【毎年】旧帝一工vs早慶【恒例】at KOURI
【毎年】旧帝一工vs早慶【恒例】 - 暇つぶし2ch2:大学への名無しさん
08/02/17 16:03:30 mzcmRAJR0
2006 併願対決
URLリンク(milky.geocities.jp)

3:大学への名無しさん
08/02/17 16:04:17 mzcmRAJR0
東大(前)
【理科Ⅰ類】
国立○早稲田○ 218 国立○早稲田× 5 国立×早稲田○ 250
国立○慶應○ 210  国立○慶應× 6  国立×慶應○ 233

【理科Ⅱ類】
国立○早稲田○ 70 国立○早稲田× 2 国立×早稲田○ 85
国立○慶應○ 55  国立○慶應× 4  国立×慶應○ 49

【計】
国立○早稲田○ 298 国立○早稲田× 7 国立×早稲田○ 335
国立○慶應○ 265  国立○慶應× 10  国立×慶應○ 282


4:大学への名無しさん
08/02/17 16:04:52 mzcmRAJR0
京大(前)
【理学部】
国立○早稲田○ 27 国立○早稲田× 3 国立×早稲田○ 26
国立○慶應○ 23  国立○慶應× 2  国立×慶應○ 24

【工学部】
国立○早稲田○ 89 国立○早稲田× 12 国立×早稲田○ 43
国立○慶應○ 81  国立○慶應× 14  国立×慶應○ 41


【農学部】
国立○早稲田○ 9 国立○早稲田× 3 国立×早稲田○ 3
国立○慶應○ 11  国立○慶應× 0  国立×慶應○ 1

【計】
国立○早稲田○ 125 国立○早稲田× 18 国立×早稲田○ 72
国立○慶應○ 115  国立○慶應× 16  国立×慶應○ 66


5:大学への名無しさん
08/02/17 16:06:03 mzcmRAJR0
東工大(前)

【1類】
国立○早稲田○ 41 国立○早稲田× 15 国立×早稲田○ 16
国立○慶應○ 35  国立○慶應× 7  国立×慶應○ 14
【2類】
国立○早稲田○ 27 国立○早稲田× 6 国立×早稲田○ 6
国立○慶應○ 15  国立○慶應× 8  国立×慶應○ 2
【3類】
国立○早稲田○ 29 国立○早稲田× 19 国立×早稲田○ 16
国立○慶應○ 22  国立○慶應× 14  国立×慶應○ 13
【4類】
国立○早稲田○ 47 国立○早稲田× 10 国立×早稲田○ 40
国立○慶應○ 34  国立○慶應× 13  国立×慶應○ 13
【5類】
国立○早稲田○ 55 国立○早稲田× 13 国立×早稲田○ 33
国立○慶應○ 40  国立○慶應× 14  国立×慶應○ 14
【6類】
国立○早稲田○ 32 国立○早稲田× 11 国立×早稲田○ 21
国立○慶應○ 14  国立○慶應× 13  国立×慶應○ 5
【7類】
国立○早稲田○ 28 国立○早稲田× 16 国立×早稲田○ 10
国立○慶應○ 24  国立○慶應× 11  国立×慶應○ 9

【計】
国立○早稲田○ 256 国立○早稲田× 90 国立×早稲田○ 142
国立○慶應○ 184  国立○慶應× 80  国立×慶應○ 70


6:大学への名無しさん
08/02/17 16:06:39 mzcmRAJR0
阪大(前)

【理学部】
国立○早稲田○ 12 国立○早稲田× 6 国立×早稲田○ 5
国立○慶應○ 5  国立○慶應× 2  国立×慶應○ 2

【工学部】
国立○早稲田○ 37 国立○早稲田× 26 国立×早稲田○ 15
国立○慶應○ 18  国立○慶應× 15  国立×慶應○ 5

【基礎工学部】
国立○早稲田○ 10 国立○早稲田× 7 国立×早稲田○ 2
国立○慶應○ 12  国立○慶應× 4  国立×慶應○ 2

【計】
国立○早稲田○ 59 国立○早稲田× 39 国立×早稲田○ 22
国立○慶應○ 35  国立○慶應× 21  国立×慶應○ 9


7:大学への名無しさん
08/02/17 16:07:26 mzcmRAJR0
名大(前)

【理学部】
国立○早稲田○ 11 国立○早稲田× 6 国立×早稲田○ 0
国立○慶應○ 4  国立○慶應× 6  国立×慶應○ 1

【工学部】
国立○早稲田○ 39 国立○早稲田× 42 国立×早稲田○ 15
国立○慶應○ 18  国立○慶應× 28  国立×慶應○ 3

【農学部】
国立○早稲田○ 3 国立○早稲田× 4 国立×早稲田○ 1

【計】
国立○早稲田○ 53 国立○早稲田× 52 国立×早稲田○ 16
国立○慶應○ 25  国立○慶應× 34  国立×慶應○ 4


8:大学への名無しさん
08/02/17 16:08:08 mzcmRAJR0
東北大(前)

【理学部】
国立○早稲田○ 20 国立○早稲田× 23 国立×早稲田○ 2
国立○慶應○ 9  国立○慶應× 12  国立×慶應○ 2

【工学部】
国立○早稲田○ 71 国立○早稲田× 65 国立×早稲田○ 16
国立○慶應○ 25  国立○慶應× 38  国立×慶應○ 3

【農学部】
国立○早稲田○ 4 国立○早稲田× 3 国立×早稲田○ 2

【計】
国立○早稲田○ 95 国立○早稲田× 91 国立×早稲田○ 20
国立○慶應○ 34  国立○慶應× 40  国立×慶應○ 5


9:大学への名無しさん
08/02/17 16:08:38 mzcmRAJR0
九大(前)

【理学部】
国立○早稲田○ 4 国立○早稲田× 7 国立×早稲田○ 0
国立○慶應○ 4  国立○慶應× 3  国立×慶應○ 1

【工学部】
国立○早稲田○ 12 国立○早稲田× 29 国立×早稲田○ 0
国立○慶應○ 1  国立○慶應× 17  国立×慶應○ 0

【芸術工学部】
国立○早稲田○ 3 国立○早稲田× 0 国立×早稲田○ 1
国立○慶應○ 2  国立○慶應× 0  国立×慶應○ 0

【農学部】
国立○早稲田○ 3 国立○早稲田× 1 国立×早稲田○ 0

【計】
国立○早稲田○ 22 国立○早稲田× 37 国立×早稲田○ 1
国立○慶應○ 7  国立○慶應× 20  国立×慶應○ 1


10:大学への名無しさん
08/02/17 16:08:38 vuoRK9Sb0
         |                    __        /
  な そ     |,、_,.、_           _rvヘ-''"´..:::::::::::.. ̄`ヽjヽ ,'  い. そ  立  ク
  い り     l::::::::::::`~-、      >...:.:.:.::::::::::::::::::::::::::::.:.:... ノ  |  う  の  て .ソ
  だ ゃ   〈::::::::::::::::::::::::ヾ、    (rソ:::::::::::::::::::::::,ィ:::,、:::::::::.ヽ.  |  の ま  て  ス
  ろ あ   L_:::::::::::::::::::::}}      (/::(:r'ハ::f(/ノィノイ(::::::::::! |   か ま  お  レ
.   う      厂ト、:::::::;;::::;;:rシ     ゝ(.ン=≧-、`lニニ二r |r-、! |   い 逃. い を
  ?     /::::}} `'´_,、!       ハ!'´li゙}゙f|  '´lリ` |l}、l| .〉  ? げ .て 
\       /.:::ノ′r'フ'⌒´ト       l l;  ̄.ソ     ̄ j「ノノ! |.      る.  .
::::::.`ー一 <、::::)   ´,fリ  \、     ヾ!  Lャ-     ,!r':::リ|       っ  
::::::::::::::::::l fヘ〉l::}   ''""  _´丿       ',  ーニ-''"  ハ::::f′\    て    
::::::::::::::::::\ ゞ'′,      ´ (         i、  ー' /! ぐリ   \         /
ヾ:::::::::::::::::::ゝr-、  i,   ∠´「         _」 \_/ ,!  `ヽ、     ̄ ̄)厂 ̄ ̄
 `(::::::::::::::;;F′ヽ       ャ′  __,,、-‐''"´ |i    , ′    `ー- 、..__
  L;;::::::广′  `ー- 、._  ) /   `‐- _ ′!    /  !  _,..、 ''"´  ``丶、
   〝ツ       ::::::i ̄__/  _   ヾ    ̄`` r┴'''"´ ̄   -''゙       ヽ.
   _、-''|      /  >'´, ,`´  ̄\へ    ,i          i′         ゙;
=ニ´_   j i    /  i′/ / /  ィ‐-L.._\  ,!          :l           i
   `ー 、_'   _,,⊥-ヽl'' { j= r′   `ヽ、 l           ' 、       .::|
        ヽ '´      \ヽノ .ノ         ヽ| 

11:大学への名無しさん
08/02/17 16:09:13 mzcmRAJR0
北大(前)

【理学部】
国立○早稲田○ 3 国立○早稲田× 11 国立×早稲田○ 0
国立○慶應○ 4  国立○慶應× 5  国立×慶應○ 0

【工学部】
国立○早稲田○ 15 国立○早稲田× 47 国立×早稲田○ 0

【農学部】
国立○早稲田○ 6 国立○早稲田× 1 国立×早稲田○ 1

【計】
国立○早稲田○ 24 国立○早稲田× 59 国立×早稲田○ 1
国立○慶應○ 4  国立○慶應× 5  国立×慶應○ 0


12:大学への名無しさん
08/02/17 16:18:22 lpSgtzozO
文系だけど俺だったら

一橋阪大○ 慶応全学部●
北大● 慶応法経○
北大○ 慶応商文SFC●
東北● 慶応法○
東北○ 慶応経商文SFC●
名古屋● 慶応法経
名古屋○ 慶応商文SFC
九州● 慶応法経○
九州○ 慶応商文SFC●

かな。大学と言うより学部でしょ。
阪大一橋ならたとえ社学とか文学部で慶応が法でも阪大一橋選ぶし。
それ以外の宮廷法と慶応法だったら慶応選ぶ
その他だったら宮廷

慶応は法経は本当すごいと思うけど商とか文は論外SFCなんて慶応じゃないだろww




13:大学への名無しさん
08/02/17 16:23:01 lpSgtzozO
追加
早稲田だったら
政経が慶応法に対応
法が経済に対応
その他はその他に対応

14:大学への名無しさん
08/02/17 16:38:40 Q9DIk3QJO
東大>京大>一橋or東工>阪大≧早慶≧名大>東北>九大>神大>北大

就活のし易さ、有利さ的に

15:大学への名無しさん
08/02/17 16:41:03 m4aGgHj70
>>1
オレだったら、

東大・京大以外なら早稲田か慶應に行く

16:大学への名無しさん
08/02/17 16:47:18 ljzFTs6GO
文系ならともかく理系で早慶が張り合えるのは駅弁から

所詮滑り止め

17:大学への名無しさん
08/02/17 16:52:10 5ZVpH9ViO
理系だけど
北大九大なら迷わず早慶行くかな。でも東北以上だとたぶん早慶は蹴る。

18:大学への名無しさん
08/02/17 17:01:34 loo2oLVrO
北大九大は地元の奴以外は蹴る希ガス

19:大学への名無しさん
08/02/17 17:08:38 qN9ek/WZ0
>>18
というか地元人以外は受けないことがほとんど

首都圏から東北ならけっこう受ける人多いかも
どうしても地底行きたいならここがオススメやね

20:大学への名無しさん
08/02/17 17:12:06 sUJBj/kvO
北大はお手軽旧帝として、割と全国から集まるよ

21:大学への名無しさん
08/02/17 17:53:53 9Mte9xzTO
当然、早慶洗顔馬鹿は学力的に論外だよな?

22:大学への名無しさん
08/02/17 18:48:07 uL7RQq+l0
関東在住の俺からすれば
東大>京大>一橋or東工≧早慶>>それ以外、かな

地方旧帝はわざわざ早慶蹴って関東から出向く必要はないと思う

23:大学への名無しさん
08/02/17 18:55:46 yQfPj6EP0
URLリンク(illusionweaver.tripod.com)

cf.
-(かなり極端な)入学者の目安-
    40    50    60    70
東大一⑤□□□□□□□□■■□■■■■■■■■
東大二⑤□□□□□□□□□■■■■■■■■□□
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー東大合格ライン
京大工 □□□□□□□■■■■■■■■■□□■
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー京大合格ライン
阪大工 □□□□□□■■■■■■■■■□□□□
東工大 □□□□□■■■■■■■■■■■□□□
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー東工大合格ライン
理科薬 □□□□□■■■■■■□□□□□□□□
東北工 □□□□■■■■■■■■■■■■□□□
府立工 □□□□■■■■■■■■■■□■□□□
筑波工 □□□□■■■■■■■■■□■□□□□
慶理工 □□□■□■■■■■■■□□□□□□□
名大工 □□□■■■■■■■■■■■□□□□□
北大工 □□□■■■■■■■■■□■□□■□□
九大工 □□■□■■■■■■■■■■□□■□□
早理工 □□□■■■■■■■■■□□□□□□□
上理工 □□□■■■■■■■□□□□□□□□□
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー旧帝大合格ライン

※○内は科目数
私立(はボーダー以上の合格者を排除)
URLリンク(milky.geocities.jp)
⇒併願成功率と一致

24:大学への名無しさん
08/02/17 18:56:36 iF9dLc8NO
関西だと阪大>神大>早慶>市大が普通
個人的には名大、東北と早慶なら前者に行く。北大なら迷って早慶、九大なら迷って五分五分かな。

25:大学への名無しさん
08/02/17 19:50:07 uL7RQq+l0
>>24
早慶が神戸大より下とはwwww

東大落ちたら慶應だから頑張らんと

26:大学への名無しさん
08/02/17 20:09:01 2mQVvJiuO
千葉住みでセンター利用で慶應法押さえた俺には
東大>>>一橋>>>千葉>>早慶>その他
だけどな。もちろん千葉大第一志望。
みんななんで早慶早慶言ってるのかが本当にわからん。
ただの滑り止めじゃんってのが正直な感想でぷ

27:大学への名無しさん
08/02/17 20:27:37 t3iZPcRkO
東北や名古屋と早慶受かったら多分東北や名古屋に行くな。
文系でも変わらない。早慶が就職強いのは分かるけど。

28:大学への名無しさん
08/02/17 22:07:14 S/3Yw3nW0
東京一工旧帝私立が正解

補欠10000人は他にもたくさん逃げてるだろ?

29:大学への名無しさん
08/02/17 22:17:38 DPX09eN/O
全然違う場所にある大学くらべるてどうすんの
北大と早稲田迷うって…
東京と北海道だぞ

30:大学への名無しさん
08/02/17 22:21:18 +vKLdUls0
札幌で自宅通学の俺は

北大>慶応>早稲田だな
慶応は自信あるけど早稲田はorz
数学得意だが国語が・・・

31:大学への名無しさん
08/02/17 22:32:05 df2+Shvo0
大阪住みだが
阪大外国語学部と慶応法で迷って前者だな

32:大学への名無しさん
08/02/17 22:44:00 9kU7RNglO
現実は偏差値どおり

慶應・早大vs主要国立大
日系最難関企業06,07年採用者(一橋のみ06年を2倍)
4キー局 2デベ(MM) 日本郵船 電通 財閥商社 3新聞(朝日讀賣日経) 3出版(KSS)
慶應 399名、早稲田 347名、東大 245名
**********東京都心の壁**********
京大 123名、一橋 82名
**********一流大学の壁**********
神戸 68名、大阪 43名、筑波 29名
九州 28名、北大 20名、名大 19名
**********二流大学の壁**********
横国 14名、東北 11名
首都 9名、阪市 9名、広島 3名

難易度ランキング(週刊東洋経済10月13日号、法学系)
72.5 慶應義塾
70.0 東大 早稲田
67.5 京大 一橋 上智
65.0 大阪 神戸 中央 立教 明治 同志社
62.5 東北 名古屋 九州 大阪市立 学習院
60.0 北海道 法政 立命館
57.5 千葉 広島 青学 関西 関西学院

33:大学への名無しさん
08/02/17 23:09:27 mzcmRAJR0
早慶法

東大(前)
【文科Ⅰ類】
国立○早稲田法○ 29 国立○早稲田法× 8 国立×早稲田法○ 42
国立○慶應法○ 24  国立○慶應法× 18  国立×慶應法○ 30

国立○早稲田法セ○ 24 国立○早稲田法セ× 15 国立×早稲田法セ○ 24
国立○慶應法セ○ 40  国立○慶應法セ× 34  国立×慶應法セ○ 11

【文科Ⅱ類】
国立○早稲田法○ 4 国立○早稲田法× 4 国立×早稲田法○ 8
国立○慶應法○ 7  国立○慶應法× 8  国立×慶應法○ 6

国立○早稲田法セ○ 11 国立○早稲田法セ× 3 国立×早稲田法セ○ 6
国立○慶應法セ○ 22  国立○慶應法セ× 21  国立×慶應法セ○ 12

【文科Ⅲ類】
国立○早稲田法○ 18 国立○早稲田法× 1 国立×早稲田法○ 15
国立○慶應法○ 13  国立○慶應法× 14  国立×慶應法○ 16

国立○早稲田法セ○ 11 国立○早稲田法セ× 11 国立×早稲田法セ○ 5
国立○慶應法セ○ 25  国立○慶應法セ× 32  国立×慶應法セ○ 11

34:大学への名無しさん
08/02/17 23:11:36 mzcmRAJR0
早慶法

京大(前)
【法学部】
国立○早稲田法○ 4 国立○早稲田法× 10 国立×早稲田法○ 9
国立○慶應法○ 3  国立○慶應法× 3  国立×慶應法○ 3

国立○早稲田法セ○ 14 国立○早稲田法セ× 7 国立×早稲田法セ○ 7
国立○慶應法セ○ 12  国立○慶應法セ× 24  国立×慶應法セ○ 1

【経済学部-一般】
国立○早稲田法○ 1 国立○早稲田法× 3 国立×早稲田法○ 1

国立○慶應法セ○ 5  国立○慶應法セ× 10  国立×慶應法セ○ 2


35:大学への名無しさん
08/02/17 23:14:49 mzcmRAJR0
早慶法

一橋(前)
【法学部】
国立○早稲田法○ 13 国立○早稲田法× 15 国立×早稲田法○ 21
国立○慶應法○ 7  国立○慶應法× 10  国立×慶應法○ 8

国立○早稲田法セ○ 12 国立○早稲田法セ× 12 国立×早稲田法セ○ 7
国立○慶應法セ○ 12  国立○慶應法セ× 17  国立×慶應法セ○ 3

【経済学部】
国立○早稲田法○ 6 国立○早稲田法× 10 国立×早稲田法○ 2
国立○慶應法○ 0  国立○慶應法× 4  国立×慶應法○ 2

【商学部】
国立○早稲田法○ 1 国立○早稲田法× 5 国立×早稲田法○ 2

国立○慶應法セ○ 6  国立○慶應法セ× 8  国立×慶應法セ○ 1

【社会学部】
国立○早稲田法○ 7 国立○早稲田法× 6 国立×早稲田法○ 4
国立○慶應法○ 4  国立○慶應法× 7  国立×慶應法○ 9

国立○慶應法セ○ 4  国立○慶應法セ× 13  国立×慶應法セ○ 1



36:大学への名無しさん
08/02/17 23:16:37 mzcmRAJR0
早慶法

阪大(前)
【法学部】
国立○早稲田法○ 3 国立○早稲田法× 6 国立×早稲田法○ 3

国立○早稲田法セ○ 5 国立○早稲田法セ× 3 国立×早稲田法セ○ 1
国立○慶應法セ○ 6  国立○慶應法セ× 12  国立×慶應法セ○ 1


37:大学への名無しさん
08/02/17 23:18:55 mzcmRAJR0
早慶法

神戸(前)
【法学部】
国立○早稲田法○ 1 国立○早稲田法× 4 国立×早稲田法○ 0

名大(前)
【法学部】
国立○早稲田法○ 0 国立○早稲田法× 1 国立×早稲田法○ 1

国立○慶應法セ○ 1  国立○慶應法セ× 2  国立×慶應法セ○ 0

東北大(前)
【法学部】
国立○早稲田法○ 4 国立○早稲田法× 11 国立×早稲田法○ 1
国立○慶應法○ 0  国立○慶應法× 7  国立×慶應法○ 0

九大(前)
【法学部】
国立○早稲田法○ 1 国立○早稲田法× 3 国立×早稲田法○ 0

国立○慶應法セ○ 4  国立○慶應法セ× 7  国立×慶應法セ○ 0



38:大学への名無しさん
08/02/17 23:23:54 mzcmRAJR0
早稲田政経・慶應経済

東大(前)
【文科Ⅰ類】
国立○早稲田政○ 18 国立○早稲田政× 7 国立×早稲田政○ 22
国立○慶應経○ 17  国立○慶應経× 1  国立×慶應経○ 18

【文科Ⅱ類】
国立○早稲田政○ 21 国立○早稲田政× 12 国立×早稲田政○ 26
国立○慶應経○ 42  国立○慶應経× 8  国立×慶應経○ 73

【文科Ⅲ類】
国立○早稲田政○ 10 国立○早稲田政× 9 国立×早稲田政○ 16
国立○慶應経○ 13  国立○慶應経× 2  国立×慶應経○ 26


39:大学への名無しさん
08/02/17 23:28:27 mzcmRAJR0
早稲田政経・慶應経済

京大(前)
【経済学部-一般】
国立○早稲田政○ 10 国立○早稲田政× 4 国立×早稲田政○ 9
国立○慶應経○ 14  国立○慶應経× 4  国立×慶應経○ 14


40:大学への名無しさん
08/02/17 23:30:32 mzcmRAJR0
早稲田政経・慶應経済

一橋(前)
【法学部】
国立○早稲田政○ 7 国立○早稲田政× 6 国立×早稲田政○ 7

【経済学部】
国立○早稲田政○ 15 国立○早稲田政× 25 国立×早稲田政○ 14
国立○慶應経○ 42  国立○慶應経× 23  国立×慶應経○ 27

【商学部】
国立○早稲田政○ 8 国立○早稲田政× 20 国立×早稲田政○ 8
国立○慶應経○ 36  国立○慶應経× 20  国立×慶應経○ 21

【社会学部】
国立○早稲田政○ 8 国立○早稲田政× 12 国立×早稲田政○ 11
国立○慶應経○ 6  国立○慶應経× 5  国立×慶應経○ 12


41:大学への名無しさん
08/02/17 23:32:18 mzcmRAJR0
早稲田政経・慶應経済

阪大(前)
【経済学部】
国立○早稲田政○ 0 国立○早稲田政× 3 国立×早稲田政○ 2
国立○慶應経○ 2  国立○慶應経× 1  国立×慶應経○ 10


42:大学への名無しさん
08/02/17 23:36:09 mzcmRAJR0
早稲田政経・慶應経済

名大(前)
【経済学部】
国立○慶應経○ 6  国立○慶應経× 5  国立×慶應経○ 2

東北大(前)
【経済学部-一般】
国立○早稲田政○ 2 国立○早稲田政× 10 国立×早稲田政○ 0
国立○慶應経○ 4  国立○慶應経× 6  国立×慶應経○ 3

北大(前)
【経済学部】
国立○慶應経○ 1  国立○慶應経× 2  国立×慶應経○ 0


43:大学への名無しさん
08/02/17 23:37:57 mzcmRAJR0
早慶商

東大(前)
【文科Ⅱ類】
国立○早稲田商○ 3 国立○早稲田商× 1 国立×早稲田商○ 16
国立○慶應商○ 14  国立○慶應商× 0  国立×慶應商○ 45

国立○早稲田商セ○ 6 国立○早稲田商セ× 5 国立×早稲田商セ○ 19

【文科Ⅲ類】
国立○慶應商○ 15  国立○慶應商× 0  国立×慶應商○ 30


44:大学への名無しさん
08/02/17 23:39:41 mzcmRAJR0
早慶商

京大(前)
【経済学部-一般】
国立○早稲田商○ 3 国立○早稲田商× 1 国立×早稲田商○ 5
国立○慶應商○ 11  国立○慶應商× 2  国立×慶應商○ 20


45:大学への名無しさん
08/02/17 23:41:11 mzcmRAJR0
早慶商

一橋(前)
【経済学部】
国立○早稲田商○ 15 国立○早稲田商× 5 国立×早稲田商○ 11
国立○慶應商○ 43  国立○慶應商× 11  国立×慶應商○ 47

国立○早稲田商セ○ 6 国立○早稲田商セ× 5 国立×早稲田商セ○ 19

【商学部】
国立○早稲田商○ 28 国立○早稲田商× 11 国立×早稲田商○ 26
国立○慶應商○ 61  国立○慶應商× 7  国立×慶應商○ 67

国立○早稲田商セ○ 17 国立○早稲田商セ× 10 国立×早稲田商セ○ 16

【社会学部】
国立○早稲田商○ 8 国立○早稲田商× 0 国立×早稲田商○ 13
国立○慶應商○ 10  国立○慶應商× 2  国立×慶應商○ 26


46:大学への名無しさん
08/02/17 23:42:21 mzcmRAJR0
早慶商

阪大(前)
【経済学部】
国立○早稲田商○ 5 国立○早稲田商× 3 国立×早稲田商○ 3
国立○慶應商○ 6  国立○慶應商× 0  国立×慶應商○ 12


47:大学への名無しさん
08/02/17 23:45:49 mzcmRAJR0
早慶商

神戸(前)
【経営学部】
国立○早稲田商○ 5 国立○早稲田商× 3 国立×早稲田商○ 3
国立○慶應商○ 7  国立○慶應商× 5  国立×慶應商○ 8

名大(前)
【経済学部】
国立○慶應商○ 11  国立○慶應商× 2  国立×慶應商○ 5

東北大(前)
【経済学部】
国立○早稲田商○ 2 国立○早稲田商× 19 国立×早稲田商○ 6
国立○慶應商○ 15  国立○慶應商× 6  国立×慶應商○ 6

北大(前)
【経済学部】
国立○慶應商○ 1  国立○慶應商× 3  国立×慶應商○ 0






48:大学への名無しさん
08/02/17 23:46:21 QpcOs+/XO
推薦だから選ぶ余地無し\(^o^)/

49:大学への名無しさん
08/02/17 23:48:26 mzcmRAJR0
早慶文

東大(前)
【文科Ⅲ類】
国立○早稲田一文○ 48 国立○早稲田一文× 1 国立×早稲田一文○ 61
国立○慶應文○ 32   国立○慶應文× 5   国立×慶應文○ 44

国立○早稲田一文セ○ 23 国立○早稲田一文セ× 1 国立×早稲田一文セ○ 32

京大(前)
【文学部】
国立○早稲田一文○ 10 国立○早稲田一文× 4 国立×早稲田一文○ 13
国立○慶應文○ 6   国立○慶應文× 3   国立×慶應文○ 8

国立○早稲田一文セ○ 5 国立○早稲田一文セ× 4 国立×早稲田一文セ○ 8

一橋(前)
【社会学部】
国立○早稲田一文○ 6 国立○早稲田一文× 2 国立×早稲田一文○ 17
国立○慶應文○ 7   国立○慶應文× 1   国立×慶應文○ 19

阪大(前)
【文学部】
国立○早稲田一文○ 9 国立○早稲田一文× 2 国立×早稲田一文○ 12
国立○慶應文○ 5   国立○慶應文× 1   国立×慶應文○ 1

国立○早稲田一文セ○ 6 国立○早稲田一文セ× 0 国立×早稲田一文セ○ 2



50:大学への名無しさん
08/02/17 23:49:32 mzcmRAJR0
名大(前)
【文学部】
国立○早稲田一文○ 0 国立○早稲田一文× 5 国立×早稲田一文○ 6

国立○早稲田一文セ○ 2 国立○早稲田一文セ× 4 国立×早稲田一文セ○ 1

東北大(前)
【文学部】
国立○早稲田一文○ 6 国立○早稲田一文× 13 国立×早稲田一文○ 2

国立○早稲田一文セ○ 3 国立○早稲田一文セ× 4 国立×早稲田一文セ○ 0

九大(前)
【文学部】
国立○早稲田一文○ 1 国立○早稲田一文× 3 国立×早稲田一文○ 1

北大(前)
【文学部】
国立○早稲田一文○ 3 国立○早稲田一文× 5 国立×早稲田一文○ 0

51:大学への名無しさん
08/02/18 02:45:58 +qCkLODSO
東北大経済と早慶商なら東北大
東北大経済と早慶経なら早慶かな

52:大学への名無しさん
08/02/18 02:56:49 yfk6q0us0
阪大(前)
【経済学部】
国立○慶應商○ 6  国立○慶應商× 0  国立×慶應商○ 12
国立○慶應経○ 2  国立○慶應経× 1  国立×慶應経○ 10

慶應ショボイな

53:大学への名無しさん
08/02/18 03:37:43 QVJUOtADO
俺は、東北と慶應と早稲田に受かって慶應選んだ(完全に好みで)

54:大学への名無しさん
08/02/18 06:48:34 NpIIHCFC0
このスレの京大・阪大・神戸の早慶併願対決は近畿現役生についてはあまり意味がないかと。
>>24は正しいです。
首都圏の場合東大・一工と早慶を併願するのは自然(東大落ち早慶理工など)ですが、
近畿(京大・阪大・神戸が自宅通学圏)の場合、現役生は早慶は受験する事自体重視しません。
近畿は一般的には「教育は公で」という価値観が強い京阪神至上主義ですので、現役の場合は
私立(センター利用は別)は受けないか、受けても関関同立を1校受けて京大・阪大・神戸の
2次対策に絞るのが現実的。関関同立もそれは分かっているので、京阪神落ちを狙って
国立の受験の負担にならない程度の標準的な問題を出題する(早慶の様に難問志向にはしない)のが一般的。
近畿で例外は和歌山(京大・阪大・神戸が自宅通学圏外)にある智弁和歌山ぐらい。ここは東大・早慶志向が近畿の中では比較的強いです。

智弁和歌山よりかなりレベルの低い底辺進学校(地方公立)で見ると、
大阪府立茨木高等学校
URLリンク(www.osaka-c.ed.jp)

現役卒業生数:315
【現役国公立】 計:124
東大:1、国公立医学科:1(内訳:滋賀医:1)
京大:21(うち保健:0)、阪大:20、九大:2、神戸:19、
農工・阪外・広島:5、阪市:15、阪府:7、
京繊・大教・京府・神市外:17、東京芸大:1、その他現役国公立:15
【現役私立】 計:315
早稲田:2、関関同立:217、その他現役私立:96

現役国公立進学先のトップ3が京大非医、阪大非医、神戸非医という
典型的な近畿の内弁慶な底辺進学校ですが、早慶を受験するのはほとんど浪人してから。
現役志向の強い受験生は東京阪神医+阪市(貧乏人が多く浪人を選択しづらい受験生が多い)で
抜けてしまいます。ですので地底神サンプルは少なくなります。

ここよりレベルの高い近畿の中位進学校の場合、地底神(非医歯薬獣)はそこそこという評価になってしまうので、
東・京・国公立医歯薬獣がターゲット。よって国公立医歯薬獣受験生の早慶併願成功率を見ないとサンプルが少な過ぎて参考になりません。
もっとレベルの高い近畿の上位進学校(灘・東大寺・甲陽など)の場合、早慶は滑り止めですのでモチベーションが低く、
地底神(非医歯薬獣)は完全に負け組ですので同様。

55:大学への名無しさん
08/02/18 08:13:27 +qCkLODSO
河北記事より

東北大100周年記念企画 ~ 学び究めて ~

第5部 次代への戦略(2) 学生獲得/魅力発信 さらに工夫
URLリンク(www.kahoku.co.jp)

大手予備校、河合塾東北地区本部長の渡辺嘉昭(60)が「文科系学部で東北大と早大・慶大の両方に合格した場合、東北大を選ぶのは首都圏では2割にすぎないが、東北は4割が残る。
東北大にとって一番の脅威は、東北6県の優秀な人材が東京に流出することだ」と指摘した。

#東北地域でも6割は早慶を選択するということですか。。
まあ、東北大の敗北ですわなぁ…。

56:大学への名無しさん
08/02/18 09:13:17 QtN9qt0C0
上での流れを見てると東大、京大(阪大)以外の旧帝は地域の差もあるし単純に比べられない、あとは本人の好み、
ってことでおけ?

57:大学への名無しさん
08/02/18 09:17:08 xldLmSE90
というか自分の地域に近いとこに行くだろ
俺は福岡だから九大行ったけど

58:大学への名無しさん
08/02/18 10:20:34 1wh2qqJd0
北大だが就職は旧帝枠で楽のようだ
地元生は北海道に残りたがるし、他大はレベルがモニョなので
争うこともなく北大独占


59:大学への名無しさん
08/02/18 16:51:50 U2OcNcMQO
昨年某駅弁医学部行って早稲田蹴りましたが何か?

60:大学への名無しさん
08/02/18 18:05:25 G8IXS0Fg0
駅弁でも医学部なら早慶蹴るだろ

61:大学への名無しさん
08/02/18 21:01:09 QtN9qt0C0
医学部はある種特別だよなあ理1蹴って慶應医の奴も結構いたし

62:大学への名無しさん
08/02/19 01:32:10 RDGKVehVO
現実は偏差値どおりなんだな

慶應・早大vs主要国立大
日系最難関企業06,07年採用者(一橋のみ06年を2倍)
4キー局 2デベ(MM) 日本郵船 電通 財閥商社 3新聞(朝日讀賣日経) 3出版(KSS)
慶應 399名、早稲田 347名、東大 245名
**********東京都心の壁**********
京大 123名、一橋 82名
**********一流大学の壁**********
神戸 68名、大阪 43名、筑波 29名
九州 28名、北大 20名、名大 19名
**********二流大学の壁**********
横国 14名、東北 11名
首都 9名、阪市 9名、広島 3名

難易度ランキング(週刊東洋経済10月13日号、法学系)
72.5 慶應
70.0 東大 早稲田
67.5 京大 一橋 上智
65.0 大阪 神戸 中央 立教 明治 同志社
62.5 東北 名古屋 九州 大阪市立 学習院
60.0 北海道 法政 立命館
57.5 千葉 広島 青学 関西 関西学院

63:大学への名無しさん
08/02/19 01:52:48 6L0vlNxiO
阪大蹴って慶應経済の俺は変か。阪大なんてクソ地味な大学いやだろう

64:大学への名無しさん
08/02/19 10:23:38 U8mJ8f80O

慶應経済蹴って北大経済の俺はどうなる?

65:大学への名無しさん
08/02/19 10:30:23 kPXpuzF50
>>64 すげー経済蹴ったのか
   俺は慶応商だったから蹴って今でもひきずってるのに
   慶応経済なら北大蹴るだろ  ふつーーー

66:大学への名無しさん
08/02/19 10:35:11 9DQK4tfpO
「国会議員の学歴と世襲の有無」

      全体   非世襲  2世3世  2世3世率
東京大 152    125     27     18%
早稲田  94     74     20     21%
慶応大  69     30     39     57%
学習院   5      0      5    100%

(大学ランキング2006、朝日新聞社、287・289ページ)
URLリンク(www.geocities.jp)



コネ持ちを集めるために付属小学校を作ってるだけあって、
慶応とか学習院で出世してるのは二世三世ばかりだね。

67:大学への名無しさん
08/02/19 10:45:42 RgdPaR0F0
>>64
俺も北大よりは慶應のほうがいいと思うが。
まあでも地元に住むんだったら北大のほうがいいかもな

68:大学への名無しさん
08/02/19 14:38:18 TL5x8qn70
東京一工と早慶だったら100パー国立
阪大だったら慶応法理工早稲田政経のみ迷う
それ以外は慶応法経済理工早稲田政経なら私立、その他学部なら国立

69:大学への名無しさん
08/02/19 14:58:15 8vm18NAZO
でも地底蹴るくらいなら東京一工くらいうければいいのにw

足切りビビって出せませんでしたとかは無しだぜw

70:大学への名無しさん
08/02/19 18:33:44 WfVg4qhy0
URLリンク(www.nikkei.co.jp)

早稲田は、総崩れの様相を呈してきている。日経までも、慶応卒がトップだな。

早稲田はマスコミでもかなりオチメだな。日経の社長も慶應卒になったね。
マスコミは、テレビはもちろん、新聞もほとんどが慶応閥になっているね。

日経社長に喜多氏昇格、杉田氏は会長に
 日本経済新聞社は19日、杉田亮毅社長(70)が代表権を持つ会長に就任し、喜多恒雄専務(61)が社長に昇格する人事を内定した。新井淳一副社長(68)は顧問に就く。3月28日に開く株主総会後の取締役会で正式に決定する。
 杉田氏は2003年に社長に就任し、グループ連結経営体制を築くなど一連の経営改革を進めた。喜多氏を中心に組織を若返らせ、さらなるグループの連携強化と意思決定の迅速化を目指す。

 喜多 恒雄氏(きた・つねお)71年(昭46年)慶大経卒、日本経済新聞社入社。03年取締役、05年常務、07年3月から代表取締役専務。奈良県出身。 (15:30)



71:大学への名無しさん
08/02/20 07:20:26 XUv77w6lO
オレは東工大と慶應理工で結構迷う・・・

72:大学への名無しさん
08/02/20 07:30:22 2S6C2XHEO
それは完全にあほ

73:大学への名無しさん
08/02/20 07:33:26 OIKBa28rO
旧帝ってなに?

74:大学への名無しさん
08/02/20 07:47:49 TbvEEW+h0
阪大経済と慶應経済で迷うってのはすっげー分かるな
前期:文Ⅱ 後期:阪大放棄 私大:慶應経済・商で
東大落ちたから慶應経済に進学した
実際阪大受かってたらどっちにしてたんだろーって思うわ

75:大学への名無しさん
08/02/20 11:11:28 AQviJTPVO
「国会議員の学歴と世襲の有無」

      全体   非世襲  2世3世  2世3世率
東京大 152    125     27     18%
早稲田  94     74     20     21%
慶応大  69     30     39     57%
学習院   5      0      5    100%

(大学ランキング2006、朝日新聞社、287・289ページ)
URLリンク(www.geocities.jp)



付属小学校を作ってコネ持ちを集めているだけあって
慶応や学習院の実績は親のコネがある二世三世ばかりだね


76:大学への名無しさん
08/02/20 18:13:21 k2JuQGjJ0
>>74
関東に住むんだったら慶應
関西に住むんだったら阪大でおけ。
実際関東での阪大の存在感の薄さは異常

77:大学への名無しさん
08/02/20 18:29:39 WwqQw/Sw0
慶應(学部単位)名古屋大、東北大、九州大、北大 京大 就職状況
民間就職者数:慶應全体=4703 法=約800 経済=約900 SFC=約600 名古屋=1972 東北=2067 九州=2039 京大=2586
   
【広告】・・電通、博報堂、ADK
法 16  経済 15  SFC 16  商 11 名古屋 4 東北 2 京大 14    

【放送】・・NHK、フジ、日テレ、TBS、テレ朝、東京放送(TBSグループの統括会社)
法 12  経済  6  SFC 18  商  8 名古屋 1 東北 0 京大 11

【商社】・・三菱商事、三井物産、住友商事、伊藤忠、丸紅
法 43  経済 30  SFC 18  商 14 名古屋 8 東北 6  京大 37

【出版・新聞社】・・朝日新聞、読売新聞、日本経済新聞、毎日新聞、共同通信社、リクルート、集英社
法 23  経済  7  SFC 16  商  6 名古屋 11 東北 4  京大 43

【銀行】・・日銀、三菱東京UFJ、三井住友、みずほ、三井トラスト、三菱UFJ信託
慶應  304  名古屋 19 東北 6  京大 78

【証券】・・野村證券、大和証券、
慶應  115  名古屋  7 東北 3  京大 13

【保険】・・東京海上日動、日本生命
慶應  111  名古屋  5 東北 6  京大 19

URLリンク(www.geocities.jp)
URLリンク(www.gakuji.keio.ac.jp)

*広告:3社とも一般職採用無し
 放送:フジ、TBSは区分なし。テレ朝は放送総合職のみ(除くアナ)。日テレは総合、アナ、技術職
 商社:一般職募集は住商のみ(しかも圧倒的少数)他社は全て総合職採用


78:大学への名無しさん
08/02/20 22:50:32 gthez64O0
嗚呼こういうのみるとやっぱバカ商と言われても慶応行けばよかった
まあ、進んだ先もイヌネコヒマ経といわれてる北大経済だけど・・・
選択誤ったな・・・

79:大学への名無しさん
08/02/20 23:13:07 GErGGOO8O
大学名で就職先が決まるわけでもないのに何言ってんだ
就職なんてその人次第

後悔するより今自分が何をできるか考えてみろ

80:大学への名無しさん
08/02/20 23:23:12 kOOEXmRP0
>>76
同意。
関西での早慶の存在感の薄さも異常だからな。

81:大学への名無しさん
08/02/20 23:51:14 XUv77w6lO
読売ウィクリー2008・3/2号
ダブル合格者選択先2007(駿台+河合の合計)


【阪大】
阪大経済10‐慶應経済2
阪大工58‐慶應理工2
阪大工91‐早稲田理工4

【東工大】
東工大375‐慶應理工6
東工大419‐早稲田理工3


82:大学への名無しさん
08/02/21 00:02:47 +Fex8SSSO
読売ウィクリー2008・3/2号
ダブル合格者選択先2007(駿台+河合の合計)


【東北大】
東北大経済2‐慶應経済8
東北大経済11‐慶應商6
東北大工22‐慶應理工1
東北大工94‐早稲田理工11
【名大】
名大35‐慶應理工7
名大105‐早稲田理工11

【神戸大】
神戸大経済9‐慶應商4

【九大】
九大17‐早稲田理工7

【北大】
北大5‐早稲田理工4

83:大学への名無しさん
08/02/21 07:01:55 +Fex8SSSO

読売ウィクリー2008・3/2号
ダブル合格者選択先2007(駿台+河合の合計)

【慶應経済】

‐国公立‐
慶應経済2‐阪大経済10
慶應経済8‐東北大経済2
慶應経済9‐横国大経済1

‐私立‐
慶應経済50‐早稲田政経31
慶應経済15‐早稲田法8
慶應経済10‐ICU教養3
慶應経済101‐上智経済0


84:大学への名無しさん
08/02/21 07:11:21 +Fex8SSSO
読売ウィクリー2008・3/2号
ダブル合格者選択先2007(駿台+河合の合計)

【慶應商】

‐国公立‐
慶應経済4‐神戸大経済9
慶應経済6‐東北大経済11
慶應経済17‐横国大経営3

‐私立‐
慶應商116‐早稲田商31


85:訂正
08/02/21 07:13:55 +Fex8SSSO
読売ウィクリー2008・3/2号
ダブル合格者選択先2007(駿台+河合の合計)

【慶應商】

‐国公立‐
慶應商4‐神戸大経済9
慶應商6‐東北大経済11
慶應商17‐横国大経営3

‐私立‐
慶應商116‐早稲田商31


86:大学への名無しさん
08/02/21 07:25:31 +Fex8SSSO
読売ウィクリー2008・3/2号
ダブル合格者選択先2007(駿台+河合の合計)

【慶應文】

‐国公立‐
慶應文12‐東外大外語13
慶應文4‐お茶大教育11
慶應文2‐東北大文3
慶應文2‐阪大文12

‐私立‐
慶應文109‐早稲田文17
慶應文5‐ICU教養2
慶應文37‐上智大文0
慶應文28‐上智大外語2


87:大学への名無しさん
08/02/21 20:45:22 +Fex8SSSO
早稲田はあまり行きたくないな

88:大学への名無しさん
08/02/21 20:48:09 HEYFQkiD0
駿台判定(1996⇒2004)BY サンデー毎日(03/12/14)
東大理一67⇒67
京大理66⇒67
京大工65⇒65
東工大1類61⇒63
東工大2類59⇒62
東工大3類60⇒64
東工大4類62⇒64
東工大5類63⇒63
東工大6類63⇒65
東工大7類61⇒64
阪大工61⇒60
阪大基礎工60⇒61
--------------------
↓2003年?駿台HP上公表の偏差値を下に、私立は1996,2004共-3しました。
早稲田理工62⇒63
慶応理工61⇒63
東京理科(薬)61⇒63
上智理工60⇒58

スーパーサブの国立・上位校が伸ばしている反面、スーパーサブの私立
の落ち込みが激しいようです。


89:大学への名無しさん
08/02/21 21:06:54 4GNNSywNO


「金で買える学歴」
URLリンク(allabout.co.jp)

慶應義塾
小学校 7,486,000円
中学校 3,766,180円
高校   2,715,120円
大学   3,542,600円
【合計 17,509,900円】

学習院
小学校 5,304,000円
中学校 5,983,800円
高校   ※中高一貫
大学   3,785,200円
【合計 14,226,900円】

※その他、寄付金等あり


90:大学への名無しさん
08/02/21 21:09:16 ZfNa0FgWO
旧帝のが学力高いと思うけど俺だったら就職考えて早慶かな

91:大学への名無しさん
08/02/21 22:27:02 2SaKsMyd0
旧帝といっても東大京大阪大以外はそんなに学力高い気がしないな
早慶は文Ⅰ落ちから推薦組まで玉石混交のイメージがある

92:大学への名無しさん
08/02/22 12:33:13 28NXy39cO
文系でも地元に旧帝あるなら早慶は蹴るかな。

93:大学への名無しさん
08/02/22 13:58:58 AcZeSvoI0
慶応法1年だが、神戸大以上は早慶けるべき とくに地元に旧帝一工神があるやつらは旧帝一工神いっとけ

94:大学への名無しさん
08/02/22 14:04:29 yhfGGL220
>>93
なんで?

95:大学への名無しさん
08/02/22 18:10:36 AcZeSvoI0
>>94
慶応とか早稲田とか就職いいイメージあるけど、実際にいいところに就職するやつは、
内部のやつら。それなのに受験生は勘違いして早慶センガンとかにしてしまう 
やっぱり一般人は国立の方がいい 楽して早慶入って就職では優遇されるなんてそんな楽な話はない

96:大学への名無しさん
08/02/22 22:13:22 Ejfzj2+yO
最も権威のある世界大学ランキング「THES-QS World University Rankings」。
10位間隔につき'>'1つとすると(端数は四捨五入)、日本のTOP10大学は以下のようになる。

東大>京大>>阪大>ソウル大>>>>東工>東北>名大>>九大>>北大>慶大>>早大>>神戸



出典:2007 THES-QS World University Rankings
URLリンク(www.topuniversities.com)

97:大学への名無しさん
08/02/23 15:04:20 YYBjyXBE0
>>95
よかったら詳しく聞かせて欲しい。

98:大学への名無しさん
08/02/23 19:52:47 UEqx7Qfe0
>>97
95じゃないけど、とりあえずこういうデータもあるので、見て考えてみてくれ

「国会議員の学歴と世襲の有無」

      全体   非世襲  2世3世  2世3世率
東京大 152    125     27     18%
早稲田  94     74     20     21%
慶応大  69     30     39     57%

(大学ランキング2006、朝日新聞社、287・289ページ)
URLリンク(www.geocities.jp)



99:大学への名無しさん
08/02/23 22:18:02 bVkKU2zS0
>>98
このデータだけで考えろと言われても・・・

100:大学への名無しさん
08/02/23 22:36:39 bVkKU2zS0
>>96
ワンブリッジが入ってないのが意外だな

101:大学への名無しさん
08/02/24 01:53:50 yCyiiNmj0
保守

102:大学への名無しさん
08/02/24 02:03:35 APft59XqO
理系中心のランキングだから一橋は入らない

103:大学への名無しさん
08/02/24 02:10:09 PMns6McfO
こんなとこで受験生騙すなよ
ゼミとか体育会のHPで先輩のデータみてみな
就職先で内部外部はまず関係ない

104:氏名黙秘
08/02/24 02:10:51 IJ0g13k50
(参考資料)日本最強 慶應三田会へ
<大学の18年度収入決算ランキング>
150周年事業を展開する慶大が、トップ。 早大は
125周年事業で、例年より 大目の決算となったが、
私立大学の5位と苦しい状況 に変わりはない。
    大学   決算収入(平成18年度)
+++++++++++++++++++
1位  慶大   2558億  ★
2位  日大   2431億  ★
3位  東海   1853億  ★
4位  東大   1823億
5位  京大   1286億
6位  順天   1213億  ★
7位  東北   1144億
8位  早大   1134億  ★
9位  立命   1100億  ★
10位 大阪   1063億
11位 九州   918億 ※1
12位 北大   829億 ※1
13位 明大   807億   ★
14位 名大   779億
15位 筑波   706億 ※2
※1:平成14年度  ★印は私大
※2:平成16年度
<参考>
東工大 524億(平成17年度)、一橋 155億(平成17年度)
中央  588億(平成18年度)、同志社 374億(平成17年度)
神戸  565億(平成16年度)


105:大学への名無しさん
08/02/24 02:14:05 APft59XqO
残念ながら現実は偏差値どおりなんだね

慶應・早大vs主要国立大
日系最難関企業06,07年採用者(一橋のみ06年を2倍)
4キー局 2デベ(MM) 日本郵船 電通 財閥商社 3新聞(朝日讀賣日経) 3出版(KSS)
慶應 399名、早稲田 347名、東大 245名
**********東京都心の壁**********
京大 123名、一橋 82名
**********一流大学の壁**********
神戸 68名、大阪 43名、筑波 29名
九州 28名、北大 20名、名大 19名
**********二流大学の壁**********
横国 14名、東北 11名
首都 9名、阪市 9名、広島 3名

難易度ランキング(週刊東洋経済10月13日号、法学系)
72.5 慶應
70.0 東大 早稲田
67.5 京大 一橋 上智
65.0 大阪 神戸 中央 立教 明治 同志社
62.5 東北 名古屋 九州 大阪市立 学習院
60.0 北海道 法政 立命館
57.5 千葉 広島 青学 関西 関西学院

106:大学への名無しさん
08/02/25 20:27:56 o43hUq1YO
地底だけど、就職楽だよ。
工作員やわけわからん週刊誌によると旧帝ぼろくそみたいに書かれてるけど。
実際に東京中心の華やか系企業(マスコミ広告)は情報が集まるので東京にある早慶。
地底の就職先はとにかく手堅い。
地元の最上位地銀(幹部候補)やらメーカーやらインフラやら政府系金融やら公務員やら。
東京からすれば地底は地元企業がある分、一流企業就職率は早慶が上ってなるかもしれんけど、
変な大企業行って激務より地方優良幹部候補の方を普通選ぶだろ。
ぶっちゃけ早稲田政経慶應経済クラスでもブラック就職はいる。
トップ層は地底より多いが。

107:大学への名無しさん
08/02/25 20:30:56 B4nc4Eum0
岡山医 19○12● (65.9%) 06○01● -------旧六上位
神戸医 08○10● (54.5%) 03○03●
慶應医 22○90● (49.1%) 10○16●
医歯医 08○13● (43.7%) 03○02●
理一  60○31● (37.2%) 03○02●
慈恵  42○42● (36.7%) 11○05●
北大医 12○07●(30.6%) 03○01● -------旧帝下位
千葉医 08○06●(29.1%) 02○04● -------旧六中位
理二  28○16● (27.1%) 03○02●
日医  22○19● (26.6%) 03○02●
横市医 05○08● (26.0%) 02○00● -------公立上位
大医  18○06● (23.7%) 06○01●
金沢医 06○04●(20.0%) 01○01● -------旧六下位
自治  15○61● (19.5%) 01○04●
京大工 30○08●(18.7%) 08○02●
早先進 145○48●(18.4%) 29○01● 慶理工 188○37● (18.4%) 31○04●
昭和医 22○10●(16.5%) 01○02●
順天医 13○11●(15.0%) 01○01●
京大薬 02○01●(14.2%) 01○00●
早理工 263○55● (13.3%) 49○01●
杏林医 14○08●(12.7%) 03○00●
富山医 04○00●(12.1%) 00○00● -------国立下位
東医  12○11● (10.5%) 01○01●
早基幹 60○02●(10.1%) 14○00● 早創造 58○05●(9.6%) 14○00●
京大農 05○00●(8.3%) 00○00●
東海医 02○11●(7.4%) 01○00●
群馬医 02○01●(6.9%) 01○01● -------国立底辺
日大医 04○08●(5.4%) 01○01●
東工大 15○05●(4.8%) 03○01●

URLリンク(illusionweaver.tripod.com)

108:大学への名無しさん
08/02/25 20:33:37 vjGHnVp0O
名大文学部と早慶文学部なら
早慶いく

109:大学への名無しさん
08/02/25 22:09:00 NavumHmG0
早慶内部は優秀なの多いからな(推薦で高校入学除くと関西なら甲陽クラスの難易度)
結局外部の早慶は就職よくない

110:大学への名無しさん
08/02/25 22:10:49 8T5doOD00
>>109
早慶附属は中高入試の勝者ですからね…。

111:大学への名無しさん
08/02/25 22:16:27 zc3na93tO
結局、全部一流大学なんだし、この中のどれをみても、トップ20%に入れれば満足の行く就職さ出来ると思う。
それぞれいいところあるんだから、隣の庭を見ずに自分高めなよ。




んで阪大と東北ってどっち上なんだ?

112:大学への名無しさん
08/02/25 22:33:21 AcFHLhSiO
受験生はよく考えたほういい。早慶は枠争いがあるからな。入れなかった時はまじ悲惨。旧帝は枠は少ないが地元に残るやつが多いから倍率は低い。

113:大学への名無しさん
08/02/26 14:25:48 voSxDbBo0
URLリンク(www.yozemi.ac.jp)
URLリンク(www.yozemi.ac.jp)
URLリンク(milky.geocities.jp)
【難度比較】 国公立大vs.私立大
URLリンク(www5d.biglobe.ne.jp)

      40      50      60      70
東大一⑤□□□□□□□□■■□■■■■■■■■
東大二⑤□□□□□□□□□■■■■■■■■□□
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー東大合格ライン
京大工 □□□□□□□■■■■■■■■■□□■
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー京大合格ライン
阪大工 □□□□□□■■■■■■■■■□□□□
東工大 □□□□□■■■■■■■■■■■□□□
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー東工大合格ライン
理科薬 □□□□□■■■■■■□□□□□□□□
東北工 □□□□■■■■■■■■■■■■□□□
府立工 □□□□■■■■■■■■■■□■□□□
筑波工 □□□□■■■■■■■■■□■□□□□
慶理工 □□□■□■■■■■■■□□□□□□□
名大工 □□□■■■■■■■■■■■□□□□□
北大工 □□□■■■■■■■■■□■□□■□□
九大工 □□■□■■■■■■■■■■□□■□□
早理工 □□□■■■■■■■■■□□□□□□□
上理工 □□□■■■■■■■□□□□□□□□□
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー旧帝大合格ライン

※○内は科目数
私立(はボーダー以上の合格者を排除)


114:大学への名無しさん
08/02/26 16:36:59 y6isoFzcO
つか、地底志望で早計うかんの?
俺は模試では東北はいつも学部五位以内だったけど
早計は普通にB判だったぜ

115:大学への名無しさん
08/02/26 21:07:51 cVmX4AQr0
ヒント
上から下げてきた人
まぐれ

116:大学への名無しさん
08/02/26 23:55:44 KRIZsrW2O
政経とか経済キツイけど、商くらいなら結構いける気がする。感覚的に

117:大学への名無しさん
08/02/27 20:34:28 vF0j2o790
北大経済だけど商は○、経済と政経は×だった
友達は早稲田政経○で文×もいる
体調悪かったらしいが

118:大学への名無しさん
08/02/28 18:19:20 oRyEHjCt0



119:大学への名無しさん
08/02/28 23:13:32 XDTor2yw0
慶應・早稲田ダブル合格者対決は、慶應>>早稲田の大差
 <よみうりウイークリー最新号・2008年3月2日号・2007年河合塾調査>

慶應法 91%  vs 早稲田法 9%
慶應法 76%  vs 早稲田政経 24%
慶應経済 62% vs 早稲田政経 38%
慶應経済 67% vs 早稲田法 33%
慶應商 77%  vs 早稲田商 23%
慶應文 88%  vs 早稲田文 12%
慶應理工 71% vs 早稲田理工 29%

慶應総合政策 70% vs ICU教養 30%
ICU教養 74% vs 早稲田国際教養 26%

慶應>>早稲田は歴然。
しかも、他の学部も、 慶應は、医、総合政策、環境情報、看護医療、薬学部があり、
早稲田は、教育、社学、人科、スポ科、国教、文構のような学部しかなく、
大学全体を比べると慶應>>>早稲田。

その上、塾高>学院など小中高の教育機関まで入れると、圧倒的に、慶應>>>>早稲田。

120:大学への名無しさん
08/02/29 07:45:24 f6Gzmbge0



121:大学への名無しさん
08/02/29 21:10:58 Clbx8Z7/0



122:大学への名無しさん
08/02/29 21:21:04 Clbx8Z7/0



123:大学への名無しさん
08/03/01 01:02:10 h1D/mngm0
iPS細胞のような最先端技術では、早稲田はやはりカヤの外だな。

URLリンク(www.asahi.com)

京大、東大、慶応大、理研がiPS細胞研究推進拠点に 

体細胞から作った万能細胞(iPS細胞)の研究推進のため、文部科学省は
29日、京都大、東京大、慶応大、理化学研究所を拠点研究機関に選んだと
発表した。iPS細胞作りに成功した京大を中心に4拠点が連携を強化し、
最新のiPS細胞や研究成果などの情報を共有するネットワークを構築。再
生医療などへの応用で世界をリードすることを目指す。
 国の再生医療実現化プロジェクトの一環で、新年度に京大に5億円程度、
他の3拠点に計数億円を助成する見通しだ。
 京都大はiPS細胞作りに成功した山中伸弥教授を中心に、基礎研究から
臨床応用、知的財産の管理・運営体制などのテーマで、総合的な研究体制を
組む。大阪大などとの研究協力も進める。
 東大は血液、血管、骨、心筋など、さまざまな細胞や組織づくりの研究に
取り組む。患者の体細胞から作ったiPS細胞の遺伝子を修復し、患者に戻
す遺伝子治療の開発なども目指す。
 慶応大は、脊髄(せきずい)損傷治療などの中枢神経系を中心に、再生医
療の実現に向けた研究を進める。さまざまなタイプのiPS細胞を作り、将
来の細胞バンク化にも備える。
 理化学研究所は、効率的な培養技術など基盤研究を中心に、網膜細胞移植
などの臨床応用可能な技術の確立などに力を入れる計画だ。
 2008年02月29日22時23分 朝日新聞


124:大学への名無しさん
08/03/01 02:24:27 Pqt4l6n9O
東京の現実は偏差値どおりなんだね

慶應・早大vs主要国立大
日系最難関企業06,07年採用者(一橋のみ06年を2倍)
4キー局 2デベ(MM) 日本郵船 電通 財閥商社 3新聞(朝日讀賣日経) 3出版(KSS)
慶應 399名、早稲田 347名、東大 245名
**********東京都心の壁**********
京大 123名、一橋 82名
**********一流大学の壁**********
神戸 68名、大阪 43名、筑波 29名
九州 28名、北大 20名、名大 19名
**********二流大学の壁**********
横国 14名、東北 11名
首都 9名、阪市 9名、広島 3名

難易度ランキング(週刊東洋経済10月13日号、法学系)
72.5 慶應義塾
70.0 東大 早稲田
67.5 京大 一橋 上智
65.0 大阪 神戸 中央 立教 明治 同志社
62.5 東北 名古屋 九州 大阪市立 学習院
60.0 北海道 法政 立命館
57.5 千葉 広島 青学 関西 関西学院

125:大学への名無しさん
08/03/01 23:28:50 nvcJK1JC0
>>124
   プライドランキングだな


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch