京都府立大学スレッド 6at KOURI
京都府立大学スレッド 6 - 暇つぶし2ch808:大学への名無しさん
09/02/06 22:51:26 DDh6g0D+0
>>800
受かった気にでもなって眺めてな
URLリンク(ballerina.kpu.ac.jp)
URLリンク(eureka.kpu.ac.jp)
まあ、大学の建物は泣けてくる程ボロボロだが、外は確かにいい罠
あ、二次の会場はここじゃないぞ!

809:大学への名無しさん
09/02/06 22:57:16 a4BVlG9V0
きれいだな… 受かりてえ

810:大学への名無しさん
09/02/06 23:20:19 f8FjbpSp0
>>808
絶対受かってみせるww
モチベあがったわサンキュ

811:大学への名無しさん
09/02/06 23:47:07 bdwNQJbU0
>>808

ああなるほど、こんなに綺麗に写真採れたりしたら、確かに大阪南部より綺麗だと高校にFAXしたくなる気持ちもわかるね。

812:大学への名無しさん
09/02/06 23:50:17 bdwNQJbU0
京都府立大 大阪 南部 高校 FAX で ぐぐれ。

813:大学への名無しさん
09/02/06 23:59:53 f8FjbpSp0
それ去年の話だろ
受験生には関係ないし、空気嫁

814:大学への名無しさん
09/02/07 00:21:51 Xkkge7G4O
とりあえず綺麗じゃないとだけ

815:大学への名無しさん
09/02/07 08:38:30 cB1sv/ny0
入試本番中も荒らしが出没するおそれがあります。

荒らしは専用ブラウザ(jane styleなど)を使いあぼーん設定をするなどして、
構わないようにしましょう。
雑音に振り回されて損をするのは、あなたです。

↓jane style(一番いいというわけではなく、俺がこれを使ってるというだけ)
URLリンク(janestyle.s11.xrea.com)

NGWORD、NGID+透明あぼーんの組み合わせで荒らしを完全排除。これ最強

◆どうしても気になる人へ

削除依頼(入口)@2ch掲示板
URLリンク(qb5.2ch.net)

荒らしの駆除はこちらで依頼を

816:大学への名無しさん
09/02/07 09:00:15 jrCZgGEi0
センター+二次の合計なんだから、とにかく1点でも取ったほうが勝ち
経験から言って最後の頑張りが相当効くよ

だから、どうか、後悔のないように、とことんやってくれ

こっちは今から発表練習だ 泣

817:大学への名無しさん
09/02/07 12:11:24 xa5y1P0CO
京府のキャンパスはただの狭いだが神戸市外大はハンパなく狭い。

818:大学への名無しさん
09/02/07 15:03:53 whUFnPGgO
知るかww

819:大学への名無しさん
09/02/07 17:32:45 Gi2oTeU30
神戸市外国語大は半端なく狭いけど、移動はのしやすさは神様級
駅改札から校門まで徒歩2-3分

校門から教室まで徒歩1~2分

教室から生協まで徒歩20-30秒

キャンパス一周5-10分

820:大学への名無しさん
09/02/07 18:45:45 iX2qgV4Y0
>>817>>819
すみませんが、どちら様ですか?


821:大学への名無しさん
09/02/07 19:04:04 Gi2oTeU30
なにかと評判の高い京都の左京区にある大学ではなく
交通のよさでは定評がある神戸市外国語大学に入学を勧めるように書き込みをしている
准教授ではありません

822:大学への名無しさん
09/02/07 19:42:19 whUFnPGgO
>>821
文章がわかりにくいお…

823:大学への名無しさん
09/02/07 19:52:20 AgnPaVPXO
>>821
空気←これ読める?

824:大学への名無しさん
09/02/07 20:21:47 Gi2oTeU30
受験生の書き込みが減ったね

825:大学への名無しさん
09/02/07 21:09:20 gh4JRppvO
公共政策の福祉社会学科志望
センター700中495点でリサーチはE判定でした
でも去年の合格者の最低点見ると660ちょい
ってことは2次(配点300)で6割とるだけでE判からでも受かるのでしょうか?
過去問解くとわりと標準的な問題(とくに英語は易しめ)で
府大レベルの人なら皆7~8割取っていくような気がするのですが.....
合格最低点信じていいのか不安です

826:大学への名無しさん
09/02/07 21:21:54 Gdi2zcOI0
>>825
お前それはアレだよ
同志社の英作英訳、国語の記述を過去問では点を取ってる「つもり」の同じ状態だよ


確かにC判ぐらいなら半分取れたら受かるが、実際には自己採点と比べてだいぶ下がると思われる

827:825
09/02/07 22:15:06 gh4JRppvO
そうですか・・・
じゃあこれからは先生に採点をお願いしてみます

6割以上とれれば受かる可能性があるというのは間違いないですよね?
E判でも諦めずに頑張ります!

他の受験生は過去問どう感じる?
みんなどれくらいとれる?

828:大学への名無しさん
09/02/07 22:55:00 g+TbqYEqO
>>827
英語は何となく読めるけど細かいとこは微妙かな。

俺は理系だけど化学は去年と一昨年で雲泥の差だと思った。
去年が難化しただけならアレだけど、学部の編成が変わったからだとしたらヤバい…

829:825
09/02/08 01:23:45 CtKtvNZMO
>>828
学部改編されてまだ1年だから傾向つかめないよね
公共政策の去年の国語は現文から2題だったけど
範囲が「国語総合」となってる以上今年も古文漢文が出ないとは限らないらしい

お互い頑張りましょう

830:大学への名無しさん
09/02/08 09:41:18 chZNltzL0
まぁ関西圏の私立では漢文なんて出ないから出たら出たで、みんな同じ条件

ただ記述の古文は困るな…

831:大学への名無しさん
09/02/09 11:14:58 ADXhR6Ul0
分子生命志望
B判定が一様出ているがなぜかまったく受かる気がしない・・・
過去問あんまできないし・・

832:大学への名無しさん
09/02/09 11:35:18 MTS0cIRKO
公共政策って出題形式変わるんですか?

833:大学への名無しさん
09/02/09 17:31:53 GZ1zKTK90
>>831
まぁ、一応を一様なんて書いてるようじゃ合格は遠いわな。
今のうちに予備校のパンフでも請求しておきなさい。

834:大学への名無しさん
09/02/09 19:26:41 fpGzVUyWO
受験票来た人いる?

835:大学への名無しさん
09/02/09 19:56:23 PYGIF2+f0
まだ来ないよ~
憶測だけど来週になってからじゃないかな

836:大学への名無しさん
09/02/09 20:45:59 RmONvYKp0
>K府立大学の教員は、非常に厳しい審査を経て全国から採用されていますので、研究業績の水準が高く、
>また人格も優れた人物をそろえています。世界的な研究成果をあげて活躍している教員も多数います。

(;゚д゚)

(つд⊂)ゴシゴシ
  _, ._
(;゚ Д゚)

837:大学への名無しさん
09/02/09 21:06:06 ASe8eIfh0
>>828
去年の化学は見た瞬間終わった思った
ひょっとして今年は生物が瞬殺レベルなんじゃないの?

838:大学への名無しさん
09/02/10 09:20:11 O8olwGLC0
学校の学務課に2月4日の3:00以降の志願者が載ってたけど
確か2,3人しか増えてなかったよ。(多分)
みんな最後がんばれ!

839:大学への名無しさん
09/02/10 09:34:51 m1dkOz9DO
前期だから合格したらほぼ入学=定員しか取らない

これでセンターC判定が六倍の倍率を勝ち抜くって
ありえる?

840:大学への名無しさん
09/02/10 10:41:10 2ClPgT95O
受験票今来た。

841:大学への名無しさん
09/02/10 10:51:16 nSr1t2znO
>>839
D判定で数倍を勝ち抜いた奴もいる

842:大学への名無しさん
09/02/10 11:49:53 /tMTvk/1O
>>839
俺もC判定(ボーダー-1点だが)で歴史に突撃する俺が居る


何か一つ極端な得意科目(俺は歴史)あれば十分勝負出来ると思うよ

843:大学への名無しさん
09/02/10 12:36:46 k+915rHX0
>>842
おいおいお前国語やばそーなんじゃねーの?
文章的に判断して…w

844:大学への名無しさん
09/02/10 13:24:09 nSr1t2znO
>>843
>>842の添削お願いします

845:大学への名無しさん
09/02/10 14:19:04 7XW+kd4O0
>>844
誤:俺もC判定(ボーダー-1点だが)で歴史に突撃する俺が居る

正:俺もC判定(ボーダー-1点だが)で歴史に突撃する
正:C判定(ボーダー-1点だが)で歴史に突撃する俺が居る

これで絶対受かる。頑張れ!!

846:大学への名無しさん
09/02/10 14:19:21 /tMTvk/1O
>>843
スマソ打ってる時直したと思ってたら直ってなかった
適当に読んで

847:大学への名無しさん
09/02/10 14:30:22 mYSq3mAlO
意味は通じるから良いよww茶化して悪かったな

てかC判一緒だ
俺も二次の歴史で勝負するぜお互い頑張ろう

848:大学への名無しさん
09/02/10 16:45:27 r5MisG2BO
史学科、来年待ってろ
今年出願ミスで受けられないからみんなにはその分頑張って欲しい

849:大学への名無しさん
09/02/10 17:04:52 mYSq3mAlO
>>848
できればkwsk

850:大学への名無しさん
09/02/10 18:29:42 +lXNm8p+0
URLリンク(gion.kpu.ac.jp)
URLリンク(gion.kpu.ac.jp)
近況
先日、クルーズ船の写真がコンクールで佳作に入選しました。
ふつうのコンパクトカメラだっただけに、とてもうれしいです。
写真を撮るのも趣味に入りそうです。
11月4日イタリア語検定試験5級合格しました。完全な独学なのでうれしいです。
もう一度、5級を受験するつもりだったのに、予定が早くなってしまいましたが、
来年は4級に向けて頑張ります。ヒアリングをもっと勉強しないと。
資格 時刻表検定試験1種1級合格しました。 認定証です(クッリクしてね)。


851:大学への名無しさん
09/02/10 18:41:02 r5MisG2BO
>>849
自分茨城からこの学校志望だったんだが親のミスで3日までに郵便局に出せなかったんだ
距離的にも金銭的にも届けに行くのも大変だったし親も気が動転しててそんな事考えられなかった
自業自得だって分かってるが悔しいな…
受けたくても受けられなかった奴もいるからみんな精一杯頑張ってきて欲しい!

852:大学への名無しさん
09/02/10 18:43:46 5B3RIiC70
>>851
1月中に郵便局に出すのが普通だろ…
2月に入った時点で危なすぎる

853:大学への名無しさん
09/02/10 18:54:46 mYSq3mAlO
>>851
それは残念だったな
今さら言うのも何だけど、気付いた時点で連絡したらもしかしたら受け付けてくれたかもしれん

いや無理か

とにかく、願書提出したとこに受かるといーな

854:大学への名無しさん
09/02/10 18:55:47 r5MisG2BO
>>852
そのぐらいは自分も把握してたが親に月末じゃないと払えないと言われたんだ
自分で払おうにも私立の払ったから金が無かったし

今になっては全部言い訳にしか聞こえないだろうけど…

855:大学への名無しさん
09/02/10 23:32:52 cCPtmCGc0
>>854
俺が文学部に受かって来年待っててやるよ。絶対来いよ!

856:大学への名無しさん
09/02/11 01:16:23 80T+g6T6O
一年ほぼ無勉で予備校に金を寄付してたような奴がリサーチだけみてここの公共政策受けるってほざいてた。

本気で志望してる人はぜひそいつを叩き潰してくれ!

857:大学への名無しさん
09/02/11 02:02:23 TDvxuNlU0
史学科(現・歴史学科)卒業生です。

歴史学を志す人に知っておいて貰いたいのは、府大に入った時点でできる研究(方向性)が限られるってこと。

もちろん京大、同志社や立命に行ってもそれは同じ。大事なのは、自分の研究テーマを鮮明にして、何をやりたいのかはっきりさせること。そして在籍の教員とその専門をしっかりチェックして、それが京都府大でできるものなのかを考えること。
受験勉強でいっぱいいっぱい偏差値や学内のムードだけで決めちゃいけないよん。

出願終わってるのにこんなこと書いてごめんね。

858:857
09/02/11 02:03:24 TDvxuNlU0
受験勉強でいっぱいいっぱいだと思うけど

でした。

859:大学への名無しさん
09/02/11 02:50:54 dVUNdE4tO
>>858
歴史学科の人なら、良かったら>>688を教えてくれないか?
人数が少ないからか、まだ誰も答えてくれていないんだ

860:857
09/02/11 03:25:40 TDvxuNlU0
>>859

講義も概論から専論まで種類は多いよ。史料・古文書講読も充実してます。

私の在籍していた頃(史学科、の頃)は演習は3回生からでしたが、今は1回生のうちから「基礎演習」というのをやってるみたいです。これは日本史リブレットを使っての論文読みの練習、というレベルのようです。
本質的には史学科のままなのでしょう。

861:大学への名無しさん
09/02/11 07:44:02 HmeqydbeO
>>855
ありがとう(´;ω;`)
来年待っててくれ!

862:大学への名無しさん
09/02/11 10:15:09 9lh42Y9h0
俺は公共政策志望(史学科だと飯が食えないから)だけど戦国オタ
史料には興味がある

863:大学への名無しさん
09/02/11 12:55:37 YGhqi0yUO
>>862
わざわざ飯が食えないとか書かんでよろし
戦国とか三国志とかって歴史オタからは賤視の対象な気がする

まぁ俺も好きなんだけどね

864:大学への名無しさん
09/02/11 14:40:27 dVUNdE4tO
>>860
答えてくれてありがとう
ますますこの大学に行きたくなった

特殊講義は大学院にしか無いのかな
受けたい

865:857
09/02/12 01:25:23 syjDk8nf0
>>864

大学院の特殊講義ってのも、その内容といえば史料読んだり研究報告したり、学部のゼミとほとんど同じだよ。
ってか大学院の授業ってのは概してアバウト。

866:大学への名無しさん
09/02/12 10:41:32 ApILUxwBO
6倍か…残りの5人にならないようにしなきゃな

867:大学への名無しさん
09/02/12 21:44:18 XPsWnh0x0
漢文の書き下し(読み下し?)問題ってあれみんな正解できるもんですか?

868:大学への名無しさん
09/02/13 17:07:57 t2qlNjHM0
できるやつはできる
それだけ

869:大学への名無しさん
09/02/13 18:17:21 TM7N/pMf0
公共政策と欧米はなんでこんな倍率下がってるのかしら
少子化?でも一応不況で国公立志願者が増えているんですよね

870:大学への名無しさん
09/02/13 19:12:05 GT3U2kDkO
去年倍率高かったから

871:大学への名無しさん
09/02/13 20:39:33 /sFeLmAx0
みんな併願どこ受けた?

872:大学への名無しさん
09/02/13 20:45:46 3KTHAqoIO
うぉぉぉ落ちるぅぅぅ~
時間がない
国語の記述なんてどうしたらできるんだorz
誰か助けてくれwww


ちなみに併願は立命
撃沈orz

873:大学への名無しさん
09/02/13 21:04:21 Esm8/4ig0
二次って鉛筆のみなのな…筆記なのに

874:大学への名無しさん
09/02/13 21:49:19 tOqwIdNE0
>>869
欧米 単に去年倍率が異常に高かった反動
公共政策 実質複写の実態がバレたから
この大学は、まあ仕方ないっか、、、って気持ちで受ければ受かる
また~りガンガレ

875:大学への名無しさん
09/02/13 22:19:55 TM7N/pMf0
実質複写ってなんですか!?

876:大学への名無しさん
09/02/13 22:37:47 iut2JAXRO
>>873
俺もびっくりしたわ

記述量結構あるのにな…
回答欄どれくらいあるんだろ

877:大学への名無しさん
09/02/13 23:00:32 QgDtQIE00
環境情報を受験する特攻組(センター失敗)に一言アドバイス!

センターが65%(390)前後でも、2次しだいで十分逆転可能だよ。
2次は、数学400、物・化・生のうち2科目選択で400で合計800。

ほとんどの人は、【物理&化学】or【生物&化学】を選択するが
ここの化学はかなり難しく、毎年受験生は苦労する。
5割取れれば良いのだが、たとえ3割でも心配するな。十分勝負できる。
物理と生物は基本を押さえていれば、どちらも7割以上は取れる。
逆に、この2科目では差がつかないと言えるのだが・・・
まあ、化学で5割取れれば誰も苦労しないわな。
合否の基本は400点の数学だぞ!! 
何とか2完は確保し、最低ラインの5割を突破しなければならない。
後は部分点をもらえるように答案用紙にしがみつけ!
途中で諦めずに粘れ。粘れば何とかなる。白紙だけは絶対に止めよう。
勿論数学で3完(280)取れれば楽勝なのだが・・・簡単にはいかないぞ。
合否の決め手は、数学の出来次第と言っても良い。

≪特攻組の合格シュミレーション = 合格最低目標ライン≫
センター:390、数学:220、物理or生物:140、化学:60 ⇒ 合計 810

頑張れ 特攻組! 陰ながら応援してるぞ! (特攻組の先輩より)


878:大学への名無しさん
09/02/14 00:32:31 APTijyGk0
>>873
あぶねw気づかずに普通にシャーペンもってく気マンマンだったわw

879:大学への名無しさん
09/02/14 12:07:41 V/+4dK+K0
>>875
実は解答用紙の裏にカーボンがあってだな・・・

880:大学への名無しさん
09/02/14 15:50:01 kw8dujfJ0
後期の文学部日・中目指してます。
2次が現・古・漢で300点なんですけど、配点はそれぞれ100点でしょうか?


881:大学への名無しさん
09/02/14 16:59:36 yUViX4WO0
赤本持っていないの?

882:大学への名無しさん
09/02/14 18:58:42 Aq+drGfU0
英語とか国語って自分で採点しきれないから自分がどれくらい出来ているのか全くわから
ない……すげえ不安だ。

883:大学への名無しさん
09/02/14 21:39:04 kw8dujfJ0
>>881
赤本には国語300点としか書いてないです。多分…
赤本って配点書いてましたっけ?

884:大学への名無しさん
09/02/14 21:42:16 XW4lTujc0
>877
生命分子もな
環情とはレベル段違いだが、やっぱり数学でほとんど決まるらしいぞ
どれだけ化学や生物が出来ても数学あぼ~んならその場で即死
第一志望の奴らが全滅でセンター沈没漂着組しか受からないって噂はそのせい

885:大学への名無しさん
09/02/14 21:45:05 eBfMxYFi0
生命分子ってなんであんなレベル(偏差値)高いの?
ふつうに阪市レベルじゃん

886:大学への名無しさん
09/02/14 23:09:03 J9WdsdEHO
>>884
マジで?

大問一つも完答できないよ
化学極めようとしてたけど甘かったか…

887:大学への名無しさん
09/02/15 17:01:47 6X0tEeAlO
>>886
甘かったか・・・で終わらせる所が甘いよね
もう一年頑張るつもりならそれで良いのかもしれんが

888:大学への名無しさん
09/02/15 19:32:43 gMTII/960
ここの学生って積極的?
大人しそうだから、ゼミでもあんまし発言しなさそう(あくまで妄想ですが)

889:大学への名無しさん
09/02/15 19:33:22 6gwHEO290
妄想でしかないことに答える必要があるとも思えないが

890:大学への名無しさん
09/02/15 20:22:59 OrDqwVYi0
>>886
去年の化学で何点取れた?

891:大学への名無しさん
09/02/15 22:39:52 qkpEJnYw0
>>888
積極的なやつもいれば消極的なやつもいるだろ
学校単位で学生の性格を一絡げにするとかどんだけ短絡思考なんだよw

892:大学への名無しさん
09/02/15 23:22:03 ztU9skAuO
>>890
6割くらい…
極めるとか甘かったですね。軽い書き込みで雰囲気乱して申し訳ないです。

とにかく後10日弱、頑張って目標のトータル5割を突破できるように頑張ります
絶対受かりましょう!

893:大学への名無しさん
09/02/16 22:18:14 ZhCDL9FD0
ここと同志社だったらどっちがいいんかな?
同志社でいいや~って思えてきて、やる気出ないんだが

894:大学への名無しさん
09/02/16 23:49:36 rmv7/9Ud0
そのままだれとけカス

895:大学への名無しさん
09/02/17 11:46:41 obVm96n5O
>>894
うん、たぶんそうなるんだよね
結局ずっとダレてて秋くらいから無勉だし
ありがとう

896:大学への名無しさん
09/02/17 12:43:03 xzp+UlfD0
>>895
志望学部は?文学部?

897:大学への名無しさん
09/02/17 14:02:09 JOhwR3wF0
どうでもいいよそんなやつ

898:大学への名無しさん
09/02/18 17:10:24 l2RntGkIO
歴史の論述って罫線ある?

899:大学への名無しさん
09/02/19 10:11:21 mGl4MNC80
どうでもええやんそんなこと

900:大学への名無しさん
09/02/19 14:31:02 JfA/UfNFO
最後の論述にはなかったような気が

901:大学への名無しさん
09/02/19 20:48:45 SQgdCS7CO
最近過疎だな
みんな必死に勉強してるのか?
受験生でここ見てるやつなんて俺ぐらいだろ…

902:大学への名無しさん
09/02/19 21:21:52 F+56r16DO
俺がいる
あんま時間無いけど頑張ろう

903:大学への名無しさん
09/02/20 12:59:02 MCtV/L+p0
質問だけど戦前の農林専門学校って卒業後はどういうところに就職してたの?
あと名門だったのかな

904:大学への名無しさん
09/02/20 14:56:09 jRrpD3s/O
>>903
何で自分で調べないの?

905:大学への名無しさん
09/02/20 16:38:52 N8sTy5pAO
佛教大学まで下見しにいかなかった人いますか?京都の子ちゃうからバス間違ったの乗りそうやわ。当日迷ってる身長低いめのショートボブの子おったら多分うちやから誰か連れてってなぁノシ

906:大学への名無しさん
09/02/20 17:13:00 RkxA4GoN0
>>905
ちゃんと改行できるようになったら連れてってあげよう。

907:大学への名無しさん
09/02/20 18:38:57 jRrpD3s/O
>>905
君頭悪いんだね
試験受けるだけ無駄だと思うよ

908:大学への名無しさん
09/02/20 21:14:53 NQqXNWRs0
皆そんなたたくなよww

道わからなかったらその辺の人に聞いて>905

909:大学への名無しさん
09/02/20 23:03:28 vMoK7qXn0
そもそもどうして府立大で試験やらないの?

910:大学への名無しさん
09/02/21 11:58:25 LpP60nbBO
狭いから

911:大学への名無しさん
09/02/21 12:08:05 UqN5C16vO
生命分子のヤシらは後期どこ行くの?

912:大学への名無しさん
09/02/22 00:27:53 BTCIhlHRO
もうすぐ試験だね。
みんな頑張ってね!

当日は会場付近で、「合格発表通知の郵送手続きはこちらでーす」みたいなこと言ってるスーツのおじさん達がいるかもしれないけど、無視しなよ。
大学側はそんなことやってないから。

913:大学への名無しさん
09/02/22 00:34:48 A0d7jATE0
>>912
おじさんもいるけど、学生風な人もいますよね。


914:大学への名無しさん
09/02/22 00:35:30 A0d7jATE0
京都府立大の公共政策学部の単位取得は簡単なんですか?


915:大学への名無しさん
09/02/22 00:38:29 feYMElnR0
公共政策だが1人減るぜ
関関同立の法学部合格したから全く勉強してない\(^o^)/
もう入学金も入れてもうたし、あっちに行くから

Bランクの奴が1人消えたんだ、少し有利になっただろww

916:大学への名無しさん
09/02/22 01:00:35 i5lT4YimO
>>911
地元国公立

917:大学への名無しさん
09/02/22 12:01:07 h7JdzqCfO
上靴っていらないよな?

918:大学への名無しさん
09/02/22 14:49:12 /zw8qB2BO
史学科からもへりますよ同志社法にいきます。

サヨナラ


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch