長崎大学医学部医学科at KOURI
長崎大学医学部医学科 - 暇つぶし2ch150:大学への名無しさん
09/01/26 20:46:46 9xGEKYwFO
理科は何が有利?

151:大学への名無しさん
09/01/26 20:48:02 RR4SeqdO0
物理だろうな。
化学は問題量が多いし。


152:大学への名無しさん
09/01/26 22:32:57 sTfWAejo0
>>148
お前より20点上の連中に長崎と大分を勧めまくってる

くそチューター

153:大学への名無しさん
09/01/27 00:46:14 r+jXtUND0
>>150 圧倒的に物理。教授陣も理解してる。

154:大学への名無しさん
09/01/27 02:02:45 IW8OV7Dn0
物理の方が得意だけど答えだけ書く形式らしいのと作図あり。
配点変更ありで難易度変更の可能性大なので安定の化学にしたな。
数学が得意だからこその選択だけどね。
二次得意なやつがぞろぞろ集まるだろうし
物理で満点を取るか数学で高得点取るかしない限り無理。

155:大学への名無しさん
09/01/27 18:08:20 n8Hfr2mcO
>>149
とりあえず受けれるなら安心です(^^)v
二次は穴は特にないのですが英語が一番得意ってのが残念;
理科って物理のが有利って聞きますよね
まだ理科悩み中…

>>152
まじですか…やめてくれっ
て感じですが受験は勝負だし仕方ないか…

156:大学への名無しさん
09/01/29 01:35:43 B5g3kK8v0
今年も数学むずいのかな?。

つーか今まで医歯専用にしては軽すぎだろ

合格する層が全く違ってくるんだろうな

157:大学への名無しさん
09/01/29 09:22:34 8ZH7jSGjO
今年はセンター難化の影響で九大勢が流れてきそうだね

158:大学への名無しさん
09/01/29 10:10:19 flA5LHZb0
軟化

159:大学への名無しさん
09/01/29 10:56:53 S3JGzONJO
医学部の不思議なトーテムポールが待っている!
浦上っていう立地は何故なんでしょう

160:大学への名無しさん
09/01/29 11:47:08 zJ2sqjK3O
今年も数学難しいよ

161:大学への名無しさん
09/01/29 19:32:01 mb/7t4tq0
今年リスニングないよね?


162:大学への名無しさん
09/01/29 19:50:16 brWI8pV90
理数は配点上がる分どう考えても難化。
去年の問題は試験的なやや難だろうね。
教科書の範囲からの出題がネタ切れしてるしなー

163:大学への名無しさん
09/01/29 19:50:22 mb/7t4tq0
今駿台に問い合わせたところ
校内の受験生のデータより去年の
長崎大の足切りが83.3%って言われた・・・。

数学のどの分野が難しい?


164:大学への名無しさん
09/01/29 22:34:27 CmNm0Z97O
今年は当然足きりラインも下がる

165:大学への名無しさん
09/01/29 23:32:47 kR6pVFYC0
在学生のものですが、ちょいと覗いてみました。

むう、我輩のときは圧倒的にセンター重視(7:3とか)で、
二次も全学共通問題。
そしてやたらめったら英語の配点が高かったのですよ。

したがって、センター9割ないと勝負になりませんでした。
逆に二次は楽勝でした。
なにせ、文系から理転してきた同級生までいましたよ。

ただ、二次が簡単ということは、その日、たまたま小問を
一問滑っただけで、逆転されてしまうということだったみたいです。

当時は、センター9割獲得者が二次のチョイミスを争う展開だったので、
同じ問題で、別の日に試験をやると、合格者の半数は入れ替わるだろう
とまで言われてました。

いや昔話です。皆様がんばってくださいな。

166:大学への名無しさん
09/01/29 23:40:25 kR6pVFYC0
ちなみに面接に差別はありません。
昔から戸籍抄本・謄本すら不要なのです。
そして年齢差別はほとんどありません。ただ潜在的に男女差別はあります。
女性比率を最悪でも4割以下に抑えたいのが関係者本音でしょう。
(女医さんはやたらとドロッポ→パート女医に化けるのですよ。
ま、男女共同参画において表向き禁句ですが。)

面接の主目的はあくまでも客商売に向かないキティを炙り出すことです。

強いてあげるなら、血縁者に医学部関係者がいたら、
少し有利かもってのはあります。
(実際、代々長崎大って学生もいますよ。もっとも中には
阪大や九大医でもAB判定なのに、親兄弟が長崎だから~って
奇特な御仁もけっこーいます)

熱帯医学がやりたいだの、離島で働きたいだのは
面接官も飽きてますので、なにかウィットに富んだことを言いましょう。

あんましゃしゃりでないで、ポイントをついた正直な応答を心がければOKでしょう。

とはいえ、あくまでもキティー炙り出しですから、
よっぽど、でしゃばりとか、思想的に偏ってるとかない限りは、
そこまで差はつきません。

167:大学への名無しさん
09/01/30 00:05:29 lYOZSJDn0
>>163
またまたw
でも2年前の合格平均みてごらん。
同様にセンター難化の年だったけど異常なほどの合格者平均点の高さ。
560/660ってもはやモンスター級だ。
難化するとどうしても旧帝レベルの人が流れて来る可能性が高くなる。

168:大学への名無しさん
09/01/30 07:18:55 WNnmbgLUO
去年から傾向変わったからそんな高くはならんだろ

169:大学への名無しさん
09/01/30 07:52:14 DQS51PE7O
去年の数学は九大レベル越えてるよな?

170:大学への名無しさん
09/01/30 09:22:49 TddFukIg0
ここの合格者の数学の全統偏差値が66


数学難化は相当困るんだろうね

171:大学への名無しさん
09/01/30 10:11:45 WNnmbgLUO
>>169
余裕でね。

172:大学への名無しさん
09/01/30 11:10:01 whhUh8p10
結局今年は二次受ける層は上がるってこと?

173:大学への名無しさん
09/01/30 19:43:47 YDPNOUYS0
数学4割ちょっとで受かった俺w


174:大学への名無しさん
09/01/30 23:50:28 TddFukIg0
とりあえず数学が120分になるから
changeがあるな

175:大学への名無しさん
09/01/31 03:56:30 hnUkOwbB0
異境口調が、数学とかもっと難しくすれとか逝ってた。


176:松山 赤○○ 病 員 清掃 商 事
09/02/01 06:07:21 OAQoKKZoO
 
   労災隠し
隠ぺい
口封じ
パワハラ自殺未遂
死にたい

177:大学への名無しさん
09/02/02 18:07:05 kNnDDDZC0
現在、4.5倍


178:大学への名無しさん
09/02/02 19:31:26 6MokYWYA0
もうダメポ

179:大学への名無しさん
09/02/02 23:19:26 vCrSsIQQ0
回避成功w

180:大学への名無しさん
09/02/03 00:08:43 0+qsADT7O
今年はここ怖すぎ…
配点変更で難易の予想つかないわセンター難化で流れてくるわ

181:大学への名無しさん
09/02/03 00:20:24 Al36qDgTO
4日までに、あとどんぐらい増えるのだろうか

182:大学への名無しさん
09/02/03 01:52:58 x8kwMRRY0
>>180
本当に同意
俺は薬志望だが宮廷レベルが来たら泣く
他受験生に迷惑かけるなと

183:大学への名無しさん
09/02/03 02:09:21 0+qsADT7O
>>182
今年のセンターはホントに国語で崩れてる奴が多い
だから二次重視で80も取る長崎はかなり魅力っぽいよ

184:大学への名無しさん
09/02/03 06:48:59 G0YQEZOe0
最低合格ラインは2年前と同様8割以上に上がるだろうね。
自分も旧帝逃げやし・・・理数は満点取って当然かな、このレベルなら。
物理とかぬるすぎ。30分で終わるわこんなん。化学選択はその時点で死亡じゃないか。
去年の合格点とか相当おいしかったのが分かるな。

185:大学への名無しさん
09/02/03 06:52:58 G0YQEZOe0
なんてこった!徳島全入らしいw

186:大学への名無しさん
09/02/03 06:58:48 00YAqHQTO
>>184
8割は絶対ないwww

去年以上の数理難化だからな。



187:大学への名無しさん
09/02/03 09:20:45 KgVu3RSs0
勝ち組熊本

負け組長崎が決定しますた
プぎゃー

188:大学への名無しさん
09/02/03 09:39:13 7LqfDTzJO
ここと東大理二はどっちがむずいの


189:大学への名無しさん
09/02/03 09:53:13 YjEsGcxp0
おそらくは互角でしょう。勉強の仕方が違うだけでしょう。

以前は、東大理2を蹴った現役学生がいました。彼は例外といえる優秀さでした。
ただ単に長崎から出たくなかっただけ。

逆に退学して一年後に、理2に合格した人もいました。
(今は医師免許の方が喰っていくにはよりベターと思える時代ですが、)

さらに、理2出身で教科書出版会社に働いていたプチエリートが
脱皿受験していました。優秀でしたが、女房ガキ持ちだったので、
苦労してましたね。卒後は、爺医なので、割り切れていたのか、
離島で荒稼ぎしてます。

190:大学への名無しさん
09/02/03 09:59:12 MirflOxmO
>>185
低位大学のクセにセンター理科三科目で、センター二次比率微妙で、
面接ありの徳島の不人気は最初からみんなが予想出来たことだし…。

191:大学への名無しさん
09/02/03 10:03:36 n2OFhu5u0
>>185
一瞬、本気にしたw


192:大学への名無しさん
09/02/03 21:28:54 n2OFhu5u0
2/3 17

193:大学への名無しさん
09/02/03 21:29:30 n2OFhu5u0
時、現在  6.9倍

194:大学への名無しさん
09/02/04 00:08:44 0XfhkWAm0
616>>旧帝、旧六は医学会ではやはり別格なので頑張ってこれらに入っとくと将来報われるよ

やっぱ、古いとどの分野に進んでも先輩がいるのは強いよな。
数は力なりだよ。

地方国立医なんか、同窓会館すら立ってなくて、各学会の地方会は
講義室でやったりしてるけど、旧帝・旧6は、同窓会館が2個、3個あるもんな~。

ま、医専・医学部含めて、卒業生が5千から一万人いるから、一人一万寄付でも
建設費が簡単に集まっちゃう。

ま、おかげで、校内にやたらめったら、先達の銅像が建ってるのも困ったもんだが。


195:大学への名無しさん
09/02/04 02:19:38 cr9joo/e0
多少の工作もあったが今年はどこも無難な倍率だな。
脚きりも8割ないだろう。
二次勝負だぜえ。今年はかなりハイレベルと見た。

196:大学への名無しさん
09/02/04 05:12:15 zy9PH+yt0
旧六のなかではお買い得だよねここ。
そんなに難しいわけでもないし…

197:大学への名無しさん
09/02/04 05:35:59 osiel7nr0
>>194
>旧帝・旧六には同窓会館が2個3個
妄想癖は仕様ですか?
>卒業生が5千人から1万人
ぎりぎり5千くらいだろ。1万て何歳だよw

198:大学への名無しさん
09/02/04 14:54:53 gS/FNLtW0
長大医は、150年の歴史があるからな。


199:大学への名無しさん
09/02/04 19:36:19 /nWhFwaHO
原爆のせいでそれも50年になっちゃったけどね。原爆で吹っ飛ばなかったら今頃は宮廷と双壁だったろうに…この凋落ぶりは…。

200:大学への名無しさん
09/02/04 20:19:20 gS/FNLtW0
2/4 17時現在 7.1倍


201:大学への名無しさん
09/02/04 23:02:02 gS/FNLtW0
今年は、足きりはあるのかな?


