古文漢文スレ Part8at KOURI
古文漢文スレ Part8 - 暇つぶし2ch645:大学への名無しさん
08/05/18 20:13:04 gNUQ1R7ZO
>>641
音便は直接設問で聞かれることはないので、初期段階では無視して大丈夫。
活用形の判断?活用の種類の判断と勘違いしたりしてないよね??
初学者は「動詞の活用形」と「動詞の活用の種類」を混同してることが多いからさ。
活用形の判断がわからないと仮定するけど、活用形(未然形なのか、連用形なのか、…)を判断するためには①活用形を暗記する、②接続から判断する、のいずれかかな。
まず①だけど、カ変動詞の「来」が「こ」という読み方で使われてたら、活用形は未然形だよね?他には、打消しの助動詞「ず」が「ね」という形で使われてたら已然形とかね。
しかし、活用形を全部暗記するのは正直しんどい。
だから普通は②の接続から考えるね。「接続」ってのは「活用形は基本的に下の語が決定する」ってこと。
例えば、下の語が体言なら上の活用形は連体形、下の語が用言なら連用形。またど、どもの上は已然形とかね。
他に助動詞の接続をしっかり暗記しておけば、たいていの活用形は判別できると思うよ。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch