08/08/17 00:15:31 PpbaJlEYO
>>974
どちらも違いますが、どちらかと言えば後者です。
他教科との兼ね合いもあるでしょうけど、不安ですね。
977:大学への名無しさん
08/08/17 01:48:23 r/CLCyg60
現代文って二周目したほうがいいんでしょうか
アクセス基礎を一周して、アクセス発展をやってます
今は一日に基礎一題と発展一題ペースでやっているんですが
978:大学への名無しさん
08/08/17 02:16:44 yEMZf3J10
>>975
問題取り組む際に培った知識を頭の隅に置いて問題解けよ
読解する際もしかり
979:大学への名無しさん
08/08/17 04:04:28 QTIFMZEL0
>970
早稲田満点取れるぞ。早稲田に突っ込めや。
980:大学への名無しさん
08/08/17 11:05:19 mxRaN51/O
ちょっと提案なんですが...現代文の問題集とかで解答読んでも納得できないところって出てくるじゃないですか、それで「現代文の解答が納得できない箇所を話合うスレ」みたいなものがあればと思うのですがみなさんはどうですか?
自分はスレ立てられないので、もし希望が多ければどなたかにたててもらえるとありがたいのですが。。
981:大学への名無しさん
08/08/17 11:17:49 Okie+s0l0
>>980
このスレで質問すりゃいいんじゃないの? 駄目?
982:大学への名無しさん
08/08/17 12:00:51 AICR1HVUO
アクセス発展は安定して7割以上はできるんですが出口のレベル別問題集2をやったらボロボロでした
まだ基礎ができてないんですかね?
出口のこの問題集はむずいんですか?
983:大学への名無しさん
08/08/17 12:29:16 mxRaN51/O
>>981
参考書や勉強方法の質問が多いなかで自分だけ内容の質問ばかりしているのもどうかと思いまして。
たぶんそういうスレがあっても需要はあると思うのでよかったらお願いしたいです。
984:大学への名無しさん
08/08/17 12:40:28 vKHA+egf0
スレタイとテンプレはどうするん?
985:大学への名無しさん
08/08/17 13:16:26 LhYYGHWn0
981
俺もむずい気がする
発展よりはむずいかも
みんなはどう?
986:大学への名無しさん
08/08/17 13:19:11 mxRaN51/O
>>984
テンプレって絶対に必要なものなんでしょうか??なくてもいいものならばちょっとした説明でいいと思います。
スレタイは内容がわかれば十分です!!
987:大学への名無しさん
08/08/17 13:28:00 y5KkVrmf0
これのテンプレに救われた人は多いからなぁ 俺然り
残しておいて欲しいが…
988:大学への名無しさん
08/08/17 13:31:11 vKHA+egf0
>>986
君が考えてって意味だったんだけどね^^
989:大学への名無しさん
08/08/17 14:19:20 PKPJtk/jO
>>969お願いします!
ちなみに偏差値は代ゼミで50位でした。
990:大学への名無しさん
08/08/17 14:38:00 u9MZ+mu10
>>989
もう1周してみよう。全問正解できるかな?
991:大学への名無しさん
08/08/17 14:54:34 IFSbe19vO
アクセス買ったんやけど、書き込んだらまずい?何回もやる方がいいん?
992:大学への名無しさん
08/08/17 15:37:35 r/CLCyg60
>>977
お願いします
993:大学への名無しさん
08/08/17 16:18:33 PKPJtk/jO
>>990ありがとう。
一周して全問正解出来たら、アクセス入って大丈夫かな?
994:大学への名無しさん
08/08/17 16:52:28 Kr0vyOg20
>>992
>>990でも書いているが、復習する方がいいに決まっている。
定着度(思考法や解法等)は違うし、1回目で発見できなかった弱点が見えることもある。
995:大学への名無しさん
08/08/17 17:19:20 r/CLCyg60
>>994
もう一度焦らずじっくり解いてみます
ありがとうございました
996:大学への名無しさん
08/08/17 18:05:16 qFev/ZA10
>>991
普通書き込まない
書き込むとしたら間違えたとこをチェックするくらい