08/12/03 09:38:34 SpiRcGQ9O
>>1乙
うぃーあーらくりまくりすてぃー!!
3:大学への名無しさん
08/12/03 17:01:02 UGJYq9YC0
センターまであと少しやで
4:大学への名無しさん
08/12/03 20:18:17 aa8juOne0
重複・・・
スレリンク(kouri板)
もしくは関連スレ
5:大学への名無しさん
08/12/03 20:19:10 aa8juOne0
これからの日本を支える各種のヲタを多数抱える新潟大学。
同棲率が高いなどと言われる一方で、三次元を捨て二次元へとシフトしたエロゲヲタや、
アニヲタ、透明人間のごとき存在の非リア充がひしめいているのが現実。
そんな新潟大学の受験について語りましょう!!
※もちろん他学部の受験についての相談もOKです
前スレ
スレリンク(kouri板)
医学部
スレリンク(kouri板)
関連スレ
受験相談はこちらへ
きっとやさしいコテハンが答えてくれます
スレリンク(intro板)
大学生活を垣間見るためのスレ
スレリンク(student板)
6:大学への名無しさん
08/12/03 20:19:51 aa8juOne0
勉強の息抜き
◎新潟大学前 投票用
URLリンク(sentaku.org)
新潟大学前に投票する
雪合戦(十字で移動 Ctrlで雪球投げる):URLリンク(www.mmcreative.co.jp)
7:大学への名無しさん
08/12/03 20:21:14 aa8juOne0
そんな事よりお前ら、ちょいと聞いてくれよ。スレとあんま関係ないけどさ。
このあいだ、新潟大学行ったんですよ、新大。
そしたらなんか人がめちゃくちゃいっぱいでゆっくり歩いてられないんです。
で、よく見たらなんか受験票持ってる奴らがいて人文学部地域文化課程とかって書いてあるんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、人文学部地域文化課程ごときで新大受けてんじゃねーよ、ボケが。
地域文化だよ、地域文化。
なんか経済学部って書いてある奴とかもいるし。経済学部経済学科かよ。おめでてーな。
よーし将来は公認会計士になっちゃうぞー、とか言ってるの。もう見てらんない。
お前らな、100円やるから早く席につけと。
新潟大学ってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
第一食堂で隣にいるやつといつ喧嘩が始まってもおかしくない、
刺すか刺されるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。経済地域文化は、すっこんでろ。
で、やっと道が空いたと思ったら、隣の奴が、法学部ってこっちじゃねーのかよとか言ってるんです。
そこでまたぶち切れですよ。
あのな、法学部なんてきょうび流行んねーんだよ。ボケが。
得意げな顔して何が法学部だ。
お前は本当に法律をやりたいのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、法律って言いたいだけちゃうんかと。
新大通の俺から言わせてもらえば今、新大通の間での最新流行はやっぱり、
化学システム工学科、これだね。
三年になったら化工コース。これが通の選び方。
定期試験のときは縮小コピーを用意してmixiで余裕さをアピール。これ。 これ最強。
しかしこれをすると2ちゃんねるで祭られるという危険も伴う、諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。
まあお前らは、Lavieでハンゲームでもやってなさいってこった。
l
8:大学への名無しさん
08/12/04 16:09:20 JQTzGPve0
あ
9:大学への名無しさん
08/12/04 16:35:16 sEqBS4An0
新潟は内臓疾患で死ぬ確率が全国6位。
脳梗塞で死ぬ確率に至っては全国1位。
シートバルト非装着率全国1位。
チューリップ出荷量全国1位。
地ビール発祥の地は新潟。
食べ物の味が濃いし陰湿な奴ら多い気がする。
ただ、米と日本酒が神クラスに旨い。
10:大学への名無しさん
08/12/05 13:50:56 L0UaRt1pO
水が飲めるならいいや
11:大学への名無しさん
08/12/05 14:49:38 elFj6tyoO
芭留都
12:大学への名無しさん
08/12/05 17:56:02 0Zq91jVv0
風には覚悟しとけ
13:大学への名無しさん
08/12/05 20:48:56 pat73CdP0
>>10
新潟大学前で下宿するとあの辺の水道水って飲めますか><?
14:大学への名無しさん
08/12/06 11:41:57 84QL8SgJ0
age
15:大学への名無しさん
08/12/07 00:57:35 5mMgzsm60
362 363
スレリンク(student板)l20
16:大学への名無しさん
08/12/07 22:42:06 16Dqsq9w0
受験がむばる!
17:大学への名無しさん
08/12/09 14:42:05 Qm+9N91bO
伸びないね
18:大学への名無しさん
08/12/09 22:28:59 rlkAPYiS0
みんなこっちいっているから
スレリンク(intro板)l50
19:大学への名無しさん
08/12/11 16:51:45 8anCGAjJ0
理系のオタク率、DQN率ってどうよ?
20:大学への名無しさん
08/12/11 22:53:17 w1+nfbcD0
工学部は
福祉工はリア充しかいない
情報工はリア充風でニコ厨ばっかり
機械工はふつう いたって普通
カシスはキモオタの巣窟
21:大学への名無しさん
08/12/11 22:54:23 w1+nfbcD0
工学部は
福祉工はリア充しかいない
情報工はリア充風でニコ厨ばっかり
機械工他はふつう いたって普通
カシスはキモオタの巣窟
22:大学への名無しさん
08/12/11 22:59:35 jbMyjXzwO
大事なことなので、二回言いました。
23:大学への名無しさん
08/12/11 23:37:21 pctUWjUYO
世間一般的にこの学校って全国レベルでいうとどんな評価?
24:大学への名無しさん
08/12/12 03:34:45 uila7TBP0
,.、'´i !、,.-┤!ニ‐-- _ `ヽ、 | そ |
/ レ{○ ソ´ l i_  ̄`ヽ、ヽ、 ヽ |. ` |
/,.i !'´ `_,〉‐ ' ´ ` 丶、.`ヽヽ ヽ. ! そ |
,'〃ヾ '´ i 、 、 ヽ. \、 ', | の |
}/ / l ', ヽ.' , ヽ. ヽ. ヽ ヾ}; !. : .|
`'y i ! ! ヽ,.、t-ヽ、 ', ', i i!,ノ´ .|. : .|
,' , i l l 」ヽ、ヾ,ェ==:ミ、.! .i ', i|! :|! <. : .!
i l l! ! Yy,!、ヾ 'o;::;;i`i:レ|, l l|! :|! ヽ._丿
!i. li、', ',ヘ。:, `~,´, ! i|∨', |!、
i!ヽ!ヾヽ ハゞ ' ,. ""/! i| ,.ゝ'┴ヽ、
゙ ヽ `iミヽiゞ .. _// ! i|´ ヽ
,'⌒ ,. | | i|| i! i! ,.l`レ,| i| , -‐-、',
i き i'´ l ! i|', i! ∠.>イpノ! i! / '' ⌒iヽ.},
! .ょ ! i ! ! |! ∨k◎,.レ' i lレ/ | !
,.'⌒ 、! ’.l l i | i / i`イ/ i |'´ ,' | i:
l : 今 ! i! !| !〈、 ,.i/V!レ'/!l / ! !
| ね 日 | ! '|:! !゙{O‐}ゝ' i!/ i i
| な. は | ∧ `f='' / ,:' i i
| い. : .! // ! / ∠..._ __ i i,
l の i : .! // i‐- 、ヽ、_人_,. - '´ |``ー'フ
| : .!`"く .._ヾ`iヽ._,.ノ/__ヾ='-‐| ,. '´`i レ' ´
l : .| ヽ,~__,.{ー iコ'='_{ニフ´ ̄`ヽ |!
',. ? ,' _ ,..__ ''__´ ,. -ー '´¨´ /
ヽ _ ,.;‐i,.i<ャ-‐,.>ヽ. ,. ヘ.
. ri./,. '´ `ヾヽ. i ,. '´ !
,.、∠(i i, {´,:.',...、__, i__i y ,..ィイフ 〉
'´ヽ、 ¨ヾヽ ̄ヾヽ.  ̄ ̄ ̄ i´! i:
25:大学への名無しさん
08/12/12 09:39:14 AdLRnL+oO
総合版大学ランキング!(入試偏差値+学生の質+就職力+出世度+人気度)
SS:東京
S:京都
AAA:一橋 東京工業 早稲田 慶應
AA:北海道 東北 名古屋 大阪 神戸 九州
A:お茶の水 上智 ICU 東京理科 関西学院
-------------------------------------------------------------------
B+:東京外国語 横浜国立 千葉 筑波 奈良女子 広島 同志社 立教 明治
B:電気通信 東京海洋 東京農工 首都大学東京 大阪市立 大阪府立 京都府立 京都工芸繊維 中央 法政 青学 立命舘 関西
B-:岡山 金沢 横市 名古屋工業 九州工業 熊本 学習院 東京女子 日本女子 成蹊 成城 明治学院 聖心女子 学習院女子 南山 西南学院 フェリス女学院 神戸女学院 芝浦工業 同志社女子 京都女子
C+:新潟←ここ 埼玉 信州 静岡 日本 獨協 文教 武蔵 国学院 専修 武蔵工業 東京農業 北里 東邦 清泉女子 白百合女子 東京工科 武蔵野 桜美林 神田外語 京都産業 近畿 龍谷 甲南
26:大学への名無しさん
08/12/12 09:47:18 AdLRnL+oO
URLリンク(www.geocities.jp)
Aaa:東京 京都
Aa:一橋 東京工業 大阪
A:東北 筑波 名古屋 神戸 九州 早稲田 慶應
Baa:北海道 お茶の水 東京外語 横浜国立 広島 上智 ICU
Ba:千葉 首都大学 電気通信 金沢 京都工芸繊維 奈良女子 大阪外語 大阪市立 大阪府立 岡山 東京理科 同志社
B:埼玉 東京学芸 東京農工 横浜市立 信州 新潟←ここ 静岡 名古屋工業 九州工業 熊本 立教 明治 津田塾 学習院 関西学院
Caa:小樽商科 山形 高崎経済 群馬 東京水産 東京商船 静岡県立 名古屋市立 滋賀 京都府立 神戸商科 鹿児島 中央 青山学院 東京女子 立命館
Ca:岩手 福島 茨城 宇都宮 山梨 富山 岐阜 三重 徳島 愛媛 鳥取 山口 大分 宮崎 法政 成蹊 日本女子 南山 関西 西南学院
C:北見工業 帯広畜産 北海道教育 室蘭工業 弘前 秋田 福井 和歌山 姫路工業 島根 香川 高知 佐賀 長崎 琉球 成城 明治学院 聖心女子 芝浦工業 福岡
27:大学への名無しさん
08/12/12 09:53:42 AdLRnL+oO
<'09日本の大学ランキング101(医・教育系を除く)~各予備校のデータに基づく偏差値分布表~>
S+|
S(70)
S-|
A+|東京 京都
A(65)名古屋 大阪 一橋
A-|北海道 東北 神戸 九州 慶応 早稲田
B+|東工 筑波 横国 東外 お茶 上智
B(60)千葉 金沢 広島 農工 名工 首都 阪市 ICU 青学
B-|埼玉 岡山 熊本 滋賀 工繊 奈女 京府 阪府 同志社
C+|新潟←ここ 静岡 三重 樽商 電通 横市 名市 神外 立教 東理
C(55)岐阜 信州 愛媛 長崎 海洋 九工 兵県 明治 立命館 関学 津田塾
C-|福島 茨城 山口 香川 鹿児島 静県 愛県 滋県 学習院 中央 南山
D+|山形 宇都宮 群馬 富山 和歌山 徳島 北九州 都留 法政 関西 東女 日女
D(50)弘前 岩手 山梨 福井 鳥取 高知 大分 宮崎 高崎 成蹊 西南 京女 同女
28:大学への名無しさん
08/12/12 10:06:33 AdLRnL+oO
【S1】:東京
【S2】:京都
-------------------------------------------------------------------------
【A1】:大阪 一橋
【A2】:名古屋 早稲田 慶応
【A3】:北海道 九州 神戸
-------------------------------------------------------------------------
【B1】:東北 東京工業 筑波 東京外語
【B2】:横浜国立 千葉 広島 お茶の水
【B2】:首都大東京 東京学芸 大阪市立
-------------------------------------------------------------------------
【C1】:金沢 岡山 熊本 電気通信 東京芸術 上智 ICU 名古屋工業 同志社
【C2】:埼玉 新潟←ここ 静岡 奈良女子 東京海洋 東京理科 立教 九州工業 横浜市立 大阪府立 京都繊維 京都教育 名古屋市立 明治 立命館
【C3】:滋賀 信州 群馬 茨城 三重 大阪教育 京都府立 小樽商科 青山学院 中央 関学 学習院 津田女子
29:大学への名無しさん
08/12/12 10:51:23 itS/STPu0
∧_∧ ∧._∧.∧._∧.∧_∧ ∧_∧ ∧_∧
(∀ ̄;ノ) (; ̄Д) (*´ 3`) (∩゚д゚) ( ゚ρ゚)) (。^o^。)
(っ ) っ ) っ ) っ ) っ ) っ )
(フ__ フ_ _フ__ フ__ フ__ フ__ フ
(_/彡 (_/彡( _/彡 (_/彡 (_/彡 (_/彡
旧官医6義兄弟
千葉 ∑(∀ ̄;ノ) (長男) 日本の健康を守るべく固く結ばれた、義兄弟の契り。義侠心に満ちた5人の弟たちをとりまとめる、頼れる兄貴分。薬の調合も得意。
岡山 (; ̄Д) (次男) 旧官家の次女に悩める恋をする。彼女に対する想いは、愛憎半ばで実に複雑。しかし、6兄弟の中でも、その能力は指折りの実力者。
熊本 (*´ 3`)クマー (三男) 彼もまた旧帝家の長女に淡い恋心を持つが、あくまで憧れのまま。茶髪嫌いで、黒髪の女性が好みの九州男児。
金沢 (∩゚д゚)⊃ (四男) 男道一筋の硬派。誇り高いが、仁義を何より重んじる。考え方もかつては保守的だったが、最近急に新しいことにも挑戦するようになった。
新潟 ( ゚ρ゚)) (五男) 旧帝家に養子縁組しようとしたが、破談となった。でも、それももう過去のこと。今では、すっかり五男として定着。お米が大好き。
長崎 (。^o^。) (六男) 国際性豊かな六男。6兄弟の中でも異色の存在で、けっこうもてる。自由気ままなところもあるが、それでも兄たちからの信頼は厚い。
30:大学への名無しさん
08/12/12 11:13:28 HmH+YTL5O
かしす志望なんだけどヲタばっかじゃ着いていけない(つω;`)
31:大学への名無しさん
08/12/12 18:13:08 KyXFHIyIO
工学部志望なんだけどセンター6割くらいじゃどこもいけないよな
32:大学への名無しさん
08/12/12 20:14:17 j6R+IUqf0
カシスの推薦でフツーそうな人いたけどオタなのかな・・・
33:大学への名無しさん
08/12/12 20:55:38 uila7TBP0
<'09日本の大学ランキング101(医・教育系を除く)~各予備校のデータに基づく偏差値分布表~>
S+|
Stm(70)新潟←ここ
S-|
A+|東京 京都
A(65)名古屋 大阪 一橋
A-|北海道 東北 神戸 九州 慶応 早稲田
B+|東工 筑波 横国 東外 お茶 上智
B(60)千葉 金沢 広島 農工 名工 首都 阪市 ICU 青学
B-|埼玉 岡山 熊本 滋賀 工繊 奈女 京府 阪府 同志社
C+|静岡 三重 樽商 電通 横市 名市 神外 立教 東理
C(55)岐阜 信州 愛媛 長崎 海洋 九工 兵県 明治 立命館 関学 津田塾
C-|福島 茨城 山口 香川 鹿児島 静県 愛県 滋県 学習院 中央 南山
D+|山形 宇都宮 群馬 富山 和歌山 徳島 北九州 都留 法政 関西 東女 日女
D(50)弘前 岩手 山梨 福井 鳥取 高知 大分 宮崎 高崎 成蹊 西南 京女 同女
34:大学への名無しさん
08/12/12 20:56:59 uila7TBP0
総合版大学ランキング!(入試偏差値+学生の質+就職力+出世度+人気度)
SS:東京
S:京都
AAA:一橋 東京工業 早稲田 慶應
AA:北海道 東北 名古屋 大阪 神戸 九州 新潟←ここ
A:お茶の水 上智 ICU 東京理科 学習院
-------------------------------------------------------------------
B+:東京外国語 横浜国立 千葉 筑波 奈良女子 広島 同志社 立教 明治
B:電気通信 東京海洋 東京農工 首都大学東京 大阪市立 大阪府立 京都府立 京都工芸繊維 中央 法政 青学 立命舘 関西
B-:岡山 金沢 横市 名古屋工業 九州工業 熊本 関西学院 東京女子 日本女子 成蹊 成城 明治学院 聖心女子 学習院女子 南山 西南学院 フェリス女学院 神戸女学院 芝浦工業 同志社女子 京都女子
C+:埼玉 信州 静岡 日本 獨協 文教 武蔵 国学院 専修 武蔵工業 東京農業 北里 東邦 清泉女子 白百合女子 東京工科 武蔵野 桜美林 神田外語 京都産業 近畿 龍谷 甲南
35:大学への名無しさん
08/12/12 20:58:51 uila7TBP0
総合版大学ランキング!(入試偏差値+学生の質+就職力+出世度+人気度)Aaa:東京 京都
Aa:一橋 東京工業 大阪
A:東北 筑波 名古屋 神戸 九州 早稲田 慶應
Baa:北海道 お茶の水 東京外語 横浜国立 千葉 新潟←ここ 上智 ICU
Ba:広島 首都大学 電気通信 金沢 京都工芸繊維 奈良女子 大阪外語 大阪市立 大阪府立 東京理科 同志社 学習院
B:岡山 埼玉 東京学芸 東京農工 横浜市立 信州 静岡 名古屋工業 九州工業 熊本 立教 明治 津田塾 関西学院
Caa:小樽商科 山形 高崎経済 群馬 東京水産 東京商船 静岡県立 名古屋市立 滋賀 京都府立 神戸商科 鹿児島 中央 青山学院 東京女子 立命館
Ca:岩手 福島 茨城 宇都宮 山梨 富山 岐阜 三重 徳島 愛媛 鳥取 山口 大分 宮崎 法政 成蹊 日本女子 南山 関西 西南学院
C:北見工業 帯広畜産 北海道教育 室蘭工業 弘前 秋田 福井 和歌山 姫路工業 島根 香川 高知 佐賀 長崎 琉球 成城 明治学院 聖心女子 芝浦工業 福岡
36:大学への名無しさん
08/12/12 21:00:33 uila7TBP0
【S1】:東京
【S2】:京都
-------------------------------------------------------------------------
【A1】:大阪 一橋
【A2】:名古屋 早稲田 慶応
【A3】:北海道 九州 神戸
-------------------------------------------------------------------------
【B1】:東北 東京工業 筑波 東京外語
【B2】:横浜国立 千葉 広島 お茶の水
【B2】:首都大東京 東京学芸 大阪市立
-------------------------------------------------------------------------
【C1】:金沢 新潟←ここ 岡山 熊本 電気通信 東京芸術 上智 ICU 名古屋工業 同志社
【C2】:埼玉 静岡 奈良女子 東京海洋 東京理科 立教 九州工業 横浜市立 大阪府立 京都繊維 京都教育 名古屋市立 学習院 明治
【C3】:滋賀 信州 群馬 茨城 三重 大阪教育 京都府立 小樽商科 青山学院 中央 関学 立命館 津田女子
【C2】:埼玉 静岡 奈良女子 東京海洋 東京理科 立教 九州工業 横浜市立 大阪府立 京都繊維 京都教育 名古屋市立 明治 立命館
【C3】:滋賀 信州 群馬 茨城 三重 大阪教育 京都府立 小樽商科 青山学院 中央 関学 学習院 津田女子
37:大学への名無しさん
08/12/12 21:08:35 uila7TBP0
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
ネガ大学生雑談スレ40 [もてない女]
!!!!飯をうpしようぜ 5杯目!!!!! [もてない女]
ふくーら2323◆mXtP1y6ejA [自己紹介]
【膨らみかけの】新潟大学Part363【谷間ええのうwww】 [大学学部・研究]
【CHAOS;】新潟大学Part361【THREAD】 [大学学部・研究]
スレリンク(student板)l50
ここが発展しているのでここで聞くといいよ
スレリンク(student板)
38:大学への名無しさん
08/12/13 22:06:24 s2CPf6wk0
新潟大の学部研究板の勢いは異常
アニヲタの巣窟だからかな
39:大学への名無しさん
08/12/13 23:23:07 ibheJm5g0
確かにそれはいえている
スレリンク(intro板)
40:大学への名無しさん
08/12/14 23:08:31 eHEXDwSCO
楽しめますか?
工学部でも彼女できますか?
41:大学への名無しさん
08/12/15 03:15:47 Aws/OD2VO
>>40
高校時代からクラスメイトを失った代わりに、自由時間と酒が加わった感覚。
彼女が出来るかは運とお前のスペック次第。
42:大学への名無しさん
08/12/15 08:35:49 7Lufcj9DO
>>41
帰省時に連絡して高校の仲間とつるむのも一興じゃん
今度は飲み友達として大事に付き合ってるよ
43:大学への名無しさん
08/12/15 14:38:37 Aws/OD2VO
>>42
高校時代のクラスメイトを失うってことじゃなく、高校時代のクラスメイトのような存在は大学にはいないってこと。
44:大学への名無しさん
08/12/16 12:39:44 E+/M8zHa0
前スレを見るときは、どうすればいいんですか?
45:大学への名無しさん
08/12/16 17:22:46 I3gIeHeY0
どうして?
46:大学への名無しさん
08/12/16 21:41:39 UXj0+yik0
>>44
URLリンク(juken4en.blog61.fc2.com)
今日だけダカンナ(棒)
47:大学への名無しさん
08/12/16 23:32:37 LGdzw3tK0
┏┓ ┏┓┏┓┏━┓[][] ┏┓ |: : |: :/l:/ | : : : : jハ: :ト、:j: :│. ┏┓┏┓┏┓
┃┃ ┃┃┃┃┃┏┓┃┏━┛┗┓ |: : |斗‐l ハ.: : : イ: }:/-∨: : | ┃┃┃┃┃┃
┃┃ ┗┛┃┃┃┗┛┃┗━┓┏┛┏━━! : Ⅳ,ィえト ヽ: : |: ィそト、': j/━━┓┃┃┃┃┃┃
┃┃┏┓ ┃┃┃┏┓┃ ┃┃ ┃ |:N小弋ン \j/弋ソ Ⅳ .┃┃┃┃┃┃┃
┃┗┛┃ ┃┃┗┛┃┃ ┃┃ ┗━━!:{ ∧ ' ,')|.. ━━┛┗┛┗┛┗┛
┃┏┓┃ ┃┃ ┃┃ ┏┛┃ l `ーヘ r‐; /: :| ┏┓┏┓┏┓
┗┛┗┛ ┗┛ ┗┛ ┗━┛ | : l :个 _ イ |.: :| ┗┛┗┛┗┛
48:おれ※らきすた
08/12/17 00:29:41 T9rE97v10
あんどうとろわ
49:大学への名無しさん
08/12/17 07:10:39 bFc8eMdcO
>>43
中高大と部活バカの僕はあまり感じません
50:大学への名無しさん
08/12/17 16:51:33 ZVRQQm8f0
地味キモブサにはキツイ大学だと思う。
リア充とスイーツが多いし、口も悪い。
51:大学への名無しさん
08/12/17 18:49:34 YtMOx5t30
23 :ふくーら(n‘∀‘)η ◆mXtP1y6ejA :2008/12/17(水) 14:55:57 ID:???O
ほも弁は新潟大学近くにもあるぜ
すき焼き弁当うめえよな
誰かオススメ教えて
スレリンク(intro板)
52:大学への名無しさん
08/12/17 20:23:00 ITrOb7GbO
リア充多いのか…
いじめられそう
53:大学への名無しさん
08/12/17 22:26:27 aqnhzfgD0
高校ぼっちの俺ですらいじめられないから安心しろ
大学生にもなっていじめるやつには精神科の案内を渡しておけ
54:大学への名無しさん
08/12/18 19:26:51 1kYQej5l0
┏┓ ┏┳┳┓ ┏━┓[][] ┏┓ |: : |: :/l:/ | : : : : jハ: :ト、:j: :│. ┏┓┏┓┏┓
┏━┛┗┓┃┃┃┃ ┃┏┓┃ ┏━┛┗┓ |: : |斗‐l ハ.: : : イ: }:/-∨: : | ┃┃┃┃┃┃
┗━┓┏┛┃┃┃┃ ┃┗┛┃ ┗━┓┏┛┏━━! : Ⅳ,ィえト ヽ: : |: ィそト、': j/━━┓┃┃┃┃┃┃
┃┃ ┗┻┫┃ ┃┏┓┃ ┃┃ ┃ |:N小弋ン \j/弋ソ Ⅳ . ┃┃┃┃┃┃┃
┏━┛┃ ┃┃ ┗┛┃┃ ┃┃ ┗━━!:{ ∧ ' ,')|.. ━━┛┗┛┗┛┗┛
┗━┓┃ ┏━┛┃ ┃┃ ┏┛┃ l `ーヘ r‐; /: :| ┏┓┏┓┏┓
┗┛ ┗━┛ ┗┛ ┗━┛ | : l :个 _ イ |.: :| ┗┛┗┛┗┛
55:大学への名無しさん
08/12/19 19:33:25 ocuVlzEAO
テニス部ってどんな感じですか?
56:大学への名無しさん
08/12/19 23:02:26 4VyavMgd0
>>55
基本的にリア充が多い。
受験者この指とーまれ!
57:大学への名無しさん
08/12/20 00:45:35 wIyRyFoy0
きめぇ失せろキモピザ
58:大学への名無しさん
08/12/20 11:51:07 IieuKbLSO
第一志望だったけどセンタープレで理系科目が3つとも偏差値三十代だったの見て諦めがついたわ
親には申し訳ないけど
59:大学への名無しさん
08/12/20 12:08:39 xsPazh/nO
センター600でも足りませんか?
60:大学への名無しさん
08/12/20 18:01:19 m5PHaKAc0
ここでボーダー聞くようなやつはいらない
61:大学への名無しさん
08/12/20 20:41:11 mPn4qLsM0
>>60
大学の教授か?w
62:大学への名無しさん
08/12/20 22:30:49 hEP0tL4L0
受かる奴なんてもう決まってるよ
63:大学への名無しさん
08/12/21 00:58:28 GV2SeKyuO
千葉だめなら後期受けるよろしく
64:大学への名無しさん
08/12/21 07:58:37 rqWTds7AO
俺ここの工学部去年受けたよ
開示請求したら
物理105/200
数学104/300
英語126/200
だった。2次にかけてたからもちろん落ちたw
今は浪人してて来年は違う大学受けるが、センター失敗したらまたお世話になりますわw
65:大学への名無しさん
08/12/21 11:52:09 5aYjcTP60
>>59
600あればA出るんじゃない?
>>64
数学104って約2ヵ月後の俺を見ているようだ
2次が恐怖でしかないっていうwwwwww
66:大学への名無しさん
08/12/21 12:42:36 9p3fPAO/0
数学なんて満点取れるだろw
去年はちょい難しくなってたが
67:大学への名無しさん
08/12/21 22:24:58 Rawy90P6O
>>66
答えが合っていても下手すると半分ちょっとしかもらえないよ
68:大学への名無しさん
08/12/22 01:14:35 o86qc6yQ0
採点厳しいことでしられてるんじゃマイカ?
新大に然り地方中核国立大は、首都圏国立大に比べて
たまに神クラスに頭が良い人がいるんだよな。
経済的事情で東京は無理だったとかいう人とかさー
69:大学への名無しさん
08/12/22 18:37:28 yOJqxVHu0
次スレ
【うわああああああああ】新潟大学Part366【ああああああああああ】
スレリンク(student板)
※スランプに陥ったら立ち寄ってみましょう
初心者のための質問スレ
ふくーら2323◆mXtP1y6ejA2スレ目
スレリンク(intro板)
70:大学への名無しさん
08/12/22 18:40:07 mTvWYvsp0
化学システム工学科お勧め
伝説級の先輩がいるらしいよ
71:大学への名無しさん
08/12/22 18:44:36 yOJqxVHu0
>>70
え!
まjっすか?
どんなふうに伝説なんですかァ!?
72:大学への名無しさん
08/12/22 23:01:04 BAeCipwn0
新潟大では現世ではリア充が有利で
マトリックス世界では非リア充が圧倒している。
73:大学への名無しさん
08/12/23 11:27:43 Oq67/61K0
学部研究板で新大が勢いトップなのが笑える
非リア多すぎだろ
74:大学への名無しさん
08/12/23 12:38:22 N36RczE80
来てみればわかる
75:大学への名無しさん
08/12/24 21:26:07 kGtfXuzaO
テニス部って厳しいの?
76:大学への名無しさん
08/12/25 11:12:13 9LgrmSQcO
>>75
テニス部はけっこうきちんとやってるんじゃないか?
サークルだとヤリサーとかありそうだけど。
77:大学への名無しさん
08/12/26 22:14:47 auhq1xAz0
今日は大学近辺雪降りましたかー?
78:大学への名無しさん
08/12/28 00:15:37 RMQR9tURO
河合Aはんだった
この調子で頑張る
79:大学への名無しさん
08/12/28 01:24:40 FL0n3ET90
新大受かった方にお尋ねしますが、この時期からきちんと受験勉強されてた方っています?
80:大学への名無しさん
08/12/28 01:31:10 GSuAqruA0
この時期に勉強してない奴って推薦で受かった奴くらいだろ・・・
81:大学への名無しさん
08/12/28 02:12:12 zkLHkEQNO
>>80
俺受験勉強毎日一時間を9~12月中盤までやっただけで後はだらけてたぞ
82:大学への名無しさん
08/12/28 02:21:30 G9PqdW1kO
ここのスポーツ健康科ってどうよ
83:大学への名無しさん
08/12/28 02:28:20 Gx/z+3ui0
>>82
お前いかにも頭悪そうだな
失せろゴミクズ
84:大学への名無しさん
08/12/28 21:11:37 NRRbvQCpO
工学部西の家具家電付アパート一帯『ハウスグリーンヒルズ』『リバティーヒルズ』『サニーヒルズ』住んでる人います?良い?
85:大学への名無しさん
08/12/29 00:22:25 D2/Ea7rgO
>>80 合格レベルに達してないけどもう何にもやってないや
推薦?なにそれ食いもん?
やる気が起きないけど浪人してまでここにこだわりたくないし
何やってんだろ…
86:大学への名無しさん
08/12/29 09:28:12 Z5Fuviq5O
健康スポーツ科も推薦の一種だろ
要項にスポーツ歴の用紙が入ってたしwww
87:大学への名無しさん
08/12/29 13:30:27 zQejE4tY0
>>83
学部板から出てくんな
88:大学への名無しさん
08/12/29 14:42:29 DluMNkFc0
>>87
お前さぁ、そのいかにも頭の悪そうなレスの仕方どうにかならんの?
お前がレスするとすぐ分かるんだけど
見てるこっちが恥ずかしいわ
89:大学への名無しさん
08/12/29 14:50:02 1z9Tv6m30
とりあえずセンター八割とれば受かるよ
90:大学への名無しさん
08/12/29 23:24:52 zQejE4tY0
>>88
うわぁ
91:大学への名無しさん
08/12/29 23:37:05 YvdKzYVR0
★私立総合大学TOP15★(※各大学に共通する学部のみで比較)
■ 09年度 代ゼミ最終偏差値 文/法/経/商(経営)/理工 ■
URLリンク(www.yozemi.ac.jp)
①慶応義塾 66.4 (文学65、法学68、経済67、商学66、理工66)
②早稲田大 65.2 (文学64、法学66、政経67、商学65、理系64)
③上智大学 63.0 (文学62、法学65、経済63、経営64、理工61)
――――――偏差値62の壁――――――
④同志社大 61.8 (文学63、法学64、経済61、商学61、理工60)
⑤立教大学 60.4 (文学60、法学61、経済61、経営62、理学58)
⑥明治大学 60.0 (文学60、法学61、政経61、商学61、理工57)
――――――偏差値60の壁――――――
⑦立命館大 59.8 (文学61、法学63、経済59、経営59、理工57)
⑧関西学院 59.2 (文学59、法学60、経済59、商学60、理工58)
⑨学習院大 59.0 (文学59、法学61、経済60、経営61、理学54)
⑩中央大学 58.6 (文学58、法学64、経済58、商学59、理工54)
⑪関西大学 58.2 (文学60、法学60、経済57、商学58、理工56)
――――――偏差値58の壁――――――
⑫青山学院 57.8 (文学59、法学59、経済57、経営59、理工55)
⑬法政大学 57.2 (文学58、法学60、経済57、経営58、理工53)
⑭南山大学 56.8 (文学57、法学58、経済58、経営57、数理54)
⑮成蹊大学 55.2 (文学57、法学57、経済57、経営57、理工48)
92:大学への名無しさん
08/12/30 11:24:01 tqkT5o/70
大晦日くらいはゆっくりしたいお・・・。
93:大学への名無しさん
08/12/30 19:44:33 XxR/8KldO
そこ頑張ろうぜ
94:大学への名無しさん
08/12/30 23:23:24 89uDGGQs0
入試要項見て驚いたのだが、学部によって数学科目数Ⅰと数Ⅱだけで受けれるのな。
いや、まさかな…
95:大学への名無しさん
09/01/03 01:59:51 sdtqaO+/0
副専攻制度で政治・経済を学ぼうと思ってるんだけど、
知識がほとんどない状態でも学んでいけるだろうか?
どうおもいます?
96:大学への名無しさん
09/01/03 06:05:36 X5vwl8Vp0
ここのみんなは代ゼミの講習は行ってるの?今英語と数学だど、行ってる人どうよ?
97:大学への名無しさん
09/01/03 06:06:24 X5vwl8Vp0
だど→だけど
98:大学への名無しさん
09/01/03 18:17:57 WXwa1qZp0
僕も行っているよ
英語国語だけだど!
文系なんでサーセン><
99:大学への名無しさん
09/01/03 18:19:58 WXwa1qZp0
とりあえず模試では千葉大A判だが
もしものために調べておく
でも金沢嫌い
100:大学への名無しさん
09/01/04 09:55:28 LqRgrbA2O
後期の滑り止めに是非
101:大学への名無しさん
09/01/04 16:09:33 +KgduEa50
【埼玉 新潟 静岡】 5Sスレ 【信州 滋賀】
スレリンク(kouri板)
102:大学への名無しさん
09/01/04 23:54:24 z0avZ7Si0
ふくーら2323◆mXtP1y6ejA2スレ目 [自己紹介]
スレリンク(intro板)l50
大人気ダナ(棒)
受験相談スレ
103:大学への名無しさん
09/01/05 17:58:55 y2/2jrhH0
代ゼミの講習はどうだった?特に数学の小林清隆
104:大学への名無しさん
09/01/05 20:40:13 QXI4OjYo0
人文学部情報文化に行こうかと思ってるんですが・・・
どんなかんじですかね
ちなみに模試最高点は657(12月 代ゼミマーク)、最近の模試では598(河合塾)でした
105:大学への名無しさん
09/01/06 01:50:12 HZz+GIuPO
>>104
クソ余裕。センター600点取れたらウチは安牌。
106:大学への名無しさん
09/01/06 02:03:51 WawTJBzHO
>>104
情報文化1年だけど、自分のセンターの得点は660点くらいでA判定だった。
確か行動科学と地域文化はB判定だったはず。参考までに。
107:大学への名無しさん
09/01/06 17:53:13 qkpMEZUP0
踏ん張りどころ
108:大学への名無しさん
09/01/06 18:08:12 xOPTvQp90
>>105-106
ありがとうございます
情報文化ってどんな感じの学科ですか?
あと情報メディア論と文化コミュニケーションどちらがお勧めですか?
(あつかましくてすみません)
109:99
09/01/07 00:40:45 ZlSvvXsX0
>>105
俺は80%しかとれないが・・・
ちなみに法学部志望です
110:大学への名無しさん
09/01/07 01:40:35 T9cC4ScVO
>>109
センター7割切った俺でも入れたから安心しな
111:大学への名無しさん
09/01/07 10:34:42 kY2kxH0y0
>>109
センターで75%ぐらいとれていれば法学部は大丈夫だよ。
ただし2次にはケアレスミスしないようにしろよ。
待っているぞ!byオタクより(見た目的な意味で)
112:燃料 ◆zkdZpQ7V3U
09/01/07 15:14:27 kjt31+Y5O
受験生にアドバイスしたがるゆとり1年か
113:大学への名無しさん
09/01/07 16:36:22 yDQ8rubhO
>>106
自分も情報一年だけどセンターで情報A 地域行動がBって同じww
でも去年は倍率高かったから心配だった
114:大学への名無しさん
09/01/07 18:13:59 oOMxqaj/O
>>110
俺にとってあなたは救いの神です
何学部ですか?
115:大学への名無しさん
09/01/08 14:48:52 M1n7gvfzO
>>114
法学部
116:大学への名無しさん
09/01/08 17:19:38 0UfBR7X60
法学部って代ゼミのセンター75%を信用してもよいのでしょうか。
117:大学への名無しさん
09/01/08 18:16:56 V36C5H5T0
自分を信じろ
118:大学への名無しさん
09/01/08 20:24:08 xePal0450
セントラル70%でも法はいるし
セントラル80%超えておいて経済落ちもいる
それが受験だ
分かったらセンター対策をするんだ
119:大学への名無しさん
09/01/08 20:25:39 xePal0450
1年生はこっちこいよ・・・
スレリンク(student板)l20
テスト話で花を咲かせているゾ
120:大学への名無しさん
09/01/08 20:44:17 mbfeI0mIO
>>115
会えて光栄でした
センター7割目指して2次の英語、小論文頑張ります
121:大学への名無しさん
09/01/08 20:49:46 xePal0450
∩_∩
/ \ /\
| (゚)=(゚) | 人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人
| ●_● | < すごい一体感を感じる。今までにない何か熱い一体感を。 >
/ ヽ < 風・・・なんだろう吹いてきてる確実に、着実に、俺たちのほうに。 >
| 〃 ------ ヾ | < 中途半端はやめよう、とにかく最後までやってやろうじゃん。 >
\__二__ノ < ネットの画面の向こうには沢山の仲間がいる。決して一人じゃない。>
< 信じよう。そしてともに戦おう。 >
< 工作員や邪魔は入るだろうけど、絶対に流されるなよ。 >
YYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYY
122:大学への名無しさん
09/01/08 22:12:33 PVVl0P7f0
新大志望の者ですが、>>119のスレはなんなんでしょうか
なんだかものすごく怖くなってきたのですが・・・
123:大学への名無しさん
09/01/08 22:34:00 xePal0450
よろしい、ならば戦争だ
ふくーら2323◆mXtP1y6ejA2スレ目
スレリンク(intro板)
124:大学への名無しさん
09/01/08 23:17:12 wWrKrTbG0
経済学部に入るなら
酒タバコ女パチンコに興味あるやつじゃないとダメ
日常会話で話題に困ること無いよ
堅い話もしたい奴は法学部はいれよ
大学入ってアカデミックな話するやつは大抵法学部だから
125:燃料 ◆BnhQ6380TU
09/01/08 23:28:19 Dd0OiHwE0
医歯法以外は動物園だからなあ
126:大学への名無しさん
09/01/08 23:30:50 mZQL1Kgm0
理と人文はまだマシな方じゃないか?
地味なだけかもしれんが
127:大学への名無しさん
09/01/08 23:33:44 QB3MFR8c0
人文は普通
基本的に真面目な奴は多いが、堅い話する奴はあんまりいない
128:大学への名無しさん
09/01/08 23:37:53 roUDWkiQ0
人文はチャラい奴の宝庫だろ
129:大学への名無しさん
09/01/08 23:40:04 QB3MFR8c0
経済と比べれば全然まとも
チャラいっていうか、リア充が多いっていうほうが適切
130:大学への名無しさん
09/01/08 23:41:41 QB3MFR8c0
教育も非ヲタ系リア充多い
チャラ度は人文と経済の中間くらいの印象
131:大学への名無しさん
09/01/09 00:19:12 mZu3V+vjO
チャラ度
経=工>>>>農>理>>教>>人>>>>法>>歯=医
分かりにくいけど、こんな感じかな?
132:大学への名無しさん
09/01/09 00:55:48 jQs9l1N90
>>131
工がチャラいってどういうことよ
133:大学への名無しさん
09/01/09 01:31:18 GVjVWQMmO
そうなんだwww
経済いこ
134:燃料 ◆BnhQ6380TU
09/01/09 02:39:27 QPmy+p8W0
>>130
スポーツ推薦の脳味噌筋肉野郎が教育のDQN度を高めているのだらう
135:大学への名無しさん
09/01/09 04:29:02 MGG+eBsU0
>>132
つうか工学部だけで400人以上いるからいろいろいるよ。
人文理農法工は比較的まじめな印象。
まあ華やかさという点で他>>>工だと思うがwww
経済と教育がダントツトップだろうな。
というかそういうイメージがある。
教育の教科教育などは各専攻の人数が10人から30人と少ないので
みんな仲いい感じ・・・まあチャラくなくてもリア充っぽくみえるなw
136:大学への名無しさん
09/01/09 17:14:02 Dyi+FMLzO
経済はオススメできないね
137:大学への名無しさん
09/01/09 19:05:20 H8UT4oHR0
でもなかなか国立で旧高商もないのに
経済学部で独立しているとこってなかなかないよ?
経済お勧めです!
138:大学への名無しさん
09/01/09 23:56:40 H8UT4oHR0
>>122
スレリンク(student板)l50
こっちは割りかし平和
受験につかれたら適当に通報されない程度に書き散らせばいいと思うよp
139:大学への名無しさん
09/01/10 14:54:16 leqWqZ1VO
やっべ(^ω^;
センター間に合わね
公民終わらね
140:大学への名無しさん
09/01/10 14:58:45 L8MhkwtmO
>>139
この時期にあわてている時点で…なわけだがw
何学部志望?
141:大学への名無しさん
09/01/10 19:36:44 b87QReLtO
工学部の化シスって1学年に女子何人ぐらいいる?
142:大学への名無しさん
09/01/11 01:49:50 EFmCQK1lO
>>139
仲間やん
俺も公民とかいろいろ必死にやってる
5割しかとれねwww
毎日徹夜
143:大学への名無しさん
09/01/11 11:52:49 p96dmyDT0
いまさらなんですけど、工学部のセンター試験の国語の配点が100点になってるのって、現代文のみっていう意味なんですか?
自分は、ずっと古文、漢文を含めた200点満点を2で割るだけなのかと思っていたんですが・・・・・。
144:大学への名無しさん
09/01/11 12:16:15 ThNqmsHY0
現古漢の点を単純に2で割った点数だよ
145:大学への名無しさん
09/01/12 08:16:50 +f9ntoH1O
自宅外の場合、前期試験時に親帯同でアパート手付打つ人多い?
うちの親、受かる気満々でホテル予約してるんだけど
146:大学への名無しさん
09/01/12 13:04:37 qyTplTtiO
>>145
さすがにそれはwww
俺は合格まで待つ
147:大学への名無しさん
09/01/12 13:15:21 NfIRQKc20
>>145
ちゃんとアパートの斡旋あるから安心しろw
148:大学への名無しさん
09/01/12 14:11:20 +b+LTfwW0
俺のときは
うかってたw
↓翌日
よし、部屋を探すか
↓3時間後
部屋見てから契約余裕でした^^
ぶっちゃけうかってからで十分
149:大学への名無しさん
09/01/12 17:25:23 eYPGlwwh0
ありがとうございます>>144
150:大学への名無しさん
09/01/12 19:15:09 /MoN49Ce0
>>140
理系学部志望とだけ言っておく・・・
>>142
徹夜はしていないけどそうだよね・・・
まぁ数学英語で平均8割方いくから・・・
なんとかなるかなぁ・・・
151:大学への名無しさん
09/01/13 23:58:27 r4XZe96i0
ぴちゅーん
152:大学への名無しさん
09/01/14 23:56:59 jS3r5oBW0
マジで公民がおいつかねぇwwよwww
倫理55しかいかない・・・
こうなたら適当に政経でも選択して
センスで68くらいたたき出すかな?
みなさんはどうですか?
現代文で120とかのやついますか?
153:大学への名無しさん
09/01/15 00:00:26 KXnKzLIX0
セwwwwwwwwwwwwンwwwwwwwwwwwwスwwwwwwwwwwwwwwww
センスもねぇカスが何言ってんだwwwwwwwwwwwwww
154:大学への名無しさん
09/01/15 00:02:13 FgJ4so7m0
どーせ推薦で受かってるとか言うとフルボッコされるんだろーなー
155:大学への名無しさん
09/01/15 00:29:31 nzmMsQFj0
受かってるなら本スレ来ればいい
156:大学への名無しさん
09/01/15 00:41:20 rgW34WPA0
>>152
みwなwぎwっwてwきwたwwwww
俺現代文120で通ったぜwww
その年現代文が平均100点くらいの年でwww
157:大学への名無しさん
09/01/15 10:07:06 29usmGGu0
センスない奴に限ってセンスって言葉を使いたがる
158:大学への名無しさん
09/01/15 18:15:28 6wkX+y9b0
正直センター7割きついんだが教育学校教育受かるだろうか
159:大学への名無しさん
09/01/15 20:38:52 IXKavta+O
おれも7割いかないwww
ちなみに理学部志望ですが
農工理でどこが一番入りやすいですかね?
160:大学への名無しさん
09/01/15 20:49:56 pTxQcq9tO
このスレ見てると元気出るな
161:大学への名無しさん
09/01/15 20:52:11 tQH6iiXfO
ここの法学部いきてーよー!
162:大学への名無しさん
09/01/15 21:09:15 foqmtnoB0
俺の姉ちゃんチョ楽でここの医学部受かったけど蹴って専門行ったよ。
今はちゃんと就職してしっかり働いてるけど。
俺は慶應で、そんな姉ちゃんをバカ呼ばわりしてるけど、俺何か勘違いしてるか?
163:大学への名無しさん
09/01/15 21:10:46 foqmtnoB0
あと新潟にはアルカイダのメンバーがいるらしいから気をつけろ!
ソースはググレば普通に出てくる。
164:大学への名無しさん
09/01/15 21:23:20 rgW34WPA0
>>159
化学選択ならカシスがオススメ
165:大学への名無しさん
09/01/15 21:24:47 fNXNCun6O
実際ここの法学部75%もいらなくね?
166:大学への名無しさん
09/01/15 21:27:53 WNLavWnNO
この中に教育受ける方はどのくらいいらっしゃるのでしょうか?
167:大学への名無しさん
09/01/15 21:28:25 ZX9w2WbmO
いらないね
65でも二次さえよければ何とかなる
168:大学への名無しさん
09/01/15 21:45:58 qB0LMo2tO
経済の経営受ける人いますか?
169:大学への名無しさん
09/01/15 21:54:39 IXKavta+O
>>164
そこは65ぐらいですか?
170:大学への名無しさん
09/01/15 21:58:58 BiNqpTLh0
法学部最低点分からんな
センター75%とか冗談だろ?
171:大学への名無しさん
09/01/15 22:33:18 rgW34WPA0
いや
法学部は80%取れることが望ましいな
なんてったってほとんどセンター勝負だからな
だいたい新潟法を受ける場合ほかのつぶしがなかなか利かないという難点もある
172:大学への名無しさん
09/01/15 22:38:07 ZX9w2WbmO
ほぼ半々でしょ
まあ二次がやばいなら、75以上はほしいかな
173:大学への名無しさん
09/01/15 23:26:14 fNXNCun6O
>>171
法学部生?
センターと2次の比率
550:400だよ。
というか6割5分なしで合格した先輩が結構いる
174:大学への名無しさん
09/01/15 23:57:13 MxxIe2eNO
2次の問題簡単だから差がつきにくいよ。だからセンター勝負。
175:大学への名無しさん
09/01/16 13:53:56 /8bXHH9g0
>>145
学部によるが旭町だと早めに取らないと新二年に取られてなくなる。
おまえら新大受験のときホテルに泊まるの?あんな高いとこに?
試験前に代ゼミの寮でも予約すればそこら辺のホテルより安いよ
176:大学への名無しさん
09/01/16 15:33:34 SUd8wCoyO
新潟経営受ける
経済より定員少ないのに経済と偏差値同じってことは競争率も高くないのか
まぁどっちもどっちかww
177:大学への名無しさん
09/01/16 15:53:41 ANM+sUMJ0
願書についてきた旅館案内みたいなのに申し込んだわ。
さていよいよ明日センター、みんながんばろうぜ
178:大学への名無しさん
09/01/16 16:17:09 uZpB3TgM0
新潟大学って入学後に指定のノートパソコンを買わされたりとかするんですか?
179:大学への名無しさん
09/01/16 16:21:42 PyIoZvu20
推奨なだけで宣伝はあるが任意だ
180:大学への名無しさん
09/01/16 16:32:04 G1Lmli7VO
>>174
うちのセンターは簡単だが、学生の学力もたかが知れてるからそれなりに差はつく。
181:大学への名無しさん
09/01/16 17:02:35 CszDu29m0
センターて言うのかそれ
182:大学への名無しさん
09/01/16 17:05:51 D0RTbmV+O
>>176
俺は経済と経営のどっちにしようか迷ってるんだけど…(なんか隔年で競争率変わるらしい)
経営の方が資格とか取れそうなので今んとこ経営志望なんだけど。
まぁ結局センター次第だよな。
183:大学への名無しさん
09/01/16 18:38:27 siO8xkKT0
>>169
カシスなんて6割程度で十分。
184:大学への名無しさん
09/01/16 18:45:22 Tk9Fx+1n0
合格通知うpスレ2009
スレリンク(jsaloon板:1-100番)
合格通知コンプの為にも、コピペ宣伝御願い致します。私も貼ります
185:大学への名無しさん
09/01/16 19:15:23 l/H2qHUtO
>>178
推奨パソコンは全国の大学どこでもある
ちなみに国立大の今年度は富士通FMVがほとんど。Vista2G
186:大学への名無しさん
09/01/16 19:17:09 SUd8wCoyO
>>182
何割とったら経営にする?
俺は6割切った瞬間どっか行くわww
187:152
09/01/16 20:00:03 FY/yljzB0
なんとか政経といたら70点いったwwwうめぇwww
この調子で頑張らせていただきます
まぁ
国語130
英語140
数学180
物理 80
化学 70
政経 70
だから何とかなると思うが
188:大学への名無しさん
09/01/16 20:31:55 SUd8wCoyO
数学くれ!ⅡBが邪魔するんだよ…(泣)
50点台…
189:大学への名無しさん
09/01/16 20:36:04 kPvcjnLW0
>>188
理科総合Aでどうにかなったりしないのか?
190:大学への名無しさん
09/01/16 20:56:00 SUd8wCoyO
文系なんだよ…
生物、理科総Bじゃカバーできん!
ほかの教科だな(;ω;)
191:大学への名無しさん
09/01/16 20:56:52 D0RTbmV+O
>>186
二次試験に不安があるので一応7割くらいが目安かなと思っているけど、問題の難易度もあるし何とも言えないかな。
ただ6割5分を割り込むようだったら志願変更を考えてるよ。
192:大学への名無しさん
09/01/16 21:00:21 sg9PIWPcO
行動科学はいないのか?
普通にボーダーぎりぎりで本当にやばいです
ありがとうございました
193:大学への名無しさん
09/01/16 21:07:53 P/mAlF76O
一浪検査技術志望が通りますよ
76%切ったら信州行くかな
194:大学への名無しさん
09/01/16 21:24:39 ANM+sUMJ0
英語100点いかないけどもうどうしようもないよね
物理化学政経も7割いかないけどどうしようもないよね
おやすみ
195:大学への名無しさん
09/01/17 00:04:01 FY/yljzB0
308 名前: すずめちゃん(石川県)[] 投稿日:2009/01/11(日) 17:35:28.71 ID:esQmBVza
ここで良いことを教えてやろう
マークシートは「解答の欄に光を当てて、黒ければ○、塗ってなければ×」
と判定する「OMR」という仕組みをとっている。
つまり、「解答が黒ければ○」ということだ。
すなわち、0~9まですべて塗っておけば、無条件で解答が黒と判定され
満点を取ることができるぞ!
2chを見ている君だけに教える秘訣だ、口外は控えるように!
196:燃料 ◆BnhQ6380TU
09/01/17 00:04:46 SX3L3Ztz0
前期法なら70%で十分だろ(ホジホジ
休日なのに図書館は使えないしテスト勉強どうすんべか
197:大学への名無しさん
09/01/17 00:20:26 LhSY+ZMrO
家でやれカス
198:燃料 ◆BnhQ6380TU
09/01/17 00:21:47 SX3L3Ztz0
あ?うっせカス携帯
本スレから出てくんな
199:大学への名無しさん
09/01/17 00:36:59 JkjSQj7w0
燃料はこっちいけ
スレリンク(student板)
ここで巣食ってろよクソが
200:大学への名無しさん
09/01/17 00:37:35 JkjSQj7w0
おっ
IDがJKwwww
しかもjsまでついてきたwwっうぇwww
201:大学への名無しさん
09/01/17 00:38:31 Uv1G5WyY0
クズに構うな失せろキモピザ
202:大学への名無しさん
09/01/17 07:08:22 10G6hzoRO
行ってきます
203:大学への名無しさん
09/01/17 07:45:47 Ipe5vJVRO
数学なんて40点だったが、今や新潟大学に通ってるぞ
204:大学への名無しさん
09/01/17 14:09:10 +IRS6Z7T0
★私立総合大学TOP15★(※各大学に共通する学部のみで比較)
■ 09年度 代ゼミ最終偏差値 文/法/経/商(経営)/理工 ■
URLリンク(www.yozemi.ac.jp)
①慶応義塾 66.4 (文学65、法学68、経済67、商学66、理工66)
②早稲田大 65.2 (文学64、法学66、政経67、商学65、理系64)
③上智大学 63.0 (文学62、法学65、経済63、経営64、理工61)
――――――偏差値62の壁――――――
④同志社大 61.8 (文学63、法学64、経済61、商学61、理工60)
⑤立教大学 60.4 (文学60、法学61、経済61、経営62、理学58)
⑥明治大学 60.0 (文学60、法学61、政経61、商学61、理工57)
――――――偏差値60の壁――――――
⑦立命館大 59.8 (文学61、法学63、経済59、経営59、理工57)
⑧関西学院 59.2 (文学59、法学60、経済59、商学60、理工58)
⑨学習院大 59.0 (文学59、法学61、経済60、経営61、理学54)
⑩中央大学 58.6 (文学58、法学64、経済58、商学59、理工54)
⑪関西大学 58.2 (文学60、法学60、経済57、商学58、理工56)
――――――偏差値58の壁――――――
⑫青山学院 57.8 (文学59、法学59、経済57、経営59、理工55)
⑬法政大学 57.2 (文学58、法学60、経済57、経営58、理工53)
⑭南山大学 56.8 (文学57、法学58、経済58、経営57、数理54)
⑮成蹊大学 55.2 (文学57、法学57、経済57、経営57、理工48)
205:大学への名無しさん
09/01/17 14:18:06 2J7jKwdX0
俺も国語2割しか取れなかったけど、普通に通ってるわ
206:大学への名無しさん
09/01/17 18:54:21 JkjSQj7w0
国語2割ってことは
他がすごかったんだろうな・・・
207:大学への名無しさん
09/01/17 19:08:56 10G6hzoRO
>>205
さすがにそれはないだろww
まぁ推薦だろ
208:大学への名無しさん
09/01/17 19:43:00 2J7jKwdX0
>>207
案外いるぞこういうの
取れない科目はさっさと捨てるタイプ
209:大学への名無しさん
09/01/17 20:23:45 10G6hzoRO
マジで一般?ww
210:大学への名無しさん
09/01/17 20:33:43 zhIGsXfG0
前期試験の話だよな?
211:大学への名無しさん
09/01/17 21:17:29 9Pmb6vEH0
教育の数学とか理科って赤本どっち買えばいいんだ・・・?
理系扱いになってるけど数IIBと理科IIなんだよな・・・
212:大学への名無しさん
09/01/17 21:27:10 MtwEtqSq0
以前質問した人文学部情報文化志望の者ですが
センター1日目
英語160 リス40
国語174
日本史70
現社80
でした。喜んでもいいでしょうか?
213:大学への名無しさん
09/01/17 22:07:45 10G6hzoRO
アベレージ5割(´;ω;`)
どの学部も無理かな…
214:大学への名無しさん
09/01/17 22:11:24 LhSY+ZMrO
もう自己採点してる奴は消えろ
215:大学への名無しさん
09/01/17 22:15:55 10G6hzoRO
3割でも入れると俺が証明してやるよ
216:大学への名無しさん
09/01/17 23:00:35 JkjSQj7w0
>>212
本スレで聞こうこういうのは
このスレでこの点は空気を読んでも
見た人は戦意喪失するよ
スレリンク(student板)
217:152
09/01/18 00:04:45 QxieNvrs0
またあした頑張ってくる
218:大学への名無しさん
09/01/18 00:08:47 zhIGsXfG0
>>216
お前大学生だろ
答えられないの?
219:大学への名無しさん
09/01/18 00:27:42 70gaYnK00
>>212
喜べ
お前は今人間を一人蹴落とした
220:大学への名無しさん
09/01/18 01:40:08 Vb/odw05O
>>212 理系が50下回らなければセンターは大丈夫なんじゃない?
ただ人文志望の人は1日めなら割とみんなできてるもんだと思う!
221:大学への名無しさん
09/01/18 07:31:49 CUsQmYQSO
今日は8割とってきます
いや、とらないとマズいwww
222:大学への名無しさん
09/01/18 11:53:16 qnysl+t30
まあ取れるわけないんですけどね
223:大学への名無しさん
09/01/18 18:41:24 CUsQmYQSO
\(^〇^)/オワタ
足切りされそ
224:大学への名無しさん
09/01/18 19:03:00 EacJRro70
ほらね
>>223
二次で這いあがってこい
225:大学への名無しさん
09/01/18 19:10:54 iy4dyyLLO
理系の学部は今年は6割いってれば平気ですか!?
226:大学への名無しさん
09/01/18 19:14:53 Z00rfvjo0
平気
2次でとりまくればいい
227:大学への名無しさん
09/01/18 19:39:48 CUsQmYQSO
>>224
5割切ってるものあっても足切りされない(゜Д゜)?
されないなら二次を鬼頑張りますがw
228:大学への名無しさん
09/01/18 20:15:28 gpINcawnO
新潟に足切りなんてない
229:大学への名無しさん
09/01/18 20:21:58 AMoBbduc0
>>227
俺なんか国語2割物理3割で余裕で合格
230:大学への名無しさん
09/01/18 20:29:06 EacJRro70
>>227
そんなんされてたら去年の俺は散ってたわw
されないよ
231:大学への名無しさん
09/01/18 20:50:02 gmnF76VGO
7割弱しかとれなかったんですけど大丈夫ですか?
ちなみに教育です
代ゼミセンターランクには75%って書いてあったorz
232:大学への名無しさん
09/01/18 20:52:14 9L7wMVGN0
新潟人文って数ⅡBを理科総合Aで代替できますよね?
233:152
09/01/18 20:58:49 QxieNvrs0
英語135(リスニング32)
国語110
数1B 92
数2B 83
政経 65
物理 88
化学 67
(^^;;;;;
なんとかボーダーは突破するかな
政経はセンスでなんとかなった・・・
234:大学への名無しさん
09/01/18 21:07:42 uAq2Qaq+0
>>233
65点しか取れないクズの分際がセンス云々ぬかしてんじゃねーぞゴミクズ
消えろ糞餓鬼二度とレスすんなド低能
235:燃料 ◆BnhQ6380TU
09/01/18 21:45:33 feN6nQWa0
>>234
はいはいキチカスは本スレに帰りましょうねー
236:大学への名無しさん
09/01/18 22:14:04 QJOa6+x/O
数学67ぱーじゃきついですか?
237:大学への名無しさん
09/01/18 22:15:01 gpINcawnO
>>233
センスwww
俺無勉で85なんだけどww
238:大学への名無しさん
09/01/18 22:18:23 EacJRro70
>>236
他が8割以上あればおk
どこ志望か知らないが
239:大学への名無しさん
09/01/18 22:24:27 QJOa6+x/O
>>238数学科です!
全体で67ぱーなんです…
240:大学への名無しさん
09/01/18 22:25:51 AMoBbduc0
大丈夫だろ
2次の科目には自身があるんだろ?
241:大学への名無しさん
09/01/18 22:29:37 EacJRro70
>>239
合格者平均635くらいだったか、センター
余裕で挽回できる
242:大学への名無しさん
09/01/18 22:43:33 CUsQmYQSO
>>227
自己採点オワタ227の俺が帰ってきました\(^〇^)/
新潟受けるみんな、俺の点数見て自信でもつけてくれ(^Д^)
このスレの先輩方の励ましにより落ちる気はさらさらないが\(^〇^)/
英語ドッキング 70
国語 110
世界史 54
生物 40
政経 46
数学ⅠA 72
数学ⅡB ww
先輩方(^O^)俺が来年の受験生を励ます役を受け継ぎます\(^∀^)/Yahoo!
243:大学への名無しさん
09/01/18 22:47:56 mXODKntT0
英語100超えないってのはさすがに勉強不足としかいいようがない
244:大学への名無しさん
09/01/18 22:48:16 AMoBbduc0
>>242
お前来年も無理だわ
245:大学への名無しさん
09/01/18 23:02:18 myCCsh560
工学部の機械システムは60%じゃきついかな?
246:大学への名無しさん
09/01/18 23:05:44 SNhgEvLu0
>>245
100パーセント無理だと思う。
247:大学への名無しさん
09/01/18 23:06:57 9L7wMVGN0
だれか教えて!!
新潟人文って数ⅡBを理科総合Aで代替できますよね?
248:大学への名無しさん
09/01/18 23:10:54 D0Hy6KmR0
>>247
できる
249:大学への名無しさん
09/01/18 23:11:42 9L7wMVGN0
>>248
thx!!
これで安心して寝れますw
250:大学への名無しさん
09/01/18 23:13:32 evXohB70O
要項とか予備校のHP見りゃわかるのになw
251:大学への名無しさん
09/01/18 23:16:53 CeVIIemj0
623点ですがいける学部は?
ちなみに理系
950中です
252:大学への名無しさん
09/01/18 23:20:48 myCCsh560
>>246
やっぱりか・・・
2次で逆転できないかな?70点くらい足りないんだけど
253:大学への名無しさん
09/01/18 23:21:05 SNhgEvLu0
>>251
工学部カシスか理学部地質しかないかな。
254:大学への名無しさん
09/01/18 23:21:32 9L7wMVGN0
>>250
国語
数学Ⅰ、数学ⅠA、数学Ⅱ、数学ⅡB、情報・・・・)から1又は2
理科総合A、理科総合B、生物Ⅰ、物理Ⅰ、化学Ⅰ、地学Ⅰ)から1又は2
英、独、仏、中、韓)から1
世B、日B、地理)から1又は0
現社、倫理、政経)から1又は0
[5教科7科目] 又は [6教科7科目]
って分かりにくくないですか?ww
255:大学への名無しさん
09/01/18 23:25:42 AMoBbduc0
>>251
工学部の電電と情報以外なら大丈夫だろ
理学部は無理
農学部は知らん
256:大学への名無しさん
09/01/18 23:25:50 evXohB70O
>>254
悪いけど、何が分かりにくいのかがわかりにくいわ
257:大学への名無しさん
09/01/18 23:28:42 9L7wMVGN0
>>256
・・・・
出なおしてきますorz
258:大学への名無しさん
09/01/18 23:33:06 evXohB70O
>>257
まあマナビジョンが一番いいんじゃないの?
259:大学への名無しさん
09/01/18 23:57:54 wBuNUQI40
>>251
Welcome to Shinsyu-u.University
260:大学への名無しさん
09/01/19 00:39:40 f49PNu95O
教育学部受けようかな
法学部に行きたいがどうも小論文が不安だ
6割だからどっちみち不安だかww
261:大学への名無しさん
09/01/19 00:44:34 WNIeriLwO
俺なんか60弱で法学部うけるつもりだが?ww
英語は得意だぜww
多分落ちる
262:大学への名無しさん
09/01/19 00:48:44 f49PNu95O
英語300
小論文200だったよな?
俺は多分英語230前後
小論文130前後だろうな
ってことは…お、受かるかもww
263:大学への名無しさん
09/01/19 00:52:08 0aSd6A9f0
無理だよ
264:大学への名無しさん
09/01/19 00:55:30 SdfHYU8JO
>>262
皮算用もそれくらいにしとけよww
265:大学への名無しさん
09/01/19 00:56:45 TyVmhU0E0
旧帝クラスを目指してセンターミスった人には新潟はお勧め
266:大学への名無しさん
09/01/19 00:57:30 WNIeriLwO
実際どんなんで合格すんの?
何で最低点載せないの?
267:大学への名無しさん
09/01/19 01:05:15 f49PNu95O
>>266
>>242が受かったらどうするww
大学側としては下に見られたくないだろwwwww
268:大学への名無しさん
09/01/19 01:07:31 BjiZ/fwY0
>>267
6割しか取れないカスが上から目線で何言ってんだキモピザ
二度とレスすんなド低能が
269:大学への名無しさん
09/01/19 01:14:43 tZYET4eiO
704/950
理系ですが、何学部なら受かりそうですか?
どなたかお願いします。
270:大学への名無しさん
09/01/19 01:32:48 3StZ5qD5O
539/900 完全オワタ
理学部地質学 二次で運良く8割ぐらい取れても無理ですかね…
271:大学への名無しさん
09/01/19 01:39:05 2fduvSdQO
だいたい6割ぐらいで
理工農でいけそうなとこありますかね・・?
272:大学への名無しさん
09/01/19 01:57:32 f49PNu95O
>>268
と五割もとれなかった>>242が僻んでおります
273:大学への名無しさん
09/01/19 02:00:39 TyVmhU0E0
>>271
新潟大そんな点数でいけるところないおー
低くても65%はとらないと合格の見込みはない。
274:大学への名無しさん
09/01/19 02:06:21 BjiZ/fwY0
>>272
はぁ?現役法学部一年生ですが何か?
6割しか取れないようなお前みたいなクズを僻むとかねーからwwwww
6割しか取れない底辺のクズは間違っても法学部になんか来るなよグロメンキモピザ
まぁお前みたいなクズじゃ受からないだろうけどなwwwwwwww
275:大学への名無しさん
09/01/19 02:11:54 f49PNu95O
と新大名物のオタが発狂しておりますw
276:大学への名無しさん
09/01/19 02:13:01 LnlA/5EN0
>>275ワロタ
277:大学への名無しさん
09/01/19 02:13:31 BjiZ/fwY0
>>275
さすが6割しか取れない底辺グロメンキモピザなだけあるなwwww
まぁあきらめて底辺は底辺らしくFランにでも通ってくれやwwwww
278:大学への名無しさん
09/01/19 02:14:16 vF36W5h5O
ま、なんだかんだいって結局世の中結果がすべてだからな。
受かると思えば受ければいいし、その逆もまた然り。
センターで勝算無いと悟ったら志願変更あるのみだな。
279:大学への名無しさん
09/01/19 02:18:14 F0UwHo3u0
>>275
偏差値48クラスが粋がるなよwww
280:大学への名無しさん
09/01/19 02:18:17 dj+tWN5bO
8割近く取れたので、ここの法学部受けます
ここの2次は簡単で差がつきにくいらしいから、最低でも7割くらい取れてないと無理っぽいですね
281:大学への名無しさん
09/01/19 02:18:57 f49PNu95O
まぁ偏差値の高さで確実なのはこれだ
>>278>>>>>>>275≧>>277
282:大学への名無しさん
09/01/19 02:20:37 F0UwHo3u0
確かにここの法学部は文系でも受けやすいのは確定的に明らかだな
283:大学への名無しさん
09/01/19 02:21:47 f49PNu95O
>>281
オタ度なら逆だな
284:大学への名無しさん
09/01/19 02:22:21 BjiZ/fwY0
ID:f49PNu95O
偏差値(笑)
お前いかにも頭悪そうだなwww
6割のお前の偏差値が一番低いのは明らかなのにね^^;
センターの結果が悪すぎて悔しいんですね、分かります^^
センターは散々で、このスレでもバカにされちゃって哀れだなwww
まぁ今夜は涙で枕を濡らしながら寝てくれや底辺くん^^
285:大学への名無しさん
09/01/19 02:25:06 BjiZ/fwY0
>>283
お前6割じゃどのみちこの大学のどこの学部も受からねーだろwwwww
こんなスレのぞいてる暇があったら、どこのFラン受けるか悩んどけよwwwww
286:大学への名無しさん
09/01/19 02:25:09 f49PNu95O
食いつくねぇ君www
オタ度ヤバいなwwwww
287:大学への名無しさん
09/01/19 02:27:18 BjiZ/fwY0
>>286
ねぇ?wwwwwセンター壊滅でそんなに悔しいの?wwwwwww
頭悪い上にグロメンキモヲタなんて悲惨だなww
おまけに4月からはFランに通わなくちゃいけないなんてね^^;
さっさと涙で枕濡らしながら寝とけよ底辺グロメンキモヲタくん^^
288:大学への名無しさん
09/01/19 02:55:41 AGuT4CmSO
ネット上で顔見てもいないのにやたらとキモメンだのピザだの言う奴って、自分の容姿にかなりのコンプレックスを抱いてる可能性が高いw
289:大学への名無しさん
09/01/19 02:58:45 l7a/wfoH0
化学システムは入った後大変だからやめといたほうがいいよ
マーチとかの文系マジおすすめ
290:大学への名無しさん
09/01/19 03:15:57 TyVmhU0E0
>>289
大学生なんだからたくさん勉強して知識身につけた方が得だし楽しいだろ
291:大学への名無しさん
09/01/19 03:17:04 l7a/wfoH0
>>290
専門科目大変らしいよ
292:大学への名無しさん
09/01/19 03:34:41 TyVmhU0E0
>>291
確かに理系学部の専門科目は実験レポート地獄だけど、
国立ならどこも専門はきちんとしている
293:大学への名無しさん
09/01/19 06:44:14 b79BYqKRO
センター73%あれば教育学部大丈夫?
294:大学への名無しさん
09/01/19 08:49:26 DKDZezhrO
692/900 だった…
法学部行けると思いますか???(>_<)
295:大学への名無しさん
09/01/19 09:34:46 SdfHYU8JO
>>294
傾斜、二次によるw
296:大学への名無しさん
09/01/19 09:49:12 DKDZezhrO
ううう…ダメだったのは生物、数学で文系科目は86%くらいです。確か生物の点数は半分になりますよね???今から予備校行って詳しく調べてきます(;_;)ボーダー下だったらどうしよう……
297:大学への名無しさん
09/01/19 10:01:39 vF36W5h5O
経営学科志望で、センター換算したら344/500(68.8%)でした。
うーん微妙…二次得意なら出願してもいいのかなと思うのですが…
数学にムラがあるので。
正直どうでしょうか?
298:大学への名無しさん
09/01/19 10:03:54 N/QhkmYJ0
阪神大震災は笑えた!
死者1000人ごとにカウントしてたのってオレだけ?
(よっしゃー2000人突破!よーし次は3000人突破しろーって)
でも結局は6000人しか死んでねえんだよね。全然、騒ぐほどじゃないし。
阪神大震災は笑えた。まじで
ニュースで知って、手を叩いてわらったなぁ。
おまえらが震災にあってる間、家でみかん食ってた
アホだなーこいつらって思いながら
わざわざ神戸まで行って記念撮影しようかと思ったよ。
でも阪神大震災のおかげで何かしらの利益を得た人だっている訳だし
結果的には良かったんじゃないかな。
たしか知事や市長が自衛隊の救援要請を渋っていたけどさ、
あそこらへんって部落が多いからそのまま全滅させたかったんだよね。
今でも仮設住宅に住んでるやつがいるらしいけど、
せこいんだよ!俺らの税金なんだよね。むかつく。
ところで震災直後はあいつらってトイレどうしてたの?
もしかして野グソ?汚ねぇなぁー。
どちらにしろヘリからの映像はまさに温泉町のようで壮観だった!
気持ちの良い夕刻でした
299:大学への名無しさん
09/01/19 10:37:56 N/QhkmYJ0
阪神大震災は笑えた!
死者1000人ごとにカウントしてたのってオレだけ?
(よっしゃー2000人突破!よーし次は3000人突破しろーって)
でも結局は6000人しか死んでねえんだよね。全然、騒ぐほどじゃないし。
阪神大震災は笑えた。まじで
ニュースで知って、手を叩いてわらったなぁ。
おまえらが震災にあってる間、家でみかん食ってた
アホだなーこいつらって思いながら
わざわざ神戸まで行って記念撮影しようかと思ったよ。
でも阪神大震災のおかげで何かしらの利益を得た人だっている訳だし
結果的には良かったんじゃないかな。
たしか知事や市長が自衛隊の救援要請を渋っていたけどさ、
あそこらへんって部落が多いからそのまま全滅させたかったんだよね。
今でも仮設住宅に住んでるやつがいるらしいけど、
せこいんだよ!俺らの税金なんだよね。むかつく。
ところで震災直後はあいつらってトイレどうしてたの?
もしかして野グソ?汚ねぇなぁー。
どちらにしろヘリからの映像はまさに温泉町のようで壮観だった!
気持ちの良い夕刻でした
300:大学への名無しさん
09/01/19 10:43:34 5TgIPNwXO
>>297
数学微妙なら数学要らないとこいった方が無難
新潟の二次の数学はみんな取ってくる
301:大学への名無しさん
09/01/19 10:54:07 KCm51ciCO
900満点中650でした。
二次である程度取らないと経済学部は厳しいでしょうか?
302:大学への名無しさん
09/01/19 11:17:56 SEatEwuuO
65%越えてるなら経営行ける
数学コケても国英とれるなら大丈夫
303:大学への名無しさん
09/01/19 11:21:10 KCm51ciCO
数学と英語が苦手で……
二次に備えて今日からまた勉強頑張ります。
304:大学への名無しさん
09/01/19 11:23:43 wlHZvduKO
>>294
かなり余裕あるんじゃね?俺はセンター600/900くらいだったが受かったぞ。
305:大学への名無しさん
09/01/19 11:38:49 sW8SMrwW0
新潟大学医学部医学科
スレリンク(kouri板)l50
306:大学への名無しさん
09/01/19 12:31:00 WNIeriLwO
傾斜で61%の俺は法学部あきらめたww
307:大学への名無しさん
09/01/19 12:40:10 0IDlXYZP0
新大の英語と数学ってどう対策すればいい?
308:大学への名無しさん
09/01/19 12:57:41 WNIeriLwO
61%じゃ無理ですよね?
2次って挽回可能なの?
309:大学への名無しさん
09/01/19 13:31:52 vqEpkUA6O
玉砕の5割だったけど受けるよー
あと県立も
二次まで死ぬ気でやるだけやってみる
受けないと不合格にもならないからさ
310:大学への名無しさん
09/01/19 13:45:32 7Quglr6xO
>>309
もちろん受けないと始まらないよな
行動科学290/450
何という微妙な点www
311:大学への名無しさん
09/01/19 14:01:01 N2S9zAY2O
センター換算で524/800だったんですけど、機械システム工は脈ありますか?代ゼミのデータより40点位足りないです…
312:大学への名無しさん
09/01/19 14:16:38 VTJoagFJ0
>>311
ボーダーより40点低いなら、2次でみんなより40点高く取って合計のボーダーを超えるしかないんじゃない?
313:大学への名無しさん
09/01/19 14:17:42 DKDZezhrO
>>304 本当ですか?こんな点数では国立の法学部なんて無理だと思ってたから少し安心(;ω;=)
2次の小論文が怖いです…
法学部行きたいッ!!!
314:燃料 ◆BnhQ6380TU
09/01/19 14:29:16 OIlnTjMcO
>>294
よゆー
後期でも足りるんじゃないの
315:大学への名無しさん
09/01/19 14:34:22 f49PNu95O
>>294
千葉大でもいいくらい
316:大学への名無しさん
09/01/19 14:35:25 oKHlCOjBO
教育の学習社会に行きたいんだけど、66.7%じゃ普通に厳しいかな(´;ω;`)
317:燃料 ◆BnhQ6380TU
09/01/19 14:37:08 OIlnTjMcO
>>316
上越教育へドゾー
318:大学への名無しさん
09/01/19 15:08:05 gudZEeq70
このスレでいろいろ質問させていただきましたが、
結局センター722/900でした
二次は怖いですが、人文学部受けさせていただきます<(_ _)>
319:大学への名無しさん
09/01/19 15:08:49 XWL0Yd2B0
>>318
余裕だよ
合格おめでとさん
320:大学への名無しさん
09/01/19 15:10:38 N2S9zAY2O
>>312
ここの二次って差はつきますか?
321:大学への名無しさん
09/01/19 15:12:09 VTJoagFJ0
>>320
基礎ができてないと差が付くと思うけど・・・
あと二次試験は2日あるからホテル取るなら早めにとったほうがいいよ
322:大学への名無しさん
09/01/19 15:18:00 N2S9zAY2O
>>321
いろいろありがとうございます
323:大学への名無しさん
09/01/19 15:32:39 ySBsWssHO
>>309
どこ受ける?
324:大学への名無しさん
09/01/19 15:36:35 f49PNu95O
7割しかとれなかったけど6割の友達が受けるから受けまーす
記述はいつもやってるから大丈夫だけどなんか不安
325:大学への名無しさん
09/01/19 15:39:37 BjiZ/fwY0
>>324
よぉwwwwwwお前6割しか取れなかったんとちゃうん?wwwwwwww
昨日はちゃんと涙で枕濡らしながら寝たかい?wwwww
それにしてもまたのこのことレスしにやってくるなんて懲りないねぇww
326:大学への名無しさん
09/01/19 15:56:53 VTJoagFJ0
>>325
法学部ごときが調子に乗んないほうがいいよ
地方駅弁なんだから
327:大学への名無しさん
09/01/19 16:01:35 dj+tWN5bO
みなさん、小論対策は何をしますか?
328:大学への名無しさん
09/01/19 16:36:43 pJBQbwhX0
センター終わった。。。
645/950orzで工学部志望だったんですが得意の英語・数学が崩壊し
100点満点にされる国語が160取れるという思ってもみなかった現状。。。
これだったら工学部出すより理学部狙った方がいいのでしょうか?
数学科か工学部のどこかに出そうと思ってるんですが。
329:大学への名無しさん
09/01/19 16:43:20 XWL0Yd2B0
>>328
それだけ取れれば工学部どこでも余裕だろ
2次がんばれ
330:大学への名無しさん
09/01/19 16:52:22 pJBQbwhX0
>>329
そうなんですか?、国語も160→80に換算されるし点数も思ったより
取れなかったんで2次で挽回しないと落ちると思ってました。
とりあえず2次まで気を抜かずに勉強しようと思います。ありがとうございました。
331:大学への名無しさん
09/01/19 16:59:19 nYPKo0hz0
>>320
ホテルすぐなくなるし高いから代ゼミの寮がいいんでないかい?
新大心中のやつはセンター前から予約するやつもいるからね。
健闘祈る
332:大学への名無しさん
09/01/19 17:18:11 b79BYqKRO
>>293お願いします(>_<)
333:大学への名無しさん
09/01/19 17:48:15 vqEpkUA6O
>>323文系だし数学苦手だから人文かなって
334:大学への名無しさん
09/01/19 17:52:41 XWL0Yd2B0
で、人文にいって何を学びたいの?
335:大学への名無しさん
09/01/19 18:01:11 vqEpkUA6O
>>334文化…
336:大学への名無しさん
09/01/19 18:07:19 U51IKv0k0
一つ言えるのは、この時期にここにいるやつは大抵落ちる。
337:大学への名無しさん
09/01/19 18:15:01 079XRFOBO
>>332
教育のどこだよ?専攻まで言わないとなんとも
338:大学への名無しさん
09/01/19 18:15:32 XWL0Yd2B0
>>335
文化を学んで何をしたいの?
そんなものだけでご飯は食べていけないよ
339:大学への名無しさん
09/01/19 18:22:20 AGuT4CmSO
膜なしの教育、職なしの人文って言葉がある。
あ、膜ってのは、あの膜のことなw
340:大学への名無しさん
09/01/19 18:23:09 vqEpkUA6O
>>338
今のことしか考えてないんだ
浅はかでごめん
341:大学への名無しさん
09/01/19 18:29:29 b79BYqKRO
>>337教育の学校教育課程の保健体育です
すみません…;
342:大学への名無しさん
09/01/19 18:43:42 VTJoagFJ0
それなら筑波大とか学芸大のほうがいいと思うが・・・
343:大学への名無しさん
09/01/19 18:58:38 ndHtkyhyO
550/850で工学部受かりますか?
344:大学への名無しさん
09/01/19 19:00:53 ndHtkyhyO
間違えました550/800です
345:大学への名無しさん
09/01/19 19:03:23 ySBsWssHO
>>333
人文は二次数学ありますよね?
現在センターが半分くらいなら満点取るくらいの意気込みでいかないと厳しいと思います
あたしもセンター7割しかとれなくて教育いけるか際どいので二次で満点とれるように死ぬ気で頑張ります!!
お互い合格できるようにベストをつくしましょう☆
346:大学への名無しさん
09/01/19 19:21:14 vqEpkUA6O
>>345
めちゃいい人ですね笑
数学は地歴との選択なんで地歴を選択しようかと…
満点取っても半分じゃ無理かと思ってたから、ありえないけどそれくらい目標にするわ
受けることに対しての肯定的な意見ありがとう
347:大学への名無しさん
09/01/19 19:32:52 CXOILdyz0
489/950
人文学部希望・・・・・・・
これはかなりギリギリですか??
348:大学への名無しさん
09/01/19 20:01:57 F0UwHo3u0
>>347
50%そこらで人文通るわけないじゃん
何いってんの?
そんなことやっていると3byteさんにXXXされるよ?
349:大学への名無しさん
09/01/19 20:12:39 079XRFOBO
体育科なら実技次第だろ
350:大学への名無しさん
09/01/19 20:18:26 sqzQPF3ZO
芸術音楽なんですが448/750っていかがなものなんでしょう…
もっと取るはずだったのにorz
351:大学への名無しさん
09/01/19 20:19:06 AkWdrOc9O
>>251>>271>>344
6割あれば二次でギリギリ挽回出来る範囲だよ。
去年はセンタ63%で工学部入れた。
ただ、今年は倍率上がると思うからどうなるか分からん。
352:大学への名無しさん
09/01/19 20:19:48 O4pIyICcO
>>347 はっきり言うと厳しい気がする…二次は難しくないから差がつきにくいし! 自分はセンターB判定だったけど英語と国語だけで370いってた!
353:大学への名無しさん
09/01/19 20:33:59 /ztQrgjK0
>>347
その程度で腐っても国立に入れる自信はどこから出てくんの?
354:大学への名無しさん
09/01/19 20:34:51 F0UwHo3u0
>>347
stmtkyk技術を使っても受かるかどうかの点数ですよ
355:大学への名無しさん
09/01/19 20:44:17 /ztQrgjK0
>>313
2次の小論文は気にしなくていいよ~
字数とそれなりの中味と原稿用紙の使い方があってれば
とりあえず過去問とあと似たような奴を他所の赤本から引っ張ってきて
書いてみて国語の先生辺りに添削かけてもらうといいよ~
俺はそうしたしまあセンターの点からして2次まで遊び呆けてても問題ないんじゃない
俺がそうだったし
356:大学への名無しさん
09/01/19 20:44:24 u9u94LGS0
去年センター62%で経済後期受かった俺が来ましたよ
357:大学への名無しさん
09/01/19 20:50:00 mRV2bahnO
594/800で工学部電電志望
金沢ちと厳しそうならまたお世話になります
358:大学への名無しさん
09/01/19 20:52:09 ySBsWssHO
>>346
全然いい人じゃないです汗
選択なんですか!
知らなかった~☆
でも新潟大学の数学はかなり易しいので
逆に地歴が相当得意でないと,数学を選択した方達と差がつくかもしれません.
数学はみなさんほぼ満点を取れるレベルなので
数学苦手なあたしでも満点でした.
地歴がどれくらいのレベルかわかりませんが
あと50日近くあるので数学やるとしてもまだ間に合いますよ!
あと,県立ですが
新設の学校なので
組まれているカリキュラムがあくまでも予定であるという点と
就職する時に明らかに新大の方が有利であるという点から
あたしは県立やめました
倍率も10倍以上になると予想されるので厳しいと思います
人文のセンターと二次の比率が分からないので何とも言えませんが
あたしの場合センターと二次は1:1くらいなんで
逆転を狙いたいと思います!!
センターリサーチ出しましたか?
359:大学への名無しさん
09/01/19 20:57:17 F0UwHo3u0
>>358
こういう長文のレスはほかの受験生のご迷惑になってしまう可能性がございますので
こちらのような隔離スレでご相談することをお勧めしますよ
スレリンク(student板)
こちらならいくら書いていいですし
360:大学への名無しさん
09/01/19 20:59:27 O4pIyICcO
>>358 人文で地歴でうけました!! 満点狙うなら数学だと思いますよ!
地歴の記述は減点とかで満点は狙えないです
361:大学への名無しさん
09/01/19 21:01:20 DKDZezhrO
>>355 …この時期にアドバイス貰えるの本当に嬉しいです(;_;)決して安心できる点では無いので今夜から英語対策、明日先生に小論文相談してきます!
今首都大法と新潟法で迷ってます…
新潟法って楽しいですか??ヽ(・∀・)
362:大学への名無しさん
09/01/19 21:10:18 SdfHYU8JO
楽しいか楽しくないかで決める低脳は自宅待機でお願いします。
363:大学への名無しさん
09/01/19 21:15:32 u9u94LGS0
絶tttttttttttttt対首都大にいった方がいいよ
364:大学への名無しさん
09/01/19 21:17:01 wlHZvduKO
>>361
首都法を薦める
365:大学への名無しさん
09/01/19 21:18:53 sKIZw9D/0
センター609/900ですが、教育の学校数学志望です
きついですかね・・・
366:大学への名無しさん
09/01/19 21:20:10 Md0AgII3O
>>361
首都法いって!!!
私センター76%しかいかなくてやばいのよ
367:大学への名無しさん
09/01/19 21:24:25 sKIZw9D/0
>>365
訂正 609/950
368:大学への名無しさん
09/01/19 21:24:59 SdfHYU8JO
76なら余裕だろ
369:大学への名無しさん
09/01/19 21:27:09 XWL0Yd2B0
>>361
キャンパスの周り飲み屋しかないけど
370:大学への名無しさん
09/01/19 21:46:54 vqEpkUA6O
>>358
数学簡単なんですか
でも自分センター数学すら悲惨だったんで今から一からやるのは厳しいかなと…地歴は世界史です
県立は倍率高いですが併願も多いんで辞退者もかなりいるかな、と。
リサーチは自分は明日発表です
371:大学への名無しさん
09/01/19 21:56:57 jN0Z7TZxO
新潟経営後期71%で受けるつもりだが微妙にキツいよな?
372:大学への名無しさん
09/01/19 22:01:28 wlHZvduKO
>>366
76%もあるなら金沢を薦める
373:大学への名無しさん
09/01/19 22:02:45 ySBsWssHO
>>370
リサーチってそんなに早く届くんですか?
あたしまだまだです
374:大学への名無しさん
09/01/19 22:04:05 RniQcJaXO
580/950
これで工学部化シスは無理?
375:大学への名無しさん
09/01/19 22:11:24 vF36W5h5O
経済不況で全体に安全思考が働いて、新潟大学のボーダーが上がりそうで怖いです。
376:大学への名無しさん
09/01/19 22:13:15 JHXZLXtbO
経済志望
傾斜で370/500
判定どれくらいですかね
377:大学への名無しさん
09/01/19 22:17:07 KCUhQpFa0
>>374
はっきりいって無理だが、君のこれからの頑張りによるよ!
さて、私は夜酒に日本酒でも飲むとするか
全国的知名度なら新潟大学
首都圏の就職なら首都大学東京
378:大学への名無しさん
09/01/19 22:18:37 UD6QckPj0
>>374
化学得意なら十分。倍率なんて高校入試並みの一倍台だぞ
379:大学への名無しさん
09/01/19 22:20:57 /VSpD6aTO
センターで75%(傾斜)。法に出願するか否か…(悩)
380:大学への名無しさん
09/01/19 22:25:28 kKtBYcdG0
>>379
法なら受かるだろ
381:大学への名無しさん
09/01/19 22:30:23 vqEpkUA6O
>>373
申し込んだところが違うんですかね
382:大学への名無しさん
09/01/19 22:40:32 8f8eIdTpO
285/500
こんなレベルじゃいくら2次頑張ってもどこも受かりませんよね?
泣きそう。。。
383:大学への名無しさん
09/01/19 22:42:09 XWL0Yd2B0
あきらめてる時点でもうだめ
384:大学への名無しさん
09/01/19 22:43:16 h72xgY560
2次で満点って努力次第では可能なんでしょうか?
385:大学への名無しさん
09/01/19 22:54:35 8f8eIdTpO
>>383 すいません弱気になってました。諦めずに頑張ります。
386:大学への名無しさん
09/01/19 22:59:25 XWL0Yd2B0
でも多分無理
387:大学への名無しさん
09/01/19 23:16:46 ILHdaehE0
541/800
たのんます
これで受かる工学部あげてくれ
ないならおとなしく福井にします
388:大学への名無しさん
09/01/19 23:19:34 XWL0Yd2B0
>>387
電電と情報、機シス以外なら余裕でいける
389:大学への名無しさん
09/01/19 23:23:15 ILHdaehE0
>>388
即レスサンクス
ということは
材料、化シスは余裕ととらえておk?
390:大学への名無しさん
09/01/19 23:26:56 XWL0Yd2B0
建築www
>>389
余裕
ちなみに機材は中途半端だからやめておいたほうがいい
391:大学への名無しさん
09/01/19 23:28:00 ILHdaehE0
中途半端といいますと?
詳細希望
392:大学への名無しさん
09/01/19 23:31:26 XWL0Yd2B0
あそこは他の学科の教授を寄せ集めただけ
専門科目が広く浅くといったような感じ
393:大学への名無しさん
09/01/19 23:33:59 ILHdaehE0
就職的にはどう?響く?
394:大学への名無しさん
09/01/19 23:36:31 XWL0Yd2B0
他の学科なら別に院にいかなくてもいいが、機材は院に行かないと知識が足りなさ過ぎる
まあ自分で勉強すればいいんだけど
395:大学への名無しさん
09/01/19 23:39:25 7Quglr6xO
291/450
行動科学だけどどのくらいですか?
頼むからボーダー下がってほしい
396:大学への名無しさん
09/01/19 23:41:37 ILHdaehE0
ありがとうございます
化シスほぼきめますた
397:大学への名無しさん
09/01/19 23:42:54 F0UwHo3u0
とりあえず82%だったので
前期千葉 後期新潟 でいこうかなとかんがえてあす
398:大学への名無しさん
09/01/19 23:47:42 XWL0Yd2B0
>>396
まあぶっちゃけ化シスも中途半端だけどな!
2年の後期で応用化学と化学工学に分かれるんだけど、この選択をミスるととんでもないことに・・・
建設の無視っぷりに泣いた
399:新司法試験 合格者数 (平成20年度、|=2名)
09/01/19 23:49:56 1DXhy8cf0
URLリンク(www.moj.go.jp)
東京 200名 |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 東京
中央 196名 |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 中央
慶應 165名 |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 慶應
早稲 130名 ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 早稲
京都 100名 |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 京都
明治 84名 |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 明治
一橋 78名 ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 一橋
神戸 70名 ||||||||||||||||||||||||||||||||||| 神戸
東北 59名 ||||||||||||||||||||||||||||| 東北
立命 59名 ||||||||||||||||||||||||||||| 立命
同志 59名 ||||||||||||||||||||||||||||| 同志
関学 51名 ||||||||||||||||||||||||| 関学
上智 50名 ||||||||||||||||||||||||| 上智
大阪 49名 |||||||||||||||||||||||| 大阪
首都 39名 ||||||||||||||||||| 首都
九州 38名 ||||||||||||||||||| 九州
関西 38名 ||||||||||||||||||| 関西
千葉 34名 ||||||||||||||||| 千葉
阪市 33名 |||||||||||||||| 阪市
北大 33名 |||||||||||||||| 北大
名大 32名 ||||||||||||||| 名大
法政 32名 ||||||||||||||| 法政
日本 26名 ||||||||||||| 日本
横国 24名 |||||||||||| 横国
立教 21名 |||||||||| 立教
学習 20名 |||||||||| 学習
専修 20名 |||||||||| 専修
成蹊 17名 |||||||| 成蹊
明学 16名 |||||||| 明学
青学 15名 ||||||| 青学
400:大学への名無しさん
09/01/19 23:50:41 gudZEeq70
>>397
何学部?
401:大学への名無しさん
09/01/19 23:55:31 F0UwHo3u0
法
402:大学への名無しさん
09/01/19 23:57:55 ILHdaehE0
>>398
詳しくお願いします
あと建築の人でしたら深くお詫び申し上げます
あと新潟大学工学部建築の皆様すいません
403:大学への名無しさん
09/01/20 00:39:31 ONFOdClm0
523/800ですが
工学部で合格可能性のある学科ありますか?
404:大学への名無しさん
09/01/20 00:45:47 2SvCo8DG0
新潟はセ:個別が1:1だから、2次で全科目8~9割取れれば受かるよ
405:大学への名無しさん
09/01/20 00:54:13 kjlJM8IYO
>>397
前期東北 後期金沢を薦める
406:大学への名無しさん
09/01/20 01:07:11 AoVq8ck00
>>397
新潟行く気持ちが強いなら前期お勧め
去年俺もそれくらいとって入学したら成績がよかったらしく20万もらえた
407:大学への名無しさん
09/01/20 01:08:05 qO8aob5O0
>>405
82%なら東北法落ちるっつーの!
前期が神戸、千葉あたりで後期新潟は良い策だと思う。
408:大学への名無しさん
09/01/20 01:16:24 xoRjtnpE0
後期新潟はやめとけ
マーチを併願で後期も挑戦したほうがいいよ
409:大学への名無しさん
09/01/20 01:38:47 z2poaQ2wO
文系で二次に数学とるんですが黄チャやれば十分でしょうか
410:大学への名無しさん
09/01/20 01:39:48 2SvCo8DG0
今からじゃ過去問やるのがいいだろ
黄色チャートとか夏休み前までだよ。もう今からじゃ遅いよ
411:大学への名無しさん
09/01/20 04:40:03 HwmkeybnO
新潟法傾斜で58%でした。合格の見込みはまだありますか?
法学部で新大より低い国公立ってないですよねorz
412:大学への名無しさん
09/01/20 05:03:54 sc5cDKWw0
無知って罪だよね
413:大学への名無しさん
09/01/20 06:48:12 FcMzauuNO
>>407
神戸受かるなら東北も受かるわW
まっ俺も東北無理っぽいから千葉前で新潟後なんでよろ
414:大学への名無しさん
09/01/20 06:53:02 T7/08Q0OO
>>381
よかったら結果報告お願いします
それによって出来るアドバイスも違ってくると思うので.
415:大学への名無しさん
09/01/20 07:08:28 kjlJM8IYO
>>407
79%で東北法受かった奴もいるから、82%なら十分勝負になるぞ。センターリサーチもCかB判定でるはず。
416:大学への名無しさん
09/01/20 07:23:30 pWvganVLO
72%で経営の後期ってギリギリですか?
417:大学への名無しさん
09/01/20 10:13:23 F232YmIYO
>>416
B判定くらいじゃない?
十分いけるよ!
418:大学への名無しさん
09/01/20 11:20:48 Rc9g+AzHO
>>414
見事にDばっかだよ
当たり前だけどね
419:大学への名無しさん
09/01/20 12:44:34 tTW2EneRO
656/900で法学はきついかな?
もうモチベーションが上がらん(_ _)
420:大学への名無しさん
09/01/20 14:24:41 6IU4MIlI0
とりあえず赤本やれよ
421:大学への名無しさん
09/01/20 15:03:35 kBgJr9F2O
虹試験数学ってキチャでよくね?
ほかに参考書探すのめんどい
赤本やってからキチャでいっか
すでにさらっと数回やったけど
422:大学への名無しさん
09/01/20 15:31:11 T7/08Q0OO
>>418
たぶんあたしもそんな感じだと思うorz
423:大学への名無しさん
09/01/20 16:39:52 Q5ui6AOj0
ここの法学部は公務員予備校すぎる。
決して法曹志望は行こうと思うなよ
424:大学への名無しさん
09/01/20 16:58:21 Rc9g+AzHO
>>422
頑張ろ
425:大学への名無しさん
09/01/20 17:32:32 U9GB10gYO
こんな田舎やだね
知ってるか?
新潟周辺ってたんぼとコンビニしかないんだぜ
あ、6キロ先にTSUTAYAがあったわ
426:大学への名無しさん
09/01/20 17:36:01 essQhyDOO
71%で法学部前期はどうでしょうか
427:大学への名無しさん
09/01/20 17:45:49 T7/08Q0OO
>>424
うん!!
頑張ろうね☆
女の子?
428:大学への名無しさん
09/01/20 17:54:06 U9GB10gYO
センター60%だけど経済受かりますか?
数学は過去問みたけど余裕です
英語は苦手です…
429:大学への名無しさん
09/01/20 17:58:47 h2nRt6Zv0
知らねえよ、無理って言われてあきらめんのか
人に聞くことじゃねえだろ
430:大学への名無しさん
09/01/20 18:09:59 Rc9g+AzHO
>>427
ごめん男の子笑
431:大学への名無しさん
09/01/20 18:34:39 Q5ui6AOj0
>>426
信大経済システム法学科とかどうだろう
432:大学への名無しさん
09/01/20 18:50:18 T7/08Q0OO
>>430
ごめんw
女の子だと思ってたw
騙されたorz←
433:大学への名無しさん
09/01/20 18:59:13 Rc9g+AzHO
>>432
どっちでもいいよ
とにかく頑張ろう
434:大学への名無しさん
09/01/20 19:02:03 T7/08Q0OO
頑張ろうね!!
人文のどこ狙い?
あたしも第2希望が地域文化だよ
435:大学への名無しさん
09/01/20 19:07:55 6HMjxACG0
>>434
第1希望は?
436:大学への名無しさん
09/01/20 20:17:46 UMc2ufzqO
機シス受かるには今年は傾斜でどれくらいがボーダーですかね?
437:大学への名無しさん
09/01/20 20:26:10 Rc9g+AzHO
>>434
自分は第一が地域文化だよ
438:大学への名無しさん
09/01/20 20:40:04 T7/08Q0OO
>>435
教育です
>>436
あそこ倍率高いからね~
でも過去のデータ見るとセンターで75%とっても落ちる人いっぱいいたし
逆に6割でもいっぱい受かってた
要するに二次で挽回できるんだよ
439:大学への名無しさん
09/01/20 20:49:17 WXkgxi7FO
75%で法学部どうですか?
440:大学への名無しさん
09/01/20 21:01:13 2ohC6pHOO
センターミラクルが起きて783/950だったけど、英語が不得意なのでどうなることやら。
偏差値とか記述でMAX52ほどしかない。 (英語52 国語63 数学57)
ちなみに新大法志望です!
441:大学への名無しさん
09/01/20 21:11:06 UMc2ufzqO
>>438
ここの大学の場合二次はみんなどの程度とって来るんですか?大抵のトコは6割位でOKみたいですけど…
442:大学への名無しさん
09/01/20 21:13:24 T7/08Q0OO
>>441
そんなにレベル高い訳じゃないので6割程度だと厳しいと思います
文系数学しては満点取って当たり前のレベルです
443:大学への名無しさん
09/01/20 21:20:46 UMc2ufzqO
>>442
センター65%だったんで不安でしたが、でも逆転出来ると聞いて少し安心しました。二次で8割位目指してあと1ヶ月頑張ろうと思います。
444:大学への名無しさん
09/01/20 22:11:02 vaBc10wLO
文系二次って数学は簡単だな。
でも英語がキツイ。差がつくとしたら英語かな?
445:大学への名無しさん
09/01/20 22:20:39 YzecoG5H0
>>440
常識的に考えて英語で差がつくので新潟は受けないほうが無難
そんな得点率あるんだから千葉とか金沢とか受けた方がいいよ
446:大学への名無しさん
09/01/20 22:28:06 YzecoG5H0
次スレ
スレリンク(student板)l50
447:(η‘∀‘)η<新大経済最高
09/01/20 23:54:55 YzecoG5H0
(η‘∀‘)η
448:大学への名無しさん
09/01/20 23:56:35 Q5ui6AOj0
>>446
学部板勢いトップおめでとう
449:大学への名無しさん
09/01/21 07:42:52 FIiVZoPdO
292/500…orz
済営志望なんですけど、大丈夫なのか…
450:大学への名無しさん
09/01/21 08:07:41 8FcvwS6kO
>>449
いや全然大丈夫ではないだろW
二次でよっぽど取る自信があれば話は別だろうが。
451:大学への名無しさん
09/01/21 08:55:47 sRL3YLHjO
>>449大丈夫
俺もそれくらいだったが、二次が五割だから逆転可能
452:大学への名無しさん
09/01/21 10:13:53 FIiVZoPdO
>>450
>>451
ありがとうございます。とりあえずまだ分からんので今は二次に向けて勉強頑張ります。
453:大学への名無しさん
09/01/21 13:37:13 SGopPKOmO
法学部337/550
の俺はヤバイ
454:大学への名無しさん
09/01/21 13:39:46 66czBJnTO
法は65%あれば二次で挽回可能だよ! 回りにも70%未満で受かっているやつはごろごろいる
455:大学への名無しさん
09/01/21 14:23:39 X1tRqAjNO
経済志望なんですが、文系二次の国・数・英ってみんなどれくらい取ってくるものなんですか?
赤本見ても平均なんかは載ってないので、基準目標として知りたいです。
456:大学への名無しさん
09/01/21 14:28:01 nwcep+6XO
基準なんか知ったところで、どうなるんだ?
満点目指すのが常識だろ。
457:大学への名無しさん
09/01/21 14:30:26 w8//1rfV0
文系の2次平均は65%ぐらい
458:大学への名無しさん
09/01/21 14:40:22 X1tRqAjNO
ありがとうございます。やっぱり基準知っとくとやりやすいので。
満点目指して、国語・英語中心に頑張ります。
459:大学への名無しさん
09/01/21 15:01:29 fvPWc9QM0
何かセンターが舐めた点数の書き込みが多いな
よほど2次で取らんと受からないぞ
460:大学への名無しさん
09/01/21 15:03:00 fvPWc9QM0
そもそもセンターで6割も行ってない奴が2次で挽回できるわけないだろ
センター失敗したっつっても限度があるし、どんなに失敗しても6割は割らない
461:大学への名無しさん
09/01/21 15:12:52 NExZdOXJO
確かに!
二次で挽回するってことはセンターで成功した人より圧倒的にとらなきゃだしな!
462:大学への名無しさん
09/01/21 15:35:04 VvIRxI2JO
あのさ…センターをかなりミスして新潟大学の教育に出すの確実に無理と判断したんだけど
さっきインターネットで代ゼミと駿台のリサーチ表を見たら
代ゼミがAに近いBで、駿台がA判定ちょうどだったんだけど
出願する価値あるのかね(´・ω・`)?
やめておいた方がいいのかな…