北海学園大学・北星学園大学 ⑬at KOURI
北海学園大学・北星学園大学 ⑬ - 暇つぶし2ch775:大学への名無しさん
09/01/23 22:34:48 SQ2jVroZ0
>>769
選ばないのにある程度とはこれ如何にw
まぁ北大落ちをやたら強調する痛い北海法のバカ以外ならどこかしら就職できるとは思う

776:大学への名無しさん
09/01/23 22:58:56 UowMzrSvO
北海or北星の経済
未だに迷う…
そろそろヤバイな

777:大学への名無しさん
09/01/23 23:46:28 lv2yXNE5O
偏差値から言えば6、7くらい差はあるけど、弘前人文経済・岩手人文経済とかと北海経済って札幌での就職ってどっちが有利?

778:大学への名無しさん
09/01/23 23:57:33 NyDpIq4X0
>>776
絶対に浪人したほうがいいと思うぞ
遊びたいなら北星のほうが女の子可愛いらしい
北海に入ったら教室でメガンテしたくなるぞ

779:大学への名無しさん
09/01/24 00:20:36 F6rJC+5pO
>>778
いゃ
どっちも滑り止めにすぎないからねw
滑り止めの釧路の中期の滑り止め

780:大学への名無しさん
09/01/24 00:27:00 y9LCkFwp0
そもそも北海に行くかどうかなんて連中に、国Ⅰの話なんて一生関係ないだろ・・・。

781:大学への名無しさん
09/01/24 00:45:57 aMljezxS0
北海から国Ⅰ採用された奴なんて過去一人も居ないw
国Ⅰ採用者は、今まで全て出身大学が公表されてるから確認できるぜ。

ホント馬鹿だな、北海受験生は。
北海の就職実績がウソだらけなのは語りつくされたろ。


782:大学への名無しさん
09/01/24 00:48:03 7P8bFei1O
二種でも受からんぞ

783:大学への名無しさん
09/01/24 01:03:20 ygJWNMY10
一般入試だと北海、北星は何割くらい得点を取れば合格できますか?
学科は両方とも経済です

784:大学への名無しさん
09/01/24 01:16:46 1LDG6yqjO
ぶっちゃけ釧路公立なら北海学園のがいいよな
小樽商科なら樽商にいくべきだとおもうが、わざわざ釧路まで行く価値があるものか…
まぁ釧路人なら納得だが
札幌圏に住んでる人なら北大樽商が無理なら北海だよね

785:大学への名無しさん
09/01/24 01:50:22 Xi8kzmQR0
>>783
大学が金かけて作ったきれいなパンフに載ってるだろ

786:大学への名無しさん
09/01/24 02:07:56 mH6Gybi3O
北大法の3年次の編入試験受けたいんだが、英語の過去問ってないのか?

787:大学への名無しさん
09/01/24 02:27:05 6yU6tDZq0
>>784
つ浪人

788:大学への名無しさん
09/01/24 07:53:01 DKicuPnL0
①2008 北海学園大学公務員合格者
国家1種4名、国家2種33名
国税専門官16名、札幌市26名
裁判所事務官10名、道庁上級2名、中級19名
北海道警察91名
など計389名合格。
②平成20年度国家2種大学別合格者
北海道 66
北海学園 32
小樽商科 20
北海道教育 5
北星学園 3
札幌 2
釧路公立 1
札幌学院 1




789:大学への名無しさん
09/01/24 10:14:01 NzjnH8ZO0
樽商は民間就職に強いから公務員受験者が少ない。
さらにそもそも学生数が少ない。

北海は学生数が樽商の5倍以上いて、公務員講座を大学で
開き、公務員合格実績を売りにしており実際受験者も合格者も
多いが、総数で樽商より若干多いなという程度だ。

合格率で言うと恐ろしく差がある。まあこれが地頭の差なんだろうな。

790:大学への名無しさん
09/01/24 11:43:13 Z6dv6IOu0
樽商で地頭がいいって???

791:大学への名無しさん
09/01/24 12:56:01 bO9i4W5m0
樽が賢かったのは、偏差値60超えてた99年卒業の奴らまで。

792:大学への名無しさん
09/01/24 13:05:10 c0AXNZiMO
>>790
北海では地頭が悪いと言いたいんだよ

793:大学への名無しさん
09/01/24 13:06:55 Z6dv6IOu0
今の樽代ゼミですら54河合だと悲惨すぎて・・・


794:大学への名無しさん
09/01/24 13:21:12 y9LCkFwp0
>>793
河合でも53くらいはあるぞw
今年は55くらいまで上がるだろうな。
不況での国立志向は大いに結構なことだ。

795:大学への名無しさん
09/01/24 13:29:05 FRRXizEr0
>>790
樽商にすら入れなかった北海全員を敵にまわしたな

796:大学への名無しさん
09/01/24 14:28:30 7P8bFei1O
難関大に敗れた、道外に出れなかったという奴等は公務員で人生を挽回したいと考えるだろうし、そういう強い意識の持ち主じゃないと成功は難しいだろう。


相当のバネがないと、悔しさがないとな。

797:大学への名無しさん
09/01/24 15:20:41 97ZF/CsAO
>>795
有象無象が束になってもどうにもならんよ

798:大学への名無しさん
09/01/24 21:21:16 y9LCkFwp0
>>793
確認したら河合でも54あった。
第一志望だけの平均偏差値が54だとしたら、落ちる奴ら除けばもっと上がるな。


799:大学への名無しさん
09/01/24 21:23:21 +FV0yHaAO
北海法2部と北星経済法ならどっち選ぶ?


800:大学への名無しさん
09/01/24 21:41:46 1LDG6yqjO
なぜ2部?

801:大学への名無しさん
09/01/24 21:50:19 +FV0yHaAO
1部受けるけど落ちたら2部だから北海法2部とセンター利用でおそらく受かる北星経済法ならどっち行くか迷ってるわけ

802:大学への名無しさん
09/01/24 21:54:04 1LDG6yqjO
北海法って難しいのか…?

