08/04/11 09:43:05 /9laCCu90
>>919さん
ありがとうございます!
それと面接の準備は重要ですか?
自分は放送学科でラジオの製作、
できればラジオに出演できるような職を目指しているのですが
放送学科で学ぶことは出来ますか??
921:大学への名無しさん
08/04/11 10:37:16 7XH7GOO4O
>>920
そんな抽象的な書き方じゃなくてミキサーかプロでューサー、DJか声優、は決めてたほうが専攻選びやすいかな
勉強できる環境は揃ってるけど、それを生かせるかは君次第だね。
面接は自分が何をやりたいのか筋立てて説明出来ればいいよ。まだ決まってないなら嘘でもいいから作る。
面接で何やりたいか分かりませんってのはダメだと思う
922:大学への名無しさん
08/04/11 20:54:11 Fpl1eNzm0
>>921
ありがとうございます。
今年一年がんばります!
923:大学への名無しさん
08/04/12 00:40:37 y32Ch0MHO
明日全新歓行くやついる?@放送
924:大学への名無しさん
08/04/12 00:58:39 wgevj++00
映画学科の推薦の条件に映像製作に取り組み、なんらかの形で作品を公表した者とありますが
これは自分で映画を撮ってyoutubeとかに出したってことでも条件にあてはまりますか?
925:大学への名無しさん
08/04/12 01:29:36 uLwsd+rR0
>>924
完成した動画があるなら適当な映画祭にでも出しなさいよ
926:大学への名無しさん
08/04/12 12:41:51 2dwVFtqMO
>>923
なにそれ??
927:大学への名無しさん
08/04/12 16:27:13 y32Ch0MHO
>>926
ごめん日にち間違ったよ
928:大学への名無しさん
08/04/12 20:13:47 Q/1LGaii0
>>925
去年NHKのミニミニ映像に送ったんですがすぐに消してしまったので…
929:大学への名無しさん
08/04/13 01:07:10 lApfgI3uO
公表してんじゃんw
予選落ちでも完成作品出してたらじゅうぶん
930:さ
08/04/13 21:29:07 HuAOwCDKO
日藝放送志望者です‥!AO受けた先輩いらっしゃいますか??
931:大学への名無しさん
08/04/13 21:51:29 lApfgI3uO
受けたけど何が聞きたい。
4月の書き込みって概してアバウト&遠回しすぎる。
932:大学への名無しさん
08/04/13 22:23:49 qrj7r+Qy0
913です。
結局文芸部に入ったのですが、どちらかというと志望が脚本か劇作に傾いています。
演劇部に入って裏方とかやらせてもらうほうがいいのでしょうか?
兼部ができるところはできるそうなのでです。
だから、できそうだったら演劇部に入ろうと思うのですが…どう思いますか?
まだ裏方ができるか確認していませんが…。
933:大学への名無しさん
08/04/13 23:53:12 J5psiMINO
演劇部の机出しとか部室とか行って話し聞いて見たらいいんじゃないかな?
934:大学への名無しさん
08/04/14 00:24:05 +nWnN2T80
>>932
俺君にアドバイス書いてたものなんだが、色んな経験を積むという意味ではいいかもしれない
ただ、それでどっちも中途半端になるということだけは避けような
あと、あくまでも文芸?脚本?文章書きたいんだろうから、スキル上げを目的にしないほうがいいと俺は思う
若い頃のスキルを使ってコンペとかにどんどん出品していってほしいなぁ
なんだか俺の言ってることも中途半端でごめんね
935:さ
08/04/14 01:56:15 R+SaKoAjO
931さん
アバウトだったらすみません;
本試験の課題対策はなにかしていましたか?前回は番組構成、プレゼンだったみたいなんですが‥
実際番組を考えてみても、ありきたりなものばかりで斬新なものが思いつきません;
936:大学への名無しさん
08/04/14 02:54:52 YB8n/tuYO
>>932
劇団作れ
937:大学への名無しさん
08/04/14 02:58:52 YB8n/tuYO
>>936
すまん
ちゃんと読まずにレスしてしまった
高校生なら劇団作るのはむずかしいな
938:大学への名無しさん
08/04/14 08:47:27 Zao5kSso0
ありきたりな番組しか浮かばないのであれば
放送AOで合格するような存在じゃないってことだから
素直にAOあきらめて、しっかり勉強して一般入試で合格しな。
939:大学への名無しさん
08/04/14 18:54:09 NY2MYSUa0
>>950近いから今から次スレ立てます。。。
940:大学への名無しさん
08/04/14 19:08:10 NY2MYSUa0
・日芸入試関連情報ページ
URLリンク(www.art.nihon-u.ac.jp)
・早稲田ゼミナール
URLリンク(www.wasedazemi.ac.jp)
・日芸合格へのみち (日芸一般入試対策スレ)※dat落ち
スレリンク(drama板)
・2007年度日本大学芸術学部入試まとめ
URLリンク(www.geocities.jp)
・日芸受験★2007
URLリンク(pksp.jp)
【日芸】2008年度日本大学芸術学部入試まとめ【受験】
URLリンク(nitigei.okoshi-yasu.com)
941:大学への名無しさん
08/04/14 19:12:17 NY2MYSUa0
次スレ立ちました~
【日芸】日本大学芸術学部 part7【前へ前へ】
スレリンク(kouri板)
>>940はスルーでよろ スマソ
942:大学への名無しさん
08/04/14 20:52:15 Svc/03L90
>>933さん
今日は時間がなかったので、明日部室に行って話を聞いてみます^^
>>934さん
いつもアドバイスありがとうございます。
文芸はなんだかもともとがちょっと自由な感じなので、あくまで創作の場所として
入ったつもりです。
一応、明日演劇部覗いて、裏方やらせてもらえるなら裏方中心に、演技もやりたいと考えてます。
中途半端じゃないですよ!いつも嬉しいです。
>>936-937さん
劇団はちょっと難しいですね^^;
演劇部でなんとかなる程度にしておきます。
>>941さん
次スレありがとうございます。
またお世話になります^^
そろそろ終了の時点で、また質問が出てきました^^;
推薦をもらうには、やっぱりなにかしら演劇とかに関わらないともらえませんか?
演劇部に入ってた方が有利とかあるんですか?
943:大学への名無しさん
08/04/14 22:58:08 +nWnN2T80
>>942
オープンキャンパスとか説明会とかで日芸の担当の先生に聞け
内部進学事情は俺は知らん
944:大学への名無しさん
08/04/15 08:53:55 zzTPYJn1O
次スレはえーよ
945:大学への名無しさん
08/04/15 21:07:50 fVby1RKP0
>>943さん
じゃあ明日担任に聞いてみます。担当かどうか分かりませんが^^;
ありがとうございます。
演劇部の件ですが、裏方で脚本はありませんでした…orz
入るかどうか悩みましたが、文芸のほうは顧問が変わってちょっと厳しく?なったようです。
だから、演劇の勉強は大学でしようと思います。脚本を書きながら、演技もやる…ということで。
刺激は他のところからもたくさんもらえますしね^^
いろいろありがとうございました。
946:大学への名無しさん
08/04/15 21:27:48 zzTPYJn1O
>>935
とりあえず以下の3つの関門を超えて合格に至る訳だが、それぞれを受ける人数と去年の実施日を調べてみ。
エントリーシート
予備試験
本試験
どこが一番倍率高い?
どれを一番先に受ける?
君がやってるのは捕らぬ狸の皮算用ってやつだ。
947:大学への名無しさん
08/04/16 15:55:04 ivbmobI80
芸術学部ってやっぱり女の方が多いんですか
男ってどれくらいいますか
948:大学への名無しさん
08/04/16 16:08:14 yeCyMSThO
半々くらいだと思うよ。
949:さ
08/04/16 21:21:12 nvDLkZn/O
お返事ありがとうございます。
ではエントリーシートを書く時に工夫したことはありますか‥?
950:大学への名無しさん
08/04/16 21:40:21 KfaMcX1o0
オールヌード写真貼る。「これが、(何もつけてない)素のわたしです」って。
可愛ければ通るかもよ。
951:大学への名無しさん
08/04/17 00:08:10 LmWRPAWP0
AOを受けた人たちはどんな対策をしていたのですか
952:大学への名無しさん
08/04/17 02:15:50 tEJ4agP2O
映画学科の2次試験対策で、コンクールとかで賞取っておいた方がいいらしいけど、一体どういうのがあるんだ?
953:大学への名無しさん
08/04/17 09:13:33 ehd3zeXfO
>>494
俺がこういう傾向があるって言ったらそれ書くの?
まだ去年のエントリーシートがネット上にあるから一回書いてみ。
で、二晩ぐらい置いて、その紙だけで自分のことがちゃんと伝わるか考える。信用できる人に見てもらうのもいいと思う。自分では気づかない長所書き忘れてるかもしれないよ。
954:大学への名無しさん
08/04/20 17:55:51 zubYHzXR0
保守あげ
955:大学への名無しさん
08/04/20 20:20:00 dzUE616v0
日芸はコツが分かれば受かるからみんなガンバ!
956:大学への名無しさん
08/04/21 21:18:04 j9C3xSaBO
……日芸情報……
☆日大総合パンフは5月末より配布開始予定
【相談会日程(注:AO説明会のみ江古田で開催。それ以外は所沢)】
♪5月17日(土)進学相談会10時~16時
♪6月8日(日)AO説明会#一回目10時30分~11時30分#二回目14時~15時
♪6月15日(日)オープンキャンパス10時~16時
♪進学相談会11月10日(土)~11月3日毎日10時~16時
957:大学への名無しさん
08/04/21 21:27:07 447G8lqq0
去年迄オープンキャンパスは海の日だったから、夏休みなので、地方の人も参加できたけど、今年から6月15日って、地方の受験生切り捨てだね。
958:大学への名無しさん
08/04/21 23:10:00 vxkzG+og0
>>947
学科による。
音楽美術は9割女。
演劇写真映画放送文芸は半々か女のほうが多いかってとこ。
959:大学への名無しさん
08/04/22 00:00:30 SZdxGIkNO
オープンキャンパスなんか行かなくても合格できる。
学校見に行くだけに3万とか無駄
960:大学への名無しさん
08/04/22 00:05:01 yWN7ZGIO0
まぁこんなところは行かないほうがいい
961:大学への名無しさん
08/04/22 00:13:41 5O0P9vClO
本仮屋ユイカちゃん見たことあるの?
962:大学への名無しさん
08/04/22 01:23:23 T1cVvssEO
芸能人インテリクイズに出ていたけどカワイかったなあ~~~
963:大学への名無しさん
08/04/23 00:19:19 g6wky+O5O
やっぱ日芸って容姿端麗な人ばっかいるの?
964:大学への名無しさん
08/04/23 08:00:26 /9nV+Q8+O
意外と映画演技はブスが多い。実際あれでは日芸には受かったけど、色なとこの々オ―ディションには通らないだろう。学生の自主製作に出演どまりな感じ。
洋舞に可愛い子が多い。
965:大学への名無しさん
08/04/23 11:00:18 g6wky+O5O
マジ?
やっぱ奇想天外な奴ばっか闊歩してるの?
966:大学への名無しさん
08/04/23 22:18:59 a3ag+9orO BE:1195195695-2BP(1662)
放送学科の実技ってどんな事をしますか?
967:大学への名無しさん
08/04/24 20:32:09 RmQV7FP9O
学校の図書館って、パソコンある?
968:大学への名無しさん
08/04/26 19:34:21 PYFySNPaO
映画学科で監督コースか撮影コースか迷ってます
どうしよう
969:大学への名無しさん
08/04/26 21:11:13 O+FnZ04eO
難易度がぜんぜん違う。
970:大学への名無しさん
08/04/28 12:57:36 Dot/i55BO
そもそも撮影コースなんてない
971:大学への名無しさん
08/04/28 13:36:13 ZpX9URvR0 BE:1673274479-2BP(1662)
日芸放送学科って
放送学科って
難しいの?
試験なにやんの?
学校の雰囲気どう?
よろしくお願いします
972:大学への名無しさん
08/04/28 17:07:27 Dot/i55BO
> 難しいの?
入試の話?授業の話?
> 試験なにやんの?
試験にもいろいろあります
> 学校の雰囲気どう?
学校の話か学科の話かどっちだ