08/11/29 12:12:00 X7pZAZ1FO
いや、無理だろ。補正で50は下がるから
943:大学への名無しさん
08/11/29 13:39:01 M3bmrg/JO
>>942
正確には53.7
世界史は簡単だから140は欲しいね
944:大学への名無しさん
08/11/29 18:40:04 loYk4fGu0
なんか総合政策だけ英語のレベル高くないか?
945:大学への名無しさん
08/11/29 19:46:24 ohTNX5Y/O
俺地理で受験するんですけど、珍しいんですかね…?
946:大学への名無しさん
08/11/29 19:52:34 Y2KGBLC4O
>>941
947:大学への名無しさん
08/11/29 20:02:10 rsTzZrjb0
無理無理君には無理だよプッ
948:大学への名無しさん
08/11/30 17:51:25 Kw1sU1dr0
【関西大学 2007年版~2009年版 代ゼミ偏差値の推移】
★関西大学の偏差値急上昇について★
関西大学の偏差値が近年急上昇しており、2009年度版代ゼミ偏差値では関学、青学、法政を抜き、全国の私立大学で偏差値TOP10入りを果たした。
現在の関西大学の偏差値は立命館、学習院に次ぐ高水準である。
URLリンク(www.yozemi.ac.jp)
2007年→2008年→2009年
56.7→ 57.2→ 58.5
≪2007年版≫ 代ゼミ偏差値
関西大学(56.7)理系含む
法58経済56商56文58社57総情56理工56
≪2008年版≫ 代ゼミ偏差値
関西大学(57.2)理系含む
法59政創57経済57商56文59社58総情56理工56(政創はこの年に新設)
≪2009年版≫ 代ゼミ偏差値
関西大学(58.5) 理系含む
法60政創60経済57商58文60社59総情57理工57
司法試験の合格者数が西日本の私大で一番多い関西大学であるが、その関大の偏差値が毎年56.7→57.2→58.5と急激に伸びている。
偏差値が毎年凋落している関学との偏差値差も毎年 約2→約1→0というように縮まり、ついに関大が関学を抜いた。
さらに関大の偏差値の急上昇にともなってW合格の状況も同志社>関大>関学>立命館というように変化しつつある。今後の動向にも期待。
【河合塾W合格進学調査2009】
(サンデー毎日2008.6.22) 関関同立(理工系)
◎同志社理工 90%‐10% 立命館理工×
◎関大システム理工 65%‐35% 関学大理工×
○関学大理工 56%‐44% 立命館理工×
949:大学への名無しさん
08/11/30 19:51:23 xvPgTt7v0
ここの経済の独自形式ってやつで全統A判出た。
偏差値は66くらい。慶應は余裕でE判だったけどww
950:大学への名無しさん
08/11/30 21:03:16 C5WQIgfR0
950
951:大学への名無しさん
08/11/30 21:16:42 UsGJWHOcO
関学偏差値は低いけど実際入りにくいよね
952:大学への名無しさん
08/11/30 21:19:52 C5WQIgfR0
学歴板へどうぞ
953:大学への名無しさん
08/11/30 21:29:24 ui8OFYCP0
今年俺が受けに行った会場の全員が落ちてた
954:大学への名無しさん
08/12/01 00:36:23 2PKRBR8vO
センター推薦3教科型って最低何点くらい取らなきゃ駄目ですか?
955:大学への名無しさん
08/12/01 00:56:08 mhwfCfX90
今の糞蛾寄は計算も出来ないのか...
956:大学への名無しさん
08/12/01 16:19:28 UGbzXjcHO
6割ちょいで受かるってことは
英語130
国語90
日本史100
取れればいいんだろ余裕じゃんとか思うけど実際むずくて死にたくなる
957:大学への名無しさん
08/12/01 16:22:31 HIVb6ChB0
関学アカウンティングスクールから公認会計士試験に25人合格
[編集者:広報室]
[掲載日:2008年11月29日]
★平成20年の公認会計士試験の論文式試験の合格者発表があり、修了生20名、在学生5名 あわせて25名が、
公認会計士試験に合格しました。
アカウンティングスクールを修了した学生は短答式試験4科目のうちの3科目を免除されることになっていますが、
2005年度に開学した本学アカウンティングスクールの修了生が本格的に本試験にチャレンジすることになった昨年は、
在学生1名を含む9名の合格者を出していました。
新制度になってから2度目の試験がおこなわれた今年は、さらなる飛躍が期待され、その結果が注目されていました。
全国のアカウンティングスクール修了者で論文式試験まで合格(つまり公認会計士試験の最終合格)した者は103名でした。
修了者と在学生合わせて25名の合格者という結果は、あとに続く、アカウンティングスクール在学生、研修員、
修了生にとって大きな励ましを与えてくれることになりました。
経営戦略研究科では、今回の合格を祝って11月27日(木)に関西学院会館にて「公認会計士試験合格者をお祝いする懇親会」
を開催し、合格者には山本昭二研究科長から表彰状と記念品が手渡たされました。
また、この会には、昨年度の合格者で現在、第一線で活躍中の先輩もお祝いに駆けつけ、喜びを分かち合うとともに、
今後のさらなる研鑽を通じ、新たな世界での活躍を誓い合いました。
958:大学への名無しさん
08/12/01 16:51:42 AODvEf5j0
6割って言っても補正後の6割だしな、そこそこ難しいとは思う
959:大学への名無しさん
08/12/01 17:17:46 QdfIQrr3O
入試ガイド見て思ったんだけど
法・商は別として
数学で受験して6割くらいだとしても、世界史で8割取る点と対して差がないよね?
数学得すぎじゃない?
もしかして俺が勘違いしてるだけ?
960:大学への名無しさん
08/12/01 17:37:58 UGbzXjcHO
むずい順
日本史>世界史>数学
でおk?
日本史は補正でむしろ上がると思うんだがどうですか(*´∀`)?
961:大学への名無しさん
08/12/01 17:42:48 QdfIQrr3O
年度によって変わるかもしれないけど、関学の入試ガイドによると
去年は商学部以外は日本史10~20くらい下がってる
962:大学への名無しさん
08/12/01 18:18:43 UGbzXjcHO
逆に中央補正で点数上がる科目なんなの?
日本史で下がるって死にたくなる。
963:大学への名無しさん
08/12/01 18:42:48 tFzKCQV5O
たいていどの科目も下がってるな ややこしい
964:大学への名無しさん
08/12/01 18:58:34 v1m15ern0
ああ受かりてえ
965:大学への名無しさん
08/12/01 20:27:36 xO/49zJAO
未経験者がここのアメフト部入ったら死にますか?
966:大学への名無しさん
08/12/01 22:35:30 tFzKCQV5O
センター利用に必要な点って、パスナビの難易度のページのセンター利用の欄の~%ってとこ であってる?
967:大学への名無しさん
08/12/02 18:49:08 7TLgLFhJO
三田キャンパスに行かなくてはならないので
三ノ宮~三田キャンパスの時刻表を見たくて
URLリンク(www.kwansei.ac.jp)
のサイトで見ようとしたのですが
我が家のPCではPDFを見ることが出来ません
ほかにみれる場所ないでしょうか
968:大学への名無しさん
08/12/02 19:24:08 M1bSW4QD0
URLリンク(www.shinkibus.jp)
URLリンク(www.shinkibus.jp)
見にくいけど、「えるむプラザ・学園7丁目」行きに乗れば関学にいける。
KGって書いてるやつだと50分、書いてないやつだと70分くらいで着く。
KGって書いてるやつだと、三ノ宮、新神戸の後、関学まで止まらないから楽。
バスに乗る時に、運転手さんに行き先をちゃんと確認するのが吉。
969:大学への名無しさん
08/12/02 19:26:56 dfiOvSrRO
みんなどうやって通学してんの?
甲東園駅から徒歩?バス?
西宮駅からバスとか?
970:大学への名無しさん
08/12/02 22:00:29 bp42jxRq0
甲東園から歩きかバス、もしくは仁川から歩き。8割ぐらいの学生が甲東園から行ってる気がする。
971:大学への名無しさん
08/12/03 02:02:57 1zpK8uJVQ
次スレまだー?
972:大学への名無しさん
08/12/03 05:28:08 LU3fcbp5O
>>965
死ぬ前に干されるから安心して
973:大学への名無しさん
08/12/03 07:28:25 87lJ7bF9O
>>972
関学ってそういう雰囲気なの?
やっぱり推薦の多い私立は微妙なのかな。
974:大学への名無しさん
08/12/03 08:34:30 ukILdbcS0
次スレ
関西学院大学総合スレッド 18
スレリンク(kouri板)
975:大学への名無しさん
08/12/03 08:36:29 UjlilLo50
>>973
未経験でもどうやったら上手くなるか考えて練習取り組む奴は一軍になれるし
経験者でものんべんだらりとやりゃいつまでも控え。要はその人次第。
976:大学への名無しさん
08/12/03 19:33:52 arj7qYv0O
地方試験の具体的な会場っていつわかりますか?
977:大学への名無しさん
08/12/03 20:17:07 5y49xv2Q0
肝心のアメフトも立命館に負けたしなあ・・・
978:大学への名無しさん
08/12/03 23:17:35 C5U2Vwb5O
あらゆる面でで関学>立命だけどね
979:大学への名無しさん
08/12/03 23:41:25 UzpyQzck0
>>976
自分で調べる気があるならもう知ってるはず
980:大学への名無しさん
08/12/04 00:59:49 rymIt/qC0
>>976
それは誰も知らない
そう、君はもう諦めるしかない
981:大学への名無しさん
08/12/04 02:10:04 ZtWcWIrPO
>>970
やっぱりそうなのか
ありがとー
982:大学への名無しさん
08/12/04 19:18:23 i+14a5VA0
うめていいか?
983:大学への名無しさん
08/12/04 19:56:43 oKVFt3LNO
ここの総合政策って偏差値低いけど、関学生の間ではどういう印象?
ここだけ就職悪かったりする?
984:大学への名無しさん
08/12/04 21:40:50 VgAF+bkPO
>>976願書の中に一覧が入ってる
985:大学への名無しさん
08/12/04 22:45:48 NHk7ilfW0
>>982
なぜさっさと埋めない?
986:大学への名無しさん
08/12/04 22:46:39 NHk7ilfW0
>>983
お前の印象が悪いことだけは確実
987:大学への名無しさん
08/12/05 01:56:11 0IozN4LBO
>>968
ありがとうございます
土曜日に行きたいので7:40発、8:44到着予定の物
URLリンク(www.dotup.org)
↑に乗ろうと思っているのですが
バス停ってどこなんでしょうか?
↑のURLで出発停留場を「三ノ宮」で調べたら
三ノ宮駅(そごう前・ポーアイ線)
三ノ宮駅(そごう前・キャンパス線)
三ノ宮(JRバス乗場)
三ノ宮の四つがあるのですがどこに行けば良いでしょうか?
あと三ノ宮→新神戸→キャンパスの直行が休日なので出ておらず
いくつか停留所を経由するそうなのですがいくつぐらいか教えてもらえないでしょうか
988:大学への名無しさん
08/12/05 03:58:29 Jjmesmb70
>>987
URLリンク(maps.google.co.jp)
停留所名は「三ノ宮」で検索。
三ノ宮、関西学院前の間に12個の停留所あり。
三田西陵高校前、ゆりのき台3丁目、ゆりのき台4丁目ときて、関西学院前。
989:大学への名無しさん
08/12/05 18:50:53 0IozN4LBO
ありがとうございました
あと関西学院総合政策学部は外国語は第二外国語は取らず
英語しかやらないと聞いたのですが本当でしょうか?
また他の学部も同じなのですか?
990:大学への名無しさん
08/12/05 23:10:51 xx8RhIkz0
990
991:大学への名無しさん
08/12/05 23:11:55 xx8RhIkz0
次スレ
関西学院大学総合スレッド 18
スレリンク(kouri板)
992:大学への名無しさん
08/12/05 23:14:01 xx8RhIkz0
992
993:大学への名無しさん
08/12/05 23:20:21 xx8RhIkz0
993
994:大学への名無しさん
08/12/05 23:21:10 xx8RhIkz0
994
995:大学への名無しさん
08/12/05 23:22:16 xx8RhIkz0
995
996:大学への名無しさん
08/12/05 23:24:03 xx8RhIkz0
996
997:大学への名無しさん
08/12/05 23:25:04 xx8RhIkz0
997
998:大学への名無しさん
08/12/05 23:27:24 xx8RhIkz0
998
999:大学への名無しさん
08/12/05 23:57:05 Bz8xHHOc0
1000ならクリスマスまでに彼女ができる。
1000:大学への名無しさん
08/12/06 00:01:50 SzBEwJxiO
↑どんまい
1001:1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。