京大に
くっつくことに成功。 偏差値操作で有名で、実際の難易度は
3ランク下と言われかなり入りやすい 。
12位 法政・・・MARCH最下層。実際には学習院がMARCHクラスであり、
法政はMARCH一括りに入れるべきでないという意見多数。
「俺、6大学」「俺、MARCH」という立場でしゃしゃり出てくるが、
他6大学・MARCHは「一緒にするな」というのが本音の大学。
143:大学への名無しさん
09/01/25 22:26:18 FWq6N57w0
今日も、同志社工作員が必死の大活躍。
144:大学への名無しさん
09/01/25 23:59:07 Z8w1UIe00
住友系企業の文系卒管理職数の比較
慶応432 > 早稲田300 > 関西学院149 > 同志社95 > 明治64 >立教25 > 立命館12
三井住友銀行 慶応90 早稲田54 関学25 同志社21 立命館3 明治17 立教5
住友信託銀行 早稲田18 慶応14 関学15 同志社7 立命館0 明治2 立教2
三井住友海上火災 慶応62 早稲田35 関学25 同志社8 立命館0 明治7 立教8
住友生命 早稲田25 慶応20 同志社19 関学12 立命館1 明治8 立教0
住友商事 慶応55 早稲田32 関学12 同志社6 立命館0 明治0 立教2
住金物産 関学24 同志社19 慶応18 早稲田14 立命館3 明治13 立教2
住金物産 関学24 同志社19 慶応18 早稲田14 立命館3 明治13 立教2
住友金属工業 早稲田36 慶応34 関学4 立命館1 同志社0 明治4 立教0
住友化学工業 慶応3 関学2 早稲田1 同志社0 立命館0 明治0 立教0
住友電気工業 慶応9 早稲田4 同志社1 関学1 立命館1 明治0 立教0
住友ゴム工業 慶応5 同志社4 関学4 早稲田0 立命館0 明治0 立教0
住友ベークライト 慶応8 早稲田7 関学3 同志社0 立命館0 明治0 立教2
住友軽金属工業 慶応22 早稲田8 関学2 同志社0 立命館0 明治0 立教1
住友重機械工業 慶応10 早稲田5 関学3 同志社2 立命館0 明治2 立教0
住友精密工業 慶応2 関学2 同志社1 早稲田0 立命館0 明治1 立教0
住友不動産 慶応18 早稲田16 同志社1 関学1 立命館0 明治5 立教0
住友倉庫 早稲田13 慶応11 同志社5 関学8 立命館0 明治0 立教0
日本電気 慶応39 早稲田18 同志社2 立命館2 関学1 明治0 立教1
明電舎 早稲田9 慶応7 同志社1 関学1 立命館0 明治5 立教2
日本板硝子 早稲田5 慶応5 関学5 立命館1 同志社0 明治0 立教0
総目次
URLリンク(www.geocities.jp)
145:大学への名無しさん
09/01/26 11:35:11 1kKdcZXl0
『2ちゃんねる』は同志社工作員の巣窟です。
気をつけましょう。
146:大学への名無しさん
09/01/26 19:49:17 1IYo8yON0
2009年 1/26 19:00現在
関西私大前期日程
立命館 74,778 1/25付
関西 72,875 1/26付
関西学院 50,936 1/26付 確定 △ 5%
同志社 45,459 1/21付 確定 ▼ 7%
近畿 42,713 1/22付
京都産業 26,626 1/26付 確定 △19%
龍谷 23,626 1/22付 確定 △13%
甲南 22,420 1/26付
147:大学への名無しさん
09/01/27 16:14:58 oviz2hcI0
age
148:大学への名無しさん
09/01/27 16:55:13 oviz2hcI0
同志社は犯罪の多さが嫌われたようです。
149:大学への名無しさん
09/01/27 19:54:41 z+PTJvcQ0
立命館は、お前の捏造の多さが嫌われたようだなwww
150:大学への名無しさん
09/01/27 20:44:56 oviz2hcI0
嘘つき同志社(ウソ・デマ・捏造・創作)の厚顔無恥とは此の事です。
151:大学への名無しさん
09/01/27 21:55:39 z+PTJvcQ0
嘘つき立命館(ウソ・デマ・捏造・創作)の睾丸無知とは此の事です。
152:大学への名無しさん
09/01/27 23:00:10 oviz2hcI0
同志社工作員って、頭悪いんですね。
153:大学への名無しさん
09/01/28 00:19:26 pOLkVT4E0
いやいや
お前のどはずれた基地外っぷりに比べたら
とてもとてもwww
お前を糾弾するスレも立ってるぞ
いよ!この学歴板一の嫌われ者ww