803:大学への名無しさん
09/01/24 21:57:02 +FV0yHaAO
ここのやつらにしたら左手で書いても受かるくらい簡単なんだろうけど俺には挑戦校

804:大学への名無しさん
09/01/24 23:16:59 sn3QVJUR0
北海って就職どうかな・・・?
道内のそれなりのところ行ければ満足って感じなんだけど。
勿論大学いったら努力する

805:大学への名無しさん
09/01/24 23:38:43 FRRXizEr0
大学いって努力する覚悟があんなら
もう一年受験勉強したほうがいい

806:大学への名無しさん
09/01/24 23:42:09 1LDG6yqjO
>>805北海でも頑張りゃ北大樽商と同等の職につけるやろ。

807:大学への名無しさん
09/01/24 23:56:26 81WASxy3O
>>806 事実はそのとおりだけど、北海行くような奴が大学入ってからそうそう勉強で努力なんてできるとは思えない。今まで勉強に関しては努力もした事ないような奴らが行く学校だし。
全部とは言わないが、それに比べて国公立は比較的環境が整ってるし、生徒のやる気もそこそこあるから、必然的に就職は有利だね。

808:大学への名無しさん
09/01/25 00:09:39 9+SCxDXT0
ふむ・・・
でももう受験勉強には価値見出せないんだよ

ついでにスペック
現役3年の時病気患ってほとんど勉強できず
去年から金がないので宅浪してたがなかなか伸びずセンター6割5分
こんなんで北大目指してたんだから笑える
北海のは何年か解いたけど8割くらい取れる

宅浪な為正直人恋しいんだ
大学を楽しみたい
もちろん入ってから努力する気はすごくある
もう一年やれば最低樽商は入れるだろうけどさ

どれだけ努力しても北大と同等の職には多分就けないと思う
でも、道内でそれなりにやりがいあってそこそこの給料であれば。
長くてごめん

809:大学への名無しさん
09/01/25 00:49:56 Z52fTwTR0
なんか違うんだよな
北大行ってる友人たいして勉強しなくてもtoeic800超えたし、試験の直前しか勉強しないのに
秀、優とってるし  なんだかなぁ~



810:大学への名無しさん
09/01/25 01:08:43 lUDjMKr00
オイラには道都ですら挑戦校だお
札大札幌学院が夢だお

811:大学への名無しさん
09/01/25 01:11:32 kO2xx3lx0
>>808
センター6割5部とれてんなら
樽商夜受けてみれば?
つか二次が得意なら昼でも逆転できるかもよ?

812:大学への名無しさん
09/01/25 01:52:50 9+SCxDXT0
>>811
理社数でカバーしてるもんでして・・・
国語が悲惨すぎて夜も判定芳しくないです
英語もセンターの点数こそ、そこまでひどくありませんでしたが苦手です
なので総合的に考えてかなり厳しいかなと思いまして、ここに書き込まさせてもらってます
一応樽は受けるつもりですが・・・こちらが濃厚です


813:大学への名無しさん
09/01/25 02:59:08 QP8pvKj50
>>806
樽の落ちこぼれの就職先 ≒ 馬鹿大北海の上位層の就職先
実際はこんな感じだ。
樽の上位層の就職先は、馬鹿大北海じゃ門前払い。面接すら受けさせてもらえない。

大学HP掲載のウソ就職実績については語り尽くされた。
三菱商事、三井物産、キリンビール、花王、カゴメ…過去に一人も採用されていない。
馬鹿大北海って最低だな。無知な父兄や受験生騙して学生集めるなんて、経営層は糞だwwwww

>>807
生徒は中学高校まで。大学は学生だ。

814:大学への名無しさん
09/01/25 03:42:27 k3S+Y1ap0
北大出て、やっとまともな職につきやすくなるくらい。
北海辺りなら、中小行きがほとんどだから、優良中小に行けるのが最上位レベル。
零細企業行きもかなり現実を帯びてるから、学歴は大切にしたほうがいい。
せめて、国公立なら就職もまともなところに行ける可能性がある。北海道で全国的にもトップクラスの不景気
だってことを忘れずに

815:大学への名無しさん
09/01/25 05:05:14 9+SCxDXT0
>>813
つまり大学で努力して・・・というのですら無謀な訳ですね
わかりました
もう一年頑張ってみます

816:大学への名無しさん
09/01/25 06:31:26 LSEJTnvbO
最初から地方公務員狙いで北海道に一生住むっていう場合に限っては北海も悪くないよ
入学後もそれなりの努力が必要だが

817:大学への名無しさん
09/01/25 08:11:34 JNOgKhUn0
なんというか、ここを見てると受験板の1年っていうコピペを思い出すな・・・。
偉そうにまともなとこに就けないとか言っても、4年後にはヒィヒィ言いながら中小企業の面接受けてる奴多いんだろうなぁ。

818:大学への名無しさん
09/01/25 09:36:32 fF9kRLLCO
北海落ちたら死ぬ気で北大目指そう…

819:大学への名無しさん
09/01/25 09:49:40 Lh1pXjvw0
北海落ちる奴が北大にいけるかよwww
おとなしく札大、学院いってろ

820:大学への名無しさん
09/01/25 09:59:51 L3J/DyXF0
>>816
警察官になるんならいいんじゃない。
でも、人気どころは北大どころか樽商にも採用者をさらわれていってる。
更に、学生数に対する公務員合格率が、北海は樽商の半分未満という事実も抑えておいた方がいいよ。

>>818
がんばれ!! まぁ、北海受かったら進学するんだろうけど。
文藝春秋『東大合格生のノートはかならず美しい』買って、勉強の仕方から変えてみ。
北大合格への近道になる可能性あり。

821:大学への名無しさん
09/01/25 12:25:25 lUDjMKr00
北海だけどない内定が今年はおおいお

822:大学への名無しさん
09/01/25 14:16:27 UTcePdCHO
北星の福祉心理ってどう?普通に経済とか受けたほうがいいかな?

823:大学への名無しさん
09/01/25 14:20:11 JNOgKhUn0
>>820
つっこむのがナンセンスなのは承知だけど、俺の友達の東大生はノートほとんど取らなかった上に、
期末テスト前にザッとまとめて書いたノートは読めないほど汚かったw

824:大学への名無しさん
09/01/25 14:28:53 4KCAzTA+O
ここってヤンキー母校の系列?

825:大学への名無しさん
09/01/25 14:54:29 7ud0ndwOO
勉強にも才能があるんだよ

826:大学への名無しさん
09/01/25 15:27:46 NFw24itV0
ノートの取り方なんて関係なし。
そんなこと言ってんのは低学歴高校教師とか業者だけ。
俺はそれなりにレベル高い大学行ってるが高校時代自分のノート見直して勉強したことなんて1度もない。
そもそも学校の授業の復習で受験に臨もうという考えが間違ってる。
授業と受験は別物だと考えろ。いくら定期テストの勉強をしてもいい大学には入れん。
まぁ北海北星くらいならアレだがw

827:大学への名無しさん
09/01/25 15:53:13 BtkmP5xvO
北海法の受験日2日あるけど、どっちかが簡単でもう一方は簡単だったりする?過去問やると2日目の方が難しい気がするんだけど

828:大学への名無しさん
09/01/25 15:58:48 JNOgKhUn0
>>826
まぁ、そんな「受験と授業は別物」なんて事を自信満々にここで語るのはちょっと痛いよね。
それ相応のスレへどぞー。

829:大学への名無しさん
09/01/25 16:21:50 NFw24itV0
>>828
なぜ?

830:大学への名無しさん
09/01/25 16:55:54 JNOgKhUn0
勉強が出来る人と、勉強しかできない人の違いか。
TPOのPとOを考えてね。

831:大学への名無しさん
09/01/25 16:56:15 kO2xx3lx0
>>826
URLリンク(item.rakuten.co.jp)
だから「それなり」なんだろ

832:大学への名無しさん
09/01/25 17:14:52 NFw24itV0
>>830
いや、実際授業と受験は別物だろw
教科書に穴があくほど読みこんでも受験問題は残念ながら解けない
授業は大概基礎を教える場でしかないからな
なぜ難関校に合格するやつの多くが予備校に通っているのかよく考えろ
 
>>831
すまん、謙遜しすぎたか
×それなりの大学
○某国立大医学部 に訂正な。
 
おれの同級生にもセンター失敗して北海に行った奴がいるんだが今でも後悔してるって言ってた
このスレにも妥協して北海に行くやつがいるんだろうなぁと思って来てみたってわけさ

833:大学への名無しさん
09/01/25 17:35:18 N/8WDZWuO
釧路行きたいやつがいるんだが釧路と北海って就職同じくらいだろ

834:大学への名無しさん
09/01/25 17:57:04 lUDjMKr00
>822
卒業後フリーター派遣でよければ進学もありw

835:大学への名無しさん
09/01/25 21:19:37 V9hX1UhXO
>>827
オレは確実に決めたいから両方受けることにした

836:大学への名無しさん
09/01/25 21:20:45 NFw24itV0
>>835
金の無駄wwww

837:大学への名無しさん:
09/01/25 23:30:24 6eCRPx/F0
今、北海と北星で受験でもし受かったらどちらにしようか迷ってます。国立は北大文学部志願してます。センターは7割4分くらいでした。
浪人は絶対しないと決めてきました。
将来は漠然てきにですが旅行、航空関係の仕事に就ければなと思っています。

親は北海か藤行けっていうのですが、どうなんでしょう??
ちなみに北海、北星どちらの大学も文学部希望です。

838:大学への名無しさん
09/01/25 23:40:27 NFw24itV0
もともと就職の口がない文学部なのに北海やら北星なんか行ったら将来泣くことになるぞ
中堅国立大工学部とかでも就職難だって言われてんのに…
旅行・航空関係のバイトで生計を立てたいなら北海でもどこでもいいんじゃない?www

839:大学への名無しさん
09/01/25 23:49:41 rCNy6ila0
北海落ちたら札大だ・・・こええええええ

840:大学への名無しさん
09/01/25 23:59:04 JNOgKhUn0
>>832
「授業と受験が別物」って話を否定してるわけじゃないのに・・・。
やっぱり勉強しか出来ない人だったか。
周りの空気とか、積極的に読もうとした方が良いよ。
こういうのが世間で「あそこの先生自分の話ばっかでえらそうなのよ」なんて言われる評判の悪い医者になっていくんだろうなぁ。

841:大学への名無しさん
09/01/26 00:02:09 NHLuYFSuO
>>839
札大いやなら北海2部いけば?

842:大学への名無しさん
09/01/26 00:04:32 sISUhRHW0
>>837
航空って行っても整備の方じゃなくて、客室乗務員や旅行代理店とかそっち系目指してるように見える。
てことは文学部英文科志望だよね?まず北大、最低でも北星英文に受かること考えよう。
それも落ちたら、北海や藤に英文科があるかは知らないけど、とりあえず実績見て決めなよ。
宛てになるかはわからないけどね。


843:大学への名無しさん
09/01/26 00:06:31 siXg/os/0
>>841
二部はいろいろと都合が悪いんで・・・
北海と札大の間くらいの学力の大学がやっぱり欲しいな

844:大学への名無しさん
09/01/26 00:08:58 sISUhRHW0
>>843
北海と札大の間って私立偏差値40前半くらいの大学か。
北大と樽商の間って言うならわかるけど、そんな大学作るメリットないだろ・・・。


845:大学への名無しさん
09/01/26 00:29:26 pjbWiwtdO
北星英文一般と、センター利用で藤出したよ。北海英文は魅力感じなかったから。
そんな私は英語できないくせに英文科志望。

846:大学への名無しさん
09/01/26 00:56:16 u8WvpW8i0
北海の法学部、北星の経済法学科をセ利で受験する。

847:大学への名無しさん
09/01/26 00:59:05 rD/4vwDX0
>>840
勉強すらできないやつに言われたくないけどなwwwwwwww

つーか北海行くかどうかで悩むなら浪人して違うとこ行ったほうがいいぞ
妥協して私大いったら将来後悔する

848:大学への名無しさん
09/01/26 02:12:52 8/2r5GxPO
北海って偏差値50前後なのになんで倍率高いの?

849:大学への名無しさん
09/01/26 02:36:42 sISUhRHW0
>>847
確かに、北大C判の俺には言われたくないかもな、某医大生さんw

850:大学への名無しさん
09/01/26 03:06:30 5s+toVFQ0
北大も受かるか微妙なやつに、絡まれたくないわな。医学部の人に同情するわ

851:大学への名無しさん
09/01/26 12:58:37 ecp9dPGuO
浪人で北海なんて絶対俺だけだよな…

852:大学への名無しさん
09/01/26 15:59:48 exYwoJ8p0
次スレ

北海学園大学・北星学園大学 ⑭
スレリンク(kouri板)

853:大学への名無しさん
09/01/26 16:23:04 6YWKrrWL0
今年の倍率は去年よりさがるんかな?
全体的に

854:大学への名無しさん
09/01/26 17:29:20 LxyAtEiz0
>>851
オレも北海いくつもりだったけどやめた
もう一年だけやってみる
つらいけどね

一緒に頑張んないか?

855:大学への名無しさん
09/01/26 18:11:51 /iqwLJ5g0
>>851ラサール出身で一浪北海を知っている

856:大学への名無しさん
09/01/26 18:31:58 z4C5s1gJ0
>>855
ラ・サールって、函館ラ・サールだよね?
どこにでも落ちこぼれはいるもんだ

857:大学への名無しさん
09/01/26 19:03:00 sISUhRHW0
>>850
ここ見てる時点で君のレベルも知れたようなもんだけどなぁ。

>>856
そりゃいるさ。


858:大学への名無しさん
09/01/26 23:15:42 ecp9dPGuO
>>854
そうしたいんだが俺は1浪しか許されてないんだ…
だから北海しか…orz

859:大学への名無しさん
09/01/27 00:17:47 lwCVQltIO
>>854>>858
一年浪人してムリなら自分は北海レベルの学力しかなかったと認めておとなしく北海入ったほういいぞ
てか一年浪人してできなかったことは二年目もできるわけない
無駄にプライドだけ高いやつがこうやって多浪またはニートとなっていく

860:大学への名無しさん
09/01/27 10:55:59 E8+2Uif+0
おれっち室蘭工業大学なんだけどお前ら笑えるwww

861:大学への名無しさん
09/01/27 11:44:41 WD5ZB8jn0
>>860
おれっちとかキモwww
どーせリアルで誰も相手してくれないから叩いて遊んでるんだろwww
北大くらいなら叩かれても文句ないけど 室蘭工業大学(笑) じゃあねえwww

862:大学への名無しさん
09/01/27 12:04:01 3jkpDGpRO
北海法と日大法なら絶対日大のがいいよな
日大法と法政のCD受かったけど親にそれなら北海道から出る必要ないとか言われて北海います
マジ親恨むわ

ちなみに関東で公務員やりたいと思ってます
民間は考えてません


863:大学への名無しさん
09/01/27 13:35:55 uDa3CcPJ0
 私はこのたびのセンター試験で85%でしたが北海学園大の経済に願書出します。
私の父もここを卒業して税理士をやっていますので、私は公認会計士を目指そうと考えています。
本当はもう少しセンター取りたかったのに、ぎりぎりセーフかも?! ちなみに私は国立型ではありません。

864:大学への名無しさん
09/01/27 14:59:48 PrtwPLiwO
>>860>>861
スレリンク(gline板)

865:大学への名無しさん
09/01/27 16:54:58 NveO4YmEO
もう北海の願書間に合わんかな?

866:大学への名無しさん
09/01/27 17:00:19 8Kk4hSryO
クマーッ

867:大学への名無しさん
09/01/27 18:02:47 lwCVQltIO
>>865
一般は今日4時で締め切ったけどセンターなら29日まで大丈夫

868:大学への名無しさん
09/01/27 18:04:33 NveO4YmEO
センターは出す意味ないような点数だったから無理だ…
終わった…

869:大学への名無しさん
09/01/27 18:10:33 lwCVQltIO
>>868
釣りだろ?
本気で受ける気あったなら前持ってだしてただろ
センター工学部ならだれでも入れるから出すといいよ


870:大学への名無しさん
09/01/27 18:51:34 KjP7hHO+0
>>862
そりゃあね。でも、親の世代からすると一人暮らしさせてまで行かせるほどレベル差が無いって印象なんだろうな。
というか、親恨む前に樽商orマーチ以上or道外国立に受からなかった自分の努力と根性と頭を恨めよ。

>>863
85%でなぜって思ったらそういうカラクリかw
北海何教科か知らないけど、85%ならマーチ受かりそうなのに。惜しいことしたな。
大学より予備校に居る時間を長くすれば会計士なれるかもね。
ただ、道内の大学は君の父さんの頃とは比べものにならないくらい偏差値下がってるから、同じレベルだと安心したりしないようにね。

871:大学への名無しさん
09/01/27 19:17:44 V2+urBw+0
祝 新社長誕生!
URLリンク(www.mercian.co.jp)

872:大学への名無しさん
09/01/27 19:18:58 V2+urBw+0
北星学園の主な就職先にキリンビールがあるみたいだけど
将来は社長でるかもねw

873:大学への名無しさん
09/01/27 19:26:28 uotCC2v70
>>872
ま、”主な”があやしすぎだけどね
1人しか就職してなくても”主な”だし

874:大学への名無しさん
09/01/27 19:26:28 jmOVUaVM0
>>862
関東で公務員希望なら絶対実績で優る日大法だったな。
マヌケで無知だなおまえの親は…。

875:大学への名無しさん
09/01/27 22:09:38 jjqFw1Te0
>>872
それ、キリンマーチャンダイジングって子会社の契約社員。しかも女。
過去スレで、北海のウソ実績と一緒に暴かれてたよ。

876:大学への名無しさん
09/01/27 22:20:28 V2+urBw+0
北大樽商からの実績はどうなの?
昔も今も継続して採用あるみたいだけど。

877:大学への名無しさん
09/01/27 23:08:07 NveO4YmEO
釣りというか一応とある学部に出したっちゃ出したんですが今になって他の学部も受けたくなったんです…

878:大学への名無しさん
09/01/28 13:30:08 sNSqAUmo0
受験表って今月中には絶対届く?

879:大学への名無しさん
09/01/28 14:22:26 Disc580rO
>>878
来たよ

880:大学への名無しさん
09/01/28 18:39:48 cnqZ5lPV0
俺はまだ来てない。出したの26日だからかな

881:大学への名無しさん
09/01/28 19:48:10 ix5P59xNO
>>877
最初に出願した学科でガンバれ
俺のクラスのやつなんて一般の締切をセンターの締切と間違って出願し損なった大バカ者がいたぞw
第一志望のくせにw

882:大学への名無しさん
09/01/28 20:51:20 UlQbAWEiO
結構前に出したんだけどまだ受験票届かない…
コーヒー零したせいかな?

883:大学への名無しさん
09/01/28 21:12:18 HaH8OLBa0
>>862
っつーか、なんで「関東で」公務員なの?
ポン大だって、関東の各県の駅弁には負けるよ。
もともと頭の悪い学生の集まりだしね。

そもそも、親はポン大ごときの学費+一人暮らし費用を出すくらいなら
北海で道内の公務員にでもなって欲しかったんじゃないの?
奨学金を受けて自分で返す 覚悟があるならポン大でも親を説得すりゃよかったのに。

もっとも、ポン大にはいったら、周りの大学からのコンプレックスが凄いぞ。
北海なら「道内私学で法学部ならならここだろ!」と言えるからな。

884:大学への名無しさん
09/01/28 21:42:05 EIkn6xGEO
北海北星めっちゃ倍率たけえじゃんかよ…
北大樽商組も受けるだろうし受かるんだろうか…

885:大学への名無しさん
09/01/28 21:54:13 qjZxOfMP0
>>884
実質倍率ってのは、そもそも受かる見込みのない奴除けば2倍くらいだから大丈夫だ。

886:大学への名無しさん
09/01/28 21:58:03 R2EzG8Zl0
北大樽商に真に受かる実力のある香具師は、北海北星はどうせ
行かないから、北海北星大学側もそれを見越して水増し合格するからw

北大樽商組は北海北星の偏差値をあげるのに貢献してくれてるだけw
北海北星の偏差値は見かけ倒しで、北大樽商組の抜けた入学者偏差値をみると…

887:大学への名無しさん
09/01/28 22:31:31 At3AgCo5O
日大法なら全然納得じゃないか。



実績もレベルもマーチクラスじゃよ フォフォフォ

888:大学への名無しさん
09/01/28 23:08:38 fy8apY910
>>883
>北海なら「道内私学で法学部ならならここだろ!」と言えるからな。
「道内私大」って時点で終わってるから
日大法はMARCHクラスとは言わんが北海よか全然マシ

889:大学への名無しさん
09/01/29 00:42:01 QhXK9ZzD0
>>883
学園法を自慢してる時点でマヌケ道民丸出し。
同じ日大でも法学部法律学科だけは別格。

890:大学への名無しさん
09/01/29 01:52:20 ZrQto9U30
マーチとか日大とか、北海とはレベルが段違いのとこつるし上げてもしゃーないよ。
「日大ですら」というが、日大は北海より2ランクは上の大学、マーチなんて次元がそもそも違う。
そういう認識なんだから、本当なら日大に行くべき。

北海よりは日大のほうが周りの質も高いのだから、そこで己を磨いて会計士とかの資格を目指したっていい。
むしろ、北海でそんな難関資格受かるやつなんているの?

891:大学への名無しさん
09/01/29 07:14:04 Q88JVuQG0
>>889
道民ではあるが、北海法の学生じゃね~よ。
ポン大で他の大学からも別格扱いして貰えるのは芸術(通称日芸) と 
理工学部建築学科(理工建築)。法・法は特別でもなんでもない。

確かにポン大法>>>北海法だが、ポン大法はレベルの高いところではない。
>>887が法学部をマーチでひとくくりにするだけバカ丸だし。
中央法は別格。「MARCH法」でひとくくりにするなんて失礼過ぎ。

892:大学への名無しさん
09/01/29 07:47:17 yFTi1TI20
>>889
>>883が自慢って見えるとか、北海法に入れなかったコンプっぽいなw
あくまで道内なら他の私大生からバカにされることはないって事だろ。
東京と違ってな。それに日大法・法が別格なんて聞いた事ねぇw中央と勘違いしてないか?

893:大学への名無しさん
09/01/29 07:55:05 yFTi1TI20
>>890
昔のパワプロで天才型が出るくらいの確率で難関資格受かってるよ。つまり、ほぼ居ないw
ただ、日大にしたって超マンモスの割に難関資格合格者は少ないし、道内就職なら日大がそんなに優遇されるとも思えん。
東京なら尚更、優良企業には入れないだろうし。
道民なら日大に行くメリットは「北海よりはマシだけど、たいして自慢にもならない日大卒」っていう学歴だけ。
それなら北海でいいかもしれん。

894:大学への名無しさん
09/01/29 07:57:55 fmymJHkv0
>>891
まぁ概ね同意なんだが
中央法が別格なのは分かるがMARCH法で括るのがそこまで異質とは思えん
中央法が早慶法よか上ならともかく
MARCH内で序列があることなんか皆わかってんだろ

895:大学への名無しさん
09/01/29 14:34:07 yFTi1TI20
マーチ法のほとんどの偏差値60~62,5。中央法法67,5。
レベル差的には北大と樽商をひと括りにしてるようなもんだな。
まぁでも、「マーチ法はどれも似たり寄ったり」って言ったら失礼だけど、名称はマーチなんだから括る分には別にね。
それより俺は北北札札って括り方が北北にとってはかわいそうだと思うw



896:大学への名無しさん
09/01/29 15:03:37 KTRCop57O
>>883

採用人数が多く倍率も低いから


897:大学への名無しさん
09/01/29 15:09:01 ZBCyPVyf0
このスレにいる人は自分の学歴について心配してる人ばっかだね。
確かに学歴は就職するのとかに絶対的なものとして必要で高ければ高いほど
将来高収入が見込みれるけど、とりあえず今自分が置かれている環境で精いっぱい
やるだけだろ。
そんな浪人してるか知らんけど無駄に他の大学の偏差値について詳しいけどなんなん?
あっちのやつらはチビのときからMARCHやらの付属の学校に金を積んで
るんだから北海道に生れた以上はある程度妥協はしょうがいなぜ!!
下を見ればきりがないけど北海とか北星より偏差値が低い大学になんて全国にいっぱい
あるしさ。ただ自分が受験に失敗して北海・北星に行くのを認めたくないからって
ごちゃごちゃ言わずに勉強しろよ。聞いたことある有名大学並べて理想論ばっか言ってるなよ
。現実を見ようよ現実を・・・
北海・北星のこと気になってるからこのスレ来るんだろ?
来たくないなら頑張って志望校に合格してくれ。俺は応援してるぞ。

898:大学への名無しさん
09/01/29 15:46:22 abzCpsLv0
しょうがいなぜ!!wwwwwwwwwww

899:大学への名無しさん
09/01/29 15:52:11 ZBCyPVyf0
うん。うざいこと言ったうえに完全にタイピングミス起こしたんだwww

900:大学への名無しさん
09/01/29 16:00:11 ZrQto9U30
>北海道に生れた以上はある程度妥協はしょうがいなぜ!!

こういうこと言ってるやつってのちのち自分の安易な過去の選択を後悔する人が多い。
大学受験ですら妥協してるやつには、就職なんてもっと妥協するんだろうな。

俺は北海道出身だけど、本州のほうの国公立に行ったよ(北大より上の)
北海道に生まれても、早稲田や慶応、東大その他の国公立に行くことはできるよ。
北海道には北大っていう一流大学もあるんだし、「北海道に生まれたんだから」
って言い方は一因にこそなれ、すべての原因とはならない。

気になるっていうか、北大スレは見ないんだよね。北海・小樽・自大・自大の地区の大学・
芝浦・理科大・なぜか九大
はよく見る。

901:大学への名無しさん
09/01/29 16:58:10 ZBCyPVyf0
お前さ大学行ったとか言わないで行かせてもらってる自覚もてや!!


902:大学への名無しさん
09/01/29 17:04:29 yFTi1TI20
>>897
>>今の環境で精一杯がんばる、北海道だからしょうがない
いや、上目指せよw
俺は現状で精一杯がんばるとか言ってる事の方が理想論だと思うよ。

というか、道民でも樽商上位~北大クラス以上なら、有名どころの詳しい偏差値や特色までは知らなくても優劣やだいたいのレベルのイメージは当たり前に持ってる。
マーチ早稲田もピンキリ、中央法法は別格、マーチはセンター8割前後で入れる、くらいは知ってる。
それに偏差値なんてネットが使えるこの時代、1分あれば出せるだろ。

903:大学への名無しさん
09/01/29 17:06:29 yFTi1TI20
>>901
行かせてもらってる自覚あるなら、妥協して北北なんか行かないで高い金払っても行く価値ある私立や安い国公立目指せやw

904:大学への名無しさん
09/01/29 17:18:27 Q88JVuQG0
>>900
巡回スレがその組み合わせで北大より上っつーと、きみの大学は東工大かな?

905:大学への名無しさん
09/01/29 17:22:03 yFTi1TI20
>>904
自大の地区と理科大分けてるから、東工大じゃなくね?
理科大のキャンパスが変なとこにある学部ならわかるけど。
俺は東北と予想w

906:大学への名無しさん
09/01/29 18:01:03 Q88JVuQG0
>>905
なるほどね。文系なら偏差値がどうあろうが道民が東北大まで出る意味はないが、
工学部なら東北大に出る意味はあるな。

907:大学への名無しさん
09/01/29 18:52:30 ZBCyPVyf0
これだから童貞たちは困るよ。
女の乳揉めば価値観も変わるよwww

908:大学への名無しさん
09/01/29 19:33:40 xh3atIPeO
うちの親は俺に北海北星に行ってほしいみたいなんだが、俺は大学に行ったら飲み会とか講義中遊ぶよりは勉強して資格とかとりたい…
受かる保証はないが浪人で北大樽商を目指してみたい…
うちの親は北大樽商より北海北星に行ってほしいみたいなんですが…
俺はどうすべきでしょうか?

909:大学への名無しさん
09/01/29 19:54:01 t6Sc51xv0
うちの親は俺に札札に行ってほしいみたいなんだが、俺は大学に行ったら飲み会とか講義中遊ぶよりは勉強して資格とかとりたい…
受かる保証はないが浪人で北北を目指してみたい…
うちの親は札札より北北に行ってほしいみたいなんですが…
俺はどうすべきでしょうか?


910:大学への名無しさん
09/01/29 19:56:00 Q88JVuQG0
>>908
北大樽商だと浪人になる分だけ金がかかるから、北海北星に行って欲しいんだよね?
ただ、もし1年浪人して国立行けたら、現役私立より安くつくと思うんだけど。
男子の一浪なんて別に珍しくもなんともないし。

「浪人しても北海北星にしか受からなかったら、バイトして予備校の学費を
親に返す」という条件で浪人させてくれるよう頼んでみたら?

911:大学への名無しさん
09/01/29 20:55:07 fmymJHkv0
まぁ一浪で受かる保証も無いわけだが

912:大学への名無しさん
09/01/29 21:23:00 Zlh9TQ+oO
浪人も北海道脱出も叶わなくなった俺は北海しか行けない
そんなに環境良くないのか?

913:大学への名無しさん
09/01/29 22:10:14 0UMwfcazO
北海はほんと良いイメージがない。
せめてニッコマがいいよ。

914:大学への名無しさん
09/01/29 22:50:30 xh3atIPeO
親は北海北星が1流大学なのだと言います…
だからここでいいだろと…
あと浪人で北海北星の人って珍しくないのでしょうか?

915:大学への名無しさん
09/01/29 22:57:33 yFTi1TI20
>>914
偏差値表突きつけてやれw
偏差値45以下の学部がほとんどの大学は3流ですってな。

916:大学への名無しさん
09/01/29 23:00:02 r/lRSdgfO
浪人がダメなら編入学にしろ

917:大学への名無しさん
09/01/29 23:09:10 eRkreiNbO
北星短期大学部英文から北大に編入するのがいいんでない?短期大学部できっちり英語を身に付けるほうが、北大の教養でわけわからん授業を受けるより有意義。

918:大学への名無しさん
09/01/29 23:24:45 7A0N8xN10
北星短大レベルでも北大編入できるのか?

919:大学への名無しさん
09/01/29 23:31:59 7A0N8xN10
北大の教養でわけわからん授業を受けるより>>北大の教養って別に普通だと思うけどな
                      まあ、英語だけやるわけじゃないから
                      しかし、北星英文より北大生の方が英語はできると思うけど
                      TOEIC700~800の奴結構いるぞ
                      教養で一緒だった奴ら(自分の周りは文、法、経が多かったが) 

920:大学への名無しさん
09/01/29 23:55:18 t6Sc51xv0
つ 稚内北星学園

921:大学への名無しさん
09/01/30 00:59:55 NbPISWgf0
次スレ

北海学園大学・北星学園大学 ⑭
スレリンク(kouri板)

922:大学への名無しさん
09/01/30 05:37:07 Vlx2fmxK0
>>907に痛恨の一言を浴びせたいんだけど、やっていいですか?

923:大学への名無しさん
09/01/30 08:02:08 84ZlcPTN0
ダメです。だって、そんなことするのは自慢するような価値はない、普通にすることだから。
でもたまに、彼女持ちくらいでなぜか自慢する痛い子がいるよね

924:922
09/01/30 11:31:39 rbRkK/mf0
そうですか。それは残念><

925:大学への名無しさん
09/01/30 11:44:28 RmNl+HrC0
>>917
編入って英語だけ受けるわけじゃないんだぞw
それに北星短期行ってまともに勉強するとも思えんし。

>>918
工学系なら専門から編入する人がたまにいますが、文系は多分無理です。

>>919
ムーミンの相関図みたいなの使った授業は謎だったw

926:大学への名無しさん
09/01/30 12:04:14 jIWftirOO
ガチな話で…
現役札大札学
一浪北海北星
ってどっちがマシ?

927:大学への名無しさん
09/01/30 12:25:07 RmNl+HrC0
>>926
後者。
名前書けば入れる大学と、試験で合否が決まる大学の違いはでかいと思う。
受験生からしたら北北もカスって見られがちだけど、道内なら「普通」って感じだろうし。
札札生はリアルに大学行く必要あるのかね。

928:大学への名無しさん
09/01/30 13:15:06 ByrQpJb60
>>926
一浪北海北星がいいに決まってるよ!

929:大学への名無しさん
09/01/30 15:56:45 jIWftirOO
だよね!
俺もそう思うんだ!
決めた!今年北海北星落ちたら札大札学行かずに浪人をして来季にかけよう!

930:大学への名無しさん
09/01/30 16:09:39 HZWLj/LUO
今日志願者数発表されたな
 
URLリンク(gxc.google.com)
 
法学部一日目涙目(´;ω;`)

931:大学への名無しさん
09/01/30 17:00:09 UA8Rg+NR0
どうせ募集人数よりも合格させるんだから
その人数を出せばいいのに

932:大学への名無しさん
09/01/30 19:30:45 OuDIFCNG0
アホかいなw
北北札札なんてどれも同じだw
北大樽商にでもなれば大化けしたと言えるが
札札が北北になってもなあw
松竹梅でいえば、梅の中での争い。
ランクは同じだw


933:大学への名無しさん
09/01/30 19:32:02 g9as+V+aO
大泉洋の母校?

934:大学への名無しさん
09/01/30 19:58:05 RmNl+HrC0
>>932
上から目線だけで見てちゃ、物事の正しい評価は出来ないんだぜ。

935:大学への名無しさん
09/01/30 20:07:27 OuDIFCNG0
まあ、競馬で言えば、北大樽商なら一流企業への門が開かれている。
そして一流企業で幹部になった先輩も多くいる。
北北札札はどうだ?門前払いだろw
門前払いで入社すらできないんだから、幹部になったOBもいるわけがない。

競馬で言うと、北大樽商がGⅠに出走できる馬だとすると、北北札札はGⅢにも
出走できない未勝利馬~ザコ重賞クラスの馬だな。
まあ、北北が重賞勝利クラスで、札札が未勝利に勝った程度のレベルで一応の差
はあるが、上から見たらゴミ同然だ。

936:大学への名無しさん
09/01/30 20:18:04 8kZnwMFBO
北星英文の一般受ける方どんな勉強されていますか?過去問をやって、英作文・リスニングは続けているんですが、行き詰まっている感じです。
有名私大用の問題集じゃ難しすぎるし……と思ってセンターレベルの問題を解いています。
受ける方、どんなことしてるか教えて下さい!

937:大学への名無しさん
09/01/30 20:43:06 OuDIFCNG0
北星英文に特別な対策などいらんだろ…あの程度のレベルにどんな対策がいるんだ


938:大学への名無しさん
09/01/30 20:46:30 7onqqR6m0
ID:OuDIFCNG0は学力コンプだからしょーがねーだろ
つーか北大スレか樽商スレにいけって

向うなら思想的に近い人が見つかるかも知れないよ?

939:大学への名無しさん
09/01/30 20:53:15 CGtuLINz0
俺も>>937と同意見。
あんなクソ大に特別な対策なんて必要ない。
普通に授業受けて普通に家で勉強してれば受かる。
つーか北北受けるような奴が本屋でそれなりの問題集買っても中途半端で終わるだけだろ。

940:裏の人事課長  ◆2sjUZhK5lw
09/01/30 21:03:59 6FlHM1Q10
北海道内には偏差値50以上の大学がないからね。Fランクがゴロゴロ。
これじゃあ、道内高校生の偏差値も上がらないよ。お気の毒。
学名は出せないが偏差値35前後が馬に喰わせるくらい在校している。

941:大学への名無しさん
09/01/30 21:06:12 8kZnwMFBO
....(..)
クソ大だろうとなんだろうと私の志望校だもん。


942:大学への名無しさん
09/01/30 21:16:11 CIFBFL6W0
早稲田と慶応の英語は問題傾向全く違うけど、北星英文レベルにも傾向あるの?
普通の問題やってりゃいいんじゃね?

943:大学への名無しさん
09/01/30 21:19:05 RmNl+HrC0
>>935
受験生からしたらそういう評価だが、企業側からの評価は札札行くより一浪して北北行った方が良いと思うよ。
というか>>926にとって、君の話は無価値。学があるつもりなら、「どっちもカスw」なんて無意味な意見言ってないで価値ある話をしようや。

944:大学への名無しさん
09/01/30 21:22:16 vv7UYH+Q0
今年の電子情報は50人減りましたが、少子化が進む中、倍率は変わるのでしょうか?
センターで大失敗したので不安で不安でよるも眠れず勉強も手が付きません。
昨年は28%の得点が最低ラインだったのですが、今年は40%並に跳ね上がるのでしょうか?


945:大学への名無しさん
09/01/30 21:32:29 vtNSGwwS0
みんな偏差値高いなら自分より下の大学ばっか見てないで上の大学の奴らに
勝とうとしろよ。
お前らよりも偏差値高いやつだっているんだしさ。そういう奴らから見たら
お前らだってクソかもしれないしさ。
こんなとこでこんな醜い話なんてしてないで上の次元を目指そうぜ!!
俺は別に北北札札の奴らのことバカにはしてないし、俺自身も東京の私立行ってる
けど、上には上がいるわけだから頑張ろうと思ってるし・・・


946:大学への名無しさん
09/01/30 21:35:57 84ZlcPTN0
>>943
そうだな。個人の相対的価値観って異なるから、本人が容易でも他人にとっても容易とは限らないよね。

中学校では付属で受験いらずだからと藤女子や北星を考えてる女子もいた。

947:大学への名無しさん
09/01/30 22:36:04 hHQeHuXHO
センター5割半だけど、北星臨床受かるかな?

948:大学への名無しさん
09/01/30 22:36:45 1E0kH9R/O
北北レベルの対策というと、文法、英作の有無を知っておくことだな。
あとはセンターレベル解いてりゃなんとかなるべ。

949:大学への名無しさん
09/01/30 22:41:52 wCbTxlPxO
北星英文の問題は普通に難しいぞ。問題は難しいぞ。

950:大学への名無しさん
09/01/30 22:42:12 5NBRAdMS0
北海の法学部は去年より志願者が150名も増えている。
経済学科でも89名の募集に志願者が約1100名で、実質倍率
換算でも4倍を超すだろう。道内私大のほとんどが定員割れする中、
人気が二極化していることがわかる。
この不況で本州の私立に通えず、地元の学園を選ぶ生徒が増えている。
少子化の中でも地元のトップ私大に人気が集まり、人材が本州に流出
しないのは北海道の活性化のために良いことだと思う。

951:大学への名無しさん
09/01/30 22:52:15 1E0kH9R/O
もともと中途半端な上位レベル(樽商以上~北大以下)の多くは道外に流れてるからね。人材が流出する北海道にとってはいいことだ。

952:大学への名無しさん
09/01/30 23:05:25 yG++6nIz0
北北札札は、北大、東大より下だけど、道内ではエリートだべさ。
道内で北大が入れて、北北札札が入れない就職先なんか、ほとんどないよ。

953:大学への名無しさん
09/01/30 23:57:38 UYAnZyKTO
それはつまり道内にまともな企業がないという証左

954:大学への名無しさん
09/01/31 00:19:19 Yc4jNVGO0
>>952
願書さえ出せば入れる大学って、エリートって言うのか。
道内でエリートって言えるのは北大だけだろ。

955:大学への名無しさん
09/01/31 00:47:29 A7pLuxw00
>>952
だ か ら そういう勘違いを書き込むなって。北大は同じ道内なのはわかるけど、東大??はぁ!?
どんだけ勘違いしてるの?
北大なら入れるが、北海レベルじゃ1人いるかいないか、で本州の大学から採用してる企業だってあるし、
北大の人は就職は本州の企業で決めて道外で生活するんだよ。北海道にいい企業が稀有だから。
せいぜい北海道電力、道庁とかの市役所、ガス会社はいいけど、ここらは北海で入るのはほぼ不可能だと数字からわかる。
学歴関係ない市役所でさえ、10人しか受かってないんだぞ?アタマの悪いやつをエリートと呼べるか?

おまえみたいなやつがいるから、ますます北海のレベルが下がるんだよ。
道内でエリートと言えるのは、国公立まで。Fランク一歩手前のE(-)の評価が北海
や北星学園大学の現実なんだよ

札幌大学?札幌学院大学??道内どころか、札幌市でもおバカの象徴として名高いそこは、
大学とはいえない、本物のFランク、知能の動物園です。リアルに。

956:大学への名無しさん
09/01/31 00:55:33 O3j7P0/J0
でも景気悪いし東証1部の企業とか少ないけど北海道で就職する分にには
北北で就職する分には大丈夫じゃないかな?札札は厳しいかもしれんが・・・
955が言うように北大は結構道外思考で有名会社狙いだから北海道の企業は
道新とか北電が最低ラインだよね。
あと北海道で就職するときに結構有名進学校なら北大商大には勝てないがある程度は
北北でもステータスになるとは聞いたけどどうなんだろ?
確かに東西南北とか地方1の進学校出身だと「こいつやれば頭いいんちゃう?」
とは思うけど関係ないと俺は思うんだがどう思う?

957:大学への名無しさん
09/01/31 01:53:37 nkG3NjZwO
>>956
田舎ほど高校までの学歴も、能力の一つの指標として見ると聞いたたことはあるが、実際はあんま関係ないんじゃね?
そりゃあ人事としては同じ北星北海生でも、底辺高卒とトップ高卒だったら後者をとりたくなるのはやむを得ないが。

958:大学への名無しさん
09/01/31 01:57:40 Yc4jNVGO0
>>956
確かに勉強に興味なくて北大法止まりだけど、本気出せば東大行けたんじゃね?て奴はいたな。
でもそんな奴稀だから、結局は高卒より北海でも大学出てる方を選ぶと思うよ。
札札ならわからんけどw

959:大学への名無しさん
09/01/31 02:47:56 O3j7P0/J0
だよなww同じ北北でもトップ高卒ならそっちのほうが魅力はあるかもね。
でも道内から北大行くやつっていろんな高校から行くけど、どうせ北大目指すなら
トップ校行ったほうが絶対環境いいのに高校は2,3番手とかもいるんだろ?
トップ校でも北大落ちて浪人する奴だっているのにさ・・・北大受ける頭持ってる
なら当然何らかの理由がない限りトップ校にも合格すると思うんだが・・・
それとも高校は行ってから勉強に目覚めたとか?
北海道で就職するなら最終学歴も重要だけど高校もいいとこ行ってたほうが
いいことはいいのに・・・

960:大学への名無しさん
09/01/31 03:14:48 Yc4jNVGO0
>>959
俺はEランクだったせいで当日270で西高落ちたよw
内心が悪かったとか、近さ、確実性なんて理由から2番手校選んだとかいろいろあると思うよ。
あと高2からがんばりだして、偏差値40付近から60後半まで引き上げた奴も居たな。
要は高校の学歴じゃ測りきれないって事だよね。
それにC判B判の奴なんてもろに運だからな。北大の入試当日に数学でたまたま苦手な問題が集中的に出ただけで落ちたりするさ。

961:大学への名無しさん
09/01/31 03:29:06 nkG3NjZwO
今はまだ内申点が絶対評価の時代だからマシかもしれないが相対評価の時代は実に酷かった。
道内でも優秀な部類に入る中学校と下位レベルの中学では明らかに内申の取りやすさが違っていた。
どっかの田舎から入試直前に転校してきた札南志望のA判定の奴は当日240点程度で合格してたが
そいつより校内テストで上の奴が当日270のEランクで落ちるとかマジであった。
その転校のやつは田舎~札幌転校、全て計画通りだったわけだが…。

962:大学への名無しさん
09/01/31 03:32:57 nkG3NjZwO
間違えた。
A判定→Aランクな。
つまり何が言いたいかっていうと、北海道の高校入試は勉強が出来るだけの実力主義的要素だけでは上手くいかないってことを言いたかった。

963:大学への名無しさん
09/01/31 04:03:01 O3j7P0/J0
確かにめっちゃ頭いい学校で相対評価でEランクくらいでも、あんま頭よくない
学校行ったらAランクくらいになっちゃうかもしらんよな・・・www
そう考えると公平で当日の実力だけが合格へと結びつく大学受験は絶対的な学歴として
確立するよね。
それか高校受験で内申点とかのおかげで自分より偏差値低いと思われる奴に負けたのが
腑に落ちなくてめっちゃ高校時代勉強したらそりゃ北大なんて簡単に受けるわな。
参考になった!

964:大学への名無しさん
09/01/31 04:40:41 NDQBSdqjO
北海学園大学・北星学園大学 ⑭
スレリンク(kouri板)

965:大学への名無しさん
09/01/31 08:52:34 F2J1ypBaO
北北でもまともなとこに就職できる奴は少ないよ。


道外に出る奴も多いし、マルチ商法とか怪しい就職先の人も結構いる。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch