08/06/17 20:04:49 vNMt+3W20
北海・北星受験者のスレでは無くなってるなw
俺は、国立 北大法⇒前期合格で進学(後期は樽商申込)
私立 立教法、明治政治経済、北海法⇒合格
慶應法、同志社法⇒不合格
親の負担も考え北大進学。
北海法の受験は、俺には滑り止めにもならんくらい簡単だった。
就職のことも考えて、大学生になってからも資格勉強継続中。
受験生は、自分が行きたいと思うところに行けばいいと思うよ。
大学なんて人に自慢する為に行くところじゃないでしょ。
ただ、行きたい就職先があるなら良く考えて進学する必要があるよ。
学閥で本当に試験すら受けられない企業も未だに多いからね。大手は特にね。
「就職に学歴は関係ない」なんてのは大ウソだから。