古文漢文スレ Part8at KOURI
古文漢文スレ Part8 - 暇つぶし2ch971:大学への名無しさん
08/05/30 20:50:29 4RnMfYilO
名工大志望で今古文はゴロゴを使ってます
漢文のオススメを教えて下さい

972:大学への名無しさん
08/05/30 22:08:24 WR6n3JVPO
次スレのテンプレにスーパー暗記帖載せてね。

973:大学への名無しさん
08/05/31 06:14:12 F70Ogg+QO
>>968
ありがとうございます。
古文初心者なのでステップアップノートをやろうと思います。参考になりました。

974:大学への名無しさん
08/05/31 09:01:02 3WOKt/WXO
>>972
自分でスレ立てて追加する方がいいよ。
個人的な意見は反映されにくいから。

975:大学への名無しさん
08/05/31 10:40:42 taa0oZxKO
>>974
じゃいいや。本当に使えるけどね。

976:大学への名無しさん
08/05/31 11:08:18 X6d9Y/N0O
出版社の宣伝はNGです

977:大学への名無しさん
08/05/31 16:06:54 OBfbD57r0
でも爆単が使えるのはガチ
あれだけ覚えればセンターならかなりいいラインになりそう

978:大学への名無しさん
08/05/31 17:46:34 dgZNchSr0
古文上達って2種類あるんだな
土屋の講義やってれば基礎編は飛ばしても理解できる?

979:大学への名無しさん
08/05/31 18:01:09 nK5fEJke0
できる。
古文上達はそんなにレベル高くない。良書。

980:大学への名無しさん
08/05/31 20:08:18 UT4YMfAKO
だが早稲田を狙うなら最強の古文

981:大学への名無しさん
08/05/31 21:28:17 otZj9+ce0
古文読解の新技術って古文解釈の方法に比べて到達点はどうですか?

982:大学への名無しさん
08/05/31 21:51:26 nK5fEJke0
低い (こっちは普通の読解技術本 でも絶版なはず なぜお前は持っている)
というか「古文解釈の方法が高い」 こっちは文法を基礎とした硬派な本

983:大学への名無しさん
08/05/31 22:07:25 VZHjGHpD0
次スレ
古文漢文スレ Part9
スレリンク(kouri板)l50

984:大学への名無しさん
08/05/31 22:10:36 W63NfvkhO
センターだけなら解釈は「はじめの一歩」だけでも足りるでしょうか?
解釈の方法は二次向けですよね?

985:大学への名無しさん
08/05/31 22:15:19 dgZNchSr0
>>979
そっか、トンクス

986:大学への名無しさん
08/05/31 22:43:49 VZHjGHpD0
>>980
古文で勝負するならな。
合格点でよければ上達で十分。

987:大学への名無しさん
08/05/31 23:11:39 nK5fEJke0
>>984 というかセンターのみで「古文解釈の方法」は重過ぎる
(センターのみでなくても重いかも)
「はじめの一歩」は薄いが内容は濃い。良書である。
その濃さを理解できる人には大変有効だが、吸収しきれない人も多いと思う。
富井のはじていとかの方が分かりやすいのでは?

988:大学への名無しさん
08/05/31 23:28:43 3WOKt/WXO
富井の助動詞の歌は元代ゼミ永橋のパクリ。

989:大学への名無しさん
08/05/31 23:33:58 W63NfvkhO
>>987
はじてい読解の事ですよね?
はじてい文法なら使ったんですが

990:大学への名無しさん
08/06/01 00:28:30 hxp4qFEg0
マドンナって、早慶狙うんじゃ足りない?

991:大学への名無しさん
08/06/01 08:13:40 GycuehGa0
>> 989 そうです。でも到達度ははじめの一歩より低いです。
センターのみならセンター本か問題演習で読解本の代わりとするということでも
いいのでは。
>>990 足りない。というか俺はマドンナ本の解釈本は嫌い。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch