08/06/19 00:06:10 fVLzwF5H0
慶應と地帝との就職力の比較
■読売ウイークリー2008.2.17 56大学就職の実力
人気企業100社 就職率順 人気企業就職者数/企業就職者数(%)
★慶応・学習院とその他の私大との格差が年々大きくなっている
★早稲田の不振が目立つ ★早稲田の不振が目立つ
慶應(学部単位)、名古屋大、東北大、九州大、北大 就職状況
民間就職者数:慶應全体=4703 法=約800 経済=約900 SFC=約600 名古屋=1972 東北=2067 九州=2039 北大=1618
【広告】・・電通、博報堂、ADK
慶應 58 (法 16 経済 15 SFC 16 商 11) 名古屋 4 東北 2 九州 5 北大 1
【放送】・・NHK、フジ、日テレ、TBS、テレ朝、東京放送(TBSグループの統括会社)
慶應 44 (法 12 経済 6 SFC 18 商 8) 名古屋 1 東北 0 九州 4 北大 3
【商社】・・三菱商事、三井物産、住友商事、伊藤忠、丸紅
慶應 105(法 43 経済 30 SFC 18 商 14) 名古屋 8 東北 6 九州 13 北大 8
【出版・新聞社】・・朝日新聞、読売新聞、日本経済新聞、毎日新聞、共同通信社、リクルート、集英社
慶應 52 (法 23 経済 7 SFC 16 商 6) 名古屋 11 東北 4 九州 2 北大 1
【銀行】・・日銀、三菱東京UFJ、三井住友、みずほ、三井トラスト、三菱UFJ信託
慶應 304 名古屋 21 東北 6 九州 19 北大 15
【証券】・・野村證券、大和証券、
慶應 115 名古屋 7 東北 3 九州 10 北大 6
【保険】・・東京海上日動、日本生命
慶應 111 名古屋 5 東北 6 九州 13 北大 8