08/09/21 12:17:53 kyWfTvi00
<最終的な到達目標ランク>
※各大学・学部ごとに難易度・傾向に差があります。まずは過去問を確認しましょう。この表はあくまで参考です。
☆難易度ランク☆
【SS】100選
【S】二見ハイ
【A】新演習
【B】実力をつける化学、標準問題精講
【C】重要問題集、頻出重要問題集、二見標準
【D】基礎問題精講、福間Do、鎌田Do
【E】らくらくマスター
【F】はじてい
【G】化学のドレミファ、やばい!化学
☆目標ランク☆
【SS】理系最高峰
【S】
【A】東大理3、京大医
【B】大阪医、旧帝医、慶應医、国公立単科医
【C】東大理1、理2、京大非医、大阪非医、東工大、早慶理工
【D】旧帝非医、地方上位国公立、上智、東京理科、私立中堅医歯薬
【E】地方下位国公立、MARCH
【F】日東駒専
【G】大東亜帝国
3:大学への名無しさん
08/09/21 12:18:25 kyWfTvi00
化学(独学or覚え直し)定番参考書
●大学受験Doシリーズ
・鎌田真彰の化学・理論化学(必修知識編)
・鎌田真彰の化学・理論化学(計算問題解法編)
・鎌田真彰の化学・有機化学
・福間智人の化学・無機化学
で基礎固め可能。各本に暗記シート(赤下敷き)+切り離し可能別冊暗記帳付属で使える。
●大宮の面白いほどわかるシリーズ
・大宮理の化学[理論化学編]が面白いほどわかる本
・大宮理の化学[有機化学編]が面白いほどわかる本
・大宮理の化学[無機化学編]が面白いほどわかる本
本の厚さがあり、かなり丁寧に一個一個説明している本。
※いずれも定番でどちらを使ってもよい。これをした後、本屋で自分に合った問題集を使いましょう。
4:大学への名無しさん
08/09/21 12:18:51 kyWfTvi00
【入門】0からやる参考書
はじめからていねいに理論編/無機有機編(東進ブックス)
鎌田真彰の化学理論化学必修知識編(旺文社)
【初級】1からやる参考書
大宮の面白いほどわかるシリーズ(中経出版) 理論編/無機編/有機編
鎌田真彰の化学理論化学計算問題解法編(旺文社)
福間智人の化学無機化学(旺文社)
鎌田真彰の化学有機化学(旺文社)
入門用問題集
らくらくマスター化学Ⅰ・Ⅱ(河合出版)
大宮の明快解法講座(Doシリーズ)(旺文社)
大学入試にでる無機化学反応が面白いほどわかる本 景安聖士(中経出版)
初級問題集
原点からの化学-化学の計算 石川正明(駿台文庫)
基礎問題精講(旺文社)
中級問題集
原点からの化学 無機化学・有機化学 石川正明 (駿台文庫)
精選化学Ⅰ・Ⅱ(旺文社)
中上級問題集
理系標準問題集化学(駿台文庫)
実力をつける化学理論編/無機有機編(Z会出版社)
標準問題精講(旺文社)
上級問題集
新演習(三省堂) 新理系の化学問題100選(駿台文庫)
5:大学への名無しさん
08/09/21 12:19:23 kyWfTvi00
化学の演習書
【セミナー化学】 (第一学習社) (初級~)
学校で別冊解答をもらっている場合にはこれを授業の復習としてしっかりとやるべし。もの凄い基礎から
中級レベルはこれ一冊で十分に網羅できる。ただ総合演習には難問もあり、それはやらなくてもOK。
【重要問題集(数研)】(中級~)
定番の中級以上の演習用問題集。ある程度のレベルになってから手をだした方がいい。この一冊終えたら、
ひとまず受験化学は一通りマスターしたと思っていい。これを終えたら普通の大学志望なら過去問やりましょう。
【頻出重要問題集(旺文社)】(中級~)
上の数研よりも問題数をしぼり、解答を詳しくしたような問題集。レベルも同じくらい。数研のやつの解説が
理解できない、化学に時間がとれないような人に合う。だが、普通に化学に時間がとれ、数研の解説が理解
できるのならそっちを選んだ方がいい。
【化学ⅠⅡの新演習(三省堂)】(上級~)
重要問題集よりも高めのレベルを中心に網羅している。が、普通の受験生はここまでやる必要ないし、
やる時間もないと思う。難関大学、医学部志望で化学を得点源にしたい人向け。
【標準問題精講(旺文社)】(中の上級?~)
難易度の高い問題を問題数をしぼって、その分解説の量を増やした問題集。
【化学Ⅰ・Ⅱの考え方解き方(文英堂)】(初級~)
化学の計算がどうも苦手という人に、化学の計算問題のみを詳しくたくさん扱った問題集。
数学のチャート式的な雰囲気が漂う紙面構成。意外とマイナーだが良書。
6:大学への名無しさん
08/09/21 12:19:49 kyWfTvi00
【新出題傾向対応版 大宮の面白いほどわかる本シリーズ】
参考書、問題集、資料集が合体した参考書。理論化学編と無機化学編と有機化学編の3冊が出版されている。
この参考書、表紙を見ればわかるがイラストレーターによるかわいい表紙が印象的。
中身は非常にしっかりしていて、豊富なイラストが載っており、理解を助けてくれる。
著者独自のわかりやすい例によって理解しにくい化学が楽しく学べるはず。
【大宮の明快解法講座】
大宮の面白いほどシリーズをマスターしたらやる問題集。一冊目にやる問題集として最適!
セミナーなどよりも問題の質も良く、学校で問題集を配られてなかったらこれをやろう。
【図でわかる中学理科1分野(物理・化学)―中1~中3 (未来を切り開く学力シリーズ)】
はじていすらわからない人・中学時代全く化学を勉強していない人がやる本。
7:大学への名無しさん
08/09/21 12:20:17 kyWfTvi00
難関□□□□■■■■応用■■■■□□□□標準□□□□■■■■基本■■■■□□□□基礎□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■ はじてい
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□ 面白いほど
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□ Doシリーズ
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□ チョイス
□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□ セミナー化学
□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□ 基礎問題精講
□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□ 理標
□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□ リードα
□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□ 重要問題集
□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□ 標準問題精講
□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 実力をつける
□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 新演習
□□□■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 二見ハイ
■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 100選
8:大学への名無しさん
08/09/21 12:20:56 kyWfTvi00
【お勧め化学関連サイト】
周期表の覚え方
URLリンク(ime.nu)
【辞書】
化学Ⅰ・Ⅱの新研究(三省堂)
【やり方】
1.計算問題やイオン定性分析、構造決定などは5分考え、答えを見て、解けるようになるまで解きなおす。
2.知識問題は、すぐに答えを見て解けるようにする。
3.復習は問題を読んで、方針をイメージした後、解答を見る。理解度が浅い問題は、手を使って解きなおす。
9:大学への名無しさん
08/09/21 12:21:20 kyWfTvi00
以上テンプレ
10:大学への名無しさん
08/09/21 12:29:55 t45Gqv5a0
そろそろ、景安や照井の扱いを考えないと>テンプレ
11:大学への名無しさん
08/09/21 19:03:51 m1S4yUjoO
大宮の面白いほど~の理論があるのですが、学校行きながら何日で終わらせられますか?
高三、国立歯志望で、今から化学勉強し出すのですが。
12:大学への名無しさん
08/09/21 19:05:52 1Xd3NCVL0
河合の偏差値で51です。
いまから重要問題集やろうかと思うんですけど早すぎますか?
13:大学への名無しさん
08/09/21 19:11:25 1Xd3NCVL0
難関□□□□■■■■応用■■■■□□□□標準□□□□■■■■基本■■■■□□□□基礎□
って偏差値の基準がよくわからないので質問しました。
基本と標準の途切れ目が偏差値50ぐらいなの?
14:大学への名無しさん
08/09/21 19:27:38 YJmAMbdgO
化学に関しては応用なしの基本だけで全統とかなら偏差値65くらいはいくような気がする…。
15:大学への名無しさん
08/09/21 19:31:56 GH+gS3Pj0
阪大工学部志望の高3ですが今この時期は化学のとくにどの分野の演習を
したほうがよいのでしょうか?無機化学は自信があります;
あと個人的に有機を鍛えたいのですが重問を終えたあとにやる有機専門の
演習用参考書でお勧めを教えてほしいです
あと化学Ⅱの高分子分野のことなんですが最近学校で習い始めたのですが
なんか覚えることは少ないように思えます;;高分子は演習をすればするほど
いい分野なのでしょうか?いろいろ無知ですみません;
16:大学への名無しさん
08/09/21 19:45:27 SbEDEOTS0
なんでどいつもこいつも重問も終わってないのにその次を聞くんだ?
あれをこなしきれれば偏差値70オーバー、日本全国どこでも合格点取れる。
薄いからすぐ終わるとでも思ってんのか?
問題ギチギチに詰めてあるし解説は要点だけだからあれだけ薄いんであって
実際にこなす演習量は相当なもんだぞ。
17:大学への名無しさん
08/09/21 19:49:56 IvRmT2bZO
>>15
有機は重問でけっこう大丈夫だと思いますよ^^
あと無機が得意でしたら化学の質問のスレの314を教えて下さいませんかね?
18:大学への名無しさん
08/09/21 19:53:49 vms+k7auO
>>16
馬鹿だからだろ
難しい問題集をやれば偏差値があがると思ってるんだよ
離散脅威以外は重問の上なんか必要ない
19:大学への名無しさん
08/09/21 20:26:45 g2rt6uYLO
誰も言わないので
>>1乙って言ってみる
20:大学への名無しさん
08/09/21 21:09:02 cmCGEoaz0
>>1乙です
>>18
それはさすがに言いすぎだろww
21:大学への名無しさん
08/09/21 21:10:27 w+m6I5j20
何で化学って教科書でさらっと書かれてることが試験にでてくるんだ。
こんなの覚えてねえよ!って。
その割には濃硫酸は不揮発性があって~みたいな重要なとこは全然でてこないし。
22:大学への名無しさん
08/09/21 21:27:59 ngNamrAEO
離散、驚異、範囲、敬意は重要問題集だけじゃ厳しいだろうね。
23:大学への名無しさん
08/09/21 21:28:47 YJmAMbdgO
>>15
有機化学演習おすすめ
24:大学への名無しさん
08/09/21 21:51:18 UADMGi6N0
亀田の入試化学突破のバイブルってなんでテンプレにないんですか?
買おうと思ってるんですけど評判はどうなんでしょうか?
実際にやった方に特にお聞きしたいです。
25:大学への名無しさん
08/09/21 22:26:54 VszSSS3uO
重問は知識の総当たりの確認としては良い問題集なんだけど、
独学ではじめてDOをやった後にやったら意味不明でしかなかったな
あくまで指導者の元にやる問題集だね
26:大学への名無しさん
08/09/21 22:28:29 zTtTZaoiO
人気ないから載ってない
ただそれだけ
27:大学への名無しさん
08/09/21 22:42:30 CumlIhhNO
全統マーク模試45点
センターのみなんですがどの問題集がおすすめですか?
28:大学への名無しさん
08/09/21 23:05:24 +MTqPoaDO
>>24 亀田の授業受けてた人間がやると素晴らしい参考書になるように作ったと亀田本人が言ってた
29:大学への名無しさん
08/09/21 23:12:24 YJmAMbdgO
>>21
それは問題を解く上での大前提の知識。不揮発性を利用した問題は数多く出てる。
>>27
教科書傍用問題集で十分。
30:大学への名無しさん
08/09/21 23:15:08 ZnoCmT8yO
代ゼミの藤原先生が書いた
面白いシリーズの演習本の評価はどうなんですか?
31:大学への名無しさん
08/09/21 23:16:44 +MTqPoaDO
DOの有機二周終わらせたところですがよくこのスレで有機化学演習て見るので気になってます。今からやる必要ありますか?中堅私立医志望です
32:大学への名無しさん
08/09/21 23:26:11 KR/XGSAbO
>>30
理論編だけ買ったけど、結構分かりやすいよ。
重問に入る前にやるのがいいと思った。
33:大学への名無しさん
08/09/21 23:35:29 CTB+YRm20
>>32
始めたばかりなんだけど、誤植とか見つかった?
中経は誤植多いとか言われてるから気になる。
34:大学への名無しさん
08/09/21 23:47:48 N/p4vs6hO
新研究の改訂前のやつ貰ったけど使えるかな?新しいやつ買う必要ある?
35:大学への名無しさん
08/09/21 23:59:17 KR/XGSAbO
>>33
いや、まだ今のところは見つかってないよ
36:大学への名無しさん
08/09/22 00:01:06 /6kujvgu0
景安の有機で分かってる範囲でいいから
誤植の部分を指摘してくれないか
37:大学への名無しさん
08/09/22 00:02:11 awe3hcgH0
連レススマソ
見つかってないのかヨカータ
見つかり次第指摘ヨロシク
38:大学への名無しさん
08/09/22 00:02:38 NFFN9SyQ0
>>35
ありがとう。自分でも見つけ次第報告するよ。
39:大学への名無しさん
08/09/22 01:30:42 bzcp9jNZ0
>>1乙
40:大学への名無しさん
08/09/22 03:56:45 XPrsCiUl0
超レア・幻の名著・新品
URLリンク(search4.auctions.yahoo.co.jp)
41:大学への名無しさん
08/09/22 13:09:43 DGH1mbgs0
大宮先生の「完結!センター科学Ⅰ」っていう本使ってる仲間はいるかな?
42:大学への名無しさん
08/09/22 16:13:53 xeiRCtx8O
>>11お願いします
43:大学への名無しさん
08/09/22 16:24:22 CltMGntj0
重問とか見て思うけど、ほんと大学受験って進学校の人しか上位にいけないようになってると実感する。
公立のレベルの低い授業の後や独学でやった後に使ってもちんぷんかんぷん。
物理もだけど理数系は指導者がいないとできないな。
44:大学への名無しさん
08/09/22 16:51:26 jd/khGl60
俺はむしろ、歴史みたいな暗記系のほうが、ペースメーカーとして指導者がいないとダメになるタイプだな。
理数系ならもともと興味があるからどんどん吸収できる。
45:大学への名無しさん
08/09/22 17:53:11 I2IMn62s0
テンプレにあるけど
DOより大宮面白いほどの方が到達点高いってマジ?
46:大学への名無しさん
08/09/22 17:59:29 alr4PcWqO
それはないでしょ
大宮は理論かなりわかりにくい
無駄に文章多くして変なん例え使うし
それにしても飽和のとことかエレベーター分かりにくいな
47:大学への名無しさん
08/09/22 18:04:55 nUIgcajjO
>>46
理解できないおバカさん
48:大学への名無しさん
08/09/22 18:37:11 S2XCkB8i0
理系高3です。
化学はもしかしたら2次で必要かもしれないんですがあまり得意じゃない
です。つい先日の駿台・ベネッセマーク模試では6割5分程度でした。
無機・有機・理論どこも平均的に間違っている感じです。
今度、学校で重問が配布されるんですが自分で基礎問題精講を
買ってやるべきでしょうか?
正直、重問は解説が丁寧じゃないと聞くので不安です。
49:大学への名無しさん
08/09/22 18:47:23 pDXqgaPf0
俺も>>43の気持ちわかるなー
理解できるっちゃ理解できるけど、何でこっちはこうで、
あっちはあぁいう風にやるんだよ。
これ使えないの?何でみたいな感じが多かったw
50:大学への名無しさん
08/09/22 19:25:05 wye0G5hl0
やべぇ、化学はセンターしか使わないのに化学Ⅱやってた
51:大学への名無しさん
08/09/22 21:27:29 u88f5mzl0
>>50
去年のセンターは化学Ⅱから出たりもした。
52:大学への名無しさん
08/09/22 21:52:33 17y35Z9M0
面白いほどって中経でただで見れるよな
買ってる奴哀れ
53:大学への名無しさん
08/09/22 22:00:09 j34PqjXYO
去年、センターで有機の高分子が出て
まだしっかりとやってなくてあわてたのは俺だけじゃないはず
化学Ⅱの範囲じゃねと思ったが一応化学Ⅰみたいだな。
ちょろっとでも教科書に出ていれば出すことができるなんてせこい
54:大学への名無しさん
08/09/22 22:02:17 Rsx+g0H10
>>52
でもセンター用の本だけだしな。
55:大学への名無しさん
08/09/22 22:05:19 j34PqjXYO
俺も景安の有機やってるが、DO何かより百倍マシ
問題の演習量がたくさんあっていいわ。DOは解説は良いけど、
問題に対する説明、解き方みたいなのが全然ないし、問題数が少なすぎ。
独学ならDOよりは良いと思う。
景安の理論早く出ないかな。
56:大学への名無しさん
08/09/22 22:27:09 4WPWICd+O
高3で化学はセンターのみ
全統マークは毎回45点くらい
アクセスで十分?
57:大学への名無しさん
08/09/22 22:44:45 oH5+qAgSO
>>56
十分すぎ
58:大学への名無しさん
08/09/22 23:14:24 4WPWICd+O
アクセス→過去問でいいかな?
59:大学への名無しさん
08/09/22 23:21:43 7e6XUIoE0
実力をつける化学の理論編の例題って重問のB問題が解説良くなったぐらいですか?
60:大学への名無しさん
08/09/22 23:47:57 duwv/AwH0
有機はほぼ完璧で計算系も満点なんだが、無機などの暗記物の点数が上がらない。
というか、暗記するのが楽しいと思えない。なんか覚えやすいオススメの参考書ってないですか?
61:大学への名無しさん
08/09/22 23:52:46 bj8mgtorO
正直暗記を楽しんでるやつなんて少数派だよね
62:大学への名無しさん
08/09/22 23:53:05 qch4Yu3C0
>>48
まず志望校を決めたらどう?
その状態だと、すべきことがあまりに定まらないんじゃないかな。
化学が苦手だそうだけど、興味も持てないなら二次で化学のないところを志望するとおk。
化学に興味がわくなら、二次で化学があるとこを志望して、重問をやればおk。
人の評判はどうでもいいから、自分に合っているのかどうかを見極めることが大事。
重問があっていなければ自分で合う問題集を探す。
63:大学への名無しさん
08/09/23 00:00:01 UyXxfvUR0
>>60
さぁ計算系は何をやったか教えてもらおうか・・・
無機は福間と景安が人気あると思うよ
64:大学への名無しさん
08/09/23 00:16:44 exgwrXaE0
化学の勉強面白すぎるが、最近他の教科が疎かになってきたので化学勉強できない
くやしいのうwwwwwwwwwくやしいのうwwwwwww
65:大学への名無しさん
08/09/23 00:25:08 4wh7V04uO
DOって問題解法編と必修知識編がありますけど
問題解法編もやった方が良いのですか?
やらなくても必修知識編を終えたらいきなり有機・無機に移る事はできますか?
66:大学への名無しさん
08/09/23 01:12:22 PdDiUnjY0
>>62
ほんとは東北志望だったんですが他教科に力入れて化学を今まで放置してた
ために間に合うか分からない状態なので2次に化学使わないでもいい駅弁に
志望を変えようかなと思っている感じです・・・。
とりあえず化学が伸びたら特攻するつもりなんで明日、本屋に行って色々と
参考書を眺めてくる事にします。ありがとうございました。
67:大学への名無しさん
08/09/23 04:52:10 sWu/obD6O
東北なら2ヶ月マジで化学出来るなら間に合うと思う。細かい知識よりも、基本原理とかの方求められてるから。
ここ7年分やって変わってないから、基本が理解出来てればいけるぉ
68:大学への名無しさん
08/09/23 07:25:00 rrrzhK/F0
化学の計算って事前に与えられた知識じゃ解けない問題ばっかだな。
『○○が××ということは△で2mol銅が発生したということだから~』とか答え見て「そうなの?」って思う
69:大学への名無しさん
08/09/23 08:09:16 8MJ7KMLzO
すみませんが、>>11お願いします
70:大学への名無しさん
08/09/23 08:18:03 /PxycmlEO
何日でできるかって本当に自分次第としか言い様が無いよな
ただ国歯で今から化学やり始めるんなら出来る限りの早さで終わらせた方がいいんじゃないかい?
重問B問題の構造決定鬼畜なんだけどさ
有機特化型の問題集であの位のレベルを丁寧に解説してくれるのって何かな?
構造決定は落とせないので
71:大学への名無しさん
08/09/23 08:27:50 L2O5esR20
幻の名著 残り(時間)あとわずか
URLリンク(search4.auctions.yahoo.co.jp)
72:大学への名無しさん
08/09/23 12:47:35 6eUnjcRi0
>俺も景安の有機やってるが、DO何かより百倍マシ
両方やったのか・・・何のために?
>問題の演習量がたくさんあっていいわ。DOは解説は良いけど、
>問題に対する説明、解き方みたいなのが全然ないし、問題数が少なすぎ。
随分立派な比較論だな。両方とも一生懸命読んだんだな。
これだけやったのなら化学得意なんだろうな。
>独学ならDOよりは良いと思う。景安の理論早く出ないかな。
結論さすがだね。
でも大学受かっちゃうんじゃない?
もう受かってるのか・・・
73:大学への名無しさん
08/09/23 13:51:14 lHGJzT8kO
気体分野が苦手なのですが解説の詳しい参考書ってありますか?
全くの1からって訳ではありません
設定が増えてくると何すればいいかよく分からなくなります
74:大学への名無しさん
08/09/23 14:01:04 Epa0p3bN0
無機と有機に関しては、最初に大宮とかの解説メインの参考書からやるんじゃなく、
リードαのC問題なんかで理解は後回しにとにかく覚えるだけ覚えてみてから
大宮とかを読めばスッと頭に入ってくるような気がする。
自分は苦手意識があったから大宮から始めて、なかなか進まずイライラしてたんだが
ためしにリードαを何回かこなしてから大宮読むとサクサク進んだ。
頭になんとなく残ってる概要に細かい知識が結びつく感じでわりと楽しかったし
75:大学への名無しさん
08/09/23 14:25:52 8MJ7KMLzO
>>70
たしかにそうです。ただ最短だとどれくらいの時間なのかな、と。
おっしゃる通りゆっくりやってる暇まったくないんで。
76:大学への名無しさん
08/09/23 14:44:29 ceKzatzDO
千葉工なら重問で十分だよね?
77:大学への名無しさん
08/09/23 15:34:46 bvVdiK/oO
>>76
やりすぎなくらい
78:大学への名無しさん
08/09/23 21:16:27 WabqbGMXO
景安理論出すと思う?
79:大学への名無しさん
08/09/23 21:22:51 S0GoiFAqO
計算問題の力をつけるいい参考書ありませんか?
80:大学への名無しさん
08/09/23 21:24:12 0+p1aW8B0
>>78
中経っていろいろかぶってるよねw
大宮とか坂田とか景安とか。
81:大学への名無しさん
08/09/23 21:33:00 lHGJzT8kO
>>73
お願いします!
82:大学への名無しさん
08/09/23 21:36:48 WabqbGMXO
>>80
確かに出しすぎ。
大宮は解説悪すぎて話にならんし、坂田はやったことないけど化学Ⅱしかないし、景安が分かりやすけど理論がないしね。
景安が理論の基礎知識・計算編みたいなの出せば、初学者から使えて今出てる二冊と一緒にバカ売れするはずなのに。
83:大学への名無しさん
08/09/23 21:56:07 4wh7V04uO
鎌田の有機にはさんであるオレンジ色の冊子は
丸暗記した方が良いのでしょうか?
84:大学への名無しさん
08/09/23 22:45:58 ARYt0GkC0
地方旧帝非医志望です。化学は苦手で進研偏差値50強、駿台は40強です;;
最近セミナーを始めたのですが、発展問題・総合問題をせずに
プロセス・基本例題・基本問題を完璧に潰すだけでは不十分でしょうか?
また、セミナーはいつ頃までに終わらせるのが理想なのでしょうか?
85:大学への名無しさん
08/09/23 23:17:32 8haKb0byO
いや別に影安取り立てて良いわけじゃないぞ。
「見やすい、分かりやすい、高度な問題も取り扱っている、幅広いタイプの問題も取り扱っている」
のどの項目でも最高の本の一つとは言い難いんじゃないか?
既出の問題集や参考書を押し退けてまで買う必要はないと思う。
86:大学への名無しさん
08/09/23 23:24:07 D+BAz54XO
大宮の理論には本当に手を焼いてるぜ…
景安の理論が出るのを信じて有機無機を先にやってるが…
出なかったらどうしよう
87:大学への名無しさん
08/09/23 23:30:46 XbSjuqJN0
>>81
原点化学の計算
88:大学への名無しさん
08/09/23 23:31:02 b8F7r73H0
景安理論は今高1だとしても待たないほうがいいと思うけどな…
まあ他の導入本があまり良くないんだが
89:大学への名無しさん
08/09/23 23:32:07 0+p1aW8B0
>>88
高1なら待っても十分価値あるじゃんw
90:大学への名無しさん
08/09/23 23:34:03 0+p1aW8B0
>>86
さすがにそれは無理がありすぎるんじゃ?
有機は前半に導入があってよかったね
91:大学への名無しさん
08/09/23 23:37:07 b8F7r73H0
>>89
無機と有機の間が2年8ヶ月だぞ?そこまで価値があるとは思えない。
1年くらいで出るならまだいいがあまり期待するのはよくない。
92:大学への名無しさん
08/09/23 23:46:50 mPx+fFE/O
大宮理論だってちゃんと理解できるだろ
意味不明な例え話とかうざいけど。
てか大宮に手を焼くようなら他の本読んでも大して分からないよ。
自分の学力の無さを本のせいにすんな
93:大学への名無しさん
08/09/23 23:51:06 0+p1aW8B0
>>91
そんなにかかったの。じゃ考えるわな
94:大学への名無しさん
08/09/24 00:02:00 HLuiNuJUO
駿台の記述対策◎
95:大学への名無しさん
08/09/24 00:36:14 E5fLO8UDO
いやいや大宮は酷いぞ。
化学やり始めたばかりの友達が半反応式について聞いてきて、そいつが持ってた大宮の理論の解説の悪さにビビった。
他の項目もペラペラ見たが、よくないと感じた。
やっぱ初学者には「はじてい」か「早わかり」だよ。
「新研究」や「原点」が詳しくていいけど、最初にやるにはキツい。
96:大学への名無しさん
08/09/24 00:42:30 J/03ucJFO
>>95
頭悪いですね
97:大学への名無しさん
08/09/24 01:14:06 d3fYLgBB0
>>95
大宮が酷いってどういう脳をされてる方なんですか
98:大学への名無しさん
08/09/24 01:24:22 8SuwIuqI0
たぶん東○ブックスの営業マン
99:大学への名無しさん
08/09/24 01:39:14 Huy6yZUJO
大宮有機使ったけど良いね
100:大学への名無しさん
08/09/24 02:22:40 g3My3CZ90
大宮が悪いと思うとか頭弱すぎだろ。
101:大学への名無しさん
08/09/24 03:31:47 nVCIblnWO
>>84
あまりに無謀
発展見て分かる通り、大体の国立2次クラスの問題があのレベルなのに宮廷志望が無視していい訳ないだろw
英数で相当稼げる人間は別
2次クラスの有機を特化して鍛えられる問題集ってどこかに無い?
102:大学への名無しさん
08/09/24 03:53:49 ZE6dxNn6O
>>101
駿台の有機化学演習
103:大学への名無しさん
08/09/24 03:57:35 fa9AUYykO
有機って駿台のやつ以外糞じゃないか?東大模試でも有機化学演習は十分使えたぞ。
104:大学への名無しさん
08/09/24 06:00:04 nVCIblnWO
ありがとオオオ!
>>103
重問やってる
105:大学への名無しさん
08/09/24 08:05:46 oAZnd9IBO
大宮三種類とも使ってるけどいいと思うけどなぁ
使い始めた頃は、例えが逆にわかり難いと感じたけど馴れたらわかり安くなった
挿絵(?)みたいなのも記憶に残りやすいし
ただ、問題の解説は糞だなw
106:大学への名無しさん
08/09/24 08:18:35 SPbC39uCO
センター化学って反応式書けなきゃ解けない問題でますか???
今亜鉛に希硫酸加えれば水素がでてくる、程度にしか覚えていないんですが(>_<)
107:大学への名無しさん
08/09/24 08:47:53 rKAJ2CwgO
出るよ。
その物質の性質考えれば覚えなくてもいい反応式も結構あるが。
108:大学への名無しさん
08/09/24 09:18:15 qutIckF+O
>>105
理論だけもってるけど、確かにあの絵は微妙な例えだけど頭に残るよな
酸化剤と還元剤の電子のやりとりのとこで、酸化剤が強盗みたいなやつで還元剤が警官で例えられてる絵がやたら頭に残ってるw
109:大学への名無しさん
08/09/24 09:23:54 pib3m0QhO
>>86だが、
誤植が多いって言い直すべきだったか…
記号が変なとこにぶっ飛んでたりするから、解説と答えが合わないときがある。
そん時に前に戻って調べ直すのに手間がかかる。
大宮並の知識を持ってればそんなことしなくてもいいのだろうが、生憎低能なんでな…
去年買ったんだが改訂版出てんの?
110:大学への名無しさん
08/09/24 09:51:16 aIRDAaehO
重問で受験化学は終了。
新演習は確かに完璧に網羅されてていい問題集だが、
重問やった人と新演習やった人でそこまで偏差値は変わらないだろ。
まずは重問。これで京大ぐらいまでの問題が解けるようになる。
111:大学への名無しさん
08/09/24 10:11:15 SPbC39uCO
>>107
今シグマベストの得点源使ってるんですが参考書にでてくる反応式は全部書けるようになるまで覚え他方外いですかね??
112:大学への名無しさん
08/09/24 10:52:23 pxW5Jp+QO
重問と新演習の違いは自信と確信みたいなもんじゃね?
後は問題文の読み取り能力を高める事が後者な気ガス
113:大学への名無しさん
08/09/24 11:04:51 KO+MMcUq0
はじてい2冊を2週やり終えたんですがDo3冊もやるべきですか?
Do鎌田理論をさっと立ち読みしたんですがはじていと大して内容量が変わらないように見えます
でも実際ははじていにはない必要知識が詰まってるんでしょうか?
とりあえず福間の無機だけまず買ったんですが…(あと大宮?の有機を人に譲ってもらう予定です)
114:大学への名無しさん
08/09/24 17:21:45 bLODXOL8O
東京電気通信を志望していて問題集をやりたいのですがどのレベルが妥当でしょうか?テンプレは見ましたがE程度で大丈夫ですかぬ・
115:大学への名無しさん
08/09/24 17:43:34 G5BnG6d70
最近基礎の復習にZ会のはじめる50テーマってのやってるんだが
これけっこういいぞ。
理解しにくい所についてる解説がすごくわかりやすい。
分からない点あったらとりあえずこれ調べて見ると分かるかもしれない。
116:大学への名無しさん
08/09/24 18:14:37 ZE6dxNn6O
>>110
京大より難易度が上の問題ってどんなとこがあるんだ?
よく知らんから教えてくれるとうれしい
117:大学への名無しさん
08/09/24 18:51:05 G5BnG6d70
薬学部とかは専門知識を問うことが多い。
化学系の専科大学とかは普通に東大より上のレベルあるよ。
118:大学への名無しさん
08/09/24 19:48:26 TVGV4dws0
京都府医とか東大とか?
京大は奇問ではないんじゃまいか?
119:大学への名無しさん
08/09/24 19:58:01 ZE6dxNn6O
>>117-118
どもども。
薬学部の知識問題は別の「難しさ」だから除外するとして、やっぱ京都府医と東大あたりか。
化学系の専科大学は知らんかった。
120:大学への名無しさん
08/09/24 20:27:38 6f2MUdgZO
重問→旺文の精選やろうと思ってるんだけどどうかな?
121:大学への名無しさん
08/09/24 20:49:05 pib3m0QhO
>>120
必要かどうかは過去問やってから検討すべき。
大体の大学は重問でカバーできるって何度も言われてるからな。
122:大学への名無しさん
08/09/24 20:50:57 8dd0KpMHO
どっちかってーと精選が先じゃね?
つか片方で良いんじゃね?
123:大学への名無しさん
08/09/24 20:55:31 G5BnG6d70
重問A問題→重問B問題で分けてやればいいんじゃね。
もう5周はこなしてるけどやっぱ量がすごいな。
ところどころ覚えてない問題がある。
完全マスターには10周は必要だろうな重問。
124:大学への名無しさん
08/09/24 21:07:11 pib3m0QhO
俺ならもっとかかるな…
多く見積もって12周だな
125:大学への名無しさん
08/09/24 23:35:41 rKAJ2CwgO
>>111
全部は覚えなくていい。覚えなくても書ける化学式は理解の方が大切。
126:大学への名無しさん
08/09/24 23:58:14 WamC2kMXO
化学ⅠⅡ新研究があれば大宮とかDo無しでも重問解けるかな?
新研究を何周も読んだら大体の必要知識はつく気がするんだけど…
127:84
08/09/25 00:07:52 94F/bWrv0
>>101
レスありがとうございます。
英語は比較的得意なのですが…やはり無謀ですよね。
では…(続けて質問してごめんなさい。)
化学をセミナー1冊に頼ったとして発展問題や総合問題まで完璧にできれば、
セミナーと過去問だけで大丈夫なのでしょうか?
128:大学への名無しさん
08/09/25 00:33:49 XAHN07c5O
マーク式問題集って代ゼミと河合のどっちがいいですか?
129:大学への名無しさん
08/09/25 02:57:15 U3KmdkIX0
>>127
化学ほど稼ぎやすいものはないからしっかりやった方がいいと思うがね。
とりあえずセミナーやって余力があれば標問の理論分野だけでもこなしたいところ。
反応式はなんだかんだで全部覚えとけばかなり有利だよ。
大して時間かからないし覚えて損はない。
暗記のあとに理解がついてくるということもよくある。
130:大学への名無しさん
08/09/25 03:35:27 HxYx8bvUO
>>101だが
俺はセミナーから重問いったクチ
どっちかでいいっていう人もいるだろうけど、俺は重問まで繋げることを勧める
やっぱりいろんな意味で濃いよあれ
ただ残りの時間全て化学やる訳にはいかないだろうし、その辺は浪人するかどうかも踏まえて決めたらどうでしょう?
ちなみに俺は宮廷行ける様な能力無いから言ってる事が正しいかの自信は無い
ごめんね
131:大学への名無しさん
08/09/25 16:34:21 F7Mfc+2y0
WWWWW
/W W
/ ∵
/ /――― |
|∵/ |
|∵ ┗━ ━┛ |
|∵ ⌒ ⌒ |
(6∥ つ |
| \____ノ | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| \_/ / < やばいよ やばいよ~!! 夏休み中に重問1周する計画立てたのにDOも終わらないよ~
/| /\ \_____________
132:大学への名無しさん
08/09/25 18:12:54 k1B6jvvDO
僕もまだ基礎問やってるよ、もう落ちたも同然だね
133:大学への名無しさん
08/09/25 19:36:40 F7Mfc+2y0
DOを7割くらい仕上がったとしたら、重問はどのくらいで1周できますか?
134:大学への名無しさん
08/09/25 20:28:30 HxYx8bvUO
どのくらいって?
135:大学への名無しさん
08/09/25 20:43:44 F7Mfc+2y0
時間です。 1周目は理解するだけでいいです。本当に定着させるのは5周しても足りないようですが、とりあえず大急ぎで1周させたいと思ってます。
136:大学への名無しさん
08/09/25 20:46:49 LEArvUVV0
>>126
多分できるだろうけど、新研究は来春に受験を控えたが受験生が今から手を出す本ではない
あれを何周もやる人というのは
高1高2生くらいから授業の予習復習時に少しつっこんだ勉強をしたい時読んでたりとか、
独学(先取り)するのにノートにまとめながら勉強してて、
高3になってもう一周したりとかって使い方をしてた人
覚えるための参考書ではなくて理解するための参考書って感じだな
今から使うのであれば
どうもこの分野が教科書でよくわからなかった、とか、
この問題の解説が今ひとつよくわからないとかといった場合に
辞書的な使い方の方が有効だと思う
化学参考書の大御所である化学精義(培風館)亡き今、一番詳しい参考書ではないだろうか
137:大学への名無しさん
08/09/25 22:46:52 U3KmdkIX0
>>135
A問題を答えみながら1周。これで必要時間は大体自分で分かるだろう。
その後は普通にAのみまた解いて行けば良い。
化学の問題はまず独特な言い回しに慣れる必要がある。
Aを完璧にするだけで偏差値60は必ず超えるからとりあえずAのみで十分。
余力があれば志望校頻出分野のみBをやる。
138:大学への名無しさん
08/09/25 23:05:59 5mDgc2Q6O
>>136
ありがとう
地道にDo+図表+化学小辞典で理解できるように頑張るわ…
辞書として買うにはちょっと高いしな
139:大学への名無しさん
08/09/25 23:23:37 cL9XBUmA0
DOの理論は重問のA問題も危うい
無機、有機はまだいいけど
140:127
08/09/25 23:25:53 wbZaWMhr0
>>129>>130
レスありがとうございます。
時間もあまりないし、とりあえず今はセミナーを潰して
それ以降は他の教科のことも考えて進めていこうと思います。
ありがとうございました。
141:大学への名無しさん
08/09/25 23:32:06 cL9XBUmA0
そういえば、市役所で親父が共産党議員の名刺もらってきたけど、
生活相談とか乗ってくれるみたいだな
生活の多少の面倒見てくれるのかな
142:大学への名無しさん
08/09/26 00:26:03 rYhkWOKgO
セミナー化学と同じくらいのレベルでもっと解説の詳しい問題集ってありませんか?
143:大学への名無しさん
08/09/26 01:20:34 JVwMb99E0
あまり取り上げられないが
入門書として中経の面白いほどのセンターシリーズ(橋爪)はなかなかいいと思う
144:大学への名無しさん
08/09/26 02:06:43 6tv9IfmPO
>>142
本屋で探したら?
まず2~3冊は見つかるから
145:大学への名無しさん
08/09/26 02:17:24 1MW1rxoyO
>>142
同じセミナー持ってる友達に聞いてみるのが意外と効果的
俺は友達居ないから新研究とノートでゴリ押した(´^ω^`)
146:大学への名無しさん
08/09/26 12:25:48 JHeIe9ftO
DOやっても模試とか全然解けない・・・
知識はあるけど生かせない感じ
147:大学への名無しさん
08/09/26 12:32:28 h8K2c4Rw0
>>146が真実
148:大学への名無しさん
08/09/26 13:05:26 JHeIe9ftO
DOやってから
この前の代ゼミ模試受けても駄目だったよ
あの模試は中堅私大向けの簡単な模試らしいのに・・・orz
149:大学への名無しさん
08/09/26 13:13:09 9fqJoW/l0
DOは所詮参考書なんだから当たり前だろ。
そのあと問題集やらんと身に付くはずがない。
150:大学への名無しさん
08/09/26 13:19:32 4IuPb9ksO
参考書のせいにすんなって…
どうでもいいが、2004年の阪大の理論と無機ムズい…特に無機の実験うざすぎ~
151:大学への名無しさん
08/09/26 13:32:38 2FW++ET9O
>>150
ほんっとどうでもいいな
152:あ
08/09/26 13:57:07 XRLJBKkKO
神戸-工志望なんですがなんの問題集がおすすめですか?
やっぱ重問ですか?
153:大学への名無しさん
08/09/26 14:54:58 vYuOsGvaO
>>150
どうでもいいなら書くなよ
お前がうざいわ
154:大学への名無しさん
08/09/26 15:29:23 7CT8QjB0O
>>150
阪大っていいたいだけちゃうんかと
155:大学への名無しさん
08/09/26 15:42:56 4rj4vOdOO
東工大と早慶のどちらか受けようと考えてます。
重問が今月で終わりそうなので次を検討しているんですが
過去問や傾向問題やる前に何か挟むべきでしょうか?
156:大学への名無しさん
08/09/26 16:14:37 pb2RsKm70
結構感動する写真家のホームページ。1回行ってみ。
URLリンク(www.geocities.jp)
157:大学への名無しさん
08/09/26 16:31:23 uqUJQCwIO
質問です
重問の65番で問題文中に気体定数について記述してないのですが、勝手に使っていいのでしょうか?
158:大学への名無しさん
08/09/26 16:36:15 vYuOsGvaO
>>155
とりあえず過去問やってみ
あまりに力不足だと感じたら、新演習なりで問題数こなしゃいいし、知識不足だなとかんじりゃ新研究とかで補強したらいい
159:大学への名無しさん
08/09/26 16:41:31 8/VIddr80
>>157
勝手に使うにしても
「気体定数R=0.082× L atm K^-1 mol^-1 とすると」
の断り書きは必要
160:大学への名無しさん
08/09/26 17:02:24 9fqJoW/l0
勝手に使ってもせいぜい数点減点されるか、まったく減点されないか
どっちかだしよほど余裕できてからでない限り気にしないでいい。
そんなことより回数をこなせ。
161:大学への名無しさん
08/09/26 17:05:06 uqUJQCwIO
分かりました!!
ありがとうございます。
162:大学への名無しさん
08/09/26 17:08:00 eEeWEZx0O
化学なんて必死に勉強すればペラペラな腹筋だろ
163:大学への名無しさん
08/09/26 17:09:33 ez9SJg5l0
ペニシリンの構造式は覚えなくてもいいですよね はっきり言って無理です ><
164:大学への名無しさん
08/09/26 17:22:52 h/azkZw1O
東大は一問2点とかだから数点も減点されたら困るな
165:大学への名無しさん
08/09/26 17:55:23 kwJR881J0
精選いいよ
十問より網羅される
166:大学への名無しさん
08/09/26 19:06:08 0LJ8RPM9O
センター過去問や、河合のマーク過去問とくと六割ちょいくらいからなかなか上がりません。
問1でかなり落とします
ああいう日常生活に結び付いた、問題集にはあまり出ない知識問題の勉強の仕方ってどうすればよいでしょうか?
167:大学への名無しさん
08/09/26 19:30:57 rYhkWOKgO
>>143-145
レスありがとうございますm(_ _)m
本屋さんで見たり友達に聞いたりしてみようと思います。
168:大学への名無しさん
08/09/26 19:38:38 9fqJoW/l0
>>167
メインにやる教材は決めとくとして他に解説の詳しいの何冊か手元に置いて置くといいぞ。
分からないところがあったら別の解説に触れると分かることがよくある。
ただしまちがっても両方やろうとしないように。
足りない解説をメインの方に書き足していけ。
169:大学への名無しさん
08/09/26 19:43:17 lFQixH/h0
大宮みたいな駄本使わないでDoでも使ってれば僕は未だに化学が苦手となることはなかっただろう
170:大学への名無しさん
08/09/26 20:24:33 1s/UYjsgO
俺東工大志望なんだけどザイチェフ則っでる?新演習やってたらでてきたんだけど。
171:大学への名無しさん
08/09/26 22:08:40 YAhevVbF0
DOの無機と有機やってるんだけどみんなはどういう風につかってる?
うまい使い方教えてください
172:大学への名無しさん
08/09/26 22:13:24 4IuPb9ksO
ザイチェフナンテマルコノギャクミタイナモンダゼ!
173:大学への名無しさん
08/09/26 23:30:45 RH+R4/E00
重問ってセンターだけには重いですかね?
174:大学への名無しさん
08/09/26 23:32:30 1MW1rxoyO
>>166
問題例を挙げるとどんな?
175:大学への名無しさん
08/09/27 00:05:43 yQmyJpBMO
>>170
ザイツェフは基本だぜ
176:大学への名無しさん
08/09/27 00:12:59 Gf33AkhFO
だれか東京電気通信大学の二次対策になる問題集教えてください
177:大学への名無しさん
08/09/27 00:13:22 ibE9bfpJ0
>>166
ファインセラミックスとかカーボンナノチューブとか光ファイバーとかの事かな?
あれは無機が出来るようになれば自然に出来るようになってる問題。
あれの為の勉強なんてする必要は無い。
178:大学への名無しさん
08/09/27 00:17:31 dKpTpuP8O
>>168
そういうやり方もあるんですね!
ちゃんとメインの問題集決めて頑張ります!
179:大学への名無しさん
08/09/27 00:56:33 PR6TAvns0
ザイとマルコはどっちがどっちだかわかんなくなる
180:大学への名無しさん
08/09/27 03:08:34 B5oMFGvH0
>>176
電通大に特化した問題集なんてなるわけないでしょ
過去問の赤本くらいだ
重問とかリードαで必要十分でしょ
あとは予備校講師なり学校の教師にでもききなよ
181:大学への名無しさん
08/09/27 04:00:53 c0hEdmO3O
マルコはπbondにつくほう。ザイチェフはπbondつくるほう。なんで間違えんのよ…チンコいじりすぎなんじゃね?
182:大学への名無しさん
08/09/27 06:25:49 YpQYauR90
171
183:大学への名無しさん
08/09/27 08:45:54 y70giZpiO
基礎問と過去問だけ極めれば、東工大の化学なんとかなりますかね?
184:大学への名無しさん
08/09/27 09:35:09 GQs72MvzO
ザイツェフは水素が少ない方はより少なく、
マルコフは水素が多い方がより多く
って覚えてる
πだとか非対称だとかは覚えなくても分かるでしょ
185:大学への名無しさん
08/09/27 10:51:43 Yl+8PM4bO
経験豊富なイケメンと童貞ブサメンだよ
Hするとしたら、すでにHたくさんある方のイケメンに行き
Hの回数へらさなきゃいけないなら、H(経験の)少ないブサメンの方減らすに決まってるじゃんw
186:大学への名無しさん
08/09/27 10:53:56 Yl+8PM4bO
×童貞→○素人童貞
187:大学への名無しさん
08/09/27 11:46:23 RAatw3Sd0
DO無機やってるんだけど、無機の反応式とかも全部暗記なの?
はじてい2冊→DO3冊やったんだけど、駿台ベネマークで化学30点だったんだけど、どうしたらいいんだろう?もう死にたい・・・
科学できる人勉強方教えて。反応式の暗記の仕方とか。前までは見てるだけだったけど、今は単語カードで覚えようとしてます
188:大学への名無しさん
08/09/27 12:19:54 Ki127NgGO
反応式の8割は自分で考えてつくれるだろ
酸化数の数直線を用いて反応の流れを系統的に図示すると覚えやすい(原点からの化学無機参照)
189:大学への名無しさん
08/09/27 13:00:24 Gf33AkhFO
未定係数法を知らないに100ガバス
190:大学への名無しさん
08/09/27 13:40:37 o0gP1DKdO
普通の反応式なら賭けるんですけど、例えばアルミニウムの精錬とかあるじゃないですか?
ああいうのがつくれないんですね。覚えようとしても覚えにくいし、錯イオンなんて自力でつくれないし…あぁやばいやばすぎるどうしたらいいんだよ国立いけないよ国立行けなかったら浪人とかwなんで金ねえんだよ
ぐちってすいません
191:大学への名無しさん
08/09/27 13:58:40 B5oMFGvH0
>>187
Doの前に基礎問精講をやってみたら?
まとまっていていいよ
Doが消化できていないと思う
192:大学への名無しさん
08/09/27 14:10:37 Gf33AkhFO
>>190
俺なんてすべて無勉の状態で9月から勉強はじめたから元気だせよ
193:大学への名無しさん
08/09/27 14:26:03 pv8y9AQP0
ザイチェフ則はあんまりのってないよね
景安にもDOにも乗ってなかった。
重問を見て初めてしった
194:大学への名無しさん
08/09/27 14:38:35 GZa6Yhcs0
錯なんかメジャー所覚えとけばおk
195:大学への名無しさん
08/09/27 15:39:05 P/Gy+EoS0
>>190
覚えるにはひたすら繰り返すだけですよ。
ただし1回でどれだけ時間かけても無駄。
覚える→寝る→覚える→寝るの繰り返し。
人間の記憶メカニズムは大体解明されてるので。
寝る時に記憶が整理される。
おおよそ7~8回の繰り返しで定着するとされている。
何をやるにも2~3回で終わってる人は悲惨としかいいようがない。
そこからもう少しやればできるようになるのに
中途半端に終わるからできないまま。
コンビニに食いもの買いにいって途中で帰ってくるようなもの。
下手な例だがそういうことだ。
196:大学への名無しさん
08/09/27 15:58:11 yEwRsOIDO
>>195
最後の例が逸材すぎて吹いた
197:大学への名無しさん
08/09/27 16:05:05 Pz5tx8PnO
手コキされてるのに2~3回でお預けされるようなもんか
198:大学への名無しさん
08/09/27 16:33:07 OkXvqpySO
全か無かの法則みたいなもんですね
199:大学への名無しさん
08/09/27 17:27:10 wVbH1aiCO
プラマイゼロ♪
むしろマーイ♪
みたいなもんですね
200:大学への名無しさん
08/09/27 17:53:47 ciOVChyA0
WWWWW
/W W
/ ∵
/ /――― |
|∵/ |
|∵ ┗━ ━┛ |
|∵ ⌒ ⌒ |
(6∥ つ |
| \____ノ | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| \_/ / < やばいよ やばいよ~!!
/| /\ \_____________
DOの有機が終わったら、センターまでに重問最低でも3周したいのですが、可能でしょうか?
若し無理なら、センター用の問題集に切り替えた方がいいでしょうか? 焦って中途半端に終わらせるより、レベル落として何周もした方がいいのか
それとも重問のAだけやるのがいいですか? 2次もあるので悩んでます。
201:大学への名無しさん
08/09/27 18:28:49 5nRh2zsaO
>>195
秀逸
202:大学への名無しさん
08/09/27 18:47:30 ju2Chw2q0
>>195
まるで恋愛と似てるな
203:大学への名無しさん
08/09/27 19:36:29 xNHpDaFf0
Doシリーズは詳しすぎて逆に要点が分からない。
暗記なら化学ハンドブック使うべき。
204:大学への名無しさん
08/09/27 19:47:00 KTg6kw3ZO
>>190
両性元素は濃OHで錯イオンを作る事の方が一般的だから知らないならそっちを覚えるべき。
個数はアルミが四方からOHに攻められてる図を見ながら頑張って覚えて、あとは全体の流れを押さえとく。
アルミノ珪酸塩から邪魔者を追い出して酸化還元するだけですから。
全部暗記できない低能は理屈でゴネるしかないのです
205:大学への名無しさん
08/09/27 20:15:24 ucztyb6MO
>>203
Doシリーズは必要最小限だと思うよ。
すぐに全範囲終わるし
問題解いてると少し足りないくらいにも感じる
206:大学への名無しさん
08/09/27 21:03:23 pv8y9AQP0
Doは本当に最小限だなー
問題に対する解法の説明とか入れてもよかったと思う
207:大学への名無しさん
08/09/27 23:31:48 797Ey+u+0
基礎問題精講ってテンプレだと旧帝非医に対応出来るみたいに書いてあるんで
今日から喜んで始めたんですがほんとに基礎しか扱ってない気がします。
化学1の場所に関して言えば学校で配られたセンター対策問題集より簡単
な問題しかない気がしないでもないです。
志望は旧帝非医なんですがやはり標準問題精講もやるべきですよね?
重問は今からだと消化不良を起こしそうなので。
208:大学への名無しさん
08/09/28 00:26:27 Fx15AkBzO
最近知り合いからカバー取った表表紙に「新課程2005化学Ⅰ・Ⅱ重要問題集」って書いたのもらったんだが、ちゃんと2008版買ってやった方がいいかな?
209:>>7
08/09/28 01:07:26 L+UZO9tRP
1.5hで12問
現在134
記述弱いなぁ・・・主はどんくらいやったんだろうか
210:大学への名無しさん
08/09/28 01:28:03 y3+l/iyF0
物理、数学は得意なのに化学は苦手だったっていう人はいないか?
211:大学への名無しさん
08/09/28 01:45:25 Ve9gaQU60
>>207
旺文社の精選化学という選択肢もあるよ
駅弁医だと単科医でなければ難問出る訳じゃないと思うから
212:大学への名無しさん
08/09/28 02:51:38 1/QdIMnYO
>>207
俺も昨日買ってやってるがアホくさいぐらい簡単だ
テンプレどうにかしろ
213:大学への名無しさん
08/09/28 02:56:42 aXSohPUS0
簡単だっていうやつは自分の偏差値も言って
214:大学への名無しさん
08/09/28 05:59:50 DFD7ju78O
基礎問題精講が簡単と思えたら基礎がついてるってことで
215:大学への名無しさん
08/09/28 08:56:11 y/vT1rF00
WWWWW
/W W
/ ∵
/ /――― |
|∵/ |
|∵ ┗━ ━┛ |
|∵ ⌒ ⌒ |
(6∥ つ |
| \____ノ | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| \_/ / < やばいよ やばいよ~!! 計画がたてたぞ!
/| /\ \_____________
重問の1周目は理解するだけにする。メインはDO(所々新研究)の関連項目のページ数を記入していくこと。もちろん計算問題は電卓フル活用。
意識して記憶するのは2周目から。だから1周目は単純作業。 1日15題とすれば18日で終わる。 10月から始めても5周は出来る。
216:大学への名無しさん
08/09/28 09:48:38 i0nzZlwp0
>>215
ありがとう、俺もその方法使わせてもらうよ
217:大学への名無しさん
08/09/28 11:54:44 WHpp2V+XO
実力をつける化学と標準問題精講はどちらの方がこれからやるならいいですか?
今基礎問題精講の2周目が終わろうとしています
218:大学への名無しさん
08/09/28 12:00:36 KE4YsPLQ0
>>217
志望校の過去問に一票
219:大学への名無しさん
08/09/28 13:05:26 qcAPXA/u0
重要問題集3週したのだが、理論だけ演習多くしたいのだがおすすめない?
220:大学への名無しさん
08/09/28 16:21:55 6q5Kqc+H0
>>215
オメーはとりあえずA問題だけやれw
B問題はAの応用でしかないからAをしっかり理解してればできる。
化学の計算分野は数学とほぼ同じ。
解法暗記→演習の繰り返しだ。
221:大学への名無しさん
08/09/28 17:02:24 6SbD8f66O
>>215
やってみれば分かるが
1日15題とか精神的に無理だぞ
実際に書いて解くのか、答え見るだけで理解してくのかは知らんが
後者でも絶対だるくなってくる
222:大学への名無しさん
08/09/28 18:01:05 n+JwYESX0
半反応式が覚えられないよー><
223:大学への名無しさん
08/09/28 18:08:02 6q5Kqc+H0
DoやったならDoの構ごとにやるのがいーだろーな。
そのとき問題を解いた後もう一度見直すと効果的。
例えば苦手な人が多い混合気体の問題。
気体で大事なのはモル数を追っていくこと。
混合気体=モル数!と解法方針の意識化を行う。
たったこれだけのことが1題の問題を解くよりずっと効果的。
224:大学への名無しさん
08/09/28 18:09:33 6q5Kqc+H0
覚えにくいことは2ちゃんに書き込むというのも有効かもしれないw
自分はこうしてる時間も参考書思い浮かべて勉強しているつもりだ。
225:大学への名無しさん
08/09/28 18:38:53 tGDp7Faa0
>>223
DOやったからって、すぐに問題を解けないのがDOの悪さ
226:大学への名無しさん
08/09/28 18:39:26 tGDp7Faa0
>>223
お前いさんはどういう問題集、参考書をこなしてきたんだ?
227:大学への名無しさん
08/09/28 19:42:41 6q5Kqc+H0
化学に関してはどんな参考書をやっても問題をやらんとできるようにならない。
暗記だけですむ所ならともかく計算部分は数学と同じ。
公式をいくら覚えてもその公式の使い方を問題で学ばんといかん。
大宮や新研究ならすぐ問題が解けるようになるってか?大笑いだねえ。
参考書はさらっと読むだけで済ませて
問題集をやるときに参考書を参考にするのが正しい使い方。
228:大学への名無しさん
08/09/28 20:34:21 7W/epnM6O
模試の問題切り取って、ノートに貼っていくのって効果ありますかね?
4,5回分貯まってるのですが
それとも重問とか繰り返した方が効果的ですか?
模試の出来は5~7割くらいです
229:大学への名無しさん
08/09/28 20:46:03 lbeoxUxlO
?できなかったやつをやり直しておけばそれでいいじゃん
230:大学への名無しさん
08/09/28 20:49:14 7W/epnM6O
>>229
そこまでする必要はないですよねw
今気付いたけど裏表印刷だからどの道無理だった
231:大学への名無しさん
08/09/28 21:04:02 xcPJFH8E0
今日重問デビューした俺が来ましたよ。思ったよりむずいかも...。
これまでにやった問題集はやった順に
100選、新演習、二見ハイクラス、亀田のバイブル、標準問題精講など
明らかにやる順番逆だけど最近の傾向に触れたいのとみんながやってるので気になってね。
232:大学への名無しさん
08/09/28 21:28:09 s7X9RRin0
京大薬学部志望の高2でリードαが後一週間で3周目終わる予定だけど
この後新演習か重問、どっちやれば良い?
233:大学への名無しさん
08/09/28 21:38:10 hspqARoT0
センターだけなんですが重問はやりすぎでしょうか?
センター対策としてはなにがいいんでしょうか?
234:大学への名無しさん
08/09/28 21:51:28 vwjmeeZ9O
>>231
重問難かしいって言ってる奴が新演習とか二見ハイとか出来てたんだwwww
まぁやった後に重問やって難しいって言ってんだからちゃんと理解してないんだろうねw
やった問題集の数だけ多くて理解してないんじゃ時間もったいねwwww
235:大学への名無しさん
08/09/28 22:45:32 lhvZ8TZKO
確かに>>231には唖然とせざるを得ない。
236:大学への名無しさん
08/09/28 22:46:46 mGhMJ2IKO
>>231
いや俺は重問は解説糞だし最初から手をつけないつもりだけどな
理Ⅰ志望だけど基礎問題+DOシリーズやって標問でとりあえず典型カバー
駿台の理系標準問題集終えたから有機化学演習と化学100選やってる
量より質も重要だよ
237:大学への名無しさん
08/09/28 23:24:57 bi4DQ4/sO
>>236が質より量に見えるのは俺だけ?
238:大学への名無しさん
08/09/28 23:25:35 tGDp7Faa0
>>236
標問やってから理系標準問題集やったのか?w
ってか、独学なら理系標準問題集いいよなー
重問はいいけど、学校である程度やった人向けだよね
239:大学への名無しさん
08/09/28 23:44:13 DrvxJPwKO
ってか石川に手を出すとそれ以外みる気すら起きなくならんか?
237と同じくそんなにたくさん問題解いてるとか驚愕なんだが
240:大学への名無しさん
08/09/28 23:54:03 tGDp7Faa0
>>239
石川の何をやったの?
241:大学への名無しさん
08/09/28 23:56:24 DrvxJPwKO
>>240
心理系と百選
242:大学への名無しさん
08/09/29 00:35:38 GNE5DiCD0
>>234
重問に載ってる最近の問題の中には以外にマニアックな知識問題もあって、
市販の典型問題集ではそういうのは出題頻度が低いから最初から除外されてる。
特に新課程から増えた生活と化学とかの分野でね。
図説の端っこにはちょこっとのってたりするんだけど。まあそういうのは配点低そうだけどね。
243:大学への名無しさん
08/09/29 00:41:33 whV1xGvZO
物質の三態や気体の法則と性質 等の演習をもっとしたいんですが、理論の問題が沢山載ってる問題集ありませんかね?
重問やってるんですが少ないと思いまして
244:大学への名無しさん
08/09/29 00:53:39 GNE5DiCD0
>>243
石川の原点からの化学シリーズの化学の理論や化学の計算とかでは
けっこうその辺基礎から応用まで手厚く扱ってるよ。
化学の理論の方がその名のとおりより深く理論的背景を突き詰めて説明してる。
245:大学への名無しさん
08/09/29 01:00:19 hA6aWbay0
応用化学に進みたいと思っています。
しかし今の学校では化学Ⅱが選択できないため化学Ⅱに関しては全くの無勉です。。
このまま応用化学に進むのは無謀なんでしょうか?
一浪すべきかどうか迷っています。
因みに行こうとしているのは世間でいうFランです。
246:大学への名無しさん
08/09/29 01:05:47 MpC11u590
俺が化学できないのは参考書で読んだらその単元の問題集をやる、などと
やらずに参考書を読み終わり、次に問題集を、なんてやってるからだ。
247:245
08/09/29 01:16:00 hA6aWbay0
ごめん、素でスレ間違えてました。
248:大学への名無しさん
08/09/29 01:28:42 0Qg2mVcYO
皆さんは無機の化学反応式をどのように覚えてるのですか?
249:大学への名無しさん
08/09/29 01:48:45 wFq3enKzO
Doの有機って高分子も書いてある?今日本屋行ったら売ってなくて見れなかったから困ってるんだが。書いてあるなら欲しい。鎌田なら電気陰性度とかからちゃんと説明してそうだ。
250:大学への名無しさん
08/09/29 02:14:53 XCYh3wjKO
>>248
可愛いアイドルとかタレントの身長やスリーサイズを覚えるように。
それかパシャッと写真みたいに脳裏に焼き付けるのもありだな、
マガジンを立ち読みするときに最初のグラビアをそうするように。
251:大学への名無しさん
08/09/29 02:43:28 LmXh1qj3O
>>231
偏差値いくつ?
252:大学への名無しさん
08/09/29 02:47:49 8NaZMJRp0
>>245
独学で化学Ⅱを勉強している俺が通りますよ。
夏休みの中盤から初めてやっと糖類まで来たぜ・・・
253:大学への名無しさん
08/09/29 07:41:32 4B0ABj7oO
化学Ⅱは糖類が意外と簡単
だが高分子で死んだ
254:大学への名無しさん
08/09/29 08:03:26 f74e1iyBO
糖類も高分子じゃね?
>>245
何でもかんでもFランを否定するつもりは無いが、ちゃんとした研究分野に進みたいなら大学もそれなりに選んだ方がいいんでは?
大学で化学専攻なのにⅡ未習は、有り得ないっつうよりそもそも入試科目に無いの?
少なくともⅠの知識がしっかりしてればⅡは独学1年で平気で仕上がるから個人的には浪人を勧めるよ
255:大学への名無しさん
08/09/29 09:29:08 NFnFb6s4O
Ⅰやってるなら今からⅡを独学で終わらせるのは簡単でしょ
しかもFランなら基本的なとこ押さえれば大丈夫だろうし
あまりにも地頭があれならしらんが
256:大学への名無しさん
08/09/29 11:44:31 gj8rU4470
>>249
鎌田の有機は全範囲、全部構造式で反応機構が載ってる。めんどくせぇから簡易構造式しか書かない気合の入ってない
参考書とは一線を画している。
257:大学への名無しさん
08/09/29 17:01:27 e62Fkr0t0
反応機構なんか問われないしどうでもいいよ。
ぐずぐず言わずにまとめ冊子を覚える作業に戻るんだ。
10日ほど連続で復習すれば二度と忘れねえ
258:大学への名無しさん
08/09/29 17:56:47 GhJZp6RE0
化学Ⅱの糖類の構造式がかけねー
裏返したりして、
259:大学への名無しさん
08/09/29 19:20:20 iy9tE1WgO
名大化学で8割超えるには重問以上やる必要あるだろうか…
激しくオーバーワークな気もするんだよな
260:大学への名無しさん
08/09/29 22:06:22 wFq3enKzO
>>256
おー。ありがとう。鎌田さすがだな。高分子以外の反応機構はわかったんだが高分子のところ習わなくて困ってたんだ。
>>257
問われないが俺反応機構一回見たらほとんど覚えるからそっちのほうが早い。高分子だけだし3時間くらいで終わる。
261:大学への名無しさん
08/09/30 00:33:57 fVywCY7k0
有機と無機のまとめ冊子暗記してあとは重要問題集でもやれば無敵かな?
262:大学への名無しさん
08/09/30 01:41:25 cx+yVB2k0
1回で覚えられるわけないだろ。
それが分かったつもりってやつだ。
1ヶ月もすれば全て忘れてるでしょう。
263:大学への名無しさん
08/09/30 03:35:46 WtuCIZ2GO
反応機構なんか手だすとは物理で微積分使うよりませてんな
264:大学への名無しさん
08/09/30 04:02:22 TjG00JddO
重問のかわりに駿台の理系標準?問題集はどうですか?
265:大学への名無しさん
08/09/30 05:43:04 Wl4yGEMQ0
>>264
おkです。
266:大学への名無しさん
08/09/30 07:59:16 lFybO3iQO
Z会の実力をつける化学ってどう?
使ってる人いませんか?
またレベル的にはどのへんに当たる問題集なのか分かる方いたら教えてください。
267:大学への名無しさん
08/09/30 12:29:08 f7Xh2O9sO
やっぱり頻出重問は重問に比べ網羅性にかけますよね?
難易度は同じくらいですか?
268:大学への名無しさん
08/09/30 16:00:45 SCZmr5hU0
>>267
同じくらいです。解説が若干親切なのは頻出
教科書レベルがしっかりしてるならどっちでも逝けると思います。
269:大学への名無しさん
08/09/30 16:34:33 8Y48Ij0nO
河合の土曜日に差がつく化学計算ってどうですか?
化学計算が苦手なのでやってみようと思うんですけど
270:大学への名無しさん
08/09/30 16:38:45 OhJz07t/0
>>267
ありがとうございます
271:大学への名無しさん
08/09/30 17:06:40 V3HTXJOE0
>>269
問題数多いし計算問題に慣れるにはけっこう良いと思う 解説はそこまで詳しくないけど
272:大学への名無しさん
08/09/30 17:44:58 8Y48Ij0nO
>>271
ありがとうございます
一日何問くらいがベストですかね?
重問と平行してやっていこうと思うんですけど
11月半ばに公募があります…
273:大学への名無しさん
08/09/30 17:45:39 +w3D8cQU0
重問って解説よくないの?
学校で買ってつかってるんだけどちゃんと注もあるし
センサーとかやってきたなら分かるんじゃないの?
274:大学への名無しさん
08/09/30 18:00:40 WKqj9LtPO
重要問題集の2009年版っていつ発売されますか?
275:大学への名無しさん
08/09/30 19:07:14 C+qMKxeq0
11月くらいじゃね?
276:大学への名無しさん
08/10/01 00:18:11 YoBy6VCW0
>>273
むしろセンサーが悪すぎる
277:大学への名無しさん
08/10/01 00:42:14 xPMsqEQi0
化学Ⅱって緩衝液まで勉強すると、あとは暗記なんだな・・・
アミノ酸の覚える量が半端無いorz
でも高分子面白い(*´Д`)ハァハァ
278:大学への名無しさん
08/10/01 02:46:30 VOlJEIa50
これから化学の勉強を始めます。センターのみです。
おすすめの参考書があったら教えて下さい。
279:大学への名無しさん
08/10/01 11:35:48 kEbF/93e0
はじてい2冊+鎌田の理論計算+大宮の有機+福間の無機
で重問に手を出しても大丈夫ですかね?
280:大学への名無しさん
08/10/01 12:17:53 huOvTXAp0
>>278
全くの0からなら、はじてい2冊+センター面白いほど
>>279
大丈夫です。
281:大学への名無しさん
08/10/01 12:29:15 wlNQloBEO
いや教科書読めよ
282:大学への名無しさん
08/10/01 12:43:10 GsZ6pylOO
てか今本屋にあるやつって新しい訳じゃないの?
詳しく見た事ないんだけど毎年問題変わったりする?
283:大学への名無しさん
08/10/01 16:02:51 huOvTXAp0
>>282
何の本だよw
284:大学への名無しさん
08/10/01 18:44:17 XyqRjW1z0
>>282は誤爆だなw
英語スレと間違えたんじゃね?
285:大学への名無しさん
08/10/01 19:14:21 yRIchwQy0
高2の理系です。
今まで化学は学校で購入したセミナーしか手をつけてません。
不安なのですが、平行してやるとしたらどんな参考書や問題集がいいのでしょうか?
286:大学への名無しさん
08/10/01 20:47:04 huOvTXAp0
>>285
セミナーをしっかりやってきたなら、あとは重問でも理標でもやればいいよ。
287:大学への名無しさん
08/10/01 20:47:28 XyqRjW1z0
>>285
不安な気持ちはわからないでもないが
セミナーだけで65はいく
ヘタな問題集に手を出すより、まずセミナーを完璧にした方がいい
参考書は理論は斉藤の実況中継がオススメだな
大宮も悪くはない、そこは好みで選んでくれ
288:大学への名無しさん
08/10/01 21:09:55 mu6lV0sq0
今日本屋に行き、DOと大宮を見比べてきました。
DOに比べ大宮のほうが図やイラスト、たとえなどが豊富で
覚えやすそうで楽しく進められると思ったのですが、
帰ってからこのスレを読むと
大宮は賛否両論、どちらかというと否定派の方が多い感じなんですね。
あまりいい本では無いのでしょうか。
289:大学への名無しさん
08/10/01 21:13:12 +kazl6oUO
重問の有機ってかなり充実してるよな。B問題とか結構むずいし
290:大学への名無しさん
08/10/01 21:40:54 MBE2KCf00
その分センターレベルすら危うい奴が手出すと時間の無駄に終わるがな
291:大学への名無しさん
08/10/01 22:31:59 wMf2joFL0
>>288
景安の有機もいいよ
292:大学への名無しさん
08/10/01 22:33:39 wMf2joFL0
重問は本当に学校にやってた人がやるようなもんだよなー
DOとか何かやったら他にも1冊ぐらいやったほうがいいかも。
解説がわかっても、違う問題になるとこれは何で解くんだろうみたいなのわからなくなるし
293:大学への名無しさん
08/10/01 22:36:46 pnwvs0GA0
医学部脂肪です
重問は今日終了しました。
次は何がお勧めですか?
294:大学への名無しさん
08/10/01 22:38:59 XyqRjW1z0
>>288
なんていうか、数学の坂本(だっけ?)が好きな人は大宮合うと思う
ただ、理論無機有機と3冊買うと、あまりの厚さにヤル気を削がれるというww
まあ、イラストとか多いから見た目ほど量はないんだけどね
欠点をあげるなら問題解説の少なさと誤植の多さ(出版社的な意味で)?
まあ、そんなに難しい問題が載ってるわけじゃないから大丈夫だとは思う
>>293
過去問はやってみた?
295:大学への名無しさん
08/10/01 22:41:10 mu6lV0sq0
>>291
回答ありがとうございます。
景安シリーズは入門用問題集の欄にありますが、
参考書として使うことは出来ますか?
現在理論化学をやっているところなので、
理論化学からはじめようと思っているのですが、
このシリーズの理論はまだ出ていないんですね。
>>86を見ると発売日は未定なのでしょうか
296:大学への名無しさん
08/10/01 22:50:20 wMf2joFL0
>>294
しむらー、坂本じゃなくて坂田だよw
297:大学への名無しさん
08/10/01 22:51:20 wMf2joFL0
>>295
中身見てみればわかるけど、普通に使えますw
問題集というより参考書だよ、あれ
理論は出てないと思うよ。
有機とか無機の本をたくさん買えば、理論が出るの早まるかもねw
298:大学への名無しさん
08/10/01 22:53:55 pnwvs0GA0
>>294
過去問は解きました
9割位解けました
でも、心配なので別の問題集がやりたいです
299:大学への名無しさん
08/10/01 23:02:15 XyqRjW1z0
>>296
ツッコミthx
自分で書いてて違和感はあったんだが、どうしても思い出せなかったw
>>295
影安の理論はしばらく出ないと思うよ
有機出すまでに2年ぐらいかかったし
理論は斉藤がオススメ
講義調だし、やり易いと思う
>>298
重問と同じレベルなら同じ数研の 入試問題集 化学 とかかな
あとは旺文社の 標問
新演習は苦手分野だけやるならいいかも
新演習は意外と標準問題が多いから重問が身についていたらすぐ終わると思う
300:大学への名無しさん
08/10/01 23:10:47 wMf2joFL0
景安の有機はさすがに2年かけて執筆したんじゃなくて、
依頼されたのが最近なんでしょ、きっと。
有機の本が売れれば、早めに出るかもね
301:大学への名無しさん
08/10/01 23:14:37 pnwvs0GA0
>>299
THX! 新演習やってみます
302:大学への名無しさん
08/10/02 00:07:28 xuQDBPW7O
藤原先生の参考書はどう?
303:大学への名無しさん
08/10/02 00:25:22 lM86uYmA0
精選と重問の難易度や解説比べたらどう?
304:大学への名無しさん
08/10/02 00:30:34 +LwITSDYO
>>301
この時期に手つけ始めんですか…
まぁ他人の事だからいいんだけど,消化不良にならない様に気をつけなねw
305:大学への名無しさん
08/10/02 00:47:27 dQDKFbhf0
新演習一通りやったんですけど、重問やる必要はないですかね。
新演習に載ってなくて重問には載ってる知識って結構あるのならやりたいですが。
306:大学への名無しさん
08/10/02 00:58:48 jE9az82Z0
センター過去問レビューでゆとり課程以前の試験で
現在のⅡの分野をやってみたら、間違えたり分らなかった問題が
結構ありました。記述の偏差値は60前後なのですが、
いまさら基礎に戻る事もできず困っています。アドバイスお願いします。
307:大学への名無しさん
08/10/02 01:37:25 zbviSjI40
>>306
基礎に戻れよw
現役なら教科書読み直すとか、傍用問題集の例題を解き直してみるとか
そんなに時間かかることでないでしょ
308:大学への名無しさん
08/10/02 01:42:49 zbviSjI40
>>305
新演習が完璧に出来てるんだったら、重問を一気に解いてみてもいいんじゃない?
他の科目との兼ね合いも考えてな。
309:大学への名無しさん
08/10/02 02:20:45 hxn//Vb9O
11月から重問やるのって遅すぎですよね?やるなら今ですか?
310:大学への名無しさん
08/10/02 02:38:31 dPf/geODO
センター試験必勝マニュアルっていいと思う?
化学はセンターだけなんだけど、60点代をさまよってて抜けられませんorz
311:大学への名無しさん
08/10/02 03:03:03 AIjnCuX1O
俺も先新演習やったけど、遺伝子とかのとこがないから重問やってるよ~
正直、B問題の何問かと基礎知識の確認以外に使えないw
掲載してないとこは別として、新演習飽きるまでやったほうがいいと思った
ついでに結晶格子の隙間の問題も新演習は無かったな…解説には書いてあったけど
312:大学への名無しさん
08/10/02 03:19:12 8sN1aSSq0
>>311
お前は何が言いたいのかよく分からん。
313:大学への名無しさん
08/10/02 06:15:08 iktpQ+muO
無機は一通りやったけどほとんど覚えてはなくて、有機はほぼ最初から、な状態ですが1ヶ月で基礎力を問う試験を受けるまでいけるでしょうか。参考にしたいので意見をください
314:大学への名無しさん
08/10/02 06:30:05 zbviSjI40
>>313
行ける。
315:大学への名無しさん
08/10/02 07:59:07 +LwITSDYO
>>311
遺伝子辺りの範囲なんかほぼ知識問題オンリーだからだろw
知ってりゃ数分で出来るのばっかだから教科書で確認しときゃ問題集でやる必要なんかまるでないからねww
てゆか別にやる必要もないけど
316:大学への名無しさん
08/10/02 11:01:33 YrE5FN6kO
>>313
お前次第としか言い様がない。
317:大学への名無しさん
08/10/02 17:28:16 L7aKWF210
>>313他の教科との兼ね合いによる
318:大学への名無しさん
08/10/02 17:41:50 D3HxI7PT0
>>297 >>299
ありがとうございました
返事が一日遅れになってすいません
数学の坂田という人の本はやったことがないのですが
本屋へ行って斉藤と景安を見てきたいと思います。
ありがとうございました
319:大学への名無しさん
08/10/02 19:55:49 OKcq+dQO0
このスレでは、はじていの評価が低いけどなんで?
320:大学への名無しさん
08/10/02 20:36:50 R5CvoD350
京大志望で重問と有機化学演習やってるが新演習の有機はどういう感じ?
レベルや量はこの2つ超える?
321:大学への名無しさん
08/10/02 22:19:02 wlSiaTmgO
うん
322:大学への名無しさん
08/10/02 22:35:52 1svNjhaK0
そこまでやったなら過去問演習したほうがいいでしょう。
他のにてを出すぐらいなら復習しなよ。
323:大学への名無しさん
08/10/02 23:13:14 y/j06pWuO
重問をやってるんですが、解説を読んでもわからない所があります。
自分が持っているのは重要問題集とはじていと書きこみノートみたいなんですが、他に何か買うべきですよね?
今更ながら化学が本当にやばい気がしてきました…。2次もいるのに…
324:大学への名無しさん
08/10/02 23:16:23 Vdb1x9D4O
重問でわからないところを解決するのが先だよね
325:大学への名無しさん
08/10/02 23:27:00 iktpQ+muO
>>314>>316>>317
ありがとうございます。自分次第ですね。でもできるとも言っていただけてやろうと言う気になりました。
他の教科は、英語の基礎力テストもあります。正直あまり得意ではありません。
化学のテストは無機と有機で結果を左右するような問題形式なので今からできるかぎり覚えて行こうと思います。英語との両立が不安ですが…
ありがとうございました。
326:大学への名無しさん
08/10/02 23:42:40 y/j06pWuO
>>324解説読んでもわからない所が多いんです。
基礎があやふやで重問をやっているからだと思うんですが、他の問題集を買って基礎を固めてから重問をやった方がいいのでしょうか?
それとも何か参考書を買うなりして見ながらこのまま重問をやる方がいいのでしょうか?
高3なのであまり時間がないんでどうしたら良いかわからなくて…
327:大学への名無しさん
08/10/02 23:52:46 6iXLxJ9/O
>>326
わかっている人に聞くのが一番楽で早い。
学校か予備校の先生で頼れる人はいないのか?
いなければ偏差値の高い理系大学はないか?
そこの学生を雇うのもよいかもな
328:大学への名無しさん
08/10/03 00:11:56 +w2ElJG2O
>>327わかりました。
質問に行ってみます。
わからない所ありすぎて先生に呆れられそうですが…
雇うというのは家庭教師ってことですよね?
329:大学への名無しさん
08/10/03 00:17:53 cMN5UDyY0
最近化学を始めてセンターこれだけを参考書として使っているのですがこの参考書だけでセンターのりきれますか?
もし無理そうならおすすめの問題集教えてください
330:大学への名無しさん
08/10/03 00:18:09 5E2xobmdO
>>328
そうだな。
また他には予備校や塾の個別指導を頼むって手もあるな。
331:大学への名無しさん
08/10/03 00:32:54 +w2ElJG2O
>>330ありがとうございます。
頑張って重問やり続けていきます。
332:大学への名無しさん
08/10/03 00:55:40 w6vvBei20
>>331
まず、実況中継やdoなんかの参考書を読んでみたら?
はじていなんか読んでも、化学的な理解は得られないよ。
そういう参考書を読みながら、重問やってみて分からないところだけ
先生に聞けばいい。分からないからって参考書も読まずに全部聞くのは
効率が悪い。
計算問題が苦手ってのなら、原点からの化学の計算編が非常に良い。
これやれば計算問題は確実に得点源になる
333:大学への名無しさん
08/10/03 01:48:21 AZipq9Oy0
Z会のはじめる50テーマは辞書かわりに置いといて損はないよ。
334:大学への名無しさん
08/10/03 02:10:21 UVbLbxWrO
照井って評判わるいの?
一通りみて照井に関することが全く書いてないからさ
335:大学への名無しさん
08/10/03 02:57:32 I+1jnW420
高3です
センターのみで化学使用予定ですが、
学校でセミナーが配られているのでそれをやるべきか
面白いほどをやるべきか悩んでいます
平均+αぐらい取りたいと思ってます
この辺は相性の問題ですか?
336:大学への名無しさん
08/10/03 12:00:33 L6UNrCZLO
90前後狙いたいならセミナー
337:大学への名無しさん
08/10/03 15:31:37 5E2xobmdO
どっちも時間対効果が高くないのが泣ける
338:大学への名無しさん
08/10/03 16:00:57 +w2ElJG2O
>>332そうですか、はじていはほとんど参考にならない気がしました。
何か詳しい参考書を本屋で見てみます。
あと、化学Ⅱの問題集って少なくて基礎的な物が多い気がするんですが、(気のせいかもしれないですが)化学Ⅱは化学Ⅰに比べてあまり難しい問題はでないのでしょうか?
339:大学への名無しさん
08/10/03 17:14:18 1RT9t5UNO
基礎問から標問ってどう?
本のレベル差ありすぎかな?
宮廷非医志望です
340:大学への名無しさん
08/10/03 18:58:02 oqIwRi7K0
>>339
レベルの差はもちろんある
基礎問と標問で解法を覚えるつもりなのか?
それならアウトプットの練習もするべきだが、そのまま続けても問題ない
標問を演習用として使うには少し穴があるから不安が残るな
演習用なら重問が一番穴がなくていい
新演習は☆×3に手を出さなければ、それでもいい
☆×3は普通の受験生が本番で解けるレベルじゃないから出来なくて問題ない
341:大学への名無しさん
08/10/03 19:31:58 1RT9t5UNO
>>340
ありがとうございます
やはり標問の前に重問やるのが一番無難ですね
342:大学への名無しさん
08/10/03 19:56:13 hRF5FlL7O
今高2で理系なんですけど無機のオススメ参考書は何ですか?
343:大学への名無しさん
08/10/03 20:05:08 w6vvBei20
>>338
一般にいう国立二次で難しい問題ってほとんど化学Ⅱの範囲だよ。
難しいって言っても、設定が複雑だったり、イメージが必要だったりするだけで
きちんと考え方抑えてたら大丈夫だよ。
344:大学への名無しさん
08/10/03 21:07:24 3tFKPgt00
>>343
原点の化学の化学の計算ってそんなにいいの?
345:335
08/10/03 21:29:42 9NG9prxbO
>>336
ありがとうございます。とりあえずセミナーで様子みようかと思います
>>337
時間対効果ですか…確かに不安はありますね…
346:大学への名無しさん
08/10/03 21:31:38 CHB7zvUg0
>>341
基礎問と標問やるなら、間に挟むのは重問じゃない方がいいんじゃない?
それに重問やるなら標問はいらないと思う。重問の問題数(200題ぐらいあったっけ?)を考えても。ただ、基礎問+標問だと問題数が絶対的に足りないから、間になんか挟む必要があると思う。でも、だからといって重問とか理標みたいな網羅系を挟むのはやっぱ辛いかと。
基礎問→なんかしら問題集とか→標問
もしくは
重問オンリー
に絞った方が効率的な気がする。
347:大学への名無しさん
08/10/03 21:54:28 3tFKPgt00
理系標準問題集とか、精線化学とかよさそうだね
独学で入った身だけど、最初から重問はキツかった
348:大学への名無しさん
08/10/03 22:58:36 g28hbcc70
有機の生活関係って覚えること多くない?
レーヨンの種類とか製法覚えるのキツイ
捨て問にすべきかな?皆は覚えてるの?
349:大学への名無しさん
08/10/03 23:21:59 SQ9LRXpe0
>>348
空き時間に読んでれば自然と覚えるよ
350:大学への名無しさん
08/10/04 00:18:27 JwIm1SOm0
>>348
合成高分子といえども反応の仕組みは化学1の有機化学そのものだから、それがわかっていれば丸暗記しなくて済むよ。
351:大学への名無しさん
08/10/04 00:24:37 nZ3nkS3S0
Ⅱの有機ほど見かけ倒しなものはない
352:大学への名無しさん
08/10/04 04:54:41 X6h4vVir0
>>348
DOに乗ってるのだけは覚えてるわ。
それ以上は出たら捨てる。どうせ出ないし出てもみんなできないし労力の無駄。
353:大学への名無しさん
08/10/04 06:24:37 73RBXc+NO
みんな出来ない訳ないだろ甘えるな
354:大学への名無しさん
08/10/04 08:33:46 8cDC8GT2O
最強の参考書は明らかに化学の新研究
理論はぶっとんでるけど無機・有機はあれでいい。
355:大学への名無しさん
08/10/04 09:39:10 ppn2aAwV0
>>354 理論の最強は!?
356:大学への名無しさん
08/10/04 10:05:48 Wye3y+Eh0
理論のどのへんが無機・有機と比べてぶっ飛んでるの
357:大学への名無しさん
08/10/04 11:01:15 3XHRnCDY0
はじていが最強だよ
358:大学への名無しさん
08/10/04 13:22:37 X/vvOCZj0
DNAの塩基の構造式とか覚える必要あるのかなぁ
359:大学への名無しさん
08/10/04 13:36:09 54nNl3jeO
なんともやる気のない釣り師がいますね
360:大学への名無しさん
08/10/04 17:26:55 t0FwFxRE0
塩基までは出ないだろう
361:大学への名無しさん
08/10/04 19:08:37 Yyc+RtlaO
>>346
間の問題集は苦手44題でどうでしょう。
まぁ自分が基礎問→標問の間に挟む為に使ってるだけなのですがw
重問、頻出重問、理標は問題数多過ぎ、精選化学は値段高かったので
量、レベル的にちょうど良い感じで悪くはないと思います。
362:大学への名無しさん
08/10/04 19:21:43 84Sa20caO
はじてい、理論と、無機有機の二冊はどっちが読むの時間かかりましたか?
あとはじていの後ってみなさん何やってますか?
363:大学への名無しさん
08/10/04 19:40:32 tBvlMH970
>>361
沖暢夫先生のやつですね。あの問題集、理論化学の解説はまぁまぁだと思うのですが、無機と有機の解説がいまいちだと思います…というか、沖先生は多分無機と有機が得意ではない気がします。
思ったのですが、基礎問や標問に載っていない問題を、理標や化学の計算とかからつまみ食いするという方法もありかも知れないですね。
364:大学への名無しさん
08/10/04 19:51:35 wjuGVOf50
理論で解法にすぐれた問題集のオススメをおしえてください。
答えの説明が丁寧ならもっとうれしいのですが。
レベル的には受験対策のものでなくてもいいです。
365:大学への名無しさん
08/10/04 20:06:54 /BbySliMO
河合のこだわっての評価はいかがですか?
366:大学への名無しさん
08/10/04 20:48:29 q+z5ordJ0
実力強化問題集(文英堂)の評価はいかがですか?
367:大学への名無しさん
08/10/04 21:38:58 tBvlMH970
>>364
理論化学に特化した問題集だと、石川先生の化学の計算だとか、橋爪先生のセンターの問題集だとか、いかがでしょうか。
368:大学への名無しさん
08/10/04 22:27:38 ulqQ5DXtO
駿台の石川師の記述論述問題対策やってる人いる?
369:大学への名無しさん
08/10/04 22:36:31 2UfvppT0O
>>364
二見ハイ
解き方はかなり試験向き
解説はあんまりないが
370:大学への名無しさん
08/10/05 00:04:43 l1W5yEctO
理解しやすい化学が終わったので問題集をやろうと思ってるのですが、何がおすすめですか? それともDOを間にやった方がいいですか?
371:大学への名無しさん
08/10/05 00:12:33 aqZIlvI80
重問マスターすればおk
372:大学への名無しさん
08/10/05 00:31:05 vQnnLt5tO
センター虹にもよらね?
373:大学への名無しさん
08/10/05 08:28:05 fYnrfK9lO
>>367
原点計算は問題集ってより例題が多めな参考書だと思うけど
374:大学への名無しさん
08/10/05 10:32:50 KlynsGEf0
ハンドブック的なもの(一問一答みたいなの?)を買おうと思ってるんですが、どれがオススメですかね?
友達からはZ会のやつを薦められましたが、サイズ的には内職しやすそうでよかったんですが、内容はどうなのでしょうか?
375:大学への名無しさん
08/10/05 10:40:46 J8o2QQ7GO
昨日知り合いから「化学計算徹底50(駿台文庫)」というのを貰ったんだけどどうかな?
もう絶版になってて、語句や単位が少々古いんですが
さすがに知ってる人は少ないかな
376:大学への名無しさん
08/10/05 12:46:42 yQWSD0rQ0
WWWWW
/W W
/ ∵
/ /――― |
|∵/ |
|∵ ┗━ ━┛ |
|∵ ⌒ ⌒ |
(6∥ つ |
| \____ノ | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| \_/ / < やばいよ やばいよ~!!
/| /\ \_____________
Doがまだ終わらないから、物理も英語も始められない
377:大学への名無しさん
08/10/05 16:33:20 EaeYp266O
今更ながら図説が欲しくなったんだが、出版社によって特化してる分野ってある?
378:大学への名無しさん
08/10/05 16:45:08 tRSfTmWv0
水酸化ナトリム吹いたwwwwwwwww
379:大学への名無しさん
08/10/05 20:29:35 Ikbqz7H50
非医旧帝志望の高二ですが
解説が詳しい問題集をやりたいので
学校の学習や大宮のあとに頻出→標問と進むのは不足もしくはオーバーワークでしょうか?
380:大学への名無しさん
08/10/05 22:17:04 IvyX6dxW0
はじてい終わったんだけど、これと重問の間に挟む問題集で
・らくらく
・チョイス
・基礎問
の3つで悩んでる。なにかアドバイスをお願いします・・・
381:大学への名無しさん
08/10/05 22:27:50 gQiymIQ/0
重問前なららくらくマスターしかありえない。
基礎問やっちゃったら重問やっても無駄だよ。1冊で完結するレベルなんだから。
382:大学への名無しさん
08/10/05 22:32:48 gQiymIQ/0
ついでにいえば最初は多少分からなくてもいいからスピード重視で
全範囲に触れること。この分野は良く分からないなーって思ったら飛ばしちゃっていい。
細かくやるのは2回目以降で十分。
383:大学への名無しさん
08/10/05 22:38:51 ChpXswxq0
気体は飛ばせ
384:大学への名無しさん
08/10/05 22:58:05 bH5FS1KLO
つか、なんでハジテイに手を出すのよ?
教科書あればいらないべ?
それに学校で渡された教科書傍用問題集あるのに、わざわざセミナー買うのも馬鹿じゃないかと思う。
385:大学への名無しさん
08/10/06 00:11:59 +YT3FjkW0
教科書持ってない俺には「はじてい」が最高
あ、教科書持ってないのは俺が医学部再受験組だからだよ
はじてい→照井→重問で合格点は取れる(難関大は除く)
386:大学への名無しさん
08/10/06 00:40:09 eZI+lt7QO
現在高2なんですがはじていってのははじからていねいにっていう本ですか?
387:大学への名無しさん
08/10/06 00:41:41 HedwJu7i0
いや、はじめからていねいに。
388:大学への名無しさん
08/10/06 00:47:30 UOTJah1C0
はじらいを忘れて丁寧に
389:大学への名無しさん
08/10/06 00:49:53 NPZpGkdEO
有機がなかなか点とれません;
勉強方法 参考書等ありませんか?
先輩から貰った駿台の有機問題演習難しくてなかなか進まないのですがもっと簡単なのやったほうがいいでしょうか?
お願いします
390:大学への名無しさん
08/10/06 00:57:58 /R7IsW1sO
福間の無機すげー
この本は2chやってなかったら出会ってなかった
391:大学への名無しさん
08/10/06 01:22:46 Qqqw7WX50
高3、私立薬学部(北里、東薬)志望です。
化学Ⅱの「物質と構造」に出てくる計算問題が全く解けません。
学校の授業でこの分野はやりましたが、板書が教科書丸写しで、解法については全然教わりませんでした。
何かいい参考書があれば、教えてください。
392:大学への名無しさん
08/10/06 01:33:20 cDMe2Xy3O
>>389
あれのみで有機をやるのは間違い。1回有機をちゃんと勉強しないとただの暗記になってしまう。
反応機構からちゃんと書いてある参考書で1回勉強した方がいい。
393:大学への名無しさん
08/10/06 02:40:03 26KC+G1B0
そこでDo!有機→有機化学演習ですよ
394:大学への名無しさん
08/10/06 02:40:42 glo7hQelO
391
東京薬科、北里ならセンサー化学Ⅰ+Ⅱがいいと思う。
表紙が水色のやつ。
基礎~標準の問題が載ってる
395:大学への名無しさん
08/10/06 07:13:39 9LgXI2uZO
>>389
有機化学演習はレベル高いよ
その前に同じつい最近改訂版が発売されたばかりの駿台文庫の原点からの化学ー有機化学をおすすめする
ただ新研究より詳しいから本気で読み込むことをおすすめする
396:大学への名無しさん
08/10/06 07:32:54 NPZpGkdEO
DOですか…
あと駿台のがあるんですか?
どちらがやりやすいですか?
今の時期からやって間に合うんでしょうか…
ちなみに自分も北里志望です
397:大学への名無しさん
08/10/06 08:27:13 cDMe2Xy3O
>>396
北里の非獣医学部なら有機化学演習はオーバーワークな気がする。
多分駿台のも難しいから無難にDoでいいかと。
398:大学への名無しさん
08/10/06 10:55:39 NPZpGkdEO
DOのみで大丈夫なんですか?
399:大学への名無しさん
08/10/06 14:41:17 I4THHTjGO
初心者はあんまり落書きを真に受けない方がいいよ。
400:大学への名無しさん
08/10/06 14:55:06 0b6LjvlpO
DOの理論の代わりになるものって何かありますか? DOの理論がわかりずらいもので…
401:大学への名無しさん
08/10/06 14:59:13 3EFpNes3O
するする詐欺に引っかかってる奴大杉でワロタwww
正直、無機以外使えない。
402:大学への名無しさん
08/10/06 15:10:51 0b6LjvlpO
>>401
理論と有機は何を使っているのですか?
403:大学への名無しさん
08/10/06 15:15:54 3EFpNes3O
私も化学で、ファッキンDO♪
あなたと同じ~スタディンDO♪
おつむが足りずにフォーリンDO♪
DODODODODODO、くぉ~っ!
404:大学への名無しさん
08/10/06 15:28:25 NPZpGkdEO
大宮の有機貰ったんですがどうですか?
405:大学への名無しさん
08/10/06 16:41:37 z5zghToS0
参考書の問題じゃなくて、有機そのものが覚え難いと思う。よくDO終わって重問5周したけど自信無いって言ってる人がいるけど、DOが身についてないか
その時は覚えてても量が多いから忘れてしまったからだと思う。 でもなんだかんだ言っても重問を高速で1周出来るまでやり込んでいる人が試験で点数取れると思う。
406:大学への名無しさん
08/10/06 16:47:33 imylhGV30
>>400
俺もDo全部揃えたけど、理論が分かりにくくて他の参考書買ったくち。
俺が買ったのは、斉藤化学実況中継と原点からの化学計算編。
実況中継は理論の出来が良いと聞いたから、買ってみたけど
今まで見た中で一番良いと思った。
原点の計算編は、実況中継は中途半端なところがあるから、それの補充的な
役割で買った。なかなか良くて結局全部やったけどね。
有機は、理論のついでに実況中継でやったけど、DOで全然問題ないよ。
というか、実況中継は細かいところが全く載ってないから、DOみたいな
まとめは必要だと思う。
407:大学への名無しさん
08/10/06 16:57:56 0b6LjvlpO
>>406
その2冊をこれから見に行きたいと思います。 どうもありがとうございました。
408:大学への名無しさん
08/10/06 17:00:02 imylhGV30
>>407
あ、原点からの化学の計算編は計算問題の解法集+それに付随した理論的解説がしてある
参考書だから、これからいきなり始めるのはキツイよ。
実況中継を見てみるといいよ。
409:大学への名無しさん
08/10/06 17:07:36 0b6LjvlpO
>>408
何回もすいません。実況中継をみてみます。 あともうひとつ質問なんですが、実況中継から基礎問題精講ってつなげますか? 質問ばかりですいません。
410:大学への名無しさん
08/10/06 18:00:37 8/7rBCgNO
>>404
自分は結構好きだぜ?
411:大学への名無しさん
08/10/06 18:35:07 ZW5lzBvQ0
>>397
有機化学演習って全然解説ないじゃん。
有機だったら景安がいいと思う
DOもいいけど、初学者向きではないよ
というか、原点からの化学の有機を薦めてるやつ嫌がらせだろw
412:大学への名無しさん
08/10/06 18:36:22 ZW5lzBvQ0
レス指定間違えた
413:大学への名無しさん
08/10/06 18:38:12 ZW5lzBvQ0
俺も>>406と似てるかも
DO全部買ったけど、理論はそこまで役に立たなかったかも
斉藤理論の実況中継って問題とかも結構載ってるの?
414:大学への名無しさん
08/10/06 18:46:44 IXnkRUWaO
俺もDO理論やって、重問やったけどあんまりできなかったな~
化学の計算で重問入る前にやると良い問題集ないかな?
415:大学への名無しさん
08/10/06 18:50:17 imylhGV30
>>409
実況中継やったあとなら、重問からでも始められる。
ただ知識を詰めるって意味で、セミナーとかそういった基礎的な問題集は
やったほうがいい。
だから、もちろん基礎問も問題なく進められる。
416:大学への名無しさん
08/10/06 18:52:09 imylhGV30
>>413
問題は各章に一問か二問、重問のB問題レベルの入試問題をかなり詳しく
解説してある。
417:409
08/10/06 19:09:33 0b6LjvlpO
>>415
レスありがとうございます。実況中継を買ったので、やっていきそれから基礎問をやっていこうと思います。色々とありがとうございました。
418:大学への名無しさん
08/10/06 19:26:40 imylhGV30
>>417
頑張ってね。
志望が分からないけど、基礎問やったあとは理系標準問題集(駿台文庫)か
精選問題集(旺文社)をやるとちょうどいいよ。
これで大抵の大学は合格点取れるはず。化学を得点源にするなら、
このあと標準問題精講を。
419:大学への名無しさん
08/10/06 20:02:20 XFYjoo3TO
私立医学部の化学ってどうですか?
420:大学への名無しさん
08/10/06 20:04:29 mLwe8vwGO
質問を詳しく
421:大学への名無しさん
08/10/06 20:10:33 h9HOzXijO
Ⅱの有機はⅠの有機とどちらが時間かかりますか?
てか、どっちが難しいですか?
422:大学への名無しさん
08/10/06 20:25:36 gHiNSUjKO
>>421
君が難しいとか簡単だと思う事を俺らは分からないから自分で色々問題見て自分で判断してw
423:大学への名無しさん
08/10/06 20:40:54 NPZpGkdEO
景安 の正式名称ってなんですか?
424:大学への名無しさん
08/10/06 21:47:00 +K1Z7jeI0
水素「景色いいね~」
酸素「うん、ちょっと結合しない?そっちの方が安全だよ」
水素「そうだね、よし創世合体だ」
の略
長いから景安となった
425:大学への名無しさん
08/10/06 22:02:48 gboeazde0
いま高2なんですが授業についていけません。これじゃやばいと思い勉強しようとしてるのですが、何を最初にやったらいいですか? はじていや理解しやすい化学でしょうか?
426:大学への名無しさん
08/10/06 22:17:37 ZW5lzBvQ0
景安の本の正式名称は、大学入試にでる有機化学反応が面白いほどわかる本
だそうだ
427:大学への名無しさん
08/10/06 22:21:04 xsnVbbl1O
夜釣りか?ん?
428:大学への名無しさん
08/10/06 22:50:28 NPZpGkdEO
ありがとうございます
今からはじめて終わりますかね?
429:大学への名無しさん
08/10/06 23:00:28 Hjl87M8J0
化学を独学している者です。
現在、教科書『高等学校化学Ⅰ(啓林館)』とはじていを中心に勉強しています。
図説は『スクエア最新図説化学(第一学習社)』を使っています。
上記の教材と平行してやる一番最初の問題集は何がよいでしょうか?
またはじていだけでは知識不足になると聞いたのですが
次に使う参考書でお勧めのモノを教えてください。
化学は受験ではセンターまでですが、大学入学後も必要です。
430:大学への名無しさん
08/10/06 23:05:20 YqK9b/150
センターならはじていだけで満点取れる
431:大学への名無しさん
08/10/06 23:27:17 imylhGV30
>>429
まずゴミ(はじめからていねいに)は廃棄することを強くお薦めします。
独学ということは再受験か高校認定かですかね?
問題集についてですが、教科書と並行してやるとなると「らくらくマスター」
あたりが無難かもです。
教科書傍用と呼ばれる類の本があれば、そっちでも問題ないです。
センターのみとなると、センター対策に絞った参考書かチャート式化学Ⅰなんかが
いいかなと個人的には思います。
432:大学への名無しさん
08/10/06 23:57:19 iGkQ/SMe0
はじてー自体が明らかにセンター対策本なので問題なし。
この本がダメなのは2次も受ける人。化学2の範囲ないからね。
センター演習はまず過去問を1回分やって
きめる!の演習編がいい。化学の問題は出るパターン決まってるので
まずはそれを体系的に一通りやること。
433:大学への名無しさん
08/10/06 23:58:16 iGkQ/SMe0
ついでにアホ批判しとくと
センターのみなのに2の範囲も含むらくらくマスターなど薦める
などキチガイとしか思えない。
434:大学への名無しさん
08/10/07 00:26:04 wbN9kW0p0
>>430-433
丁寧なアドバイスありがとうございます。
>>431
> まずゴミ(はじめからていねいに)は廃棄することを強くお薦めします。
えっ?そうなんですか?なぜ…??
>独学ということは再受験か高校認定かですかね?
再受験です。高校では化学を一応履修していたのですが、受験で使わなかったので
重要語句程度しか覚えていません。
>センター対策に絞った参考書
431さんの具体的なお勧めは何かありますか?
あるいははじてい以外でこれはダメだというのとか…
>>432
>きめる!の演習編がいい。
わかりました。センター対策はそれで行こうと思いますが、
はじていなどをやっている段階で解けるレベルでしょうか?
上のテンプレを見たら入門用として『大宮の明快解法講座』などが勧められていたのですが
これはどうなのでしょうか?