08/04/25 12:12:45 eIzZN6aG0
ない。横山のGOESでもやってろ
951:大学への名無しさん
08/04/25 12:13:13 rkGLThScO
対立読みは初歩中の初歩
952:大学への名無しさん
08/04/25 14:40:34 2ZJnAzTV0
対立読みも確かに初歩的解法としてはよいと思うけど、
それだけでは限界がある
対立だけにたよらず、いかに設問として問われている箇所の言い換え
を探し、設問部を違う言葉で説明できるかが非常に重要になると思う
そのひとつのテクニックが対立読みというだけである
それゆえ、対立読みだけに意識を向けるのではなく、
根幹である、言い換えを意識することが大事だ
953:大学への名無しさん
08/04/25 14:42:30 emEW95XIO
相変わらずこのスレでは出口が不人気だわな。
俺は湯木ならそこそこいいと思うぜ。
954:大学への名無しさん
08/04/25 15:30:50 j8I8OPjq0
>>946
違う、違う。二項対立で読み解かなくてもいい問題は易しいんだよ。
センターは文脈でも解けるし、試しに二項対立でやってみればいっそう明確になる。
確かに、最初から最後まで二項対立という評論は少ないが、説明的文章が終わった後に
二項対立で読み解くべきパラグラフってのは多いんだよ。
隠された二項対立が見抜けなきゃ、解けない問題もあるしね。
三層の対立構造になっていたら、君はどうするの?
>>951>>952
全然、初歩じゃない。
難問になればなるほど、二項対立でやる必要があるんだよ。
言い換え表現がどうのこうの、というレベルじゃない。
そこでだ、二項対立での選択肢の利用の仕方について意見のある人いないかな。
955:大学への名無しさん
08/04/25 15:54:09 2ZJnAzTV0
二項対立でやる、やらないの問題ではなく、
正答を導き出すための手段は何通りも持っておく必要がある。
総じて、あまり小手先だけのテクニック
(二項対立が小手先といってるわけではない)
に走らないほうが良い。
もし、本番で二項対立があまり役に立たない問題が出たらどうする?
あなた方が持っている自信はどうなる?
そうやって失敗してきた受験生を私は何人も見てきた。
6月末くらいまでは、あせらずどっしりした勉強をするべきである。
どっしりした勉強とは、どんな問題にもゆるぎない土台を作るべきである。
そういった意識を持ちながら勉強に励むと多少
国語に対する見方も変わってくるのではないだろうか。
国語だけではなく、ほかの科目を見る目も変わってくると思われる。
956:大学への名無しさん
08/04/25 16:02:42 1k8ENuvNO
てかお前だれ
957:大学への名無しさん
08/04/25 17:21:21 EA/765Pl0
>>955
手段は持っているつもり。センター程度の評論・小説なら、あったとしてもミス1、2ですから。
僕が聞きたかったのは、早稲田法とか上智に出る、現代思想(悪文が多い)の解き方なんです。
解けないこともないんだけど、もっと自信を持って臨みたいんです。
958:大学への名無しさん
08/04/25 17:29:38 0C+/ISPA0
出口のパーフェクト漢字やってる人に聞きたいんですけど、
上級編の最後の古文単語はやらなくていいよね。
959:大学への名無しさん
08/04/25 17:34:26 EA/765Pl0
僕が思うに、二項対立による解法についてちゃんと書いている参考書ってないんだよね。
本当はそれが一番大切なのに。だから、このスレ見ても、ただの読み方にしかすぎないと思っている人が多いんだな。
酒井先生のミラクルアイランドも中途半端で不親切だし、あとは柴田敬司先生が「対立読み」と書いているくらいかな。いずれも簡単すぎて役に立たない。
だから、皆さんの「なんじゃ、こりゃ」という印象を持つ。
でも、ようやく見つけたんですよ、そういう本。でも、それは、重要なところは少々ぼかして書いてある。そのまま書いてしまったら、
さすがに節操がないと著者がブレーキかけたのだと思う。そうはいっても、ヒントがいっぱいあって、その一つが選択肢の利用するやり方。
だから、選択肢と二項対立のことを聞いてみたわけです。
連貼り、ごめんなさい。
960:大学への名無しさん
08/04/25 20:02:29 J2yHG9RH0
>>952
二項対立は言い換えの一部で、国語は言い換えだって言ってるけど
そこの所もう少し説明してくれますか?
高校の先生も国語は言い換えって言ってたけど、ピンとこないです
結局言い換えって何なの?
961:大学への名無しさん
08/04/25 20:20:21 7r0utEWV0
>>960
言い換えは言い換え。トートロジーは求めてないだろうがw
一方向から攻めるより、多方向から攻めるほうが効果的であるように、
一つの言葉で説明するより、多くの言葉で説明する方が、
理解させる可能性をあげる、という観点においては効果的。
そのため、書き手が書いたことを理解してもらうべく言い換えるんだよ。
二項対立は適用する次元にもよるが、基本的には参考程度。
全体からAの部分を除けばAでない部分が残るように、
二項対立は使おうとすればいくらでも使える。でも役に立つとは限らない。
また、二項対立は一対一が原則だが、複合させることで厄介な形になることがある。
例えば、「仕事」と「遊び」と「休息」の三つについての二項対立。
「休息」の逆は「仕事」、「仕事」の逆は「遊び」、あれ? となる。
ボーっとしてると、「仕事」←(肉体・精神)→「休息」、「休息」←(肉体)→「遊び」、「遊び」←(精神)→「仕事」
ということがわからなくなる。
数学なら、命題と論理の逆と裏の違い、がわからなくなるように。
二項対立を探るあまり、「対称軸」が見えなくなるのはもっと困るぞ。
962:大学への名無しさん
08/04/25 21:06:53 2ZJnAzTV0
>>961
なるほど。
ありがとうございました
参考にしてみます
ところで、「国語は言い換えで解く」みたいな問題集とかって
あるのでしょうか?もしあればなぁと思って・・・
963:大学への名無しさん
08/04/25 21:37:47 i1izUk6M0
開発講座とアクセス発展ってどっちがむずい?
964:大学への名無しさん
08/04/25 21:59:00 EA/765Pl0
>>962
言い換え、または「対応」と呼んでもいいけど、闇雲に探そしても、初歩的な問題は別として大変だよ。
その場合、二項対立で整理する力があれば、一目瞭然だ。
二項対立は言い換えを探すためではない。配点が高く、しかも高度な説明問題、正誤問題に必要なテクニックなんだ。
しかし、それをつかってどう解くのか、を説明している「受験」参考書はない。
きみは>>961さんの説明で分かるのかな?
やさしい大学のやさしい問題なら、二項対立を参考程度にすればいい。知らなくたって解けるさ。
でも、最近の難関大学の評論は、二項対立で解かないと無理なんだよ。
最初から最後まで<プラスとマイナス>で論理構築していく単純な二項対立の評論なんてない。2000字、3000字の中で、対立軸が変化するものが圧倒的。
だから、皆「二項対立になってないじゃん」「参考程度でいいや」と逃げちゃうんじゃないかな。
話がずれたけど、言い換え(つまり対応)を学びたかったら、まず柴田敬司先生の「センター試験」の問題集を読むといいよ。
言い換えに対する基本的な考え方が分かる。
確かに、君の言うとおり、言い換えについて、わかりやすく説明している参考書、問題集って少ないかもしれない。
965:大学への名無しさん
08/04/25 22:40:08 OaUQunJq0
それが現代文SOSなんだがな
966:大学への名無しさん
08/04/25 23:43:17 ohMfp77u0
>>962
確かに964さんも言っているように、言い換えを説明している
問題集・参考書は少ないかもしれないね
書店に行ってもあまり多くはないだろうし
自分は前、評論職人っていうのを使ってました
上級者には不向きだけど、初・中級者には言い換えを使った読み方
が丁寧に解説されているので良いと思う
個人出版の問題集なので書店では置いてない
前はyahoo auctionで売ってたけど今はどうだか・・・
まぁ、問題集は自分に合ってる・合ってないっていうのもあるから、
どれが最高っていうのは無いけど、いろんな問題集を試すことは無駄には
ならないと思うよ。それぞれの問題集の良いところを取ればいいわけだし
まぁ評論職人はyahoo auctionでまだ売られてればのはなしだけどね。
967:大学への名無しさん
08/04/26 00:30:26 Yhifw+USO
>>966
宣伝乙wwwww
968:大学への名無しさん
08/04/26 00:55:53 qbQClA5wO
センターと上智、立教辺りに原文使うんだけど、河合の問題集なら格闘までやるべき?
アクセス→アクセス発展はダメかな?
第一志望は外大だから現代文にあんま時間かけたくないです
ちなみに無勉でセンター解いて61点でしたorz
969:大学への名無しさん
08/04/26 01:20:49 HZQ1a8ti0
「出題される問題のほとんどが二項対立に還元できる。
だから二項対立の観点から解くべき。」
なら、経験則からある程度普遍性が担保されているから正当。
「この問題は、分析の結果、二項対立の構造になっている。
だから二項対立の観点から解くべき。」
だったら、解き方に普遍性がないから不当。
正解から逆算したインチキ解法。
二項対立で解くというやり方は、どこまで普遍性を持ちうるか。
それは、問題をたくさん解いて確認するしかないので不毛な議論にしかならない。
自分で確認しない限りは、騙されてない保証なんてないわけで。
まあ、俺は、実用性という観点からはかなり疑問だと思うけど。好みでもないしね。
970:大学への名無しさん
08/04/26 04:09:25 4xYcMPZBO
>>968
アク発展・格闘・得点奪取はどれか1冊でいい希ガス。
そこらならアク発展が一番じゃねえかな?
アクセス(発展じゃないほう)とセンター赤本をしっかりやりゃ、
センターぐらいなら8割は安定する。
外大希望なら現代文はアク発展までにして、英語や世界史やれってw
971:大学への名無しさん
08/04/26 05:48:29 gT8gcFfk0
>>969
好悪の範疇ではないな。
君は、問題を見て、この文章が二項対立になっているかどうか、すぐに分かんないでしょう?
二項対立で解いている人は、問題を見た後、1分もあれば、どんな対立軸になっていて、キーワードはどんなものがあるか、が見極められるんですよ。
普遍性でいうなら、普遍性どころか、受験評論文は二項対立しかないと思っています。
役に立たないとか単なる読み方だ、というのは二項対立というものを知らないのではと思ってしまいますが。
972:大学への名無しさん
08/04/26 09:34:36 HiD0v9VZ0
文章が整理できても傍線の意味わかる保障ない
973:大学への名無しさん
08/04/26 10:06:33 BjOEvL/30
>>972
ほぼ、傍線部は文章の構造の中心に来るな。
だから二項対立で、傍線部も読めてしまう。
柴田新技術→酒井ミラクルアイランド
ちゃんと読んだ?w
974:大学への名無しさん
08/04/26 10:09:57 BZMOm4trO
二項対立(笑)
くだらない。田村さんの言うよう日本語文法にそって読めば
受験は終わり。二項対立なんていらんがな
975:大学への名無しさん
08/04/26 10:35:48 h9wR0d690
>>971
現代文の二項対立の境界線は、集合ほどはくっきりしていない。
また、二項対立だけを信仰するのはオススメできない。
というのは、偏差値90の教科と偏差値40の教科、
どちらの勉強をする方が合格に近づくか、に同じく。
対立を回避した文でさえ、「前⇒後」の関係を崩せない、
だから後と前が対立するというように、「対立を見出す」のはいくらでもできる。
しかし、それが役に立つといえるだろうか。
976:大学への名無しさん
08/04/26 11:06:36 HiD0v9VZ0
文章が整理できても傍線の意味わかる保障ない
977:大学への名無しさん
08/04/26 12:05:58 7F7P9s6y0
>>958をお願いします。
978:大学への名無しさん
08/04/26 12:11:16 h9wR0d690
詳しくは知らんが、古文単語の漢字、ということなら、
擬古文とか明治時代の文章が出るのでなければ不要だろう。
979:大学への名無しさん
08/04/26 12:28:35 BjOEvL/30
>>974
>田村さんの言うよう
ぷっ
980:大学への名無しさん
08/04/26 13:17:53 z8kcvC180
二項対立って何?
対比のこと?
981:大学への名無しさん
08/04/26 14:48:17 HZQ1a8ti0
>971
話が噛み合ってない。
二項対立かどうかは見ればわかるに決まってる。構造ってのは客観的なものだから。
(二項対立の構造が顕著に見て取れる文章ばかりでないけどね)
どんな文書も二項対立に還元されるのは当然ではある。
集合Aと集合非Aを合わせると全体集合になるんだから。
そうじゃなくて、
「方法論としての汎用性」 あるいは 「導入にあたってのコストパフォーマンス」
の話をしているんだよ。
精緻な分析をすれば、そりゃ何でも解ける。だから君の言い分は間違ってない。
ただし、二項対立の視点からの分析をわざわざしなくても解ける問題が多い。
それで十分な正解率に到達でき、かつ時間も節約できるなら、それでいいじゃない。
俺が講師なら、自分の生徒が挫折するような読み方は薦められないよ。
982:大学への名無しさん
08/04/26 14:53:08 HZQ1a8ti0
つかさ、
「けっこう馬鹿でもそれなりに成績が上がる」
方法論以外はお呼びじゃないな、と思うわけだ。
(当然、かなりの演習量と知識の詰め込みは前提として)
二項対立からの分析はその要請を充たさないんだよ。
難しいもん。
983:大学への名無しさん
08/04/26 14:55:40 yxI7nfHa0
予備校教師が~~の部分が理由になってるから2が答え
とか言うけど答え知ってるから、逆説的にそう言ってるだけじゃないのか・・・?と思うんです。
984:大学への名無しさん
08/04/26 15:02:26 BjOEvL/30
>二項対立からの分析はその要請を充たさないんだよ。
>難しいもん。
ぷっ
985:大学への名無しさん
08/04/26 19:27:16 ubP4VRKo0
まあ二項対立を使う参考書は、二項対立で簡単に説明できる問題しか載ってないわけで。
986:大学への名無しさん
08/04/27 09:19:38 fPyyEJOOO
>>963プリーズ
987:大学への名無しさん
08/04/27 15:18:51 lhOGk+Gm0
国語勉強法1
URLリンク(www.geocities.co.jp)
買ってはいけない参考書
URLリンク(www.geocities.co.jp)
国語勉強法2
URLリンク(www.geocities.co.jp)
2の方はまだガイシュツじゃないから、参照すべし
988:大学への名無しさん
08/04/27 16:40:50 0gpZ65X90
>>987
恐ろしい低脳w
989:大学への名無しさん
08/04/27 18:17:31 lGJAQJUZO
生きているってどういう意味なんですか?
↓
さぁ、先生の腕を噛んでみたさい
↓
(`・ω・´)
990:大学への名無しさん
08/04/27 18:19:54 M0F7S4rt0
>>988
ガイシュツ にはまいりますねぇwwww
991:大学への名無しさん
08/04/27 18:27:07 q6Qa+TeC0
>>989
秀美は、祖父の次に眠れる分度器を愛していた。ボクは勉強ができない。
まるで空の鞄のようだ。持って歩けば言い訳は立つが中身はない、そんな気がする。
992:大学への名無しさん
08/04/27 19:00:51 ObXIXO0+0
ろ
の
993:大学への名無しさん
08/04/27 20:00:11 dmi/7rLRO
恥ずかしながら偏差値50の新高3です。
志望校は早稲田商、社学です。
過去問を練習問題としてやるのは無謀でしょうか?
994:大学への名無しさん
08/04/27 20:19:47 M0F7S4rt0
この板を初めから読みなさい。
995:大学への名無しさん
08/04/27 20:46:30 egEJiRUEO
次スレはどうしますかね?
996:大学への名無しさん
08/04/27 23:48:22 WUvVduV00
ksk
997:大学への名無しさん
08/04/27 23:48:48 WUvVduV00
ksk
998:大学への名無しさん
08/04/27 23:49:53 WUvVduV00
ksk
999:大学への名無しさん
08/04/27 23:50:10 WUvVduV00
ksk
1000:大学への名無しさん
08/04/27 23:50:55 WUvVduV00
1000なら俺の偏差値70超え
1001:1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。