08/03/13 20:26:48 565fGVPk0
>>165
なにをそんなに焦ってるんだ。
授業の内容をほとんど忘れてるみたいなこと言ってるけど、
本当にすっからかんになってるなら日栄社の薄いドリルでも一冊一通り仕上げてからにしなよ。
集中して取り組めばすぐ終わるし。その後Z会のにじっくり取り組めば良い。
謙遜、卑下で言ってるならそのまま上達基礎に行くよろし。
168:大学への名無しさん
08/03/13 20:37:11 TKfvZd/U0
>>167
日栄社の薄いやつとは、安いやつですか?
そのドリル仕上げたら、少しは問題解けるようにはなりますかね?
169:大学への名無しさん
08/03/13 20:59:46 hYzK7vhY0
>>137,138
ありがとうございました。参考にします。
170:大学への名無しさん
08/03/13 21:41:05 565fGVPk0
>>168
そう。薄くて安いやつ。
初級・中級・上級ってレベルがあるから導入として簡単なやつを。
※あくまでZ会の参考書をやってみて自分には難しすぎると感じた場合ね。
少しは知識が残ってるかもしれないからわざわざ導入は不要かもしれないし、それは自分で判断して。
簡単なドリル解いただけだと初歩的な問題しか解けない。(「少し」は解ける。)
んで、そういう初歩の段階から、入試標準レベルの(読解)問題が解ける中級の段階へと移行する為に
古文上達基礎に取り組む、と。
171:170
08/03/13 21:53:23 565fGVPk0
自明だと思ってきちんと書いてなかったけど、
古典「文法」のやつね。読解用のじゃなくて。
172:大学への名無しさん
08/03/13 22:19:42 TKfvZd/U0
>>170
今買ってきたのですが、「古典文法 初級中級」でいいですよね?
高校1,2年生向けと書いてあったので。
これってかなり簡素に感じるのですが、導入に使えるのですか?
173:大学への名無しさん
08/03/13 22:20:27 /wc3ueTR0
>>171
なんとも古文漢文スレらしいIDですね
174:大学への名無しさん
08/03/13 22:53:52 1Ub/3LJG0
新高3です。
センターだけで使うのですが、単語帳はどれが最適ですか?
175:大学への名無しさん
08/03/13 23:03:08 ygqUytosO
>>174
古文の単語に関しては本当になんでもいい。古文単語帳は英単語帳と違って数は少ないがレイアウトはかなり様々だから合う合わないがかなりある。自分に合うのなんでも良いから一冊でいい。
176:170
08/03/13 23:11:01 565fGVPk0
>>173
言われて気付いたw
>>172
えらく早いね。
それで良いんだけど、買ったってことは上達基礎のテキストは難しすぎると感じたってことだよね?
ならとりあえずそれ仕上げよう。
読解演習するにも、その基礎として品詞分解あるいはもっと限定して助動詞の識別するにも、
もろもろの活用を覚えてないと話にならないでしょ?
そういう地ならしの作業としてとりあえず手を動かしながらドリルをやるのが良いというのが俺の考え。
もし無味乾燥な作業に思えるなら古文上達のテキスト進めながらやっても良いし。
(テキスト読み進めて足りないと思うところ、忘れてる所がでてくるたびに
ドリルで対応する部分を解いて補強していくってことね。)
ま、見る前に跳んでみようよ。
177:大学への名無しさん
08/03/13 23:20:49 1Ub/3LJG0
>>175
どうもありがとうございます。
姉から、565譲り受けたので使おうと思いますが、多すぎませんか?
マドンナの230でも十分足りてませんか?
178:172
08/03/13 23:59:16 TKfvZd/U0
>>176
いえ、たまたま書店に行って、あまりに安かったのでつい買ってきてしまいました…。
そうですね、アドバイスして頂きありがとうございました。
とりあえずドリルを二日くらいで終わらせてみます。(無理かな?)
179:大学への名無しさん
08/03/14 00:32:14 W5HKktwiO
>>177
知ってて損という事は決して無いはずなんだがな
180:大学への名無しさん
08/03/14 01:14:26 eM6i1dxpO
古文単語って英語と違って、一つの単語に5個も6個も意味があるじゃないですか?
やはりこれらも英単語のように見た瞬間、意味が全部言えなきゃいけないんですかね。
古文初学者でよく分かりません。
181:大学への名無しさん
08/03/14 01:51:55 Hf7i7MZA0
>>179
受験は理想論じゃない!最小限の努力で最大限の成果を収めるものが勝つのだ!
182:大学への名無しさん
08/03/14 02:11:21 W5HKktwiO
>>181
お前は最小限の努力ってのわかってないだろ。今は春だ。人より一つでも多く知っても良い時期だろうセンター直前単語無勉ってわけじゃない。
この時期から見切りつけるのは非常に馬鹿げてる。お前が言ってるのは最小限の努力というキレイな名目に身を伏せた妥協の二文字。
183:大学への名無しさん
08/03/14 02:15:01 WQ89midbO
1浪で医学部目指す者ですがセンターが重要で古漢で最低90できれば満点が欲しいところなんですがどうすればいいでしょうか?
今年のセンターは古35漢33でした。現役時はステップアップ古文文法ドリル、漢文区法ノート、ゴロゴ、過去問しかやってません。
勉強法がよくわからないのでお願いします!
184:大学への名無しさん
08/03/14 08:11:29 hR9IsA1wO
志望大はまだ曖昧な中、広島大、関関同立あたりを考えている新高3生です。
古文の偏差値は河合の模試で59でした。
ただどんなテストでも、分かる時と分からない時の差がまだ大きいです。
最近単語・常識と並行して文法本(マドンナ古文)を読み始めました。
読みこんでからはステップアップノートをしようと思っています。
その次は解釈、と思っていて、一歩にしようと考えていたのですが
書店で見た所方法と大分厚さに違いがあるので、
一歩だけで大丈夫なのか不安になってしまいました。
一歩をしっかり読みこんで、演習で力をつけていけば充分でしょうか?
それとも演習は方法をじっくり読んで網羅してからの方がいいでしょうか。
185:大学への名無しさん
08/03/14 12:10:34 xf2/czeUO
>>183
それだけやれば満点狙えるはずなのに、やり込みが足りなかったんじゃないか?
それら全部再度復習したら? 同じコト問われたら即答できるくらいまで。
186:大学への名無しさん
08/03/14 12:58:13 q2VHW7SIO
新一浪です。このスレを参考に古文の勉強方法を模索しています、文法でステップアップを考えているんですが、やはり0からの状態だと厳しいんでしょうか?
187:大学への名無しさん
08/03/14 15:09:03 poA4bve90
>>185
>>183について割り込み質問なんですが、
これだけやれば満点ねらえるもんなんですか。
どうしてもとれないのは単語がダメなのかな・・・
188:大学への名無しさん
08/03/14 17:34:18 9ZvM9ZJZ0
今、「はじてい」を使っていて終わりそうなので古文文法の問題集を買おうと思っています。
>>13
テンプレではステップアップノート30 古典文法基礎ドリルを次にやるようにと書いてありますが
ほかの古典文法問題集はないのでしょうか?やはりテンプレどうりのほうがいいのでしょうか?
アドバイスお願いします。
189:大学への名無しさん
08/03/14 17:45:03 elm92NwC0
>>188
日本語勉強しましょう
190:大学への名無しさん
08/03/14 17:49:10 uDRyerZJ0
そろそろテンプレ改正の時が来たんじゃね?
さすがに同じ質問が多すぎる。
191:大学への名無しさん
08/03/14 17:54:47 9ZvM9ZJZ0
>>189
すみません><国語苦手なもので。。。
はじていがおわりそうなので古文文法の問題集を買おうとおもっています
テンプレでは
はじてい(文法→ステップアップノート30 古典文法基礎ドリル→はじてい(読解
となっていますがベターにテンプレどうりにやったほうがいいのか他の古文問題集やったほうが
いいのかと迷っています。
192:大学への名無しさん
08/03/14 17:55:26 elm92NwC0
時期のせいだろ…
193:大学への名無しさん
08/03/14 18:02:38 qEREnt02O
最近出たZ会の頻出古文単語って良いですか?
194:大学への名無しさん
08/03/14 18:05:43 elm92NwC0
はい!良いですよ!
195:大学への名無しさん
08/03/14 18:06:58 uDRyerZJ0
俺の意見を少し書かせてくれ。
鵜呑みはするなよ。
まず、文法の問題集について。
正直どうしてこんなものをする必要があるのか分からない。
普通の問題集をすれば必ず文法に絡むものが出てくる。
その時に復習すればいいのにどうしていちいち完璧にしてから進もうとする。
古文なんていかに点が取れるかどうか。つまり効率が命。
次に解釈について。
これは問題集の前に解くという人が多いが
俺の意見としては問題集1周終わらせてから解釈の本を読んで、2週目をするべき。
解釈にすがろうとするのは、古文についてあまり知らないから。
問題を解いていくうちに古文の内容が見えてくる。
その時に解釈をしてこそ意味がある。
よくわからないうちから解釈をしたってストレスたまるしかかる時間も全然違う。
オススメの参考書は
[文法]富井の古典文法はじめからていねいに
[解釈]古文解釈の方法
[単語]565
[問題]古文上達
196:大学への名無しさん
08/03/14 18:11:33 JQ/BMJt20
文法参考書なし、文法書の助動詞表、助詞表、敬語表を2ヶ月かけて丸覚え
古文解釈の方法
フォーミュラ、565、実トレ600、読み解き、のうち一つ
乙会か河合あたりの問題集1,2冊
過去問
これでおk
197:大学への名無しさん
08/03/14 18:16:32 948OHqq2O
>>105
ありがとうございます
198:大学への名無しさん
08/03/14 18:36:55 qEREnt02O
国公立の2次に対応している古文単語集でおすすめはありますか?
199:大学への名無しさん
08/03/14 19:16:18 poA4bve90
古典文法なんて分かりやすいも分かりにくいもあるのかね。
必要な表覚えて、あとは問題解くときに知識を使えるように
するだけだと思うが。
200:大学への名無しさん
08/03/14 19:20:34 WjL4j3Dt0
文法押さえるなら、やっぱり上達基礎が効率いいんじゃない?
望月とか読まなくても、これやれば十分な黄がする
201:大学への名無しさん
08/03/14 19:36:36 a3Gp6G4C0
ゴロゴはゴロが邪魔でいまいちだったわ
202:大学への名無しさん
08/03/14 19:37:09 elm92NwC0
とっとと勉強しろよ…
203:大学への名無しさん
08/03/14 21:43:01 vmmiyGed0
「とっとと」って改めて見ると面白いね。
「疾く疾くと」って書かれると普通だけど。
204:大学への名無しさん
08/03/14 21:44:03 kW5naghZ0
>>203
これは古文マニア
205:大学への名無しさん
08/03/14 22:00:30 eXI6Ub1+O
いにしへのふみを学ばむとする者は、単語集、問題集のやうなるいたづらなるふみなど
読まで、ひとへに源氏物語、枕草子などの平安の御代のふみこそ読むべけれ。
ものこしのことわざにも読書百遍而義自見とあるを、源氏の物語なむ
いとめでたきふみなれば、あけくれ読まば、などか試験に落つることあらむ。
206:大学への名無しさん
08/03/14 23:00:38 6Y0anaHu0
今後このスレで質問するやつはレベル判定のため>>205の訳を書いてみてはどうだ?ww
207:大学への名無しさん
08/03/14 23:02:38 5OvcwyCFO
新一浪です。センターのみなんですが
古文はマドンナとはじてい
漢文は面白いほど
で、それぞれ40点は厳しいですか?
208:大学への名無しさん
08/03/14 23:06:40 g8/phXCl0
無勉の古文漢文を8月上旬から東大理系レベルにもってくのって厳しい?
東大理系の古文漢文は奇問や謎の意味の単語は出ず、難易度は入試標準レベルです。
それで、文系教科に関しては素人なので勉強の仕方をアドバイスもください。
ちなみに新浪人です。
209:大学への名無しさん
08/03/14 23:09:31 uDRyerZJ0
>>208
今は8月上旬じゃねーぞ。
1日1時間自由な時間を古漢に回せばいいだろ。
210:大学への名無しさん
08/03/14 23:18:15 p6c5cdztO
古文は
Σ単語やって問題やって終わり
211:大学への名無しさん
08/03/14 23:18:20 eXI6Ub1+O
ただ源氏物語などのみ読むべきなるに、なんでふマドンナなどのふみを
読み給はむとするにや、平安の御代のふみ読み難しとおぼさば、宣長がふみなどは
いとゞやすからむ。とまれかうまれ、かゝるもの読まで、試験に受かるべうもあらねば、
とうとうさるふみを買ひ求めて、読むべし。
212:大学への名無しさん
08/03/15 00:11:59 wXdMHqxy0
>>211
文法とか勉強するときに、こういう日常のエッセイ
みたいな現代の作品を古文で表現したやつで勉強したいな。
ほんものの古文じゃないから意味ないけど、少なくとも
勉強する気になりやすいんだが。
213:大学への名無しさん
08/03/15 01:49:03 VnFFav4T0
>>205
なんなんですか?源氏物語などの作品を読めってことですか?
現代語訳されたものを読めばいいんですか?
214:大学への名無しさん
08/03/15 01:50:37 tM9sh/rQO
>>209
他の成績も考慮して夏に東大受けるか決めます
二次で国語あるとこ東大京大しかないから古漢やりはじめる=東大受けるってことにしたいので夏からでも間に合うかなあと思って…
215:大学への名無しさん
08/03/15 01:53:55 V/D8/GqK0
古文書けるってすげえなwwww
なにもんだよwwww
216:大学への名無しさん
08/03/15 01:58:13 g92maCsX0
>>215
全統偏差値75くらいのレベルになれば擬古文くらいなら書けるとおも
217:大学への名無しさん
08/03/15 11:57:58 wXdMHqxy0
古文って、この文章を古語にしなさいっていう問題でないよね。
古文を学ぶうえでは過去の言語をつくる能力ってのは全く
必要とされないということなのだろうか。
218:大学への名無しさん
08/03/15 12:18:16 roN81EdbO
されないでしょ。
219:大学への名無しさん
08/03/15 14:00:42 z5e9aB7S0
>>213
さらず。今のことばになほされたるはいとどくだくだしければ、わろし。
角川文庫にビギナーズ・クラシックスなるものどもありて、それが中に源氏物語も
含まれたり。くさぐさ、おもしろきところのみ抜き出して、連ねたるものにて、
元のふみとともに、あらすぢと今のことばになほしたるも載せられたれば、
読みやすからむ。うひまねびの人なむこれよりはじめて読むべし。終りなば、
岩波文庫のものや講談社学術文庫などのものを読むべし。
220:訂正
08/03/15 14:01:45 z5e9aB7S0
うひまねびの人なむこれよりはじめて読むべし
→うひまねびの人なむこれよりはじめて読むべき
221:大学への名無しさん
08/03/15 16:01:35 UhhyKKSj0
なんというオナニー(苦笑)
222:大学への名無しさん
08/03/15 16:16:21 wn/pxgen0
あさきゆめみし おもしろくねぇwwwwwwwwwwww
絵が受け付けない。
223:大学への名無しさん
08/03/15 17:00:03 CqAldcyk0
>>219
東大コテが旺文社の対訳本薦めてたけど、どう思う?
見た感じはいいんだけど、源氏物語長すぎワロタw
224:大学への名無しさん
08/03/15 17:05:30 YqGMfJpnO
長かった………
565完全マスターした(゜∀゜ノ)ノ
さあ 次何やろうかな………
225:大学への名無しさん
08/03/15 17:48:35 tw/0FbrOO
565って多義語に弱いってマジ?カンカン受けるならフォミューラとかにすべきかな?
226:大学への名無しさん
08/03/15 17:56:34 7sYRn+rLO
>>223
徒然草オヌヌメ。
227:大学への名無しさん
08/03/15 17:58:30 UhhyKKSj0
>>225
565を語呂だけやってる奴は通用しないってことさ。
ほかの単語帳をやるように565をやれば多義語だろうと何だろうと問題ない。
228:224
08/03/15 18:27:56 YqGMfJpnO
>>227
全部ゴロの俺オワタwwww
どうしよ
229:大学への名無しさん
08/03/15 18:45:41 lNQnPbSP0
今から覚えなおせ
230:大学への名無しさん
08/03/15 18:46:52 Bp/v7nx+O
新高2の国立法学部志望の者です。
単語についてなんですが、フォーミュラを買って少しずつやっているのですが、なかなか覚えられないので565かマドンナをやってからフォーミュラをやった方が効率が良いでしょうか?
231:大学への名無しさん
08/03/15 19:00:14 OK0za5QJ0
>>230
古文好きなやつ
マドンナ以外なんでもいいからいきなり一冊
古文嫌いなやつ
565かマドンナ
or
565→フォーミュラか読み解きか実トレ600
目標大学にあわせてお好きに
232:大学への名無しさん
08/03/15 19:07:26 UhhyKKSj0
>>228
もう一周して語呂の中に含まってない意味を習得するのが一番手っ取り早いな。
ご愁傷
233:大学への名無しさん
08/03/15 19:09:50 OK0za5QJ0
難単語が出る大学以外565でも大丈夫じゃないか?
各私大の問題は詳しくしらんが国公立なら565でもいいくらいだとオモタ
234:大学への名無しさん
08/03/15 19:12:28 UhhyKKSj0
関東私大は早稲田含めどこでも565でおk。ほかの地域は知らない。
235:224
08/03/15 19:30:27 YqGMfJpnO
それは565の「ゴロ覚え」でOKてこと?
236:大学への名無しさん
08/03/15 19:44:57 UhhyKKSj0
565完璧レベルと言うのは掲載情報ほぼすべて網羅で、ってことだぞ。
多義語の意味を一回で全部は無理だから、まずひとつの意味を覚える、そのための語呂じゃないか。
237:大学への名無しさん
08/03/15 19:59:32 OK0za5QJ0
>>235
>>236も言ってるが…ゴロの意味だけ覚えてどうすんだよww
565は多義語が覚えにくいだけであって、ゴロで覚える意味以外の主要な意味が省かれてるわけではないから565でも十分
238:大学への名無しさん
08/03/15 20:01:34 Bp/v7nx+O
>>231
回答ありがとうございます。565からフォーミュラの順番でやりたいと思います。
何度も質問すみません、565は565手帖ですか?
239:大学への名無しさん
08/03/15 20:07:48 XMDeu6cdO
助動詞全部覚えたのに文が読めない…
240:大学への名無しさん
08/03/15 20:22:42 OK0za5QJ0
>>238
俺は今手元にあるのは565だけだからなんとも言えんな。
565手帖は確か全語にイラストがついてる…はず…
ゴロで覚えたいなら565手帖買ったほうが効率上がると思うが、全イラストのぶんだけ解説がいい加減になってたりするなら565を薦める
とりあえず書店行って、手帖の解説が565より手抜きかそうじゃないか見比べてから好きなほう買えばいいと思うよ
241:大学への名無しさん
08/03/15 20:42:25 jdsQuTL0O
今年から国立理系を目指すことになったのですが、センターで9割近く取るためのオススメ参考書や勉強法ありましたら教えてください。
242:大学への名無しさん
08/03/15 20:45:41 rg6WVyPh0
さくっと 古典文法77
ISBN10: 4-342-31171-2
ISBN13: 978-4-342-31171-0
著者: 土屋博映 著
出版社: 桐原書店
価格: 945円 (本体900円+税)
発行日: 2008年2月26日
仕様: 二色刷/B6判/176頁
対象: 高校向
分類: 高校(国語:古文)
入試頻出、重要古文文法事項77を精選。
常識として知っておかなければならない知識から、便利な識別方法まで、段階をふんで学習できる。
ポイントをしぼってわかりやすく解説。例文は、入試によく出る作品中の頻出部分を掲載。
243:大学への名無しさん
08/03/15 20:46:13 UhhyKKSj0
565を使う上で最も効率の高い方法はCD付と手帳を両方買って
手帳を本体として使いながらCDを聞いてやることだな。
解説は厳密に一単語ごと検証したわけじゃないけど、手帳でもまず代わりはない。
手帳の方がコンパクトだしレイアウトが整ってて使いやすい。
244:大学への名無しさん
08/03/15 20:46:18 rg6WVyPh0
さくっと古文単語123
ISBN10: 4-342-31170-4
ISBN13: 978-4-342-31170-3
著者: 土屋博映 著
出版社: 桐原書店
価格: 945円 (本体900円+税)
発行日: 2006年12月11日
仕様: 二色刷/B6判/176頁
対象: 高校向
分類: 高校(国語:古文)
入試頻出、重要古文単語123を精選。
単語は、意味の近いものごとに掲載されているので、似た意味の単語を関連づけて、能率的に覚えられる。
例文は、入試によく出る作品中の頻出部分を掲載。関連語を豊富に収録。
245:大学への名無しさん
08/03/15 20:54:31 roN81EdbO
>>239
意味の判別まで覚えたのにですか?
意味を覚えただけならもちろん読めないと思いますが・・・
そんな私も古文が読めません。
まだ意味もきちんと覚えていないし意味の判別はなおさら覚えていないので当たり前ですが・・・
古文わからーん!!!
246:大学への名無しさん
08/03/15 20:57:37 OK0za5QJ0
>>239,245
覚えてすぐ読めるようになりゃ誰も苦労はせん
247:大学への名無しさん
08/03/15 21:15:01 XMDeu6cdO
>>245
判別も大体は覚えた
助詞も有名なのは覚えた
単語は50個くらい
それでも模試では満足に読めない…
248:大学への名無しさん
08/03/15 21:30:54 p+K7ysZF0
古文上達 基礎編 読解と演習45が神すぎた。
古文が完全に外国語だった俺だが、これ1冊完璧にしたらどんな模試でも記述では8割以上はキープできるようになった。
・文法・解釈の知識がほとんどなくても、始められる。
・文章から、古文単語・古文常識が学べる。
・記述問題にも強くなれる。
ぜひオススメしたい1冊。
249:大学への名無しさん
08/03/15 21:56:16 wXdMHqxy0
>>248
おー、情報サンクス
それが本当かどうか俺が試してみるw
250:大学への名無しさん
08/03/15 22:01:21 wXdMHqxy0
あ、でも「記述では」ってのが気になるんだが、
センターにも通用するんだよね
251:大学への名無しさん
08/03/15 22:09:35 p+K7ysZF0
>>249-250
知らんよ。自分で確かめてくれ。
252:大学への名無しさん
08/03/15 22:12:13 OK0za5QJ0
>>250
というか初めからセンターとか二次とかにこだわるな
一定レベルの古文力がついてからそれぞれの目的に合わせるべき
253:大学への名無しさん
08/03/15 22:25:16 WYvxVhUj0
よく考えてみろ。
古文なんて何でも1冊完璧にすりゃぁ8割超えるよ・・・。
超えないほうが不思議だ。
俺は普通の古文上達オススメ。
到達点がやっぱり違う。
254:大学への名無しさん
08/03/15 22:44:56 Bp/v7nx+O
>>240>>243?
回答ありがとうございます!!2冊買うのはちょっと遠慮しておきたいので、書店で見て検討してみます。ありがとうございました。
255:大学への名無しさん
08/03/15 23:09:36 vOpQS54f0
文法が固まったら、素直に古文上達とかでいいのかな?
古文上達基礎とかやらなくてもすんなり入れるもんなの?
256:大学への名無しさん
08/03/15 23:13:27 WYvxVhUj0
>>255
基礎なんてやる必要ない。
時間短縮が一番。
257:大学への名無しさん
08/03/15 23:15:31 tbZVtpo80
基礎やるのが結局時間短縮だよ
258:大学への名無しさん
08/03/15 23:17:30 p+K7ysZF0
基礎編→過去問でよくね?
なんで、みんなそんなに難しい問題集ばっかりやりたがるの?
259:大学への名無しさん
08/03/15 23:19:04 WYvxVhUj0
そもそも古文の過去問なんて傾向読む程度で読み込みする必要ないよ。
結局網羅性の高い問題集をするのが一番なんだよ。
260:大学への名無しさん
08/03/15 23:46:43 p+K7ysZF0
>>259
え?過去問が一番網羅性高いんじゃないの…?
というか、勉強法なんて人それぞれなんだから、必要ないとか言うのもどうかと思う。
261:大学への名無しさん
08/03/16 00:24:33 Ti0+vTB60
古文を読む上で一番大事な文法って何でしょうか?
やはり助動詞ですよね?
262:大学への名無しさん
08/03/16 00:27:46 gIbV9rc+0
>>261
個人的には助動詞>敬語>助詞
263:大学への名無しさん
08/03/16 00:37:30 Ti0+vTB60
>>262
なるほど…。
とりあえずすぐに古文がある程度読めるようにならなくてはならないのですが…。
実況中継で助動詞、敬語のところを読んで覚えたあと少し演習つめば
教科書レベルくらいなら読めるようになるでしょうか?
264:大学への名無しさん
08/03/16 00:37:50 A5CVkcn/O
単語なんだけど
ゴロゴ先やって確認と補充でフォミューラ使うとしたら
フォミューラにあんま時間かからんよね?(ゴロゴである程度入ってるから)
2冊目(フォミューラ)も1冊目(ゴロゴ)ほど時間かかるならどっちかに絞ろうかと思うんだけど
ゴロゴ…多義語不安
フォミューラ…しょっぱなこれは覚えにくい
って感じだから
265:大学への名無しさん
08/03/16 01:22:16 +A/iCegJ0
各大学の難易度
東大:古文・漢文ともセンターを記述問題にしたという感じ。満点狙える。
京大:古文は簡単で満点狙える。漢文の独立問題はないが、明治擬古文が
毎年出題される。明治擬古文は普通の現代文より取り組みやすい。
一橋:古文は独立問題と現古融合分のどちらかが出題。いずれにしても
古文は基本的で得点源にしやすい。漢文は通常は現代文又は古文
との融合文として出題。漢文部分は句法と口語訳が中心。
阪大:古文は最近は独立問題として出題。文法、口語訳中心で全体的に
基本的。漢文は融合文として出題。句法と口語訳が中心。
神戸:古文は問題文は簡単だが、その分設問は現代文的で読解力が問わ
れる。漢文は基本的で満点狙える。古文・漢文とも現代文同様
客観式問題が多く出題される。
266:大学への名無しさん
08/03/16 01:26:42 +A/iCegJ0
早稲田:以前は古文が難しかったが、最近は現代文同様、易化傾向。
ほぼセンターレベルで高得点勝負。漢文はさらに基本的。
上智:古文・漢文とも基本的。文法(句法)・口語訳ができれば
高得点が狙える。
同志社:古文は一時期現代文的な設問が多かった時もあったが、
文法・口語訳ができればかなり高得点が狙えるように。
記述が勝負。漢文は古文との融合問題として出題。
267:大学への名無しさん
08/03/16 01:27:25 WO9/T4bC0
>>208>>214
誰か頼む
268:大学への名無しさん
08/03/16 01:43:11 zbtj3dybO
新高3です
マドンナ単語をやり終えたんたんですけど
これからやる参考書として
古文文法問題演習(河合)→古文上達
(実践トレーニングを平行)
ヤマのヤマ→漢文道場
で大丈夫でしょうか??
早稲田教育志望です
269:大学への名無しさん
08/03/16 01:44:03 0ZV160VeO
言っておくがみんなやってるんだからな。
270:大学への名無しさん
08/03/16 01:47:12 zbtj3dybO
>>269
それをやって当たり前ってことですか??
271:大学への名無しさん
08/03/16 01:49:58 rKIwAv/50
きもいよ
272:大学への名無しさん
08/03/16 01:50:52 d+gH+tCuO
>>265
いくらなんでも記述で満点とか舐めすぎ
まぁ東大も京大も古文得意なら8割はとれる問題だがな
273:大学への名無しさん
08/03/16 01:53:25 d+gH+tCuO
>>267
今のうちから古典やっときゃいいじゃん
274:大学への名無しさん
08/03/16 02:14:30 yyBNTCjjO
>>249
報告よろしくw
275:大学への名無しさん
08/03/16 02:37:33 tCGTMiyt0
古文漢文ゼロからやろうと思ってます
はじていや早覚えはステップアップノートを平行してやったほうがいいんですか?
それともステップアップノートやらずに読んで理解したら上達基礎や漢文道場をやり始めていいんですか
276:大学への名無しさん
08/03/16 02:41:02 yyBNTCjjO
古文上達の名前が最近よく挙がるけど、
はじてい+ステップアップノートだけじゃ足りないの?
というより古文上達は総合問題集みたいな感じ?
277:大学への名無しさん
08/03/16 05:08:58 fjKDW9u30
>>276
テンプレにもあるけど古文上達は問題演習書だよ。
学校の授業分だけだと問題演習が足りないって人はやれば良いんじゃない?
278:大学への名無しさん
08/03/16 05:19:36 UmkDJUCT0
マジでか
基礎じゃねえ方持ってるけど
ハードル高すぎw
279:大学への名無しさん
08/03/16 07:43:38 /2WxeSaGO
東北大学の2次にZ会の頻出古文単語じゃ足りないかな?400語しかはいってないけど。
文章読んでて出てきた単語しっかり覚えていけば大丈夫かな?
280:大学への名無しさん
08/03/16 07:56:49 u1Jil93d0
覚えてから家
281:大学への名無しさん
08/03/16 09:46:57 s6FPcgUm0
フォーミラが覚えにくいっていってるけどさ、たった600語だろ?
英語は3000語近く覚えるわけだし、ちょっと気合入れて覚えてみたら?
282:大学への名無しさん
08/03/16 09:49:08 u1Jil93d0
^^;
283:大学への名無しさん
08/03/16 09:58:56 v462H5EV0
>>281
何にせよ、自分が効率悪いと思ったら、それを続けてても苦痛になるだけだよね。
284:大学への名無しさん
08/03/16 10:11:14 FwS+JplJO
辞書を引きつゝ平安の御代のふみ読まば、おのづからことばは覚えらるゝなり。
単語集などはおろかなめる人のもちゐむものにこそあれ。
285:大学への名無しさん
08/03/16 12:24:48 0asiosiPO
古文上達と漢文道場だけで十分だよ。
中学時代まともな成績だったなら、歴史的かな使いや返り点レベルでわからないやつなんていないだろ。
とにかく、繋がりの無い知識は弱いから、単元別にやるよりも文章から総合的に学習するのが近道。
286:大学への名無しさん
08/03/16 15:51:50 aJD9w38J0
>>285
それは「演習」が十分てこと?
287:大学への名無しさん
08/03/16 16:29:23 eMl7204KO
ヤマ漢改訂したんだな
288:大学への名無しさん
08/03/16 16:32:38 9YdKkK4c0
演習というより、上達で全部大丈夫じゃないかな?
古文上達基礎で、文法は一から学べるし、その上で上達やれば演習もきちんと
できるし。
289:大学への名無しさん
08/03/16 16:49:35 taRL8yc60
古文上達基礎編は私もおすすめしたいです。
読み易さは実況中継やはじていに譲りますが、古文の基礎が一番網羅されている問題集だと思います。
学校で古文は習ったが、いまいち問題が解けない、まったくの独学の人、両方にお勧めできます。
特徴を簡単に述べますと…
・表が見やすい。
・集中講義の欄が、問題を解く上での手法をしっかりとつかんでいる。
・文法の入門書としては珍しい、やや難しめの問題演習付き。(この問題を通じて基本的な単語や古文常識が学べます。)
・別冊の解答編で知識の総確認ができる。
といった感じです。
290:大学への名無しさん
08/03/16 16:55:34 bnrGjDQ20
古典文法の入門書としては
マドンナ古文が一番わかりやすい
というのが私の個人的意見です
291:大学への名無しさん
08/03/16 17:45:58 yyBNTCjjO
古文上達ははじていみたいに意味の判別方法書いてありますか?
292:大学への名無しさん
08/03/16 17:52:58 Urzm9GQS0
漢文で効率よく、っていうよりもきっちりと解釈の勉強が出来る本無いかな
前置詞とか現象文とかの解説とかがちゃんとしてあるやつ
イメージとしては古文解釈の方法の漢文verみたいなの
293:大学への名無しさん
08/03/16 17:55:04 WL1q40GC0
>>292
我欲其
294:大学への名無しさん
08/03/16 18:35:30 IPUOvlDB0
古文上達基礎は文法やった人だったらやらなくてもいいんだよね?
面白いほどやって、古文上達でもやってみようかな。
295:大学への名無しさん
08/03/16 18:35:57 IPUOvlDB0
元井面白いほどをやって、古文上達でもやってみようかな。
296:大学への名無しさん
08/03/16 20:12:56 UOp/0Fdh0
きょうだい ぎこぶん?
297:大学への名無しさん
08/03/16 22:18:54 yNTWSmrT0
>>295
オススメは
文法ある程度完成→古文上達2章→古文解釈の方法→古文上達2章復習→古文上達3章
これはいいと思うよ。
週3、4時間としても3カ月あれば十分終わる。
298:大学への名無しさん
08/03/16 22:24:40 BWPJv6w60
マドンナがもうそうそろ終わりそうなので、次にどんな単語帳がいいかアドバイスがあればお願いします
ちなみにFORMULA600は文字が合わなく、ゴロゴはゴロがいまひとつでした。
マドンナのように語源があるものが合っているようです
299:大学への名無しさん
08/03/16 22:25:47 CTYOXmcOO
俺は中堅私大古文かなりおすすめ
あれのおかげで古文が出来るようになった
300:大学への名無しさん
08/03/16 23:08:06 A5CVkcn/O
565→フォミューラ
が一番鉄壁って聞いたんだけどデマかな?
古文上達と中堅私大古文って同じ趣旨の参考書?
301:大学への名無しさん
08/03/16 23:12:37 3nbptX/k0
>>300
「一番」「絶対」「科学的に証明された」etc ってのは大抵信じちゃいけない法則w
302:大学への名無しさん
08/03/16 23:17:20 MDTkhaWH0
マドンナ古文って人によっては「はじめに」「文法理解してから」
どっちなんですかね?あと2chでは人気ないんですね。意外
303:大学への名無しさん
08/03/16 23:19:56 IGmJ3Yi/0
>>302
学校でやったけどいまいちっていう人向けだと思う
まぁ2chの人気なんてあまり当てになら無いから最後の判断は自分で
304:大学への名無しさん
08/03/16 23:55:15 tCGTMiyt0
>>275
誰か頼む
305:大学への名無しさん
08/03/17 00:00:10 yNTWSmrT0
>>275みたいなの見ると
中身見てこい。と言いたくなる。
自分で判断もできないのか。
そんなので受験は乗り切っても社会に出てから苦労するぞ。
>>300
俺のイメージじゃ
中堅私大古文=選択肢問題多い
306:大学への名無しさん
08/03/17 00:46:18 LD/q7URfO
フォームラは字が~~とたまに聞くけど、
そんなに字って重要なの?
私にしては別に普通の字だけど・・・何がいけないのか誰か教えて。
307:大学への名無しさん
08/03/17 01:04:29 3WI9zyUj0
>>305
市ね
308:大学への名無しさん
08/03/17 01:12:24 TWDv5TOcO
>>305
なるほど
ありがとうございます
なら問題演習は中堅私大か古文上達に絞ったほうがいいですよね?
あと…565の欠点(ゴロ以外に弱い)って関関同立レベルになるとやはり致命的ですか?
アホ公立なんでまわりに古文単語集持ってるやつ皆無w
>>307
そう怒んなよ
答えてもらえるのが当たり前と思っちゃいかん
309:大学への名無しさん
08/03/17 01:14:30 9nwp7zLpO
おれもフォーミュラのどこが覚えにくいのかさっぱりわからん。
310:大学への名無しさん
08/03/17 07:22:57 e+m1xWei0
フォーミュラは単語さっぱりな人が頭から覚えてくような単語帳じゃないだろ。
字は普通だと思うぞ。
311:大学への名無しさん
08/03/17 08:01:02 SFxKyBj/0
>>308
問題演習は基本的に1冊でおk。
自分の気に入ったのやるべき。
有名な参考書ならはずれはないし、きちんとこなせば必ず上がる。
俺は565やったが不自由だと思ったことはない。
まぁ関関同立レベルをよく知らないから、不安だと思ったら
何か詳しい単語集(FOMULA?)でも立ち読みして
ちょっと穴埋めたらおk
オススメするのは文章の中できちんと逐一覚えていくことだけどね。
センター対策をきちんとするなら逐一覚えるだけで差をつけれるよ。
センターは設問は簡単だが文章は難しいから。
312:大学への名無しさん
08/03/17 08:21:44 vFTKgCF/O
>>308
今年同志社関学受けて受かった者だけど、フォーミュラに565のゴロ書き込んでいくのまじオススメ。
4日ぐらいでフォーミュラ覚えられた。
313:大学への名無しさん
08/03/17 08:37:29 TWDv5TOcO
>>311
ありがとう。
解釈って2ちゃんで見て始めて知ったんだけどテンプレ化されてるってことは必須ですか?
>>312
その発想はなかったw
ありがとう。
565一通り理解してフォミューラに進むって形でいいのかな?
314:大学への名無しさん
08/03/17 10:23:26 iuODoX7HO
なんでフォーミュラいく必要あるの
565の後ろで覚えれば良いじゃん
315:大学への名無しさん
08/03/17 10:53:47 2gBPbg8jO
>>312
それ俺も
ゴルゴの語呂合わせも参考に自分で最強の語呂をつくるべし
てか古文単語普通に覚えられるやついんのかよw
316:大学への名無しさん
08/03/17 11:01:12 XNZkcyFpO
ステップアップノート→富井の古文読解はじていが終わって問題演習しようと思うんですが、古文上達基礎編と古文上達どっちがいいんですかね?
先輩から両方もらったんですが、どっちもやるのは非効率ですよね?
317:大学への名無しさん
08/03/17 13:15:04 ZDw4SXiC0
そもそも、ゴロゴやフォーミュラとか2冊やる必要ないと思うけど。
ゴロゴか、フォーミュラ選んだらそれと一緒に受験まで心中しても差し支えないと思うけど。
318:大学への名無しさん
08/03/17 14:09:11 iuODoX7HO
フォーミュラに行ってもゴロ書き込むとか
そのまま565の後ろ行くのと同じじゃないか
319:大学への名無しさん
08/03/17 14:27:05 IXMi113PO
新高3ですが、春休みは単語と文法しかやらないつもりなんですが、これってやっぱり危険でしょうか?一日一題長文を読むべきでしょうか?
320:大学への名無しさん
08/03/17 14:30:11 hWxH94u90
このスレでアドバイスしてるやつってどんなやつらなのかな?大学生?古文専攻者?
321:大学への名無しさん
08/03/17 14:31:59 TWDv5TOcO
>>319
同じ高3だけど
個人的には古文に関しては最初は単語と文法で手一杯やと思う
それに
夏休みまでは英語重視で勉強しろってあちこちの人(合格した先輩とか知り合いの塾講師)に言われてきたからそのほうがいいかも
322:大学への名無しさん
08/03/17 15:30:57 2gBPbg8jO
>>317
両方やるんじゃないよ。
>>318
フォーミュラの方が単語が厳選されてるよ。
323:大学への名無しさん
08/03/17 15:49:05 ZDw4SXiC0
>>322
厳選されているって理由は?
もちろん、各大学のデータをとって言ってるんだろうな?
324:大学への名無しさん
08/03/17 16:01:32 2gBPbg8jO
>>323
そうだよ。
それにゴルゴの場合、ちょくちょく尊敬語とか入ってくんじゃん。
その分フォーミュラよりさらに単語数少なくなってくるし。
325:大学への名無しさん
08/03/17 16:03:53 ZDw4SXiC0
>>324
各大学のデータプリーズ。
326:大学への名無しさん
08/03/17 16:14:51 2gBPbg8jO
>>325
フォーミュラの前書きにいろいろ書いてあった。それのことだけど、それ出すの?
ゴルゴのデータは知らないが、言い換えれば厳選されてるいるかという点において、フォーミュラに劣ると自ら認めているのに等しい。
板野が分からないならそれも厳選されていないということを意味するし。
まぁ実際どれやっても、たいして変わらないから自分がやりやすいって感じたやつがベストなのが真理。
だからゴルゴ派?のお前さんを非難する気もさらさらないから。
327:大学への名無しさん
08/03/17 16:34:12 ZDw4SXiC0
>>326
>>ゴルゴのデータは知らないが、言い換えれば厳選されてるいるかという点において、
フォーミュラに劣ると自ら認めているのに等しい
オメデタイ頭ですねw
328:大学への名無しさん
08/03/17 16:35:32 2gBPbg8jO
一応フォーミュラ大学別カバー率書いとく
センター06 98.82
センター05 98.71
東京Ⅰ類 97.52
京都大学文・法・医 98.06
早稲田文 97.57
上智文 96.96
明治文 99.18
青学文 99.09
立教文 96.19
法政文 98.84
中央法 98.58
平均 98.14
もう一度言うが、どれもたいして変わらないだろうから自分に合ったのが真理だと俺は思う。
んじゃさよなら。
329:大学への名無しさん
08/03/17 16:37:48 2gBPbg8jO
>>327
データを公表してないんだからそうに決まってんだろ。
じゃあどこにフォーミュラよりカバー率高いのにデータ出さないメリットがあんだよ。
330:大学への名無しさん
08/03/17 16:43:18 ZDw4SXiC0
>>329
さよならとかいって勝ち誇って去っていったのに、何でまだいるの?w
早く消えたら?w
331:大学への名無しさん
08/03/17 16:46:50 2gBPbg8jO
>>330
いやお前がどっか行ったのかと思ったからレス被ったんだろ。
勝ち誇ってって言われても俺は全然そんな気ねぇが、お前は何勝ち負けで考えてんの?
そんなことより
どこにフォーミュラよりカバー率高いのにデータ出さないメリットがあんだよ?
332:大学への名無しさん
08/03/17 16:48:54 ucs2Ef0H0
>>331
はたから見てていい加減うざい
じゃあフォーミュラやっとけばいいだろ
からむなよ
333:大学への名無しさん
08/03/17 16:49:08 hWxH94u90
お前ら醜いな
フォーミュラにしろ565にしろ実戦600にしろ読み解きにしろそんなに変わらんのだよ
どうしてもわからん単語は類推するくらいの能力がないと古文なんてできん
334:大学への名無しさん
08/03/17 16:49:38 NBwAnpQGO
どっちもあほだけど、煽りに必死に反応している>>331の方が少し痛いかも。
335:大学への名無しさん
08/03/17 16:54:49 2gBPbg8jO
>>332
絡まれたのはID:ZDw4SXiC0に絡まれた俺だろ。
それに俺は
>もう一度言うが、どれもたいして変わらないだろうから自分に合ったのが真理だと俺は思う。
って言ってんだろ。
拘泥しているのはID:ZDw4SXiC0の方だろ。
>>333
>そんなに変わらんのだよ
だから俺は
>もう一度言うが、どれもたいして変わらないだろうから自分に合ったのが真理だと俺は思う。
って言ってるように、そう理解してるが
336:大学への名無しさん
08/03/17 16:55:47 yOaoarAl0
ID:ZDw4SXiC0
自分で生やした草くらいむしれよ、ったく
_,._
w (・ω・ )
(~)、/ i )
\ ` |_/ /|
`ー(_ノ |
( `( 、ノ
wwwww_ノLノ
_,._
(・ω・ )
d~)、/ i )~ヽ
/ \ `|_/ /|除|
。・゚ `-( _ノ |草|
・゚・。 ( `( 、|剤|
;";wwww_ノLノ  ̄
337:大学への名無しさん
08/03/17 16:58:23 2gBPbg8jO
>>334
煽りなのか?
ただ、自分のゴルゴ全否定されたと感じている自意識過剰だろ?
338:大学への名無しさん
08/03/17 16:58:45 NBwAnpQGO
>>335って携帯から書き込んでたんだ。
凄い執念で驚いた
339:大学への名無しさん
08/03/17 17:00:12 zvImspnv0
2chでここまで熱くなれるとは・・・・・www
340:大学への名無しさん
08/03/17 17:08:22 TWDv5TOcO
最強は
自作のゴロを発案してフォミューラをマスター
でOK?
341:大学への名無しさん
08/03/17 17:21:36 ucs2Ef0H0
>>ID:2gBPbg8jO
ごめん、もっとシンプルに言えばよかったか。
どうあれお前のせいで不毛な流れになってるから書き込まないでくれ、ってことだ。
342:大学への名無しさん
08/03/17 17:25:15 GLTKBzrk0
>>340
志望大学も合う参考書も千差万別
周りの意見を聞きつつ自分がよいと思ったものを選び抜き発見することが大切
最強、なんて言ったらまた荒れるもとになるぞ
343:大学への名無しさん
08/03/17 19:32:58 DmcRaPGI0
いいから単語なんかさっさと覚えて次行けやあほか
344:大学への名無しさん
08/03/17 21:05:30 +SCJcMu3O
漢文道場使ったことある人に聞きたいんだけど、返り点くらいしかわからない俺がこれを1冊目に使うのは酷?
目標は筑波首都大二次レベルなんだけど。
345:大学への名無しさん
08/03/17 21:10:52 4n8oQATbO
富井のはじてい読んでみたけどなんか東進のシリーズは勉強意欲が沸いてこない、結局は暗記で全然読む気がでない
よく分からないけど自分にあってないだけなのかな・・・
346:大学への名無しさん
08/03/17 21:12:57 NEN42rDK0
はじてい合わないなら実況中継。
347:大学への名無しさん
08/03/17 21:48:28 SFxKyBj/0
単語なんて何でもいいよ。
覚えれたらなんでもいい。単語帳のレベルなんて似たり寄ったりじゃないか。
所詮死んだ言葉だ。
文章に慣れてりゃ推測もできる。
つべこべ言う前に何か1冊信じてやってみろ。
こんなところ来るのがいやになると思うぞ。俺は例外だが・・・・。
>>344
学校で漢文やったなら普通におk
まだ新2年とか新1年なら普通に学校の授業ついていけばおk
漢文は1か月で驚くほど上がるからそんなに急がなくていい。
>>345
おまwwwwそれ勉強が嫌いなだけだwwww
348:大学への名無しさん
08/03/17 22:07:08 4n8oQATbO
>>347
違うんだよ、勉強がじゃなくてはじていが嫌いなのたぶん
古文自体は興味あるし宇治拾夷?物語とかも読んでみたいと思うけどなんかはじてい読んでてもイマイチ今自分がやってる事の重要さが伝わってこないの
英語の場合実況中継読んでみたら知的好奇心みたいなのが沸いて5日くらいで読み終えたので実況中継読んでみる事にします
349:大学への名無しさん
08/03/17 22:09:33 SFxKyBj/0
>>348
合理化ってやつですね。
まぁ実況中継をして頭に入るのであればそれ以上のことはありません。
がんばってください!
350:大学への名無しさん
08/03/17 22:28:02 r4pIpiMl0
東大文系志望の新高三です
春に関谷の講習受けて夏にも受ける予定なんですが、
それでも古文解釈の方法はやった方がいいですかね?
あと、過去問につなぐのにいい演習書があったら教えてくださいm(_ _)m
351:大学への名無しさん
08/03/17 22:51:41 xSq3JGQU0
>>348
そんなおまいさんには
1 今昔物語集・宇治拾遺物語 (三省堂・新明解古典シリーズ (7)) とかを買う
2 「解説も含めて」読む。音読が望ましい。
3 30分×1ヶ月くらいで成長が見えてくる。
352:大学への名無しさん
08/03/17 23:11:58 4n8oQATbO
>>351
いずれは読んでみようかと思ってたんですが古文は一年の時やって以来でほぼ覚えてなく(しかも学年でドベ取るくらいの馬鹿だった)
全然覚えてないのでとりあえず文法から入ろうかと思ったんですがいきなり入っても大丈夫なんですかね?
それとセンターでは古文は一年以来の100%無勉でしたが何故か36点でした
353:大学への名無しさん
08/03/17 23:57:18 7Ssi3jT90
こんばんは。
私大理系の兄に質問をしたら、ここに書けと言われました。
どうぞお願いします。
1 新高校1年
2 中高一貫校の授業で使う教科書とプリント
3 模試は受けていません 通知表は古文1 現代国語4
4 国立大学文系志望
5 この春休みに総復習を先生に命じられました。
私は国語の先生が嫌いなので、アドバイスを受けませんでした。
でも、高校スタートまでには通知表で3のレベルまでは
なりたいと思っています。
古文は何が何だか全くわかりません。
古文を楽しく勉強する方法はありますか?
参考書は何を使ったらいいでしょうか?
どんな勉強をしたら、始めに何から勉強したらいいのでしょうか?
よろしくお願いします。
354:大学への名無しさん
08/03/18 00:28:38 +ezKWD250
兄ねらーかよww
355:大学への名無しさん
08/03/18 00:32:15 KYnDpeYV0
漢文道場行く前のオススメ問題集みたいなのないですか?
356:大学への名無しさん
08/03/18 00:34:34 B9G1VL2V0
>>353
まず兄さんに「私立理系だとかお先真っ暗だね」と言ってあげてください。
357:大学への名無しさん
08/03/18 00:36:22 wJcwP7Nn0
キャスバル兄さん
358:大学への名無しさん
08/03/18 00:38:36 EIWTHUolO
>>351
はじてい一周ぐらいしかしたことなくてまだ文法があやふやな私でもそれやって成果は望めますかね?
>>352さんと似た質問ですが。
359:大学への名無しさん
08/03/18 00:49:08 UNE1Yuie0
>>352
先に慣れてから理解したっていいんだ。
大学で数学専攻してる連中も多分そうだろう。最初は暗記で、後になって理解。
もしどうしても「身についてないんじゃないか」、と気になるなら、
今の勉強の時間以外で趣味としてやってみればいい。
>>353
漫画家の書いた漫画(それ自体が面白い物)から入るとか、
気楽に出来そうな参考書(実況中継とか)をとりあえず読んでみるとか、かな。
ただ、勉強を楽しくやろうという点に拘泥しすぎるなよ。
中途半端な漫画とか、見せ掛けだけの物には釣られるな。
「漫画なのに面白くないし、漫画だから身につく量が少ないし」なんて事になりかねない。
まあ、まずは本屋にいって、参考書をじっくり比較検討してみることだ。
360:大学への名無しさん
08/03/18 01:11:29 UNE1Yuie0
>>358
何回も文章を繰り返し読む(出来れば音読する)と、勝手に「自分の文法」が出来る。
文法やらずにいきなりでもいいと思う。ただ、
「自分の文法」を一般文法に直すための勉強が後で必要。
それでも、0から10じゃなくて5から10といった感じで楽にはなってる。
もちろん、文法と平行してやってもいい。これは基礎力をつける作業だから。
同じ文章ばっかり読んでると飽きるから、1を30回、2を30回、……
よりは1~20を30回とかのほうがいいと思う。あるいはスイッチフルバック法とか。
なお、「自分の文法」とは、不自然な日本語に違和感を感じる、といった類のもの。
361:大学への名無しさん
08/03/18 06:18:01 Gl7VEYLYO
古文の文章を音読するのは効果ありますか?
362:大学への名無しさん
08/03/18 07:24:20 C7SiwDD6O
古文や漢文の問題を解いていくやつでいいやつなにかありませんか?
ハイレベルなやつをお願いします
363:大学への名無しさん
08/03/18 11:24:43 +JlSEVri0
>>362
テンプレ嫁
最強の古文、最強の漢文、得点奪取古文、得点奪取漢文
364:大学への名無しさん
08/03/18 12:21:46 EIWTHUolO
>>361
すぐ上の方がいいと言ってくれてるじゃない。
365:大学への名無しさん
08/03/18 12:37:41 9uBBQc3KO
>>362
日栄社の国公立大の古文、国立大の漢文
366:大学への名無しさん
08/03/18 12:46:21 vPSwb9eHO
早稲田か上智志望
565以外無勉です
まずはステアプ+望月実況中継からやれば大丈夫ですか?
また望月はCDつく前のやつなんですが買い直した方が良いですか?
367:大学への名無しさん
08/03/18 13:48:33 KYnDpeYV0
早覚えとヤマノヤマを見比べたんだが決められない・・・・・・
区形はヤマノヤマが多かったからこっちにしようと思ったんだが
アマゾンレビューや周りの早覚えの支持率凄いし・・・
どっちもやるのはさすがにアホですか?
368:大学への名無しさん
08/03/18 14:21:19 1IivzDr90
>>367
『早覚え』は句法についてある程度知識のある人が試験で出るポイントを知る為の本で、
『ヤマ』の方はそういった基礎的な知識の無い人向けの入門書に位置づけるのが妥当だと俺は思う。
つまり、時間に余裕があれば『ヤマ』→『早覚え』って順に二冊ともやれば良いと思う。
369:大学への名無しさん
08/03/18 14:26:31 1IivzDr90
ついでに。
そもそもテンプレの 【基礎~センター試験】 の項ってちょっと大ざっぱすぎない?
【初級 / 入門書】
○新・漢文の基本ノート 日栄社
○ステップアップノート10 漢文句形ドリルと演習 河合出版
…
【初級 - 中級 / センターレベル】
○田中雄二の漢文早覚え速答法 学研
○センター試験 国語[漢文]の点数が面白いほどとれる本 中経出版
…
ぐらいに分けても良いと思うんだけど。
370:大学への名無しさん
08/03/18 14:42:37 KYnDpeYV0
>>369 ありがとうございます。
ヤマのヤマ→早覚え→ステップアップノート10→漢文道場 で行こうと思います。
漢文の基本ノートって個人的に覚えにくいです。
371:大学への名無しさん
08/03/18 17:11:50 +JlSEVri0
ブコフで漢文必携改訂版って言う参考書買ったんだけどさ、これ超いいな。
詳しさ的にも使いやすさ的にもこんな都合いい参考書あるなんて知らなかったわ。
普通の本屋で見かけないけどあれ学校指定なの?
これ手元において漢文やったらそりゃ出来るようになるわな。
372:大学への名無しさん
08/03/18 17:37:08 6d8cIMaj0
1.新高1です
2.まだ何も
3.受けていない
4.未定
5.春休みの宿題で古文の宿題が出ました。
用言の未然、連用などの活用と何段活用かを覚えなければならないのですが、
これはひたすらに暗記しかないのでしょうか。語呂合わせかなにかで覚えるのが普通ですか?
また、用言の活用などは3年間通して大切であり、一夜漬けの暗記に留めるべきではないですか?
教えてください。
373:大学への名無しさん
08/03/18 17:52:57 xWhsuxjPO
>>371
それ学校で買わされたよ!語彙については満足だけど、問題が少ないのが…。基礎には十分のいい本だと思う。
374:大学への名無しさん
08/03/18 18:17:07 o7RFgmLlO
漢文って敷居高いよな。
解説クソな問題臭しかないし。
まあ文学部受けるヘマしないで済んだが。
375:大学への名無しさん
08/03/18 18:18:13 k4kjRicB0
>用言の活用など
暗記の必要はありません。
活用・助動詞・古文常識はひらがなと同じです。
暗記というか、高校生になるならこんなものを暗記などと言っている時点で、既に周りよりもレベルは数段低いと考えてよろしいです。
376:大学への名無しさん
08/03/18 18:21:54 Gl7VEYLYO
古文上達と基礎編両方持っているんだけど、両方やるべき?
377:大学への名無しさん
08/03/18 18:29:08 +JlSEVri0
古文上達に関しては、
基礎編は「文法編」、無印は「読解演習編」という解釈で
やるかやらないか決定したらよろしい
378:大学への名無しさん
08/03/18 18:44:10 P0QemFDEO
望月と富井ってどっちがわかりやすいの?
379:大学への名無しさん
08/03/18 18:53:33 +JlSEVri0
>>378
本屋池
380:大学への名無しさん
08/03/18 18:57:01 Gl7VEYLYO
>>377 ありがとう。基礎やって、足りなかったらやってみることにするよ。
381:大学への名無しさん
08/03/18 19:57:24 P0QemFDEO
>>379
わかりました。
○○段活用とかの形式の記憶が抜けてきた(この前まで覚えてたのに)けど助動詞やってる途中ならこのまま進んでいいんかな……
382:大学への名無しさん
08/03/18 21:02:48 YeiKrSDU0
やまのやまかいていされたんだな
383:大学への名無しさん
08/03/19 03:31:10 1Aqd2y720
古文の動詞とか助動詞の活用表を
初音ミクに音読させたmp3を
誰か作ってクレヨン
384:大学への名無しさん
08/03/19 08:04:54 p7zSK2od0
Z会は評判あんまよくないんすか?
現代文すれでも聞いちゃいましたが…
385:大学への名無しさん
08/03/19 09:36:57 2j5tjMnUO
>>384
現代文は最高にいいと思うが、古文漢文は微妙(俺が合わなかっただけかもしれないが)。
古文漢文の問題演習は日栄社でやってる。
386:大学への名無しさん
08/03/19 11:44:50 XGCyMVGf0
漢文早覚え→漢文ステップアップ
どうですか?ステップアップはいらないですかね?
387:大学への名無しさん
08/03/19 12:00:18 p7zSK2od0
>>385
なるほどわkりましたm__m
388:大学への名無しさん
08/03/19 12:52:43 dfMIZ72F0
>>386
志望校や自分の習熟度を書かないとわからんだろ・・・・
389:大学への名無しさん
08/03/19 13:12:51 fytHhEqu0
しかもテキストを実際に見てなさそう。
ステップアップの方が基礎レベルから始まってること、
早覚えは点数に直結するような中級レベルのことを主な内容としてることは、10分も立ち読みすれば分かる。
見た上でそれに気付かないんだったらまずステップ~から手を付けるべき。
390:大学への名無しさん
08/03/19 19:06:51 XGCyMVGf0
>>388
早稲田
391:大学への名無しさん
08/03/19 20:15:34 sbHYfaX20
質問です。
形容詞などにある補助活用は助動詞につく、と習いましたが、助詞は本活用にも
補助活用にもつくのでしょうか。
それと「断定」の「なり」や「たり」にある連用形、「に」「と」はどういった
条件下で用いられるのでしょうか。
392:大学への名無しさん
08/03/19 20:22:13 sbHYfaX20
age
393:大学への名無しさん
08/03/20 03:37:30 OB04KLR70
古典ってひらがなばっかで漢字少ないから読みずらい
中国の偉大さを感じた
394:大学への名無しさん
08/03/20 04:16:11 LLZpRcE50
古文単語はどの本が良いの?
395:大学への名無しさん
08/03/20 05:49:58 DON4Lg2z0
単語集なんてやっても無駄
一つの単語に意味がありすぎ
あんなの覚えられるわけない
396:大学への名無しさん
08/03/20 07:30:12 WmpoMV8D0
>>391
付く。
… 「恋しく」「ば」 …
…「浅から」「で」…
「に」「と」が使われる条件は知らん。
ただ、「に」は元々格助詞「に」に「あり」がついたものだから、「あり」とか「はべり」が続く場合には「に」になるはず。
…「に」「あら」「ず」。
実際「なりあり」って耳慣れないしね。
397:大学への名無しさん
08/03/20 09:11:20 H0Hj3kRh0
やはりテンプレ改正しない?
最近質問が・・・・。
398:大学への名無しさん
08/03/20 09:28:29 f5Y9404JO
代ゼミ→今年から宅浪です。
漢文、古文をを真面目にやらなかったのが原因です。
漢文は基礎から確実に力がつく参考書を探しています。四月五月には苦手科目は完璧にしておきたいので。
古文は、去年の代ゼミののテキストに+アルファで問題集をさがしてるのでオススメ教えてください。
志望校は高く設定して早稲田文学部です。
399:大学への名無しさん
08/03/20 12:28:29 xJgOC88p0
>ただ、「に」は元々格助詞「に」に「あり」がついたものだから
「なり」のことかー!!
400:396
08/03/20 12:58:28 WmpoMV8D0
>>399
ごめん間違えた。そう。
401:大学への名無しさん
08/03/20 20:20:18 bJfOKHJCO
早稲田って学部によっては独立して漢文の大問があるけど
ヤマのヤマ(増補改訂版)だけではきつい?
402:大学への名無しさん
08/03/20 20:33:51 P2G+fUmb0
余裕
403:大学への名無しさん
08/03/20 21:58:41 gMRkejXsO
マドンナの解釈本って良書?
404:大学への名無しさん
08/03/20 22:00:50 gMRkejXsO
文法だた
405:大学への名無しさん
08/03/20 22:06:58 5cTkQK260
≪漢文参考書≫
【超ハイレベル~ネタの域】
○全釈漢文大系(集英社)
○新釈漢文大系(明治書院)
○儒学精華体系(斉魯書社)
○王先謙の集解シリーズ(中華書局)
○大漢和辞典(大修館書店)
406:大学への名無しさん
08/03/20 22:11:01 CMmh11ymO
望月とステアプとゴロゴやりました。
次何やれば良いですか?古文はセンターと上智、マーチで使います。
407:大学への名無しさん
08/03/20 22:11:46 5cTkQK260
康熙字典忘れてた。
漢字はかせのひらのくんが処女作書くとき参照しまくった例のアレ
408:大学への名無しさん
08/03/20 22:16:59 oCbxkFrSO
ヤマノヤマが増補したのは困ったなー。前のじゃあまりよくないって事だもんなー。
確認した限り形式変わらず数増えたってのと色変わったって感じだったし・・・あぁどしよ
409:大学への名無しさん
08/03/20 22:18:06 5cTkQK260
>>406
はじめの一歩だろうね。
単語も大方覚えてるならこれと平行して生のテキストで読み方の実践していけば心配ない感じ
410:大学への名無しさん
08/03/20 22:31:15 5cTkQK260
さっさと読み棄てるレベルの本だから最新かどうかとか気にしてると負け
最近は受験シーズン過ぎると新古書店にアホみたいに流れるからどこもこまめに増補改版しまくってる
三羽先生へのお布施と割り切るなら買うのもよし
411:大学への名無しさん
08/03/20 22:42:19 hw6Oi8t/0
今日 河合の村山先生の授業を習ったけど素晴らしかった
古文に対しての明白な取り組み方がわかった!!
412:大学への名無しさん
08/03/20 22:59:05 caaBo8AE0
新高3で早大商志望です。
模試では自分では出来た感じがしないんですが、平均は取れています。
助動詞の活用をちゃんと覚えてなかったので春休みにもう一度やり直したいと思っているのですが、良い問題集等を教えて下さい。
あと、単語帳は360程度のものを持っているのですが、単語の勉強は覚える他にどうすればいいでしょうか?
漢文は商学部は出ないそうなので、センターのみで使うと思うのですが、今からやっておくと良い参考書を教えて下さい。
古文漢文共に、嫌いではなく、苦手でもないのですが・・・高得点に結びつかないという感じです。
アドバイスお願いします。
413:大学への名無しさん
08/03/20 23:57:08 an10w9KJ0
早覚えが通じない年があったらしいので
早覚え+ヤマノヤマ(保険)で進めるのは得策かな?
414:大学への名無しさん
08/03/21 00:25:47 AWsWe9rP0
東大文系志望新高3です
古文で25/30あたりが目標です。
単語・文法は一通りやりました。(また繰り返します)
古文解釈の方法を一周しました。
今シリーズの解釈の実践をやっているんですが、
分からない部分が多いです。
解釈の方法をに戻りもう一周やるのと
解釈の実践をさっさと終わらせて繰り返すのと
どちらがよいでしょうか?
415:大学への名無しさん
08/03/21 00:59:02 MXAgV0Zg0
>>414
>古文で25/30あたりが目標です。
99%無理です。国立の記述問題でそれだけとれるやつなんてほとんどいないです。
20/30くらいを目標にしてください
解釈の実践を進めつつ繰り返し、わからないところは方法で参照
416:大学への名無しさん
08/03/21 02:04:07 DcEckT/u0
>>415
普通に可能だろ
ましてや東大なんて古典で稼がなきゃいけないんだから
417:大学への名無しさん
08/03/21 07:58:21 0hf1fqKZO
>>416
そう言う人に限ってその点とれないことが多い。
418:414
08/03/21 13:16:54 AWsWe9rP0
>>415
レス感謝です
方法を辞書的な使い方をして実践を繰り返します
実際の試験で25点以上とる人は結構いるみたいです
自分はその領域には程遠いですが、
目標なんで高めに設定してるだけです
419:大学への名無しさん
08/03/21 17:08:34 vzIjiM6hO
外大志望高三
私文だったため漢文は無勉です
レ点と一二点?くらいしかわからないので基本ノートからやってヤマノヤマか速答法やった方が良いでしょうか?
漢文はセンターと上智で使う予定です。
420:大学への名無しさん
08/03/21 18:09:51 zelmFxiSO
土屋の古文講義はどうなんだ?
誰かやったやつ教えてくれ
421:391
08/03/21 18:17:21 05jUyD6w0
>>396
遅れてすいません。
そうなのですか。確かに「なりあり」より「にあり」ですね。
有り難うございました
422:大学への名無しさん
08/03/21 18:17:37 GPO0OF830
手素
423:大学への名無しさん
08/03/21 18:20:08 xVJ61LZlO
貴人への夜勤って意味わからん
424:大学への名無しさん
08/03/21 19:57:38 WJS8W4Pj0
今日でこのスレ卒業する。
質問したいことがあればどうぞ。
古文漢文両方おk。
9時まで。
425:大学への名無しさん
08/03/21 20:24:50 L762SIbq0
>>424
童貞ですか?
426:大学への名無しさん
08/03/21 20:25:57 YMOq1EiuO
>>424
>>423について くわ~しく
427:大学への名無しさん
08/03/21 20:28:35 WJS8W4Pj0
>>425
yes
>>426
点は取れるが知識は少ないぞ。
まぁセフレだと思う。
428:大学への名無しさん
08/03/21 23:22:35 0zwhj4290
入門書として実況中継とかはじていが推奨されてるけど、
日栄社の『基礎からわかる 古典文法』もそれらに劣らない良い入門書だと思う。
単色刷で紙面構成も見やすいとは言えないけど、
全体をコンパクトにまとめつつ、練習問題も豊富に用意してあるから文法の基礎固めには十分。
self-contained型。
個人的に気に入ってるのは第一章。
現代語と古典語の相違を述べた上で古典語学習の要点をさりげなく説明してるんだけど、
これが簡潔明瞭な良い導入になってる。
429:大学への名無しさん
08/03/22 00:38:37 3ij7vtqe0
>>423
フォーミュラの とのい か?
430:大学への名無しさん
08/03/22 00:55:02 lG5RHyBy0
>>423
殿居(宿直) [とのい・とのゐ]
宮中や役所に宿泊して、警護などをすること。
または、夜間に天皇や貴人の寝所に奉仕すること。
431:大学への名無しさん
08/03/22 10:30:59 4ZbUQ/Mi0
古文を0からはじめたいのですが
面白いほどを使っても大丈夫ですか?
432:大学への名無しさん
08/03/22 11:05:04 oRTJXHZd0
>>431
面白いほどは知らないけど、
古文上達基礎編が特におすすめです。
433:大学への名無しさん
08/03/22 12:39:58 s4QvPH+nO
>>430さんくす。
そういった事調べられる辞書的なものって売ってる?
434:大学への名無しさん
08/03/22 12:58:36 jTXe9TjrO
そういえば学校で辞書買わされたな
435:大学への名無しさん
08/03/22 13:33:36 4ZbUQ/Mi0
>>432
0からの場合古文上達基礎編と古文入門どっちがいいですか?
436:大学への名無しさん
08/03/22 13:41:31 84CxfWBG0
最近、やたらと古文上達基礎がプッシュされてるけど、
きっと同一人物だよな
437:大学への名無しさん
08/03/22 13:44:02 FMt/vQgWO
おれも同一人物だと思う
438:大学への名無しさん
08/03/22 13:56:59 BHBht2iR0
かき入れ時だからな
439:大学への名無しさん
08/03/22 15:35:04 gND5M/xZ0
古文上達ひろったんだけどこれイイ?
440:大学への名無しさん
08/03/22 18:06:50 GtCt8dw10
あさきゆめみし読んでいるんだが絵が受け付けないwww
ドラゴンボールの作者だったら読みやすいのにwww
441:大学への名無しさん
08/03/22 18:37:11 2OH1T60e0
>>440
それは嫌だろw
442:大学への名無しさん
08/03/22 19:12:35 a96hM749O
萌え単みたいのが良いなー
443:大学への名無しさん
08/03/22 19:50:38 7J3KjXMd0
>>439
今ならまだ間に合うから返して来い。
捕まるぞ。
444:名無しさん(新規)
08/03/22 22:04:41 1Ver6qP+0
今では入手昆菜難、代ゼミ最高古文講師・土屋博映先生の絶版本・名著22冊。
URLリンク(page10.auctions.yahoo.co.jp)
445:名無しさん(新規)
08/03/22 22:06:19 1Ver6qP+0
今では入手コンナ難、代ゼミ最高古文講師のみの三羽邦美氏のみの絶版本・名著12冊。
URLリンク(page7.auctions.yahoo.co.jp)
446:大学への名無しさん
08/03/22 23:10:45 3y8Ar/zV0
乙会の頻出古文単語400使ってる人感想聞かせて
447:大学への名無しさん
08/03/23 01:25:12 De+nKih90
>>443
いやとったんじゃなくて拾ったんだよー
z会がいいのは現代文だけとか聞いたけど、いいんかなあと思って。
あおれ理系だからあんま国語参考書知らないんで
448:大学への名無しさん
08/03/23 01:37:00 f2m/xWkvO
古文捨てて中堅私大受かった俺
449:大学への名無しさん
08/03/23 01:37:53 xNx6mjHL0
早稲田大学執行部よ。
早稲田に芸能コースの設置は重要だ。でも国文は作家などの養成コースとして
残すべき。堀越学園などを買収して早稲田大学付属芸能学校を作り、
「芸能学部」を作って本格的に芸能人を囲い込み養成していく必要がある。
芸能界はスポーツ界と並んでいまや最もセレブな業界。
芸能界を早稲田閥で固めることは非常に重要だ。
すぐ取り掛かって欲しい。
450:大学への名無しさん
08/03/23 01:47:51 NPpIg+4nO
>>446
俺使ってるけど、他のやつを使ったことないから何ともいえない
451:大学への名無しさん
08/03/23 11:00:56 xNx6mjHL0
まあ、これを見れや
【早稲田入学のラグビー他スポーツ高校 偏差値】
参考:開成、灘高校 79
慶應付属高校 75~76
*********************
<佐賀県> 偏差値
■佐賀工業 46
<大阪>
■大阪工業大 45
■啓光学園 53
■東海大仰星 58
<京都>
■伏見工業 45
<埼玉>
■熊谷工業 42
■深谷 42
■正智深谷 48
<宮城>
■仙台育英 50
<三重>
■四日市農芸 38 ★ NO1
<福岡>
■東福岡 52
<青森>
■青森山田 41 ★ 愛ちゃん (卓球)
<東京>
■日本橋女学館 44 ★ 武田奈也 (フィギュア)
■東北高校 40~45 ★荒川静香(フィギュア)
452:大学への名無しさん
08/03/23 11:35:23 TPKa2Mni0
>>450
思ったことを言ってくれればいいよ
453:大学への名無しさん
08/03/23 11:36:29 AwYnI/EXO
読み解き古文単語を使ってて覚えられる気が全くしないんだが、使用者はどうやって覚えてる?
454:大学への名無しさん
08/03/23 11:48:53 0wqKGcDhO
>>453
1、本文読む
2、出てくる分からない単語を覚える
3、読み終わったら単語だけチェックする
4、復習の時も3と同じ
俺は本文解説書と助動詞表をそばに置いてやってる
455:大学への名無しさん
08/03/23 12:14:33 AwYnI/EXO
>>454
単語王みたいにいきなり意味全部と派生語反意語を覚えようとしたのがいけなかったのかもな…
その通りにやってみるわ!
456:大学への名無しさん
08/03/23 13:51:58 NPpIg+4nO
>>452
1つの単語で色んな意味を覚えれるし、例文が多くて文脈で単語の意味を判断できる力がつきそうな気がするよ。
457:大学への名無しさん
08/03/23 13:54:36 +gSu4yaMO
一浪が決定した、古文が苦手な人間です
今年のセンター古文は15点です(現代文96点、漢文38点)
古文は夏に文法をやったきりほぼ放置でした
今年は予備校で週一のセンター古文の授業を通年やります
本当に苦手なので参考書等で授業と別に独自に勉強しようかと思ったのですが、
講師による教え方の違いに混乱しないよう、変に手を出さず、
予備校の授業、及びその復習だけに集中した方が良いでしょうか?
志望は学芸大や横浜国大辺りで、私立の受験には古文を使いません
458:大学への名無しさん
08/03/23 18:28:11 wO/VBiNSO
フォミュラで覚えられる気がしないんだけど何かオススメあります?
覚えやすさ
入試頻出
関関同立レベもOK
という3つの観点からみた場合でお願いします
459:大学への名無しさん
08/03/23 18:39:42 /VJhoQYd0
古文にも英作文みたいな問題があったとしたら、フォーミュラは飛ぶように売れただろうな、
と思う今日この頃
460:大学への名無しさん
08/03/23 20:03:07 De+nKih90
漢文を出題する国立2次・私大ってありますか?
有名どころは古文だけですか?
461:大学への名無しさん
08/03/23 20:03:54 FeafHzVQO
>>457
「土屋の古文単語222」(代々木ライブラリー)
それがキツければ、
「さくっと古文単語123」(桐原書店)
462:大学への名無しさん
08/03/23 20:57:40 bfzphknf0
>>4の国語便覧(浜島書店)ってネットで検索すると二つありますが、
どう違うんでしょうか?
新編常用国語便覧と最新国語便覧のどっちがいいんでしょうか?
463:大学への名無しさん
08/03/24 00:15:58 Ac8rwkHr0
僕の高校では、新編常用国語便覧を使ってた。
最新国語便覧は見たこと無いから知らない。
464:大学への名無しさん
08/03/24 00:35:49 oEPfZ7ig0
>>463
教えてくれてありがとうございます。
それって赤いカバーのものでしょうか?
465:大学への名無しさん
08/03/24 01:07:29 Ac8rwkHr0
>>464
貰ってから数年たってるので、カバーがあったかどうかは覚えていない。
こういうのって、結構頻繁に表紙のデザイン変わるし。
とにかく僕の持ってるのは、浜島書店の新編常用国語便覧だよ。
一応表紙のデザインを言っておくけど、表が、モディリアーニ「おさげ髪の少女」
裏が、岡本一平「漱石先生之像」と夏目漱石「道草」の原稿。
検索してみたけど、自分の持ってるのとは、もうすでにデザイン変わってるわ。
466:大学への名無しさん
08/03/24 01:19:33 VRDWufLM0
>>460
東京大学
467:大学への名無しさん
08/03/24 02:06:29 pUqxo98R0
富井古文読解やったんだけど次何しようか?
マドンナ古文読解やろうと思ったけどマドンナ古文やってない奴は来んなってマドンナに言われてしまったorz・・・・
468:大学への名無しさん
08/03/24 09:04:37 2LHxY8Xk0
>>460
国公立は基本漢文でるから
私大はどーでもいい
469:大学への名無しさん
08/03/24 10:53:48 xRB8jQLm0
古文無勉だったのでほぼ0から始める者です。
ゴロゴと富井の文法、河合のステップアップ30があるんですが、先に文法を大まかに終わらせてからゴロゴを始めた方が良いのでしょうか?
ゴロゴの例文見ても何言ってるのか全くわからないので、先に文法固めて、それから例文くらいは読めるようにするべきか、と思ったんですが。
470:大学への名無しさん
08/03/24 11:16:13 wDyo7QG50
早稲田上智志望だがゴロゴで単語足りる?600まで必要かな?
471:大学への名無しさん
08/03/24 16:02:15 3eXb0DlNO
ゴロゴって楽だけど微妙だよな
普通に300語程度の単語帳にした方がいいと思うね
472:大学への名無しさん
08/03/24 16:10:31 HxcKsQzz0
これは本当なの?
473:大学への名無しさん
08/03/24 16:16:52 +3IywsMD0
ゴロを覚えるのがめんどくねえ?
普通に訳を覚えた方がいい事に気づいた
474:大学への名無しさん
08/03/24 16:20:53 AodssBmcO
URLリンク(imepita.jp)
下線部 3 を訳して欲しいorz
475:大学への名無しさん
08/03/24 16:28:48 3eXb0DlNO
ゴロゴは敬語が弱いし文法にもゴロ使ってるから無駄が多い
訳も頻度について無視だし、BCランクは訳一つだから対応しきれない
だから古文苦手な人がざっと意味覚えたり、古文が大して難しくない大学志望するならゴロゴでもいいね
476:大学への名無しさん
08/03/24 17:04:39 /SxdZSUz0
新浪の文転早稲田志望です。
古典をゼロから始めるのですが、ゼロからでもきちんと説明があり、
その後の勉強の指針が見えてくるような参考書でお薦めを挙げていただきたいです。
とりあえず今のところは単語を割きに覚えておこうと思いゴロゴをやっています。
上で評判の古文上達基礎編は立ち読みしましたが、ゼロからやるには敷居が高い気がしました。
4月から予備校の本科に通うのですが、早慶上智の文型クラスは今まで3年古文を勉強してきたことが前提のようなので、
それまでに基礎レベルまで学力を上げておきたいのです。やはりはじていが一番でしょうか…?
477:大学への名無しさん
08/03/24 17:08:25 AodssBmcO
中堅私大古文
夏までこれ1冊解説をしっかり読み込めばいいよ。
478:大学への名無しさん
08/03/24 19:49:58 upbzLKZuO
大学受験においての、漢文の中で、受験生が日本語を漢文で表現してみろ、ていう問題は出ますか?
479:大学への名無しさん
08/03/24 20:10:54 GrKuCkNq0
>>478
出る。対策はしっかりと。
480:大学への名無しさん
08/03/24 20:25:57 d58Wwbdk0
ゴロゴはそうだよな、ゴロではないやつも覚えるべきでしょ。
シス単もそうしてるぞ。
そうしてれば、良い参考書じゃん。
あれがダメなら全部ダメだと思うがw
481:大学への名無しさん
08/03/24 20:47:17 wDyo7QG50
>>470ですが誰かお願いします。
482:大学への名無しさん
08/03/24 21:03:41 A5JHgJKa0
古文単語は300あれば京大以外平気だと思うけど…
フォーミュラ600とかは絶対要らない;
483:大学への名無しさん
08/03/24 21:06:36 d58Wwbdk0
>>482
内容自体は、京大より亜細亜大の方が難しいんだがw
京大の難しいところは解答をまとめる作業でしょ。
484:大学への名無しさん
08/03/24 21:21:39 6F+LS/Zd0
>>482
オーバーワークっつったって大した量じゃないだろあれ
485:大学への名無しさん
08/03/24 22:17:20 3eXb0DlNO
>>478
絶対と言えるくらい出ない
486:大学への名無しさん
08/03/24 22:22:57 XhEadhg80
>>478
戦前は出たらしいなw
487:大学への名無しさん
08/03/24 22:26:29 T+pRCnCT0
や、教養として漢詩ぐらい書けないとww
488:大学への名無しさん
08/03/25 03:39:45 9+Qo+P8v0
はじてい、ステップアップノートをやり終えて問題演習に移ろうと思っています。古文上達でいいでしょうか?z会はいまいちで日栄社がいいと上に書いてあったので・・・
ちなみに上智経済志望です
489:大学への名無しさん
08/03/25 03:55:33 bVeSvm0AO
>>488
古文上達は時間のわりに読めるようにならない。
490:大学への名無しさん
08/03/25 04:31:45 2o/Uh0OMO
漢作文やってみたいw
491:大学への名無しさん
08/03/25 09:04:50 cTv9T0gh0
>>488
日栄社の30日完成シリーズの古文(上級)は
問題はイイ感じだったけど解答がイマイチだった
古文教師もイマイチって言ってた
492:大学への名無しさん
08/03/25 09:16:44 MOUIEoK1O
センター古文だけなら漆原の面白いほどと単語帳で十分ですか?
493:大学への名無しさん
08/03/25 09:20:37 gNZNPecHO
>>488
>>491
乙会の長所=解説が丁寧、短所=問題数が多いので仕上げるのに時間がかかる。
日栄社の長所=価格が安い割に問題は良い、短所=解説が雑。
494:大学への名無しさん
08/03/25 11:08:53 1+pd7CKAO
土屋古文講義は?
495:大学への名無しさん
08/03/25 11:27:57 P+p3dgeZ0
何度も言うが、東大はもうライバルではない。ものすごい勢いで没落していて、
その穴を慶應が埋めている状態。
これから二十年間は慶應に風が吹いているために、早稲田大学は苦しい戦いを
強いられるだろう。しかし豊臣秀吉が天下人として繁栄を謳歌していた時代に
ひたすらに関東の開拓を進めていた徳川家康に学んで、追いつき追い越す努力を怠らないこと。
ひたすらに増員拡大に努め、社会的影響力の増大に勤めること。これができるならば
二十年後に風が早稲田大学に吹いてきたとき、覇権の交替がスムーズに行われるだろう。
496:大学への名無しさん
08/03/25 14:14:09 4ufrFuJ30
土屋が最高な件
497:大学への名無しさん
08/03/25 15:18:00 kUhS2nbS0
ゴロゴのCDってどうなの?
498:大学への名無しさん
08/03/25 15:45:24 W8mhFzr90
古文をはじめたばかりの者なんですが
( ) (いふ)
人 いふを( )に正しい形で入れるっていう問題を
あ やっているんですけど連体形が入るっていうことは
り 理解できるんですけど「いふ」の連体形が何なのか
け わかりません。また、違う問題でも同じように
り わからないのが多いです。文法書には動詞の活用形
。 が書かれているのは限られてるので文法書に乗ってない
動詞がでてくると活用形がわかってもどういう形なのか
わからないんです。こういう場合はどう勉強したらいいでしょうか?
初心者すぎてすいませんお願いします。
499:大学への名無しさん
08/03/25 15:49:04 KAB1uujb0
そまま
500:大学への名無しさん
08/03/25 16:45:31 TStIgJCD0
>>497 俺はCDの音声を3倍速にして聞いてたら、大方覚えたよw
501:大学への名無しさん
08/03/25 17:17:17 gn40N2+00
>>498
古語辞典を引いて、活用を調べる
502:大学への名無しさん
08/03/25 18:23:23 tD7+gEin0
>>498
そのうち なんとなくでわかるようになる
503:大学への名無しさん
08/03/25 18:39:51 f+ZWXade0
>>498
最終的になんとなくわかるようになるけど理屈を説明してる本は富田のはじていだけ。
まず、言うを未然形に直すと「言はず」になるよな?
つまり、これは4段活用動詞。
だから、活用をそのまま はひふふへへ って頭の中で唱えて連体形がふだからふを入れる。
数学やってる人間ならわかるが、頭で正解に導くための作業を紙にでも書くといい。
そうすれば、自分がどういう敬意でどういう知識を引き出すのかが明白になるし仮にそれが間違っていたのなら修正すればよい。
それが勉強という作業。
504:大学への名無しさん
08/03/25 18:45:07 f+ZWXade0
ちなみに俺もはじめはおまいさんのようだったよ。
中学を通してまともに古文を勉強したことない。
高校にも行ってなかったから古文についてはまったくといっていいほどわからんかった。
けど、やれば出来るようになる。そのために回りに振り回されずに真摯に自分を力を把握して自分にとって何が一番必要な勉強なのかを問え。
そして、それを実行する。
その積み重ねが学力に繋がる。
とくに古文は、英語と違ってやることが少ないしそれなりに教材が揃ってるから自分で道筋を立てやすい科目だと思うから頑張れば確実に出来るようになる。
505:大学への名無しさん
08/03/25 19:09:35 D5/qRArRP
>>502
いうことは、フィーリングで活用できたらそれでよいということですか?
506:大学への名無しさん
08/03/25 21:07:14 NBTdVbzE0
>>491
30日シリーズって二種類なかったっけ。
「発展」がついてるのとついてないの。
507:大学への名無しさん
08/03/25 21:49:39 bSR5mKNR0
>>505
いいわけないだろ
最初は>>503のようにやってみろ
古文に慣れればいちいち考えなくてもわかるようになる。
英語で最初は構文とりながら読み、読み込むうちにいちいちS、Vとか書き込まなくてもスッと読めるようになるようなもんだ
508:大学への名無しさん
08/03/25 22:15:08 wwfTeA+Y0
春から浪人する者です。
私文志望で、漢文は
高校一年のときにちょっと授業でやった程度で、
今は全くと言っていいほど分からないです。
今年はセンター受けなかったのですが、
来年はセンター利用の入試に出願することを考えてます。
ただ漢文がネックで…
今から漢文ゼロから勉強して
センター受けてみるのはやっぱ無謀でしょうか?
志望校は今年も私学なので別にセンター受けなくても
一般入試で受ければ良い話なんですが・・
チャンスは多いほうがいいかなぁと、、
509:大学への名無しさん
08/03/25 22:32:54 td93IdP80
>>505
フィーリングで活用できる域にいるならばもう動詞は勉強不要。
先へ進め。
>>507は死ね
510:大学への名無しさん
08/03/25 23:25:34 gNZNPecHO
>>506
「1日1題30日完成」と「発展30日完成」の2種類。
問題なら前者、解説なら後者というところか。
511:大学への名無しさん
08/03/25 23:31:17 g1RGJg/MO
何故誰も509に突っ込まないのか
512:大学への名無しさん
08/03/25 23:33:17 bSR5mKNR0
>>511
スルーしたほうが楽だから
513:大学への名無しさん
08/03/25 23:46:03 Y9cccJWnO
望月実況中継もなかなかと思うよ
無勉の人でもいけるはず
514:大学への名無しさん
08/03/26 00:05:14 +697z46j0
望月が無勉ですすめられなかったら、
文法の本を出してる意味がなくないかw
515:大学への名無しさん
08/03/26 01:01:33 tfkd50rQ0
望月はまじでオススメ
実況中継の下の最初に、上下の2冊を理解すれば予備校の授業を1年分受けたことになります
って書いてあったけど、逆に言うと予備校はその2冊の内容を一年かけて教えるんだよな
516:大学への名無しさん
08/03/26 10:22:58 jN5W/183O
今年仮面する予定の者だが古文(てか国語自体)が絶望的にできないんでこれから何を使って勉強していくべきかとか色々アドバイスして欲しい。因みに志望校は関大。
517:大学への名無しさん
08/03/26 10:43:12 pVTpyky00
>>503
> 最終的になんとなくわかるようになるけど理屈を説明してる本は富田のはじていだけ。
その理屈って
>まず、言うを未然形に直すと「言はず」になるよな?
>つまり、これは4段活用動詞。
>だから、活用をそのまま はひふふへへ って頭の中で唱えて連体形がふだからふを入れる。
これのこと?これって常識じゃないの?
当たり前のようにやってることなんだけど。
518:大学への名無しさん
08/03/26 11:06:30 K3gt0uAI0
それがわからなくなるんだよ><
519:大学への名無しさん
08/03/26 13:26:03 Os16UpqX0
私大で文学部以外で漢文あるところって上智と早稲田くらいですよね?
520:大学への名無しさん
08/03/26 13:30:08 s255fSOV0
早稲田志望です。
漢文早覚え即答法を終えて漢文道場に入ったのですが、句形等の知識問題以外がさっぱりです。
センター過去問や模試でも内容が全く理解できません。
感触的には、英単語を全く知らないで長文を読んでいるようです。
今後の勉強方についてどなたかアドバイスください・・・・・・。
521:大学への名無しさん
08/03/26 13:58:04 hqEO1ag40
>>517
勉強し始めたばかりの人間は意識しないとできないだろ
522:大学への名無しさん
08/03/26 14:11:48 blF9FcWC0
>>517のような人間が糞参考書を書く。
君は指導者に向かないよ。
523:大学への名無しさん
08/03/26 14:15:11 sB6wKryKO
>>520
2006年のセンター漢文は読める?
524:大学への名無しさん
08/03/26 14:52:27 sJ1fXHyEO
始めからマドンナなんか買うんじゃなかった。文法はじてい買ったらマドンナはゴミ箱行きだな
古文単語は望月センター実況中継がオヌヌメ。あれのメインが単語だと知らない人は多い。望月の声で癒されるCD付
525:大学への名無しさん
08/03/26 15:24:39 s255fSOV0
>>523
ねずみがどうのこうのってやつでしたっけ。
センター2006~2008+全統マーク高2模試をやった中ではたぶん一番読めたほうだとは思いますけど、
それでも31点でした。ちなみに2007年は忘れたのですが、今年のは24、全統マークは30でした。
526:大学への名無しさん
08/03/26 15:30:17 H6rAYAOE0
ねずみの問題で満点とれないやつは句法以前に内容把握とか現代文の知識が足りないんだろうよ。
それかよっぽど常識ないか。
いずれにしても、本屋に行って必要だと思った本かって覚えろ。それしかない。
漢文は教材にのっとってやるというより自分で教材を頭の中につくる作業だとおもわれるがな(漢字とか)
もちろん、最低限の知識は教材で補完しなきゃ駄目だが
527:517
08/03/26 15:30:59 pVTpyky00
>>521
>>517 >勉強し始めたばかりの人間は意識しないとできないだろ
その通りです。始めたばかりの人というか、慣れた人でも
>>503 の手順を意識してやりますよね。
逆にいえば、>>503の手順を踏まないと始めたばかりの人は
どうすればいいか分からないのは目に見えてますよね。
私が言ってるのは、どうしてこんなに重要な情報が、
>最終的になんとなくわかるようになるけど理屈を説明してる本は富田のはじていだけ。
なのかと言っているんですよ。
>>521は、そんな常識的なことは誰でも知ってるから
参考書に書く必要はない、という意味ではないですよ。
私は指導者に向いてないかもしれませんが>>522さんの
日本語の勉強が足りてないことは分かりますね。
528:517
08/03/26 15:31:21 pVTpyky00
一番最初のアンカ先間違えました>
>>520でした
529:大学への名無しさん
08/03/26 15:45:14 s255fSOV0
>>526
助言ありがとうございます。
現代文は悪くはないほうだと思うので、おそらく常識がないんでしょうね、俺。
とりあえず、買ったばかりの漢文道場を進めつつ、本文中の分からなかった語句をそのつど覚えていく、というふうにやっていきます。
530:大学への名無しさん
08/03/26 15:57:51 joMgc+7J0
確かに>>12のプランの通りにやろうと思って早覚えの後に漢文道場やろうとすると
挫折する人も多いんじゃないかね
何か間に挟むのに良い本は無いものだろうか
531:大学への名無しさん
08/03/26 16:46:32 sB6wKryKO
>>529
漢文って暗記じゃないのよ。
試しにネズミの問題を全訳してみ。
なにが足りないのかわかるはず。
532:大学への名無しさん
08/03/26 18:42:58 H6rAYAOE0
早覚えが出来るから漢文が読めるんじゃなくて漢文が読める人間が早覚えを出来るってだけの話。
そこを履き違えると勉強の指針がぐちゃぐちゃになる。
俺が書いたんだが>>504を読め。素直になぜ読めないのかを明確化してそれを受ける地道な作業なんだよ勉強っつうのは。
>>527
常識っていうの定義によるがな。
少なくともここで質問してる人間がいる以上常識とは言えないね。
本当に出来ない人間を知らないボンボンの典型だよあんた。
今は勉強できれば尊敬してもらえると思うが会社とかに入って部下や上司にそんな調子な考え方をぶつけてたら間違いなくあんたつぶされるよ。
まあ、常識とかひけらかしてる辺り本当に常識がない奴だと思うからこんなこといってもわからんとおもうがな。
いっとくがこれを煽りと捉えるなら漢文もできない奴決定だからスルーしろよ。
常識の定義とかいちいち議論したくないんでね。
素直に相手のこと考えればそんなこと口に出来ないと思うがね。
>>529
道場は基礎をつけるのに向かないよ。
俺は一周したが、基礎編は著者のオナニー。んで演習編は常識でとけるというお粗末な構成。
句法覚えたならステップアップノートで確認してそこの長文で基礎的な接続詞とか学んであとはセンター対応の参考書とセンターの問題といてみろ。
センター試験は良問だし、文章の質もいい。
533:520
08/03/26 19:52:42 s255fSOV0
とりあえずはねずみの問題を全訳して532さんのルートでいくことにしました。
本当に漢文が苦手で、勉強法に関しても全く知識がなかったので助かりました。
助言くださったみなさんありがとうございました。
534:大学への名無しさん
08/03/27 13:22:10 VIJvglshO
子曰「女着振間、我欲見」
535:大学への名無しさん
08/03/27 14:02:58 GNooHP3O0
>>534
wwwww
536:大学への名無しさん
08/03/27 14:11:51 hRm5PeBSO
ヤマのヤマが改訂したから買ってみたけど十分な内容だよ。漢文道場やらなくても得点奪取やってセンター対策すればおk
537:大学への名無しさん
08/03/27 15:45:00 83TrF0KU0
高2です。春休みの課題で古文のワークが出ているのですが、
出てくる単語はわからないのが多く、
助動詞もあいまいなので難しいのですが、
それを使って文法やいろいろに活用したいのですが。
538:大学への名無しさん
08/03/27 16:13:25 0jj9SkQl0
古文の文法は英語より簡単なのにやろうとしない奴が多い
539:大学への名無しさん
08/03/27 17:30:13 eLqz2sNb0
学校で配られた古語文法の教科書が
ありえんほど詳しくて、見るのも嫌で嫌でたまらんかった。
540:大学への名無しさん
08/03/27 17:50:02 kzrirBQ2O
古文の解釈の本を買おうと思うのですが、望月の参考書というのは「高1からの~」というやつですか?
541:大学への名無しさん
08/03/27 19:36:08 1Bs9gljP0
「古文解釈の方法」や「 古文解釈はじめの一歩」使った事ある人に質問です。
使ってみた感想はどうですか?あと、どのようなペースで使っていましたか?
よろしくお願いします。
542:大学への名無しさん
08/03/27 20:22:31 HArRX+mQ0
>>519ですが教えてください。
543:大学への名無しさん
08/03/27 20:29:25 k1TkDnlzO
そういう専用スレ見たぞ
544:大学への名無しさん
08/03/27 20:49:56 0jj9SkQl0
>>539
自分の学校も難しいのだったよ
富井のはじていを買ってやったら簡単なことに気がついた
545:大学への名無しさん
08/03/27 21:01:56 xS/ASGV40
古文単語で同市の活用覚える必要ある?
上一段とか特殊なもの以外で。あと形容詞のク・シク活用とか
546:大学への名無しさん
08/03/27 21:07:56 RgZlqycQO
学校では助詞について意味や接続や用法など詳しく教えられたのですが、助詞ってそんなに大切ですか?マドンナ古文は主に助動詞ばかりですが、あれ一冊やれば大丈夫ですか?
547:大学への名無しさん
08/03/27 22:26:37 n58qlZLPO
逆に簡単すぎてやる気がでない、ただの暗記みたいだもん
548:大学への名無しさん
08/03/28 00:17:16 PnXpK8nU0
自分は助詞はパッと見て何助詞か判別出来る様にだけしといたよ。
あとは「…を…み」とか
定型句っぽいの覚えて受験切り抜けたw
549:大学への名無しさん
08/03/28 00:48:27 fh8O1nfPO
>>546
助詞大事。
550:大学への名無しさん
08/03/28 01:58:18 F3+gPvLE0
古文漢文東大文系プラン
古文;文法&単語→古文解釈の方法(土屋1~2)→過去問&常識
漢文;句法&重要漢字→入試精選問題集→過去問
かな?
551:大学への名無しさん
08/03/28 02:05:15 88dICtu/0
>>550
古文;文法&単語→古文解釈の方法→(土屋1~2)なにか適当な問題集→得点奪取→過去問&常識
漢文;句法&重要漢字→入試精選問題集→得点奪取→過去問
だな
552:大学への名無しさん
08/03/28 10:07:01 XY2DavnrO
助動詞の参考書は売ってても、助詞の参考書ってないよな?どうやって勉強するんだ?
553:大学への名無しさん
08/03/28 10:12:50 JyGgbmQNO
采女って宮内庁の人ってこと?
それとも天皇専用メイド兼娼婦?
和歌の修辞法ってなんの参考書がわかりやすい?
554:がんばる男 ◆0imRA0paHk
08/03/28 12:37:23 Fim0Iw2CO
>>552
実況中継→ステップアップで一通り固めて問題集で演習→解説で更に詰め&確認。
かな?
555:大学への名無しさん
08/03/28 16:07:23 WYzw3d8v0
俺は文法や単語はだいたい、分かるのだが、誰がしゃべってるのかが
分からなかったりして間違ったりする。
それと贈答歌ってのが意味不明、あんなもん解釈次第でどれでもいい
気がする。
そんな俺にマッチする参考書とはずばり??
556:大学への名無しさん
08/03/28 18:05:57 ZwlUYbfT0
二次で理系だけど古文がいるんだけど、
解釈の方法とかそういうの別にいらないよね?
557:大学への名無しさん
08/03/28 18:57:44 u+MtIa1VO
>>550-551
そんなに古文漢文に時間取れるのか?
558:大学への名無しさん
08/03/28 19:03:37 SSdUgiMY0
>>557
高2からやるならできるだろ
559:大学への名無しさん
08/03/28 19:26:30 1dbCTsnF0
>>557
普通の東大文系志望なら大丈夫だと思う
英数の基礎は固まってるだろうからあとは演習だけで
3年は古典と地歴の比重を上げるメージがある
560:名無しさん(新規)
08/03/28 21:57:17 rd92YiGT0
今では入手困難な、最高古文講師桑原岩雄著最高最強受検古文対策。
URLリンク(page16.auctions.yahoo.co.jp)
URLリンク(page8.auctions.yahoo.co.jp)
561:大学への名無しさん
08/03/28 22:05:32 DXMN7gsaO
駅弁工学部から仮面で明治あたりの経済をうけたいんだか、古典は完全にさっぱりなのでどの参考書がいいのかすら全くわかりません
とりあえず単語はゴロゴっていうのにしようと思ってるんですが、他に何をすべきでしょうか?
(ついでに、センターの原文は7~9割、たまに6割っていうレベルですが、私文の原文でどの位行くかはわかりません)
562:大学への名無しさん
08/03/28 23:06:52 2UoImWTZO
テンプレに「読んで見て覚える重要古文単語315」って単語帳を入れたら?
河合塾講師の著作で、語源で覚えるタイプ。
マドンナと同等かそれ以上の完成度はあるかと。
隠れた名著。
563:大学への名無しさん
08/03/28 23:21:18 UuBVdmdK0
学校でさくらさく古文単語とかいうのを買わされた
マドンナ持ってるのに…この単語帳っていいのか?
564:大学への名無しさん
08/03/29 04:54:07 tEFKPKTHO
>>562
隠れてない名著ですけどね。挿し絵のわかりやすさから単語の定着率は高いと思われ。和歌と古文常識もこれで押さえられる。
ただ、意味の文字が小さかったり下段がスッキリしないから若干使いにくい。
1ページずつやるより、ある程度やってから上半分を隠して赤シートで問題を解いていくのがオヌヌメ。
同じ桐原の260は学校で買わされたけど糞
565:大学への名無しさん
08/03/29 13:08:52 VC1jQ67zO
>>562
何であまり表に出てこないんだろうね。
すごく良い本なのに
566:大学への名無しさん
08/03/29 13:13:32 /R9coaBw0
昨日徹夜で考えた新作達だ。出版社の人には是非採用してもらいたい。
・もえるこぶんたんご「もこたん」
・スパルタ式単語集「スパル単(古文編)」
・細木式古文常識「常識ってなんだっけ?」
・細木式古典文法「数古文」
・細木式古文単語「数子タソ」
(細木シリーズには六星チェックシートを付属。理解度×六星占術=合格率)
・「ラッキーマン古典」;勝利マンと一緒に文法マスターを目指す。
567:大学への名無しさん
08/03/29 13:33:16 nac3kfy90
学校で配られた、標準古文単語650 がありえんほど覚えにくい。
単語の現代語訳が細かすぎて、全然イメージが沸かない。応用も利きそうにもない。
568:大学への名無しさん
08/03/29 13:36:52 Y6iYkZPAO
ってか早稲田志望で古文初歩からやりたいなら、望月の実況中継とステップアップノート、フォミュラ600やったら元井の単科か参考書やって古文上達か過去問やればいんじゃない!?
俺は古文上達基礎やったけど、ステップアップと望月をやれば基礎は必要ないような気がする