【次会うときは】神戸大学【六甲で】at KOURI
【次会うときは】神戸大学【六甲で】 - 暇つぶし2ch1:大学への名無しさん
08/07/20 01:45:37 AR1+lzJG0
●神戸大学HP
URLリンク(www.kobe-u.ac.jp)
●神戸大学アクセス・キャンパスマップ
URLリンク(www.kobe-u.ac.jp)
●神戸大学生活協同組合
URLリンク(www.kucoop.jp)
●神戸大学生協学生委員会
URLリンク(www.coop.kobe-u.ac.jp)
●神戸大学合格体験記@2ch まとめサイト
URLリンク(www.geocities.jp)

過去スレ一覧は>>2以下に。

2:大学への名無しさん
08/07/20 01:46:01 AR1+lzJG0
《2005年度過去スレ》
【アメリカ桜の】神戸大学【咲く頃に】
スレリンク(kouri板)
【国文は雨】神戸大学【発達は雪】
スレリンク(kouri板)
【泣いて】神戸大学【どうなるのか】
スレリンク(kouri板)
【坂道を】神戸大学【登ろう】
スレリンク(kouri板)
【今は】神戸大学Part2【進むのみ】
スレリンク(kouri板)
【進む先は】神戸大学【最果て】
スレリンク(kouri板)
【市バス36系統】神戸大学【国文のみ16系統】
スレリンク(kouri板)
【市バスの行き先】神戸大学【つるかぶと団地】
スレリンク(kouri板)
【見たこともない】神戸大学スレ【花が咲く】
スレリンク(kouri板)
【陽のあたる】神戸大学スレ【坂道で】
スレリンク(kouri板)
【アメノナカノ】神戸大学【青空】
スレリンク(kouri板)
【センターまで】神戸大学【77日】
スレリンク(kouri板)
【8月の】神戸大学【クリスマス】
スレリンク(kouri板)
【花吹雪】神戸大学【不夜恋】
スレリンク(kouri板)

3:大学への名無しさん
08/07/20 01:46:22 AR1+lzJG0
《2006年度過去スレ》
【いよいよ】神戸大学 39【本番】
スレリンク(kouri板)
【理系】神戸大学【専用】
スレリンク(kouri板)
【前期4日前】神戸大学 38【受験生がんばれ!】
スレリンク(kouri板)
【前期入試まで】神戸大学 37【あと8日】
スレリンク(kouri板)
【経営二次枠】神戸大学 36【狙いすぎ】
スレリンク(kouri板)
【前期入試まで】神戸大学 35【あと18日】
スレリンク(kouri板)
【かっこで挟むの】神戸大学 34【もう古くね?】
スレリンク(kouri板)
【市バス16系統鶴甲団地】神戸大学【36系統国文】
スレリンク(kouri板)
【2次逆転は】神戸大学【浪人覚悟】
スレリンク(kouri板)
【僕はいま】神戸大学【夢旅の中】
スレリンク(kouri板)
【インフルエンザ】神戸大学【予防接種】
スレリンク(kouri板)
【次スレは】神戸大学【gt;gt;950だろ】
スレリンク(kouri板)
【センターまで】神戸大学【あと92日】
スレリンク(kouri板)
【異文化との】神戸大学【交流】
スレリンク(kouri板)
【歩いて登校中】神戸大学【傘壊れた】
スレリンク(kouri板)

4:大学への名無しさん
08/07/20 01:46:46 AR1+lzJG0
《2006年度過去スレ》2
【最後の涙は】神戸大学43【うれし泣き】
スレリンク(kouri板)
【旅立ちのそら】神戸大学42【さくら色】
スレリンク(kouri板)
【前期終幕】神戸大学41【後期開幕】
スレリンク(kouri板)
【六甲台に】神戸大学 40【桜咲く】
スレリンク(kouri板)
【理系専用】神戸大学Part2【物・化・生・地】
スレリンク(kouri板)

5:大学への名無しさん
08/07/20 01:46:59 AR1+lzJG0
《2007年度過去スレ》
神戸大学理系スレッド2008 パート1
スレリンク(kouri板)
【涙の海と希望の空】神戸大学【いざ決戦へ】
スレリンク(kouri板)
【旅立ちの空】 神戸大学 【さくらいろ】
スレリンク(kouri板)
【僕と暮らす未来】 神戸大学 【光と波の都市】
スレリンク(kouri板)
【君が生きる未来】 神戸大学 【光と波の都市】
スレリンク(kouri板)
【The City of】 神戸大学 【Light and Waves】
スレリンク(kouri板)
【市バスの行き先】 神戸大学 【つるかぶと団地】
スレリンク(kouri板)
【市バス36系統】 神戸大学 【国文は16系統】
スレリンク(kouri板)
神戸大学受験する奴集まれ浪人は今年頑張れ
スレリンク(kouri板)
【阪急六甲】 神戸大学 【JR六甲道】
スレリンク(kouri板)

6:大学への名無しさん
08/07/20 01:47:26 AR1+lzJG0
《2007年度過去スレ》2
【笑顔咲ク】 神戸大学 【君とつながって】
スレリンク(kouri板)
神戸大学理系スレッド2008 パート3
スレリンク(kouri板)
【見たこともない】 神戸大学 【花が咲く】
スレリンク(kouri板)
神戸大学理系スレッド2008 パート2
スレリンク(kouri板)
【陽のあたる】 神戸大学 【坂道で】
スレリンク(kouri板)
【君の瞳に】神戸大学【I want you】
スレリンク(kouri板)

7:大学への名無しさん
08/07/20 01:47:56 3Wv0rj2D0
前スレ>>997
神戸のローがいいのは東大、京大、阪大卒の人が神戸大学卒より多いからだよw

8:大学への名無しさん
08/07/20 01:48:14 AR1+lzJG0
    _______________
   |
   |★★大学受験板学歴荒らしの傾向と対策★★
   |
   |●偏差値表・ランキング表をコピペして回る人は論外です!
   | ある程度たまったところで、削除整理板(URLリンク(qb5.2ch.net))で
   | 削除依頼しましょう
   | (大学受験板の削除人さんは優秀です)
   |
   |▲荒らしは何を見ても優劣を争います!
   | 争いを誘うこと自体が目的なので、論理的に破綻してるのを見てもツッコまない!
   | ノセられてレスしたらその時点であなたの負け!
   |
   |■工作員はまず他人を工作員呼ばわりしてレスを誘います!
   | 「工作員」が飛び交う展開は荒らしにとってはまさに望むところ!
   | 反論・反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです
   | 荒らしにエサを与えないで下さい
   |
   |☆枯死するまで孤独に暴れさせておいて
   | ゴミが溜まったら削除が一番です
   |
   |     。
   Λ Λ  /
  (,,゚Д゚)⊃ ジュウヨウ!
~/U /
 U U  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

9:大学への名無しさん
08/07/20 01:48:25 TQfh62md0
URLリンク(www.geocities.co.jp)
神戸大夜間2年仮面浪人→早稲田

10:大学への名無しさん
08/07/20 01:48:33 AR1+lzJG0
合格したときは、後輩のために合格体験記を残しましょう。

●神戸大学合格体験記@2ch まとめサイト
URLリンク(www.geocities.jp)


【現/浪】
【最終進路学部・学科】
【他合格大学・学部】
【不合格大学】
【予備校とか】
【受験期の1日の過ごし方】
【不得意分野の克服法】
【1日の勉強時間】
【1日の睡眠時間】
【ネットやテレビみる頻度】
【センター対策:2次対策】
【センター得点率】
【おすすめ教材(詳しく)】
【息抜き方法】
【1年を振り返って】
【後輩に一言】
【模試の点】

11:大学への名無しさん
08/07/20 01:49:48 AR1+lzJG0
テンプレは以上


12:大学への名無しさん
08/07/20 01:51:37 AR1+lzJG0
前スレ
【さあ行くんだ】 神戸大学 【その顔を上げて】
スレリンク(kouri板)

13:大学への名無しさん
08/07/20 09:58:24 WA52zLSfO
合格したいです(´・ω・`)

14:大学への名無しさん
08/07/20 10:28:16 I+HyDLDBO
あのスレタイ使ってくれたんだ
どうもありがと

15:大学への名無しさん
08/07/20 12:43:36 SNwnM6ri0
六甲台でじゃないんだ・・・

16:大学への名無しさん
08/07/20 12:48:07 InMfPHpi0
阪急六甲でってことでいいんじゃね?

>>1
乙です。

17:大学への名無しさん
08/07/20 13:39:53 qCc+s2OcO
たしか3週間後にオープンキャンパスでみんな会うな(笑)

明らかに金髪で浪人生丸出しだけど,虐めないでね

18:大学への名無しさん
08/07/20 14:31:19 fBw/J6COO
DQN死ねや
俺も一浪赤髪シャナたん意識だけど

19:大学への名無しさん
08/07/20 16:31:57 qCc+s2OcO
>>818
DQNじゃありません。どちらかというと高校の時にサッカー部キャプテンしてたリア充です。


20:大学への名無しさん
08/07/20 18:37:25 SNwnM6ri0
受験生なら黒髪に戻せ、パンツは白ブリーフ、髪形は床屋カット
生活の乱れは勉強の乱れだな

21:大学への名無しさん
08/07/20 20:17:12 5NnMpDwJ0
髪染めるとか信じられない

22:大学への名無しさん
08/07/20 20:51:33 QQMk7hJVO
>>20
パンツ関係ナサスw

23:大学への名無しさん
08/07/20 21:24:09 qCc+s2OcO
俺からすると君たちが信じられない

反論はする気がない。結論などないし決着などつかないから

24:大学への名無しさん
08/07/20 21:27:08 SNwnM6ri0
半分冗談だから許せw

25:大学への名無しさん
08/07/21 00:22:50 qTR2M2plO
市大と比べてどっちの方が可愛い、かっこいい人多い?

26:大学への名無しさん
08/07/21 00:36:16 lNzW5jGu0
>>25
神戸は2極化が激しい
イケメン組とオタク組にばっさり分かれる感じ。
基本的に文系はチャラく、理系は地味な印象。
キャンパスの標高が高くなるにつれチャラくなるとも。
理系でもオシャレに気を使っている奴はいるが・・・
とりあえず全体の印象では阪大よりはかなり明るい。
市大はどうだろう・・・無気力系が多いと聞いたが
あてにはしない方が良いと思う。

27:大学への名無しさん
08/07/21 00:51:23 OjM5yDbt0
とりあえず神大の横には松蔭がある

28:大学への名無しさん
08/07/21 00:57:21 ZrrKeNpP0
阪大でも外国語学部はかなり華やかだと聞いたが。

29:大学への名無しさん
08/07/21 01:00:41 sRewH+TF0
最近は松蔭のチャンネーの生足見てチンポがちがちでダイヤモンド並の硬度になって困ってる

30:大学への名無しさん
08/07/21 01:16:56 YoVl+E4sO
>>28
だって1年以外は外大生じゃんw

31:大学への名無しさん
08/07/21 01:21:21 zlgXwVRM0
阪大は文系の人数少ないからな
吹田とか医学部以外男子校みたいなとこだ
神戸は文系の方が多いけど

32:大学への名無しさん
08/07/21 02:05:47 lNzW5jGu0
横に松陰女子があるから、実はチャンスは多かったりする。
松陰女子側も「女子高で男いない+神戸大はカッコいい」で
結構神戸大の男を意識してたりするぞ。実際、神戸大男と
松陰女子のカップルを3組知ってる。おまけに松陰は
お金持ちの子多いからヒモになれる可能性有り(えw

33:大学への名無しさん
08/07/21 03:52:04 l4gP1qZI0
神女や武庫女でも怖いのに、松蔭なんてチャレンジャーやなw

34:大学への名無しさん
08/07/21 11:07:37 lNzW5jGu0
>>33
それは女によるだろ・・・明らかにこの女やっべぇなあと思うのは
神戸大生ならみんな避けてるよ。俺もサークル伝えで松陰に知り合い
いるけど、みんないい娘だよ。付き合いたいかどうかは別だけど。

35:大学への名無しさん
08/07/21 11:23:24 ZrrKeNpP0
神戸大ってイケメン、高学歴だし、将来性もバツグンだからね。

36:大学への名無しさん
08/07/21 13:47:48 YoVl+E4sO
高校生と付き合いたい

家庭教師やめて松陰の娘に無料で勉強教えてもいいから…


37:大学への名無しさん
08/07/21 15:33:45 HRNr086ZO
メンヘラは向こう行ってくれ

38:大学への名無しさん
08/07/21 16:48:24 7QqeUlQD0
>35
吹いたwww

39:大学への名無しさん
08/07/21 17:15:29 lNzW5jGu0
>>38
少なくとも世の85%程度のひとはそう感じているだろう
「イケメン」は違うだろうが、神戸って響きだけでおしゃれに聞こえる

40:あぼーん
あぼーん
あぼーん

41:大学への名無しさん
08/07/22 14:05:19 zHHmbNo7O
この大学の特徴ってなんかある?

42:大学への名無しさん
08/07/22 14:56:31 g5HSFGdGO
>>41


43:あぼーん
あぼーん
あぼーん

44:大学への名無しさん
08/07/22 22:33:29 NB7xG+3r0
いのししが出るのは特徴だろ

45:大学への名無しさん
08/07/23 10:37:30 KY0rwLRY0
神戸大学の情報工に興味あるんだけど志望者いる?

46:大学への名無しさん
08/07/23 11:56:31 NQViuFtTO
>>44
>>42で先に言いましたm(_ _)m
>>45
正しくは情報知能工学ですよ

47:大学への名無しさん
08/07/23 15:48:41 L7RqZkdq0
>>45
いらん情報かもしらんが、情報知能工学は工学部の中では驚異の女子率。


48:大学への名無しさん
08/07/23 16:51:52 VxBDaaLJO
>>47
今日から本気出す

49:大学への名無しさん
08/07/23 17:15:11 NQViuFtTO
>>47
どう考えても
建築,応用化学がそれより前にくるだろ。

他大学であろうとそうだろう。

50:大学への名無しさん
08/07/23 18:06:41 xk8jSouNO
神戸の建築学科について教えてください!
 
神戸大で建築を学ぼうと考えているのですが、意匠の面では充実していますか?
 
卒業作品とか一応見てみましたが、そこでは判断しにくかったので(汗
 
講師陣や大学の環境はいいとネット聞くので第一志望の九大そっちのけで気になってます ><

51:大学への名無しさん
08/07/23 19:00:05 kxmR68F20
>>50
行けるもんなら九大行っとけ
むざむざ旧帝を捨てることはない

52:大学への名無しさん
08/07/23 19:04:29 btWro+U8O
>>26
理系地味文系が派手か…工学部はちょっと違うかもな
なんか偏差値が少し低いこともあってかワンランク下(別に学歴主義みたいな悪い意味ではなく)
の学校みたいな雰囲気



53:大学への名無しさん
08/07/23 20:39:10 u7W4kI+2O
神戸いきてー
行って家庭教師やりたい

54:大学への名無しさん
08/07/23 21:31:40 NQViuFtTO
>>50
2年前まで建設だったからどっちかっていうと意匠より構造とか向きらしい。
君が見た作品も旧建設学科のものじゃないかな。
九州の建築は知らんが芸術工学は意匠系が良いと聞く

55:大学への名無しさん
08/07/23 22:03:46 I0DHNkiAO
>>50
行けるのなら九大を
神戸なら京都工繊を薦める
名大、名工大も良い

56:大学への名無しさん
08/07/23 22:37:40 t0ug7pyM0
オープンキャンパス申し込もうと思ったんだけど、
・必要事項を書いて記入
とあるが必要事項が何かは指定されていないんだけど……

住所氏名高校名程度でいいのかな?好きな食べ物や女性のタイプも必要事項に入りますか?><

57:大学への名無しさん
08/07/23 22:38:41 syGffLzb0
性癖とかも入ります><

58:大学への名無しさん
08/07/23 23:08:54 I0DHNkiAO
>>50
先程レスした者だが、建築学科の就職は偏差値とリンクしないので、ここで質問しない方が良い
一級建築士に聞くのが最適。スレが貼れないので以下の操作をしてください
「一級建築士」で検索→建築板のスレから入る→お好きなスレで質問しな
または、「土木建築板」で検索し2ちゃんねるに
ただし受験しない大学のスレには絶対に書かない事

59:大学への名無しさん
08/07/23 23:41:22 NQViuFtTO
ってか建築は公務員以外は学力<<<実力だからな

だから自分のやりたいことを最大限に磨けるとこを探すべきだね。
あと業界内のOB数もかなり影響するらしい(例:日本大学,工学院,京都工芸なんちゃら大)

60:大学への名無しさん
08/07/23 23:45:21 tBuwp+fMO
オープンキャンパス申し込みわすれてたww
まにあわねwwたぶん
ここいい大学だと胸張って言える人いる?

61:大学への名無しさん
08/07/23 23:48:23 NQViuFtTO
>>60
まだ間に合うんじゃない?

62:大学への名無しさん
08/07/24 03:01:19 25oZx1kYO
>>52
偏差値は低くても,学力的には理系の方が上ですよね?神大に限った話じゃないですけど
理系の人は文系のことができるけど、逆はあんま聞かないし
マクロ数学とかも理系からみたら糞みたいなものって聞いた

63:大学への名無しさん
08/07/24 05:41:57 t/k5f/5BO
そう思うんなら文転して東大目指せば?

64:あぼーん
あぼーん
あぼーん

65:大学への名無しさん
08/07/24 07:24:03 9ptguB9mO
>>50 です
 
質問に答えてくださった方々、いろいろなアドバイスありがとうございましたm(_ _)m
 
もう一回大学を調べたり、オープンキャンパスなんかを利用して考え直してみますね。
 
 
その前にこのままじゃ神戸大も九大も合格微妙なのでそこを確実にしなきゃなんですが(苦笑
 
皆さんありがとうございました!

66:大学への名無しさん
08/07/24 08:26:14 25oZx1kYO
>>63

67:大学への名無しさん
08/07/24 08:30:52 25oZx1kYO
>>63
気を悪くさせたならすみません。別に文系の方が悪いとかじゃなく。
文系でも難しいところがたくさんあるのは知ってます。でも同じ大学の中で比べたら概して…という話です。
僕の学校や周りの友達の学校の話を聞いていると、どうしても文系に行く人は大半の人が、数学や物理化学から逃げた感が否めないのです。
神大の理系は文系に見劣りするのは聞いたことが、あります。
でも神大の学生の学力としては理系の方がはるかに高いと思います。

68:大学への名無しさん
08/07/24 08:36:38 DOAHMEcIO
>>67
んなことありません。
神大は法学,経済,経営がメインです。
文系の方が実績も高い

69:大学への名無しさん
08/07/24 09:09:47 LjwIZ+Cr0
>>68
まぁ神戸の看板学部は経済とかだからな。理系は偏差値が文系と比べて低く出るとか
文系科目より理系科目のほうが明らかに難しい等ということを考慮しても
文系上位は覆せないと思う。ただ、神戸理系でも普通に高学歴であることは確か。
工学部なんて就職するための学部みたいなもんだから、結構いいとこ就職してるよ。

70:大学への名無しさん
08/07/24 09:17:44 DOAHMEcIO
>>69
でもやっぱり法経経に勝ってるってのは言い過ぎ。
法などは国家一種の合格率とかも関西の国立にしてはすごいらしい。

理系も悪くはないと思うが。ちなみに神大理系です


71:大学への名無しさん
08/07/24 10:05:14 25oZx1kYO
そうなんですか
じゃぁ、実績などは抜きにして、単純な入学難度だけで言えばどちらなんでしょうか?
例えば、神大文系狙いの人が、理系を受けてみるとか、理系狙いの人が文系を受けてみるるとかならどちらが受かり易いのでしょう。
神大文系二次は国語が難しくてあまり差がつかないと聞きます。英語は皆点数を採ってくるので数学での勝負と聞きます。
が問題はとても簡単でした。いくら、いかにミスを少なくするか、の形式の神大でもあれは簡単すぎると思います。
あれで、差をつける次元の問題とすると、文系の方々は大変数学が苦手のように思えます。

質問ばかりですみません。

72:大学への名無しさん
08/07/24 10:19:16 ANkmvunrO
同じ神大でいいじゃん。身内で争う必要はないと思う
ちなみにオレは経営ね

73:大学への名無しさん
08/07/24 10:27:25 k3AZ8p6L0
寝台の文系数学なら理系で地底受験者であれば完答狙えるでしょ。
完答すれば、英語の文理差なんて知れているし、たぶん落ちないと思う。
文転した経験のおいらからすれば、阪大まで文系数学は基本的で易しいよ。
一橋の数学は微積封じがうまくしてあって、解きにくい。

74:大学への名無しさん
08/07/24 10:31:55 LX7dpq6Q0
25oZx1kYO←文系コンプワロタwwwww
てか神戸は文系中心だから難易度も完全に文系>理系だぞ

まあまったく実績なしで研究力0の神戸理系にくること自体馬鹿だと思うけどなw
経済的理由で地帝受けられずに阪大落ち神戸になった理系の人カワイソス

75:大学への名無しさん
08/07/24 12:18:39 DOAHMEcIO
>>71
センター得点率で約5%,河合記述偏差値で2.5~7.5文系の方が高いです。
難しいかは別にして理転は科目が違いすぎるから短時間では不可能です。
経営の後期なら理系文系どちらでも受けれるはずです。(もう三回だから今の入試選抜方法しらないけど)
あと今年の国語は簡単だったらしいからやった人やってない人とで差がでたそうな

76:大学への名無しさん
08/07/24 13:18:05 hIEGzOmuO
一般的に言って理系のほうが優秀なのは確かだろうが、神戸は文系だな。

77:大学への名無しさん
08/07/24 19:37:52 t/k5f/5BO
単純に得意教科の問題だろ

78:大学への名無しさん
08/07/24 19:59:00 Pbidx88R0
文系的理系人間←これ最強

79:大学への名無しさん
08/07/24 21:33:47 CVy9pFLKO
オープンキャンパスの申し込みってどうやってやればいいんですか?

80:大学への名無しさん
08/07/24 21:51:21 0zB9gAto0
>>72
神戸経営志望なんだが募集人員の約30%をとるセンター上位者推薦みたいなので入るには
やっぱりセンターで800点以上は必要ですか?

あと迷惑じゃなかったらセンター何点で受かったのか教えて下さい。

81:大学への名無しさん
08/07/24 22:16:47 blaXfVud0
神戸の現代文は鬼門って聞いたな。俺理系志望だけど

82:大学への名無しさん
08/07/25 00:31:39 MBwmz9IrO
神大の女の子は美人とかわいい系なら、どっちが多いですか?

83:大学への名無しさん
08/07/25 06:40:58 S2SpeMFe0
地味だと思う

84:大学への名無しさん
08/07/25 07:27:51 k+xIPUgR0
オシャレな女の子が目立つ。地味なのもそれなりにいるが。
オシャレ度では阪大に圧倒的な大差で勝ってるw

85:大学への名無しさん
08/07/25 08:52:25 nZCcAnGP0
心の底からドウデモイイ

86:大学への名無しさん
08/07/25 08:57:15 t/aUcdzQO
>>80
去年の最低はだいたい86%

87:大学への名無しさん
08/07/25 13:50:46 S2SpeMFe0
みんなジーパンのTシャツばかりだからお財布にやさしいよ
京大や阪大と違って、公立が多いから庶民でいっぱいさ

88:大学への名無しさん
08/07/25 15:58:39 xYouJ3xJO
>>87
勝手な思いこみかも知らんが,私立の方がおもんなくて
井の中の蛙みたいな育ち方してる奴らばかりだと思ってる。
特に中高一貫とか………

89:大学への名無しさん
08/07/25 17:44:15 nZCcAnGP0
>>88
勝手な思い込みです。

90:大学への名無しさん
08/07/25 18:13:50 ICSjRIoS0
神戸大学の文系って阪大と一橋の次に頭いいんだよね?

91:大学への名無しさん
08/07/25 18:54:41 cz0WsLiEO
みんな数学はどんなやつをしてますか?是非知りたいです

92:大学への名無しさん
08/07/25 21:22:09 xl+eYCwFO
神戸の文学部の入試対策に良い参考書とかありますか?

93:大学への名無しさん
08/07/25 21:58:24 vPOQMz8j0
>92
国語:現代文実況中継、土屋の古文講義、漢文20日完成シリーズ
数学:チャート式
英語:基礎精講シリーズ
世界史:駿台世界史基本演習
生物:河合黒本、セミナー生物

94:大学への名無しさん
08/07/25 22:05:02 czjlGzy20
>>91
数学は、ひたすら教科書とチャートだ!
さらに、模試を受けるたびに見直しをきちんとやっていたとあれば、
もう数学は言うことなし!
何が大事って、そりゃお前反復練習に決まってるよ。
とにかく、少しでもいいから毎日必ず数学に触れていることがとても大事だ。
数学の力なんて、使わなきゃどんどんさびていくからな。

95:大学への名無しさん
08/07/25 22:13:22 kJ4YxZKl0
あとみんなの併願私立はどこ?
やっておきたい700まではやったほうがいいかな?


96:大学への名無しさん
08/07/25 22:18:01 czjlGzy20
私立なんか早慶以外は受かっても行く価値ねえんじゃねーの


97:大学への名無しさん
08/07/25 22:32:23 vPOQMz8j0
同志社は受けといてもいいんでないかい。

98:大学への名無しさん
08/07/26 00:30:52 LyzUCQW/0
同志社に先輩がいるなら、きちんと聞いておいたほうがいいよ
きっと行きたくなくなるw

99:大学への名無しさん
08/07/26 00:35:01 nc6SX3o4O
英語はビジュアル英文解釈と東大年25(本番で楽に感じるため)
数学はマセマの110問で現代文は代ゼミ単科

100:大学への名無しさん
08/07/26 00:41:13 xyJs+5UZO
>>99
せっかくなんだから神大15年使ったれよw

101:大学への名無しさん
08/07/26 01:01:50 PGCIjF1nO
数学はマセマ合格と過去問とZ会だけでいこうと思ってんだけど足りるよな(;`皿´)

これ以上でけなさそうやけど

102:大学への名無しさん
08/07/26 07:59:50 QS9ADHKS0
7月から始めて神戸大学に合格できますか?

偏差値代ゼミ 英語73 国語65 日本史B70 政経65 数学ⅠA55 数学ⅡB言えん 生物Ⅰ言えん

103:大学への名無しさん
08/07/26 08:06:29 QS9ADHKS0
訂正#8月から始めて神戸大学に合格できますか?ちなみに法学部志望

偏差値代ゼミ 英語73 国語65 日本史B70 政経65 数学ⅠA55 数学ⅡB言えん 生物Ⅰ言えん

一日に12時間勉強するとして
比率:数学5時間 英語2時間 国語3時間 日本史2時間 政経1時間 生物1時間

併願私立!慶応、常置、立教(センター)、明治(センター)、関西学院(センター3教科)、同志社 全部法学部

予備校の先生は夏は数学(特に2B)一色でやるつもりでいろ見たいなこといってた。とにかく俺に勇気ください!!お願いします!!


104:大学への名無しさん
08/07/26 08:16:27 LyzUCQW/0
代ゼミの偏差値はあてにならないから
河合の記述受けてください
問題のレベルがあんまもんだから

105:大学への名無しさん
08/07/26 10:36:16 z2WdgtMF0
代ゼミ模試は意味ない。

しかも数Ⅱ・生物「言えん」って評価のしようがないだろw
数学はセンターで今の時点で7割は欲しい。
生物は詰め込みがきくからおK
あと慶應上智併願ってのは神戸レベルではきつい。

もっと言うと
合格できますか?って聞く奴は無理。
ひたすらやるしかないだろ
って予備校教師は言うけどな

106:大学への名無しさん
08/07/26 10:50:19 cMxLWR0nO
2Bだと7割ねぇしwwwwwwww
 
予備校の先生も夏休みはみんなに3時間は数学をするように言ってるけど、俺だけ4時間なんですよ。でもやっててそれだけじゃ足りないと思ってます。自分で言うのは変だけど、英語は評価してもらってると思います。可能性ありますよね?勇気をください。

107:大学への名無しさん
08/07/26 11:26:16 1fcxp8n60
俺はセンター本番で数学ⅠAⅡB合わせて124点しかなかったけど神戸経済受かったよ
英語と国語がほぼ9割だったことで救われた

108:2代目中島美嘉
08/07/26 13:21:54 cMxLWR0nO
凄いですね。勇気をいただきました。ちなみに今日は朝からだるくて無勉なんですよ。あと、このスレの常連になると思うので、HNも作っておきました。今から自習室に行ってきます。

109:大学への名無しさん
08/07/26 13:37:44 7feeOFD20
糞コテ誕生の瞬間である

110:2代目中島美嘉
08/07/26 13:50:57 cMxLWR0nO
そして新たなる神戸大合格者の誕生の瞬間でもあった。

111:あぼーん
あぼーん
あぼーん

112:大学への名無しさん
08/07/26 18:59:42 pJO82l4h0
インターン行くやつで外資受かったやついる?

113:大学への名無しさん
08/07/26 21:16:20 Q+bpFMI20
自分農学部希望なのですが同じ人でOC行く人いませんか?
見学コースって2つ選べるみたいなんですけど
午前or午後の1回で2コース見学出来るのか
午前1コース、午後1コースで分けて見学しなきゃいけないのかどっちなんですかね?
優しい人教えてください


114:大学への名無しさん
08/07/27 13:08:16 SD23kKehO
神戸と名古屋って正味どっちが受かりやすい?(文学部)

115:大学への名無しさん
08/07/27 13:11:02 O+yKlijj0
神戸の現代文難しくね?
易しめな英数解いたあとだったからショックもでかいぜ

116:大学への名無しさん
08/07/27 13:18:15 n+6VCxtP0
>>114
センターが得意なら名古屋

117:大学への名無しさん
08/07/27 13:36:42 2sIZqrB+0
センターが得意なら神戸だろ。

118:大学への名無しさん
08/07/27 18:02:31 TtR2u2r00
>>114
難易度的には正味あまり変わらんが、
神戸はセンターの比率がでかいので、
センターの出来次第といったところ。


119:大学への名無しさん
08/07/27 18:05:10 k6uv/8FNO
俺にも正直,理学部,工学部,発達科学受かりやすい順教えて下さい。
電気電子か知能情報か地球惑星か発達科学という変な悩み方してます。
兵庫に住んでて中学の時から神戸を考えてたので志望校を変えるつもりはありません

120:大学への名無しさん
08/07/27 18:58:57 R8OQ0c3B0
心の底からくだらない質問だと思う

121:大学への名無しさん
08/07/27 19:10:13 k6uv/8FNO
>>120
いや真剣に考えてます。

ちなみに来月高1から3年連続3回目のオープンキャンパスは発達科学見に行きます

122:大学への名無しさん
08/07/27 19:15:21 R8OQ0c3B0
真剣だろうがなんだろうが、
前言撤回の必要性はまったく感じないな

ま、行きたいとこに受かればよろし

123:大学への名無しさん
08/07/27 19:23:46 k6uv/8FNO
>>122
撤回する必要が感じれないからです。
人によって知りたいことは違うので,どうでもいいなら絡まないで下さい。

それと他の方の迷惑になるのでココでもめるつもりはないです,なのであなたの書き込みには以後レスしません,ご了承願います。

124:大学への名無しさん
08/07/27 19:24:14 TtR2u2r00
理系は行きたい学部に行かないとものすごく後悔するよ
行きたい学部ぐらい自分の頭で考えれば決められるでしょ
あとそれらの学部なら入りやすさなんてどれも五十歩百歩だと思うよ


125:大学への名無しさん
08/07/27 19:27:44 k6uv/8FNO
>>124
ありがとうございます。
定員が理学部>工学部ですが難易度はあまり変わらないのですか?

今まで調べたり見に行った感じで
・電気電子
・地球惑星
・発達科学
までには絞ったんですが,どれも楽しそうだと思ってます。


126:大学への名無しさん
08/07/27 19:47:51 YLe4fhys0
>>125
定員逆だろ。
なんで社会に役立たないほうが定員が多いんだよ。

127:大学への名無しさん
08/07/27 19:53:39 k6uv/8FNO
>>126
符号間違えましたm(_ _)m

128:大学への名無しさん
08/07/27 20:23:29 8eJ64IrS0
俺は文系だったのでよく分からんが大学のホームページで去年の合格者の平均点でも見てきたらどうだい?
正直どこもそんなに変わらないと思うが。

あと、第一志望にばかり目をやって後期や私大を疎かに考えていたら最悪の場合後悔することになるぞ。
浪人できるなら神戸一本でもいいけどね。(兵庫在住神戸志望なら兵庫県立大を後期に持ってくるのをオススメする)

取り敢えず、受験は計画的に。

129:大学への名無しさん
08/07/27 20:45:56 37VC+vAJO
就職は電気電子>>>>>>>>>>>>>>>地球惑星

130:大学への名無しさん
08/07/27 21:18:03 k6uv/8FNO
>>128
ありがとうございます。地球惑星と電気電子はセンター割合や総得点違うので比べにくいです…
合格無理なら留保します。
偏差値58くらいだからちょっと厳しいですが…

131:大学への名無しさん
08/07/27 21:41:59 500ehJWH0
浪人なのに代ゼミ模試アバババ

Aでそうにねえよ・・・。

132:大学への名無しさん
08/07/27 22:04:21 sezEtCl+0
神大なんて適当に勉強してりゃどの学部でも適当に受かるよ

133:大学への名無しさん
08/07/27 22:07:49 8eJ64IrS0
>>130
58ならまだまだ希望はあるぞ、俺は3年の6月進研マークで500点なかったけど合格できたし。


受験生の性能は互角。
だが、君が周りと並ぶためには一つ欠けている物がある。

スペックを最大限に引き出すためのやる気だ。

勝てるかどうかは努力次第だ。


134:大学への名無しさん
08/07/27 22:23:44 TtR2u2r00
頭をよくすればいいんだよ!


135:2009年度神大生 ◆iQY/nIRTcw
08/07/27 22:26:20 k6uv/8FNO
>>133
ありがとうございます。絶対受かります。
第1回記述58マーク傾斜で69%なんですが………受かるぞぉ!
8月からは夏休みなんでもうここには受かるまでこないようにします


受かったらこのコテで3月に合格通知でもうpさせて下さいm(_ _)m


136:大学への名無しさん
08/07/27 23:17:17 aLo7l8IfO
英語と数学2Bの偏差値の差が30もある俺でも受かりそうな予感がしてきた。代ゼミで。ありがとう。明日からは15時間勉強するぞ!

137:大学への名無しさん
08/07/28 02:11:02 2dDMYmS0O
前向きなレスが続いているはずなのに若干不愉快な気分になってる俺は低レベル

138:大学への名無しさん
08/07/28 16:31:09 xtokh4MCO
経済志望なんだけどプラチカってオーバーワークかな
青チャ終わらせて次の問題演習で悩んでる
大生いたら数学の参考書何やったか教えて下さい

139:大学への名無しさん
08/07/28 19:25:09 sCJCSXC+O
>>138
青チャで十分と思うけど、アトはカンペキにすれば・・
強いて言うならマセマ合格か110問かな?
頻出ってのもあるけど必要なし

140:大学への名無しさん
08/07/29 00:29:45 WdUPVVPD0
学問に王道はないからやっとけ
そうすれば寝台以上の大学に行けるかもしれん
それでも俺は君を応援するよ

141:大学への名無しさん
08/07/29 01:36:23 Hbpj1zwn0
浪人は今回のマークで何%とれたかおしえてくれ・・・。

142:大学への名無しさん
08/07/29 07:11:22 u0SS102J0
>>141、絶対俺は死んだよ♪

143:大学への名無しさん
08/07/29 11:30:58 EcdCND9aO
>>139
プラチカはオーバーかもしれないけどチャート極めた後に演習は必要じゃないかな?
>>141
俺が所属する某K合塾某校舎の神大コースのクラス平均80%ちょい。
人数が少ないからなんだけどねw

144:138
08/07/29 12:58:09 5hPAU1LdO
みんなアドバイスありがとう
プラチカやって数学極めるわ

145:大学への名無しさん
08/07/29 18:45:07 SOltWIvdO
>>107
おれ発見


146:大学への名無しさん
08/07/29 22:58:08 3zSzNqLOO
>>107
じゃあ俺は124点で法学部に受かろう。

147:大学への名無しさん
08/07/30 01:35:30 C3PrIHAN0
やさ理はやりすぎ?1対1で十分?

148:大学への名無しさん
08/07/30 02:22:24 H8Wlns6EO
現役生たちは夏休みを迎えてしばらくたったかな??
ここでひとつ絶対に守ってほしい忠告です
忠告とは
計画はあいまいに立てましょう
計画は程々の期間に留めましょう
この2点のみ。
まず絶対に
この日は~を…Pから…Pまでやって・・・
という計画は立てないように。
かなりの確率でその計画は途中で破綻し
自分の中に焦り あるいは 投げ出したい気持ち が生まれる。
だから、計画はあいまいに。
具体的にいうと例えば
8/1 数 3コマ 化 2コマ 世史 2コマ
8/2 数 3コマ 古 2コマ 英 2コマ
みたいな感じで立てるといい。
コマというのがまた大事。とりあえず自分で集中力の持つ丁度いい時間をひとコマとおいておこう。
時間で勘定すると何時間やったかばかり考えて中身が薄くなりがちだけど
コマにすればひとコマごとに集中できるようになります。
こうすることのメリットは計画が絶対に崩れない点。
1日~Pずつやって~日までに~を終わらせる
というような計画とは違い、焦りや計画が破綻したときの脱力を生まない。
また、計画は程々の期間に というのも同じ理由から。
例えば4週間分の計画を立ててしまうとその間の自分の達成度と計画にズレが出てくる。


149:大学への名無しさん
08/07/30 02:45:32 S6gFWifu0
どうでもいいよそんなもん。
一つアドバイスがあるとすれば夏の段階から神大みたいなレベル低いとこ目指すな。
東大、京大、一橋、東工大レベル目指せ。
東大落ちや京大落ちなら頑張ればその後リカバーできるが、神大目指して神大に入ったやつなんて救いようがない。
前期入学者と後期入学者のレベル差は異常だから。

150:大学への名無しさん
08/07/30 03:28:16 4pYh3zJJ0
>>149みたいな基地外の話は聞かなくてもいいから、自分の行きたいところ目指せ。
自分の勝手な考えを他人に押し付け、違う意見の人間を貶す最低な人間にだけはなるな。
ちなみに、俺の友人にも後期合格はたくさんいるが、レベル的には変わらない。


151:大学への名無しさん
08/07/30 05:50:55 QlAPfxSJO
事実細かすぎる目標はだれてしまって嫌になるし、神戸大学の文系を目指すぐらいの実力をつけるには東大京大も視野に入るような気がする。浪人の俺が言うんだ。

152:大学への名無しさん
08/07/30 06:46:18 ExnKf6jZ0
あるわけねーしw
阪大ならあるかもな
神戸なんて二次試験問題のレベルが駅弁レベルだし

153:大学への名無しさん
08/07/30 06:46:53 ExnKf6jZ0
駅弁レベルって駅弁大学だから当たり前だなw

154:大学への名無しさん
08/07/30 08:45:53 0CrJLRqi0
一昨日赤本買ってまだ解いてはないけど軽く問題見てみたが
このスレで言われてるほど英語と数学簡単じゃないと思った

簡単って言ってる奴は何割くらい取れるんだ?

155:大学への名無しさん
08/07/30 08:47:22 S6gFWifu0
>>150
それお前の周りがお前に合わせてくれてるだけ。

156:大学への名無しさん
08/07/30 08:53:54 S6gFWifu0
ちなみに後期入学のやつの中には京大医学部受けてたようなやつもいる。
そういうのは確かに例外的であり大学一般のレベルを語るには的確ではないだろうが、受験生としての個人ならそういうレベルを目指せ。
神大に行きたいなんて言って誤魔化すな(もちろん心底神大に行きたいと思ってるなら好きにすればいいが)。
そうやって東大京大を目指して勉強してりゃ神大の数学英語なんてアホらし過ぎてあくびが出るようになる>>154

157:大学への名無しさん
08/07/30 09:06:21 S6gFWifu0
あと神大にもし入っても「私たち神大生なのよー凄いでしょー」みたいな風に思うな。
自分らは負け組なんだと思え。その上で大学4年間を使って東大京大一橋らのやつを絶対見返してやるって気概を持て。
幸い神大は企業の中では最低の一流校もしくは最高の中堅校という位置づけらしいから門前払いにあうことはそこまでない。
受験でも大学生活でもそういう意識を持たないと大した成長はできないし、ロクな人間にならない。

158:大学への名無しさん
08/07/30 09:28:01 qJ0EQx/uO
東大京大は社会3個必要
神大阪大は社会2個、しかもセンターのみ

オレみたいに才能のない奴は最初から英数国に絞るしかないんよ

159:大学への名無しさん
08/07/30 09:58:47 S6gFWifu0
松下幸之助の言葉で、
たとえば、なんとしてでもこの二階に上がりたいという熱意があれば、ハシゴというものを考えつく。ところが、ただなんとなく上がってみたいなあと思うぐらいでは、ハシゴを考えだすところまでいかない。
「どうしても、なんとしてでも上がりたい。自分の唯一の目的は二階に上がることだ」というくらいの熱意のある人が、ハシゴを考えつくのである。
というのがある。
本当に心底それでいいと思うならいいが、少しでももっと上に登りたいと思う気持ちがあるならあきらめんな>>158

160:大学への名無しさん
08/07/30 10:05:14 axQ0TFhbO
なんとしてでも神戸に受かりたい

161:大学への名無しさん
08/07/30 10:56:02 QJeNKfZf0
関西地方以外で神戸受ける人いる?

162:大学への名無しさん
08/07/30 11:46:35 xoo3jCtTO
どうでもいい議論ばっかだな。
まず,神戸は旧官位大学だから駅弁と言ってる奴(>>153)はwikiでも読んでこい。
入ってから俺は東大京大落ちとかコンプレックス持ち続ける奴は何も楽しめない。
行きたいところに行けばいいと思うし,自分の実力より高いとことして目指してるのが,
神戸大な人もこの中にいると思う。

でも大学入ってからも向上心を持ち続けるってことはいいことだと思う。
俺も神戸大学が好きだが大学院は出ようかと思っている


ほんとに行きたい人は自信もって目指して下さい。(阪大や京大でも)

163:大学への名無しさん
08/07/30 12:27:02 Zqw6Rh8IO
なんか気持ち悪い奴がいるな
自分の価値観を人に押しつける奴はかなりうざがれるぞ

164:大学への名無しさん
08/07/30 12:28:15 4QW63shhO
要するに目標は高くもって頑張れってことだろ。
神戸以上の大学は事実として存在するんだから、俺も今の段階で神戸を目指すなんて言わないで東大や京大、阪大を目指して欲しいと思うな。
それと個人的な経験談だが、科目がどうだと言っても東大とか目指して勉強してたら英国数だってそこらの神大志望の人よりずっと点取れるようになるよ。
モチベーションは東大京大コンプでも女にモテたいとかでも偉そうにしたいとかでも、なんでもいいと思うけどとにかく目標を高くもって淡々と頑張ること。
それが一番大事。

165:大学への名無しさん
08/07/30 12:35:31 4QW63shhO
>>163
押し付けじゃなく助言だよ。
どう受け止めるかは見てる人が勝手に判断すればいい。

166:大学への名無しさん
08/07/30 12:44:52 xoo3jCtTO
>>163
どう受け止めてくれようと構わない。

人の話は良いとこだけ取るような情報収集して欲しいな。
(まさか2CHに書いてあることを全て真に受け止める馬鹿はいないと思うが…)

便所の落書きで価値観の押し付けとか言わないでね(笑)

167:大学への名無しさん
08/07/30 12:46:08 SNYtzRu30
浪人なのに代ゼミ模試75%・・・

168:大学への名無しさん
08/07/30 12:51:37 Zqw6Rh8IO
>>166
まぁそう熱くなるなよ。便所の落書きなんだから気にしないでw

169:大学への名無しさん
08/07/30 13:10:16 xoo3jCtTO
>>165
あ,先に言ってくれてたか。

すまねえ

170:大学への名無しさん
08/07/30 13:13:14 xoo3jCtTO
>>165
あ,先に言ってくれてたか。

すまねえ

171:大学への名無しさん
08/07/30 14:09:46 8knmJD2T0
文系では神戸と地底どっちが上なん?

172:大学への名無しさん
08/07/30 14:19:59 stXaYxru0
どっちが上なんてないと思う。
ただ神戸にあるから、何かと他の地底より便利なだけ。

173:大学への名無しさん
08/07/30 14:44:14 QXlMqhz20
地底にもよるんじゃねぇ?東北大ならたとえ文系でも神戸より優先したい気分にはなる・・大学としてのネームバリューがね。
北大あたりだと神戸とどっちでもいいかな?って感じ・・・これは理系文系区分せずに大衆の大まかなイメージね。

まぁ文系なら神戸でいいんじゃないかなっていうのは、実情を知っている高学歴層の発想だよね。

174:大学への名無しさん
08/07/30 14:54:16 stXaYxru0
俺は味噌の国出身だけど、さすがに文系で北海道や東北や九州はちょっと遠いwww
だから名古屋と神戸と言う選択になって、パンフ見て神戸にしたw
でもあんなに中がボロいとはwww

175:大学への名無しさん
08/07/30 16:35:00 MkPX0l05O
中国地方の山の中から受けようとしている俺がいる

176:大学への名無しさん
08/07/30 17:55:32 RSXyeAgd0
阪神地区の中堅進学校だと神戸大の評価がめちゃくちゃ高い

177:大学への名無しさん
08/07/30 19:20:15 MkPX0l05O
中国地方だとそれが広大…

178:大学への名無しさん
08/07/30 23:09:06 4pYh3zJJ0
四国地方だとそれが・・・ww
香川・愛媛・徳島は関西に目が向いているが、陸の孤島高知では
「高知大」が評価が高い、という現実。工・経済・法学部がないらしい

179:大学への名無しさん
08/07/30 23:18:17 37aTYSLN0
俺より英語が出来てない人が慶応受けようとしている件について。

そいつより数学理科出来てない俺が神戸大学法学部行きたい件について。

どっちが重症だと思いますか?

180:大学への名無しさん
08/07/30 23:19:32 k7aB9/Oz0
1対1をこれからやり始めるか、理解しやすいを復習して過去問に行くか悩んでるんだけど、どっちが
いいかな?

181:大学への名無しさん
08/07/30 23:59:35 MkPX0l05O
>>179
2人とも頑張れ(笑)

>>180
わからないけどとりあえず俺はセンターで手がいっぱい

182:大学への名無しさん
08/07/31 00:12:59 GHPwXHzX0
>>179 とりあえず模試でどのくらいか教えるんだ

183:大学への名無しさん
08/07/31 00:14:26 1kxGc4ltO
>>179
文系なら理科はまだ間に合うよ。
数学は知らん
ガンバ!!!
>>180
自分の偏差値とか習得具合がわかるのは君しかいないんだから自分で決めるしかないよ。


184:大学への名無しさん
08/07/31 07:09:57 wE9nBViK0
夏休みに一日に15時間勉強すれば馬鹿でも京大目指せるって聞いたのですが、本当ですか?
ちなみに自分は予備校の授業も入れて11,2時間ぐらいですが

185:大学への名無しさん
08/07/31 08:53:10 2Lu+p3jM0
みんな赤本買った?

186:大学への名無しさん
08/07/31 09:39:48 0U+Ap9EeO
>>184
そんだけやってりゃ十分すぎる位
むしろ集中してやることのほうが重要じゃね

あと授業より自習のほうが中身が濃いと思うな

187:大学への名無しさん
08/07/31 13:48:07 q9oY4Kqg0
賢いヤツは密度が濃いんだよ
同じ勉強時間でもこなせる量も質もぜんぜん違う
ただ長いだけでは意味がない

188:大学への名無しさん
08/07/31 18:30:05 r8sbXm1c0
>>185
俺は青派だがどこにも売ってなくて注文中
いずれ赤も買うけど

189:180
08/07/31 21:06:46 W20vudZW0
>>181>>183
やっぱりそうですよね・・・
もう少し考えてみます。

皆さんは数学はどのくらいのレベルの参考書までやるつもりなんですか?

190:大学への名無しさん
08/07/31 21:10:44 YsNwM4Iu0
皆頑張れ
でも勉強以外も適度にやっておいたほうがいい
元々死ぬほど勉強して入るレベルの大学じゃないし、勉強一辺倒のやつは明らかに浮くよ

191:大学への名無しさん
08/07/31 21:11:36 gZR9//2J0
文系なら数学はそこまで難しくないから1対1とかで十分だと思うが

理系は知らん

192:大学への名無しさん
08/07/31 22:00:59 Zk2I8+Bs0
>>191
理系の数学も簡単(文系から見たらどうか分からん)だが、
その分1つでもミスると致命傷につながる。

193:大学への名無しさん
08/07/31 22:19:45 VVNkTlsG0
予備校で仲良かった女子から嫌がられ始めて、落ち込んでる神戸法学部志望の俺に何か言葉かけてください
つらいです。俺が何かしたのか?小学校のときから女泣かせた回数なら誰にも負けないけど、浪人決まってからはおとなしくしてたんだ。
息子も反抗することはなかった。お願いします><

194:大学への名無しさん
08/07/31 22:20:46 q9oY4Kqg0
>>190
浮かないよ
大学デビューでもいいぉ

195:大学への名無しさん
08/07/31 23:08:04 YsNwM4Iu0
>>194
^^;
もちろん大学内ではキモいのはキモいの、デビューはデビュー、イケメンはイケメンで棲み分けされてるけどね
大学の外で恥かかないようにね

196:大学への名無しさん
08/07/31 23:19:19 q9oY4Kqg0
住み分けされてないぉ
みんな仲良くしているぉ
最近でもキモ男とイケメンがノートや過去問ゲットするために協力してたぉ
みんないい子だぉ

197:大学への名無しさん
08/07/31 23:59:05 1kxGc4ltO
根が悪い奴はたぶんいないからなぁ

198:大学への名無しさん
08/08/01 00:28:12 gEBkhxtNO
ありがとー

199:大学への名無しさん
08/08/01 00:31:56 qZnuZtwA0
神戸大工学部だけど、工学部の連中は試験前の結束力がすごいよ
イケメンキモ男関係なく過去問やら対策やらで団結するし
たまに、過去問を何枚もタダコピしてまだ持ってないやつに配ってたりする

200:大学への名無しさん
08/08/01 19:13:28 1Dd9g+mF0
200

201:大学への名無しさん
08/08/01 19:38:12 2Tp3TKCB0
昨日今日全統マークだった
英語なんか前回簡単すぎたせいか今回難しかった

202:大学への名無しさん
08/08/01 20:44:33 4IDMOL1q0
てか思うんだが理系で神戸目指してるやつって馬鹿だろ?
なんで地帝や筑波目指さないの?
神戸理系とか大腸菌でトラブルおこしたり研究力はないわでまったくいいとこないぞ


203:大学への名無しさん
08/08/01 21:13:33 m7nle5/00
>>202
馬鹿だから目指してるんだろうw
神戸の理系は恥w

204:大学への名無しさん
08/08/01 21:24:49 6VnG4T7A0
神戸は文系も落ち目だな
過去の遺産で食ってるけど最近は就職も阪大文系に完敗しつつある

205:大学への名無しさん
08/08/01 21:30:40 gEBkhxtNO
文系はまだ大丈夫だとおもう

206:大学への名無しさん
08/08/02 00:14:26 IaKzyY/10
阪大文系に完敗って当たり前だろ

207:大学への名無しさん
08/08/02 00:45:45 UaCpdCXS0
神戸の法学部は結構頑張っているじゃないか?
それに金融などの阪大と神戸大の差は理系の文系就職の差だから、安心しろ。
阪大文系は規模が小さく、人数が少なくて、どうしてもないから
神戸の文系まで、採用回ってくるよ。

208:大学への名無しさん
08/08/02 03:11:35 Rxi2aQS00
そうか。阪大経済にはGSやらに就職する奴が毎年いるのだが神戸にはいるのかな?

209:大学への名無しさん
08/08/02 06:41:29 pebYUT3Z0
景気が良くないときはいるかもね

210:大学への名無しさん
08/08/02 08:59:59 UaCpdCXS0
神戸も帰国子女がいるから、外資系金融いるよ

211:大学への名無しさん
08/08/02 13:24:09 VxvStF9A0
>>202
神戸理系志望ですね。わかります。

212:大学への名無しさん
08/08/02 19:53:34 IaKzyY/10
神戸文系と横国文系ってどっちが上?

213:大学への名無しさん
08/08/02 20:24:00 ynsLVhWh0
難易度じゃあ神戸。
関東での就職なら互角(もしくは横国?)。
関東での知名度なら横国。
関西での知名度なら神戸。

214:大学への名無しさん
08/08/02 20:58:26 Nyhe5KfWO
>>212
水面からの高さなら神戸大学の方が上です。
ちなみに発達科学が一番上です

215:大学への名無しさん
08/08/02 21:00:53 Nyhe5KfWO
>>212
水面からの高さなら神戸大学の方が上です。
ちなみに発達科学が一番上です

216:大学への名無しさん
08/08/02 21:21:04 QNnsT8VQO
>>212
どっちが上とかは一概には言えんが、関東なら横国、それ以外なら神戸目指しなよ
ただ横国のキャンパスはよかったよ

217:大学への名無しさん
08/08/02 21:25:00 /a8PmiZl0
横国は、どうみてもB級。
 神戸>早慶>横国
話になりません。

218:大学への名無しさん
08/08/02 21:27:19 Vey0VNaN0
神戸は関東でも西の一橋として評価が高いよ。横国とは別格。

219:大学への名無しさん
08/08/02 21:27:23 UaCpdCXS0
最大パフォーマンスでそこら辺の地底を越える神戸が
横国以下なわけねーだろwww

220:大学への名無しさん
08/08/02 21:53:25 EZJKj7Z6O
西の一橋って・・・一橋に失礼だろ

221:大学への名無しさん
08/08/02 23:00:57 QNnsT8VQO
どこより上とかそんなに重要か?
そんなことは学歴板でやれよ
マジで不愉快

222:大学への名無しさん
08/08/02 23:14:01 OJR4IVL10
入ってから頑張らなければ東大でもニートになるし
ここなら努力次第である程度いい企業には就職出来るだろうと思います。

研究施設が欲しいというのなら、確かに神戸よりいいところはあると思いますー

”総合的に”どっちが学歴で上だという情報は無意味な情報でしかないです。
受験生の方々は惑わされないようにして下さいね。僕も受験生ですけど。

223:大学への名無しさん
08/08/03 01:08:48 6HsfcolLO
>>214
ワロタ

224:大学への名無しさん
08/08/03 01:32:28 6JIGDxFVO
ちなみに発達科学部の場所は標高200mです

225:大学への名無しさん
08/08/03 01:57:58 6HsfcolLO
>>224
あり
これから学歴についての質問のモデルアンサーにしたいです

226:大学への名無しさん
08/08/03 07:31:19 UiZ6JWqjO
みんなは夏休みに私立の赤本とかは解く?俺は同志社は3年分ぐらいは解くつもりだし、受験するかはわからないけど慶應の問題も解こうと思うんだ

227:大学への名無しさん
08/08/03 08:13:55 nl/BIdzy0
>>222
別に入ってから頑張らなくても、遊びすぎても就職はできるし
優秀なヤツが欲張りすぎて、就職浪人や公務員浪人なんていくらでもいるし
賢いヤツがとか努力しているヤツが、いわゆる一流と言われる企業行っているわけじゃない
賢いヤツや努力してるヤツや遊び人・・・企業は多種多様なヒトが必要なんだと俺は思う
テストで決まる大学受験のほうがすっきりしてるよ

228:あぼーん
あぼーん
あぼーん

229:大学への名無しさん
08/08/03 11:36:28 6HsfcolLO
>>227
ってか就職と学歴についてはそれ用の板いけよ…
大学生か受験生かしらんけど

230:大学への名無しさん
08/08/03 11:36:59 WGf3cJeg0
みなさん神大英語15ヵ年とか買う?

231:大学への名無しさん
08/08/03 11:49:07 UiZ6JWqjO
買ってもいいと思う。駅弁大学に似た良問が多いから

232:大学への名無しさん
08/08/03 12:03:28 6HsfcolLO
>>230
たぶんだけどスーパーから易化してるからそれ以前は難しいのばっかしだと思う。
これくらい出る可能性あると思った方がいいのかもしれんが

233:大学への名無しさん
08/08/03 19:44:38 S6YRRXy30
河合までアババババ

234:大学への名無しさん
08/08/03 20:31:54 6HsfcolLO
>>233今はやりは代ゼミだろ。

235:大学への名無しさん
08/08/03 21:34:00 S6YRRXy30
代ゼミで75%
河合で73%


浪人でこれかよ・・・。

236:大学への名無しさん
08/08/03 22:05:48 Pu/CzUbz0
今のセンターでの点数が

英語164 数学IA 言えん 数2B 言えん 国語 言えん 世界史88 現代社会 言えん 生物 言えん

これで来年8割5分まで伸ばせますか?

237:大学への名無しさん
08/08/03 22:19:09 6HsfcolLO
>>235
河合まだ受けてねえわ。第2回難しかった?
>>236
なめんなよ(笑)
どうせなら全部言えんにしろよ

238:大学への名無しさん
08/08/03 22:21:18 EalSqIa90
予備校の先生が現役生は1年で平均的に15%ほどセンターの点数は伸びるって言ってたな。
勿論中には40%くらい伸ばすとんでもない奴もいるが。

ところで英語はリスニング込みの200点満点でそれ?

239:大学への名無しさん
08/08/04 08:41:08 iQWWRadk0
神戸大学に法曹志望いるかな?

240:大学への名無しさん
08/08/04 12:48:34 uC6AVq7bO
>>239
2貝3貝くらいからダブルスクールする奴いっぱいいる。

241:大学への名無しさん
08/08/04 13:57:22 M4zPPKU60
たくさんいる・・・俺は彼女をそこで見つけたw

242:大学への名無しさん
08/08/04 14:37:08 uC6AVq7bO
>>241
もし本当なら誰かわかった気する。
もち名前は知らないけど

243:大学への名無しさん
08/08/05 00:49:00 J4Rrhsnh0
来週一人で経営学部見学してる奴がいたら俺な。

244:大学への名無しさん
08/08/05 00:50:28 qoWI7yCn0
経営学部でも経済の授業してるからw

245:大学への名無しさん
08/08/05 17:49:13 /CnK5e9D0
>>243
もうほとんど何もないんじゃないか。
雰囲気はあると思うけどね!

246:大学への名無しさん
08/08/05 21:04:24 npC2WcQR0
大学の夏休み終わって活気が出だすのっていつごろ?

247:大学への名無しさん
08/08/05 22:01:12 /CnK5e9D0
後期はたぶん10月からだから、それまでは…
見に行くならそのときにしたほうがいいんじゃない、浪人なら朝から行って講義覗くとかw

248:大学への名無しさん
08/08/05 22:22:28 arg2x4HR0
電電の見学行くの俺だけ?

249:大学への名無しさん
08/08/05 23:29:09 J4Rrhsnh0
>>245
学校見学会ってなんもないの?
先輩がゴルゴダの丘のマネしてんじゃねーの?

250:大学への名無しさん
08/08/05 23:32:57 7GGDKcSsO
>>248
俺はイノシシを見学に行く。
電電は一人で見学だよ

251:大学への名無しさん
08/08/05 23:42:08 hWaEUd0M0
リアル電電だが
神戸大工学部の中でも電電の就職の良さは凄いよ^^

神戸大って文系が目立ってるけど、工学部だって
研究があまり評価されてないだけで就職はいいから
将来は普通に就職したい人にはお勧めだよ


252:大学への名無しさん
08/08/06 01:01:22 sYAUzzOf0
工学部のオープンキャンパス、懇談会って何すんの?

253:大学への名無しさん
08/08/06 16:24:27 g7lIXK9QO
乙会の予想問題欲しい…
でもこれだけのために乙会やるのは無駄だよね?

254:大学への名無しさん
08/08/06 17:21:52 Tc/qZtVr0
>>253
神戸大即応の講座でもあればいいんだけどな

255:大学への名無しさん
08/08/06 20:05:47 aIiNizQy0
過去問で十分だよ。神戸大は基礎問題が中心だから…
他大学でも似ているような問題はあるよ。英語とか

256:大学への名無しさん
08/08/06 21:02:24 FhEM7iNvO
ってか予想問題なんて所詮は頻出分野の類題でほんの時たま当たった時だけ,
的中とかいって過大に宣伝するだけなんじゃないのかな。
河合のオープンや駿台の実践で十分でしょ

257:大学への名無しさん
08/08/06 22:13:22 mf6vcM1M0
神戸大は標準的な問題しか出ないから、コツコツまじめにやるのが一番。
難問1つ解く暇があれば標準問題10問ノーミスで解けるよう反復練習を。

258:大学への名無しさん
08/08/06 23:22:26 Sb1DUYufO
明後日の工学部のオープンキャンパス、申し込みしてないんだけど参加できないでしょうか?
去年行った方とかわかりませんか??

259:大学への名無しさん
08/08/06 23:40:09 FhEM7iNvO
>>258
無理らしい。
大学内に入って勝手にはいろんなとこみることはできるみたい

260:大学への名無しさん
08/08/06 23:46:51 aJaUaNNhO
現役で神戸行きやがった友達が大勢いるからオープンキャンパス行けない……

261:大学への名無しさん
08/08/07 00:26:23 B6q8O8GS0
>>258
俺が発達のオープンキャンパス行ったときは、申込とか何の関係もなかったけどな
大体の人数把握したいだけなんじゃないかな
あと発達志望じゃなくて友達についていっただけだったから、全く面白くなかったよ
オープンキャンパスで大学の雰囲気なんてわからないし、
一人でキャンパスうろうろする方が楽しいんじゃね?

262:大学への名無しさん
08/08/07 00:37:04 7N8U423N0
合格体験記読みたいんだけど・・・消えてる。

263:あぼーん
あぼーん
あぼーん

264:大学への名無しさん
08/08/07 07:30:53 aMWAjSxSO
今から電話申し込みトカじゃ間に合わないかな…?
>>261の言うことも確かだケド、参加出来ることなら参加して、ついでに大学内ウロウロもしたい…

265:大学への名無しさん
08/08/07 08:51:07 1I7CXdSq0
参加証見たいなもんはないから大丈夫じゃない?
名前確かめられるわけでもないし。

266:大学への名無しさん
08/08/07 10:51:34 OYVUpPbB0
夏休み突入しました神大生です

質問あったらどうぞ

267:大学への名無しさん
08/08/07 11:54:40 SJmolFLOO
>>266
科目ごとにしたこととアドバイス,センター対策:二次対策を月毎にお願いします。

あと英語時間足りないです。
英作口語過ぎます…


お願いしますm(_ _)m
オープンキャンパス行きます

268:大学への名無しさん
08/08/07 12:16:09 i10+5ppo0
>>267
オープンキャンパスはアカデミア館の4階にあるレストラン「さくら」に行き
ましょう。
美味しいですよ。人すくないし。
神大はセンターができればいけます。

経営なおれ。

269:大学への名無しさん
08/08/07 12:45:35 SJmolFLOO
>>268
ありがとうございます。行ってみます。
センターができればってどれくらいとれれば理想なんですか?
今は77なんですが…

あと神大のネーム入った木のシャーペン売ってる場所教えて下さいm(_ _)m

270:大学への名無しさん
08/08/07 12:50:18 KlQG052n0
神戸なら77%もあれば十分だぞ

271:大学への名無しさん
08/08/07 12:51:01 TfO5PDWv0
夏休み突入の法学部生です。質問どうぞ。

272:大学への名無しさん
08/08/07 12:55:26 OYVUpPbB0
漏れはあまり賢くないので参考になるかわからんけどね
二次科目
数学…一ヶ月前ぐらいにひたすら基本的な解法を暗記し続けたら何とかなった。恐ろしい話だ
英語…時間内に読めるようになるまでひたすら長文を(ry
   教材が足りないなら英ロイターのページでも読めばいいよ。文系なら入学後に何かと得するような気がする。
   英作文は人に見てもらわないと上達しない。というか俺は今でも英作文はあまりできないよ
国語…英作文と同じ、ひたすら書いて、添削してもらう。
↑上記のことをちゃんとやる。恐ろしいことに大半の子はできないから結構落ちる。
後、数学は我ながら疑問。近年は簡単な問題ばっかだから通ったんだと思うけど、難しい年は結構難しいから、基本的な解法をきっちり頭に叩き込んでから
一対一でもやり始めたほうがいいのではないかと
俺が勉強するのに必要だったのは質でも時間でもなく量だと思う。のでタイムスケジュールは省略。
何月ぐらいからはじめればいいや、じゃない。今すぐ体力・精神力の中で可能なだけやる。むしろ勉強以外の無駄なスケジュールを詰めるな
で、量の話だけどさ、普通の人は本試験の問題をきっちり覚えるやり方でやったら一日一年も進めないでしょ。
理屈の上ではね、一日一年分進められるなら2ヶ月で60年分の問題が必要になるわけだし…
とにかくそれぐらいの勢いで覚える量を増やす。

273:大学への名無しさん
08/08/07 12:55:37 OYVUpPbB0
センター対策は7割台の苦手科目を11月から、できる(8割以上取れる)科目は冬休み入ってからで。
6割取れない科目は今から基礎をやり直すか、科目を変えるべき。
11月からといっても、他の勉強は削ってはいけない。特に英語と国語は
以下センターの感想とやったこと
英語は問題形式に慣れるだけやればリスニングだけでいいんじゃね?
俺が受けてたころは毎年問題形式が変わってたから大変だったけどね。安定してるなら問題形式に慣れるだけでいいよ。
数学は時間以内に解けるように、という意味で対策するべき。問題が本試験より難しい年があるw
社会は…文系の子で日本史も世界史も苦手な子は入学してから無駄に苦労するような気がする。
    理系なら俺のときは倫理か政経だった。現代社会はゴキブリホイホイ。
    社会の対策は河合の「できるセンター」かなんかが無茶苦茶役に立った。トイレで読んでたw
理科は…化学やった、センター対策を解くだけで何とかなった。
国語…これは何年分も解き続けるのと、古文への対策を忘れないよう。小説に気をつける。
   小説の感じが違うだけで20点ぐらい得点が変動する
>268
さくらは高い気がするよ…

274:大学への名無しさん
08/08/07 12:57:03 OYVUpPbB0
>269
77%って海事じゃないかな。
Bボーダー86%とかだったような…

神大グッズは国際文化の生協で売ってるよ。

275:大学への名無しさん
08/08/07 12:58:49 TfO5PDWv0
さくらはやめとけ。

276:大学への名無しさん
08/08/07 13:04:30 OYVUpPbB0
生協で売ってる弁当…高い・少ない
各食堂…安い、でも丼ものは高い気がする
さくら…値段見て未だ入ったことがない。

277:大学への名無しさん
08/08/07 13:09:57 KlQG052n0
農学部と理学部も77%もあれば十分

278:大学への名無しさん
08/08/07 13:13:24 OYVUpPbB0
>277
でも受験生的には83~85ぐらいでB判もらっていい気になりたいだろ。

279:大学への名無しさん
08/08/07 13:31:02 KlQG052n0
>>278
そんだけありゃA判だろ
2次大失敗でも合格だな

280:大学への名無しさん
08/08/07 13:38:35 SJmolFLOO
皆さんありがとうございます。
とりあえず英作は学校でお願いしました。オープンキャンパス親と行くのでさくらというとこ行ってみます。
シャーペンも教えてくれてありがとうございます。
>>274
やっと学校休みになったので,夏休み最後の全統では80は取るようにします。
6月の全統は77%C判定でしたが実はそれでも上がってるんです(;_;)
3年成り立て時は50%取れなかったんで…

281:大学への名無しさん
08/08/07 13:39:02 OYVUpPbB0
>279
ん?去年はセンターむずかったの?
俺は簡単な年の基準(04とか06)で言ってるんだが

05とか07の基準なら確かに理系学部は85でAが出そうだな

282:大学への名無しさん
08/08/07 13:46:34 O4d7DisYO
さくらは普通は教職員用だっけか。まあ学生が普段から行けるとこじゃあないわな値段的に考えて

283:大学への名無しさん
08/08/07 13:48:44 TA9oPIze0
なんだ六月の時点で50%の俺は死ぬべきなのか。

284:大学への名無しさん
08/08/07 13:53:08 OYVUpPbB0
>283
…センターだったらなんというか
問題慣れしてないか基礎から抜けてる。
二次なら普通に通る年もある。半分解けるなら

285:大学への名無しさん
08/08/07 13:53:58 OYVUpPbB0
>280
大丈夫だ。俺は直前一ヶ月まで7割台だったから。

286:大学への名無しさん
08/08/07 14:15:06 TA9oPIze0
>>284
進研模試だからセンターだな。
基礎がまったく、っていうのは痛感しました。
数学国語の偏差値43とかを頑張ってなんとかしている途中です。

287:大学への名無しさん
08/08/07 14:22:59 i10+5ppo0
>>269
俺はセンターで9割だったから経営で3割のセンターだけ野郎だ。
まあ形式的にテストもうけたが、国語で時間あまって寝ていてびくってなったのは
俺くらいだろう。

89%とれて、駿台とか河合の希望なんちゃらの順位で俺は1000人中15位とか
だったので楽勝だったが、85くらいだとうじゃうじゃいるのが神大の経営、経済だから
もし、80くらいなら、センターで3割、二時で3割とってのこりの合計で4割しか総合で
評価されない経営は点をとって1000人中30位くらいになってないと安心はできないな。
80なら経済をうけた方が入りやすい。

神戸のペン
は国際文学部といって六甲台の下の生協に売っていると思う。
そこしかな
いからな。

288:大学への名無しさん
08/08/07 17:03:07 gNvfFXtFO
木のシャーペンって何円ですか?

289:大学への名無しさん
08/08/07 19:19:28 uwmt1s1V0
>>287
センターで九割を目指そうと思ったらリスニングも捨てれないと思うのだが、どれくらいとれましたか?
記述は180点くらいは行くのですがリスニングは未だ35点を超えません・・・
あと、世界史も七割届きません・・・


290:大学への名無しさん
08/08/07 20:03:39 SMcwTjTpO
とりあえず青チャ完璧にしたら神戸数学大丈夫?

291:大学への名無しさん
08/08/07 20:06:43 OYVUpPbB0
>289
Z会の「解決!センター世界史」
とか結構よかった。あと赤本。

俺は一応この二つだけで96点取ったけど…

292:大学への名無しさん
08/08/07 20:12:57 OYVUpPbB0
>290
簡単な年なら黄色で十分(07年度文系はセンターより数段簡単だった)
難しい年なら青ぐらい?一対一の例題ぐらい?

まぁ過去問を見て君が判断したほうがいい。

293:大学への名無しさん
08/08/07 20:15:31 OYVUpPbB0
>288
神大グッズは神戸の香しか買ったことないからわからん。ごめんね

294:大学への名無しさん
08/08/07 20:18:26 OYVUpPbB0
>289
追伸
間違ってもEU2とかVictoriaで世界史を覚えてはいけない

295:大学への名無しさん
08/08/07 20:34:51 sSpKUT240
これといった得意科目がないという人はなにか一つの科目を極めるといいよ。
絶対的得意科目があるとそれが心のよりどころとなって不安が解消されて、
他の科目の勉強にも身が入るようになるよ。
英語が得意になれば一番いいけど、極めやすいのは地理や歴史とかの暗記系だから
まずは地歴を固めるのが個人的にはおすすめかな。

ここを見てる受験生の人たち、夏休みは長いのでだれてしまう人が多いのです。
それはすなわちここで馬力を出せばほかの多くの受験生に差をつけられるということです。
長い夏休み、後でふりかえってなるたけ後悔の少ないものにするべく、
ここ一番の踏ん張りどころ、最後まで気を抜かずがんばってください。

296:大学への名無しさん
08/08/07 20:58:14 rvcvgic+0
みんな夏休み一日何時間くらい勉強してるよ?
俺7~9時間だけど

297:大学への名無しさん
08/08/07 21:37:52 uwmt1s1V0
10時間が目安
英 3
国 2
数 3
世 1
生 1
こんな感じ。
現社(公民)はやってない。

298:大学への名無しさん
08/08/07 22:17:05 UpejOhOyO
>>295
オレは逆で数学やるの勧めるわ
数学はいっきに伸びるもんじゃないから、今のうちからコツコツやったほうがいいかと
まあ、やり方は人それぞれだけどね

299:大学への名無しさん
08/08/07 22:41:24 VkMB80v8O
神戸ってどれくらいセンター大事なの?

300:大学への名無しさん
08/08/07 22:45:29 faQXS+TL0
かなり。
二次でたくさん取るよりセンターで9割近く取る方が楽だから

301:大学への名無しさん
08/08/07 22:49:15 28+Fx8Oh0
神大の英語ってポレポレとかの難しい構文やるより、基本はここだやってから英文読みまくる方がいいかな?

302:大学への名無しさん
08/08/07 22:58:58 uwmt1s1V0
俺も受験生だがポレポレぐらいはやっといて損はないと思う

303:大学への名無しさん
08/08/07 23:39:41 0rFu+shr0
オープンキャンパスの件だけど、法学部は工学部とかと違って
「大学から返信したハガキを持参してください」とは書いてないから多分入場は出来るだろうと思うんだが・・・
事前に申し込みしてなければ体験講義は受けられないのかな?


304:大学への名無しさん
08/08/07 23:41:26 TPok7mc70
気になるなら大学に問い合わせてみればいいじゃん
もしかすると、枠があるのでおkです って言われるかもよ?

305:大学への名無しさん
08/08/07 23:52:06 1I7CXdSq0
>>280

浪人なのに75%の俺は死んだほうがいいのか

306:大学への名無しさん
08/08/07 23:58:21 SMcwTjTpO
遅れたけど>>292サンクス

307:大学への名無しさん
08/08/08 00:09:47 Iy6YppD70
>>304
ですよね。
ちょっと夜だから焦ってましたw
明日にでも問い合わせてみます。

308:大学への名無しさん
08/08/08 00:20:04 kVyMP3qa0
人間形成?の学部と、文学部の心理学科ってなにが違うんだ?

309:大学への名無しさん
08/08/08 00:24:55 OKXWTlY5O
神戸を二次で挽回は酷しいのかな?

恐らくセンター国語と社会でかなり落とすから7割弱になると思うんだが……

310:大学への名無しさん
08/08/08 01:28:47 pPx38WNRO

オープンキャンパスの申し込みしてないんだけど
今からでも間に合うかな?
19日の医学部なんだが

311:大学への名無しさん
08/08/08 07:36:40 ry8n5CZvO
>>309
経営に2次重視のがあるけど、苦手科目から判断すると理系だよね・・

312:大学への名無しさん
08/08/08 08:26:30 Gq+GNMbxO
この時期にセンターもし5割の神戸大生はいませんか?

313:あぼーん
あぼーん
あぼーん

314:大学への名無しさん
08/08/08 09:13:08 OKXWTlY5O
>>311
理系だけどやっぱ酷しいか……

315:あぼーん
あぼーん
あぼーん

316:大学への名無しさん
08/08/08 13:53:56 oKFCYx7QO
>>310
医学部の締め切り日はしらないけどホームページに載ってるよ
>>314
そりゃ神大の二次は点を取るってゆうより落とさないようにするって感じだから
二次に自信あるなら阪大のが二次比率高いし点差つくから逆転は可能だと思う




317:大学への名無しさん
08/08/08 14:17:30 bPa7J1Nz0
無理だろw
阪大はセンター9割2分かつ二次で8割超えが必要
神戸とは問題のレベルも段違い

318:大学への名無しさん
08/08/08 15:06:28 oKFCYx7QO
>>317
医学部?(笑)


319:大学への名無しさん
08/08/08 15:20:52 OKXWTlY5O
やはり神大はセンターか……

大学のセンターと二次の割合はどこで調べたらいいのか教えてください

320:大学への名無しさん
08/08/08 15:46:37 oKFCYx7QO
>>319
・大学のホームページ
・赤本
・学校においてある河合の栄光を目指して


赤本はもう売ってた

321:大学への名無しさん
08/08/08 15:57:23 OKXWTlY5O


とりあえず地元だから神戸目指すけどセンター失敗した時の為に他の大学調べとく

322:大学への名無しさん
08/08/08 16:28:35 ry8n5CZvO
>>317
阪大の問題でそれができたら東大京大もいけるでしょ
どんなに国語できなくても

323:大学への名無しさん
08/08/08 17:43:15 YLz7BuZ20
>309
近年の難易度だと危ない
ちょっと前あたりで差がつきそうな難易度だと…って感じかな
>313
そもそも6位以下の大学の連中って「合格しても採用されない」ので「勉強しない」から受験する分母が減っていく気がするが・・・
昔ritsスレで聞いたやつがいたが「その内の何人が採用された」かデータください
>316-319
07年度だとこんな感じだったよ
神大文系
センター83~85%推奨
二次で差がつかない(数学全問正解がごろごろいたよ・・・)
阪大文系
センター85~90%推奨
二次で差がつく(確か半分で合格できた)
※注意難易度は圧倒的に阪大のほうが上

だから「逆転する」なら阪大だが、そもそもセンター落とすようなやつは二次とれんし
そもそも最初から神大という選択肢があるかな?
あるとしても経営の実力枠だけかな・・・

324:大学への名無しさん
08/08/08 18:55:40 oKFCYx7QO
>>323
>>313はコピペ針回りだから反応するなよwww

>>314さんは理系と言ってるのになぜ文系のデータを持ってくる?www


325:大学への名無しさん
08/08/08 19:24:40 YLz7BuZ20
理系なら学部・学科しだいで神戸でも逆転はできそう

まぁ文系同様二次がセンターに毛の生えた程度とかセンターレベルとかセンターより簡単な年とかだったらやばいけど。
それでも7割前半はほしい。これが最低ライン。
7割割ると海事しかなくなる。

326:大学への名無しさん
08/08/08 20:05:10 KfuODkrt0
英語8割数学8割国語6割目指すのってどう?

327:大学への名無しさん
08/08/08 20:41:24 YLz7BuZ20
>326
理系の極端な学部の傾斜配点だと、それ七割割りかねないよ

328:大学への名無しさん
08/08/08 20:45:51 oKFCYx7QO
>>327
たぶん割るな。ってか数学を9割安定目指すのと国語150安定目指すなら後者の方が簡単だと思う

329:あぼーん
あぼーん
あぼーん

330:大学への名無しさん
08/08/08 21:57:21 oKFCYx7QO
みんなわかってると思うけど無視の方向で

331:大学への名無しさん
08/08/08 22:00:30 gaXL8IKg0
>>8を復習しませう。


332:大学への名無しさん
08/08/08 23:28:02 srg07ALw0
オーキャン
電電人多すぎワロタ

333:大学への名無しさん
08/08/09 01:22:18 tN4AXENXO
なんか…このスレタイにマジ感動
やっぱり神戸行きてぇわ
今センター模試500ちょいの俺だけどw
なんかまだ寝ちゃいけない気がしたので勉強します

334:大学への名無しさん
08/08/09 08:20:51 tQNmetJN0
>>327>>328
すまん、2次の話だ

335:あぼーん
あぼーん
あぼーん

336:あぼーん
あぼーん
あぼーん

337:大学への名無しさん
08/08/09 14:42:29 znc6gFFk0
>334
簡単な年の合格ラインが君の考えてる線。

難しい年だと英7数6国5になる。

338:大学への名無しさん
08/08/09 14:45:04 sr9CMb8eO
オープンキャンパス申し込みしてないやつは勝手に来るなよ。
去年、経営でそういう奴がいたせいか(あと親と並んで座ってるやつw)席と資料が足りなくなってた。
あと終わった後に学校名と名前書かされるよ。(いちいち申し込みと照合はしないだろうが)
申し込みしてる人に迷惑なんで、大学に問い合わせするか敷地内うろつくだけにしろ。

339:大学への名無しさん
08/08/09 14:45:46 sr9CMb8eO
オープンキャンパス申し込みしてないやつは勝手に来るなよ。
去年、経営でそういう奴がいたせいか(あと親と並んで座ってるやつw)席と資料が足りなくなってた。
あと終わった後に学校名と名前書かされるよ。(いちいち申し込みと照合はしないだろうが)
申し込みしてる人に迷惑なんで、大学に問い合わせするか敷地内うろつくだけにしろ。

340:大学への名無しさん
08/08/09 14:51:52 M83ajPgQO
2年連続行くのは迷惑にあたらないんですか

341:大学への名無しさん
08/08/09 15:18:35 sr9CMb8eO
連打してた!ごめん。

342:大学への名無しさん
08/08/09 15:19:55 K6wU4c8c0
>>332
俺もびびた

343:大学への名無しさん
08/08/09 16:29:35 pCVtHx8Z0
オープンキャンパス行くやつらって県外者ばっかり?

344:大学への名無しさん
08/08/09 18:33:51 b/B2dJYi0
関東在住のものですが、神戸大学への進学を考えております。
無論、関西弁とかしゃべれないのですが、浮いたりしますか?
関西では関西弁を喋れない男は弱弱しく思われるって聞いたことがあるのですが・・・

345:大学への名無しさん
08/08/09 19:17:11 LTQ0HdlwO
気弱でオドオドしてたら浮くかもしれんが、積極的に明るく振る舞えばキャラが立っていいんじゃない?
関東からは少数だけど、神戸大には近畿以外でも福井とか広島とか四国からも結構いるし方言話す人いるよ

346:大学への名無しさん
08/08/09 21:43:20 M83ajPgQO
>>344
俺,大阪住みで関東弁聞いたことないから聞いてみたい。
メッチャ興味津々だな

347:大学への名無しさん
08/08/09 22:20:01 xkxmELMe0
>>338 確かに資料は足らなくなるかもしれんが、名前なんて書かされたっけ?
去年そんな覚えないんだけど・・・。

348:大学への名無しさん
08/08/09 23:17:20 trZxe3j90
俺なんか今のところ人生の半分を東京、もう半分を関西で過ごしてきた男だから
東京の人の話し方も関西弁も両方わかるもんねー。
っていうか東と西の一番の違いは話し方じゃなくてむしろ物事の考え方・とらえ方だね。
東京の人は関西の人に比べて冷めてるというか他人との無用な接触をより嫌う傾向にあるね。
そして関西の人は東京の人に比べてあけっぴろげで開放的な感じがするね。
それで、俺個人としては関西の方が好きだね。まあ今が関西在住だからだろうけど。
関東は全体的に「自粛」・「自重」ムードが漂ってる感じがするね。保守的というか。
あと関東のDQNは怖くないよ。関西のDQNのほうがよほど怖いね。
関西弁にはDQNが使うとそのDQNの怖さ・威圧感などを激増させるという効果があるように
思えてならないね。

349:大学への名無しさん
08/08/09 23:33:20 M83ajPgQO
>>348
~だよねとか言うんですか?
エレベーターは左によるんですか?
どん兵衛の味が違うんですよね?
週に3回以上もんじゃ食べるんですよね?


350:大学への名無しさん
08/08/10 00:23:52 RJKfuqTK0
>>349
~だよねとかは、言いまくり。

東京の駅とか行くと、エスカレーターではものの見事に右側が空けられている。

どん兵衛の味、違うらしいがよくわからん。

もんじゃ焼とかは全然食わなかった。週に三回以上なんてこた全然ないと思う。

やっぱみんな誤ったイメージ、ステレオタイプな偏見を持ってしまってるんだろうなあ。
東京の人は関西に、関西の人は東京に住んでみたら、そういう偏見もなくなって
相互理解が進んでいいと思うんだけど、そう簡単に引っ越しなんてできないもんなあ・・・。
それぞれにそれぞれの良さ悪さがあるんだけど、おんなじ人間なんだから
根っこの部分はあまり変わらないんだぞということを主張したく思う。

351:大学への名無しさん
08/08/10 00:36:43 Ivwm4S0xO
>>350
そうなのか。沖縄から来た人におおきにとかよろしゅうとか言われた時は俺も焦った

352:大学への名無しさん
08/08/10 01:15:46 twIfQFwDO
>>347
経営は書かされたよ。
高校名・学年と名前書いて帰りぎわに箱に入れた。

353:大学への名無しさん
08/08/10 08:50:10 Lybzq8OD0
俺は九州人だけどもしかしたらココの経営受けるかも
でも俺、結構控えめだから関西人のノリについていけるかが不安だ

354:大学への名無しさん
08/08/10 09:43:18 apDauK320
>>352

あーあったような気がする・・・。

355:大学への名無しさん
08/08/10 11:22:42 xIkit0Nk0
透視図までやったけど長文問題精講が簡単だと思えない

356:大学への名無しさん
08/08/10 11:28:34 S4WhXbO50
予備校のテキスト(ノート付)売るよ

357:大学への名無しさん
08/08/10 12:23:31 Ivwm4S0xO
予備校のテキストなんて先生の講義なしだったら市販のものに劣りまくり。
ノートも講義受けて自分でまとめた物じゃないとワケワカメ。
それでも取引価値があるのは駿台の化学特攻くらい

しかし特攻は上位宮廷の奴しかいらない

358:あぼーん
あぼーん
あぼーん

359:大学への名無しさん
08/08/11 00:05:10 6CFG4aty0
344です。みなさんありがとうございました。
全体的に関西人は関東人よりノリがいいってことですよね。
関西の人は関西弁を方言ではなく共通語感覚で使ってるのでしょうか?
自分は地元の方言とかなまりとかすごい気にしてるんですが(´・ω・`)


360:大学への名無しさん
08/08/11 00:47:45 pqfU++Li0
神戸受かりたいならセンター9割とって、センターリサーチで1000人中1桁
出せ。

経営なら二次寝てびくってなっても受かるから。


361:大学への名無しさん
08/08/11 02:12:01 5+q8ESa/O
9割取れるなら早稲田行きたいなあ。
でもしん大も行きたいなあ。

※接近接近型

362:大学への名無しさん
08/08/11 02:16:48 bXOzjXx40
オープンキャンパス行った奴どうだった?

363:大学への名無しさん
08/08/11 03:51:22 j/pXRgNYO
俺 神戸住みだけどそんなノリがきついとかはないとおもうよ。。。


てか神戸人の俺からすれば関東の人ってすごいお洒落そうなのが… イメージあるんだけど…

364:大学への名無しさん
08/08/11 04:13:52 8BLqU3EIO
確かに9割とったら早稲田行くわな...

365:大学への名無しさん
08/08/11 05:13:56 oK80Or/b0
編入学で神戸大に入っても評価されますか

366:大学への名無しさん
08/08/11 07:34:25 D/QGKriAO
2006後期の英語きつかった


367:大学への名無しさん
08/08/11 08:04:30 n60XCUcpO
スレ違いを覚悟でお尋ねしたいことがあります!

今日国際文化のオープンキャンパスの午前の部が何時頃から始まるかご存知の方いらしたら教えていただけないですか?(>_<)

午後の部に行く予定で調べてたのですがが予備校の都合で急に行けなくなり、

おまけに家のパソコンはこの前の雷で繋がらなくて、

私の携帯はパソコンブラウザ?対応じゃなくて神戸大学のホームページがみれなくて、

言い訳がましくて本当にごめんなさい(;_;)



もし、知ってらっしゃる方がいらしたら教えていただければ幸いです。

スレ違いの上に長文申し訳ありませんでした。

368:大学への名無しさん
08/08/11 08:42:41 4TyBN2YC0
国際文化学部

開催日 8月11日 (月)
時間 10:00 ~ 12:30、 14:00 ~ 16:30
(同じ内容で午前と午後の2回実施)
説明会場 国際文化学部 K棟

内容等
(1) 学部概要 (講座、授業科目、入試、情報・外国語教育)
(2) 留学制度・体験
(3) 就職状況・体験
(4) キャンパス案内、学部長インタビュー、授業紹介、サークル・交流などの活動紹介 (学生による。パワーポイント、ビデオを使って)
(5) Q&A



369:大学への名無しさん
08/08/11 09:11:50 n60XCUcpO
367です

朝からありがとうございました!
いま家を出たのでたぶん間に合いますp(^^)q
本当に助かりました!

368さん、いい一日を過ごしてくださいね!

370:大学への名無しさん
08/08/11 12:07:46 bgZpbe5f0
神大には早稲田に行かないかったやつなんてざらにいるぞ。
俺は阪大の経済A判定だがいかなった。
あそこは暗いやつ多いからな。
神戸で実力つけたきゃ六甲台にこい。
センター9割5のやつとかいたりするぞ。
特に経営は偏差値61→63まで最近あがっているから就職も超優良にいけるやつばっか。
経済より、経営。
入ったらわかる。

371:あぼーん
あぼーん
あぼーん

372:あぼーん
あぼーん
あぼーん

373:あぼーん
あぼーん
あぼーん

374:あぼーん
あぼーん
あぼーん

375:あぼーん
あぼーん
あぼーん

376:大学への名無しさん
08/08/11 12:33:38 7mMntYyQ0
つか就職ネタの話だが言ってる事が古いな…

そんなに神戸の就職先をを叩きたかったら、就職先とブラック企業のリストを比べればいくらでもネタになるじゃないか
まぁそれはどこの大学だって同じだが
大学受験板でする話じゃないがな

377:大学への名無しさん
08/08/11 12:36:26 7mMntYyQ0
>375
君しつこいよ。
二年前に神戸落ちて早稲田通って放火予告してからずっとそんなことしてるのかい?

違う子(特に高校生とか浪人生とか)だったら早慶行ってがんばればいいじゃん。早慶リーズナブルスレは優しく君を待ってる。

378:大学への名無しさん
08/08/11 12:38:30 lxcq1lSi0
神戸大生は同志社も落ちてる方が多いのに早稲田通るわけがないw

379:あぼーん
あぼーん
あぼーん

380:大学への名無しさん
08/08/11 13:28:36 5+q8ESa/O
荒れてるなぁ…
>>361は現社の勉強中にちょっと書き込んだだけやから無視してくれよw
しかも大学生まで入って口論とかダサい

381:あぼーん
あぼーん
あぼーん

382:大学への名無しさん
08/08/11 13:45:59 ikhBweVUO
一流とか二流とかどうっでもいい

383:大学への名無しさん
08/08/11 14:04:20 j/pXRgNYO
ぶっちゃけた話

学歴 云々 必死に荒らしてる奴の人間の質は猿以下だな(笑)

384:大学への名無しさん
08/08/11 14:10:07 5g3SjXOxO
学歴ネタはウザいしここは学歴板じゃない
しかもどっかで早稲田は横国千葉にバカにされてた

だからってここくんなよな

385:大学への名無しさん
08/08/11 14:19:07 bgZpbe5f0
>>381
みんな遊んでる遊んでる言ってるけど、やる時にはしっかりやってるぜ。
資格も結構もってるやつ多いし。
簿記1級とか、TOEIC850とか。
天才はいないけど、非凡なやつが多くいる大学だ。

386:あぼーん
あぼーん
あぼーん

387:大学への名無しさん
08/08/11 14:39:27 bgZpbe5f0
>>378
同志社受からんやつが神戸にいるとは思えんが。
就職は、本当にいいぞ。
>>373
神戸の経営のサイトでみてみな。
友達でJPモルガンのインターン受かったやつもいるし。P&Gのマーケティング
とか行ったヒトは部活の先輩。

388:大学への名無しさん
08/08/11 14:42:31 bgZpbe5f0
>>386
希学園で教えてた時灘志望のやつに、先生どこって聞かれて、神大っていったら
ふーんって顔された。
まあ上には上いるんだから、神戸で満足できんやつは、一橋行ったらいいw

389:大学への名無しさん
08/08/11 15:37:12 0cYbss0k0
農学部志望で京大は無理だからずっと神大目指してたけど違うとこにしようかな
名大とか東北大、北大の農学部は神戸より評価されるんですか?
ちなみに駿台全国模試は3教科で60です。

390:大学への名無しさん
08/08/11 15:45:18 RvGluPVqO
夏休みダレすぎ死にてえ・・・
みんな1日どれくらい勉強できてる?

391:大学への名無しさん
08/08/11 15:59:39 BYsOZ1f50
>>390
あれ俺書き込んだっけな

4時間前後

392:大学への名無しさん
08/08/11 16:07:00 anzt24BR0
9~10ぐらい

393:大学への名無しさん
08/08/11 16:14:46 lxcq1lSi0
神Bとか所詮B級大学だし
こんな落ち目の大学入ってどうするんだよ

394:大学への名無しさん
08/08/11 16:51:44 7mMntYyQ0
>389
それは、北大と東北大に失礼。
北大は農学部は神戸より研究も偏差値も上だったはずだが…?

395:大学への名無しさん
08/08/11 17:02:13 5+q8ESa/O
>>390
なんで俺いるの?
学校あったほうがましだわ
今から12時まで連続してできたらノルマ10時間達成するわ

396:大学への名無しさん
08/08/11 19:44:07 FIMuGF5G0
  _______________
   |
   |★★大学受験板学歴荒らしの傾向と対策★★
   |
   |●偏差値表・ランキング表をコピペして回る人は論外です!
   | ある程度たまったところで、削除整理板(URLリンク(qb5.2ch.net))で
   | 削除依頼しましょう
   | (大学受験板の削除人さんは優秀です)
   |
   |▲荒らしは何を見ても優劣を争います!
   | 争いを誘うこと自体が目的なので、論理的に破綻してるのを見てもツッコまない!
   | ノセられてレスしたらその時点であなたの負け!
   |
   |■工作員はまず他人を工作員呼ばわりしてレスを誘います!
   | 「工作員」が飛び交う展開は荒らしにとってはまさに望むところ!
   | 反論・反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです
   | 荒らしにエサを与えないで下さい
   |
   |☆枯死するまで孤独に暴れさせておいて
   | ゴミが溜まったら削除が一番です
   |
   |     。
   Λ Λ  /
  (,,゚Д゚)⊃ ジュウヨウ!
~/U /
 U U  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

みんなスルーを覚えるんだ

397:あぼーん
あぼーん
あぼーん

398:大学への名無しさん
08/08/11 20:47:55 0cYbss0k0
>>394
たしかに若干北大農学部の方が高かったです。
やっぱり腐っても旧帝なんですかね。がんばって北大目指してみます。助言ありがとうございました。

399:大学への名無しさん
08/08/11 21:35:08 2NHZsBveO
>>397

神戸の医学部に合格出来てから言おうな


ここの大学って下宿してる人どれくらいいる?

400:大学への名無しさん
08/08/11 21:38:26 5+q8ESa/O
毎日のように荒れてんな。笑


401:大学への名無しさん
08/08/11 23:16:16 oyisWWNQ0
釣は放置しろよw


402:大学への名無しさん
08/08/11 23:25:01 5+q8ESa/O
これは>>361でネタ投下してしまった俺が悪いのか?www

403: ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
08/08/11 23:26:08 d1D5lklH0
                         /\
       , @                 / .※ > ))
     ノ)            ∧..∧  ゞ \__/
    ノヘY!ヽ      / iつ><)   *   ミ
    〃 ` ,.・    彡〈 丿y⊂}__)  @、    o
             (___,,_,,___,,_)     ∬
            彡※※※※ミ !匹 ミ
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     \ ぶぅ~!!  /   \ 何それ! / ボケー
       \     /バカヤロー \  #ひっこめー#
   l|||||||||||||| ∩,,∩ ∩,,∩  ∩,,∩ ミ∩ハ∩彡
   (,#   )(,,#   )  # ,,) (#   )(#   )

404:大学への名無しさん
08/08/11 23:27:19 lB18Zc4c0
wwwwwwwwwwwwwwwwww

405:あぼーん
あぼーん
あぼーん

406:大学への名無しさん
08/08/12 01:11:18 u2ZSXKywO
神大シャーペンのロゴが消えた(ノ_・。)

407:大学への名無しさん
08/08/12 01:59:34 JIpMN/IJ0
>>406
なんか可愛いな(^_^)
ここで、誹謗中傷している人はただの学歴オタクで、社会出たら学歴はただの上に通じる階段だから。
これが、ないと困るからある程度は長い階段を持っておく必要があるが、登っていけるかは自分の
実力次第だからさ。
あと神戸だけじゃなくて、早稲田とか、宮廷とかをさ、こんな見えないとこで粋がってるやつばっかって
思わんといてくれたら幸いだ。

408:大学への名無しさん
08/08/12 02:24:26 1DyIylA80
大学図鑑かなんかに神大はサークルが活発じゃないとか
神大の女の子は恋愛対象外とか書いてあったけど実際どう?

409:大学への名無しさん
08/08/12 02:41:28 JIpMN/IJ0
>>408
何がしたいのサークル?
学年によって当たりはずれあるけど、今の一回、二回の子は結構可愛いよ。
ってかバイトとか色々出会いあるから大丈夫。
大学図鑑あんまあたってないよw
就職のとこくらいしか意味ないかな。
明るいやつもいるし、暗いやつもいる。

410:大学への名無しさん
08/08/12 03:24:28 1DyIylA80
>>409
とりあえず何かサークルに入りたいとは思ってたけど
参考になりました、ありがとう

411:大学への名無しさん
08/08/12 07:11:39 4nXyT3ey0
一橋スレや京大スレでも、ここと同じように、
馬鹿にされたたかれてる(本当は書き込んでるやつが馬鹿なんだが)んだから、
おまえら、気にスンナ。相変わらず学歴コンプレックス持ってるやつが多いし
受験板にも現れるね。


412:大学への名無しさん
08/08/12 10:02:41 EWPGRzum0
>>411
まぁ、どっかの私大生orニーチェだろう。
たたかれるって事は逆にいい大学のあら探ししてるって事だから、光栄に思ったらいい。

413:大学への名無しさん
08/08/12 10:37:02 MOAinpkMO
理系で今偏差値58前後なんだが間に合うかな?

414:大学への名無しさん
08/08/12 10:57:34 2GpsqSdQO
>>413

河合の全統で65前後の俺が神戸医目指してるから大丈夫だよ

415:大学への名無しさん
08/08/12 10:59:46 txj2qNI40
>>408
その通りだよ
神戸人は見栄張って誇張しまくるからあいつらの話は2割程度に聞いておいた方がいいよ

416:大学への名無しさん
08/08/12 11:07:53 EWPGRzum0
>>415
神大に行ってないやつが何言っても説得力ないな。

417:大学への名無しさん
08/08/12 12:32:47 /mwT3ZxxO
>>413俺全統で59くらいだったケドA判だったから医学以外なら大丈夫

418:あぼーん
あぼーん
あぼーん

419:大学への名無しさん
08/08/12 17:22:03 k1FrL3fBO
文系学部を公民なしの理科二科目で受けるor受けた人いる?

420:大学への名無しさん
08/08/12 17:26:17 kerMP0wvO


421:大学への名無しさん
08/08/12 17:28:51 kerMP0wvO
>>419

たぶん思うんだが、一般に理系の方が優秀な人材が多い。だから理系が文転したときに受けやすいように理科2つOKなんだと思う。 
例えば一橋はセンターの理科の配点が異常に高い学部があったり

422:大学への名無しさん
08/08/12 17:32:23 k1FrL3fBO
三年から文転した俺…

公民とか全くしてないし
でも 公民してないと他の文系学部受けられないじゃん?

423:大学への名無しさん
08/08/12 17:42:44 DlogVI2T0
おい、お前らいつからそんなに高度なスルースキルをマスターしたんだwwwwww

424:大学への名無しさん
08/08/12 17:59:36 M792u2qv0
一橋の理科の配点が高いのは、2次に理科がないからだろ。
何でもそこそこできる人間が欲しいわけだ。
公民は無勉でもそこそこ行けるはず。

425:大学への名無しさん
08/08/12 18:03:02 LegWJXTQ0
政経やらずに経済学部とかに入ると初めは少し手間取るかも
でもあとからの努力でなんとでもなります

426:大学への名無しさん
08/08/12 18:11:52 xKFvTvFzO
正直現社なら全くの無勉でも中学の知識と一般常識があれば80くらいは取れる。

427:大学への名無しさん
08/08/12 20:08:22 vfGGQ1np0
>408
神大はテニサーだけでも100以上はあるし、神大にも
松蔭にも負けず劣らずオシャレでかわいい子はたくさん
いる。カテキョで勉強教えてるJKと付き合ったり
してる男もたくさんいる。

428:あぼーん
あぼーん
あぼーん

429:大学への名無しさん
08/08/12 21:34:59 CYy8ooDLO
>>421
それってもし万が一理系の自分がセンター85~86%くらい取れたとしたら,経営に変更してセンター優先枠取ることも可能なんですか?
今は農学部目指してる83%くらいなんですが…

430:大学への名無しさん
08/08/12 21:49:36 DAcZpOF30
松蔭の女??いらんだろwww

431:大学への名無しさん
08/08/12 22:13:09 sCiw56bT0
>>429
農学部で何がやりたいの?経営学部で何がやりたいの?
センターの点数でなぜ学部を決めるの?
大学に入りたいだけで学部を選ぶと、4年間後悔することになるよ。
もし聞きたい事が経営のセンター優先枠に入れるかどうかっていうことだけなら
その年のセンターの難度で変わってくる。
83%だと確実とは言えないかも。

432:大学への名無しさん
08/08/12 22:56:12 CYy8ooDLO
>>431
文系に興味があるけど高校が理系学科のために文転という選択肢がなくここまできてしまったけど,あくまで興味があるのは
経営学か経済学です。私立は経済をセンター利用する予定です。今第1回が83%なので目標センターまでに3~5%くらい上げることです


中学の時点では高校の学科によって大学まで狭まるとは思ってなかったので…


433:大学への名無しさん
08/08/12 23:49:21 vfGGQ1np0
>432
やっぱり公認会計士を目指すのかな?

434:大学への名無しさん
08/08/12 23:59:03 CYy8ooDLO
>>433
ですね。やっぱりって神戸にそんな人いっぱいなんですか?

農学部受かっても同志社経済行きたいと考えてたくらい興味はあるので教えて貰えると嬉しいです。

明日文系の赤本は買ってきます

435:大学への名無しさん
08/08/12 23:59:53 2X59U0vk0
>>428
雑誌掲載ランキングってw
適度にイケメンなら大丈夫だろ。

436:大学への名無しさん
08/08/13 00:00:58 HwUHPYDK0
>>435
>>8


437:大学への名無しさん
08/08/13 00:32:34 b/ut+kb/0
>434
公認会計士目指すんだったら経済学部よりも経営学部行って
簿記、管理会計、財務諸表論、監査論といった関連科目を
できるだけ取って、後は大原とかTACといった会計士の
専門学校で勉強するのが一般的だよ。ちなみに経済学部だと
経済原論ぐらいしか会計士の受験科目がないよ。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch