08/12/04 17:28:14 REseMhhe0
模試受けるたびに死にたくなる
938:大学への名無しさん
08/12/04 17:29:27 GdmKdrTA0
誰か
数Ⅰの大問3が鬼門すぎて困るんだが・・・
何かいい対策はないっすか・・・?
939:大学への名無しさん
08/12/04 18:12:19 qYW4P35TO
今年は宣伝用DVDついてないんだな
予算不足なのかね
940:大学への名無しさん
08/12/04 18:13:44 Xwo7+yKu0
>>938
大問3は中学レベルの平面図形の知識が必要である事が多い。
であるから、その知識を一瞬で引き出せる様に訓練しておく必要がある。
例えば君、トレミーは知ってますかい?
941:大学への名無しさん
08/12/04 18:18:12 ED4IlWyTO
>>939
普通に付いてたよ
942:大学への名無しさん
08/12/04 18:19:18 qYW4P35TO
アルマゲストォォォ
943:大学への名無しさん
08/12/04 18:20:25 qYW4P35TO
>>941
マジかよ・・・去年落ちたからかな
944:大学への名無しさん
08/12/04 18:20:37 GdmKdrTA0
>>941
あぁ、マニュアルで見た事はある・・・
対辺と対辺がうんたらかんたらだっけ?違うな・・・
945:大学への名無しさん
08/12/04 18:21:24 GdmKdrTA0
×>>941
○>>940
もうダメ
946:Dr.K
08/12/04 18:28:37 Gs4Pu70NO
>>932
おれは二浪…というか再受験生だよ
現役の頃は、ずっとEで、最後に受けた代ゼミ北大プレで奇跡のB判。医学部とか余裕wってたかをくくって落ちた
一浪は代ゼミ。一年間BCをさまよい、結局二次の英語でいろいろあって撃沈。
そして今、再び挑戦
947:大学への名無しさん
08/12/04 18:33:08 GdmKdrTA0
どうしよう・・・もう時間がないからいっそのこと
英語は英作文を捨てるか・・・
948:大学への名無しさん
08/12/04 18:34:55 J5ZTe7z1O
北大実戦かえってきた
募集人数20人なのに俺43位とかなんなの?死ぬの?
949:大学への名無しさん
08/12/04 18:38:04 HC48zEZN0
一位とるぜって見えきったけど、名前が載る気すらしない
一番得意の世界史であんだけおおぼけしたらもうあかんわ
ま、問題は本番だよな 本番!
950:大学への名無しさん
08/12/04 19:19:55 fPWsnis+0
マンキー →オコリザル
ヤドン →ヤドラン
マダツボミ →ウツドン →ウツボット
クラブ →キングラー
トサキント →アズマオウ
タマタマ →ナッシー
コラッタ →ラッタ
これだけで北大受かりますか?
951:大学への名無しさん
08/12/04 19:37:03 GdmKdrTA0
そういやここ結構医学に詳しそうな人がいるから聞きたいんだが
6日間3時間or4.5時間睡眠→1日9時間睡眠にしようと思うんだけど
これは体的に大丈夫なの?
無理なら3→4.5→6かずっと4.5にしようと思うんだけど
952:大学への名無しさん
08/12/04 19:46:56 WQWl0Xv/0
毎日おんなじペースで生きたほうが体にはいいと聞いたことがある
953:大学への名無しさん
08/12/04 19:48:03 rN2iVPnG0
>>896をだれかお願いします。
954:大学への名無しさん
08/12/04 19:58:44 WQWl0Xv/0
学校の先生曰く、国語は才能。もしくは幼いころからの積み重ね
数か月でどうこうなるものではない
955:ハナテンのパパ ◆vrmW7LhivY
08/12/04 20:01:59 izKzdCPq0
>>932
Dr.Kさんと同じく2浪です。
現役のときはずっとEで勉強しなかったが俺だけは大丈夫という
根拠のない自信があって医学部受けて当然落ちましたw
1浪もずっとE、このときは朝から予備校行って21時の最後まで
予備校にいるという生活をしてました。授業は全部出てました。
予備校の英語の先生の合言葉は「英語で受かる」でしたが英語で落ちましたw
2浪は1浪のときみたいではなく主に苦手な教科の授業だけ出て、
得意な教科は自分でやるようにしとる。判定でE以外のやつ見たときは
かなり嬉しかった(´;ω;`)
俺の高校、現役で医学部入るやつ結構いるけど天才型のやつは見たことが
ないお。みんなすごい努力型だったお。
956:大学への名無しさん
08/12/04 20:06:56 mJW50PY20
北大にドクターKって英語の先生いるぞw
たぶん来年の1年生の授業もつと思うから楽しみにしとけ。
957:大学への名無しさん
08/12/04 20:08:10 aerCkCK/0
文型なんだが二次の数学の問題ってセンターと比べると
どのくらいの難易度なのか教えてくださいませ
>>951
いわゆる寝貯めはきかないらしいよ
生活のリズムが不規則になるのは好ましくない