202:大学への名無しさん
09/02/05 00:17:42 AnIBFZ690
OBが多ければどんなメリットがあるんだい?
OBにとっては後輩も多くなるわけで、面倒見切れないのでは?
ここ、高倍率、おめ。

203:大学への名無しさん
09/02/05 01:03:02 xxtvdKrJ0
足きりあるけどせいぜい77パーぐらいだと思われ。
つーか大学が同じだけで面倒みてもらえると思ってるオバカさんが多いな。

204:大学への名無しさん
09/02/05 02:09:46 yivM6wyLO
まあ他大よりは贔屓はあるだろ心情的に
それが人間ってもんだ

205:大学への名無しさん
09/02/05 02:12:51 CyU/wO44O
『長崎新聞』2008年6月26日付
長崎大新学長に片峰氏 史上最年少、人材育成など目標

長崎大は二十五日、齋藤寛学長の任期満了(十月十日)後の新学長に、片峰茂氏(57)=大学院医歯薬学総合研究科教授=が決まったと発表した。
同大史上最年少で学長に就任する片峰氏は「国立大学法人のメリットを最大限に生かし、ワンステップもツーステップも飛躍するのが目標」と決意を述べた。

片峰氏は長崎市出身。一九七六年に長崎大医学部卒業後、東北大大学院医学研究科修了。
長崎大医学部助教授、教授を歴任し、二〇〇二年四月から現職。専門はウイルス学。

選考では片峰氏を含む三人が候補者となり、教員らが学内意向投票を実施。片峰氏が有効投票の64%を獲得した。
投票結果を基に学長選考会議(議長・今村定臣日本医師会常任理事)が決定した。任期は十月十一日から一一年九月三十日までの三年間。
記者会見した片峰氏は国立大学法人化で特色ある大学づくりが求められる中、「国立大学時代の重しを引きずり、まだスピードが出ていない。
飛ぶ方向を明確にし、助走のスピードを格段に上げることで、就任三年目には大きく飛び立つところまで行きたい」と抱負。
前向きな学生や若い研究者へのサポートによる活気づくり、世界に突出した研究成果や人材育成、総合大学として地域をリードすることを目標に掲げた。
URLリンク(www.nagasaki-np.co.jp)

206:大学への名無しさん
09/02/05 15:11:04 RG5Auey90
>>184 こういう人は甘く見すぎて、
数学または物理で計算ミスして終わります。
みんな見ておきましょう。

207:大学への名無しさん
09/02/05 15:13:42 RM69GNGA0
≫長崎大新学長に片峰氏 史上最年少、人材育成など目標

ごく凡庸な経歴のふつうのおっさんじゃないか

57で最年少かよ 年寄りばかりの集団だったわけか 

これまで内部にいた人材が,学長になったからといって急に変わるわけないだろ
ほんとに飛躍したいのなら外部から優秀な経営者をスカウトしないとダメ


ますます沈滞するだろうな


208:大学への名無しさん
09/02/05 15:35:35 yivM6wyLO
そういうことして一番困るのは改革時に在学してる学生だと思うけどねw


209:大学への名無しさん
09/02/05 16:59:52 qDm/wQS/0
齋藤さんは、たしか東北大卒だっただろ?
齋藤さんも片峰さんも、俺は完全支持です。
ダメ組織なら、外部から呼んでも良いけど、
長大医はそうではないだろう。
ただ、若い層の先生はどうかと、将来やや不安。


210:大学への名無しさん
09/02/05 17:02:55 oCBrH9fji
長崎大学医学部の卒業生の長崎残留率はどれくらいなの?

211:大学への名無しさん
09/02/05 17:19:00 qDm/wQS/0
研修先を県内に選ぶ者の割合は、現在、5割以下ですよね。
以前と比べ、急激に落ち込みましたね。
また、医学部ブームのためか、
東京その他の都会から来てる学生も多いし、
今後も、残存率は低迷が続くのでは。


212:大学への名無しさん
09/02/05 19:02:10 +L4QO4M2O
>>207
日本におけるプリオン研究の最高権威の一人です



213:大学への名無しさん
09/02/05 20:50:40 kqHUlP4N0
センター死んで77.7%(去年86%)なんだけとどお呼び出ない?
第2回と3回の全統記述で、一応第一志望者中2位だったんだけど・・・
まあ出願しちゃったし受かるつもりだけど、なんなの?あの問題?
みんな満点近く取ってくるよね?それで倍率7倍って・・・
もっと数学と物理難化してくれ・・・


214:大学への名無しさん
09/02/05 21:20:06 6IDjvzbW0
関西や関東の私立の旧帝大とか狙ってた優秀な人が浪人はしたくないと
いう理由でこの大学は倍率が上がりました。


215:大学への名無しさん
09/02/05 22:28:31 JyfayqGH0
>>214
そういうのよりも地元から受験する奴らが多いと思うぞ

216:大学への名無しさん
09/02/05 22:32:45 Wi5zo7iS0
>>213
いくらなんでも、77.7%じゃ無理だろう。


217:大学への名無しさん
09/02/05 22:42:16 rZ/DjEq+0
釣りだよww
記述が75程度のやつがどうすれば77%しか取れないか・・・
記述力がる奴は失敗しても80後半は取るぜ

218:大学への名無しさん
09/02/05 22:53:27 yivM6wyLO
まあ78%で受かってる奴もいるみたいだし頑張れ

219:大学への名無しさん
09/02/05 22:57:19 qhlao5700
長崎ってぶっちゃけどうよ?旧6って言っても長崎市内程度の影響力しか無いだろjk
センターミスって都会から二次で逆転狙って出願してる奴らざまぁww
研修制度変更で東京や関西に戻れる訳ねえーww

220:大学への名無しさん
09/02/05 23:11:35 UKxJXLxJO
>>213
おれは去年志望者中トップ3だったが数学七割いかなかったぞw(全統での数学偏差値80程度)

ちなみに8割とったやつ皆無だからな。


221:大学への名無しさん
09/02/05 23:58:34 +L4QO4M2O
>>214
超進学校の男は浪人に抵抗はあまりない。女はあるだろうが。


222:大学への名無しさん
09/02/06 05:25:20 6qUm+Te90
>>207
≫日本におけるプリオン研究の最高権威の一人です

 あんたほんと間の抜けたレス書くね 
 それじゃあノーベル賞受賞者が学長になったらもっと発展させることができるというのかな?

 大学の経営がポイント 内部昇格=政治力学では発展は「ぜったいに」ありえない
 この学長では長大の長期低落には歯止めかからないと思うよ




223:大学への名無しさん
09/02/06 06:06:05 qz8uG9ffO
綺麗ごとを書くんじゃない。

片峰茂以外に医学部の実質最高権力者である某○○内科の○○教授を抑えることができる人はいないよ。
外部から優秀な経営者を入れても潰されるだけだ。システマチックに上意下達といかないのがこの大学なんだよ。
内部を纏められて中央(文部科学省)とのパイプも太い人と言えば、学内では残念ながら片峰くらいしか見当たらない。


224:大学への名無しさん
09/02/06 07:22:01 PpnfvAqo0
>>213
こういっちゃなんだが多分キミは無理だな。
なぜなら問題レベルに合わせた対策ができていないから。
みんな言うことなんだよな、過去問簡単すぎって。
センターでも同じこと言って繰り返し。死亡率高い。

225:大学への名無しさん
09/02/06 11:15:09 6qUm+Te90
≫綺麗ごとを書くんじゃない。

はああ? おまい医局のどこ?  
京大からきた2バカと長大医で固めるような了見の人間がそんなにいいのか
新しい風がまったく吹いてないんでもううんざりの若手ばかり→とっとと夜逃げ

●内科の最高実力者? いいかげんなこというのはよせよ 
附属XXの××厚労省関連の▽▽はどうなんるんだ



226:大学への名無しさん
09/02/06 11:28:32 6qUm+Te90
≫綺麗ごとを書くんじゃない。

はああ? おまいどこのお偉い3?  
京大2バカ以外長大閥で固めるような了見の人間がそんなにいいのか
新しい風がまったく吹いてないんでもううんざりの若手ばかり→とっとと夜逃げ
のパターンで貧困そのもの

●内科の最高実力者? いいかげんなこというねえ 
附属XXの××厚労省関連の▽▽はどうなんるんだ



227:大学への名無しさん
09/02/06 11:29:41 6qUm+Te90
だぶったので一戸削除 \(θ\θ)

228:大学への名無しさん
09/02/06 12:34:28 DlgcAwyZO
だぶる位言いたい内容がコレかよ笑

229:大学への名無しさん
09/02/06 12:40:42 qz8uG9ffO
>>226
片峰さんがいいとは言ってない。こんな度田舎のドロドロした
内部構造は外部の人間にはどうしようもないと言ってるんだ。
医学部の教授選はほとんど○内のK教授様が決めてるようなもんだろう。
今度の循環器の教授もKが東大から連れて来た人だ(M村さんと言ったか)。
精神科は殺意から片峰さんが連れて来た人だが、
こうやって何とか学内でバランス取ってやってるのよ。
あと教授は他大卒が増えてる印象がある。
基本マイナー科は宮廷の腰掛けだし、一内だって前の教授は東大卒だろ?
結局○内以外は完全純血主義ではなくなっている。

230:大学への名無しさん
09/02/06 14:49:26 6qUm+Te90
≫結局○内以外は完全純血主義ではなくなっている。

 完全純潔の意味が問題ではあるとおもうが…

 ただし文句言うつもりはないんで
 言葉荒かったら  失礼 

 おっしゃるとおりいまの教授人事は士気に影響するのはたしか
 業績表はどんなふうにもペーぱーにできるもんなあ
 
 学会(飲み)で鉄門のボスに頼まれる⇒根回し→人事通す⇒自分の権力基盤増大
 ⇒まともな若手ばかばかしくてKにビンタくらわして行方不明
 ⇒ジエンド⇒振り出しにもどる

 このパターンじゃあなあ
 どうしようもないとおもうぞ
 

 
 

 




231:大学への名無しさん
09/02/06 17:01:11 vrSZ0C5B0
1年生の立場方言わせてもらうと、
きちんと役に立つ講義をしてくれる先生は、水産とか薬学の方の先生だよね。
医学部の方のは、臨床やってないとこからの人でも、テキトーだね。


232:大学への名無しさん
09/02/06 17:02:57 vrSZ0C5B0
訂正:  × 立場方  ○ 立場から

233:大学への名無しさん
09/02/06 17:16:18 vrSZ0C5B0
>>230
>  ⇒まともな若手ばかばかしくてKにビンタくらわして行方不明

行方不明になって、どうなりましたか?
今も行方不明?


234:大学への名無しさん
09/02/06 18:27:02 4h7YnpFH0
>>231 水産の教員の授業受けたの?

235:大学への名無しさん
09/02/06 18:34:55 6qUm+Te90
≫行方不明になって、どうなりましたか?
≫今も行方不明?

市内K病院G科部長になりギボンヌ



236:大学への名無しさん
09/02/06 18:49:05 vrSZ0C5B0
>>234
うん。

237:大学への名無しさん
09/02/06 22:32:56 4h7YnpFH0
>>236 教養で?

238:大学への名無しさん
09/02/06 22:40:16 vrSZ0C5B0
うん。


239:大学への名無しさん
09/02/07 00:56:32 NwXk1MAv0
長崎大:長崎県全域、ただし大村長崎医療センターは半分自立。
佐賀西部、北九州市の一部、大分県中部(大分医大1/4程度含む)、山口のごく一部、浜松の一部、琉球一部。
壱岐と対馬など離島圏は、九大と押し付けあってる。

基本的に原爆手帳で肥え太ってきたといっても過言ではなく。今後は暗い展開。

熊本:広い熊本全域を一括支配し、かつ大分県西部も。
熊大出身者では教授になれないという風習あり、県境、天草あたりは無政府状態。

九大:佐賀東部(佐賀大1/3程度)~福岡県全域~大分県北部~中部(大分医1/2程度)、広島の一部。
さすが旧帝というべき大大名様。

ただし、福岡県南部は久留米大に、お膝元の福岡市中央部は福大に、北九州市は産業医大に激しく侵食されている。
4大学競合により、ダンピング合戦横行し、職場条件は西日本でも最低レベル。


240:大学への名無しさん
09/02/07 01:15:20 SIWB5kuJ0

長崎は北九にもあったよね。何故か浜松にあるのは医療センターかな。
かつては高知ももってたけど高知医科が出来て撤退したらしい。
長崎に限らず今はどこも本院が精一杯じゃないの。及第はしらんけど。
マンパワーが全然足りないよ。医局員も昔ほど教授の言うこときかんしね。


241:大学への名無しさん
09/02/07 01:22:16 llRVjKaa0
そう言えば宮廷だの九六だのは現役の受験生でも知ってる人がいるのに、
今はもう一期校、二期校という単語は出ないね。


242:大学への名無しさん
09/02/07 04:56:53 9KT+7pq3O
それにしてもKはやりすぎだと思う。某○○館の建設だって建築会社から×××だしな。
田舎の権力者は中央の目の届かないところで好き勝手やってるよ。

243:大学への名無しさん
09/02/07 10:47:22 YPszUx+M0
医学生、卒後は半数が他地域流出 研修医の地域定着率、文科省調査

 医学部卒業生のうち出身大学がある都道府県に残って研修医となったのは49・1%と、
2人に1人は他地域へ流出している実態が7日、文部科学省の2008年度の定着状況調査
で分かった。今回の調査に合わせて調べた03年度は57・8%で8・7ポイント低下していた。

 こうしたデータを同省が分析したのは初めて。33都道府県で定着率が03年度より低下
したが、特に北陸や山陰、九州などの12県は20-35%と地元確保が難しくなっている状
況が判明、地方の医師不足や地域偏在を示した。背景には豊富な臨床例が経験でき、
条件の良い都市部などに地方の人材が集まっていることがあるとみられる。

 調査は昨年9月に実施。過去のデータがない東京や大阪の計3校と出身地に戻ることが条件
の入学枠がある自治医大を除く、国公私立医科系75校について、卒業直後の動向を調べた。

 都道府県別(データは5%刻みで分析)で08年度の定着率が最も低かったのは島根と宮崎
の20-25%。25-35%は青森、富山、福井、鳥取、大分、宮城、高知、長崎など。

URLリンク(www.47news.jp)


> 25-35%は青森、富山、福井、鳥取、大分、宮城、高知、長崎など。
                                    ^^^^^^

244:大学への名無しさん
09/02/07 10:58:39 uDl6Hggei
熊本が結構残るんだね。

245:大学への名無しさん
09/02/07 11:03:57 5Dn61B1O0
地元に強い県立校があると残留率高いみたい。

246:大学への名無しさん
09/02/07 12:12:24 YPszUx+M0
高かったのは65-70%の北海道と大阪で、60-65%の神奈川、愛知、奈良、熊本などが続いた。
URLリンク(www.47news.jp)


247:大学への名無しさん
09/02/07 21:27:29 vTakL2TO0
>>240
浜松には無いっしょ

248:大学への名無しさん
09/02/08 08:25:56 plfu5zlCO
県西部医療センターのことか。実は2外科は東京の田舎の方に関連病院があったりする。

249:大学への名無しさん
09/02/08 08:39:27 WmbGMHr70
そこの外科は、長大卒が多いね。


250:大学への名無しさん
09/02/08 11:13:09 F4l6K4vQ0
県西部医療センターは仲よく住み分けている

251:水樹奈々
09/02/08 17:25:34 faX0wKd30
良いよね。


252:大学への名無しさん
09/02/10 11:47:08 PWpbmT4u0
県西部は浜医の関連と掲げている割に勢力はバラバラなんだね
浜医・長崎だけでなく千葉・名古屋・三重も多いとは
>>248
あそこに2外科送る意味あんのかね
整形外科関連では有名な病院で準ナショセンみたいな扱いではあるけど、整形を押さえてるのは慶応だし

253:大学への名無しさん
09/02/10 16:10:58 uojLHHvH0
なんだかんだでやる気のある人が多いのかね?
基本的なことだけしっかりやって地方で開業して難しい患者は他に送る。
こんな生活で自分には十分なんだがね。

254:大学への名無しさん
09/02/10 19:19:30 bODTR0wq0
ということで、長崎の前衛基地は、北九州八幡にまで追い詰められてます。
ここより東には、山口中央、浜松、東京に細々とした駐屯地があるだけです。

八幡を失うと、一気に佐賀西部嬉野まで前線が下がります。
ついでに大村は既に指揮権を返還し、独立部隊として半ば戦線離脱中です。

255:大学への名無しさん
09/02/10 23:15:51 lvIZtzQk0
長崎医は関西には駐屯地?を持っているのでしょうか?
特に京都・大阪・神戸・岡山・府立医・市立医に加え私立医も存在する阪神間での
長崎医の影響力について興味があるのですが…

256:大学への名無しさん
09/02/11 07:10:57 sxkrSV9KO
関西に影響力はほぼゼロだと思う。ただし阪大医には教授が一人おるし、
川崎医大には教授、病院長などかなりの人数がいる。

257:大学への名無しさん
09/02/11 08:21:07 TJefljyj0
長崎の影響力が長崎以外にあるわけないだろ。
教授とかもうね。
この先短い人たちがたかが新人に興味持つと思ってるのか。

258:大学への名無しさん
09/02/11 11:52:58 weluWgw+0
おまいら受験票届いたか?

259:大学への名無しさん
09/02/11 12:01:17 sxkrSV9KO
>>257
川崎医大の消化器外科の教授で病院長のS氏は、岡山医の完全植民地であったこの三流私立医に長崎閥を作り上げた張本人だ。
彼の後に何人か長崎から教授として赴任したよ。若手をぞろぞろ引き連れてねw

260:大学への名無しさん
09/02/11 13:17:57 qpwqkCkq0
>>256 二次試験の配点変更等で関西から学生が流入してるけど
彼らは自分の力で故郷へ帰らねばならないのですね…

261:大学への名無しさん
09/02/11 14:39:16 TJefljyj0
大半が医者の息子だから関係ないっていう。
開業なら継ぐしそうでなくても口がきく。
基本的に医者の家系は子も医者になるからもうほとんどがそうだよ。
だからそうでない人は必然的に大学系列に残るか自分で開業するしかないのが現実。

262:大学への名無しさん
09/02/11 15:03:26 CldqV85l0
>>261
> 基本的に医者の家系は子も医者になるからもうほとんどがそうだよ。
> だからそうでない人は必然的に大学系列に残るか自分で開業するしかないのが現実。

勉強になりましたm(_ _)m


263:大学への名無しさん
09/02/11 15:21:19 RESIHgpn0
>>258
今日届きました。

受験番号500番台後半なんですが、これって一次選抜が無かったってことですかね。

264:大学への名無しさん
09/02/11 18:23:39 CAwNKprT0
長崎市長16日に“結論” 高機能病院問題で市議会が報告
URLリンク(www.nagasaki-np.co.jp)

 県が長崎市に新市立病院と日赤長崎原爆病院を統合し高機能病院を建設するよう求めている問題で、田上市長は10日、
市議会が「県案は困難」との見解をとりまとめたことを受け、16日に態度表明する意向を明らかにした。
 市議会厚生委員会(小森明人委員長)は10日、県が(1)原爆病院との統合(2)日赤を指定管理者にする
(3)建設地はJR長崎駅裏-の三点をセットで求めていることについて、「非常にハードルが高い」との見解をとりまとめた。
 吉原孝議長と小森委員長から報告を受けた田上市長は「私も県から提案を受けたとき三点セットは大きなハードルと思った。
議会の判断を最大限尊重したい」と述べ、県案を拒否する意向をにじませた。
 市長は16日の市議会各派代表者会議で最終判断を示し、知事に伝えるという。


病院統合県案に否定的意見 長崎市議会、市長に申し入れ
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

阪大には、2人教授がおるぞ。
tomo野とO石だ。

265:大学への名無しさん
09/02/11 19:48:21 tVgMxoWq0
結局最終倍率何倍になったの?

266:大学への名無しさん
09/02/11 20:00:46 CldqV85l0
7.1倍


267:大学への名無しさん
09/02/11 20:45:53 8vR6Ca7NO
受験票きた

268:大学への名無しさん
09/02/11 22:15:30 sV9HaP+oO
受験番号つけてから、足切りやったんだよ

今年は100人近く足切られた

269:263
09/02/12 01:14:00 ASdiq52Z0
自分は長大の配点に換算してセンター83.3%でした。

正直足切りかかったらどうしようかと思ってました。

270:大学への名無しさん
09/02/12 20:12:29 2gS4KSei0
基本的に医者の家系は子も医者になるからもうほとんどがそうだよ。

→長大医の学生みてみれ。サラリーマンと公務員の息子や娘ばかり
 開業医のむすこはいるにはいるが少数派ぞ

医者のむすこ→年間1500万払って私立医入学(6年で約1億の出費)
→病院の後継ぎ→整形外科でじじばばから金ふんだくる→長者番付常連
→女と酒におぼれて家庭破壊→医師会の選挙でどろどろの闘争→自分の息子を私立医に入れる

これの繰り返しな


271:大学への名無しさん
09/02/12 20:14:57 qQWslhKY0
>>270
> →長大医の学生みてみれ。サラリーマンと公務員の息子や娘ばかり
>  開業医のむすこはいるにはいるが少数派ぞ

これは言い過ぎじゃないか?
俺の周りだと、4割近くが医者の子供だ。


272:大学への名無しさん
09/02/12 21:58:03 2gS4KSei0
≫これは言い過ぎじゃないか?

そうかあ? 

おやじがなにしてるかひとりひとりに全部聞いたことないけども
意外と教師の息子とか公務員の子が多いみたいにおもうが
あと某有名進学校の現役できてる市内の開業医のむすことかいることは知ってる。



273:大学への名無しさん
09/02/13 09:29:25 iKDyrniLO
俺リーマンの息子で長大医の学生だが、知り合いの八割は開業医、勤務医、病院長の息子だぞ。
よく奢ってもらう。

274:大学への名無しさん
09/02/13 10:19:18 01DADA090
親が、福岡とか東京で勤務医してる奴も多いな。


275:大学への名無しさん
09/02/13 10:22:15 01DADA090
俺がよくつきあう7人のうちで、3人は親が医者。
出席番号で、俺の後ろは、2人続けて親が医者。
4割ぐらいはいると思う。


276:大学への名無しさん
09/02/13 19:09:36 d/6bPyyn0
で???

277:大学への名無しさん
09/02/13 19:13:14 yLExyA4ZO
とりあえず…俺らは良い医者目指して頑張ろうぜ

278:大学への名無しさん
09/02/13 20:09:59 w+j8LkGb0
入試の話ししませんか?

279:大学への名無しさん
09/02/13 20:42:57 ZDLUWrEl0
大学受験板なのに受験生があまりいない感じがしますね。





280:大学への名無しさん
09/02/13 20:53:54 spJcliIgO
結局足切り何点だったの

281:大学への名無しさん
09/02/13 21:21:13 R0Fj6fxb0
74%位かな

282:大学への名無しさん
09/02/13 22:46:36 2EHNJpqS0
数学はどう動くかな?


283:大学への名無しさん
09/02/14 09:58:51 0LHiXMi50
難化。
とはいってもややレベル高い勉強してきた人にとっては
2~3年前より去年の問題の方がずっと解きやすいんだけどね。
パラメーター関数とかがむずいと思うんかな?
個人的にどれだけ単純だろうと三角関数の方がずっと怖いよ。

284:大学への名無しさん
09/02/14 10:00:31 0LHiXMi50
でも教科書レベル以上は出しませんっていうこだわりが見え隠れするのも事実なんだよねー
少なくとも暗記系の問題はまず出ないでしょう。

285:大学への名無しさん
09/02/14 10:02:20 rVojxdIQ0
あれパラメーターだとわかんなかった


でも問題文読むと曲線と書いてんだよな

286:大学への名無しさん
09/02/14 18:11:52 W78jlYvr0
難問は少ないけど、計算間違えそうで怖い

287:大学への名無しさん
09/02/14 18:31:23 gp6h4MH20
去年の薬学部が平均点異常な下がり方してたがなんでだろ

288:大学への名無しさん
09/02/14 21:23:21 Ix6TxSOd0
数学難化


289:大学への名無しさん
09/02/14 23:53:12 W78jlYvr0
あと1週間ちょっとですね。

旧帝落ちに負けないように頑張ります。

290:大学への名無しさん
09/02/15 00:18:21 /SrdlptI0
ここ志望の知り合いがいるんだが、連絡がつかない
センター得点率7割とか言ってたんだけど、足切りされたとみていいのかな?

291:大学への名無しさん
09/02/15 00:32:52 IWj82dO70
2008 2007 の合格者平均点
はわかるんですが、それ以前の
合格者平均点わかる人いますか?


292:大学への名無しさん
09/02/15 02:17:34 9Lo7e0EP0
>>291

2006
センター 403.7/450
個別 542.5/660

2005
センター 394.1/450
個別 477.3/660

私は個別8割を目指して頑張ってます。

293:大学への名無しさん
09/02/15 02:47:29 /6y4x3YIO
>>213だけど
受験票きてた(・ω゚)ノ
まぁやるだけやってみるさ!

294:大学への名無しさん
09/02/15 19:30:26 g4mRxbQF0
関西代表で頑張ります。

295:o坂
09/02/15 19:32:23 g4mRxbQF0
>>292
年によってブレがありますね。
ありがとうございました。



296:大学への名無しさん
09/02/15 19:34:45 g4mRxbQF0
皆さん各科目何点ぐらい取れますか?


297:大学への名無しさん
09/02/15 21:27:22 mJyIeizK0
>>296
薬ですが平均で

英語 7割前後
数学 6割前後
化学 7.5割前後

医目指してた時期もありました(^q^)

298:大学への名無しさん
09/02/17 08:52:44 0esz2ppt0
原爆病院と統合せず /長崎
URLリンク(www.nhk.or.jp)

 長崎市の病院統合問題で、田上市長は、原爆病院とは統合せずに、今の市民病院の敷地を広げて、市単独で、
新しい病院を建設する方針を決めました。
 これは、長崎市の田上市長が、16日の市議会への説明で明らかにしたものす。
 この中で、田上市長は、「原爆病院と統合する県の案は、建設予定地を所有するJR貨物や、原爆病院を運営する
日本赤十字社との交渉の行方が見通せないことなどから、5年後のオープンに向けて不確実な要素が多い」と述べて、
市単独で新しい病院を建設する方針を明らかにしました。
 新しい病院は、今の敷地を広げ、市民病院と、同じ市立の成人病センターを統合して、ベッド数506床規模の病院にするということです。
 この問題では、県や長崎大学医学部が、原爆病院と統合して、より規模の大きな病院を作るよう求めたのに対して、
原爆病院を利用してきた被爆者団体や、市役所の労働組合などが統合しないよう求め、田上市長は、難しい判断を迫られていました。
 田上市長は、午後1時から県庁に金子知事を訪ね、この方針を説明します。

299:大学への名無しさん
09/02/18 04:08:18 IMQ/7Rlo0
ここは原爆でもってるようなとこあるからなあ
市長も困ってるんだろ

300:大学への名無しさん
09/02/18 12:00:49 eiV8m6LW0
非被爆者より長命(医療費タダのためか?)であるにしても、
被爆者のほとんどは、後何年かすれば他界する。
そこで、今後は、被曝2世の医療費(親の被曝の影響は無いようだが)
をタダにすれば、長崎の医療機関の収入減は避けられるであろう。


301:大学への名無しさん
09/02/18 23:45:36 KPYqDVFD0
再受験いきまーす

302:大学への名無しさん
09/02/19 00:02:44 ZMvTjS4+0
新兵教育施設と大規模兵帖基地の夢が消えたか・・・・

303:大学への名無しさん
09/02/19 13:04:10 0FdAQ0ZR0
町自体がしょぼいのに、病院だけ立派でもな・・・


304:大学への名無しさん
09/02/19 15:28:29 0FdAQ0ZR0
医療センター赤字予算案を可決

 開業以来、赤字経営が続く高知医療センターの病院企業団議会が開かれ、
企業団側は赤字が23億円余りにのぼるとする今年度の補正予算案と、
赤字が14億円近くにのぼるとする新年度、平成21年度の当初予算案を提案しました。
これに対し議員側は「経営改善を強く求める」とする付帯決議を可決した上で、
原案通り2つの予算案を可決しました。
 このうち今年度・平成20年度の補正予算案は、当初予算より医業収益が少なかった一方、
医療にかかる医業費用が多くなったことなどから、収益的収支の赤字額は当初の見込みより
9億3700万円余り多い23億円余りとなりました。
 この結果、新年度には開業以来初めて運転資金が7億6200万円、不足するため、
県と高知市から長期にわたって借り入れるとしています。
また新年度の当初予算案は、収益的収支で13億8600万円余りの赤字を見込んでいます。
 高知医療センターは平成17年2月の開業以来赤字が続いていて、議員からは「経営改善へ
の努力が見えない」とか「新年度も借り入れを繰り返すのか」といった厳しい意見が相次ぎました。
 そして議員側は「赤字の責任は見過ごすことが出来ず経営改善を強く求める」とする
付帯決議を可決した上で、2つの予算案を原案通り可決しました。
 新年度不足する見込みの運転資金7億6200万円について、県と高知市は折半して長期間、
貸し付けることにしていて、次の議会に提案する補正予算案に盛り込む方針です。

URLリンク(www.nhk.or.jp)

初の病院PFI!高知医療センタってどうよ? part 5
スレリンク(hosp板)

305:大学への名無しさん
09/02/22 23:40:59 m0vR3H2aO


306:大学への名無しさん
09/02/24 15:22:55 JW1WSyr1O
長崎着いたどー!

307:大学への名無しさん
09/02/24 18:54:21 GsIC9s3b0
>>296
去年のなら、化学満点英語8割数学7割5分って感じ…
自由英作の採点にもよるが、↑は一応先生に添削してもらったやつな

センター82%だから正直やばい。

現役だけど
…来年キタヨビかな

308:大学への名無しさん
09/02/24 22:10:13 hu9eKNKiO
>>307
本番でそれだけとれれば上位狙えるから頑張れ!

309:大学への名無しさん
09/02/24 23:43:37 1Qb8LQvGO
ここは来年から

セ理科3 二次2

になるんね。

配点とかどうなるんだろ

310:大学への名無しさん
09/02/25 20:51:03 6/VyWG28O
みんなどんな感じだった?

311:大学への名無しさん
09/02/25 20:58:20 qdS7Qee20
数学おわたって感じ。

化学は計算ミスってなければ9割以上はとれたと思う。英語は普通…

明日は面接だな

312:大学への名無しさん
09/02/25 20:59:05 DGN8hntUO
オワタ…………

かあちゃんごめん

313:大学への名無しさん
09/02/25 21:29:24 R4lF9DQMO



  メ シ ウ マ 状 態




314:大学への名無しさん
09/02/25 21:38:14 xi2frXkC0
会場にスカジャン姿の場違いなお兄さんがいなかった?

315:大学への名無しさん
09/02/25 21:46:03 +EB7Nsj+0
>>314
再受験組みか?

316:大学への名無しさん
09/02/25 22:01:23 OoHunK7sO
>>314
一番前の黒!?あれは別にいいんじゃない??
ってかみんな服装が子供っぽすぎ・・・東京の俺涙目
もはやホームシックなんですけどww

明日電車でいく人?浜口町から徒歩10分ってあるけど簡単にわかるもん??下見出来なかった↓

317:大学への名無しさん
09/02/25 22:24:46 U3puu+QmO
化学問題数異常だろ。時間足りたやつは神。数学死んだ。ばいばい。

318:大学への名無しさん
09/02/25 22:33:21 d/F5WmlSO
>>316

浜口町→ローソン左手の坂上る→平和記念館前で右折→デイリーヤマザキが見えるまでまっすぐ→更にまっすぐで突き当たり左→右手に医学部

まぁ受かればよろしくな、後輩。

319:大学への名無しさん
09/02/25 22:37:39 voLPA/Cq0
医学受けるようなハイレベル連中的に今回の入試はどうなん?

320:大学への名無しさん
09/02/25 22:38:07 napFlNoAO
>>316
浜口電停からちょっと裏道の方に入んなきゃですよ!
分かりやすくはないかも…
時間に少し余裕持って行ったらどうですかね?
多分他にも受験生いるだろうし(^^)

てか…数学終わった…
今年は浪人生が断然有利でしょうね…
受かる層が今までと随分変わりそう
現役かつ力不足の自分は来年また来ます…(´Д`)

321:大学への名無しさん
09/02/25 22:41:23 OoHunK7sO
>>318
どうせ誰も教えてもらえないんだろうな・・・と思ってフロントから地図もらって帰ってきたら神登場!
ありがとうございます!

>>317
化学やばいよな!上の方に9割とか言ってたけど神すぎる・・・無駄に有効数字3桁で攻めてきやがる・・・それに水銀柱見ただけで鳥肌・・・まぁ俺物理選択だがww

322:大学への名無しさん
09/02/25 22:42:20 OoHunK7sO
>>318
どうせ誰も教えてくれないんだろうな・・・と思ってフロントから地図もらって帰ってきたら神登場!
ありがとうございます!

>>317
化学やばいよな!上の方に9割とか言ってたけど神すぎる・・・無駄に有効数字3桁で攻めてきやがる・・・それに水銀柱見ただけで鳥肌・・・まぁ俺物理選択だがww

数学
大問4 易
大問6 標準
大問7 標準
大問8 難
って感じじゃね??

ベクトルは計算が無駄に激し過ぎてワロタ
あんな計算付き合わなきゃよかった
大問8はできる奴いるのか?(2)と(3)は、みんなこじつけ答案になってる希ガス
多分三完かな~
よくて三完半

323:大学への名無しさん
09/02/25 22:52:13 qdS7Qee20
いや化学とか今年1年で東大京大含めて2000問以上解いてきたからな…
もともと英語苦手でオワタだから化学で稼ぐつもりだった。

結果ぶっちゃけ数学は良くて2完半、、英語は8割行ってないなたぶん

俺も北予備か…

324:大学への名無しさん
09/02/25 22:54:49 6/VyWG28O
そんだけできてりゃ大丈夫さ!

325:大学への名無しさん
09/02/25 22:56:21 voLPA/Cq0
長崎はどこへ向かおうとしてるのか

326:大学への名無しさん
09/02/25 23:01:03 OoHunK7sO
>>320
ここにも神いたー
ホテル10時チェックアウトだから、たらたら行ってみるよー!

今年の英語は読解でも差がつきそうな感じしない?大問1は簡単だけど大問2が・・・

327:大学への名無しさん
09/02/25 23:08:09 fxJNuWfNO
長大の採点は甘い

328:320
09/02/25 23:20:55 napFlNoAO
>>326
いや,すみませんm(_ _)m全くアドバイスになってなくて…(;_;)
318の方こそ神です!!
てか,とりあえず自分が行く途中に困ってる人いたら教えるつもりですし,10時チェックアウトなら充分間に合うと思います(^O^)

英語差つきますかね?少し形式変わってましたけど…
英語が唯一出来たって思ったんで差がつくのは少し嬉しいですけど数学のカバーは確実に無理だなぁ…

329:大学への名無しさん
09/02/25 23:21:52 qdS7Qee20
>>326
実は問4以外英答でしたーとか後から言うのやめてほしいww

はじめ全て日本語で解答しちまったんだが;

まじ死んだわ…
ディベートしたくねえよ…

330:大学への名無しさん
09/02/25 23:24:54 qdS7Qee20
あ、↑は大問2の話な

331:大学への名無しさん
09/02/25 23:30:40 OoHunK7sO
>>329
俺は問2までやられたww途中で問4見たら日本語でって書いてたから、他は英語かよ!って感じ・・・隣の人ごめん。。かなり机揺れてたねww

>>328
ううん。
ありがとうヽ(′▽'●
俺の中では英語得意なんだけどかなり出来悪かったな・・・あれのせいで時間足りなかったしw

ディベートってなにすんだよ・・・かなり怖い・・・

332:大学への名無しさん
09/02/25 23:31:48 napFlNoAO
>>329>>331
今年から個人面接だよー!!

333:大学への名無しさん
09/02/25 23:35:32 OoHunK7sO
>>329
は?まぢ!?笑
えっ?ちょ待ってwwww

334:大学への名無しさん
09/02/25 23:35:58 qdS7Qee20
>>332
まじで?
俺学校で完全にディベート対策してもらってたんだが…

335:大学への名無しさん
09/02/25 23:37:51 napFlNoAO
まじだよ!!
赤本にも書いてあるよ!!
って自分も2月に入って知ったんだけど…笑

336:大学への名無しさん
09/02/25 23:41:03 qdS7Qee20
>>335
しらねえぞwwwwwwwww
喋ることとかディベート用の資料と自己紹介のメモぐらいしか作ってないんだが……

つかあれ赤本のミスじゃねえの?うちの教師は長大はディベートだから、
赤本の書き間違いだって言ってたんだが。。

337:大学への名無しさん
09/02/25 23:41:41 OoHunK7sO
>>335
まぢ涙目・・・
本当に涙目・・・

悪いんだけど詳細教えてもらえる??何分とか何を問うとか・・・過去問持ってきてない(""▽""*)

338:大学への名無しさん
09/02/25 23:50:04 napFlNoAO
>>336
んー…自分の周りの人たちは普通に個人面接って言ってたんで間違いではないと思うんですが…

>>337
赤本には
①応用力(問題解決力)
②意欲(積極性)
③協調性
④総合能力
が項目と書いてあります。
時間等は何も書かれてないので自分も何とも言えませんm(_ _)m


でも今思ったけど③の協調性って…個人だったらどうなの!?って感じですよね?

339:大学への名無しさん
09/02/25 23:55:25 OoHunK7sO
>>338
あっ!そんな感じの文読んだことある・・・
まぢありがとう・・・どうしよう↓かなりやばいかも↓↓

入試要項も個別面接ってなってました!?

340:大学への名無しさん
09/02/25 23:58:00 zwvg8aX0O
>>337
採点基準ならわかりますが、あんまり参考にならないかもしれません。

・問題解決力
・意欲、積極性
・総合能力

を評価するみたいですよ。

なので、あくまでもこれは予想ですが、

・医師の利益衡量を問うような質問
患者が3人緊急入院したのに薬が2人分しかない場合にどうするか、とか
・1人で何かをするのとみんなで何かをするのとではどちらが好き?とか
・調査書を重視


するとおもいます。
違ったらすいません。

341:大学への名無しさん
09/02/25 23:59:53 napFlNoAO
>>339
要項もなってたらしいです…
でも聞いた話しによると基本的に満点近く取れるそうですよ!!
だから焦らず平常心で行けば大丈夫ですよ!!
というか面接では差をつけるつもりはあまりないらしいですし(^^)
だいたいは今日のテスト次第らしいです

342:大学への名無しさん
09/02/26 00:00:04 zwvg8aX0O
340です。すいません、

・協調性

が抜けておりました。

343:大学への名無しさん
09/02/26 00:04:40 qdS7Qee20
長大のホームページ行ってみたが面接についてはノータッチ…

一応今年の代ゼミ面接対策講座(URLリンク(www.yozemi.ac.jp))には
長大はグループ面接タイプの一つとしてまとめられてた。

もう何信じて良いか分からんぞ…

344:大学への名無しさん
09/02/26 00:10:20 x5AxESPwO
駿台でもグループ面接ということになってましたよ。どっちなのだろう…?

まぁ長崎大学の入試要項が一番信憑性があるだろうし、個人という方を信じております。てかむしろそうじゃないとやべーよwww

ま、今日ほんとに失敗したんでいいですけど(笑)

数学なんて一問全然書いてません。極方程式に出てくるようなやつ(笑)

化学は2分で大問6やってビニロン以降は白紙。
もうね、時間があれば解ける問題たちが空欄の状態で回収されていくのを見るとほんとに悔しいですね。

落 ち ま し た
さらば長崎大学!

345:大学への名無しさん
09/02/26 00:13:18 rtZZOG0PO
去年受けた俺が通りますよ。
集団面接で最初はみんな沈黙するが、ここで調子に乗って先陣を切って後だんまり決め込んでだら集中砲火浴びてアウアウーと分かりませんしか言わなかった結果50/60でした><

346:大学への名無しさん
09/02/26 00:15:00 hjRIUYVUO
>>340>>341
ありがとう・・・なんといっても入試要項が正しいですよね
平常心でいけばなんとかなる!そう信じよう・・・

深くつっこまれたりなんかしたら死ぬな・・・
自己紹介すらもままならないかも↓↓

けど受験生なんて医学的知識なんてほぼないし、自分が思う通りに答えれば平気だよね!

347:大学への名無しさん
09/02/26 00:19:29 hjRIUYVUO
>>345
不覚にもワロタwwけどちょっと安心しました!今年については知ってますか??

っていうか皆知らないってことは時間とか公表されてないのか・・・13時~17時しか書いてないもんね・・・

348:大学への名無しさん
09/02/26 03:52:19 agNBPfi9O
去年までの後期が個人面接の問題解決をみるような試験だったからそれを参考にしてます!

349:大学への名無しさん
09/02/26 06:10:23 nBf4fEllO
>>348

去年まで(後期)は、要項に口頭試問て書いてあったんだよ。今年は面接って書いてあるしなぁ。

まぁ、焦らずにじっくりと質問に対して的外れな答えをしないことが大事なんだな。

350:大学への名無しさん
09/02/26 07:55:47 KSoxM3kn0
>>341
> でも聞いた話しによると基本的に満点近く取れるそうですよ!!

合格者は全員満点という噂であったけど、
俺が昨年の合格者に聞いた範囲では、50%~80%だった。


351:大学への名無しさん
09/02/26 10:38:47 p3OsT2sy0
今日は面接かー頑張れよー
俺は花粉症で死にそうになりながら医学部図書館で再試の勉強じゃーい

352:大学への名無しさん
09/02/26 16:42:20 T7nSv3IW0
二次できた人
難しかったんかな

353:大学への名無しさん
09/02/26 17:00:00 9zMVZyAI0
>>350
俺の聞いた限りは満点が多い

面接でワーキングプア聞かれてあせった・・・  

354:大学への名無しさん
09/02/26 18:10:12 nEmyqHsZ0
みんな面接どうだった?

355:大学への名無しさん
09/02/26 21:07:48 hjRIUYVUO
面接官まぢ優しくない!?
あれは皆満点やな~

ってか個別面接だって教えてくれた現役の子ありがとう!

今さっき羽田着いたー

356:大学への名無しさん
09/02/26 22:14:57 SaQVaFOs0
>>353
俺なんて『アルシュビッツの殺人と広島長崎原発による殺人について考察してください』みたいなこと言われたぞw

なんか倫理の試験みたいだったな…

357:大学への名無しさん
09/02/26 22:20:25 VW3iGpYuO
アルシュビッツww

358:大学への名無しさん
09/02/27 00:05:47 3r+/Co2v0
確かにwww
倫理が好きだって言ったらまぢ盛り上がったよ!!

359:大学への名無しさん
09/02/27 00:09:47 9EO5nKiPO
自分質問の答えになってないみたいなこと言われたー。もう終わったわー

360:大学への名無しさん
09/02/27 00:13:13 9EO5nKiPO
>>355
昨日の方ですかね(^v^)?
結局個人でしたね!!まあ自分は上にも書いた通り焦って意味不明なこと言いまくってしまったんですけど…

361:大学への名無しさん
09/02/27 00:47:44 3r+/Co2v0
>>360
あちゃーそれは痛いね・・・
まあ面接60点しかないし他の人と60点まるまる
差がつくわけじゃないから大丈夫だよ!!
最後までやりきったし、今は解放感を味わうべし!!
センターはどれくらいだったの??

ってかKIPOさんには本当感謝してます!!
KIPOさんみたいな人まぢ受かって欲しい・・・

362:大学への名無しさん
09/02/27 00:57:16 9nrX38C/0
そんな君も受かってほしい。

363:大学への名無しさん
09/02/27 01:46:22 ShWx65Ft0
今年の問題は難しかったよね。6割でも受かると思う?


364:大学への名無しさん
09/02/27 07:08:06 fXg+68Wj0
>>363
どう考えても上位は7割後半くらい取ってくるだろ…
化学は満点狙えたし、物理も簡単だった(らしい)し、
英語はなんとか8割くらい取れる。英作が簡単だったからな。

数学は確かに6割過ぎぐらいが普通だと思うが、
それでもやっぱ三科目平均6割は厳しいだろうな

365:大学への名無しさん
09/02/27 07:46:28 sK4pZsC10
はぁヽ(τωヽ)ノ モウダメポ

366:大学への名無しさん
09/02/27 09:08:29 p4YNVZEBO
>>364
化学はどう考えても時間足りんだろ。

367:大学への名無しさん
09/02/27 09:09:16 4DfbO9NA0
数学は問2を1完しかできなかった。

問6はほぼ白紙、問7,8は最後の問題だけ途中で終わった。

もうダメぽ

368:大学への名無しさん
09/02/27 09:27:13 4zr/8uQl0
>>367
ちょっとまてあなたは何学部だww

369:大学への名無しさん
09/02/27 12:52:58 Bd45KOjN0
面接官優しかった・・・?
喋るほどダメな空気になってく気がして凹んだ・・・

サイクロイドが出てるのを見て変な汗が流れた・・・
白紙で出してしまった もうだめだ・・・
みんな解けた?

370:大学への名無しさん
09/02/27 12:56:56 TvzKZAEj0
>>353
> 俺の聞いた限りは満点が多い

たぶん、現役は満点が基本で、太郎や再受験は最高8割にしてるかも。
熊本と鹿児島だったかも、そんな感じらしい。


371:大学への名無しさん
09/02/27 13:07:09 Bd45KOjN0
>>370
多浪の人の点数開示見せてもらったことあるけど
普通に満点だったぞ


372:大学への名無しさん
09/02/27 13:13:45 TvzKZAEj0
>>371
そうなん。
でも、やっぱ面接は、あんまり公平かどうか分からん。
地元の学生なんか、親が教官の同級生とか、いっぱいいるもん。


373:大学への名無しさん
09/02/27 13:28:00 Ler+ISCG0
>>356
そんなの聞かれてねえww
午前と午後はもちろん、面接室によっても質問違う??
ちなみに、自分は午前で会場はポンペ会館だったぞ。
>>370
聞いた限りってのは現役だけだけど・・、協調性さえあれば満点もらえると聞いたことが・・
まぁ今年は関係なし・・。
はぁ~ 化学とって地雷踏んだ。2浪かな・・

374:大学への名無しさん
09/02/27 13:30:05 3r+/Co2v0
>>372
まじ??それはなんとも言えないな・・・
けど俺の面接官は優しかったよー
真ん中の一人(進行役)が優しくて、
右の一人がツッコミ役で厳しそうだったけど
普通にかわせたよー
んで左の一人は目すら合わせないで、最後の最後に
変な質問してきたけど、思ったこと
答えたら3人とも共感してくれた

375:大学への名無しさん
09/02/27 14:42:05 p4YNVZEBO
>>369
おれはサイクロイド以外がヤバイ

376:大学への名無しさん
09/02/27 14:52:27 Bd45KOjN0
>>375
ベクトルの(2)と第8問の(4)も出来なかったんだ・・・
数学は4問で300点だから、大問1つ当り75点もあるのにorz

物理も自信ない・・・


>>372
噂だと、長大への愛だとか熱意のある学生が欲しいんじゃなくて
単に成績の良い人間が欲しい、って方針らしい

実際に志望動機とか聞かれなかっただろ?

377:大学への名無しさん
09/02/27 16:24:42 mJ8C93zpO
数学は大問8以外は完璧だと思うけど、センターのボーダーマイナス40もカバー可能??

378:大学への名無しさん
09/02/27 16:25:54 4DfbO9NA0
面接あんまり話さなかったから、点数低いかな。

筆記も数学死んだ。

キタキタ予備逝き

379:大学への名無しさん
09/02/27 17:36:40 +6hj/V7aO
>>367
医学部は4678だぞ…?
まぁ4も簡単だったけどさ

とりあえず面接失敗した\(^o^)/

380:大学への名無しさん
09/02/27 19:16:43 IeVPe7mx0
>>376
× 愛だとか熱意のある学生が欲しい
△ 成績の良い人間が欲しい
○ 協調性・人間性に欠ける者を入れたくない

381:大学への名無しさん
09/02/27 19:30:23 2UYXvh/v0
ぶっちゃけ数学むつかしかったけど、みんな5割以上あるの?
まわりはみんな、ないようだけど。

382:大学への名無しさん
09/02/27 21:23:16 gv11QEeb0
教授が酔ってたときに言ってたけど、県外のやつは10点マイナス、九州外は20点マイナスだってさ。>面接

383:大学への名無しさん
09/02/27 21:34:29 Ler+ISCG0
その教授辞任だなww

384:大学への名無しさん
09/02/27 22:39:30 4zr/8uQl0
>>382
ワラス
そういうのってほんとにあるんだっけ?

385:大学への名無しさん
09/02/27 22:55:52 /WOBGt/M0
>>382
そういうの冗談でも言うのやめて。w
予備校には行きたくない・・・。

結局みんなサイクロイド何πになった?

386:大学への名無しさん
09/02/27 23:00:16 Ler+ISCG0
>>377
余裕でカバーできると思う。

今北予備の解答速報見てきたら、英語の多義語で爆死。
2つしかあってなかった・・orz

387:大学への名無しさん
09/02/27 23:03:54 4zr/8uQl0
>>386
あれって1個100点換算で2点だよな

388:大学への名無しさん
09/02/27 23:09:35 ShWx65Ft0
平均7割だったらどうでしょうか。
気になって後期の勉強がてにつきません。

389:大学への名無しさん
09/02/27 23:22:10 Ler+ISCG0
>>387
200で3点の方が自然じゃない? で100点のところは半分に圧縮。そうしなきゃ自由英作と読解の配点がえらいことに・・

390:大学への名無しさん
09/02/27 23:27:28 mJ8C93zpO
>>380
正しいな

391:大学への名無しさん
09/02/27 23:29:27 mJ8C93zpO
>>386
北予備って九州だとかなり有名なのか??初耳だ
あと解答速報はネットで見れるの?

392:大学への名無しさん
09/02/27 23:34:07 /WOBGt/M0
>>387
200換算で2pだと思われる。
100換算で2pだったら他の記述とウェイト一緒ぐらいになるし。


clannadおもしれぇ・・・。

393:大学への名無しさん
09/02/27 23:36:32 Ler+ISCG0
>>391
有名だね。ネットで見られるよ。
浪人して医学部狙うやつは地元の北予備か福岡までいって大手でってのが定石。

394:大学への名無しさん
09/02/27 23:36:59 /WOBGt/M0
>>391
君も関西圏から受けに来たね?

僕もキタヨビて何やねん!普通駿台やろってなった。w


395:大学への名無しさん
09/02/27 23:37:43 mJ8C93zpO
hから始まるやつだけ空欄なんだけどあそこ何!?

396:大学への名無しさん
09/02/27 23:41:08 mJ8C93zpO
>>394
ナカーマヽ(´ー`)ノ
普通駿台やろ~
俺は都民だけどww
けどなんか、九州以外はみんな仲間みたいなもんだよな!?

長崎いい場所だったな~かなり好きになったー
あーあ入りてぇ・・・センターさえ普通に取れてれば↓↓

397:大学への名無しさん
09/02/27 23:47:47 Ler+ISCG0
>>395
北予備の解説だとhimself

398:大学への名無しさん
09/02/27 23:48:31 ShWx65Ft0
長崎新聞の解答速報に答えは載っていました。

399:大学への名無しさん
09/02/27 23:49:11 mJ8C93zpO
つ・・・ヒムセルフ?
予想外(""▽""*)
再起代名詞とかありかよ~

400:大学への名無しさん
09/02/27 23:54:14 Ler+ISCG0
新傾向(?)だよね~( iдi )

401:大学への名無しさん
09/02/27 23:58:12 mJ8C93zpO
>>400
うん・・・いいとこ突かれたね

今までここのスレが伸びないのは、医学だからだと思ってたけど・・・他に理由があるみたいだね

402:大学への名無しさん
09/02/28 00:13:49 +Eow7sUX0
>>366
俺時間足りたよ。定石通り、見てすぐ解法思いつくのがほとんどだったし

正直それはただの勉強不足じゃないのか…?
時間足りないのが普通みたいに一般化するのはおかしいと思うが

403:大学への名無しさん
09/02/28 06:46:24 jAOFjiBn0
英語は標準。2の1問だけ日本語ってやめてほしい…
化学は時間足りたよ。ほとんど即答の問題が多くて、合格者平均9割でしょ。
数学は、4、7は完答、ベクトルの計算がちょっと面倒で時間をかなり取られたー。4、6を終えた時点で80分取られたし(泣)
8は誘導にのって有理数から実数へ拡張していけばいいだけなはず。最後(4)は部分点かな…

去年の合格者平均点が7割で、おととしが8割5分。
今年はどうなるんだろ??

404:大学への名無しさん
09/02/28 08:17:18 PBTCOeXa0
産医昨日1次発表だったけど402さんはもち合格?

405:大学への名無しさん
09/02/28 09:21:40 wNq7O5E5O
産医受かった

406:大学への名無しさん
09/02/28 10:22:08 5joSH4STO
みんな生物はどうだった?

407:大学への名無しさん
09/02/28 16:11:21 DJ7IrMBpO
生物は平均高そう

408:大学への名無しさん
09/02/28 18:41:23 eTrUJIc0O
>>395
bring himself to doってのがあるからhimselfじゃないか?俺はhimにしちゃって、解答用紙回収されるときに気づいて発狂しそうになりました(笑)

>>396
なかーま!!俺も東京都からの長崎受験者。長崎いいとこだよね。
てか長崎はほぼ故郷だし母方の親戚たくさんおる

409:大学への名無しさん
09/02/28 22:01:00 JQz7EEjD0
数学どれぐらいできた?
6割自身ある人いる。

410:大学への名無しさん
09/02/28 22:10:02 gWIxvnqa0
>>402 403
すごいね。けっこう勉強したつもりだったんだけどね・・
化学勉強不足だったか・・

今年は560/860 が合格者平均点で、最低は-30くらいじゃない?
甘すぎかな・・?

411:大学への名無しさん
09/02/28 22:19:35 QP3xF68r0
現役で最後の問題解けた人いる?


412:大学への名無しさん
09/02/28 22:21:40 QP3xF68r0
誰か今年の二次平均点予想して!
っつかみんなでやろうYO。
数学→6割
英語→?割
理科→9割ぐらい???


413:大学への名無しさん
09/02/28 22:47:17 qQ9c+HmF0
>>412
理科9割はきつくないか
化学去年よりは難化ってか増加だし

414:大学への名無しさん
09/02/28 23:43:25 QhSVVRqYO
去年の数学は平均4~5割だから、今年もそんな感じじゃないかな

415:大学への名無しさん
09/02/28 23:46:18 qQ9c+HmF0
長崎去年から頑張ってるなw

416:大学への名無しさん
09/03/01 00:08:48 BlbZDMwQ0
数学は自信あったのに大ぽかをして6割・・・
物理は8割
英語7割というところでしょうか。

417:大学への名無しさん
09/03/01 00:20:04 Cd2aYsyZ0
う~む。どうなるのかな・・・。

418:大学への名無しさん
09/03/01 00:22:35 6I47B8J70
ここの書き込み見てガリガリ凹むんだけど、みんな模試とかでA判の人?
ちなみに自分はB判が多かったかな・・。
数学5~6 英語8 化学7(;>_<;)(割)

419:大学への名無しさん
09/03/01 00:45:59 fNrpvtzCO
数学6割5分
英語7割
化学8割5分
センター78%

おちた

420:大学への名無しさん
09/03/01 00:56:06 BlbZDMwQ0
模試なんて、A判定をもらったこと1度もありません。
12月になってようやくC判定を。
でもセンターは84,9㌫だった。みんなすごいなあ。

421:大学への名無しさん
09/03/01 02:16:42 i5NvoaTOO
センターそんなにあってかなりうらやましい・・・
河合記述模試では2回ほど2位になりましたけど・・・センター壊滅↓
英語7~8割
数学7.5~8.5割
物理7~8割
センター77%

422:大学への名無しさん
09/03/01 04:26:04 uyvFuPT30

長崎医の数学は金沢医新潟医のある年度(過去に少しさかのぼる)に
そっくりそのまま 体裁が少し変えてあるが同一問題
おそらく今年も満点近くがいるはず

来年の準備するひとはチェックしとけよ 

423:大学への名無しさん
09/03/01 08:44:54 p6img83+0
>>418
俺もC判連発してた笑
全統とか一回もB取れたことない…

今年は配点少ない英語はそこそこに化学数学にかけたが…
化学簡単すぎるわ数学難しすぎるわでさんざん;

もう来年の勉強始めたよ

424:倍率6倍は厳しいわ・・・。
09/03/01 09:36:41 CkiiA+QK0
数学6~6.5割
英語8~8.5割
化学8~9割
センター81%
ぐらい取れてるだろうと思ってて
多分受かるだろうとは思ってたんだけど
やっぱり取ってくる人は取ってくるなと思って
来年の東北大学に向けて今生物(東北は物理より生物のほうが簡単)をやり始めた。
浪人だけはしたくなかったんだが。

425:大学への名無しさん
09/03/01 09:51:54 CkiiA+QK0
>>422そういうのは早く言ってよ。w
東進のHPに載ってないんだけど・・・。

426:大学への名無しさん
09/03/01 12:36:19 iRMmSmxC0
ちなみに面接に差別はありません。
昔から戸籍抄本・謄本すら不要なのです。
そして年齢差別はほとんどありません。ただ潜在的に男女差別はあります。
女性比率を最悪でも4割以下に抑えたいのが関係者本音でしょう。
(女医さんはやたらとドロッポ→パート女医に化けるのですよ。
ま、男女共同参画において表向き禁句ですが。)

面接の主目的はあくまでも客商売に向かないキティを炙り出すことです。

強いてあげるなら、血縁者に医学部関係者がいたら、
少し有利かもってのはあります。
(実際、代々長崎大って学生もいますよ。もっとも中には
阪大や九大医でもAB判定なのに、親兄弟が長崎だから~って
奇特な御仁もけっこーいます)

熱帯医学がやりたいだの、離島で働きたいだのは
面接官も飽きてますので、なにかウィットに富んだことを言いましょう。

あんましゃしゃりでないで、ポイントをついた正直な応答を心がければOKでしょう。

とはいえ、あくまでもキティー炙り出しですから、
よっぽど、でしゃばりとか、思想的に偏ってるとかない限りは、
そこまで差はつきません。

427:大学への名無しさん
09/03/01 23:30:56 rnQufKMl0
頼む85位でいいんだ!

428:大学への名無しさん
09/03/02 01:31:00 XsCXxM1s0
>427
リアルにそう思う。

429:大学への名無しさん
09/03/02 13:29:37 Fd+HxNGS0
去年の数学の合格者平均点わかる人いる???

430:大学への名無しさん
09/03/02 15:50:40 MWpn3fWQO
聞いた感じ、多分5割くらいかと

431:大学への名無しさん
09/03/02 15:52:57 Y6R8zlcc0
>>430
それは、合格した人に聞いたんですか???



432:大学への名無しさん
09/03/02 16:01:39 MWpn3fWQO
>>431
そう。


聞いた最高が7割、最低が2割www


433:大学への名無しさん
09/03/02 16:22:00 Y6R8zlcc0
なんかどうなるか分からないですね。
ありがとうございました。

434:大学への名無しさん
09/03/02 17:48:55 hJmjDiP80
>>426
> ちなみに面接に差別はありません。
> 昔から戸籍抄本・謄本すら不要なのです。

そんなの必要な大学あるのか?
初めて聞いた。


435:大学への名無しさん
09/03/02 19:34:56 IsRuHVbg0
>429
僕が聞いた去年の数学平均は4割台だったそうです。この板に出てくる人は
数学すごくできているけど、周りに50%以上自身のある人はいないようだが?

いろんな人の意見を聞きたい。

436:大学への名無しさん
09/03/02 19:48:02 xk+flV+4O
>>434
いちいち釣られるなよ。お前みたいのがいるから調子にのるんだよ

437:大学への名無しさん
09/03/02 21:44:15 5i9OuifoO
>>435
去年と違って今年は時間的に余裕ができたから、平均点は上がるよ。
そんないうほど難しくなかっただろ。大問8以外は、標準しかも典型問題。7割以上取れた奴から85人埋まっていく気がするのは俺だけ?

438:大学への名無しさん
09/03/02 21:54:12 bPYTzGreO
いや普通に8割でしょ

標準だからね

439:大学への名無しさん
09/03/02 22:16:16 5i9OuifoO
>>438
俺は7.5~8.5割くらいかな~大問8の採点具合によるわ
倍率からしてやっぱり8割はいるよな


化学は量が多くて無理って声と合格平均9割はいくって声があるけど、実際のところどうなの?量多いのに無駄に有効数字3桁だからきついとは思うんだが・・・


物理は論述が多くて難化оというより今までが簡単過ぎたか・・・
力学:易
電磁波:並
熱:並
波動:並
でぉk?俺は波動の最後の問題が白紙・・・物理はみんな7割は軽くいくと思われる

440:大学への名無しさん
09/03/02 22:19:09 rr2X1O850
結局、大問3つは解けないと合格は無理という結論ね。
なっとく。

441:大学への名無しさん
09/03/02 22:40:07 bPYTzGreO
3問とか余裕



442:大学への名無しさん
09/03/03 05:12:47 d11U1esqO
>>408
まぢかー
都民いてまぢ嬉しいわー
本当は筑波志望だったんだけどセンターで死にました↓↓けど長崎訪れてから、あの大学への思いが強くなったわ・・・頼む!!届いてくれ・・・

443:大学への名無しさん
09/03/03 08:25:49 3v0Yixxr0
↑すめばじごく

444:大学への名無しさん
09/03/03 11:06:18 rqTJBiviO
大村とか佐世保の人は通学なの?

445:大学への名無しさん
09/03/03 16:39:40 kWQl6/keO
は?東京も通学だよ

知ったかぶりすんな

446:大学への名無しさん
09/03/03 16:46:22 361Inf5p0
>>435
4割台は俺だけかと思ってたw


447:大学への名無しさん
09/03/03 18:15:02 qMJXXy8b0
>446
俺は5割ちょいだ。
やっぱりむりだなあ。
来年はセンター理科3つだし、今年がラストチャンスと思ったんだが。

448:大学への名無しさん
09/03/03 19:52:05 8z5v1tHvO
数学だけじゃ決まらないでしょ

449:大学への名無しさん
09/03/03 20:13:30 d11U1esqO
>>443
そうなの?確かにテレビの番組はかなり少なかったけど・・・長崎駅にはちょっとはメンズ服売ってたし、コンビニもあるし十分じゃない??

>>448
数学ができてるのは必要条件

450:大学への名無しさん
09/03/03 22:07:38 XycpewQi0
>>449
そう思う。いろんな地方行ったけど長崎はまだまし。映画館2つあるから上等。

数学あれで標準? 信じられん。時間はともかく去年より難化と思ったんだが。

451:大学への名無しさん
09/03/03 22:40:20 6njzFKY30
文教キャンパス周りに大量にカラオケあるっぽいので満足

452:大学への名無しさん
09/03/03 23:38:25 kWQl6/keO
お前ら落ちるから関係ない

453:大学への名無しさん
09/03/03 23:47:27 ZhNN9qoK0
こんな田舎によく行く気がするな・・・。

454:大学への名無しさん
09/03/04 07:51:47 60sAzqIS0
2ちゃんに書き込みできるのは太郎生
か愉快犯みたいなのが多いのかな

産医併願してるだろ?どうだった?おれ1次うかった
大体九州の国立受ける者は併願してるんじゃないの?

455:大学への名無しさん
09/03/04 08:53:41 udzsxEL60
どう考えても 大体 なんてありえないww
ほんの少しだろ。

456:大学への名無しさん
09/03/04 09:46:00 K4CfdXnh0
貧乏だと国公立しか受けないよね。
俺がそうだが。


457:大学への名無しさん
09/03/04 10:25:41 81oupVMUO
産医だって金かからねーよ

それくらい知っとけカス

458:大学への名無しさん
09/03/04 10:35:32 ewI37wSq0
国立よりかかるんだが。知らんのw


459:大学への名無しさん
09/03/04 10:39:16 ewI37wSq0
・・・国の予算変更により修学資金貸与額が73%に減額された。実質的な授業料負担額は国立並みとなり、
 あらたに施設設備費の部分負担額が発生して私立大学医学部の半額並みの負担が生じることとなり、
 さらに、2006年度から受験日程が国立大学の日程から外れた。

by wikipedia

460:大学への名無しさん
09/03/04 10:40:03 i32l24lp0
産業医って無料じゃなかったのか

461:大学への名無しさん
09/03/04 10:55:30 ewI37wSq0
>>460
無料じゃなくても全額借りれた。今は違う。
URLリンク(passnavi.evidus.com)


462:大学への名無しさん
09/03/04 12:31:44 LSWvxi3xO
今日ドォーモに産医生が出るみたい。

463:大学への名無しさん
09/03/04 13:56:36 i32l24lp0
ドォーモの九大生の寮特集はおもしろかった

464:大学への名無しさん
09/03/04 15:44:19 hQ9W7qJuO
追加合格者と補欠は関係ないですか?

465:大学への名無しさん
09/03/04 19:27:40 5qKgHbbA0
さっきニュースで物理の問題が出題ミスとか言ってたけど詳し情報ください

466:大学への名無しさん
09/03/04 19:33:40 MOjnZZx90
点数には関係ないって。


467:大学への名無しさん
09/03/04 20:23:12 5qKgHbbA0
>>466
ありがとんです
点数には関係ないのが・・喜んでいいのやら???

468:大学への名無しさん
09/03/04 20:36:11 i32l24lp0
去年山口大の物理で角度付け忘れるっていう出題ミスがあってワラタの思い出した

469:大学への名無しさん
09/03/04 20:49:19 3CoOmMxw0
>>457
よく調べてから言え!

470:大学への名無しさん
09/03/04 22:02:03 YYzp9EU/O
>>450
>>451
映画館、カラオケが近場なのはありがたい(・⌒-)
あとデートスポットといえば・・・なんかある?笑"
スポっちゃ、ダーツバー、ボーリング、遊園地とか?個人的にはスタバとかサイゼをよく利用するんだけど、駅にあった??

数学は去年と比べるとかなり易化でしょー
俺は慶應も受けたから、サイクロイドには馴染んでたけど・・・数Cって範囲外じゃなかったの?いちおう回転行列使わずに、ベクトルだけでやった

471:大学への名無しさん
09/03/04 23:21:59 udzsxEL60
とりあえずスタバは駅から歩いて5~10分離れた夢彩都の1階にある。

数C範囲外だけどだしたね。 昔出したことあったから要注意ってのは知ってたけど・・
見ただけで焦るからやめて欲しい。5番とかもろに楕円って書いてあって( ̄Д ̄;)

去年の問題は時間計って解いたら7割くらいはいったかな?だったのに今回は・・。
6割いったか・・? って感じだよー

472:大学への名無しさん
09/03/04 23:23:10 i32l24lp0
ヒトカラできるようなとこある?薬志望なんで文教周りがうれしい

473:大学への名無しさん
09/03/04 23:35:40 YYzp9EU/O
>>471
過去に出たことあったんだ(・⊿・)知らんかった・・・ってかだったら数Cも範囲に含めとけよな~いくらなんでも楕円はかわいそう・・・
数Cまでしっかりやってる人には典型だったけど、やってない人にはサイクロイドはきついのか?
俺も去年は6~7割くらいかなー今年は7~8割くらい?
どこで落としたの??

>>472
ヒトカラとか言わずに一緒に行こうよww

474:大学への名無しさん
09/03/04 23:40:14 udzsxEL60
8番を半分以上落として、6は計算間違い、7の最後も計算ミスった。
本番にあれは痛い・・。部分点はもらえるだろうけど・・って感じ。

ヒトカラはどこでもできるんじゃない? よく分からんけど、一人だったら断られるもんなの?

475:大学への名無しさん
09/03/04 23:41:10 i32l24lp0
>>472
いいねぇ 受かったら行きましょw
てか数学7割とかスゴス 俺ピンチ

476:大学への名無しさん
09/03/04 23:45:22 YYzp9EU/O
ヒトカラは断られるっていうか・・・入りにくいのが嫌なんじゃないの?部屋が空いてれば断るとこはないと思うよー

計算ミス多いな・・・痛すぎる・・・けどそれなら易化は納得できるんじゃ・・・?

477:大学への名無しさん
09/03/04 23:46:52 YYzp9EU/O
>>475
おうノ
センターでボーダーマイナス40だから入れないかもwwそしたらヒトカラで我慢してくれw

478:大学への名無しさん
09/03/04 23:49:02 i32l24lp0
>>477
なんのこちとらセンターボーダー↑30の癖に数学4割ちょいなんでやばい
医、歯学部だったら首つってました
医は完全に二次勝負でしょ 数学そんなにとれてるんだから大ジョブ!

479:大学への名無しさん
09/03/04 23:51:36 udzsxEL60
>>476
その通りかもしれないけど・・( iдi )
ただ8のイメージと7の意外性?で・・

どうかなー。最近あんまり行ってないけどけっこうカラオケあるから大丈夫じゃないかな?

480:大学への名無しさん
09/03/04 23:53:33 udzsxEL60
478に同意。そんなにとれてる奴周りにいないよww

481:大学への名無しさん
09/03/04 23:55:05 YYzp9EU/O
>>478
全統とか代ゼミの医学部模試では上位一桁だけど・・・
倍率6倍だし、そんな甘くないのは知ってるよ~
けどカラオケ行けたらいいなーそれに長崎にも惚れたし( o´ `o)

482:大学への名無しさん
09/03/04 23:55:50 MOjnZZx90
>>432
> 聞いた最高が7割、最低が2割www

数学2割で通るのは凄いな。
よっぽど他ができてたんだな。


483:大学への名無しさん
09/03/04 23:58:28 i32l24lp0
>>481
あんた宮廷池w

>長崎惚れた
↑同意 これまで行ったなかで「住みたい」って思う土地だった
ネコ、どことなく田舎臭、静かな町並みどれもサイコー

484:大学への名無しさん
09/03/05 00:00:43 YYzp9EU/O
>>480
まぢ?受かるといいな~今はネットとか映画とかで気を紛らわしてないと死にそうだよ・・・

>>482
ね!本人に話聞きたいわ~数学にもうちょい力入れてれば楽に合格だっただろうにwwそれにセンターも相当出来てたんだろうな~

485:大学への名無しさん
09/03/05 00:04:25 udzsxEL60
>>482
数学2割でも、英語8割、理科9割なら合格でしょ!
平均合格点が約 460/660 だったよな。 たぶん・・

もし自分が受かったらすぐ分かるだろうな・・ああ、こいつには勝てねぇ。ってww

486:大学への名無しさん
09/03/05 00:10:51 UIFBDuwE0
>>485
去年の英語と化学ならなんとかいけるっぽい気がする
数学?2割もいけませんw

487:大学への名無しさん
09/03/05 00:16:54 0fRkJ/Ev0
数学5割、英語8.5割、化学9割、で合格してると思う。

488:大学への名無しさん
09/03/05 00:22:38 G9oKr0780
上位合格!


489:大学への名無しさん
09/03/05 00:26:01 b/7xUgzxO
>>486
吹いたww確かに去年の物理は満点続出だと思うな~

英語7割、数学7.5割、物理8割、センター:マイナス40
今年の物理は恨みますよ。無駄に論述3問も出して・・・物理9割って人いる?

490:大学への名無しさん
09/03/05 00:36:26 VZXcqr3i0
みんなボーダーライン仲間だね。
受かっているといいなあ。

491:大学への名無しさん
09/03/05 00:36:29 woxCZUSz0
>488
ありがとう、やさしいね。
うそでもうれしいです。

492:大学への名無しさん
09/03/05 00:45:31 TlRNdEiy0
ここの連中は受かる奴だと信じてる!
→つまり自分も受かれるだろうと。

493:大学への名無しさん
09/03/05 00:48:08 G9oKr0780
去年、数学42.5%で、スレスレ受かった。


494:大学への名無しさん
09/03/05 01:12:12 b/7xUgzxO
>>492
受かるよな・・・?ここよりボーダーが低いこと希望

今過去レス見たけどおもろかった(≧ー+≦ )ってか出願前にここ見なくて良かった・・・足切りは82%前後で確定みたいな雰囲気になってたww

495:大学への名無しさん
09/03/05 22:55:37 Yzx8Zd6O0
492だけど受かりたいね!!
俺も受験前にココ見たら凹むって分かってたから、見なかった。
でも試験終わって面接前に見て少し落ち込んだ(*´ー`)

496:大学への名無しさん
09/03/05 23:38:22 MN/RV0uR0
過疎化の学校なのに、スレは流行ってるね。

497:大学への名無しさん
09/03/06 14:11:00 x/X3i40TO
受かったー!

498:大学への名無しさん
09/03/06 14:13:00 GA5uaguJ0
おめでとう。

499:大学への名無しさん
09/03/06 14:18:43 KmviSqSw0
>>497
どこにやねんw

500:大学への名無しさん
09/03/06 16:57:34 O1ZZLy8cO
俺も受かったぁーー!!














って明日書きたい。

501:大学への名無しさん
09/03/06 17:45:53 NSJ5RyowO
明日かよ・・・

わかってる・・・わかってるけど期待しちゃうんだよな・・・明日は本当の絶望が・・・

502:大学への名無しさん
09/03/06 21:37:35 CgYe5wH00
明日みんなで発表見に行こうぜ

503:大学への名無しさん
09/03/06 21:47:57 NSJ5RyowO
他スレ見るとバクんバクんイってきた・・・
弘前とか「ウカッター」「ウカッター」「ウカッター」・・・「オワタ」www

504:大学への名無しさん
09/03/06 23:02:19 HYnKnla7O
このスレの奴らみんな合格!

505:大学への名無しさん
09/03/06 23:05:06 56fQ1Sm80
それだったらサイコー!

506:大学への名無しさん
09/03/06 23:32:47 x/X3i40TO
受かるの2人くらいだよ

507:大学への名無しさん
09/03/06 23:50:37 enludqir0
センター9割、
数学7割はいるよ。
理科は9割、

そりが常識。
寝言言ってんじゃないよ!!

508:大学への名無しさん
09/03/06 23:56:08 GA5uaguJ0
センター数学6割で受かった俺w


509:大学への名無しさん
09/03/07 00:47:18 4yuxPuZdO
>>507
こういう奴どこのスレにもいるんだな~

510:大学への名無しさん
09/03/07 04:45:13 M0q+D1UOO
ねむれない…

511:大学への名無しさん
09/03/07 05:26:06 us/HnH8n0
さて、出発しよう・・・。

512:大学への名無しさん
09/03/07 08:53:01 HL2mC/w/O
発表11時なのに

513:大学への名無しさん
09/03/07 10:58:43 MiuoCBUx0
もうみれるぞー

514:大学への名無しさん
09/03/07 11:01:41 K3h4e8in0
ドキドキしてますかーw


515:大学への名無しさん
09/03/07 11:07:09 L4foOZa00
うかった~~~~~~
現役合格!!

516:大学への名無しさん
09/03/07 11:33:27 CojYKFof0
数学とかリアル2割とか思って。。英語も化学もそんなできてないし。。試験中具合わるくなってトイレでゲロったりして。。絶対落ちたとか思ったのに受かってた。。
神様あざす。試験官あざす。
よかった。。4月からよろしくね~

517:大学への名無しさん
09/03/07 11:34:39 HL2mC/w/O
数学2割じゃ受からねえだろうな

518:大学への名無しさん
09/03/07 11:39:38 C4lvmiToO
やっほっほーー
数学1完だったのにー

519:大学への名無しさん
09/03/07 12:03:41 M0q+D1UOO
過疎ってるな…

520:大学への名無しさん
09/03/07 12:04:12 6BsrBfpCO
うかりますた(^O^)/

521:大学への名無しさん
09/03/07 12:08:46 CojYKFof0
これ言うほどみんなできてないな多分。。今年は穴だったのか??

522:大学への名無しさん
09/03/07 12:09:15 HL2mC/w/O
みんなウソなんだろ

523:大学への名無しさん
09/03/07 12:11:02 6BsrBfpCO
うかりますた(^O^)/
長崎大好きじゃわ

524:大学への名無しさん
09/03/07 12:31:01 SvEFfz820
うかったwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

525:大学への名無しさん
09/03/07 13:10:24 K3h4e8in0
落ちたやつ。
補欠合格の可能性が、0.0001%くらいあるからなw


526:大学への名無しさん
09/03/07 13:44:09 k2ckFAIR0
センター9割、
数学7割はいるよ。
理科は9割、

そりが常識。
寝言言ってんじゃないよ!!

527:大学への名無しさん
09/03/07 13:50:59 2ww4gDXC0
>>525
ここじゃないけど去年慶應医が2名、死亡1名
もっとあると思われ

528:大学への名無しさん
09/03/07 13:51:11 kWwuefbrO
医学部受験者は、落ちてショック受けてる奴の方が多いんだから、あまり落ち込み過ぎるなよ。とにかく気持ちを切り替えて後期までにできることは後悔しないようにしっかりやれ!


…と、自分に言い聞かせる。

529:大学への名無しさん
09/03/07 16:01:43 z3v8/N5i0
受かったやつ、センターの点と二次の感触教えてくれ。

530:大学への名無しさん
09/03/07 16:56:07 qUrd9ugJO
センター84%
数学8割
物理9割
英語6割
の手応えで落ちた。

531:大学への名無しさん
09/03/07 18:21:54 6BsrBfpCO
センター83%
数学4~5割
英語8~9割
物理8~9割

受かるとは思わなかった
勉強…がんばってよかった

532:大学への名無しさん
09/03/07 19:07:02 K3h4e8in0
>>531
去年の俺とほとんど同じ。
後ろから10位以内か。


533:大学への名無しさん
09/03/08 00:06:25 tOA30qOMO
受かりました!
ありがとう長大。
さようなら2ちゃんねる。

534:大学への名無しさん
09/03/08 01:18:13 rxK1kL0EO
>>532
まじですか!?

あぶねぇ…最後数学のミスに気づいてなかったら落ちてたと思う

今年からよろしくお願いします。

535:大学への名無しさん
09/03/08 12:34:35 mOZqlW9IO
お前ら入学したら点数の話しない方が良いぞ

特定して2年全体に広めるから

536:大学への名無しさん
09/03/08 13:12:40 9bsh5KZA0
特定とか広めるとか馬鹿じゃないのか
気持ちの悪いのがいるな

537:大学への名無しさん
09/03/08 13:15:13 ZrO/3reT0
>>535 それより進級大丈夫なのかよ?w

538:大学への名無しさん
09/03/08 16:53:56 i4+7PqYZ0
長崎落ちたやつは、理科三科目になる
来年も長崎受ける?それともほか行く?


539:大学への名無しさん
09/03/08 20:19:41 Sx2F3AUr0
長崎の数学は博打すぎる。しょうじき怖い。


540:大学への名無しさん
09/03/08 22:42:56 yDgG7pjmO
え?長崎は理科三科目になるの?

541:大学への名無しさん
09/03/08 23:03:28 v7nZA/RqO
>>531みたいな最下位層で合格したと思われる点数で合格した人ってやはり長崎出身or九州出身なの?
嫌みとかではなく。>>531さん、改めて合格オメだけど、そういう情報を置いてってくれると助かります

542:大学への名無しさん
09/03/08 23:33:10 fPsaHSaf0
>>540
22年度入試の予告ページ見てみ。
センター3 二次2科目。

543:大学への名無しさん
09/03/08 23:41:09 Eo5m8akG0
>>531
いや、訂正。もう少し上だと思う。
俺、珍しく面接で引かれてるから。
面接、合格者は満点の者がほとんどだそうだ。


544:大学への名無しさん
09/03/09 07:56:46 mKRmTY4dO
出身地を置いていけと書いてるでしょう

545:大学への名無しさん
09/03/09 09:06:33 m78AcAZGO
>>541

>>531です

中国地方ですよ
物理が解答でてないからもっとよかったのかもです

>>543誰?

546:大学への名無しさん
09/03/09 17:25:00 XUCgY37VO
>>542
ありがとー!
しかし、これって明らかに九大のおこぼれ狙いじゃね?

547:大学への名無しさん
09/03/10 04:33:07 VHQoAUEhO
長崎医受かって蹴る奴って何人いるのだろうか。


548:大学への名無しさん
09/03/10 05:10:23 OhmYq+uUO
慶応医合格組に期待するしかないだろうな

549:大学への名無しさん
09/03/10 09:00:13 WMPrPaZp0
落ちた連中へ、
国立医を甘く見てんじゃね~。

浪人してやり直しな。

もう2割点数上乗せしてから来い。

550:大学への名無しさん
09/03/10 11:18:57 8UgRPqNB0
>>542
理科1つやり直すのは辛いすぎる;
それより2科目きちんと極めて、来年香川でもどこでもどっか医学部引っ掛かりたい。
浪人だからギャンブルとか出来ないわ…

長崎出身で長崎めっちゃ好きだが、来年は別のとこ受けるよ。

551:大学への名無しさん
09/03/10 18:09:43 VHQoAUEhO
長崎医入学者の七割は浪人(二浪、多浪も多数)だから来年受かる自信があるなら浪人も悪くない。



552:大学への名無しさん
09/03/10 18:54:36 4u4iAu0SO
センターなんぼとらなあかんの?

553:大学への名無しさん
09/03/10 19:19:02 xOeTrbNL0
3浪までならゴロゴロいるぜ
何故か4浪から急に少なくなるけど
精神的な問題かな

554:大学への名無しさん
09/03/10 21:49:36 8gFemZNs0
慈恵とどっち行こうか悩む。。。。
東京在住。



555:大学への名無しさん
09/03/10 22:12:27 SWdI8D3bO
今までけっこう年いった人が何人かいたけど、来年の理科三科目で高齢者は確実に減るだろうね。サミシイ~

556:大学への名無しさん
09/03/10 23:04:32 gUArxLZu0
どうかな、理科が増えると多浪が有利にならね?

557:大学への名無しさん
09/03/10 23:42:39 C8r1Gn4y0
>>554
こんなところまで工作員が…
慈恵あなどれん

558:大学への名無しさん
09/03/11 01:37:39 h/LLS91o0
都民なら慈恵もありだな。リーマン家庭でも大手企業なら年収は当然一千万は超えてるし、自宅通学できるし。その点、長大が国立と言っても学費と仕送りを合わせるとそれなりの出費。さらに六年間の田舎暮しと卒後東京に戻ることを考えているならかなり悩むんじゃね。

559:大学への名無しさん
09/03/11 17:23:38 okbK85Xg0
確かに長崎は新幹線の直通がないから不便。

560:大学への名無しさん
09/03/11 18:27:41 HuMpLqid0
実際の慈恵入学者はかなりのスカ。

慈恵(2次発表2/20 正規手続3/3)
正規150 補欠277


561:大学への名無しさん
09/03/11 23:18:03 h/LLS91o0
>>560
だが首都圏の私立だと慶應の次は日医か慈恵しかないもんな。まあそのスカ入れてのあの偏差値だからそれなり。長崎や熱帯が好きなら無論迷う理由がないがね。

562:大学への名無しさん
09/03/12 00:58:41 n5+0WbZR0
将来考えると長崎だな。

慈恵では通用しないよな、色々とさ。

563:大学への名無しさん
09/03/12 01:09:27 NURx7zPj0
それって長崎限定じゃね?

564:大学への名無しさん
09/03/12 01:22:33 joDz85AcO
慈恵は正規合格があの偏差値でしょ。

慈恵補欠、長崎不合格とかもいるからなんともいえないかな…

565:大学への名無しさん
09/03/12 01:49:40 NURx7zPj0
>>564
予備校も正規だろうが補欠だろうが合格すれば合格者データとして処理する罠。合否を分ける補欠ボーダー表なんて見たことないしな。
ところで必ず2行目空けるのは癖なのか。

566:554
09/03/12 02:11:48 DpHL34hzQ
やっぱ慈恵行くことにするわ。


将来東京で働きたいから。

567:大学への名無しさん
09/03/12 15:36:28 paHBYTEf0
これで1人救われるわけか。

568:大学への名無しさん
09/03/12 20:05:27 3M7oELQr0
>>556
> どうかな、理科が増えると多浪が有利にならね?

なるなる。


569:大学への名無しさん
09/03/13 09:10:33 AoYU9/Cg0
実際の慈恵入学者はかなりのスカ。

慈恵(2次発表2/20 正規手続3/3)
正規150 補欠277

慈恵とかは母校や分院で一ヶ月数万程度で奴隷働きらしいな。
ま、私立医なんざ外に出ても通用しないからって、母校に拾ってもらってるから仕方ないけど。

570:大学への名無しさん
09/03/13 10:18:41 m1SVK88U0
>>569
拾ってもらってというか母校の大学病院で安月給で働く研修医=奴隷にするんだろう。
偏差値40台時代に入学したの糞教官に高い授業料払って不当に安く奉公させられるんじゃなぁ。
慶應ですら月給五万だったそうだし。(今はどうか知らないが)
>>554は工作員だろうけど本当だったら考え直せと言いたい。

571:大学への名無しさん
09/03/13 10:35:35 ozgWDdxq0
>570
すごい偏見。
長崎、熊本医ぐらいでても東京の一流病院では初期研修が難しい。
慶応、慈恵あたりだと人脈があるからOKらしい。

572:大学への名無しさん
09/03/13 11:17:31 a7i+pW1Q0
合格者の方↓お願いします

【現/浪(何浪かも)・再受】
【センター・2次予想得点率】
【他合格大】
【不合格大学】
【面接では何を聞かれた?(くわしく)】
【予備校とか】
【受けた模試】
【一日の勉強時間】
【一日の睡眠時間】
【お勧め参考書:英語】
【お勧め参考書:数学】
【お勧め参考書:理科】
【センター対策等】
【不得意分野の克服法】
【受験時泊ったホテル(オススメできるかも)】
【一年を振り返って】



573:大学への名無しさん
09/03/13 11:20:47 m1SVK88U0
>>571
ほう、40半ばの今の受験生の親世代の共通認識だと思うんだが。
慶應除く私立=馬鹿、これ偏見でもなんでもない。
えなりにすら馬鹿にされたのもう忘れたの?
その慈恵から一流病院への初期研修の人数、母校での初期研修の人数
具体的にデータをソース付きで示してもらえるかな?

574:大学への名無しさん
09/03/13 11:50:23 gfIj8BRf0
【現/浪(何浪かも)・再受】 現役
【センター・2次予想得点率】 センター83% 2次7割
【他合格大】なし
【不合格大学】防衛医大(医)、奈良県立医大(医・推薦)
【面接では何を聞かれた?(くわしく)】
・家族以外から怒られた経験
・へき地医療
・大学ではどのように医学を学びたいか
・尊敬する人は誰か
だったと思います。他にあったかも なごやかな雰囲気でした
【予備校とか】 短期講習だけ(河合、駿台)あとZ会
【受けた模試】(高2以前省略) 駿台全国模試2回、全統記述2回、マーク2回
駿台ベネッセマーク数回、全統、駿台センタープレ、京大模試(Z・河合共催と駿台1回ずつ)
【一日の勉強時間】 日によるがだいたい10時間
【一日の睡眠時間】 平均7時間強
【お勧め参考書:英語】 英文標準問題精講(英文解釈教室もよかった)
【お勧め参考書:数学】 大数(新数学スタンダード演習)、他大学過去問(特に医科大)
【お勧め参考書:理科】 セミナー化学Ⅰ・Ⅱ
【センター対策等】 パックを解きまくった
【不得意分野の克服法】とりあえず頑張る→ 勉強方法etcの反省→やり方変えて頑張る
【受験時泊ったホテル(オススメできるかも)】 親類の家
【一年を振り返って】 あっという間だったけど、いろいろ苦労した思い出
はいっぱいです。

参考になれば。

575:大学への名無しさん
09/03/13 13:48:52 JxPUMTYq0
慈恵に人脈?
うなもんあるのか?

家にある雑誌のチラ見だたが、今年4月の内科学会総会の記念講演の
演者は国立医ばっか、東大京大、そして旧6、長崎も2演者、
生粋の慈恵は一人だけだったぞ。

他の学会もそんなもんだろ、さすがに長崎と比べるなんて、おこがましいよ。

576:大学への名無しさん
09/03/13 22:23:11 tDtYobTs0
【現/浪(何浪かも)・再受】現役
【センター・2次予想得点率】91% 二次7割5分
【他合格大】なし
【不合格大学】なし
【面接では何を聞かれた?(くわしく)】
・尊厳死、再生医療についてどう思うか。理想の医師像。
 「ナンバーワンよりオンリーワン」てアノ歌詞をどう思うか。
【予備校とか】 講習のみ(河合)
【受けた模試】 全統マーク 九大模試(北・河合)他学校で色々
【一日の勉強時間】 学校外で4時間
【一日の睡眠時間】 7時間ほど
【お勧め参考書:英語】 Nextstage
【お勧め参考書:数学】
【お勧め参考書:理科】
【センター対策等】 問題解き続ける
【不得意分野の克服法】 演習→やり直しの反復
【受験時泊ったホテル(オススメできるかも)】 長崎駅横のJR九州ホテル
【一年を振り返って】 短期集中の方がいける


577:大学への名無しさん
09/03/14 01:02:34 dM69H2MEO
第二外国語何にする?

578:大学への名無しさん
09/03/14 01:49:36 kr5gGwkr0
>>575
今年の総会か? 長大から二名もいたか? それに例年私立大の先生が多いはずだが。

579:大学への名無しさん
09/03/14 02:03:02 k+JGbjSU0
親の七光りカネとコネで入学、親の七光りカネとコネで就職、親の七光りカネとコネで昇進ルート
司法試験で何食わぬ顔で類題漏洩不正 
究極のアンフェア 恥の王者慶應
モラルなき腐敗日本の縮図ここにあり。


580:大学への名無しさん
09/03/14 02:50:55 ZjXOSxQl0
>>575
第106回日本内科学会の演者は
東京大学→18名
京都大学→6名
大阪大学・慶應義塾大学→4名
北海道大学→3名
岡山・千葉・長崎・神戸・札医・広島→2名
九大・名大・金沢・新潟・熊本・徳島・筑波・山形・三重・奈良・和歌山・慈恵・日医・順天堂・埼玉医科→1名


見落としがなければこんな感じ。今回の会長が東大だってことも合わさって東大が異常に多くはなってる。長崎と慈恵がどうかは今回だけで決めるのもあれだが・・・



581:大学への名無しさん
09/03/14 02:51:27 ZjXOSxQl0
>>580は出身医学部ね

582:大学への名無しさん
09/03/14 03:28:09 HNM5rSoN0
慶應と慈恵を並べて論ずるのは慈恵工作員とみなしてOK
例えば>>571

>>580
東北が見当たらない件について


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch