08/04/29 10:16:47 7ip+zQCq0
>>668
歴史地理1年のお前って、学籍番号後半でEeePC使いな私の事?
>>669
大学生活では、判らない事はとにかく質問した方が良いです。
尤も、検索すれば判るような事は「ググレ」で終わりですが、
こういうのは質問ばかりでも仕方ないでしょう。お気になさらずに。
定員割れと言うけど、少なくとも今年の歴史地理は定員80人を100人ぐらい採ってますから、
一概には言えないと思います。
というか、定員割れや偏差値云々を気にするよりは、大学で一体何を勉強したいのかよく考えて、
自分が勉強したい事と合った大学へ行くと一番幸せになれます。
中部大学公式サイトの各学科のコンテンツに、科目名がちょこっと書いてありますから、
それを確認すると良いかも知れません。
私は中部大学大好きですよ。もう講義が楽しくて仕方がないです(※一部を除く)。
まるで、麻帆良大学辺りに迷い込んだみたいっていうのが、ここ一ヶ月の感想です。
ただし、私は勉強がしたくて大学へ入った人なので、
大学卒という資格が欲しいだけという方は、また別の感想を持つかも知れません。