【市バスの行き先】 神戸大学 【つるかぶと団地】at KOURI
【市バスの行き先】 神戸大学 【つるかぶと団地】 - 暇つぶし2ch30:大学への名無しさん
09/01/03 17:40:18 m22Ql+PqO
西きょうじ的だね
一から始めたときに使ったのが基本はここだだったよ

31:大学への名無しさん
09/01/03 17:42:13 2azk55Oe0
神戸行きたかった

32:大学への名無しさん
09/01/03 17:56:25 PNn5y/1wO
>>30
西きょうじは神だ
ただ訳して答え言うだけの母校の高校教師全員殴りたい
英語に限らず全教科酷かった


33:大学への名無しさん
09/01/03 17:58:47 T/RiEpog0
じゃあ最初から自己流でやればよかっただろ

34:大学への名無しさん
09/01/03 18:03:55 PNn5y/1wO
>>33
井の中の蛙ってやつだよ
浪人するまでうちの高校の授業があんなに受験に通用しないものとは思わなかった
多少自分でアレンジしたりはしたが、最初の一歩の授業が酷かった話さ

35:大学への名無しさん
09/01/03 18:09:04 uRXM3SWEO
高校1、2年の学校の授業ってのは基本的な知識を養うのが目的
そしてテストを通じて自分なりの勉強方法や知識から論理的に考える力を養うんだろ

高3に各生徒それぞれが志望校を決めて、それにあわせて勉強して
わからないところは個別に先生に頼っていくって感じゃないの?
学校に何を求めてるんだ?

36:大学への名無しさん
09/01/03 18:14:40 T/RiEpog0
受験に通用しない授業ってなんだよ
ていうか模試とかで気づけよ
井の中の蛙ですら外に知らない世界があることぐらいは気づくわ

37:大学への名無しさん
09/01/03 18:16:19 78W/tGkAO
てかさあ 神戸程度の学力しか身に付けれなかった奴がなに勉強語ってんのw

38:大学への名無しさん
09/01/03 18:26:48 WIbesRnMO
ウイイレの△ボタンを心掛けよう

39:大学への名無しさん
09/01/03 18:33:46 m22Ql+PqO
神戸ほどになると合格者は各地区の学区トップだから勉強に対する文化が根付いてるんだろう
俺が通ってた高校レベルだと過去実績5年間国立0とかだし私立もよくて日東駒専
模試の話もないし情報が入らないんだよ
別に教師殴りたいとかはないし尊敬してるけど勉強では不自由するのは事実
代わりに何事も自分で調べる姿勢がついたからまあいいか

40:大学への名無しさん
09/01/03 19:05:09 +rWgBYAxO
最終的に悪いのは非進学校に進学してしまった人自身だと思う
偏差値50くらいの公立高校は思い出とか友達を作れれば十分だわ


41:大学への名無しさん
09/01/03 20:05:59 IRTFDzsM0
私立に絶対行けない人はワンランク落として効率を受けるなんてのもあるからかわいそう
俺のことだけど

42:大学への名無しさん
09/01/03 20:07:27 IRTFDzsM0
というか俺の場合近くに自分の志望校のワンランク下の高校無かったから
スリーランク下の高校行った
このスレの人々の悲痛な思いが手に取るように理解できる

43:大学への名無しさん
09/01/03 20:13:34 aluAi+MTO
まだ受験生だがウチの教師陣の酷さも異常だわw
国語は演習プリと解答配るだけで解説一切なし

英語なんてうんこテキスト配ってそれの解答だけを説明もなく黙々と黒板に書くだけ。揚句の果てには体調不良とかで平均月に4日ペースで欠勤w
高3の12月にクビ。担当変更
来年から高校の偏差値が15近く上がるらしいからクビでも仕方ないと思うが、内情は酷すぎるぜw

上にもあるが学校には何も期待せずひたすら自習&予備校で自己流やってるよ。

44:大学への名無しさん
09/01/03 20:21:26 IRTFDzsM0
3年のときの国語はそれなりにちゃんとしてくれたな
ニッコマとか地元の私立大学の過去問を教材に使ってくれた。俺としては不満といえば不満だったけど
ただ悲しいことにその授業の参加者俺を含めて8人だった

45:大学への名無しさん
09/01/03 20:43:14 uRXM3SWEO
学校の英語授業は精読が中心だろ
その他のことなんて自分でやるのが常識だっての

学校≠予備校なのに何を考えているんだ

46:大学への名無しさん
09/01/03 21:00:21 78W/tGkAO
いやだから真面目に勉強してたら神戸なんかに甘んじてないだろうに

47:大学への名無しさん
09/01/03 21:18:18 uRXM3SWEO
>>46
申し訳ないが第二志望だ

48:大学への名無しさん
09/01/03 22:40:39 GjYLdu9+O
最初からそういう意識ある人間はそういう高校に行かんよ
もう少し早く予備校行けばよかった、初めて授業うけたとき感動して泣きそうになったもの

49:大学への名無しさん
09/01/03 22:53:10 m22Ql+PqO
>>45
そんな悪習でしかない常識を当たり前で変えようがないと考えてることが間違いなのでは

50:大学への名無しさん
09/01/03 23:08:08 +rWgBYAxO
>>45の考えは常識でなく一個人もしくは少数派の考えであると思われる
うちの学校は精読じゃなくてスラッシュリーディングでした
本文にスラッシュいれたプリント配って、1つの長文を2,3時間かけて訳してたよ
ちなみにセンター用の教材ね

51:大学への名無しさん
09/01/03 23:10:59 uRXM3SWEO
現に俺は学校の授業と副教材でしか勉強しとらんが記述模試での英語の偏差値は75を超えてる
英語の授業は教科書を淡々と説明するだけだが
予習復習をして真剣に取り組めば学校の授業は予備校と同じ価値がある

与えられた環境を最大限に生かせず、教師を批判してるおバカさんはどこも受からないよ
予備校講師の授業すら満足に生かせないだろうし

52:大学への名無しさん
09/01/03 23:24:35 IRTFDzsM0
偏差値が本当に75かも怪しい。英語力に加えて国語力がなければそのレベルに達しないから
彼のレスからは国語力、特に人の意見を読み解く力がやや欠けてるようにも思える
自らの偏狭な意見を常識と主張するあたり周りが見えてない雰囲気も感じる

53:大学への名無しさん
09/01/03 23:34:39 uRXM3SWEO
>>52
これでどう?
URLリンク(imepita.jp)
見えるかな

54:大学への名無しさん
09/01/03 23:55:53 TLLwwnK9O
>>53
>>52じゃないけど
それ、いつの模試?

55:大学への名無しさん
09/01/04 00:06:36 iD+ISFc3O


56:大学への名無しさん
09/01/04 00:09:58 iD+ISFc3O
どうでもいい話ばっか

57:大学への名無しさん
09/01/04 00:15:55 LRZFD/uW0
公立トップ高だと学校の授業をちゃんと聞いてるだけ
でも東大、京大、阪大、神戸、早慶上智どこにでも
入れる。公立トップ高では学校から受験に必要な
ノウハウは何でも与えてもらえる。

58:大学への名無しさん
09/01/04 00:16:09 TsYXXc1nO
いつの模試であれ学校の授業と自主学習で記述模試偏差値75はリアルに凄いと思うwww

59:大学への名無しさん
09/01/04 00:19:34 6Kh1TVcHO
>>51
利用しようにも肝心の教師が欠勤しまくりんぐだからなぁ・・・ww
俺の場合はあまりに学校レベルが低すぎて、初めて予備校の授業受けた時あまりのレベル差にショック受けたクチだがw

まぁ何もしない奴は多かったけど、危機感持って予備校なりで必死こいで頑張ってた奴らは点数出してたわ
ちなみに河合の全国偏差値63で学内78とか軽く出るレベル

60:大学への名無しさん
09/01/04 00:33:39 jjuD1fAUO
75すごすぎ
字きれいね

61:大学への名無しさん
09/01/04 00:55:17 395eM8TRO
>>51が証明できたのは自身が偏差値75ということだけで、学校のおかげかどうかは定かでない
もう少し証拠をupしていただけませんか?
単なる自己申告乙です
「センター英語、30分で終わって190だった」って言うやつと同じです
それにしても75は凄いのぉ


62:大学への名無しさん
09/01/04 01:47:52 n4vIs5G8O
俺も数学と物理と化学は75以上あるよ

63:大学への名無しさん
09/01/04 01:54:27 81CXI6pCO
>>61
荒れそうなので自重します

64:大学への名無しさん
09/01/04 03:27:38 6Kh1TVcHO
理系だけど国語、生物で70取ったw

65:大学への名無しさん
09/01/04 04:08:24 81CXI6pCO
生物なら80超えたな

66:大学への名無しさん
09/01/04 08:25:05 bv0CCd+6O
>>59
真のザコは学内偏差値と自らの偏差値が一致します
俺のこと

67:大学への名無しさん
09/01/04 09:30:52 395eM8TRO
>>66
ザコじゃない気がする

68:大学への名無しさん
09/01/04 09:35:38 bv0CCd+6O
ザコ『高校』だった
模試志願者1人だから学内偏差値が自分の偏差値と一致するという話

69:大学への名無しさん
09/01/04 10:35:50 6Kh1TVcHO
あぁ、常に学内順位1位ってやつか
俺も志望大別では毎回そうだったわw
あと通ってる河合の模試もww

70:大学への名無しさん
09/01/04 11:21:07 x3hnhQEFO
校内58全国49とか日常茶飯事
2年のとき政経92とって偏差値が点数越えたのは笑ったなあ

71:大学への名無しさん
09/01/04 11:55:24 VNDxZyFU0
バカみてぇ。お前らな、偏差値75以上とか言ってるアホがいるけど、どうせネタバレでしょ?
頭よさそうじゃないもん。こんな不特定多数の掲示板で偏差値自慢こそ愚の骨頂ってことに気づいたほうがいい

72:大学への名無しさん
09/01/04 11:57:55 395eM8TRO
逆に偏差値が全国60で校内50とかの人もいるんだよな~


73:大学への名無しさん
09/01/04 12:17:19 TsYXXc1nO
みなさんはどれくらいセンター過去終わりました?
俺はまだまだ残ってます…

74:大学への名無しさん
09/01/04 12:57:46 x3hnhQEFO
センター過去問なんて国語以外は新傾向始まってからで十分じゃない?同じ問題が出るわけでもないし
過去問より実戦やるほうが有意義だと思う

75:大学への名無しさん
09/01/04 12:59:22 ojJepPQP0
A判取れてても8割5分なんて行きそうにもないんだけど・・・。
なんなの?みんなそんなに伸びるの?

76:大学への名無しさん
09/01/04 13:14:45 Pk00nqi3O
同じ問題でないとしても、解き方のパターンとか思考過程が同じやつは出るから、あまり評判の良くなくてレベルに差がある模試の過去問である実戦とくのが一番良いとは思えないが。
過去問のほうが問題数多くて実戦より安いしね

77:大学への名無しさん
09/01/04 13:22:53 n4vIs5G8O
やってない方orやる余裕のない方を否定する 仲間が欲しいから

78:大学への名無しさん
09/01/04 13:40:58 395eM8TRO
過去問も模試問も両方やるのが一番いいと俺は思う。
どちらもやって損することはない。
絶対的な真理が無い以上他人の勉強法をとやかく言うのはよくない。
いろんな意見を参考に自分で考えるべき。

79:大学への名無しさん
09/01/04 13:50:25 x3hnhQEFO
過去問は新課程が少ないのがなあ…
問題多いつっても古いの使えるのなんて国語と多めにみて数学くらいだし。
地理第1回なんて西独にソ連だからな…w
過去問やるならシグマベストとかで出てる、センター良問まとめたやつが一番いいと思う。高くつくけど。

80:大学への名無しさん
09/01/04 13:51:30 VNDxZyFU0
センターなんて対策する必要なしだろ。二次の勉強がそのままセンターに生きてくる

81:大学への名無しさん
09/01/04 17:38:36 uSOivE4/O
生田神社に初詣に行って合格祈願の絵馬を書いてきた!
「神戸大学合格!」って書いてる絵馬、かなりたくさんあったよー


82:大学への名無しさん
09/01/04 18:09:44 81CXI6pCO
>>81
神頼みするくらい切羽詰まってるんだろうな
まさにエマージェンシー

83:大学への名無しさん
09/01/04 18:16:05 Y+7pNSalO
皆センター余裕なんだな・・

二次対策ばっかりやってたら
理科社会がかなり抜けてたよ。とにかく頑張る

84:大学への名無しさん
09/01/04 21:11:06 81CXI6pCO
今年の正月のテレビ番組はクソだなぁ
毎年ドラゴンボールを楽しみにしていたのに今年はHEROとかいうクソドラマかよ・・・

勉強には集中できたけどなんだか悲しいぜ

85:大学への名無しさん
09/01/04 23:01:59 LDFbtV8AO
青パックって全体的に難しいよね?
センター2週間前にとんでもない点数とってかなりへこんだ…

86:大学への名無しさん
09/01/05 00:51:46 FK4ui9NEO
国語はなかなか難しかったが他は普通じゃないかなぁ
青は難しいらしいから気を落とす必要はない

87:大学への名無しさん
09/01/05 05:18:27 michlfGeO
>>85
国語が難しいらしいな
俺は今週の土曜日に最後のまとめとしてやる予定だけど、打ち砕かれそうでこわいw

88:大学への名無しさん
09/01/05 05:35:00 TscYHIPmO
英語が難しくなかった?
最近160切らないのに130とって泣きそう
まあ凡ミスも多かったけど
社会も難しかった気がする

89:大学への名無しさん
09/01/05 12:28:37 26j6kcryO
>>88
地理と政経解いたけど、政経は第1問だけ少し難しかった気がする。
地理は標準~少し難ぐらい?
自分は数IAと生物で死んだ

90:大学への名無しさん
09/01/05 14:38:32 FK4ui9NEO
青やるとヤル気失せて泣きたくなってくる

91:大学への名無しさん
09/01/05 15:49:43 TscYHIPmO
数学は計算ミスさえしなけりゃなあ…
普段稼ぐ教科の点が抑えられて、英語で撃沈した
国159数82/67英130/32化89政81地82

92:大学への名無しさん
09/01/05 20:11:14 1jxrjLb40
一応京大落ちたらここか市立通うんだが、ぶっちゃけ市立と神戸って
レベル的に似てるよな、みんなどっち受けるの?

93:大学への名無しさん
09/01/05 20:14:10 wFhACPPfO
ウイイレの△ボタン

94:大学への名無しさん
09/01/05 20:33:15 bC8QmWOfO
一代のがムズいと思うよ

95:大学への名無しさん
09/01/05 20:51:52 bBpFoUl4O
今年は経済経営は去年比でボーダーは上がるのかな?

96:大学への名無しさん
09/01/06 00:11:54 fBse5jcGO
例年通りじゃね?

97:大学への名無しさん
09/01/06 00:47:59 dLBcb097O
ボーダーなんてどうでもいいけどな
ギリギリの点の奴なんてどうせ落ちるんだし
気にしたって仕方ないだろ

98:大学への名無しさん
09/01/06 01:27:04 CgVQg6OJO
だからボーダーが気になるんだが

99:大学への名無しさん
09/01/06 02:53:38 KvziofJDO
この時期になって昼夜逆転したorz

漏れバカスwwww

100:大学への名無しさん
09/01/06 04:43:31 LMIRiKP7O
慶應法受かってやる!

101:大学への名無しさん
09/01/06 09:40:51 KKU2G37bO
いつも思うんだが
ボーダーどうでもいい、偏差値どうでもいい、早慶興味ないとか言ってる奴が受かるとは思えない
それともよっぽど余裕なのか

102:大学への名無しさん
09/01/06 11:33:43 XPxgGoKaO
神大、京大実戦両方名前載せたから気持ち余裕

ただ、センターが……

103:大学への名無しさん
09/01/06 13:45:33 6B2hmfHfP
>>92
通うって‥

もう合格した気でいるのかこいつ

104:大学への名無しさん
09/01/06 14:25:07 NiSuYehfO
現社が全く出来ないんだが皆どうやって勉強してるんだ?

105:大学への名無しさん
09/01/06 15:29:40 1eQdcPYh0
>>104
来年もあるさ・・・・

106:大学への名無しさん
09/01/06 16:09:19 KKU2G37bO
政経だから詳しくは知らんが、現社倫理なんて常識問題だけでで3~4割はとれる
あとは薄い参考書一冊やれば70はいくだろ

107:大学への名無しさん
09/01/06 18:48:09 fBse5jcGO
以下、予備校講師に言われたこと

・公民は過去問を7~8年分やれば8割まではカバーできる
・ノー勉≒国語力(+一般教養)で一番取れるのは倫理だ
・暗記量が一番少ないのも倫理だ
・8割以上取るとなるとどれも同じくらいの難易度

108:大学への名無しさん
09/01/06 20:55:34 KKU2G37bO
目標5割なら
現社>倫理>>>政経>>地理>>日本史>世界史
目標7~8割なら
倫理>>>現社>>政経>地理>>日本史、世界史
100点狙うなら
世界史、日本史>>>>>地理>現社、倫理、政経

109:大学への名無しさん
09/01/06 21:11:45 Eh5UbOmW0
日本史なら96~97点狙いだろう。

110:大学への名無しさん
09/01/06 21:40:43 XrZ1zBU6O
去年のセンター英語簡単すぎワロタwww

自己採点してて爽快だったぜ

111:大学への名無しさん
09/01/06 22:10:56 63OJT8Bb0
現役はまだ本番の怖さを知らないようだな・・・ククク

112:大学への名無しさん
09/01/06 22:23:20 KKU2G37bO
>>110
どうみても超簡単なのに平均下がってる
やっぱり形式変更は怖いわ…元から英語できる奴はいいんだろうが
なんたってオープン英語偏差値38だからなw

113:大学への名無しさん
09/01/06 22:52:43 USFnmnkRO
>>112
本番はただでさえ緊張して焦るからな
それで形式変更もあったら本番で100%力を出すのは難しい

114:大学への名無しさん
09/01/06 23:10:21 fBse5jcGO
神戸ってなかなか合格者平均点高いよな…
センター84%取りてぇ!
受かりてぇ!

115:大学への名無しさん
09/01/06 23:18:51 V0PMTD9XO
>>114
法学部?

116:大学への名無しさん
09/01/06 23:33:17 XrZ1zBU6O
>>111
浪人でスミマセン
去年は150点だったんだが今日やったら満点だった


本番で形式変わるとワクワクして去年はニヤけてしまった

117:大学への名無しさん
09/01/06 23:41:02 fBse5jcGO
>>115
国際文化に行きたい
法も考えたけどレベル高い(涙
浪人だから確実に受かりたい
法落ちて「○○学部なら受かった」って言っても意味ない…

118:大学への名無しさん
09/01/07 01:53:44 4wMgfn2mO
情報知能学科の男女比教えて

119:大学への名無しさん
09/01/07 08:43:23 lkw8kMIJO
40:1

120:大学への名無しさん
09/01/07 11:01:38 x78j9kXMO
>>118
1:3:3:9

121:大学への名無しさん
09/01/07 13:48:07 Slfw4WTpO
>>120
ホモが多いってことか

122:大学への名無しさん
09/01/07 15:34:42 sitwJsW3O
>>121
上手いこと言うねw

123:大学への名無しさん
09/01/07 15:38:23 nMdr5S4MO
生物ネタか

124:大学への名無しさん
09/01/07 21:57:38 sSC6JVRG0
センター前期の結果っていつ頃合否返ってくるか分かる人居ますか?

125:大学への名無しさん
09/01/07 21:59:44 sSC6JVRG0
>>124は誤爆なんで無視して下さい

126:大学への名無しさん
09/01/07 23:03:26 n/Noilv3O
明日から学校か

127:大学への名無しさん
09/01/08 17:00:19 FUSyjof2O
このスレッドをただいまご覧になっておられる受験生のみなさま、
おめでとうございます!
あ な た の 浪 人 が 決 定 し ま し た

セ ン タ ー 試 験 は 失 敗 で す

7 割 5 分 程 度 し か 取 れ な い で し ょ う

128:大学への名無しさん
09/01/08 17:25:17 MM+wrdZTO
>>127
すげー中途半端な数字だな

129:大学への名無しさん
09/01/08 18:43:41 wbkga71tO
>>128
お前は中途半端な点数をリアルに取ったときの絶望感を知らないな?

130:大学への名無しさん
09/01/08 19:25:25 WLe4+nMp0
>>127
よう、一年前の俺

131:大学への名無しさん
09/01/08 19:50:22 7c5QLcvkO
センターで大成功するやつも大失敗するやつもそんなにいない
みんなちょっとずつ成功したり失敗したりするんだ

…って感じのレスが過去スレにあって「なるほど~」と思ったなぁ

132:大学への名無しさん
09/01/08 20:07:49 f5fxOu9SO
文系学部志望の人はセンター何%なら受ける?
難化や易化は考慮せずに。


133:大学への名無しさん
09/01/08 20:20:21 scJEmcGYO
そんなんセンターの難易度による

134:大学への名無しさん
09/01/08 21:27:48 p9bMMkDw0
2007年 人気企業100社・公務員・教員就職率  読売ウィークリー2008.2.17 三大都市圏抜粋
~42% ●一橋42.1
~41%
~40%
~39%
~38%
~37% ●東京37.2
~36% ○慶應義塾36.8
~35% ◆大阪市立35.4
~34% ●京都34.9
~33% ●名古屋33.7
~32%
~31% ●筑波31.8、●千葉31.5、●お茶の水女子31.4、●埼玉31.3
~30% ●横浜国立30.6、●大阪30.5
~29% ●東京工業29.8、○早稲田29.7、○上智29.0
~28% 
~27% ●神戸27.7、○立教27.4
~26%
~25% ○関西学院25.9、○同志社25.3
~24% ○国際基督教24.5、○中央24.4、○津田塾24.1
~23% ○成蹊23.9、○南山23.5
~22% ○明治22.8、●東京外国語22.7、○東京理科22.5、◆首都大東京22.0
~21% ○青山学院21.9
~20%
~19% ○立命館19.4、◆横浜市立19.2、○法政19.2、●電気通信19.0
~18% ○成城18.9、●東京農工18.8、○関西18.6
~17%


135:大学への名無しさん
09/01/08 22:08:13 alo7gmSR0
センターで75%でも理系ならぎりぎり行ける
文型だと広島、岡山ならまだまだ大丈夫

ただここは8割いかんと無理やで
九大や名大クラスの準難関大学やからな

136:大学への名無しさん
09/01/09 00:06:37 wbkga71tO
センターリサーチB判なら確実に出す
C判なら悩む

137:大学への名無しさん
09/01/09 08:37:06 DpQb/HuAO
俺はリサーチで順位が定員以内なら受ける


138:大学への名無しさん
09/01/09 08:38:49 ZNtKGG2X0
神戸大は、中堅だろ
甲南大学レベル

139:大学への名無しさん
09/01/09 08:40:28 CJQ93qrJ0
俺はC判上位までなら受ける


140:大学への名無しさん
09/01/09 08:53:30 DpQb/HuAO
神戸(文系)の合格者の代ゼミ模試の平均偏差値が61~2くらいだった気がする

141:大学への名無しさん
09/01/09 09:03:20 DpQb/HuAO
そんなに高くないよねって言いたかった

142:大学への名無しさん
09/01/09 11:05:22 KqFBPF05O
>>41 俺の知り合いは 京大A判定なのに どうしても神戸で経営学を学びたいからって神大一筋だったぞ 当然合格。神戸受験生も上はすごいからなめてかかると痛い目みるよ

143:大学への名無しさん
09/01/09 12:19:26 tstadeni0
【関西大学 2007年版~2009年版 代ゼミ偏差値の推移】

★★関西大学の偏差値急上昇について★★
関西大学の偏差値が近年急上昇しており、2009年度版代ゼミ偏差値では関学、青学、法政を抜き、全国の私立大学で偏差値TOP10入りを果たした。
偏差値は4年連続で急上昇中であり、現在の関西大学の偏差値は立命館、学習院に次ぐ高水準である。
今後も関西大学の偏差値は伸びるであろうと予想される。
受験生は今のうちに関西大学に入学しておくのが得であるといえよう。
URLリンク(www.yozemi.ac.jp)
2007年→2008年→2009年
56.7→ 57.2→ 58.5

2007年版 代ゼミ偏差値
関西大学(56.7)理系含む
法58経済56商56文58社57総情56理工56

2008年版 代ゼミ偏差値
関西大学(57.2)理系含む
法59政創57経済57商56文59社58総情56理工56(政創はこの年に新設)

2009年版 代ゼミ偏差値
関西大学(58.5) 理系含む
法60政創60経済57商58文60社59総情57理工57

司法試験の合格者数が西日本の私大で一番多い関西大学であるが、その関大の偏差値が毎年56.7→57.2→58.5と急激に伸びている。
偏差値が毎年凋落している関学との偏差値差も毎年 約2→約1→0というように縮まり、ついに関大が関学を抜いた。
さらに関大の偏差値の急上昇にともなってW合格の状況も同志社>関大>関学>立命館というように変化しつつある。今後の動向にも期待。

【河合塾W合格進学調査2009】
(サンデー毎日2008.6.22) 関関同立(理工系)
◎同志社理工 90%‐10% 立命館理工×
◎関大システム理工 65%‐35% 関学大理工×
○関学大理工 56%‐44% 立命館理工×

144:大学への名無しさん
09/01/09 12:34:10 t1bwMHpEO
>>142
俺の知り合いにもいる
一橋クラスでAでてるにもかかわらず(それも地方から)わざわざ神戸うけた人
まああの人に感化されて俺も地方からわざわざねらってる訳だがw
オープン模試にもかなり成績上位にいたはず

145:大学への名無しさん
09/01/09 14:46:55 KqFBPF05O
>>144
だよな。 神戸大六甲台は本当に価値あると思う。阪大より価値あるんじゃないかな。 地底やバカ私立早慶とは比較にならん。
ま、俺は早慶洗顔なんだがなorz

146:大学への名無しさん
09/01/09 17:38:14 DpQb/HuAO
六甲台ってどういう意味ですか?

147:大学への名無しさん
09/01/09 20:45:03 twye8Mm60
yahooのトップニュース
「内定取り消しで卒業延期 神大」

あばばばっ

148:大学への名無しさん
09/01/09 21:01:30 +X0R+FzeO
神奈川大

149:大学への名無しさん
09/01/09 22:01:14 A/y1hui10
見え見えだったけどな

150:大学への名無しさん
09/01/09 22:40:09 EuNIDWrkO
神戸大でも出たはず

151:大学への名無しさん
09/01/10 13:36:21 K6hjLrpmO
そういやセンターリスニングって開始即開けていいの?
「2ページを開いてください」て音声入るまでしばらく説明入るけど

152:大学への名無しさん
09/01/10 14:44:31 LPfDDYsM0
俺は去年即開いたな

153:大学への名無しさん
09/01/10 17:21:17 trBfRjt+O
説明の間に、設問あらかじめみとくもんだろ?

154:大学への名無しさん
09/01/10 17:47:00 fJ7uKOVuO
むしろ選択肢を5~6秒見てからスタートさせる

155:大学への名無しさん
09/01/10 19:07:28 mAN9/wK8O
センターが不安で不安で仕方がない…
国語が8割超えてくれねー

156:大学への名無しさん
09/01/10 19:11:57 K6hjLrpmO
即オープンでよさそうだな、サンクス
実際会話続ける問題とか、あらかじめ見ておかないと無理だろあれ…

157:大学への名無しさん
09/01/10 19:13:06 FqlyWXxEO
国語は仕方ない
150あれば他でなんとか85%行けるはず

158:大学への名無しさん
09/01/10 19:57:35 p/gWv5rOO

経営志望なんですが
担任に85%ないと厳しいと言われたのですが
85%もないと危ないですか?
ちなみにオープンB実戦Bでした

携帯からすいません。

159:大学への名無しさん
09/01/10 20:12:56 2h7NIKdaO
>>158
ボーダーは82~83%くらいだと思う
85%あれば上位4割くらいだろうな

ただセンター枠狙うならもっといる

160:大学への名無しさん
09/01/10 20:27:58 saSlLQ7d0
>>158
実際に受けてからあれこれ考えろって
いまの皮算用なんて現実の前には(以下略

161:大学への名無しさん
09/01/10 22:51:44 9oSwFw240
85%なら合格者のうちの上位4割くらいだろう
去年の問題でセンター枠の最低ラインが85.4%だぞ?

162:大学への名無しさん
09/01/11 21:36:37 8/L2aD+50
85%なんてA判でもはじめから無理やったんや!

163:大学への名無しさん
09/01/12 09:33:12 boU61xTgO
神戸でアメフトやりたい
一浪だけどアメフト部って入れるのかな?

164:大学への名無しさん
09/01/12 09:42:09 EMcx56FP0
受からないと入れないことだけが厳然たる事実

165:大学への名無しさん
09/01/12 09:57:44 efB5zWBfO
>>163
レイバンズか!!我が同士よ・・・

166:大学への名無しさん
09/01/12 12:08:37 boU61xTgO
>>164
確かにw
できれば経営にセンターで受かりたい…


167:大学への名無しさん
09/01/12 12:55:51 UTemj8tp0
俺らの学校じゃここの理系に行くくらいなら
みんな筑波に行くけどここの理系を受けるやつってどうゆう人たち?
関西に住みたくて阪大受けたいけど実力が足りない人とか?
それとも研究よりも都会での生活を優先したい人たち?

168:大学への名無しさん
09/01/12 13:13:31 E+5z4DwGO
それを訊いてどうするの?
それを知ってどうしたいの?
結局、言いたいのは「神戸の理系はレベル低い」ってことでしょ
このスレには、「神戸に受かりたい」といま懸命に勉強してる人が集ってる訳
そんなスレでそういう質問することに何の意味があるの?
荒らし?


169:大学への名無しさん
09/01/12 13:23:02 EMcx56FP0
お前も落ち着け

170:大学への名無しさん
09/01/12 14:21:18 jbULHUIFO
>>167
書き方からして東海あたりの人間か?
関東圏→筑波
関西圏→神戸 これだけの差だろう
確かに筑波の研究は神戸よりレベル高いが、関東から神戸経営行く人間だって俺みたいな物好きくらいしかいない
関東からわざわざ関西行く人って少ないよ
関西から関東来る人も思いのほか少ないし

171:大学への名無しさん
09/01/12 15:06:24 boU61xTgO
あー!!マジでセンターで経営決める!
あと1週間そういうつもりで頑張るよ
みんなもセンターまであと少し、後悔しないように頑張ろうぜ


172:大学への名無しさん
09/01/12 15:12:39 V8MxJC7kO
>>167
筑波は就職最悪だし
そもそも北大よりレベル低い

神戸工は東北未満九州以上で高レベル

だから 神戸も視野に入れてるが
筑波は視野に入れてない

ちなみに茨城県民です

173:大学への名無しさん
09/01/12 15:41:28 V8MxJC7kO
文系は
名古屋>神戸>東北>九州

理系は
名古屋>東北>神戸>九州

であんまりランク的に変わらないけど
文系の方が強いんだな

URLリンク(keitai.yozemi.ac.jp)
URLリンク(keitai.yozemi.ac.jp)
URLリンク(keitai.yozemi.ac.jp)
URLリンク(keitai.yozemi.ac.jp)

174:大学への名無しさん
09/01/12 16:06:33 CAjsEZ+UO
どこでも一緒だよ

175:大学への名無しさん
09/01/12 16:25:07 GdrWytPQO
その4つからは後は本人次第だろ。

176:大学への名無しさん
09/01/12 16:41:52 lWpuKLRuO
前提として、学歴ネタは合格者以外するなよ。どーせ大半のやつはセンターミスって志望校チェンジwwwwwwwwwww

177:大学への名無しさん
09/01/12 17:29:08 JPuq3NevO
>>171
おおっ同志よ…

178:大学への名無しさん
09/01/12 20:42:47 efB5zWBfO
こんな時期にも学歴ネタか・・・
余裕だな

179:大学への名無しさん
09/01/12 20:50:11 UqU+EXpvO
神戸が九州より上?旧帝より上?
んなわけねーだろ。

180:大学への名無しさん
09/01/12 21:32:13 zsHffr9l0
>>179
        ____)__
     ,. ´     `  ` 、
   ./        _   _ \
  /        _   ̄  _ ヽ
  /イィィ,,.,.,.,.,.,      ̄ ̄    !
 f/ノノノノノノノ  ヘ.__ j  jノ__ノ
 |///////   _ (__ ゚_>` __( ゚_イ
 .!|.|i/_^ヽ|_'___r⌒ y'  ヽ^)|
  !|| fニ> ::::::  `ー'゙ (_`___)ノ
   ヽ.ニ` :     /_ノ/川! /   だまらんか~勉強しなさい・・・・・
    __ノ 、    / ヾ---'´ ノ
 __ノ \l `   ____,/
       \    ノ リ.|`ー--
        \   .//

181:大学への名無しさん
09/01/13 07:11:17 izfoTCJBO
学校行かないといけないなんて・・・

182:大学への名無しさん
09/01/13 08:57:32 Cy3syS8rO
京大生…全国区の勝ち組。単位取るのも苦にならず多方面に渡って自由に勉強できる。考え方によっては進振りに怯える東大生より恵まれている。好感度は日本一。就活シーズンになると各大企業からオファーがくる。京都では神扱いで、コンビニの時給すら違う

阪大生…ただの京大落ち負け組駅弁生。就職後も学閥を作りコンプを癒す日々。個性が薄く根暗が多い。大企業の歯車になることに美徳を持つ。理系の単位の取りにくさは日本一。

神大生…京大生と同じように自由な環境にはある。しかし就活は地獄。大成したOBは皆無。コンプに悩まされ仮面浪人する者も多い

他の関西圏の大学生…理系も文系もソルジャー就職。クズ。能無し。テキトーに生きてテキトーに死ぬ人生。勝ち組にはい上がる術は残されていない。自殺も一つの進路選択

183:大学への名無しさん
09/01/13 09:08:02 +oNrVQHxO
神戸大行きてぇ!
センター突破するでぇ!!

184:大学への名無しさん
09/01/13 09:57:11 GBRy5cuCO
神戸マンセーなやつは一度就職板みてみなよ。
いかにこの大学が糞かが良く分かるから

185:大学への名無しさん
09/01/13 10:35:10 oT9XxyeIO
今年のセンターは二項定理が出るだろうなぁ

186:大学への名無しさん
09/01/13 11:51:15 Cy3syS8rO
でも馬鹿だから神戸行くしかないという

187:大学への名無しさん
09/01/13 11:56:02 dm4JXjqYO
毎年、神戸大は入学辞退者が150人くらい出ます。

188:大学への名無しさん
09/01/13 12:28:55 +oNrVQHxO
俺は受かったら辞退しない

189:大学への名無しさん
09/01/13 12:54:46 kJgO7HtKO
別大学の院への進学はどうなの?

神戸になったとしても名古屋の院に行きたいんだけど

190:大学への名無しさん
09/01/13 12:57:06 Cy3syS8rO
ロンダはクズ

191:大学への名無しさん
09/01/13 13:16:04 IDyUDYbnO
神戸受かって蹴る奴はほとんどいない
年間2人~5人
早慶同上じゃあるまいし 滅茶苦茶な嘘を書き込みすんなよ

192:大学への名無しさん
09/01/13 13:25:58 oC6FBUwK0
>>189
好きなようにすれば?
それ以外に言いようがないんだが

193:http://KHP059143135137.ppp-bb.dion.ne.jp.2ch.net/
09/01/13 13:28:32 8PqKpf9T0
guest guest

194:大学への名無しさん
09/01/13 13:44:42 Cy3syS8rO
>>191
蹴るというか仮面だろ?
誰も牛肉の産地なんかで大学生活過ごしたくないだろうよ

関西人ってみんな京大行きたいんだろ?国立マンセーだし
だったら神戸牛とか負け組じゃん

東京は私立が充実してるから全員東大行きたいってわけでもないけど

195:大学への名無しさん
09/01/13 13:56:45 IDyUDYbnO
おいおい
東大一橋東工大いけなかった私立大学は もっと負け組だろ
神戸は関西じゃ三位
関東じゃ筑波と争う四位~六位の早慶は もっと負け組じゃないのか?自爆してんじゃねえよ
そに仮面浪人が一番多いのも早慶。合格しても入学しない蹴りが一番多いのも早慶だろ

196:大学への名無しさん
09/01/13 14:02:03 oT9XxyeIO
2ヶ月後…そこには全落ちして母親に八つ当たりするID:Cy3syS8rOの姿が!

ID:Cy3syS8rO「僕は神戸大学なんかで終わる男じゃないからね。将来は日本を動かすエリートだし、来年は必ず京大に受かるさ。フヒヒッ」


197:大学への名無しさん
09/01/13 14:19:24 R7uqcOVi0
>>196
クソワロタwww

198:大学への名無しさん
09/01/13 14:41:11 kJgO7HtKO
>>192
大学によって推薦の数が決まってるらしいからさ知りたい



199:大学への名無しさん
09/01/13 15:12:24 IDyUDYbnO
大学院の推薦枠は所謂、格下への推薦ならいくらでもある
しかしやはり院に行くとすれば格上の大学に行くのが筋
どのみち試験受けて満点取ろうが肝心なのは、大学四年間の成績を全てA〈優〉にするくらいじゃなきゃ神戸から東大京大には行けないよ
名古屋あたりならほとんど変わらない格だから普通にしていれば行ける

ちなみに名古屋院行くなら神戸院のほうがいい
西日本で暮らしていくならだが
それから神戸大学受かる学力あんなら名古屋大学を普通に受けても合格すると思うが…
2ちゃんねるだけだよ、早慶の指定校推薦馬鹿のしわざと思うがアホな書き込みで神戸が大した大学ではないとか言ってんのは。
難易度では間違いなく、東大>京大>阪大>一橋>東工大≧神大≧名大≧東北大>九大>>北大だよ 早慶なんて筑波よりも平均学力なら格下だ
指定校推薦の奴らや内部の学生なんて国立最下位よりも学力ないと思うよ

200:大学への名無しさん
09/01/13 15:48:09 oC6FBUwK0
大学受かってもいない段階で
大学院をハナから推薦に頼る気なのかw

>>199
不等号厨と呼ばれたい?

201:大学への名無しさん
09/01/13 15:57:58 DARxRUyR0
★関西24大学代表の中から選ばれたミスコンNO.1は関西大学の学生★

関西大学のミスコンクイーン
URLリンク(sankei.jp.msn.com)

西日本で可愛い女子学生が一番多い大学は関西大学だと思う。
関西大学は昔と比べて可愛い学生が急激に増えてる。




202:大学への名無しさん
09/01/13 16:15:28 kJgO7HtKO
>>200
おこりんぼさんだなぁw
第1志望は名古屋で第2志望が神戸だからさ

>>199
流石に名古屋とは全然ランク違うぜw
文系は東北に勝ってるが 理系は東北にも負けてるしね


203:大学への名無しさん
09/01/13 17:15:00 k/76maQKO
名古屋なんて東京阪除いたら旧帝トップだろ、文系強いし
同じというならまだしも神戸以下はあり得ん、特に理系は
まあわざわざ院いくなら東北のほうがいいと思うがね、あそこの研究レベルは高いよ

204:大学への名無しさん
09/01/13 17:46:00 mTVz41wR0
学歴板でどうぞ

205:大学への名無しさん
09/01/13 18:00:49 oT9XxyeIO
凄まじい戦闘力を感じてスレに戻ってきたんだが、やはりこの時期の多浪生は攻撃的になるんだな

な、なにぃ!?浪人生を超えた浪人生を更に超えた浪人生までいるのか?
これからが本当の地獄だ・・・

206:大学への名無しさん
09/01/13 19:10:18 95BfVr7HO
許してやってつかぁさい
多浪のかたはあとがないんでやんす

207:大学への名無しさん
09/01/13 23:52:04 IsuFO2DQO
大学院に成績いらないだろ。成績によって試験免除のとこ以外は
むしろ訪問と試験と持ち込みによる

208:大学への名無しさん
09/01/14 07:05:44 eIhkFvKxO
本当におまえら受験経験あんのか?
予備校とかで難易度とか聞いたりしてんの?
難易度なら神戸=名大だろ 理系が弱いとか言ってるが駿台とかに問い合わせてみなよ?
模試判定とか見たら名古屋がB判定なら神戸もB判定。
俺は前期京大でダメだったら現役にこだわって後期神戸にする
駿台での全部の判定結果は前期京大B判定。後期神戸A判定。
前期名古屋A判定。後期大阪A判定。
理系だ。

209:大学への名無しさん
09/01/14 07:42:41 /CKKYdUdO
大学はね、偏差値だけで決まるんじゃないんだよ

210:大学への名無しさん
09/01/14 07:44:05 /CKKYdUdO
すごいね^^

211:大学への名無しさん
09/01/14 09:17:18 3QOLESL/O
問題提起をした>>209の今後に期待

212:大学への名無しさん
09/01/14 09:37:45 pWLBskbO0
朝から携帯いじって暇なんだな

213:大学への名無しさん
09/01/14 10:05:38 9hxB0Z/EO
>>207
そもそも模試じゃ合格者じゃないんだからあてにならないだろww

合格者の平均偏差値が重要

つか 模試できめるんだったら 早慶くそつえーって言ってるのと同じになるよww


214:大学への名無しさん
09/01/14 11:32:36 38daDHovO
実際ここの理系の入学者偏差値ってどれくらい?

215:大学への名無しさん
09/01/14 12:13:14 3QOLESL/O
平均が理系は60くらい文系は63くらい
代ゼミ模試の偏差値ね

216:大学への名無しさん
09/01/14 12:16:43 qYLp2bkt0
駿台の入学者偏差値で神戸理は56.3筑波が57.9地底は60前後

217:大学への名無しさん
09/01/14 12:21:41 qYLp2bkt0
ちなみに広島工55.7 大阪市立工55.7 同志社工55.0
神戸理系は地底よりここら辺に近い

218:大学への名無しさん
09/01/14 12:23:35 +/azzd21O
大阪Aなら神戸も名古屋もAだろうがw
そもそも模試=本番と思ってる時点で…
そもそも駿台は名古屋経済>神戸経営。河合は名古屋経済=神戸経営。
理系は言わずもがな。

219:大学への名無しさん
09/01/14 12:55:50 4kFMufz1O
そもそも
そもそも


220:大学への名無しさん
09/01/14 13:05:39 YBp4voNM0
>>9-10を復習しろって話


221:大学への名無しさん
09/01/14 14:10:48 dXKu8a7lO
2005年の国語本試の漢文難しくない?
今年あんなのきたらさよなら神戸だよ。

222:大学への名無しさん
09/01/14 14:44:26 3QOLESL/O
08漢文は難化だったから、09は易化するのがセンターの常。と俺は考える

223:大学への名無しさん
09/01/14 15:17:40 baPCl6vD0
神戸大ブランドで近辺の女子大生食いまくり・・・フヒヒwwwwwwwwww
神戸は女子大たくさんあるし・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ひひひ

224:大学への名無しさん
09/01/14 16:54:43 1cP9kQByO
>>221
カンシュクの交わりって奴だよな?
あれは満点だったぜ

ってか2005年本試は評論が36で残りの3つは満点の186だった

225:大学への名無しさん
09/01/14 16:56:58 1cP9kQByO
ごめん、カンポウだったかな

どっちにしろ満点だったわ

226:大学への名無しさん
09/01/14 17:01:09 7ZtgzmBEO
>>223
っ鏡

227:大学への名無しさん
09/01/14 17:32:49 +/azzd21O
そもそも使いすぎだな俺…

本番は国語より英語のほうが恐ろしいんだが
問5が実はめちゃくちゃ簡単なのがバレたから、難化or形式変更になりそうな予感がぷんぷんと
問6が小説に戻ったらさよなら神戸どころじゃすまなくなるわ


228:大学への名無しさん
09/01/14 17:36:21 rtJDBEDR0
神戸理系の社会からのニーズはなかなかのもの
だと思うけどな。少なくとも関西では就職に困らんだろ

229:就職戦線異状名無しさん
09/01/14 18:02:05 C8fLjVxd0
駿台の偏差値表では
文系
地底>神戸
理系
地底>>神戸


230:大学への名無しさん
09/01/14 18:15:26 eIhkFvKxO
俺は国立前期京大農だ
もしダメなら国立後期神戸農
滑り止めに早稲田理工、慶應理工。
判定は京大前期農=B
神戸後期農=A
早稲田理工=A
慶應理工=A
同志社=A
センター模試89%
絶対京大行く。神戸よさらば

231:大学への名無しさん
09/01/14 18:29:35 7ZtgzmBEO
千葉大か神戸大か金沢大かで迷うぜ・・・


232:大学への名無しさん
09/01/14 18:30:29 rtJDBEDR0
社会的評価じゃ
神戸>千葉>金沢だろうな

233:大学への名無しさん
09/01/14 20:24:24 3QOLESL/O
センター日本史ってここ数年易化してるよね?
昔は6択多かったけど、最近は4択ばっかじゃない?
今年も同じ傾向でお願いしますm(__)m

234:大学への名無しさん
09/01/14 20:47:00 7ZtgzmBEO
>>232
金沢のキャンパスに惚れてしまった
しかしロケーションは神戸
学生の質は千葉なんだよなぁ 真面目な人が多い

迷うぜ・・・社会的評価なんてどうでもいい!
勉強すりゃどうにでもなるんだしな


235:大学への名無しさん
09/01/14 21:11:37 38daDHovO
>>234
俺も金沢のキャンパスには惚れた。ただ金沢は
裏日本だから雪が・・・
ちなみに>>234は学部はどこよ?
もし理系なら千葉の方がいい気もする

236:大学への名無しさん
09/01/14 21:17:21 eIhkFvKxO
金沢?はあ?
千葉?はあ?
俺は京大志望だが、金沢や千葉、そんなとこ狙う奴らが神戸受けれるかよ!
駿台のホームページ見てみろよ
トップページに名前書いてないような大学と並べんなよ。私立のアホの釣りだろうが、一応駿台でも東大京大コースや阪大神大コースあるような大学と一緒にすんなよ
何が金沢千葉だよ馬鹿馬鹿しい

237:大学への名無しさん
09/01/14 21:24:02 gAULEUDf0
eIhkFvKxO

238:大学への名無しさん
09/01/14 21:24:26 eIhkFvKxO
俺は京大に入る
東大京大以外ならどの大学でもA判定だし、どの大学でも入れる
後期は廃止の大学もあるし京大ダメなら神大にする
欲張らず前期、阪大一橋東工大神大名大東北大九大北大全てA判定だ
金沢や千葉筑波なんてまだまだ下の下
そんな大学なんか一緒にすんなよ馬鹿馬鹿しい
おまえら本当に受験生か?

239:大学への名無しさん
09/01/14 21:33:30 7ZtgzmBEO
>>235
神戸大は法学部だよ
千葉大と金沢大は理学部かな
弁護士になりたくて社会一科目の神戸を選んだんだけど
法科大学院は未修コースもあるし理学系の勉強してからでもいいかなと思ったりしてる
将来は弁護士も飽和状態になるっていうし法学一本よりは理学系の知識をもつ弁護士のほうが多少需要があるんじゃないかと妄想してるんだが

240:大学への名無しさん
09/01/14 21:46:23 eIhkFvKxO
神戸受ける奴は最低、どう落としても阪市か広島

私立なら早慶同だよ
金沢や千葉なんてクズだろアホか

241:大学への名無しさん
09/01/14 21:46:26 +/azzd21O
まあ、流石に千葉金沢よりは神戸がワンランク上だろう
金沢大、いい学校だけどね
ただ理系なら金沢より千葉じゃないか?
あとは都市規模が首都圏>>>金沢だろう、田舎好きなら別だが
もっと言えばそのレベルの理系なら北大が一番いいよ、研究費が段違いだから

242:大学への名無しさん
09/01/14 21:47:20 gAULEUDf0

■大学生間の馴れ合い:大学生活板URLリンク(ex24.2ch.net)もしくは
               大学学部・研究板URLリンク(changi.2ch.net)でドゾー

■学歴厨:学歴板URLリンク(gimpo.2ch.net)へドゾー

■就職厨:就職板URLリンク(namidame.2ch.net)へドゾー

243:大学への名無しさん
09/01/14 21:47:40 rtJDBEDR0
北大か・・・家が関西だからなー

244:大学への名無しさん
09/01/14 21:57:57 2QN03a1MO
法学部かいいなあ
法律の勉強もしてみたい
勉強してみたい分野がたくさんあって迷う

245:大学への名無しさん
09/01/14 22:04:05 HQR1ei2tO
オレと似た人発見
千葉デザ工か横国建築か神戸経営かで迷ってる

経済経営も工学も学びたいんだよなぁ

246:大学への名無しさん
09/01/14 22:16:39 eIhkFvKxO
こいつら私立中学生だな

アホだ

247:大学への名無しさん
09/01/14 23:03:49 7ZtgzmBEO
興味ある分野が多すぎだわ・・・
リベラルアーツってかなり魅力的だよね

かといってICUはやたら学費高いから親に申し訳ないぜ

248:大学への名無しさん
09/01/14 23:31:41 2Ke8cJA4O
>>245
九大の経済工学科でも行ってろ

249:大学への名無しさん
09/01/15 01:02:30 JArUtbHk0
神戸経営のネット人気はすごいのに
実際はそんなにたいした受験者集めないのは
やっぱりお前らがアホなせいか?

250:大学への名無しさん
09/01/15 01:12:11 F0M1dLzkO
神戸法と軽量商で迷う

251:大学への名無しさん
09/01/15 01:39:04 FgUyPsgN0
彼女と二人で横浜で青春の思い出を作ろう。
URLリンク(www.welcome.city.yokohama.jp)
横浜はいいぞ。
神奈川はいいぞ。

仙台市103万人+大阪市265万人≒横浜市365万人
URLリンク(uub.jp)
mapfanやジョルダンで普通に検索すればわかるだろ?
横国から横浜駅まで1kmちょっとだよ。

URLリンク(www.mapion.co.jp)
URLリンク(www.mapfan.com)

ここにアクセスして横浜から渋谷まで何分かかるか検索してみな
URLリンク(www.jorudan.co.jp)
横浜-渋谷は30分以内で着くから

神奈川県の人口895万人>大阪府の人口883万人>茨城県の人口296万人+広島県の人口287万人+京都府の人口263万人=848万人
URLリンク(uub.jp)

252:大学への名無しさん
09/01/15 03:54:22 e9aO8OPdO
東京在住人文系志望なんだけど、筑波とか横国行くくらいだったら、神戸の方がいいかな?名古屋も考えたけど……

253:大学への名無しさん
09/01/15 07:37:21 TS3sO/7+O
そんな事はセンター終わってから考えろよ

254:大学への名無しさん
09/01/15 08:20:48 e9aO8OPdO
>>253
高2です

255:大学への名無しさん
09/01/15 08:47:42 ivL2D5IA0
好きなようにしろ
他人の知ったこっちゃない

256:大学への名無しさん
09/01/15 11:31:52 mGCRj3svO
その辺じゃ2で言われてる程の差はないと思う。家から通えるとこ行けよ

どこも遠いなら神戸もアリじゃん?

257:大学への名無しさん
09/01/15 11:51:16 1ZOoCSzUO
今年は理系スレは立たないのか?

258:大学への名無しさん
09/01/15 12:00:46 l7JzoMle0
センター後かな

259:大学への名無しさん
09/01/15 13:03:25 HcjGjcI8O
発達受ける香具師いる?

260:大学への名無しさん
09/01/15 13:36:28 BJEERvwZO
俺は国際文化。法や経済は阪大とかから下げる人いるだろうけど、国際文化ってどこから下げる人がいる?
学部ごと変えるパターンなんかな?

261:大学への名無しさん
09/01/15 15:06:56 fQWUJOmN0
中堅大学 

262:大学への名無しさん
09/01/15 16:28:40 LfDIVgWHO
発達受験するよ
センターしだいだけど

263:大学への名無しさん
09/01/15 17:35:51 vRhTkXojO
俺も発達人間形成
センター次第で大阪府立にさげる
今のところその可能性は高いが


神戸いきてぇぇえ!!!!

264:大学への名無しさん
09/01/15 17:42:36 uRy8xLTw0
問題が屁だら。楽勝だぜ。医学部めざすぜ。

265:大学への名無しさん
09/01/15 17:59:11 mGCRj3svO
>>260
むしろ神戸ムリで阪大の外国語受ける人がいそう

266:大学への名無しさん
09/01/15 18:55:30 evxiS7UwO
神戸大学って兵庫じゃマンセーって感じなのか?

267:大学への名無しさん
09/01/15 19:17:43 2BmTNMmnO
親戚やら町の人やらからはそれはすごい!的扱いを受ける
神戸大学に限らずその県でトップの国立大学はどこでもそうだ
広島大学とか北海道大学とか九州大学とかは特にそうで東京大学並みの扱いを受けるらしい

268:大学への名無しさん
09/01/15 19:42:29 F0M1dLzkO
>>367 まあでもすぐ近くに京大阪大がある分、損してるよな。

269:大学への名無しさん
09/01/15 20:01:53 3WFvoJpVO
二次で4割くらいなら余裕?

270:大学への名無しさん
09/01/15 21:06:52 Ln9zn1uWO
現役ですがもうだめかもしれません

たとえセンター6割でも玉砕しに神戸受けるんで皆さん頑張ってくだしあ

271:大学への名無しさん
09/01/15 21:57:45 aX4gdh9R0
神戸が京阪と比べられるのはしょうがないよ

272:大学への名無しさん
09/01/15 23:23:36 l4WJmKYIO
こっちも現役市民工志望だけど…結局マーク8割一回もいかずにセンターむかえそうだ…
しかも理数で点稼いでるから傾斜配点だと7割もなしw
でも1年神戸目指して頑張ったからどんな結果でも突撃するで…みんな頑張りましょう…

273:大学への名無しさん
09/01/15 23:36:03 Y52j5qhNO
どうも
電電特攻予備軍の1人です。

…はたしてセンター8割なんて届くのだろーか…不安すぐる
工学部死亡のみなさん。受かったらキャンパス内のサークルKにでも一緒に行きましょう。

274:大学への名無しさん
09/01/15 23:38:39 JArUtbHk0
8割なくても受かるからみんな靖国で会おうぜ

275:大学への名無しさん
09/01/16 00:14:40 xQYaGOKIO
絶対82%取ってくる

276:大学への名無しさん
09/01/16 00:27:12 R9/KHJ/1O
俺はやはり千葉大学に行くよ
みんな頑張ってな

277:大学への名無しさん
09/01/16 00:28:20 pW38DlrSO
浪人の俺には後がない
第一志望は国際文化だが、できることならセンターで経営決めたい


278:大学への名無しさん
09/01/16 07:10:00 VKej4jBZO
俺も浪人

現役の時は別に浪人すればいいやって軽く考えてたこど今年はプレッシャーに押し潰されそうだ

ってか数学、どんなによくても6割しか行かない…

神戸行きたいよ…

279:大学への名無しさん
09/01/16 08:32:30 uDRTpiEPO
>>273セブンな。サークルKは神戸大にはないよ

280:大学への名無しさん
09/01/16 10:29:16 3dlfNruKO
名大ダメなら前期ここ受ける。

281:大学への名無しさん
09/01/16 11:30:07 LacJGd0cO
>>272
大丈夫。俺も本番まで一度も680すらいかなかったがそれでも本番737とれたし。学部は経営だけど

282:大学への名無しさん
09/01/16 11:42:19 aMDUtpMuO
過去問問いたら786で萎えた
こんなにとれねーよ

283:大学への名無しさん
09/01/16 12:11:37 pW38DlrSO
文系の俺は逆に神戸ダメなら名大受けるかも

284:大学への名無しさん
09/01/16 12:49:08 y8sLTTVm0
応用科学特攻予備軍・・・。

結局マークの最高点672ww
本番でどんな点数でも特攻しようと思う。

落ちたら東理大にいこう・・。


いよいよ明日か
みんな頑張ろうな

285:大学への名無しさん
09/01/16 13:40:26 gHueD0jHO
みんなと一緒に合格したい。
あした頑張ろうな。センターぶっつぶしてやろうぜ。絶対大丈夫だ!!


286:大学への名無しさん
09/01/16 16:50:01 6KOA9xheO
おまいらセンター試験がんばれ
早寝早起きしないのは死亡フラグだぞ

287:大学への名無しさん
09/01/16 19:40:06 VlqP/Vw6O
87%とってセンター利用うかってやるよ。
パックでは84%しかとれてないがな。
浪人でしかも二次国語がカスすぎるから84%以下なら市立にいく

288:大学への名無しさん
09/01/16 20:14:23 0apwMSUu0
まあ頑張れ

289:大学への名無しさん
09/01/16 20:25:34 pW38DlrSO
国公立の出願はとりあえずセンター終わってからゆっくり考えよう

290:大学への名無しさん
09/01/16 20:28:43 5rBwQkQxO
【駿台記載データ】
最難関10大学、旧帝一工神は次の通り。
東大 京大 阪大 一橋 東工大 神大 名大 東北大 九大 北大
上記の国立大学は最難関大学群であり、個々の傾向コースがあります
及び関西には存在しませんが、関東では早稲田、慶應にも傾向コースがあります
他、国立大学、私立大学のコースは存在しません

291:大学への名無しさん
09/01/16 20:29:56 hd2XgOspO
神大は無理っぽいが、慶應は目隠しされて鼻くそほじりながら左手で解いても受かるから、もう慶應にするわ 疲れました

292:大学への名無しさん
09/01/16 20:54:51 R9/KHJ/1O
鼻くそは利き腕じゃないほうがほじくりやすいよ

293:大学への名無しさん
09/01/16 22:11:06 jk3vjczu0
【市バスの行き先】 神戸大学 【ぶつかると団地】

294:大学への名無しさん
09/01/16 22:44:02 0SWyfofTO
>>292
お前すげえな

295:大学への名無しさん
09/01/17 06:40:07 +/zHt/azO
行ってまいります!(`・ω・´)

296:大学への名無しさん
09/01/17 06:43:44 JfT67aFxO
みんなおはよう
頑張ろう

297:大学への名無しさん
09/01/17 07:52:24 OD67H9JNO
>>287
二次国語がダメなら市大落ちるぞ。
市大の国語は難しいので有名なのを知らないのか。特に現代文が。

298:大学への名無しさん
09/01/17 08:54:04 J2SFVUjfO
昨日と違って全く緊張してない
A判定は受かるってことを証明してやるぜ!
みんなの健闘を祈る

299:大学への名無しさん
09/01/17 19:05:26 ZbTY1re50
書き込みが無いのがセンター試験期間中なのを物語ってるなwww
まあそりゃさすがに明日が控えてるからねwww
受験生がんばれ!

300:大学への名無しさん
09/01/17 19:29:24 2Dqp/piAO
明日300点とっても足りる気がしない
まあ、今回の模試は難しかったよね^^

301:大学への名無しさん
09/01/17 20:06:02 w9aV8KzcO
目を覚ますんや!
これ模試ちゃうで!

302:大学への名無しさん
09/01/17 20:07:39 +IRS6Z7T0
★私立総合大学TOP15★(※各大学に共通する学部のみで比較)
■ 09年度 代ゼミ最終偏差値 文/法/経/商(経営)/理工 ■
URLリンク(www.yozemi.ac.jp)

①慶応義塾 66.4 (文学65、法学68、経済67、商学66、理工66)
②早稲田大 65.2 (文学64、法学66、政経67、商学65、理系64)
③上智大学 63.0 (文学62、法学65、経済63、経営64、理工61)
――――――偏差値62の壁――――――
④同志社大 61.8 (文学63、法学64、経済61、商学61、理工60)
⑤立教大学 60.4 (文学60、法学61、経済61、経営62、理学58)
⑥明治大学 60.0 (文学60、法学61、政経61、商学61、理工57)
――――――偏差値60の壁――――――
⑦立命館大 59.8 (文学61、法学63、経済59、経営59、理工57)
⑧関西学院 59.2 (文学59、法学60、経済59、商学60、理工58)
⑨学習院大 59.0 (文学59、法学61、経済60、経営61、理学54)
⑩中央大学 58.6 (文学58、法学64、経済58、商学59、理工54)
⑪関西大学 58.2 (文学60、法学60、経済57、商学58、理工56)
――――――偏差値58の壁――――――
⑫青山学院 57.8 (文学59、法学59、経済57、経営59、理工55)
⑬法政大学 57.2 (文学58、法学60、経済57、経営58、理工53)
⑭南山大学 56.8 (文学57、法学58、経済58、経営57、数理54)
⑮成蹊大学 55.2 (文学57、法学57、経済57、経営57、理工48)


303:大学への名無しさん
09/01/17 21:02:48 INV1uIWb0
国語はいいが、英語で死んだ・・・。
今8割5分だが、明日で8割3分を死守できるか・・・。

304:大学への名無しさん
09/01/17 21:07:51 jfCMkJsFO
自己採点なんて恐ろしくて出来んよ・・・

305:大学への名無しさん
09/01/17 21:09:52 vnGTKWwS0
別にするかどうかは本人の自由

ただ予備校のリサーチを判断材料にできない

306:大学への名無しさん
09/01/17 21:16:05 WVcBwdIu0
【関西大学 2007年版~2009年版 代ゼミ偏差値の推移】

★★関西大学の偏差値急上昇について★★
関西大学の偏差値が近年急上昇しており、2009年度版代ゼミ偏差値では関学、青学、法政を抜き、全国の私立大学で偏差値TOP10入りを果たした。
偏差値は4年連続で急上昇中であり、現在の関西大学の偏差値は立命館、学習院に次ぐ高水準である。
今後も関西大学の偏差値は伸びるであろうと予想される。
受験生は今のうちに関西大学に入学しておくのが得であるといえよう。
URLリンク(www.yozemi.ac.jp)
2007年→2008年→2009年
56.7→ 57.2→ 58.5

2007年版 代ゼミ偏差値
関西大学(56.7)理系含む
法58経済56商56文58社57総情56理工56

2008年版 代ゼミ偏差値
関西大学(57.2)理系含む
法59政創57経済57商56文59社58総情56理工56(政創はこの年に新設)

2009年版 代ゼミ偏差値
関西大学(58.5) 理系含む
法60政創60経済57商58文60社59総情57理工57

司法試験の合格者数が西日本の私大で一番多い関西大学であるが、その関大の偏差値が毎年56.7→57.2→58.5と急激に伸びている。
偏差値が毎年凋落している関学との偏差値差も毎年 約2→約1→0というように縮まり、ついに関大が関学を抜いた。
さらに関大の偏差値の急上昇にともなってW合格の状況も同志社>関大>関学>立命館というように変化しつつある。今後の動向にも期待。

【河合塾W合格進学調査2009】
(サンデー毎日2008.6.22) 関関同立(理工系)
◎同志社理工 90%‐10% 立命館理工×
◎関大システム理工 65%‐35% 関学大理工×
○関学大理工 56%‐44% 立命館理工×

307:大学への名無しさん
09/01/17 21:21:35 2Dqp/piAO
英語抜いたら平均9割なんだけど^^
国176地89政100
しかし英語124リスニング24ではどうしようもない
去年の問いたら178だったのになあ…
問5ってあんなにムズく作れるんだな

308:大学への名無しさん
09/01/17 21:38:41 N8lxIEVc0
自己採点したよー^q^
英語158リスニング24ってどんだけー^q^
世界史95現社88国語は162だったよー
国語はこの点数でもアドバンテージ貰えるって河合塾に書いてあったよフヒッ

309:大学への名無しさん
09/01/17 21:52:33 J2SFVUjfO
英語は難化だよな。特に問5orzあと文法。
英語の採点は怖くてできない…笑
リスニングは絶対難しいからみんな安心しや。
国語160(145)日本史95(83)倫理88(政経74)()内は去年の点。浪人してちょっとよかった。
明日で経営と市大商後期を決めるぜ!

二次試験まで胃が持たない(笑)

310:大学への名無しさん
09/01/17 21:55:14 A7GWP5FqO
現社94
日本史78
国語146
英語133
リス30

あーあ…浪人してまで神戸目指したのにこれかよ…

どうせ理系科目は壊滅するから完全に終わったわ
お前らは頑張って神戸行けよ

311:大学への名無しさん
09/01/17 22:05:53 ovmU/RHHO
英語170
国語132、地理74、倫理92、リスはまだ
明日理科総合は9割こすから地学次第で地理はいらないかも・・

いや、もう神戸死亡フラグで必要か、文法で18点も・・

312:大学への名無しさん
09/01/17 22:55:33 N8lxIEVc0
>>309
同じじゃんほとんど
ちなみに俺は11月末のセンプレで600点以下なかったよ^^
ハイパーぶっちぎりE判定だったが700は越えそうだ

313:大学への名無しさん
09/01/17 22:57:02 N8lxIEVc0
600点いかなかったよ
の間違いだ。正確には542だったけど^^

314:大学への名無しさん
09/01/17 23:08:39 UxwXv2fo0
倫理77
地理82
英語182
国語128

神戸経営死亡
お前ら・・・俺のぶんまでがんばれよ

315:大学への名無しさん
09/01/17 23:15:29 RhFRajCp0
神戸の数Cって確率分布ないんだね

316:大学への名無しさん
09/01/17 23:34:21 jIjhlN+WO
センターで失敗しても経営学部のみだけど、2次の優先枠あるから大丈夫!!

317:大学への名無しさん
09/01/17 23:52:03 wraKLbdQO
発達人間形成志望

国語178 政経94 日本史83

英語こわくてやってない
大問1だけやったら4点しかなかった。100点あればいいんだが…英語は7割いったことないから正直期待してなかった だがこれはマジねぇよorz

数学8割なくてもいい 7割ほしい

318:大学への名無しさん
09/01/18 00:24:58 AT+nuNdAO
>>316
その枠は京大阪大志望ワラワラとやってきて奪っていくよ…

319:大学への名無しさん
09/01/18 00:26:26 N3GAG+ufO
>>318

前期だぜ。

320:大学への名無しさん
09/01/18 00:53:20 AT+nuNdAO
>>319
だからランク落として経営受けるやつがいるんだよ
不況の折浪人出来ないやつが確実性を求めるが故に倍率は跳ね上がるだろう

321:大学への名無しさん
09/01/18 01:06:14 N3GAG+ufO
ランク落として神戸受けるやつ全員がめちゃくちゃできるとは限らないだろ

322:大学への名無しさん
09/01/18 01:32:34 AT+nuNdAO
少なくとも俺よりはできるよ

323:大学への名無しさん
09/01/18 01:33:56 DK9uodMsO
みんなよすぎ…
英語174/38
国語157
倫理64
数学苦手なんだがこれで発達科学いけるかな

324:大学への名無しさん
09/01/18 01:40:00 9eFgyTmwO
お前らが悪い悪い言ってるから書く気無くなった

俺は私立一本だ。皆絶対受かってくれ

325:大学への名無しさん
09/01/18 06:29:54 a+8wHhd2O
>>323
自分も発達志望だけどたぶんもっとひどい
でもまだ諦めんよ

326:大学への名無しさん
09/01/18 06:36:07 z4KOvPfyO
>>318
俺自身阪大から神戸に変えようと考えているから分かるが、結局上から下げる奴はたいしたことない奴が多い。
もちろん、下げる奴の中にも、もともとの神大志望の中にもできる奴がいるのは事実。トップ入学を狙ってないなら、自分次第だと思う。枠はちゃんとあるんだからな。

327:大学への名無しさん
09/01/18 09:35:26 Yt5uQx8Q0
43 名前:('A`)[] 投稿日:2009/01/17(土) 11:50:01 0
            l
   / ̄ヽ     l               お
   , o   ', い ウ l         _     .は
   レ、ヮ __/  こ ンl       /  \    よ
     / ヽ  う コl       {@  @ i    う
   _/   l ヽ  に l         } し_  /
   しl   i i    .l        > ⊃ <   今
     l   ート   l       / l    ヽ   日
 ̄ ̄¨¨~~ ‐‐‐---─|      / /l   丶 .l  は
____   __   |      / / l    } l  セ
    ||  |WC|  l    /ユ¨‐‐- 、_  l !  ン
    ||   ̄ ̄   l _ /   ` ヽ__  `-{し| タ
    ||        l /         `ヽ }/|
  ◎||       l          / //  試
 ̄ ̄ ¨¨¨ー─‐‐--- ,,, __ ____/ /_/  験 
     ,, _    で |        ̄¨¨` ー─---
   /     `、  な | 途中で行きたくなったら困るからな
.   /        ヽ い |        /  ̄ ヽ:::::
  / ●   ●  l   |         l @  @ l:::::::
  l  U し  U   l  |        } し_  /::::::::::::
  l u  ___ u  l   |     _   > ⊃ <::::::::
  >u、 _` --' _Uィ   l   ◎ー)  /     \:::::::::
  / 0    ̄ u \ |    |  | (⌒) (⌒二 )::::::::::::
. /_ u   _ 0   ヽ|    ~~~ /⌒ヽ( ̄、  ヽ___
(   )   (   ) ̄ ̄|      /    Lヽ \ノ___
 / ̄ ̄ ̄\  ─|      ゙ー――(__)---

328:大学への名無しさん
09/01/18 09:57:24 7TEGpAIi0
いつも出来てた国英ができなかったので
いつも出来なかった理数が出来ると信じて玉砕してくる

329:大学への名無しさん
09/01/18 10:15:22 AT+nuNdAO
>>326
上からおっこって来た人はなんだかんだ数学が元々神大志望の人より強いイメージ
というか単純に俺が数学できないだけか
ああ今日のセンター数学150越えたい

330:大学への名無しさん
09/01/18 10:43:42 z4KOvPfyO
>>329
俺は数学苦手orz
数学得意な人は下げないと思うよ
そして生物が激しく難化…

331:大学への名無しさん
09/01/18 14:44:33 BYADzsbkO
IIBオワタ
IAでどれくらい埋め合わせできるだろうか…

332:大学への名無しさん
09/01/18 14:55:04 z4KOvPfyO
センターリサーチ前ではありますが誰か経営のセンター枠のボーダー予想してくだせぇ

333:大学への名無しさん
09/01/18 15:28:54 AT+nuNdAO
地学まで暇なので便所の落書き


公民…やや易しいが所々難問あり
9割可能。それ以上は厳しいか

地歴…普通
9割可能。満点、またはそれに近い点数を取る人も多いと思われる

国語…やや難しいか
8割でアドバンテージが得られる難易度では
9割はかなり難しい

英語…去年よりは難しいだろうが、トップ層に対するダメージになるほどではない
8割強がトップ層の平均となりそう
得意な人は9割を確実に取る難易度

リスニング…難しい
8割取れた人はなかなかいないだろう
トップ層でも7割を越えない人が多そうだ

数学1A…易しい
問3の最後の答えわからんかったが、あとは簡単だろう
最低8割半は取っておきたい

数学2B
問1、2は平均レベルか。問3の後半はやや難しい
問4の(2)以降は文系には厳しい難易度だろう

8割でもアドバンテージを得ることができると予想される


334:大学への名無しさん
09/01/18 15:29:46 AT+nuNdAO
経営に関しては、
公民90(45)
地歴90(45)
国語165(62)
英語180/38(65)
数①95
数②75(64)
理科85(42)
合計775(365 86%)

あたりがボーダーになりそうだ

335:大学への名無しさん
09/01/18 16:01:11 N3GAG+ufO
20%足りねえw

336:大学への名無しさん
09/01/18 16:27:51 a+8wHhd2O
2B死んじゃった(´・ω・`)

337:大学への名無しさん
09/01/18 17:15:09 8WUh2vxT0
ⅡB墜落
できるやつはセンターでも二次でもできるもんな、
俺がバカなだけですね、わかります

338:大学への名無しさん
09/01/18 17:34:35 /zwAC5Qk0
経営の一回が通りますよっと

経営目指してるやつに言っとくわ
センター悪かろうが諦めるな
俺は去年ボーダー無かったが、どうしても行きたくて出願した
んで結局二次優先で合格した
入ってみると周りはアホばっかで、このスレがいかに釣りばっかりかわかったww
逆転して合格すると、ほんと涙出るくらい嬉しいからさ
諦めんな

339:大学への名無しさん
09/01/18 17:42:05 Phccpgrg0
寝台なんてアホしかいないから安心して特攻しろ
前期でも後期でも難易度は変わらん
後期が難しいなんてまやかしだ

340:大学への名無しさん
09/01/18 18:06:56 a+8wHhd2O
せっかくここまできたんだ諦めるもんか
前期の勉強始めよう

341:大学への名無しさん
09/01/18 18:15:36 xtzdaG98O
センター難化しても神戸レベルになるとボーダー下がらん気がする…
8割で足りるかな

342:大学への名無しさん
09/01/18 18:18:02 9eFgyTmwO
俺も目指してたんだが数学死んだわ。それもⅠAだぜ
しかも前半Ⅰやってて時間足りなくなったって言う最悪なパターン。

元々数学は得意じゃないからⅡBも死亡。多分全国の第一志望者で1番合計悪い

まじで死にたかったが勇気がない糞な俺。それに親に迷惑かけたままだからな

死ぬほど泣いて私立に変更したが後期は受けるぞ。
落ちるだろうけど後悔はないようにしたいから

だから皆諦めんないで頑張ってくれ。

343:大学への名無しさん
09/01/18 18:21:19 AT+nuNdAO
もう大体合計わかったよ…
昨日490で今日は恐らく210程度…
700ギリギリとか…ないわ…

344:大学への名無しさん
09/01/18 18:23:21 726NPzRD0
★私立総合大学TOP15★(※各大学に共通する学部のみで比較)
■ 09年度 代ゼミ最終偏差値 文/法/経/商(経営)/理工 ■
URLリンク(www.yozemi.ac.jp)

①慶応義塾 66.4 (文学65、法学68、経済67、商学66、理工66)
②早稲田大 65.2 (文学64、法学66、政経67、商学65、理系64)
③上智大学 63.0 (文学62、法学65、経済63、経営64、理工61)
――――――偏差値62の壁――――――
④同志社大 61.8 (文学63、法学64、経済61、商学61、理工60)
⑤立教大学 60.4 (文学60、法学61、経済61、経営62、理学58)
⑥明治大学 60.0 (文学60、法学61、政経61、商学61、理工57)
――――――偏差値60の壁――――――
⑦立命館大 59.8 (文学61、法学63、経済59、経営59、理工57)
⑧関西学院 59.2 (文学59、法学60、経済59、商学60、理工58)
⑨学習院大 59.0 (文学59、法学61、経済60、経営61、理学54)
⑩中央大学 58.6 (文学58、法学64、経済58、商学59、理工54)
⑪関西大学 58.2 (文学60、法学60、経済57、商学58、理工56)
――――――偏差値58の壁――――――
⑫青山学院 57.8 (文学59、法学59、経済57、経営59、理工55)
⑬法政大学 57.2 (文学58、法学60、経済57、経営58、理工53)
⑭南山大学 56.8 (文学57、法学58、経済58、経営57、数理54)
⑮成蹊大学 55.2 (文学57、法学57、経済57、経営57、理工48)


345:大学への名無しさん
09/01/18 18:28:19 cdGpaGxlO
国語奇跡の9割越えのおかげで
なんとかセンター9割越えできそうです。
今までセンターの勉強しかしてこなかったけど正解だったわ

346:大学への名無しさん
09/01/18 18:29:32 p78eqnz/O
7割で発達科学無理だよね。記述はAだけど。

阪市も危ない…

347:大学への名無しさん
09/01/18 18:32:52 VK98GO4uO
>>346俺も同じような点だが発達受けるよ

348:大学への名無しさん
09/01/18 18:37:25 bTiBxTjDO
神戸の二次は差が付かないから、経営以外で逆転は不可能だよ
センター失敗した人は大人しく市大にした方がいいよ

349:大学への名無しさん
09/01/18 18:44:07 p78eqnz/O
>>347 ちなみに文系で7割ちょいだよw

通年Aの記述で特攻しようかな。落ちても後悔しない。後期は名市であぼーんすることにした。

ありがとう!

350:大学への名無しさん
09/01/18 18:57:04 q7Vgodtf0
8割くらいあったら経営に特攻しておk?

351:大学への名無しさん
09/01/18 19:08:29 ZWXzsYny0
8割だろうが2割だろうがご随意に

352:大学への名無しさん
09/01/18 19:52:17 3RmAsidvO
英語のマークずれて全教科合計7割くらいになった…
2次は自信があるので挽回したいんだが足きりあるかな?

353:大学への名無しさん
09/01/18 19:56:42 inRgLGmjO
>>352
2年前の経営じゃあるまいしねーよ

354:大学への名無しさん
09/01/18 19:57:22 N3GAG+ufO
医学部以外ねーよ
後期はしらね

355:大学への名無しさん
09/01/18 20:11:51 Y6dTn6npO
ⅡBは難化でいいぞ
おれが75わったんだ

356:大学への名無しさん
09/01/18 20:16:21 v7XB/2v00
76%で人間形成特攻ありかな?
正直今回のセンターは難化したに違いないからまだ間に合わせることは出来なくもないと思うのだけど。


ただ今回レベル高くなったからこそ阪大志望の人達が流れてきそうで怖い・・

357:大学への名無しさん
09/01/18 20:27:21 IWV18hNv0
709.5~719.5だった・・・。一橋から神戸に下げますわよろしく

358:大学への名無しさん
09/01/18 20:29:13 xtzdaG98O
流石に84.3%じゃセンター枠無理か?
オープン模試偏差値37だからなww

359:大学への名無しさん
09/01/18 20:37:32 iaHqXR3/0
センター70%で経営後期数学特攻を検討中
代ゼミのデータによるとセンター70.0%~72.4%の人が10人受験し、
そのうち2人が合格したそうです。

数学頑張るか・・・

360:大学への名無しさん
09/01/18 20:49:23 29K+mtY3O
7.5パー

神戸経済・・・さようなら・・・

361:大学への名無しさん
09/01/18 20:51:32 DK9uodMsO
69%で発達科学特攻…無謀かな?orz

362:大学への名無しさん
09/01/18 20:56:01 31tiz0tpO
>>360
神戸経済どころか小学生からやりなおせw

363:大学への名無しさん
09/01/18 20:56:53 KzR0iC7Z0
78%だった
経済突っ込むか・・・

364:大学への名無しさん
09/01/18 20:58:50 utMmQVDD0
>>362
まちがえたーるーらららー
岡大に行こうかしら神戸に行って玉と砕けようかしら

でも神戸大プレ良かったんだよなーるーららー

365:大学への名無しさん
09/01/18 20:59:17 IWV18hNv0
>>359
君理系なの?

366:大学への名無しさん
09/01/18 21:03:11 GlOqcd2f0
理系のみんなどうでした?


367:大学への名無しさん
09/01/18 21:07:22 3RmAsidvO
352で経営志望なんだけど足きりないよね?

368:大学への名無しさん
09/01/18 21:12:15 GBCFB49B0
誰か理系スレを・・

369:大学への名無しさん
09/01/18 21:16:31 Yt5uQx8Q0
立てたよ
スレリンク(kouri板)

370:大学への名無しさん
09/01/18 21:23:46 GBCFB49B0
乙!
理系で神戸考えてる人は理系スレへ。

371:大学への名無しさん
09/01/18 21:28:03 z4KOvPfyO
文系です。79%でした
英語151とか浪人して最低点(涙

372:大学への名無しさん
09/01/18 21:32:12 fzKd2gd00
経済志望で87%^^
先生に報告したら、笑顔でGOサイン
よっしゃ神戸行くぜ絵ええええええええええええええええ

373:大学への名無しさん
09/01/18 21:35:45 cRBYtfb+0
まあ入ってから不便さに絶望するんだけどね^^
まあ頑張りたまえ

374:大学への名無しさん
09/01/18 21:37:46 IWV18hNv0
つーか先生にセンターの点報告するとかマジかっけえな。どんな進学校だよ
俺が現役のときはセンター20人ぐらいしか受けなかったし国立受けた奴一人しかいなかったよ

375:大学への名無しさん
09/01/18 21:45:00 qRgypm76O
ここの法学部って良い?

376:大学への名無しさん
09/01/18 21:48:00 v4Xhc2Tz0
75%で経済突入する!
もともと理科社会のせいで足引っ張られたから

377:大学への名無しさん
09/01/18 21:53:19 WLv3ik/BO
75%だが発達科学いく

378:大学への名無しさん
09/01/18 21:55:00 v7XB/2v00
おい、この時点で俺含めて3,4人が発達科学部かよw
65人しか入れないんだぞ。

379:大学への名無しさん
09/01/18 21:56:07 WLv3ik/BO
学科は?

380:大学への名無しさん
09/01/18 21:57:30 x6rMUfosO
経済のボーダーは77%くらいになってくんねえかなあ

381:大学への名無しさん
09/01/18 21:59:03 wkXJofv50
>>375
現役法学部生の俺が答えよう
ここ数年で単位のとりやすい教授が退官して行ってるので試験は厳しくなるだろう
ただ学びたいという意思があるならいい大学だと思うよ

382:大学への名無しさん
09/01/18 22:04:15 Et5GShQ2O
合計540ww
ふぅ
来年のために特攻したいがこれでは受けさしてもらえるか疑問

383:大学への名無しさん
09/01/18 22:06:38 qRgypm76O
>>381
質問に答えていただきありがとうございます
単位とりやすい=適当
っていう意味ですか?

学びたい人からすると教授は良いってわけですね?

あと就職は良いですか?


384:大学への名無しさん
09/01/18 22:07:40 v7XB/2v00
>>379
人間形成

385:大学への名無しさん
09/01/18 22:08:17 ZWXzsYny0
>>383
その前に、お前はそこに見合うだけの「いい」人間か?

386:大学への名無しさん
09/01/18 22:10:37 vIZg/SQ00
センター自己採点したら93%だった
向上心もないし、家が御影なので経営のセンター枠頂きます

387:大学への名無しさん
09/01/18 22:12:34 WLv3ik/BO
>>384
やっぱりな

俺は人間形成か人間環境で迷ってる


まあ7割5分しかないしどっちも微妙だが

388:大学への名無しさん
09/01/18 22:13:51 H87vDmSx0
>>347
そんな点だと私学は同志社の一般入試も厳しいから
関大も受けとけ。

389:大学への名無しさん
09/01/18 22:14:15 FWrNhfG8O
700ポッキリで経営は無謀ですか?

390:大学への名無しさん
09/01/18 22:15:56 M1tBySEN0
英語138
リスニング22
国語147
世界史73
政経83
数学ⅠA54
数学ⅡB36
地学58

計611


これで法学部特攻・・・・の前に足切りだよな・・・orz

391:大学への名無しさん
09/01/18 22:18:48 JqDuAOKPO
自己採点
717/900(79.6%)
経済いきたいけど‥‥

392:大学への名無しさん
09/01/18 22:20:07 rLS98Bbs0
発達科学ってこんなに人気あるんだ・・・
俺も人間形成志望です!センターは82%でした。
あと1ヶ月死ぬ気でがんばろ!!


393:大学への名無しさん
09/01/18 22:24:14 soRoSRNL0
85%~取れてたらアドバンテージ。
80%~85%のやつらは普通。十分可能性ある。
75%~80%のやつらも諦めるにはまだ早い。二次は他に比べれば簡単とはいえ、波乱はある。
それ以下は流石に撤退を勧める。



394:大学への名無しさん
09/01/18 22:35:59 IWV18hNv0
>>389
今自己採点したら経営方式で293だった・・・
正直2次で挽回とか英数相当できないと難しいよな

395:大学への名無しさん
09/01/18 22:37:09 IWV18hNv0
>>389の点数が俺に近かったからレスしましたいきなり意味不明だったよね
まあみんな自己採点したら傾斜で計算しなきゃ意味ないよ傾斜したのを晒せ

396:大学への名無しさん
09/01/18 22:44:11 wkXJofv50
>>383
授業は面白いけど試験の評価は甘いってかんじかな
基本法学部の試験は難しいと思ってていい。
経営学部のやつが4単位(週2時間)の民法履修したときに
20単位分の労力を使ったって言ってたので。

就職活動は今してるけどとりあえずほとんどの企業の
スタートラインには立てるんじゃない?


397:大学への名無しさん
09/01/18 22:46:10 Yt5uQx8Q0
工学部の雰囲気ってどんな感じですか?

398:大学への名無しさん
09/01/18 22:48:41 wkXJofv50
俺でいいなら答えるけど
建築応用科学以外は女がいない
いたとしてもアジア系留学生
勉強のことはわかりません

399:大学への名無しさん
09/01/18 22:49:11 soRoSRNL0
法学部でローに行きたいのなら、どこの大学でもいいから適当に単位をとる&ダブルスクールすることだ。
大学受験の時に考えているほど、大学によって進路が決まるわけではない。
むしろ就職を考えているやつらこそ大学受験の時に頑張るべき。

あ、あと学部の出願は気をつけろ。行けそうだからという理由で学部決めるなよ。
文学部とか農学部の奴らは大抵就職活動時に後悔するから。よく考えろよ。

個人的には経営が最強。単位はアホでも取れるし、就職も良い。あと卒論が無い。

400:大学への名無しさん
09/01/18 22:52:10 MUe7P0E4O
英語154
リス24
国語145
地理79
倫理81
地学87
ⅠA87
ⅡB59

合計680/900 75,6%

絶望だ
これでも浪人なんだぜ

401:大学への名無しさん
09/01/18 22:57:41 soRoSRNL0
>>400
点数はまあ、絶望するレベルではない。
だが悪いのが英国数というのは致命的だ。2次で挽回できる要素がない。

402:大学への名無しさん
09/01/18 23:19:06 29K+mtY3O
ということは点数ほぼ同じで、生物と日本史でこけた俺にはチャンスがあるということですね

403:大学への名無しさん
09/01/18 23:25:37 /arJVPXrO
それこそ同じ点数だろうが傾斜配点で大きく変わる気がするのだけど

404:大学への名無しさん
09/01/18 23:37:34 PrqTMckzO
学部と傾斜後晒してくれないとその人がどうなのか分からんよな。

405:大学への名無しさん
09/01/18 23:38:45 utqrHZMs0
経営か経済で傾斜299.1


・・・・・・・・。

・・・・・。

・・・。


うつだしのう

406:大学への名無しさん
09/01/18 23:38:58 YOB/owI00
>>396
現受験生じゃないけど質問よろしいですか?
神戸の法学部って学科で分かれてなくて学部内で3コースに分けられてますよね
政治学に興味がある公務員志望なのですが政治・国際コースからの就職などは可能ですか?
それとも公務員志望ならば企業・行政コースから国家試験といった形の方が良いのでしょうか
その場合政治学についても十分学べるのでしょうか?
拙い質問ですがよろしくお願いします


407:大学への名無しさん
09/01/18 23:39:32 z4KOvPfyO
英語151
リス26
ⅠA83
ⅡB70
国語160
日本史95
倫理85
生物65
理科総合A78

合計712/900 79%


国際文化,経営,経済志望です
みんなどうなの?83%くらい行っただろって思ったら英語で死んだw理科総合Aは無勉なのに。本気の生物に勝っちゃたよww

408:大学への名無しさん
09/01/18 23:40:11 1f/uj9Ay0
経営志望だけど傾斜配点で323点だった

409:大学への名無しさん
09/01/18 23:40:39 soRoSRNL0
>>402
挽回できる英国数の力があるのだったら、な。

410:大学への名無しさん
09/01/18 23:49:00 dUSCElhI0
医学部志望327/375
オープンDからの二次逆転は現実的に無理だろうな・・・
この一年我慢に我慢を重ねた宅浪生活はなんだったんだろうか
さっきからもう涙がとまらない
本当に神戸行きたかった

411:大学への名無しさん
09/01/18 23:50:58 PaYRvVFt0
上場会社では 
URLリンク(www.geocities.jp)

URLリンク(www.geocities.jp)

URLリンク(www.geocities.jp)





412:大学への名無しさん
09/01/18 23:52:01 u8bqtxcZ0
俺もミスったわ。
英語160
国語168
数学170
倫理94
日本史80
生物58
合計730
経営志望なんだがどうかな?
ちなみにオープンは名前載った。
プレは数学ミスってB判定で10番台だった。
誰かアドバイスを,,,

413:大学への名無しさん
09/01/18 23:56:11 wkXJofv50
>>406
コースはあって無いようなものだと思っていい
あれは卒業するのに最低限必要な単位の中で政治コースなら政治系科目を中心として
法律コースなら法律系の科目を中心にとったら卒業できますよってだけだから
なので授業もゼミもコースによって履修を制限されることは無い
1年に1回コース変更も可能

ただ制度が変わってるかもしれないから違ってても怒らないでね


414:大学への名無しさん
09/01/18 23:58:10 2xvq4HN30
経済・経営・法学部なら就職はすさまじく強い。
その点は安心していい。
また、その三学部は研究も強く、研究者志望にもよい。

415:大学への名無しさん
09/01/18 23:59:35 IWV18hNv0
>>412
どうせ受かるよっていってもらいたいんだろ
もうそういうのいらないって

416:大学への名無しさん
09/01/19 00:02:42 qeKIo0mYO
医学部志望の人は二次大体何%ぐらいとってくるの?

417:大学への名無しさん
09/01/19 00:03:49 qeKIo0mYO
医学部志望の人は二次大体何%ぐらいとってくるものなの?

418:大学への名無しさん
09/01/19 00:04:08 RznwyYEfO
現役経営志望

英159
リス34
国144
政経78
ⅠA84
ⅡB77
生物70
理総A76

683/900(75.8%)
傾斜
284/375(75.7%)

奇跡の二次優先に向けて特攻かな...

419:大学への名無しさん
09/01/19 00:07:39 mdCD6a11O
連投すいませんm(__)m

420:大学への名無しさん
09/01/19 00:08:55 x6rc/5jm0
>>413
なるほど、ということは当然コース別での就職の優劣も無いわけですね
自分の進路に必要となるものが中心であるコースを個人で選ぶって事ですか
公務員志望の場合結局は国家公務員試験という事になるんですね
学部内の雰囲気ってどのような感じでしょうか?一概にはいえないと思いますが
オープンキャンパスなどでは今ひとつ掴めませんでしたので

421:大学への名無しさん
09/01/19 00:10:14 14IRPYWcO
>412 正直その点じゃ無理だろWWWWWWWW

ただの馬鹿のくせにでしゃばってんじゃねえよ

422:大学への名無しさん
09/01/19 00:14:27 x6rc/5jm0
すみませんがもう一点だけ
法学部での他大学との交流は盛んなのでしょうか?あるとすればどのような大学ですか?
センター後のこんな時期にスレ汚し申し訳ないです

423:大学への名無しさん
09/01/19 01:19:58 R8v4Lq2qO
英語151
リス26
ⅠA83
ⅡB70
国語160
日本史95
倫理85
生物65←本気
理科総合A78←無勉
地学36←記念

合計712.6/900 79.1%(理科総合A

国際文化傾斜配点

英語56/80
数学53.55/70
国語64/80
理科39/50
地歴57/60
公民51/60

320.55/400

80%→320/400
84%→336/400
その差はたった16点
逆転可能だと考えるのはどうだろうか?
ちなみに
プレA判英語偏差値70
OPB判国語偏差値68数学はともに60前後
英語は常に170以上は取ってたし、第2回全統マークのリスニングは満点なのにまさかの悪夢…

424:大学への名無しさん
09/01/19 03:33:32 OqHJ34AT0
>422
まぁ感覚的にだけど、一橋、市大が多いんじゃない?

425:大学への名無しさん
09/01/19 04:24:34 iPxrXZ6w0
単位の互換さえないのに・・・

426:大学への名無しさん
09/01/19 06:37:15 +L0irwwUO
>>399
経営は卒論あるよ!経済も!
ただ経営は字数が経済の半分だから楽。
法が卒論なし。しかし法学部系授業のテストはボールペンのみらしい。

427:大学への名無しさん
09/01/19 07:23:58 /I61b7dTO
学校で自己採点して死んできます

428:大学への名無しさん
09/01/19 08:54:50 Rkfher7T0
法傾斜で85.6%・・・。
マークミスしてたら83.4%・・・。

さてさて・・・。ボーダー下がるかな・・・?

429:大学への名無しさん
09/01/19 10:00:42 KIn+VTSW0
【日本の社会科学(法・経済系)系学問ランキング】

東京大 公法A 私法A 政治A 近経B ○経A 経営C 会計B
京都大 公法A 私法A 政治A 近経B ○経A 経営B 会計D
神戸大 公法B 私法A 政治B 近経C ○経D 経営A 会計A
一橋大 公法D 私法D 政治D 近経C ○経B 経営A 会計B
早稲田 公法B 私法B 政治B 近経D ○経D 経営D 会計A
大阪大 公法D 私法C 政治D 近経A ○経D 経営D 会計D
慶応大 公法D 私法C 政治D 近経D ○経D 経営B 会計C
その他
筑波大 近経A,阪市大 ○経B,東北大 公法C,九州大 政治C,横国大 ○経C


430:大学への名無しさん
09/01/19 10:00:59 N/QhkmYJ0
阪神大震災は笑えた!
死者1000人ごとにカウントしてたのってオレだけ?
(よっしゃー2000人突破!よーし次は3000人突破しろーって)
でも結局は6000人しか死んでねえんだよね。全然、騒ぐほどじゃないし。
阪神大震災は笑えた。まじで
ニュースで知って、手を叩いてわらったなぁ。
おまえらが震災にあってる間、家でみかん食ってた
アホだなーこいつらって思いながら
わざわざ神戸まで行って記念撮影しようかと思ったよ。
でも阪神大震災のおかげで何かしらの利益を得た人だっている訳だし
結果的には良かったんじゃないかな。
たしか知事や市長が自衛隊の救援要請を渋っていたけどさ、
あそこらへんって部落が多いからそのまま全滅させたかったんだよね。
今でも仮設住宅に住んでるやつがいるらしいけど、
せこいんだよ!俺らの税金なんだよね。むかつく。
ところで震災直後はあいつらってトイレどうしてたの?
もしかして野グソ?汚ねぇなぁー。
どちらにしろヘリからの映像はまさに温泉町のようで壮観だった!
気持ちの良い夕刻でした


431:大学への名無しさん
09/01/19 10:07:18 ZcvDFswj0
法学部志望 傾斜335.8
プレは代ゼミも河合もBだったけど、思い切っていったほうがいいかな?
それか学部変えるか。。。

432:大学への名無しさん
09/01/19 10:58:17 XsIafUkbO
諸君、慶応なんか滑り止めだと言ってやれ。

433:大学への名無しさん
09/01/19 11:47:09 N/QhkmYJ0
阪神大震災は笑えた!
死者1000人ごとにカウントしてたのってオレだけ?
(よっしゃー2000人突破!よーし次は3000人突破しろーって)
でも結局は6000人しか死んでねえんだよね。全然、騒ぐほどじゃないし。
阪神大震災は笑えた。まじで
ニュースで知って、手を叩いてわらったなぁ。
おまえらが震災にあってる間、家でみかん食ってた
アホだなーこいつらって思いながら
わざわざ神戸まで行って記念撮影しようかと思ったよ。
でも阪神大震災のおかげで何かしらの利益を得た人だっている訳だし
結果的には良かったんじゃないかな。
たしか知事や市長が自衛隊の救援要請を渋っていたけどさ、
あそこらへんって部落が多いからそのまま全滅させたかったんだよね。
今でも仮設住宅に住んでるやつがいるらしいけど、
せこいんだよ!俺らの税金なんだよね。むかつく。
ところで震災直後はあいつらってトイレどうしてたの?
もしかして野グソ?汚ねぇなぁー。
どちらにしろヘリからの映像はまさに温泉町のようで壮観だった!
気持ちの良い夕刻でした


434:大学への名無しさん
09/01/19 11:48:58 N/QhkmYJ0
阪神大震災は笑えた!
死者1000人ごとにカウントしてたのってオレだけ?
(よっしゃー2000人突破!よーし次は3000人突破しろーって)
でも結局は6000人しか死んでねえんだよね。全然、騒ぐほどじゃないし。
阪神大震災は笑えた。まじで
ニュースで知って、手を叩いてわらったなぁ。
おまえらが震災にあってる間、家でみかん食ってた
アホだなーこいつらって思いながら
わざわざ神戸まで行って記念撮影しようかと思ったよ。
でも阪神大震災のおかげで何かしらの利益を得た人だっている訳だし
結果的には良かったんじゃないかな。
たしか知事や市長が自衛隊の救援要請を渋っていたけどさ、
あそこらへんって部落が多いからそのまま全滅させたかったんだよね。
今でも仮設住宅に住んでるやつがいるらしいけど、
せこいんだよ!俺らの税金なんだよね。むかつく。
ところで震災直後はあいつらってトイレどうしてたの?
もしかして野グソ?汚ねぇなぁー。
どちらにしろヘリからの映像はまさに温泉町のようで壮観だった!
気持ちの良い夕刻でした


435:大学への名無しさん
09/01/19 12:18:20 Cwpt0RyzO
国語と数学を75点満点で計算するには、自分の点に0.375をかければいいんだよね?

436:大学への名無しさん
09/01/19 12:35:42 g+U/vvN30
去年センターで失敗して経営特攻して玉砕して、ランク下げて某国立の経済系に入ったけど、やっぱ悔しかったから仮面したのに、経営の傾斜275.15/375(73.37%)やった
何やってんだ俺は。

どうやら今年も特攻みたいです。

437:大学への名無しさん
09/01/19 12:37:36 1T3LlxCE0
>>436
さすがに無理だろ

438:大学への名無しさん
09/01/19 12:44:41 SQ22rReXO
>>428
自慢すんならよそでやれ

439:大学への名無しさん
09/01/19 13:26:36 WCiO2c3IO
兵庫県立大の経営にしよう

440:大学への名無しさん
09/01/19 14:06:45 Y7xB4KXeO
経営の傾斜292点だけど浪人だから特攻するぞ。
待ってろ神戸!

441:大学への名無しさん
09/01/19 14:08:27 XKXKTlWZ0
何が待ってろ神戸! だよ
見てるこっちが恥ずかしいし、特攻って……

442:大学への名無しさん
09/01/19 14:27:25 1T3LlxCE0
神戸大学は逃げも隠れもしないしな
待つも何もないって話だ

443:大学への名無しさん
09/01/19 14:29:53 1T3LlxCE0
経営の傾斜290だった。終わってる
それ以上に終わってるのは俺以下で経営特攻しますとか抜かしている奴
300も越えないくせに2次取れるってか笑わせてくれる

444:大学への名無しさん
09/01/19 14:57:50 s4SPAgbIO
就職良いって言っても文系は結局本人次第だよ
理系は所属する大学学科で大手企業へ一発で入れたりするけどね

関西らへんで就職するなら神戸大はビハインドにはならないけど、
全国区の大企業では、まだ旧帝以下に対して学歴フィルターしてるとこあるから
気をつけてね

445:大学への名無しさん
09/01/19 15:00:06 HEQ/9PpNO
751/900 83.4% 経営

阪大とかから下げてくるやつ多いんかな?やめてくれ…

446:関学 ◆3zNBOPkseQ
09/01/19 15:16:16 NPS3KPVUO
俺は神戸法落ち関学法生だけど何か質問あるかな?

1つだけアドバイスしておくと文系に学歴は関係ない。個人のコミュニケーション能力とかのほうがよっぽど大切。

ただ法学部→ロースクール→新司と進むやつは絶対ローでは神大入るべき。

上位ローの奴らは弁護士なっても待遇とか違う。
ただ神大ローはかなり難しい。

447:大学への名無しさん
09/01/19 15:41:25 ATpwuGfy0
357.825
経済

448:大学への名無しさん
09/01/19 15:42:43 TtHQ0Kml0
>>446
ねーよ
とっとと消えろ

449:大学への名無しさん
09/01/19 16:50:57 Rkfher7T0
>>446 神戸大学は入れなくて悔しいとしかとれない。

450:大学への名無しさん
09/01/19 17:00:21 Rkfher7T0
○入れ
×は入れ

451:大学への名無しさん
09/01/19 17:46:51 11Od40iyO
759/900

センター枠厳しいから2次の勉強せにゃあ

それにしても理系崩れで数学140って俺アフォ過ぎ

452:大学への名無しさん
09/01/19 17:58:12 /I61b7dTO
数1A100点で数2B50点とかなんなの

453:大学への名無しさん
09/01/19 20:49:17 s9pRWR8BO
2次数学ってどのレベルの参考書やるべき?
正直今までセンターレベルしかやってない
84.2%だと経営センター枠は無理そうだし

454:大学への名無しさん
09/01/19 20:50:28 a+4cGFw10
お前のレベルしだい

455:大学への名無しさん
09/01/19 20:56:12 iPxrXZ6w0
センター枠とかで入れるなんて考えはやめといたほうがいいよ
そんな優秀なら一般試験でも余裕で入れるんだし
2次で合格勝ち取ってこそオトコだろ
センター推薦も邪道

456:大学への名無しさん
09/01/19 20:59:38 Ijnei2y5O
経営てアホまるだしだな

457:大学への名無しさん
09/01/19 21:38:00 a+4cGFw10
アホに言われてもな

458:大学への名無しさん
09/01/19 21:39:09 9fHzYWgRO
>>455
んじゃかっこつけるだけかっこつけておちてください。
同じ条件を最大限利用するのに邪道もくそもないわ。

459:大学への名無しさん
09/01/19 21:54:36 D9NeLoYK0
後期工学部情報知能ってやっぱ京大落ち数学猛者みたいなのが集うのかな?
去年の結果見る限りセンター試験でそんな差付いてるように見えないし

460:大学への名無しさん
09/01/19 21:59:27 XsIafUkbO
慶応?なにそれ、滑り止め?


461:大学への名無しさん
09/01/19 22:02:16 a+4cGFw10
明治の前の年号ですが何か?

462:大学への名無しさん
09/01/19 22:47:48 0tU2gcZcO
自分はプレは代ゼミしか受けてないんだけど、河合や駿台も代ゼミと判定の厳しさは同じぐらいだった?

463:大学への名無しさん
09/01/19 23:00:40 EvsnORDqO
センター傾斜で73%ならだいたい二次どれくらいとればいいですか?
応用化学志望で

464:大学への名無しさん
09/01/19 23:12:56 Rkfher7T0
>>462 

代ゼミB
河合D

代ゼミのほうが甘い気がする。まぁ、河合の数学8点だったってのもあるけど・・・。

465:大学への名無しさん
09/01/19 23:20:56 0tU2gcZcO
じゃあ一つ判定落として考えるか…答えてくれてありがと。

466:大学への名無しさん
09/01/19 23:34:52 hxOK2nAl0
比較して駿台は厳しいよね
代ゼミが甘すぎるかもしれんが

467:大学への名無しさん
09/01/20 00:23:57 YW4L971SO
国150
数①73
数②73
英156
リス34
日86
倫87
化85

得意の英語でミスった
発達科学 難しいかな?

468:大学への名無しさん
09/01/20 00:40:14 gF8v10yv0
うちの学校の京大・阪大志望でセンターミスった奴、結構神大に流れるみたい。
法・経済・経営辺りは難しくなるかもなぁ

まあ俺もセンター駄目で京大から神大経営に落としてきたんだが

469:大学への名無しさん
09/01/20 00:50:23 XnAchCai0
センター悪くて志望変えるやつなんて例年いるし
京大志望だろうが、阪大志望だろうが、例年通りの寝台受験生でしょw
本当に京大行きたいなら、前期で受けたらいいだけ
実力があるなら後期でここや阪大受ければいいだけじゃん

470:大学への名無しさん
09/01/20 00:59:08 Yp86M0KaO
センターを口実に志望校を下げた現役で、合格したやつを未だかつて見たことがない
浪人なら若干あり

471:大学への名無しさん
09/01/20 01:06:58 X7WFEOpGO
よし!620点で工学突っ込もう
文句はないよな?

472:大学への名無しさん
09/01/20 01:10:34 kV+Q20WjO
>>471
俺なんか590点で工学突撃しようとしてた
だから
おまいにはまだ未来がある


発達の美術に変えることにした

473:大学への名無しさん
09/01/20 01:13:14 0C5Ne2clO
>>472
発達の方が難しいじゃん?

474:大学への名無しさん
09/01/20 01:13:36 XnAchCai0
ケツでも受かればいいんや

475:大学への名無しさん
09/01/20 01:19:26 HnixYYso0
京大ならセンターで8割取ったら受けるって奴多いからな~。
神戸に変えてきてる人はそれより下なのかな?勝手な推測だけど。

476:大学への名無しさん
09/01/20 01:24:40 XnAchCai0
注意ライン以上あったら受けろ

477:大学への名無しさん
09/01/20 01:36:31 kV+Q20WjO
>>473
人間表現難しい?
情けなくも工学の二次で高得点取れる自信なくしてしまった
それで元来行きたかった発達へ視線を戻した感じ 実技鍛える

478:大学への名無しさん
09/01/20 01:59:28 aF9UqNs0O
720点だが法学受けるよ。今から1ヶ月頑張る

479:大学への名無しさん
09/01/20 02:29:08 LfFsNEJg0
まぁ、みんなライバル減らそうと必死なんだよな

480:大学への名無しさん
09/01/20 09:52:26 +B0ra99G0
経済って毎年センターと二次の合計が7割ぐらいだけど、今年もそれぐらいだと思っていいの?

481:大学への名無しさん
09/01/20 09:55:05 Rrdf8Ztp0
2時の難易度にも夜だろ
いきなり数学難しくなるかもしんないし英語もまた叱り
センターだけに関していえば去年より-2ポイントあたりが妥当な選じゃね

482:大学への名無しさん
09/01/20 12:04:40 z9wvdGkwO
経済行きたいなんて物好きだな
経営の方が楽なのに

483:大学への名無しさん
09/01/20 12:10:59 2G2fTACtO
二次のみの最高点とか平均とかってどっかで見れる?

484:大学への名無しさん
09/01/20 12:13:28 ECppMvusO
楽するために大学なんて行くなよ

485:大学への名無しさん
09/01/20 12:23:17 4fD2xih1O
センター8割だけど、OPB判プレA判だから経営前期突っ込むよ(^O^)

486:大学への名無しさん
09/01/20 12:41:30 D++pmjLQO
74%で経済受かってみせる

487:大学への名無しさん
09/01/20 12:43:05 +B0ra99G0
>>486
75%だけど頑張ろうぜ
二次の方が自身はあるし

488:大学への名無しさん
09/01/20 14:03:31 67YRjCk0O
58%で法つっこむぜ

489:大学への名無しさん
09/01/20 14:08:45 C9VdgI4Z0
>>488
ちょwwwwwwwwww


490:大学への名無しさん
09/01/20 14:31:27 67YRjCk0O
>>489
俺は浪人だけど、俺の友達なんて現役時代に56%で京大つっこんだからな。
それに比べれば望みあるだろ。そんなに笑うなよwww

491:大学への名無しさん
09/01/20 14:41:59 C9VdgI4Z0
>>490
で、友達受かったの??

492:大学への名無しさん
09/01/20 15:21:03 nB4nsgsD0
発達ならどの学科でもいいんですが、実技はムリなので
形成・行動・環境(文系)のどれが一番入りやすいか教えてください!!
偏差値は環境が一番低いみたいなんですが、定員25人なのでどうなのか。。。

493:大学への名無しさん
09/01/20 16:25:33 T3pj5XK8O
というかセンター取れなかったやつは実力無いんだから2次神戸に来ても無駄。

ホントに実力あるやつはちゃんとセンター取れてるしな。
だから元から神戸志望の人はビビらずに行けば良い。

もちろん経営ならセンター83%くらいは必要だが。
無くてオープンや実戦〔代ゼミは母体が少なくて判定甘すぎる。問題も易しいから×〕でA判が無いならやめとけ。

あと、言いたいのは、合格最低点が取れるかどうかなら無理。合格平均点で考えたら行けるかどうか分かるよ。

494:大学への名無しさん
09/01/20 16:26:39 uQpLsUNMO
>>490
京大はセンターの比重が軽いからね。

神戸はセンター失敗したらキツいよ…

495:1太郎
09/01/20 16:37:33 kXODfM/X0
センター7~8割の人集合!親切に相談のります

スレリンク(kouri板:301-400番)

496:大学への名無しさん
09/01/20 16:53:40 LkEL39ULO
国語179
数ⅠA84
数ⅡB52
日本史91
政治経済86
地学80
 
英語152
リスニング22\(^O^)/
 
78.5%で、しかも文系だから英語の傾斜配点で潰されそうだ…

497:大学への名無しさん
09/01/20 17:12:05 67YRjCk0O
>>491
京大受けた友達は落ちたよ

2次で8割とれば俺も受かるはず


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch