【国語難し】名大医学部スレ【物理は損】at KOURI
【国語難し】名大医学部スレ【物理は損】 - 暇つぶし2ch950:大学への名無しさん
09/06/19 12:53:29 xTwFMpov0
949?
旧帝医学部は東大・京大の非医学部より難しいのは常識。
何を力んでいるのか・・・

951:大学への名無しさん
09/06/19 13:07:11 1EJarifBO
>>948
名大生物なら8割以上取れるだろ
名大生物は駅弁クラスだぞ

952:大学への名無しさん
09/06/19 14:44:46 e80uU66c0
>>950
>旧帝医学部は東大・京大の非医学部より難しいのは常識。
難易度ではそうなんだけど、
大学受験と縁のない一般人は、やはり大学の名前で評価するんだよね。
名大<<天下の東大

953:↑ ↑
09/06/19 15:07:06 xTwFMpov0
それは永遠のテーマ。
【究極の選択 東大か医学部か】大学受験版 で延々と議論しているよ。

東大理Ⅰ、理Ⅱでても一部の天才除き、結局リーマン。
東大理Ⅲならすべて解決するわけだがwww

954:大学への名無しさん
09/06/20 08:23:02 bwMn3tZc0
>>952
それなあ

結局名大「医学部医学科」まで言わないといけないし
医学部って頭よいというよりちょっと頭おかしいってイメージもたれるし
「東大」は学部関係なしにストレートに頭よいって認識される
まあ別になんでもよいんだけどさ

955:大学への名無しさん
09/06/20 17:51:12 0n9F+ECg0
自分の価値観を一般化しすぎ

956:大学への名無しさん
09/06/21 17:12:36 ckIYGlVqO
リーマンも医者も、あくせく働く点では一緒だろ。
より激務な医者の給料が少し高いだけ。

俺はマッタリと一生を送りたいから、薄給でも基礎志望。
名医から基礎は簡単じゃないだろうがw

957:大学への名無しさん
09/06/21 19:04:09 5nSyP3KIO
>>951
駅弁の生物舐めんな。パッと見、簡単に点数が取れそうな問題なのに、受験終了後の
得点開示を見てみると、予想外に点が取れてない。それが生物という科目の恐ろしさ。

958:大学への名無しさん
09/06/21 19:45:20 xe2BM1e/0
最新の駿台全国判定模試ランキング ◎=国公立・準大学
URLリンク(www.i-sum.jp)

76◎東大理Ⅲ
75
74
73◎京大医
72◎阪大医 ◎医科歯科医 
71慶応医
70◎東北医 ◎名大医 慈恵医大
69◎九大医 ◎京府医
68◎北大医 ◎千葉医 ◎神戸医 ◎広島医 ◎横市医 ◎阪市医 <東大理Ⅰ>
67◎防衛医 <東大理Ⅱ><京大物理> 
66自治医 順天堂医 日医大 
65◎弘前医 ◎山形医 ◎群馬医 ◎富山医 ◎福井医 ◎信州医 ◎鳥取医 ◎香川医 ◎佐賀医 ◎大分医 昭和医 大医大 関医大 近大医 産医大 ■早大先進理工生命医科 <京大工>
64◎秋田医 ◎山梨医 ◎島根医 ◎高知医 ◎宮崎医 ◎琉球医 ◎福島県医 東医大 ■早大先進理工物理
63日大医 ■早大先進理工生命化学 ■慶應理工学門1 <東工大345>
62杏林医 東海医 東邦医 ■早大教育理/生物B方式 ■慶應理工学門234 <東工大267>
61北里医 帝京医 久留米医
60獨協医 愛知医 藤田保衛医 兵医大 福岡医
59■早大創造理工 埼玉医 女子医 金医大
58岩手医 聖マリ医
57■上智理工 <筑波理工>



959:大学への名無しさん
09/06/21 23:23:47 YluGnheR0
↑ 名古屋市立大医 67(最新駿台全国判定模試)
で、名大医>名古屋市立大医=東大理Ⅱ  

>956 基礎は教室にもよるが, 他学部卒も多いし, 楽勝かな・・。
ただ、臨床にもマッタリ系あるんじゃない?
 

960:大学への名無しさん
09/06/22 00:06:48 pnsdDBFvO
>>957
別に舐めてるわけじゃないが、名医狙う奴なら駅弁生物で8割取れるレベルじゃないとまずいだろ

961:大学への名無しさん
09/06/22 00:38:41 9LQnaGps0
>>956
大学側は臨床はお腹いっぱい。
基礎やる優秀な人がほしいんだよ。

962:大学への名無しさん
09/06/22 06:27:57 vx+dK30+0
>>958
ここって河合の出身者が過半数だったと思うが。
駿台の全国判定模試なんて受けてる奴ごく少数だろ。
駿台全国模試ならともかく。

963:大学への名無しさん
09/06/22 20:35:32 baqZjL/80
>>962
河合駿台の模試は普通受けるだろjk
河合出身とか関係ないからw

964:大学への名無しさん
09/06/22 20:36:26 A7z6EpQ30
↑河合の二次偏差値 医学部 2.5ポイント刻みで【おおざっぱ】。
駿台全国模試最新ランキングは7月。

★河合塾最新ランキング
【二次】 東大理Ⅲ72.5  京大医72.5 阪大医72.5 名大医70
     東北大医70 九大医70 北大医 67.5
【センターボーダー】
     東大理Ⅲ93.9% 京大医91.2% 阪大医91.2% 名大医89.4%
     九大医88.8% 東北大医88.0% 北大医88.0%

965:大学への名無しさん
09/06/22 20:54:34 NblqnxYwO
>>960
つうか生物選択者は名大医学部志望でも駅弁生物で8割目標なのか。物理は駅弁なら満点当たり前だから、
駅弁だと圧倒的に物理有利だな。

966:大学への名無しさん
09/06/25 18:49:55 18gWzIRp0
左様

967:大学への名無しさん
09/06/25 19:04:30 RVYuRhNY0
名大医でも物理は満点目標だぜ!

968:大学への名無しさん
09/07/05 09:39:30 FNHDQcrh0
>962
最新駿台全国模試ランキング(7月)
東大理Ⅲ78 京大医76 阪大医75 名大医72 東北大医72 九大医72 北大医69
東大理Ⅰ68 東大理Ⅱ67
            ★東大、京大、名大は二次試験に国語あり。
  

969:大学への名無しさん
09/07/08 00:18:41 HVTPwLj3P
>>968
京医が上がった上がったと騒いでいるのを良く耳にするが、
これを見ると京医が上がったのではなく、全体的に偏差値が上がっているな。
全体的に偏差値が上がっている原因はなんだろうか?
全体的に受験層も減って、上層部に成績の開きが以前に比べてなくなってきたのだろうか?
俺のときは東北医が70で、阪大医が72で、理3が76、京医が72だったかな?

970:大学への名無しさん
09/07/08 00:34:24 vsdjHwsE0
・標本数の減少
・下限と上限の格差の広がり
・平均点の降下

など?


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch