【日芸】日本大学芸術学部 part6【未来への扉】at KOURI
【日芸】日本大学芸術学部 part6【未来への扉】 - 暇つぶし2ch912:大学への名無しさん
08/04/10 22:32:55 E6mrBeCX0
>>910
まぁ文章書くだけだと文章力が上がるだけだから(そうでもないかもしれんが)
感性を磨くことは必要。
映画とかドラマを見るだけじゃダメ。見るだけなら誰でもできる。
一つの作品を見て、「考える」ことが重要。

俺映画学科の人間なんだけど、映画って制作に数ヶ月~数年かけたりするわけですよ。
でも映画って二時間で終わっちゃうじゃん?
スタッフが数ヶ月、数年かけて作ったものを二時間見ただけじゃ、そりゃぁまぁ得るものは少しはあるかもしれないが、まだまだ吸収できる。
その作品の何がいいのか、制作者はどういう意図でこのシーンを挿入したのか、このシーンの解釈の仕方は…などと考えることはたくさんある。
だから俺は、本数見ることも重要だけど、一つの作品を何回も見て、考えて、その都度吸収することが重要だと考えてるんだが、吸収できてるのかねw

映画とかドラマ見るなら作品を選ばなきゃもったいない。
映画祭で賞とか取ってる作品から選ぶといい。賞取ってる作品は良作だってことだしね。個々の映画祭に個性はあるが・・・
あと、プロが書いた評論を読んでみるとか。
結局見るだけじゃあんまり感性を磨くことにはならないのでは、と。
忙しいだろうけど、常に考えよう。映画とかの良作は知恵知識の塊だから、自分なりに解かしてみようよ。


あ、あとこれは俺の個人的なアドバイスだから、気に入らなかったら無視してねー


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch