09/01/22 07:39:59 idQroQPQ0
自分がトラブルに遭ったからといって、人も必ずトラブルに遭うわけでもない。
自分がトラブルに遭わなかったからといって、人も必ずトラブルに遭わないわけでもない。
ミスが起こったりするのは仕方がない。
それなりに善処してくれるならそれでもいい。
ただ、ここの場合、ミスがあった場合、ミスそのものを認めなかったり、学生の不利益を救済しようともしないからな。
事務に顔が利く教員に相談したり、事務にやかましく主張できる教員と仲がよいとかあれば、どうにかなることもある。
だが、そうでなければ、教員経由でさえ知らん顔だったりする。
だから、だんだんややこしいトラブルになるし、どこまでも救われないことがある。
トラブルに遭う人はそんなに多くはないが、巻き込まれるとどこまでも悲惨。
だから巻き込まれた人はしつこいまでに言うと思う。
今巻き込まれてなくて他人事でも、いつかそんなことがある、かもしれない。
あと、群馬が地元だからとか、やむ得ずうちに受験しようとする受験生に忠告。
試験場までのアクセス方法を調べて試験場下見は絶対にいっておいた方がいい。
何年か前に受験上案内が古いデータを引用したらしく、現状に即してない、とかありえないようなことがあったから。
そんな道がない、とかそんなバス路線がない、とか違うので行けた、とか当日泡食っても困るだろうし。
>>900
地域政策に行きたくてうちくるならいいけど、どこかいけるところ探してうちに来るならやめとけ。