【東大】東京大学 理科総合スレ part17【理系】at KOURI
【東大】東京大学 理科総合スレ part17【理系】 - 暇つぶし2ch955:大学への名無しさん
08/09/21 18:30:01 sLcfuLhN0
>>952
科目数がおかしいよ、それ

共通一次試験導入前だから、理系でも二次に社会と国語が必要だったはず

956:大学への名無しさん
08/09/21 18:31:16 cmCGEoaz0
名門の森に一橋大学が出典の問題があってワロタwww

957:大学への名無しさん
08/09/21 18:35:08 VszSSS3uO
英作文とリスニング何ってる?

958:大学への名無しさん
08/09/21 20:46:02 HTmVXM99O
>>956
俺も思ったwww

959:大学への名無しさん
08/09/21 20:52:15 aaVFNxDE0
〓平成20年度 新司法試験 法科大学院別合格者数( |=2名)〓
URLリンク(www.moj.go.jp)

東京 200 ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
中央 196 ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
慶応 165 ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
和田 130 |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
京都 100 ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
明治  84 ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
一橋  78 |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
神戸  70 |||||||||||||||||||||||||||||||||||
東北  59 |||||||||||||||||||||||||||||
立命  59 |||||||||||||||||||||||||||||
同志  59 |||||||||||||||||||||||||||||
関学  51 |||||||||||||||||||||||||
上智  50 |||||||||||||||||||||||||
大阪  49 ||||||||||||||||||||||||
首都  39 |||||||||||||||||||
九州  38 |||||||||||||||||||
関西  38 |||||||||||||||||||
千葉  34 |||||||||||||||||
阪市  33 ||||||||||||||||
北大  33 ||||||||||||||||
名大  32 |||||||||||||||
法政  32 |||||||||||||||
日本  26 |||||||||||||
横国  24 ||||||||||||
立教  21 ||||||||||
学習  20 ||||||||||
専修  20 ||||||||||
広島  19 |||||||||
成蹊  17 ||||||||

960:大学への名無しさん
08/09/21 21:32:19 gO88TQAA0
>>957
英作はZ会のやつ。
リスニングはキムタツ。
リスニングは時間かかるとかいわれてびびってたんだがセンター用からちゃんとやってったら
東大のリスニングでもディクテーション以外は全部とれるようになった。

961:大学への名無しさん
08/09/21 21:37:12 hfTFWk9Z0
化学の時間足りねー
物理は75分で40点くらいまでいくけど化学は75分で20点しかいかない・・・
理論化学なんて最初の簡単な化学反応式だけ書いて読まずに終わるってばかりだ

962:大学への名無しさん
08/09/21 22:05:32 cmCGEoaz0
>>961
その気持ちわかるw
計算がやたらと時間かかる

>>960
自由英作文のトレーニングってやつ?
ちなみに、長文は何やってるんですか?

963:大学への名無しさん
08/09/21 22:05:44 rOA4EOO00
>>961
俺からいわせてもわうと、「時間が足りない」っていえることがすごくうらやましい
わからなさすぎて、時間が余る

964:大学への名無しさん
08/09/21 22:39:11 Rx7G94h+0
955 :大学への名無しさん:2008/09/21(日) 18:30:01 ID:sLcfuLhN0
>>952
科目数がおかしいよ、それ

共通一次試験導入前だから、理系でも二次に社会と国語が必要だったはず

ハイ知ったかの馬鹿発見
共通一次前は
各国立で一次二次試験を実施していた。
一次は今のセンターと同じようなもん。
↑のは二次のランクだボケ。

965:大学への名無しさん
08/09/21 22:41:52 00rCT8tf0
>>964
昭和35年くらいの東大入試では衛生看護学科専用の数学の問題があった

966:大学への名無しさん
08/09/21 23:06:45 Rx7G94h+0
>>965
ま~た>>947=>>950=>>955かw
誰も1960年の話して無いだろうがw痴呆か?
お前>>949のレスが図星だろw

967:大学への名無しさん
08/09/21 23:13:46 hfTFWk9Z0
>>962
計算より有機に時間取られない?
俺は無機で15分使った後に有機やると、気がついたときには開始後65分経過してたりする
無機や理論は見た目難しいから適当なところで終わらせるけど解答見ると楽そうなんだよな
有機は楽そうに見えて意外に早く終わらずにのめりこんで時間がめちゃくちゃ取られる
ひたすら演習しかないのかね

968:大学への名無しさん
08/09/21 23:26:04 84LKzE0LO
有機は演習を積んでたら20分ほどで満点近く取れるだろ

969:大学への名無しさん
08/09/22 00:02:46 C5g8rFxt0
もう屋良はいいよ

970:大学への名無しさん
08/09/22 00:09:49 mS6Ep6Vq0
>964
共通一次試験導入前に
大学独自で一次とか二次をやっていたのは東大だけ。
各大学ではないよ。東大の一次は英数国。理社があるのは二次試験。



971:大学への名無しさん
08/09/22 12:35:50 5wJmz7x30
正直どうでもいい。
学歴スレでやれよおっさん。

972:大学への名無しさん
08/09/22 17:10:12 IcT0aKGpO
今の東大は20年前のMARCHレベル
ゆとりは馬鹿ばかりです

973:大学への名無しさん
08/09/22 17:37:03 w9NWVz2WO
現役生が受験生に一つだけアドバイス。英作の勉強は丸暗記がいい。
自由英作のトレーニングの解答丸暗記。100語程度の問題を20問くらい覚えるだけ。
絵を説明するパターン、発言を要約するパターン、グラフを分析するパターンなど
色んな種類の解答を覚えておけば、本番で英作を10分で書ける。
時間短縮のためにテンプレを暗記するのは常套手段。
その際、手で書いて英語を書く量を増やさないと英作慣れしない。
英語を書くことに慣れると書くスピードが全然速くなるよ。

974:大学への名無しさん
08/09/22 18:32:03 5eqodjF/0
ぶっちゃけちゃうと、暗記しないでも真面目に英語やってれば出来る。

975:大学への名無しさん
08/09/22 18:42:30 pDXqgaPf0
>>973>>974
真面目にやってなかったんだけど、今までお二人さんは何をやってたの?


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch