【日蓮宗】立正大学16【安国論】at KOURI
【日蓮宗】立正大学16【安国論】 - 暇つぶし2ch2:大学への名無しさん
08/02/07 12:34:51 R/K8VicN0
元来は仏教系の大学であるが、私立大学で最古の歴史を誇る立正史学、立正地理は有名である。
現在、大学院地球環境科学研究科は「文部科学省私立大学学術研究高度化推進事業・
オープンリサーチセンター整備事業」に選定され、また「大学研究高度化推進」にキャリア形成支援が
採択されている。近年、心理学の研究に力を入れており、多くの臨床心理士を輩出している。
熊谷キャンパスのある熊谷市周辺では社会福祉学部の学生によってボランティア活動が盛んに行われている。


3:大学への名無しさん
08/02/07 12:36:04 R/K8VicN0
学風および特色
4年間を通じて教養的科目と専門科目を並行して履修する「並行履修制」を採用している。
資格取得のためのさまざまな対策講座や課程などを設けており、キャリアサポートセンターでは
「キャリア開発プログラム」として単位取得も可能な各種講座を開講、
さらに「職場体験型」インターンシップを積極的に実施している。

大学名の由来
立正大学の校名の「立正」とは、鎌倉時代に活躍した宗教家日蓮聖人が39歳のときに執筆した
「立正安国論」に由来している。本学は、1580年に設立された日蓮宗僧侶の教育機関を淵源とし、
420年という長い伝統を誇る。1872年に近代教育機関として開学し、今日では、学校法人立正大学学園の
運営のもとに大学院7研究科と8学部と14学科を擁する総合大学として発展している。



4:大学への名無しさん
08/02/07 12:36:54 R/K8VicN0
立正大学は、1580年に設立された日蓮宗僧侶の教育機関を淵源とし、420年という長い伝統を誇る大学である。
よく間違われるが宗教法人立正佼成会とは無関係で、立正大学の前身である日蓮宗大学林のほうが先に開学している。
大正時代に旧制大学として開学した。地理学の研究に力を入れており、地理学科は日本の大学で最も古い歴史を持つ。



5:大学への名無しさん
08/02/07 12:41:17 R/K8VicN0
校章
立正大学の校章は、「大学」の橘(たちばな)が支えている。橘は、日蓮聖人が好んだ植物であって、
その純白な花の香りや、緑翠(りょくすい)の葉の輝きは、本学が、真実を求め・正義を尊び・和平を願って
行学(ぎょうがく)に勤(いそし)む人々の園(その)であることを象徴するものである。

スクールカラー
スクールカラーのグリーンは、橘が常緑であることに由来するもので、学園にみなぎる新生(しんせい)の
息吹(いぶき)と悠久の活力を現している。

校歌
URLリンク(www.ris.ac.jp)
URLリンク(www.ris.ac.jp)

見よ東海の芙蓉峰
あかねさす陽に映ゆる時
無明の眠覚ますべく
暁鐘響く谷山丘

前聖すでに範を垂る
後生起つにおくれんや
同胞のため世の為に
命も身をも捧げなむ

かざす立正破邪の剣
樹つる理想の旗風に
四海をなびけ久遠に
本時の春をたたへなむ

6:大学への名無しさん
08/02/07 12:49:38 7TdLojb00
>>1
スレ立てありがとうございます。

7:大学への名無しさん
08/02/07 13:05:47 kCdWKlsl0
立正行きたい
経営うかりますように

8:大学への名無しさん
08/02/07 13:17:03 L7yJH2buO
皆の合格祈願してくる

9:大学への名無しさん
08/02/07 14:00:24 gyjRMazd0
南無妙法蓮華経 南無妙法蓮華経 南無妙法蓮華経 南無妙法蓮華経
南無妙法蓮華経 南無妙法蓮華経 南無妙法蓮華経 南無妙法蓮華経
南無妙法蓮華経 南無妙法蓮華経 南無妙法蓮華経 南無妙法蓮華経

10:大学への名無しさん
08/02/07 17:41:12 rYFaPAfMO
題目唱えすぎww

11:大学への名無しさん
08/02/07 22:15:39 qU1B85xkO
>>1
新スレ立て乙

12:大学への名無しさん
08/02/07 22:42:49 BO+Gteu50
★立正の男子学生が女性をレイプした事件★

99年=9月24日早朝、横浜市中区内のカラオケボックスで19歳、専門学校生の女性が集団性的暴行を受ける。
この件で、駒沢大学4年の男(23)、立正大学4年の男(23)、自営業の男(24)のサーフィン仲間3人が逮捕された。

99年=立正大学の野球部員が同大学の女子寮に侵入し、複数の女子大生を集団レイプ。

00年=新歓コンパでレイプされた立正大学1年の女子大学生が寮の14階から飛び降り自殺。

※このような事件が多いから、女性は立正には入らない方がいい

13:大学への名無しさん
08/02/07 22:44:53 BO+Gteu50
★最近の事件★

06年=女子学生二人にセクハラ行為をしたとして、社会福祉学部の
男性教授(54)を懲戒免職処分。(事実が発覚したのは07年2月)

07年=付属校である立正高校の男性教師が女子生徒の胸を触ったとして、
強制わいせつの疑いで警視庁大崎署に逮捕され懲戒解雇にされた。

※このような事件が多いから、女性は立正には入らない方がいい

14:大学への名無しさん
08/02/07 23:37:32 7N0FbOn30
【歴史】立正大学15【伝統】
スレリンク(kouri板)

15:大学への名無しさん
08/02/07 23:52:16 chvNzx9S0
保守age

16:大学への名無しさん
08/02/08 09:57:15 wavkbx820
>>1
内閣総理大臣だった人だね。

17:大学への名無しさん
08/02/08 12:13:21 4WetT8Rx0
不祥事連発、志願者激減。立正オワタ\(^o^)/

2月前期試験 18年=7604人 19年=6225人 20年=5326人   
センター前期 18年=4579人 19年=3617人 20年=3077人

18:大学への名無しさん
08/02/09 02:04:16 fl3nMNSL0
南無妙法蓮華経

19:大学への名無しさん
08/02/09 10:59:43 GrVxyl920
>>18
お題目唱えたって、勉強しないと受からないよ。

20:大学への名無しさん
08/02/09 13:25:00 wQpZC8x9O
あげ

21:大学への名無しさん
08/02/10 02:50:15 qjjRfdyr0
糞スレ立てんな センス無い 終了

22:大学への名無しさん
08/02/10 23:40:23 h+lthF9e0
建学の精神に文句でもあるのか?

23:大学への名無しさん
08/02/11 02:56:37 95/qb+Xq0
本スレage

24:大学への名無しさん
08/02/11 05:26:12 BdBAEINl0
ここはフライングで勝手に立てたスレだから、次の本スレに移動ね

【歴史】立正大学16【伝統】
スレリンク(kouri板)


25:大学への名無しさん
08/02/11 14:18:26 Yn5hpM1w0
いずれも旧スレが、950を超えてから建てられていますが、
本スレ:
2008/02/07(木) 12:32:22 【日蓮宗】立正大学16【安国論】
スレリンク(kouri板)

重複スレ:
2008/02/08(金) 10:29:09 【歴史】立正大学16【伝統】
スレリンク(kouri板)

なので、先に立てられた方を本スレとしましょう。
従って、
スレリンク(kouri板)
が本スレになります。

26:大学への名無しさん
08/02/11 14:23:19 dHxCvN7b0
心理落ちちゃったよ。あー

27:大学への名無しさん
08/02/11 14:27:18 BRCf65xiO
そうか創価

28:大学への名無しさん
08/02/11 14:41:10 C1EzB/vU0
立正経営受かった・・・・。俺涙目。
たぶんここ行くからお前らよろしくな。

速達で送られてきた立正のA4半の封筒に赤文字で「入学手続き書類在中」の一文。俺はいま救われた

29:大学への名無しさん
08/02/11 14:44:15 w0vTFYJo0
速達が来ました。
センター心理落ちました。
後は、14日の一般の発表にかけます。
文京学院も一般で落ちてるので、もう後がない。


30:大学への名無しさん
08/02/11 14:44:57 w0vTFYJo0
>>28
合格おめでとう!!

31:大学への名無しさん
08/02/11 14:51:34 RoO4gTl40
ニッコマ下位クラスはない。
大東亜と同レベルかな。知名度では圧倒的に負けてるけど
でも帝京とか国士舘行くならここ行くよな
そんな俺はここを落ちて城西行く

32:大学への名無しさん
08/02/11 14:55:03 RoO4gTl40
学部板の関連スレ

【まったり】立正大学☆総合スレ【行こうよ】
スレリンク(student板)

33:大学への名無しさん
08/02/11 14:56:04 RoO4gTl40
センターで心理落ちた。マジ凹むorz

34:大学への名無しさん
08/02/11 14:56:49 caz31C7b0
ここって東洋レベルぐらいあるよね
これから立正受かんなきゃいけないのに2chやっている俺は落ちるかな

35:大学への名無しさん
08/02/11 15:02:48 J7L/i9tN0
>>34
なんやかんや言って、立正はレベルあるからおまえは間違いなく落ちるよ。
来年がんばって!

36:大学への名無しさん
08/02/11 15:06:29 RscHuVJ40
立正大学受かりたいよ

37:大学への名無しさん
08/02/11 15:15:38 M7anBjWV0
無勉じゃ受からないよ!

38:大学への名無しさん
08/02/11 15:17:26 dzWd/kO3O
東洋大学くらいあるわけねーだろ

39:大学への名無しさん
08/02/11 15:18:17 SbxsN054O
センター心理受かった・・
発表12日じゃなかったの?
びっくりした

40:大学への名無しさん
08/02/11 16:11:33 l3kJDOsf0
強盗常習の帝京大生、リタリンも盗む

URLリンク(tamanews.at.webry.info)

41:大学への名無しさん
08/02/11 16:21:35 0S8Tqisr0
センター心理受かりました。

42:大学への名無しさん
08/02/11 16:25:07 cZzrr16KO
今不合格通知キタ

43:大学への名無しさん
08/02/11 16:39:46 bL1gOqEO0
社会福祉受かった

44:大学への名無しさん
08/02/11 17:08:04 1o1xjhrJO
心理受かった
なんだよフライングかびっくりさせんな

45:大学への名無しさん
08/02/11 17:13:27 I6/drt8YO
法と経済うかった

就職とかどうなのここ

46:大学への名無しさん
08/02/11 17:29:00 U3t9wXTKO
良くてせいぜいスーパーの正社員くらいだよ

47:大学への名無しさん
08/02/11 17:35:54 4naJJywOO
2007の赤本しかないんですけど、英語と日本史の出題傾向はかわりました??

48:大学への名無しさん
08/02/11 17:39:58 E/kmX1Sr0
法と経営受かったよ。明日発表のはずなのに届くの早過ぎだろ
この調子で明日の専大入試も頑張っていくかな

49:大学への名無しさん
08/02/11 17:47:26 9ChtkcQeO
社会福祉うかた

50:大学への名無しさん
08/02/11 18:02:43 cKm2Hywa0
経営受かったよ・・・・

帝京センターで落ちたから無理だと思ってた

51:大学への名無しさん
08/02/11 18:23:48 v2rDaOWJ0
経営落ちたー

後は一般だけか。

52:大学への名無しさん
08/02/11 18:28:57 OqilxUsQ0
一般の方が受かりやすい。
がんばれ

53:大学への名無しさん
08/02/11 18:40:06 OqilxUsQ0
これは重複スレです。
スレリンク(kouri板)

直ちに、こちらの本スレに移動してください。

54:大学への名無しさん
08/02/11 18:52:34 OqilxUsQ0
本スレage

55:大学への名無しさん
08/02/11 19:12:59 HGVYwCrHO
文学部ってさ2月3、4日だけ高得点2教科判定なの?

56:大学への名無しさん
08/02/11 19:33:56 cKm2Hywa0
みなさんは何点でセンター受かりましたか?

俺は144点で経営Aコースです

57:大学への名無しさん
08/02/11 19:37:58 I6/drt8YO
>>46
そんなレベルかよ!!
ということはこのスレの人は予備軍だな

58:大学への名無しさん
08/02/11 20:13:12 dzWd/kO3O
146で経営A 合格

ただ帝京の社会は146で合格したが、知り合いは144で不合格 立正より帝京のがいいのかな?

おれは東洋大学だが

59:大学への名無しさん
08/02/11 21:26:47 C1EzB/vU0
>>58
それで東洋うかるのか?

あと学科によってもちがうけど、東洋の方が上だぜといえるほど立正と東洋で差はない。
まぁ総合的に見れば東洋だけどね。
受かるといいな。

60:大学への名無しさん
08/02/11 23:15:37 XbhWYo35O
なんだ
みんな今日通知来てたのか

僕も史学センターでうかったよ

61:大学への名無しさん
08/02/12 07:27:38 5qT3H2rdO
162で合格!!
とりあえず一つ受かって良かった!

62:大学への名無しさん
08/02/12 08:11:51 i5ZqB+gbO
センターだと話にならんが、一般で東洋大学受けたが受かってるはずの点はとれた

たしかに日本史は立正のが難しいし、国語も立正のが時間的に窮屈だった

63:大学への名無しさん
08/02/12 08:19:14 i5ZqB+gbO
ちなみに日本史なんか、センター66点だが、東洋は多少悔い残るくらいで、75くらいとれてる

問題形式の相性あるから
過去問はマジ大事

64:大学への名無しさん
08/02/12 08:56:47 EtWywZKXO
立正の日本史はあやふやな知識や偏った知識だとあまり良い点数は望めない。偏差値の割に難しいものが多い。日駒レベル

国語は文章自体は簡単だがわかりづらいものが多く正しく文章を理解しないと難しく感じる。センター上級レベル

英語は比較的簡単でこれといった特徴はない。ただし日程次第。センター初級から上級レベル

あくまで個人的な意見だが。長文スマン

65:大学への名無しさん
08/02/12 09:21:16 i5ZqB+gbO
つか立正の国語は、日大とかよりスピード必要

66:大学への名無しさん
08/02/12 09:35:26 ljeVkxG0O
俺は国語の偏差値65だけど立正のは解くの大変。三題あるってのが辛い

逆に英語の偏差値47だけど七割はとれるくらい簡単

67:大学への名無しさん
08/02/12 11:48:36 i5ZqB+gbO
日大は学部によって60分で4題解くが、立正の3題のが大変

だが平均点考えたら立正は楽かもね

68:大学への名無しさん
08/02/13 00:06:02 OhFrE8xP0
てかレベル低すぎ

69:大学への名無しさん
08/02/13 01:34:35 18BCe0Yo0
>>68
試験官を試験管と書いているようじゃねえ…


70:大学への名無しさん
08/02/13 01:37:10 OhFrE8xP0
試験官を揺すって反応を確かめるとおもしろい

71:大学への名無しさん
08/02/13 02:04:13 dV7TXfLW0
志願者減りまくりの糞大学

72:大学への名無しさん
08/02/13 02:22:08 DXo4g3eS0
>>71
工作乙であります。
センター前期 今年度3040人 昨年度3360人
二月前期 今年度5326人 昨年度6225人
前年度比 88%

確かに志願者は減っている、がここで他大学も見てほしい。
東洋 今年度52,735人 昨年度58,893人
前年度比 89%

減少比率としては変わらないことが伺える、またセンター試験受験者数も前年度より1万人すくない。
つまりこれらのことから、志願者の減少は少子化によるもので多くの大学で志願者数は減少している。
少子化による志願者減をさして糞大学乙とは面白い思考回路だな。

73:大学への名無しさん
08/02/13 02:27:37 dV7TXfLW0
>>72
東洋はまだ確定してない上に立正と違って18年→19年に激増してるけど?w
立正くんは18年~20年と2年連続で減少してるがねw

74:大学への名無しさん
08/02/13 02:42:41 dV7TXfLW0
志願者が増えている大学
青学、学習院、慶應、駒澤、芝浦工業、成蹊、専修、中央、津田塾
東京女子、東京理科、日大、法政、明治、立教、武蔵

昨年とほぼ同じ
武蔵工業、上智、早稲田

志願者が減っている大学
大東亜帝国、文教、神奈川、立正、拓殖、関東学院など

75:大学への名無しさん
08/02/13 02:45:37 DXo4g3eS0
両方に張って元気だね。ところでそういう君は何大学なんだい?
さぞかし有名大学なんだろうな。

76:大学への名無しさん
08/02/13 03:20:21 0mD+Z/3V0
東洋は3月入試で昨年の実績だと4500人程度増えるから
最終的には1000人程度の減少で前年比97%位になりそうだ。
前年6000人の増加だから隔年現象考えればまぁまぁじゃないか?
連続減少は改革しないと危ないと思うよ。
温泉出なかったし。熊谷市民としては残念でならない。
立正生は熊谷では評判がいいよ。俺は東洋白山だけど立正にも頑張って欲しい。



77:大学への名無しさん
08/02/13 11:00:49 yKFqxNbyO
dV7TXfLW0はいつもの人だから触っちゃだめ

78:大学への名無しさん
08/02/13 13:12:56 3tYZZ6KN0
一般の通知も1日早く届くのかな、めっちゃドキドキする。

あー俺ここ落ちたらFラン大学だー
まぁそしたら公務員目指して必死に勉強するかなぁ……

79:大学への名無しさん
08/02/13 13:29:51 lELTonaxO
>>78
どこの学部いきたいの?下の方の学部でいいなら後期のセンター使用なら受かるんじゃない?

80:sage
08/02/13 19:17:18 NJp6wMRv0
立正ってFラン??

81:大学への名無しさん
08/02/13 19:30:10 gTQWhYw8O
>>80
2ちゃんねるだとFラン
世間ではEラン
でも知名度ないからFラン扱いされても仕方がない気がする

82:大学への名無しさん
08/02/13 20:16:28 lKpkVG35O
2ちゃんねるだと万人に良いと言われる大学が無いから自分の判断でいい。キモオタどもの意見まとめると青学も立正も早稲田も地方Fランもクソだから。

83:大学への名無しさん
08/02/14 08:12:11 8WmRAoQEO
>>81
世間では~ランなんてゆー概念はない。
ランク付けする時点で厨だということは覚えといてイィと思う。
まぁ立正は知名度があまりないから可もなく不可もなくってとこだな

84:大学への名無しさん
08/02/14 19:02:56 fM6UkP5R0
立正安国論は立正大学の基本理念です

85:大学への名無しさん
08/02/15 21:14:33 P/hU5waR0
建学の精神が嫌いなら、立正に来なければいいのにね。

86:大学への名無しさん
08/02/15 21:21:06 813zYg1G0
>>85
宗教系は好き嫌いがわかれるからね

87:大学への名無しさん
08/02/16 13:53:51 ARcqcDPQ0
地理学科ってサッカー部ばっかり?

88:大学への名無しさん
08/02/16 20:12:51 R93U60/L0
>>81
実際はDランだよ

89:大学への名無しさん
08/02/16 22:44:42 J0eMsdRcO
>>86
立正ほど宗教色がない宗教系大学も珍しいぞ

>>88
>>83


90:大学への名無しさん
08/02/17 12:40:59 gXXyU5QR0
今年何で志願者減ったんだろうね?

91:大学への名無しさん
08/02/17 16:57:19 dnAKVf3T0
>>89
ほとんどの人が、東海大学がミッション系だったことを知らないのにくらべれば、立正の宗教色は濃い。

92:大学への名無しさん
08/02/17 18:44:42 Qx6fBFl50
>>91
同志社すらミッションって知らない人もいるからね。

93:大学への名無しさん
08/02/17 20:08:53 AgQgWgZU0
>>92
本女もだよ

94:大学への名無しさん
08/02/17 20:12:59 xJOlikeg0
南無南無

95:大学への名無しさん
08/02/17 21:01:35 z07dBRpv0
南無妙法蓮華経

96:大学への名無しさん
08/02/17 21:04:03 z07dBRpv0
>>90
減ってるのは立正だけじゃないだろ

97:大学への名無しさん
08/02/17 22:04:37 4wxB5CRuO
少子化が目に見えている@大学入試

98:大学への名無しさん
08/02/17 22:41:06 expR7RZ+0
少子化でも志願者を増やす大学は早慶理科大マーチ成蹊武蔵ニッコマなどあるが
立正はブランドも知名度もないので減らす大学のほうだな。まあ最低でもニッコマまでだ大学は。

99:大学への名無しさん
08/02/17 22:56:23 HerDAAJo0
>>98
胴衣age

100:大学への名無しさん
08/02/18 00:03:46 28+tsa5n0
試験前になると普段縁がないようなDQNが図書館にゾロゾロ

101:大学への名無しさん
08/02/18 00:18:24 qu9TDFszO
志願者が減った減ったと言ってるヤツらはいずれ志願者がいなくなるとでも思ってるのか??
確かにブランドと知名度はないがw

>>100
だからどうした?

102:大学への名無しさん
08/02/18 00:52:42 hceB4Qr60
立正大が仏教系だからって嫌いなやつは来なくていいよ。

103:大学への名無しさん
08/02/18 00:54:14 pRLNceQ90
>>102
禿々

104:大学への名無しさん
08/02/18 00:58:53 khYVbduqO
ID:28+tsa5n0=前スレのID:IglZj3mK0
粘着脳に何言っても無駄だ
スルーしとけ

105:大学への名無しさん
08/02/18 01:12:59 Baf1BIAa0
>>104
禿同(`◇´ゞ

106:大学への名無しさん
08/02/18 01:39:20 PEt/lAV70
こっちのスレは、落ち着いてていいね。

107:大学への名無しさん
08/02/18 02:21:47 uIozktys0
大崎はアニ研あるけど熊谷はそういうのあるの?

108:大学への名無しさん
08/02/18 09:04:02 9WKdLpCV0
>>107
熊谷は2次コンが多いよ

109:大学への名無しさん
08/02/18 09:45:49 2M4RQbUWO
ここ滑り止めなんだけど…まだここしか受かってないw

110:大学への名無しさん
08/02/18 10:16:07 FdI2of030
温泉入りたかったなぁ

111:大学への名無しさん
08/02/18 10:18:08 nNdh032u0
>>108
ロリオタばっかりで気持ち悪いよ

112:大学への名無しさん
08/02/18 12:38:26 DLdE6wkrO
>>109

それはお前だけじゃない。俺もだ。

113:大学への名無しさん
08/02/18 12:52:52 vW9JXLGmO
ここ大崎ひとつに統合されたんじゃなかったの?

114:大学への名無しさん
08/02/18 13:16:17 2M4RQbUWO
>>112
お互いがんがろーぜ
 
立正も割と楽しそうだから、いいけど


115:大学への名無しさん
08/02/18 13:38:10 uIozktys0
>>107
二次元好きが多いって事?

>>111
ロリはちょっとな・・・

116:大学への名無しさん
08/02/18 14:10:39 LHErLE43O
今日116万7千円振り込んでキタ━(゜∀゜)━!!
俺の貯金口座残金8万になっちまった('A`)

117:大学への名無しさん
08/02/18 14:11:12 CnTqypkpO
二教科判定ってことは
国語100点、英語100点、選択1点でも受かるってこと?

118:大学への名無しさん
08/02/18 14:22:38 r9Tvjnl80
何個受けても二科目判定ですよ。

119:大学への名無しさん
08/02/18 14:46:11 DLdE6wkrO
>>114
立正に決まったら宜しくたのむ。ちなみに俺は経済学部。


120:大学への名無しさん
08/02/18 15:36:41 tQNTZzzq0
>>116
残金二千円の俺に謝れ。

121:大学への名無しさん
08/02/18 16:00:06 oha9hRVRO
借金の俺に謝れ

122:大学への名無しさん
08/02/18 16:33:32 2M4RQbUWO
>>119
こちらこそ、立正に決まったら宜しく。俺は経営学部


123:大学への名無しさん
08/02/18 16:57:26 zQWsIriGO
この年で借金は不味いんじゃないですか・・・

124:大学への名無しさん
08/02/18 16:59:35 LHErLE43O
>>123
いや教育ローンとか普通だろ


125:大学への名無しさん
08/02/18 18:06:16 xpW4Uha10
>>124
奨学金は?

126:大学への名無しさん
08/02/18 18:36:24 gN0UE7QL0
奨学金だって「給付」じゃなければ借金だろwwwww

127:大学への名無しさん
08/02/18 22:16:10 9SFtijjfO
自分4月から立正大学はいるんですけど入学してからすぐやる英語のテストって難しいですか? それとそれでクラス分けとかあるんですか?

128:大学への名無しさん
08/02/18 22:22:14 yx8MWwKP0
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【まったり】立正大学☆総合スレ【行こうよ】 [大学学部・研究]
立正大学はDランクです [学歴]
ニコニコ動画 日記カテゴリ 総合スレッド [YouTube]
立正大学part47 [大学生活]
【仏教の】駒沢大学VS立正大学【名門】 [学歴]

129:大学への名無しさん
08/02/19 00:14:58 CF5noILY0
パソコンとか生協で買えますか?

130:大学への名無しさん
08/02/19 00:26:40 CFFddeiR0
>>127
基礎、クラス分けには使わないよ
>>129
生協は残念ながら無いよ

131:大学への名無しさん
08/02/19 00:28:04 ZAwrtvLI0
生協がないって、じゃ何処で買えばいいの?

132:大学への名無しさん
08/02/19 00:39:00 CFFddeiR0
>>131
おすすめはPCデポだな

133:大学への名無しさん
08/02/19 01:31:05 KPrQmCkRO
通販で買えば?家のパソコンかネットカフェで注文すれば楽だろ。

134:大学への名無しさん
08/02/19 01:32:23 XM47E7Pu0
>>133
自分で組み立てたら?

135:大学への名無しさん
08/02/19 01:55:07 bKnbndCX0
>>134
買った方が安いよ

136:大学への名無しさん
08/02/19 02:00:40 KPrQmCkRO
パソコンをどこで買えばいいのか分からない人に組み立てられる訳ないんじゃ・・・俺も無理。配線とメールの設定でも俺はてこずったよ。

137:大学への名無しさん
08/02/19 08:28:36 JU84hzYY0
後期試験まであとわずか・・・。


138:大学への名無しさん
08/02/19 09:36:24 q3deJjYZ0
出願状況更新されないけど、今が最後?
去年と比べて、落ちすぎ。楽勝!

139:大学への名無しさん
08/02/19 10:06:48 KL/Ol6VCO
後期受かんないと俺だけ卒業旅行行けないぜ…

140:大学への名無しさん
08/02/19 10:41:43 JU84hzYY0
俺は後期落ちたら卒業式行けないぜ・・・

141:大学への名無しさん
08/02/19 12:02:55 Jav3jTzeO
後期ってやっぱ難しいかな?
全落ちだから立正受からないと親に申し訳ない‥
でも大東・亜細亜落ちの奴には無理に等しいかもね‥
あーなんでどこも受かんないんだー?模試なんか全く当てになんないじゃん!

142:大学への名無しさん
08/02/19 12:52:48 EgdvFUVL0
【医学部:保健学部】 杏林大學 【総合政策学部:外国語学部】


外国語学部・総合政策学部一般入試B日程出願受付中 
願書締め切り:2/21、試験日:2/26


143:大学への名無しさん
08/02/19 13:09:00 Jav3jTzeO
出願状況更新された。
去年とほぼ変わらない‥
終わった。

144:大学への名無しさん
08/02/19 13:43:34 FAS55lkL0
若干減っているが大して変わらないな。去年の状況から察するに経済学部が3倍弱、法学部は1.23倍文学部の日文は3倍前後英文は去年と変わらず1.4倍って感じだな。正直経済学部と日文は不安な数字だな。


145:大学への名無しさん
08/02/19 13:58:16 Jav3jTzeO
社会は何倍かわかる?
前期落ちたショックで、何も考えず社会に出願してしまった‥

146:大学への名無しさん
08/02/19 14:17:19 KPrQmCkRO
心理は五倍弱、哲学は地球環境の地理は1・1倍社会福祉は約1倍人間福祉も1倍相当酷い点数取らなきゃ全員受かる。 哲学科は約1・2倍 史学科は二倍弱、社会学科は3・23倍だ。

147:大学への名無しさん
08/02/19 14:18:43 KPrQmCkRO
あくまで俺の分析だからあまり信用しないでくれよ。ある程度ならいいがな。

148:大学への名無しさん
08/02/19 14:27:02 52UKx2wl0
3月って問題形式は変わらないの?
前期受けたけど落ちて、その他全落ち中で目の前が真っ暗なんだけど・・・

149:大学への名無しさん
08/02/19 14:30:17 JU84hzYY0
一気に500人近く増えてんじゃねーかwwww
・・・。orz

150:大学への名無しさん
08/02/19 14:30:54 iFNuO5lx0
日大 東洋おちたーーーーーーー
みんなよろしく ちなみに経営ね

151:大学への名無しさん
08/02/19 14:33:39 e0mOqz1uO
何が500人?

152:大学への名無しさん
08/02/19 14:36:36 GMKuS12iO
>>130 基礎ってどれくらいですか?

153:大学への名無しさん
08/02/19 14:40:07 JU84hzYY0
後期志願者の合計数が500人


154:大学への名無しさん
08/02/19 15:20:44 Jav3jTzeO
>>146
ありがとう。
社会3・23倍か‥
6割じゃ落ちるな。
7割は必要か?
‥浪人しそう‥‥

155:大学への名無しさん
08/02/19 15:23:47 KPrQmCkRO
去年の合格最低点は117・36だから六割取れば受かる確率ある。けど七割取れるに越したことはない。

156:大学への名無しさん
08/02/19 15:37:21 Jav3jTzeO
>>155
ありがとう。
英語と日本史で6割とりたい!
国語は無理だ!

157:大学への名無しさん
08/02/19 15:50:16 xddgCK5z0
一般Ⅱ期入試

外国語学部・経営学部・人間学部
募集定員:
外国語 5名 経営コミュ 10名 コンテンツ 3名
共生社会学 6名  保育学科(児童発達) 10名 人間福祉学 5名 心理学科 8名
出願期間 2/12(火)~2/21(木) 入学試験 2/26(火) 合格発表 3/1(土)

保健医療技術学部
出願期間 2/15(金)~2/23(土) 入学試験 3/3(月) 合格発表 3/8(土)
募集定員:
理学療法 7名 作業療法 3名 臨床検査 5名

詳細はこちらで、
URLリンク(www.u-bunkyo.ac.jp)

再受験の場合の検定料は1万円に割り引かれます



158:大学への名無しさん
08/02/19 17:00:34 OHMb0Dc80
>>146
社会ウラヤマ。けど熊谷遠すぎだよ・・・大崎はチャリで5分で行けるからなぁ。
後期落ちたら熊谷狙いにするか・・・

159:大学への名無しさん
08/02/19 17:30:30 JU84hzYY0
勉強に集中できねー!!
前期で落ちてるから後期で受かる自信がない・・・。orz

160:大学への名無しさん
08/02/19 17:59:22 Jav3jTzeO
>>159
同じく!!
日本史覚えらんねー

161:大学への名無しさん
08/02/19 18:01:23 85VejQBAO
立正に決まったらTOEIC頑張ろ。もう他の大学受かる気シナス。
いっそのこと受験勉強をTOEICの勉強に切り替えるちゃおっかな。

162:大学への名無しさん
08/02/19 18:02:01 jCqq0rf+0
一生がここで決まるってーのに・・・

163:大学への名無しさん
08/02/19 18:26:17 qRmqBPUh0
東洋落ちたらここです
ちなみに特別奨学金?受かった

164:大学への名無しさん
08/02/19 18:49:47 KPrQmCkRO
まずは明後日の試験に受かることが最優先でしょ。

165:大学への名無しさん
08/02/19 18:56:49 85VejQBAO
ここは受かってるがな。取りあえずTOEICって立正で受けられるし、がんばろ。

166:大学への名無しさん
08/02/19 19:15:28 +hRtmipbO
心理相変わらず高い倍率だ…。
負けないぞ!

167:大学への名無しさん
08/02/19 19:23:57 Jav3jTzeO
英米も六割必要かなー?

168:大学への名無しさん
08/02/19 19:37:59 Dgjo4ejtO
あー時間ねえええ
やっぱり3月って後期に比べ厳しいよね?

169:大学への名無しさん
08/02/19 21:01:32 Jav3jTzeO
>>168
おそらく

170:大学への名無しさん
08/02/19 21:42:35 KPrQmCkRO
日本史の2006年の過去問難しい。7年だと八割近く取れたのに6年だと四割程度しかいかない・・・ 誰か助けて。

171:大学への名無しさん
08/02/19 21:54:57 3PMLr1AT0
>>146
史学科2倍弱か
受かりたいけど受かる自信が無いな

とりあえず残りの時間ひたすら世界史の本読んでるかな

172:大学への名無しさん
08/02/19 23:40:32 AMYcV1nBO
熊谷でも大崎のサークルは入れなくもないよな?

173:大学への名無しさん
08/02/19 23:56:47 Dgjo4ejtO
しかし距離という壁がある

174:大学への名無しさん
08/02/20 01:13:39 gydq/2l8O
3月試験の経済学部って何割くらいとれば受かりますか?

175:大学への名無しさん
08/02/20 06:58:02 7EQxUM0BO
便乗!!
明日の英文は何割くらい必要ですか?

176:大学への名無しさん
08/02/20 07:33:19 WDCXuLx9O
ドコの大学のドコの学部のいつの試験でも、一般入試なら概ね7割強と考えるべし!!
とゆーか、何割とかいってないで満点目指すくらいの心持ちで臨むべきだと思うぞ

177:大学への名無しさん
08/02/20 09:20:34 7EQxUM0BO
>>176

7割強‥
未知の世界

178:大学への名無しさん
08/02/20 09:24:01 vsGpMP7tO
だれかぁ


インターネット出願って受験票もなにも送られてこないの?

179:大学への名無しさん
08/02/20 09:28:35 7EQxUM0BO
>>178
出願完了した時に自分で印刷するんだよ

180:大学への名無しさん
08/02/20 10:08:54 TLoNmTvYO
東京経済うかったからここの経済学科一つ枠あけるわ

181:大学への名無しさん
08/02/20 10:50:48 7EQxUM0BO
社会あけてくれる人はいないかー?

182:大学への名無しさん
08/02/20 10:55:58 eBbfuyq4O
いよいよ明日か。不安過ぎる。寝たい。でも、今寝ると明日のテストが辛くなる。でも起きてると不安になる。でも寝ると明日のテストが辛くなる。でも起きてると不安になる。一体どうすればいいんだー。

183:大学への名無しさん
08/02/20 11:02:38 vsGpMP7tO
>>179
ありがと(。・ω・)ノ


今日は勉強できません

184:大学への名無しさん
08/02/20 11:12:32 7EQxUM0BO
絶対落ちる‥
受かる気がしない。

てか前期の試験で3日に受けた奴受かりすぎ!どんだけテスト易しかったんだよ。
あー前期で落ちたショックで今日までほとんど勉強できてない↓↓やばすぎる‥

185:大学への名無しさん
08/02/20 11:31:58 eBbfuyq4O
3日で受けた俺に対する嫌みか?

186:大学への名無しさん
08/02/20 11:37:54 7EQxUM0BO
>>185
すまない‥
ついカッとなってしまった。
まず第一には俺の学力のなさに問題があった。

187:大学への名無しさん
08/02/20 11:42:58 EwprkjM2O
前期落ち多いんだなー
かくいう俺もだけど
落ちたら後がない\(^o^)/

188:大学への名無しさん
08/02/20 11:45:07 fWQwoKqHO
>>185
もしお前が3日で落ちていたならしょうがないが、受かっていたなら>>184の気持ちを察してやれ。

189:大学への名無しさん
08/02/20 11:45:52 Date1enu0
落ちたら後がない\(^o^)/

190:大学への名無しさん
08/02/20 11:48:09 eBbfuyq4O
落ちてたから言ってるんだよ。こんちくしょー(ToT)

191:大学への名無しさん
08/02/20 12:01:11 bM6s7qNjO
東洋落ちたし千葉商科蹴ったし三月ここ落ちたら浪人だ♪@経営B

192:大学への名無しさん
08/02/20 12:09:45 NlePmzotO
>>191
千葉商科って合格しやすいですか?

193:大学への名無しさん
08/02/20 12:11:52 bM6s7qNjO
>>192
偏差値42か41くらい。そのくせやたら綺麗

194:大学への名無しさん
08/02/20 12:13:12 bEewtjn80
センターと2月の枠ひとつ空きますよー
ちなみに社学

195:大学への名無しさん
08/02/20 12:24:56 GzGfAUXiO
>>180
もったいね

196:大学への名無しさん
08/02/20 12:28:22 M9ctikRf0
>>195
なんで?

197:大学への名無しさん
08/02/20 12:39:20 7EQxUM0BO
>>194
ありがたや~

198:大学への名無しさん
08/02/20 12:42:08 oI77CoDx0
文京学院 一般Ⅱ期入試

外国語学部・経営学部・人間学部
募集定員:
外国語 5名 経営コミュ 10名 コンテンツ 3名
共生社会学 6名  保育学科(児童発達) 10名 人間福祉学 5名 心理学科 8名
出願期間 2/12(火)~2/21(木) 入学試験 2/26(火) 合格発表 3/1(土)

保健医療技術学部
出願期間 2/15(金)~2/23(土) 入学試験 3/3(月) 合格発表 3/8(土)
募集定員:
理学療法 7名 作業療法 3名 臨床検査 5名

詳細はこちらで、
URLリンク(www.u-bunkyo.ac.jp)

199:大学への名無しさん
08/02/20 12:47:11 oh3ZpneR0
俺、杏林大學落ちたが落ちたとたん こんなのが発表されたお

八王子からバスで10~15分で大學か。。何これ 3月試験がんばるよお


【お知らせ】
4月から八王子駅からの通学バスの料金が引き下げられます
杏林大学八王子キャンパスの通学バス改善部会では、
通学バスの料金引き下げなどについて西東京バスと話し合ってきた結果、
4月から京王八王子やJR八王子駅からの通学バスの路線が変更になり、
料金も大幅に引き下げられることになりました。
変更の内容は、平日の午前7時26分に八王子駅北口を出発する1便を除いて、
全ての便が創価大学を経由しない路線に変更され、、
さらに八王子駅北口から急行の杏林大学行も新設されます。

八王子駅北口から急行の杏林大学行も新設
八王子駅北口から急行の杏林大学行も新設 



200:大学への名無しさん
08/02/20 12:49:20 vsGpMP7tO
写真の顔の髪真っ黒
当日茶髪

これって合否に関係してくる?

201:大学への名無しさん
08/02/20 12:50:01 7EQxUM0BO
実際3日のテストって簡単だった?

202:大学への名無しさん
08/02/20 12:58:02 Fghk6+1cO
>>200
そんなんいっぱいいるでしょ
茶髪 パーマ コンタクト
華麗なる大学デビュー(笑)予定の俺も居るから心配するな

受かったらの話だがな………

203:大学への名無しさん
08/02/20 13:00:27 vsGpMP7tO
>>202そっか(^-^;
ありがとう


ちなみに会場はどこ?

204:大学への名無しさん
08/02/20 13:03:48 GzGfAUXiO
>>196
日東駒専ならわかるけど

205:大学への名無しさん
08/02/20 13:05:25 Fghk6+1cO
前期も後期も大崎


さて、明日のために勉強せねば('A`)

206:大学への名無しさん
08/02/20 13:34:06 NlePmzotO
>>192
そうですか。後期のセンター利用で千葉商科受けようと思ってるんですが簡単にはいれますかね? 場違いな質問ですいません。 千葉商科のスレが無いので・・・

207:大学への名無しさん
08/02/20 13:37:24 bM6s7qNjO
>>206
たぶん6割以上あれば大丈夫

208:大学への名無しさん
08/02/20 13:42:38 NlePmzotO
>>207
ありがとう。さっき去年の入試結果みたらセンター後期で全員うかってたので(倍率1倍)大丈夫ですよね

209:大学への名無しさん
08/02/20 13:54:48 EwprkjM2O
>>202
俺もだ
っつーか受験終わるまで黒でいろって染められた
こんちくしょう

210:大学への名無しさん
08/02/20 14:20:59 /YY4S7YHO
東経=立正だな
就職なら東経のほうが実績あり
あと3日に合格者が多いからって問題が簡単っていうのはお門違いだろ
まあ三教科入試でしっかり合格掴んだ奴はいい感じなんじゃない?

211:大学への名無しさん
08/02/20 14:57:43 TLoNmTvYO
何日目の試験か忘れたが、現文が獨協の現文と被ってた。確か「ヒト」についての定義のやつ。
獨協受けた奴には有利だったんじゃないか?
問題自体も結構類似点あったし…

212:大学への名無しさん
08/02/20 15:15:22 7EQxUM0BO
4日に受けたテストは難しかったと思ったが、俺の実力のなさが原因だ。
とりあえず後期は統一だし、皆正々堂々戦おう。

213:大学への名無しさん
08/02/20 15:18:20 eBbfuyq4O
過去のことぐちゃぐちゃ言っても話にならないしな。簡単な問題が出ることを祈るばかりだ。

214:大学への名無しさん
08/02/20 16:12:38 fUX3Pd7W0
なんでわざわざ髪の毛をうんこと同じ色にしたがるの?w

215:大学への名無しさん
08/02/20 16:51:47 ljSowEBu0
締切り間近だったけど東経に受かったんで立正蹴りますねー。

216:大学への名無しさん
08/02/20 16:52:48 W81gNwNM0
東経は男ばっかだよ。

217:大学への名無しさん
08/02/20 17:19:13 TLoNmTvYO
普通はそれだけで大学は決めないだろ。

218:大学への名無しさん
08/02/20 17:19:28 eBbfuyq4O
みんな勉強進んでいるか?

219:大学への名無しさん
08/02/20 17:19:54 WDCXuLx9O
正直言って東経行くやつは2ちゃんに影響されたとしか思えん

220:大学への名無しさん
08/02/20 17:24:01 j+0yLvi5O
蹴りサンキュー!

明日受ける戦友達、顔は分からんが悔いの無いよう頑張ろう!

221:大学への名無しさん
08/02/20 17:29:29 eBbfuyq4O
明日は戦友たちの屍を踏みつけるつもりで頑張るぞ。本当はみんな受かればそれが1番いいんだけどね。

222:大学への名無しさん
08/02/20 17:38:45 j+0yLvi5O
本当皆受かるのが一番いい!けど受験は他を潰してでも自分が受かる為の戦い。
努力した人間だけが勝ち上がるだけ。

223:大学への名無しさん
08/02/20 17:53:18 4xAqdBKBO
世界史が30点とかでも英国で基準点とれば合格だよね?

224:大学への名無しさん
08/02/20 18:30:58 7EQxUM0BO
基準点て何だ?

225:大学への名無しさん
08/02/20 18:32:12 H1etcP1T0
お前らがんばれよー
俺センター利用のほうで手続きするから枠があくかもよー

226:大学への名無しさん
08/02/20 18:57:27 4xAqdBKBO
ごめん基準点じゃなくて合格最低点

227:大学への名無しさん
08/02/20 18:59:42 /YY4S7YHO
帰って来たら手続き完了書類キタ━(゜∀゜)━!!
で学籍番号って何順?

228:大学への名無しさん
08/02/20 20:16:21 tF0n5PLq0
経済学部と法学部の三月試験のボーダーがどれくらいだか教えてください><

229:大学への名無しさん
08/02/20 20:24:18 7EQxUM0BO
>>226
合格最低点教えてくれ!
社会と英米

230:大学への名無しさん
08/02/20 20:33:21 eBbfuyq4O
3月は法は5割強。経済は六割強。明日の社会は六割弱、英米は5割強。

231:大学への名無しさん
08/02/20 20:42:25 MZdZ2vZR0
ここって偏差値換算じゃなかったっけ?

232:立正大学本拠地 熊谷移転のお知らせ
08/02/20 20:45:27 ik9felpR0
どうやら、立正大学は数年以内にほとんどの学部を大崎キャンパスに移転するようです。

立正は約100億円をかけて熊谷キャンパスを改装します。
(ソースは日経新聞。ちゃんと調べればわかります。ついでに次のレスにその文を引用しておきましょう)
このことからも、立正大学の当局が、埼玉の熊谷にシンパシーがあり、熊谷キャンパスに軸足を置いている
ことが証明されました。

熊谷キャンパスから大崎キャンパスに学部を移したのは、
熊谷再開発で教室を使えないから、一時避難的に大崎キャンパスに移したということです。
大崎移転は一時的なものということです。
熊谷再開発が終わったら、熊谷の教室を使えるので、大崎キャンパスに一時避難した学部も熊谷キャンパスに戻ってきます。
つまり、2008年3月に熊谷キャンパスの再開発が終わったら、数年以内に、小規模の学部を大崎キャンパスに残して、
大部分の学部は熊谷キャンパスに移転するということです。

233:大学への名無しさん
08/02/20 20:46:04 eBbfuyq4O
文学部と経営学部と経済学部は素点。法学部はごめん。偏差値だ。

234:大学への名無しさん
08/02/20 20:46:30 ik9felpR0
(前レスのソース)

立正大学、熊谷キャンパスを全面改築

立正大学(高村弘毅学長)は120億円前後を投じて熊谷キャンパス(埼玉県熊谷市)を全面改築する。
老朽化した校舎の建て替えなどで施 設の利便性を高めるほか、温泉を掘削して温浴療法の学部や入
浴施設もつくる。
少子化で大学側に独自の取り組みが求められるなか、周辺住民 など地元との交流を意識したキャン
パス作りで生き残りを目指す。

8―9月にも着工し、2008年3月の完成を目指す。35万平方メートル 前後の敷地を「キャンパス」
「スポーツ」「フォレスト(森林)」「バ ーデ(入浴)」「レジデンス(居住)」の5つに区分けし、
建て替えや 解体で施設を再配置する。
従来は広い敷地内に教室や宿舎、食堂など分 散し使い勝手が悪かった。

立正大学は大崎キャンパス(東京・品川)に次いで、熊谷キャンパスを1967年に開設。本部棟や体育館
など80年以前に完成した大小20弱の建物は老朽化が進んでいるため、解体する。
本部棟は規模を縮小して建て 替えし、体育館の跡地にはサークルの集合場所などで構成する2棟を建設。
(2006年日経新聞)

235:大学への名無しさん
08/02/20 20:49:35 lXFlzFNF0
>>233
どうもですm(__)m
経済は6割5分以上必須ってことですよね?
どうしよう・・・厳しいな^^;

236:大学への名無しさん
08/02/20 20:51:03 Fghk6+1cO
心理の合格最低点が高すぎる件

237:大学への名無しさん
08/02/20 21:02:28 ZDI/BK5RO
普通だろ

立正は入学手続き完了の知らせくるの早いなぁ
滑り止めのほうは全然知らせが来なくて入学取り消しの書類が出せんのに

238:大学への名無しさん
08/02/20 21:10:46 uv6Ex/930
立正・城西・関東学院・辺りのレベルだと就職は良いのだろうか?


239:大学への名無しさん
08/02/20 21:19:22 NlePmzotO
>>230
経営も経済と同じ位でしょうか?

240:大学への名無しさん
08/02/20 21:22:06 j+0yLvi5O
立正と城西同じレベルじゃないだろ!

241:大学への名無しさん
08/02/20 21:26:04 eBbfuyq4O
230
変わらないよ。ヤバい、凄い緊張してきた。

242:大学への名無しさん
08/02/20 21:38:14 j+0yLvi5O
えー立正と城西同じなの(;O;)?


俺も緊張して寝れない

243:大学への名無しさん
08/02/20 21:42:38 /YY4S7YHO
立正・関東学院・城西なら立正が頭3つは抜けているだろ
立正には日本最大の銀行、運輸、保険会社にパイプがあるのが隠れたアピールポイントw

244:大学への名無しさん
08/02/20 21:45:12 j+0yLvi5O
城西、関学って大東亜より低いですよね?

245:大学への名無しさん
08/02/20 21:47:54 ivLPGnVp0
城西と立正が同じわけないだろwww
同じだったら、城西の推薦蹴って明日の試験受ける俺はどうなる???

ちなみにまだ、どこも受かってない。。

246:大学への名無しさん
08/02/20 22:31:16 zEFMl4diO
赤本に後期の過去問載ってなかったんですが、前期の過去問と似てますか?

247:大学への名無しさん
08/02/20 22:35:24 EwprkjM2O
赤本でだけど国語8割英語5割じゃきついかな・・・
因みに日文

248:大学への名無しさん
08/02/20 22:37:36 Lhz+NyUBO
社会の後期センターって何割で受かるかな?

249:大学への名無しさん
08/02/20 22:40:23 xQ9fp8bSO
心理って偏差値換算なの?

250:大学への名無しさん
08/02/20 22:44:56 xQ9fp8bSO
>>249
ごめん、「全科目」が抜けてた

251:大学への名無しさん
08/02/20 22:53:12 Fghk6+1cO
明日は全学部高教科2科目
去年は経済と文学部以外は偏差値換算点

252:人生って一体
08/02/20 22:53:44 2C3htCM5O
国語駒澤大学より難しいと思ってるのは僕だけですか

253:大学への名無しさん
08/02/20 22:55:52 j+0yLvi5O
三題だからな!
時間ない

254:大学への名無しさん
08/02/20 22:58:08 7EQxUM0BO
>>246
微妙に違う

255:大学への名無しさん
08/02/20 22:58:56 NlePmzotO
3月の経営も偏差値換算なんですか?

256:大学への名無しさん
08/02/20 23:01:54 +pqEcM5N0
経営AとBはどっちの方が倍率低い?

あと、3月は大幅に傾向変わることはないよな?

257:大学への名無しさん
08/02/20 23:16:46 eBbfuyq4O
立正のマークシートって真ん中に線引くだけでいいんだよね?

258:大学への名無しさん
08/02/20 23:31:07 ZDI/BK5RO
>>257
あんなマークシート初めて見たから戸惑ったが
俺は真ん中だけじゃなくて全部塗りつぶした
とりあえず受かってるから塗りつぶしとけば間違いない

259:立正大学本拠地 熊谷移転のお知らせ
08/02/20 23:42:50 ik9felpR0
どうやら、立正大学は数年以内にほとんどの学部を大崎キャンパスに移転するようです。

立正は約100億円をかけて熊谷キャンパスを改装します。
(ソースは日経新聞。ちゃんと調べればわかります。ついでに次のレスにその文を引用しておきましょう)
このことからも、立正大学の当局が、埼玉の熊谷にシンパシーがあり、熊谷キャンパスに軸足を置いている
ことが証明されました。

熊谷キャンパスから大崎キャンパスに学部を移したのは、
熊谷再開発で教室を使えないから、一時避難的に大崎キャンパスに移したということです。
大崎移転は一時的なものということです。
熊谷再開発が終わったら、熊谷の教室を使えるので、大崎キャンパスに一時避難した学部も熊谷キャンパスに戻ってきます。
つまり、2008年3月に熊谷キャンパスの再開発が終わったら、数年以内に、小規模の学部を大崎キャンパスに残して、
大部分の学部は熊谷キャンパスに移転するということです。


260:立正大学本拠地 熊谷移転のお知らせ
08/02/20 23:43:14 ik9felpR0
(前レスのソース)

立正大学、熊谷キャンパスを全面改築

立正大学(高村弘毅学長)は120億円前後を投じて熊谷キャンパス(埼玉県熊谷市)を全面改築する。
老朽化した校舎の建て替えなどで施 設の利便性を高めるほか、温泉を掘削して温浴療法の学部や入
浴施設もつくる。
少子化で大学側に独自の取り組みが求められるなか、周辺住民 など地元との交流を意識したキャン
パス作りで生き残りを目指す。

8―9月にも着工し、2008年3月の完成を目指す。35万平方メートル 前後の敷地を「キャンパス」
「スポーツ」「フォレスト(森林)」「バ ーデ(入浴)」「レジデンス(居住)」の5つに区分けし、
建て替えや 解体で施設を再配置する。
従来は広い敷地内に教室や宿舎、食堂など分 散し使い勝手が悪かった。

立正大学は大崎キャンパス(東京・品川)に次いで、熊谷キャンパスを1967年に開設。本部棟や体育館
など80年以前に完成した大小20弱の建物は老朽化が進んでいるため、解体する。
本部棟は規模を縮小して建て 替えし、体育館の跡地にはサークルの集合場所などで構成する2棟を建設。
(2006年日経新聞)

261:大学への名無しさん
08/02/20 23:48:36 j+0yLvi5O
↑本当ですか?
熊谷なら通いたくないなー


まぁ受かってもないんだけど…

262:大学への名無しさん
08/02/20 23:54:02 sD1ggZtoO
政経間に合わねー3月にかけるしかないな…

263:大学への名無しさん
08/02/20 23:55:25 pDwYNX6m0
逆だろう?4年間もあんなごちゃごちゃした五反田の方がしんどいよ。
1、2年は熊谷で勉学に励むのがBESTだよ。

264:大学への名無しさん
08/02/20 23:58:16 Fghk6+1cO
去年の3月経営は素点で2教科6割強が最低点だよ

皆さん明日はお互い十二分の力を出せるようがんばろう!
まず俺はちゃんと5時に起きるようにしないとw

265:大学への名無しさん
08/02/20 23:58:44 eBbfuyq4O
>>259
ありがとう。信じるぞ。俺は大崎の方が嬉しいんだけどな。

266:大学への名無しさん
08/02/21 00:03:07 eBbfuyq4O
間違えた258だ。連投すまん。

267:大学への名無しさん
08/02/21 00:14:43 +WWYGCKEO
みんな受かるといいね
頑張れ!

268:大学への名無しさん
08/02/21 00:16:13 4GSDD261O
ぶ、文学部は大崎のままだよな!?
熊谷だとマジで困るんだが…

269:大学への名無しさん
08/02/21 00:19:15 WkuUXwCT0
要項には1年~4年次って書いてあるからすぐじゃないだろ。
第一そんな重要な事をなぜ書かない?

270:大学への名無しさん
08/02/21 00:37:32 PX6xHsiSO
>>264
素点ってなんですか?

271:大学への名無しさん
08/02/21 00:40:38 HdnVw47vO
>>260
でも温泉が出なかったから工場辞めたってコピペよく見るからその情報は古いんじゃない?

272:大学への名無しさん
08/02/21 00:42:02 kYfqjv920
これか・・

:依頼332@試されるだいちっちφ ★:2007/09/20(木) 06:03:19 ID:???0
★キャンパス温泉 出なかった 立正大 7000万円フイ 新学科も断念

 温泉療法を学ぶ新学科の設置などを目的に、立正大学(東京都品川区)が熊谷市万吉の
熊谷キャンパスで進めていた温泉※開発事業が失敗に終わった。約7000万円を投じて
掘削したものの、温泉はほとんどわき出ず、今年5月で工事が打ち切られた。事業には
地下水学を専攻する高村弘毅学長ら同大の教授陣が参画していただけに、大学関係者の
ショックは大きい。県によると、湯量が少ないことを理由に温泉工事が中止されるのは極めて
異例だ。

 「大学全入時代」を目前に控え、学生の獲得競争が激化する中、大学の個性化・差別化を
図ろうと、立正大は2003年ごろから熊谷キャンパスでの温泉開発事業を検討。事業では
〈1〉温泉療法などを学ぶ学部・学科の新設〈2〉温泉施設の地域住民への開放〈3〉隣接する
特養老人ホームへの温泉供給―などが計画されていた。
 同大などによると、事業には地下水の専門家である高村学長のほか、「地下水」や「地盤」に
関する講座がある地球環境科学部の教授陣も参画。事前の調査で「地下1500メートルまで
掘れば、水温43度前後の温泉が毎分100リットル以上湧出(ゆうしゅつ)する」との結論が
得られたため、キャンパス内で昨年7月から掘削工事をスタートさせた。
 ところが、専門工事業者が約5か月かけて1500メートルまで掘ったものの、温泉は
ほとんどわき出なかった。「動力ポンプによるくみ上げさえできないほど少量で、温泉成分の
分析もできなかった」(関係者)という。
 さらに深く掘り進めることも検討したが、費用の面などから断念。同大は工事を打ち切り、
今年5月に掘削完了届を県に提出した。温泉に関する新学部の設置など当初計画もすべて
中止した。(>>2以降に続きます)

(2007年9月20日 読売新聞) ※リンク先消滅の場合あります
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

273:大学への名無しさん
08/02/21 00:47:50 HdnVw47vO
>>272
うむ。
2006年の新聞記事って2年も前の話だろ?
ソースがいささか古くないか?
第一、そういう重要な情報はパンフレットや募集要項に告知するでしょうに。

274:大学への名無しさん
08/02/21 01:01:44 0OqR+p15O
熊谷を改修工事しているのは事実。
しばらくは学部のキャンパス移設はないから安心しろ。
今も昔もこれからも立正の軸足は大崎だ

275:大学への名無しさん
08/02/21 01:11:23 iAMRNUlBO
今日テストなのに眠れない…

前期で2科目7割強とって落ちたんだけど相当合格最低点高いんだね
落ちたとき唖然としたよ

276:大学への名無しさん
08/02/21 02:06:37 FKvBSmtH0
他の大学受かったから空けます


277:大学への名無しさん
08/02/21 03:49:11 xNyVsFBpO
第一希望落ちたから立正通うことになった

ここの経済・経営両方受かってるんだがどっちがいいの?

278:大学への名無しさん
08/02/21 04:54:08 wLIxSuiOO
偏差値は経営の方が高いですよ!

279:大学への名無しさん
08/02/21 04:57:02 xNyVsFBpO
偏差値も重要だけど、就職とか含めて

立正生な方とか立正大学に詳しい人、アドバイスお願い

280:大学への名無しさん
08/02/21 06:15:49 qTMBkRCi0
くっそぉ、ねみぃ
試験に集中できるか心配だ・・・。

281:大学への名無しさん
08/02/21 06:19:22 wLIxSuiOO
4時半に起きて二度寝出来ず朝…
集中できないよ…

282:大学への名無しさん
08/02/21 06:38:32 pDW8UbBoO
3時頃うとうとし始めてやっと寝れたら、本来起きる予定だった時間よりも十五分も早く妹の目覚ましがなり始めやがったよ。しかも妹は鳴っても起きないで、俺が起きる始末。俺が怒ったらここは私の家なんだからね、と逆ギレ。助けて。

283:大学への名無しさん
08/02/21 06:49:57 mAoy74/kO
眠い・・・
前期のときも眠かったんだよなぁ
夜更かしもしてないのに何故

284:大学への名無しさん
08/02/21 06:52:48 tOu/AY78O
とうとう今日だな。みんな頑張ろうぜ。

ところで、インターネットで出願したんだけど、9時までに指定の書類を持って行けば良いんだよね?

285:大学への名無しさん
08/02/21 06:54:22 mAoy74/kO
そうだよー

286:大学への名無しさん
08/02/21 07:03:30 qTMBkRCi0
やっべぇ、俺も9時までに行かないといけないんだった
まだ飯も食ってねぇのに・・・。

287:大学への名無しさん
08/02/21 07:03:53 tOu/AY78O
>>285
それで良いんだよね。ありがとう。インターネット出願なんて初めてだから緊張するわ…

288:大学への名無しさん
08/02/21 07:10:15 mAoy74/kO
>>287
いや、私も9時までだから再確認にもなったしw
やっぱインターネット出願多いんだねー

289:大学への名無しさん
08/02/21 07:27:41 jeypklHOO
>>270
素点ってのは、取れた点がそのまま点になる。
70点だったらそのまま70点みたいな感じ
偏差値換算点は、偏差値がそのまま得点
だから70点でも平均70点ぐらいだったら偏差値は50だから50点
だから60以上取るには平均点より20点近く高く取らないといけない

290:大学への名無しさん
08/02/21 07:47:05 pDW8UbBoO
でも、合格最低点に小数点はついてるから得点調整は多分あるな。

291:大学への名無しさん
08/02/21 07:51:47 HdnVw47vO
もう着いたw@大崎

292:大学への名無しさん
08/02/21 08:14:58 tOu/AY78O
まだ門開いてないじゃんw

293:大学への名無しさん
08/02/21 08:16:07 HdnVw47vO
8:30開門らしい
ガクブルしながら門前で待機w

294:大学への名無しさん
08/02/21 08:19:22 tOu/AY78O
>>293
そう書いてあるねー

295:大学への名無しさん
08/02/21 08:19:36 pDW8UbBoO
何のために早く来たんだか分からないな。

296:大学への名無しさん
08/02/21 08:28:43 tOu/AY78O
すげぇぇぇぇ門が下がってったw

実況になっちゃってるな(´・ω・`)

297:大学への名無しさん
08/02/21 08:39:32 5ICe4DF5O

ここはどこだー!

立正大学どこだー!!

298:大学への名無しさん
08/02/21 08:50:10 pDW8UbBoO
落ち着かないな。あと一時間で気持ちを鎮めないと。

299:大学への名無しさん
08/02/21 09:07:52 5ICe4DF5O
インターネット出願混みすぎだろwww

300:大学への名無しさん
08/02/21 09:11:14 iHge7x1GO
あらら。
何人か引っかかってるのかな。
キャンパス移転コピペは、立正に落ちて悪意を持ってる人がもう一年以上いろんな掲示板に貼りまくってる悪質デマ。

まあ、とにかくみんな自信持って試験頑張れ^^

301:大学への名無しさん
08/02/21 09:20:56 jeypklHOO
>門が下がってく
詳しく教えてwww

302:大学への名無しさん
08/02/21 09:33:00 eoSNanVgO
そろそろか

303:大学への名無しさん
08/02/21 09:38:30 D37fTMKaO
もう試験官が待機してるよ
つーか斜め前の奴、音楽聴くのは良いが音漏れ自重汁

304:大学への名無しさん
08/02/21 10:35:39 feHIRa3HO
後期の願書締め切りいつまで?

305:大学への名無しさん
08/02/21 10:45:17 xQLgZ1tn0
俺は3月の杏林大学 外国語学部と総合政策学部を受ける。外語は思ったより
就職がいいみたいだ。旅行会社とかJR、スッチーになった女とか。総合は薬品会社に
強みを発揮みたいだぜ。大学病院のコネか。。


306:大学への名無しさん
08/02/21 11:05:03 eoSNanVgO
現文死んだ\(^O^)/

307:大学への名無しさん
08/02/21 11:06:05 5ICe4DF5O
問題は簡単だが時間なさすぎ!

最後まで解けなかった…。

308:大学への名無しさん
08/02/21 11:06:42 pDW8UbBoO
国語の選択難し過ぎる。俺ヤバい。

309:大学への名無しさん
08/02/21 11:06:58 iHge7x1GO
もつかれー

310:大学への名無しさん
08/02/21 11:08:03 mAoy74/kO
選択現文やっべえええ

311:大学への名無しさん
08/02/21 11:11:02 5ICe4DF5O
選択現文やばいよなww

312:大学への名無しさん
08/02/21 11:11:13 vzrc0EuQO
選択の現代文ムズすぎだろ~

313:大学への名無しさん
08/02/21 11:12:07 D37fTMKaO

地歴公民に切り替えてこう

314:大学への名無しさん
08/02/21 11:12:34 5ICe4DF5O
選択現代文で死んだのは俺だけじゃなかったか

あの問題は時間めっちゃかかるだろ

315:大学への名無しさん
08/02/21 11:13:03 mAoy74/kO
選択以外は出来たけど何だあれ・・・
古典の話出すなよー

316:大学への名無しさん
08/02/21 12:35:53 eoSNanVgO
世界史完全に的外してわからなかったよー\(^O^)/

317:大学への名無しさん
08/02/21 12:36:57 mAoy74/kO
同じく世界史撃沈
いいんだ・・・元から国英で取る気だったから・・・orz

318:大学への名無しさん
08/02/21 12:38:44 5ICe4DF5O
同じく世界史死亡。

英語にかけるしかない…。

319:大学への名無しさん
08/02/21 12:40:25 HdnVw47vO
地理…
ところで地歴公民で回答用紙裏に名前と受験番号書く教科って何?

320:大学への名無しさん
08/02/21 12:40:28 pDW8UbBoO
俺は現代文死亡した。おそらく30から60点。日本史は割と出来たと思う。

321:大学への名無しさん
08/02/21 12:42:02 rrTQ/lOgO
世界史死んだ/(^O^)\
つか地下なのに電波入るすげー@大崎

322:大学への名無しさん
08/02/21 12:43:23 A1V5zKanO
>>319
日本史

323:大学への名無しさん
08/02/21 12:43:31 mAoy74/kO
マジか
こっちあんまよくないな
1か0だ@大崎だけど

324:大学への名無しさん
08/02/21 12:44:27 HEYFQkiD0
           福武 駿台  代ゼミ 早稲田 河合
①早稲田法    73  60.1 64.4  3    1
②中央法(法律) 71  58.3 63.4  6    2
③上智法       72  57.8 63.8  4    1
④同志社法    67  55.9 62.8   6    3
⑤中央法(政治) 70  55.7 62.8  6    3
⑥学習法(法律 )64  55.5 62.1  5    3
⑦学習法(政治) 64  55.5 60.0  5    4
⑧慶応法(法律) 68  54.6 60.5  8    3
⑨明治法      66  54.1 61.2  7    4  
⑩立教法      65  54.1 60.8  6    4  
⑪青山法      64  53.7 60.6  7    4
⑫関西学院法   64  53.6 60.5  7    4
⑬立命館法    64  53.4 59.2  8    4
⑭関西法      62  52.1 56.8  8    4
⑮法政法      61  51.0 57.0  10   4
⑯慶応法(政治) 67  50.5 59.4  8    4  
⑰南山法      59  50.4 55.6  10   5

以上、偏差値50以上
URLリンク(illusionweaver.tripod.com)

325:大学への名無しさん
08/02/21 12:45:33 HdnVw47vO
>>322
サンクス

326:大学への名無しさん
08/02/21 12:48:35 rrTQ/lOgO
>>323
地下二階の端っこだけど三本立つわ
あうだからかも知れんが、違ったらまあ運だなw

今更英語なにしよう/(^O^)\

327:大学への名無しさん
08/02/21 12:49:13 4xNCbzUXO
今日の後期試験って前期より頭が悪い人達が多いかな?

328:大学への名無しさん
08/02/21 12:49:55 mAoy74/kO
地下二階の端部屋って同じ部屋かもw
あうかーこっちどこもだからかな

英語はテキスト斜め読みくらいしかすることない\(^o^)/

329:大学への名無しさん
08/02/21 12:53:04 5ICe4DF5O
俺も地下2階だww

英語の前はやることないわー

330:大学への名無しさん
08/02/21 12:56:40 rrTQ/lOgO
>>328
9B21教室?w

331:大学への名無しさん
08/02/21 12:58:00 mAoy74/kO
>>330
うんw

332:大学への名無しさん
08/02/21 12:58:49 D37fTMKaO
ちょw 俺も地下二階の端だわw

>>327
まぁ前期より質は落ちてるわな

333:大学への名無しさん
08/02/21 13:00:16 mAoy74/kO
>>332
前期落ちた人が多いんじゃないかな
かくいう私も

334:大学への名無しさん
08/02/21 13:00:31 5ICe4DF5O
俺も9B21だwww

335:大学への名無しさん
08/02/21 13:02:04 rrTQ/lOgO
9B21多いなオイwなんかニヤニヤしちまうわw
でもリラックス出来た。みんな全力で頑張ろうぜ(`・ω・´)

336:大学への名無しさん
08/02/21 13:02:44 HdnVw47vO
俺もw
オフんね?

337:大学への名無しさん
08/02/21 13:03:15 pDW8UbBoO
さて、3月入試申し込むか(ToT)

338:大学への名無しさん
08/02/21 13:03:22 jeypklHOO
ハイテクばあちゃんみたいなユニークな長文期待w

339:大学への名無しさん
08/02/21 13:03:22 mAoy74/kO
ワロタwwww

340:大学への名無しさん
08/02/21 13:04:54 eoSNanVgO
6階俺だけかよ/(^O^)\

341:大学への名無しさん
08/02/21 13:05:01 rrTQ/lOgO
9B21教室オフ希望者はテスト後ギリギリまで残りつつ携帯いじるとかやるか?w
あんま時間とれないけどw

342:大学への名無しさん
08/02/21 13:05:43 mAoy74/kO
>>336
ブサだから無理です><w
かわいい子おおいなー

343:大学への名無しさん
08/02/21 13:08:32 jeypklHOO
俺も6階だお(^ω^)

344:大学への名無しさん
08/02/21 13:09:15 mAoy74/kO
今日って6階と地下だっけ?

345:大学への名無しさん
08/02/21 13:10:36 5ICe4DF5O
後ろの奴がねらーっぽいwww

てか、ケータイいじってるのみんなねらーに見えてきたww

346:大学への名無しさん
08/02/21 13:11:05 pDW8UbBoO
国語と選択合わせて七割取れてる自信ある人いる?

347:大学への名無しさん
08/02/21 13:11:56 mAoy74/kO
>>345
席どこ?w

348:大学への名無しさん
08/02/21 13:12:15 dvKKF3VCO
6割とればうかるよね?

349:大学への名無しさん
08/02/21 13:13:14 rrTQ/lOgO
>>345
あるあるw斜め前の奴がねらに見えて仕方ないw

350:大学への名無しさん
08/02/21 13:13:24 pDW8UbBoO
受かるよ。しかし130は取らないと不安。

351:大学への名無しさん
08/02/21 13:14:03 tOu/AY78O
9B22はいないのか。そうかそうかorz

>>301
時間になったらグイーンって階段のところに門が下がってったよ。ちょっと驚いたw

352:大学への名無しさん
08/02/21 13:17:24 wqkG8pUVO
日文の合格最低点どんくらいだと思う?
6割いけば平気だよね?

353:大学への名無しさん
08/02/21 13:18:03 mAoy74/kO
>>352
ボーダーが120弱だった気がする

354:大学への名無しさん
08/02/21 13:53:10 xNyVsFBpO
後期で落ちる人って少ないよねw

355:大学への名無しさん
08/02/21 14:35:39 5ICe4DF5O
>>347
真ん中の前のほうだよ
まさかお前か?ww

356:大学への名無しさん
08/02/21 14:35:53 mAoy74/kO
これは
\(^o^)/

357:大学への名無しさん
08/02/21 14:36:11 rrTQ/lOgO
9B21まだ残ってる奴いる?

358:大学への名無しさん
08/02/21 14:36:45 RE+I2eJEO
いろんな意味で終わった

359:大学への名無しさん
08/02/21 14:36:50 tOu/AY78O
>>354
そういうこと言わないでくれww

得点源の現代文も微妙に終わり、頼みの綱の日本史も不発…もうダメだorz

360:大学への名無しさん
08/02/21 14:36:50 mAoy74/kO
>>355
いや真ん中ではないなw
やや右寄り

361:大学への名無しさん
08/02/21 14:37:46 pDW8UbBoO
俺3月入試申し込むよ。

362:大学への名無しさん
08/02/21 14:41:47 rrTQ/lOgO
学生掲示板にフタエノキワミが張ってあってクソワロタw
春に来れたらいいなぁ(´・ω・`)

363:大学への名無しさん
08/02/21 14:45:08 mAoy74/kO
国語9割ないと終わるわ・・・無理

364:大学への名無しさん
08/02/21 14:45:13 46xIZzNW0
昔は東京ドームで入試してたけど、今はやってないのか?
ってか、そんなに受験生集まんないか。

365:大学への名無しさん
08/02/21 14:47:36 wqkG8pUVO
英語去年のより難しかった…

366:大学への名無しさん
08/02/21 14:50:42 h1JuE9K8O
3月入試ってレベル上がるよね…?

367:大学への名無しさん
08/02/21 14:57:37 5ICe4DF5O
>>360
右から二列目?

368:大学への名無しさん
08/02/21 15:05:08 pDW8UbBoO
現代文答え合わせしないか?

369:大学への名無しさん
08/02/21 15:08:40 wqkG8pUVO
英語自信ある人答え晒して!


370:大学への名無しさん
08/02/21 15:21:10 mAoy74/kO
>>367
いえす

371:大学への名無しさん
08/02/21 15:21:36 jeypklHOO
俺も現代文答え合わせしたい
選択現代文最後までできなかったけど('A`)

372:大学への名無しさん
08/02/21 15:21:45 5ICe4DF5O
秋葉原で学校の奴に見られた!

俺隠れオタなのに…。orz

373:大学への名無しさん
08/02/21 15:23:10 mAoy74/kO
現文まともに出来たの大問2くらいだわw

374:大学への名無しさん
08/02/21 15:26:56 4xNCbzUXO
現代文は90とれた。悪くて80。
社会は最初から捨て科目だからいいけど英語で爆死した。点数が予想出来ない。
心理学昼間の合格最低点ってどのくらいかな?
募集人数は前年度の後期の半分だけど受験者数は四分の三くらいだから去年より高いよね……
なんかやる気失せてきた。
現代文も汚くマークしちゃったし不安。

375:大学への名無しさん
08/02/21 15:31:45 mAoy74/kO
>>374
よければ現文の答え教えてほしい・・・

376:大学への名無しさん
08/02/21 15:34:13 jeypklHOO
俺も心理昼
去年の最低点は偏差値換算で126ぐらい
つか国語9割羨ましすww
エセ科学の言葉代入で時間くいすぎた…
家帰ったら自分の解答晒します

377:大学への名無しさん
08/02/21 15:35:41 89FKM1L70
>>373
同じくw駒沢の国語より難しかった。
選択の問題見て国語諦めたしw

378:大学への名無しさん
08/02/21 15:39:33 4xNCbzUXO
>>376
いやほんと油断出来ない。
ケアレスミスとかマークの汚さでダメになるかもしれない。
エセ科学は一番簡単だったけど俺も代入で勘違いいがあって直すのに10分とられた。
ところで偏差値換算ってどういうこと?

379:大学への名無しさん
08/02/21 15:44:32 cFfcWluw0
3月はこれより難しそうだ・・・

380:大学への名無しさん
08/02/21 15:47:44 ZUVvgxdzO
立正はほんと油断できないー
なんか過疎ってるw

381:大学への名無しさん
08/02/21 15:52:20 mAoy74/kO
あーもうやだ落ち込んで来たorz
浪人できないのにー

382:大学への名無しさん
08/02/21 15:59:10 jeypklHOO
偏差値換算ってのは>>289
簡単にいうと去年は2教科偏差値合計126.4ぐらいが最低点
でも素点の学部にも小数点あったから実際はよくわかんない…ごめん。

落ち込まないで自分を信じようぜ!

383:大学への名無しさん
08/02/21 16:02:49 brnUXiDv0
日本史できたと思ったのに60点。終わった。早速三月入試出願するよ。

384:大学への名無しさん
08/02/21 16:06:42 iAMRNUlBO
解答お願いします!

385:大学への名無しさん
08/02/21 16:14:26 IN5n2dC9O
国語と英語の解答教えて~

386:大学への名無しさん
08/02/21 16:18:27 BMpwjHBT0
何か前期より英語難しくなってない?

387:大学への名無しさん
08/02/21 16:19:35 iAMRNUlBO
えー立正の最低点って偏差値換算だったの?

388:大学への名無しさん
08/02/21 16:20:36 pDW8UbBoO
文学部と経済学部と経営は違うよ。

389:大学への名無しさん
08/02/21 16:21:36 pDW8UbBoO
文学部と経済学部と経営は素点。前レス見れば書いてあるぞ。

390:大学への名無しさん
08/02/21 16:22:16 4xNCbzUXO
>>382
ありがとう。よくわかった。
3月試験申し込むよ。
何で偏差値換算なんてするんだよ……素点でいいじゃん……
まあ多分立正より高いレベルの大学からこぼれた受験生を拾うためだろうね。

391:大学への名無しさん
08/02/21 16:25:25 iAMRNUlBO
>>388-389
ありがとう。文学部だから安心したよ。

392:大学への名無しさん
08/02/21 16:27:01 Rb2HX8v2O
マークミスって0点になりますか?同じとこに二つマークしちゃった‥‥

393:大学への名無しさん
08/02/21 16:34:08 vzrc0EuQO
みんな国語できなかった展開でいいの?

394:大学への名無しさん
08/02/21 16:35:49 brnUXiDv0
ならない。そこの部分だけ

395:大学への名無しさん
08/02/21 16:36:27 wLIxSuiOO
空席結構あったな!

396:大学への名無しさん
08/02/21 16:45:58 brnUXiDv0
試験後なのに過疎ってるなあ。どうしたんだ?

397:大学への名無しさん
08/02/21 16:48:27 giVu7YYkO
立正専願の方達は、偏差値いくら位なんでしょうか?

398:大学への名無しさん
08/02/21 16:49:15 HdnVw47vO
>>393
英語はできた?

399:大学への名無しさん
08/02/21 16:57:04 Rb2HX8v2O
>>394
ありがとう!
安心しました‥

400:大学への名無しさん
08/02/21 17:11:02 5ICe4DF5O
今日の夜にでもなれば人集まるんじゃね?

俺なんかまだ家着いてないし

401:大学への名無しさん
08/02/21 17:14:14 ZUVvgxdzO
\50くらい

402:大学への名無しさん
08/02/21 17:17:58 vzrc0EuQO
>>398
でんでん出来てない

403:大学への名無しさん
08/02/21 17:27:41 jeypklHOO
無事に帰宅できた…!

夜8時ぐらいに自分の解答晒しをする予定なので暇な方は答え合わせ付き合ってください。
ちなみに晒すのは国語(*現代文選択)と日本史です。
英語はかなり壊滅……w

404:大学への名無しさん
08/02/21 17:45:50 m1Wx4o+OO
後期受けようか考えてるんだけどセンター後期経営って何割必要?

405:大学への名無しさん
08/02/21 18:00:36 xNyVsFBpO
みんなおつかれ^^

406:大学への名無しさん
08/02/21 18:02:24 jeypklHOO
経営の後期センターは無いよ
前期センターで80名も募集してたっぽい
経済だったら素点で162.84

407:大学への名無しさん
08/02/21 18:04:22 xNyVsFBpO
経営は三月入試が最後の砦^^

408:大学への名無しさん
08/02/21 18:10:04 m1Wx4o+OO
>>406
ホントだ、ゴメン勘違いしてた。だいたい六割か、七割あるしいけるかもしれない。
どうもありがとう

409:大学への名無しさん
08/02/21 18:23:06 jqFYneuC0
>>406
法学部はどのくらいですかね?

410:大学への名無しさん
08/02/21 18:25:38 tOu/AY78O
なんかもう落ちてる気になってるわ。
滑り止め受かってるけど行きたくねぇよ…

411:大学への名無しさん
08/02/21 18:32:22 PX6xHsiSO
経営の3月入試は7割とれれば受かるんですか?

412:大学への名無しさん
08/02/21 18:32:40 CHqIFTqN0
>>409
2月後期は偏差値換算点で100.13

センター後期は2つあるっぽくて
法・行政⇒98.92
国際⇒101.55

ネガティブになると何事も悪い方向にいって悪循環だよ。
よく言うけど反省はいいけど後悔はするなってやつ。
良かれ悪かれこの経験をうまく活かす方向に持ってかなきゃ!

俺は国語最後まで終わらなかった・・・国語頼みなのに・・・orzww

413:大学への名無しさん
08/02/21 18:36:24 CHqIFTqN0
>>411
去年の合格最低点が高教科2科目で素点121.73みたいなので7割取れば安全かな・・・?
でも8割以上とるつもりで勉強しないと7割は取れない・・・

414:大学への名無しさん
08/02/21 18:37:42 jqFYneuC0
>>412
その偏差値換算点が低かったので二教科六割でも受かるだろうと思ってたら
落ちました。
結果教えてくれてありがとうございます

415:大学への名無しさん
08/02/21 18:40:18 PX6xHsiSO
>>413
その点が3月入試の最低点なんですか!?

てか赤本もってないのってマズイですかね?orz

416:大学への名無しさん
08/02/21 18:42:36 rmnGGkbH0
社会の後期センター利用って結果公開してないんな

417:大学への名無しさん
08/02/21 18:49:39 brnUXiDv0
希望的観測かもしれないけど今年は合格最低点が下がりそうな気がしないでもないな。てーか下がらなきゃかなり危ないんですけど。

418:大学への名無しさん
08/02/21 18:49:51 CHqIFTqN0
>>415
そうだよ。でも去年のデータなので参考程度にしといてください。今年はグンと上がるかもしれないし。。

うーん赤本は過去2年分、しかも前期1日分のやつの過去問しか無いから微妙かなぁw
でも去年の合格最低点とか倍率見る資料としては凄く使えるよ。
まぁ合格最低点とかはどっかのサイトで見れそうだし、本屋で過去問を立ち読みして問題傾向に慣れるっていう手もあるw

419:大学への名無しさん
08/02/21 18:56:28 CHqIFTqN0
>>417
国語は最初の2問簡単だって皆言ってるし、地歴俺日本史選択だけど2006年赤本ほど難しくなかったから全体的に平均点はあがるかも・・・?
英語は俺が馬鹿なので難しいとか判断できないですけど・・・。

平均点があがる⇒偏差値換算点の学部の合格最低点は下がる、素点の学部は例年と変わらないか上がる
って感じかなぁ・・・。

420:大学への名無しさん
08/02/21 19:01:16 brnUXiDv0
確かに最初の2問は簡単だった。しかし俺の予想だと3問目の配点は4割弱ある。よって最初の2問出来ても三問目出来なきゃかなりきついと見る。

421:大学への名無しさん
08/02/21 19:07:35 CHqIFTqN0
>>420
一番難しかった大問3が高配点だとしたら、結局は例年並に落ち着きそうだなぁ。
時間足りなくて最後全部勘だったよ・・・w

422:大学への名無しさん
08/02/21 19:16:18 PX6xHsiSO
>>418
ありがとうございます。

難易度はどのくらいですかね?

423:大学への名無しさん
08/02/21 19:25:59 8PzCiZSm0
センター後期法は素点でどのくらいとれてれば大丈夫ですかね?


424:大学への名無しさん
08/02/21 19:45:21 CHqIFTqN0
>>422
難易度とは何のことについてですか?

>>423
具体的にはわからないけど、去年は偏差値換算で2教科100強だから出願した人たちの平均点ぐらい取れてれば受かるんじゃないかなw
出願した人の得点なんて知る由も無いから、ここは取れてるに越したこと無いねw

425:大学への名無しさん
08/02/21 19:48:29 0OqR+p15O
>>279
現役立正経営だけど、就職に関してはサークルの経営の先輩も経済の先輩もそこそこな感じのとこに決まってたから、自分次第でどうとでもなると思う。

経営と経済って学問的に似てるようで違うものだから、やりたい方に行けばイィと思う。
経営はAとBでも違うしね

426:大学への名無しさん
08/02/21 19:53:43 PX6xHsiSO
>>424
社会系は勉強した事ないんで無理ですから国語の現文と英語の難易度はどのくらいかと

427:大学への名無しさん
08/02/21 20:00:01 ZUVvgxdzO
誰も晒してない・・(T-T) 国語あとでさらそかな

428:大学への名無しさん
08/02/21 20:01:43 vzrc0EuQO
うん晒してくれ

429:大学への名無しさん
08/02/21 20:08:49 brnUXiDv0
やっぱりみんな自信ないのかな。俺もないけど・・・

430:大学への名無しさん
08/02/21 20:10:33 CHqIFTqN0
>>426
赤本をまんま引用させてもらうけど

英語・・・考えさせる問題が多いが、特別難しい問題は見られない。
高校で学習したことを十分理解しているかどうかを見る基本的な問題
国語・・・全体としては標準レベル。現代文では十分に理解することでしか解けない問題もある。やさしく見えて解きにくい問題が多い・


俺もさっき携帯から言ったけど国語晒すよー

431:大学への名無しさん
08/02/21 20:10:44 mAoy74/kO
昼間からいた人いないのかなーと思ってたら、みんなパソコンなのか

432:大学への名無しさん
08/02/21 20:11:47 brnUXiDv0
俺は両方使う


433:大学への名無しさん
08/02/21 20:13:50 PX6xHsiSO
>>430
ありがとうございました。

434:大学への名無しさん
08/02/21 20:14:33 CHqIFTqN0
国語※現代文選択
大問1
【1】 5 【2】 5 【3】 1 【4】 1 【5】 5 【6】 2 

【7】 5 【8】 3 【9】 1 【10】 5 【11】 4 【12】 4

ちなみに5日の時の国語晒したものですw見事に心理昼落ちてた\(^o^)/ 

435:大学への名無しさん
08/02/21 20:17:07 CHqIFTqN0
うわ・・・なんか【1】よくみると3もありそう・・・

436:大学への名無しさん
08/02/21 20:27:45 CHqIFTqN0
あれ・・・誰も答え合わせてしてくれない(´・ω・`)

437:大学への名無しさん
08/02/21 20:29:17 3a3ItQXw0
英語誰か頼む

438:大学への名無しさん
08/02/21 20:29:51 brnUXiDv0
いや、俺6割くらい答えが違うからさらせない。しかもそのうち二つはおそらく俺のミスだし。すまん。

439:大学への名無しさん
08/02/21 20:31:43 wqkG8pUVO
国語全然ちがくない?一番って目的結合な関係でしょ?それって④ぢゃない?
⑤じゃ知人関係になっちゃわない?

440:大学への名無しさん
08/02/21 20:35:08 CHqIFTqN0
間違ってもいいじゃないですか。人間だもの・・・。
ガンガン指摘して信用のある解答を作りましょう。
>>439
目的結合=知人関係じゃなかったのか・・・orz
冒頭の「相手の、」「 ←この読点で錯乱状態にw

441:大学への名無しさん
08/02/21 20:37:25 brnUXiDv0
俺も4にしたよ。

442:大学への名無しさん
08/02/21 20:37:39 mAoy74/kO
最初以外はだいたい一緒だな
自分のミス除いてorz
7ってやっぱ5なのか・・・

443:大学への名無しさん
08/02/21 20:39:30 brnUXiDv0
7は俺は2にした

444:大学への名無しさん
08/02/21 20:40:44 wqkG8pUVO
ごめんね、言い方きつかったかも
目的結合と親密な関係の中間が知人関係ってなってるから、心臓を提供するという目的と心臓が欲しいという目的が一致してるけど絶対にお互いを知っちゃいけない関係ってことで④にした

445:大学への名無しさん
08/02/21 20:41:30 qTMBkRCi0
俺は1番は4、7番は2にしたよ

446:大学への名無しさん
08/02/21 20:41:35 xNyVsFBpO
>>425
やはり自分次第きゃ
経済の方が人数多くて楽しそう

447:大学への名無しさん
08/02/21 20:43:20 tOu/AY78O
始めは4にマークしてたのに5にしちまったようああああああああああ

じゃあオレは2を晒す
(13)4 (14)5 (15)2 (16)4 (17)2 (18)8 (19)9 (20)2 (21)1 (22)3

448:大学への名無しさん
08/02/21 20:43:43 CHqIFTqN0
んーやっぱ最初は4なのか。
臓器提供者と被提供者って、リアルに血が繋がるからちげえだろwwwってソッコー削除した俺なみだ目www

>>442
7 は何と迷いました?自分は1と迷ったんですが・・・

>>443
自分の考えですけど、2は読点前までは合っていますけど後の分は後述の秘密云々があったから違うって判断しました・・・。



449:大学への名無しさん
08/02/21 20:45:34 tOu/AY78O
>>448
臓器提供は血が繋がってなくても出来ると思うよ。間違ったオレが言えることじゃないけどorz

450:大学への名無しさん
08/02/21 20:47:42 brnUXiDv0
447と接続詞以外はすべて一緒25点は確保だな。

451:大学への名無しさん
08/02/21 20:50:03 mAoy74/kO
>>448
うん1にしちゃった
親密さよりも~っていうのにひっかかったかな・・・

452:大学への名無しさん
08/02/21 20:50:20 CHqIFTqN0
>>449
いや、事後のことを想定してた・・・w
手術したら1mlでも血液は患者の体内に入るから血は繋がるな・・・っていう意味不明な思考回路炸裂しましたよ。ええ。

あと大門2は21以外同じだ!なんか安心するねwww
どれも結果論だろwwwって質問しそうになったほど悩んだからみすったな俺。
ちなみに4にしてみたw

453:大学への名無しさん
08/02/21 20:51:13 ZUVvgxdzO
急に人増えたー
国語晒し(T-T)

問1 551152131542
問2 4524271213
問3 387244511432534(現文

最後のほう時間なくなったw ドナーもまちがえた

454:大学への名無しさん
08/02/21 20:51:36 tOu/AY78O
>>450
ちなみに何にした?19はたぶん合ってると思うんだけど、17と18が迷った挙句これにした。

455:大学への名無しさん
08/02/21 20:57:34 CHqIFTqN0
うはwwww問3やっぱり勘合ってないわwwwww\(^o^)

456:大学への名無しさん
08/02/21 20:58:41 mAoy74/kO
大問3マジ終わったわwwww

457:大学への名無しさん
08/02/21 21:00:16 brnUXiDv0
いまよく読んだら俺が間違えた。多分454の答えが正解19は一緒

458:大学への名無しさん
08/02/21 21:01:32 JRbWz4ctO
大問3それが正解なら終了のお知らせwww

459:大学への名無しさん
08/02/21 21:01:36 CHqIFTqN0
とりあえず現段階でのまとめ
自分の意見を納得いくまでどんどん言ってください><

国語※現代文選択
大問1
【1】 4 【2】 5 【3】 1 【4】 1 【5】 5 【6】 2 

【7】 5 or1 or2 【8】 3 【9】 1 【10】 5 【11】 4 【12】 4

大問2
(13)4 (14)5 (15)2 (16)4 (17)2 (18)8 (19)9 (20)2 (21)1 (22)3

問3
【23】 3 【24】 8 【25】 7 【26】 2 【27】 4 【28】 4 【29】 5 【30】 1 【31】 1 【32】 4 
【33】 3 【34】 2 【35】 5 【36】 3 【37】 4 (現文

460:大学への名無しさん
08/02/21 21:01:41 qTMBkRCi0
大問3がやべえww
俺の受験オワタwwwwww

461:大学への名無しさん
08/02/21 21:03:34 CHqIFTqN0
大門3 はいくつかググってわかった答えが。

36 は ヤフー辞書で さきがけ
37 は どっかのサイトで梁塵秘抄の説明で催馬楽云々でたので 多分催馬楽

462:大学への名無しさん
08/02/21 21:03:51 tOu/AY78O
>>453
問九の『走り』を3の『流行』って解釈するのはキツくないかい…?そこは4にした。

463:大学への名無しさん
08/02/21 21:05:17 brnUXiDv0
今冷静に解いたんだが25は5じゃないか?


464:大学への名無しさん
08/02/21 21:07:01 CHqIFTqN0
俺 とりわけ にしたんだが・・・・。みんなちげえwwww

465:大学への名無しさん
08/02/21 21:09:13 tOu/AY78O
>>464
オレもとりわけにした。
ちなみに…

(23)3 (24)7 (25)4

にしたよ

466:大学への名無しさん
08/02/21 21:10:26 JRbWz4ctO
25はオレも5にした

467:大学への名無しさん
08/02/21 21:12:42 KpI83fWg0
大問2の〔17〕〔19〕って2と3じゃない?

468:大学への名無しさん
08/02/21 21:14:45 CHqIFTqN0
なんか論点が右往左往してるから、ひとつずつ解決していきませんか?
ちゃんとしたまとめにしないと大体の得点わかんないし・・・

かなり戻るけど大問1の【7】の答えが定まらないんですが。。
俺は5です。線部分のすぐ右部分からこう判断しました。1と迷ったんですが・・・。2という意見もちらほら

469:大学への名無しさん
08/02/21 21:15:23 ZUVvgxdzO
現文選択ぜんぶ一緒ミラクルだったけどww けっこう違うかも まず先駆けだね‥

470:大学への名無しさん
08/02/21 21:19:53 KpI83fWg0
>>468
知人関係を求める
じゃなくて
知人関係の中で
って感じじゃない?
この問題では「知人関係」に焦点を絞っていないのは×だと思うんだけど・・・どう?

471:大学への名無しさん
08/02/21 21:21:49 brnUXiDv0
俺落ちた。日本史が58から64、現代文の1、2番でおよそ40中盤。3番では漢字が二つでおそらく4点。
接続詞は多分一つ正解。で6点。あとは適当プラス最終3問書いてないで6点取れてればいい方。3月試験で頑張るよ。あーあ、学校に調査書取りに行かないと・・・気が重い。

472:大学への名無しさん
08/02/21 21:27:09 jeypklHOO
>>470
携帯から。
駄目だ…俺の学力と心理状態じゃよくわかんないです
答えはどれにしたんですか?

473:大学への名無しさん
08/02/21 21:30:55 KpI83fWg0
>>472
1にしたけど・・・
正直分からん・・・
少なくとも俺の考えで行けば2,3,5は消えるんだけどね・・・
で、4は普通に読んで「?よくわからんけど違う気がする」で×にした

474:大学への名無しさん
08/02/21 21:36:05 ZUVvgxdzO
2の「積極的に開示する事柄だけで」 っておかしいんじゃない?

475:大学への名無しさん
08/02/21 21:37:52 mAoy74/kO
>>473
1ktkr
私もだ

476:大学への名無しさん
08/02/21 21:39:22 0OqR+p15O
>>446
ちなみに経営は単位に関してはシビア。熊谷は知らないけど大崎で唯一、必修音しすぎると進級できないという学部。
でも経営はノートパソコンもらえる。

経済はかなり自由。合う合わないは別にして、遊べる学部だと思う。
しかし自制できなきゃ落ちるとこまで落ちるだろう

477:大学への名無しさん
08/02/21 21:40:50 KpI83fWg0
>>475
よかったw
うーんと、俺のに反論ある人いたらいってね
俺も確信があって言ってるわけではないから

478:大学への名無しさん
08/02/21 21:44:17 3a3ItQXw0
そろそろ誰か英語を

479:大学への名無しさん
08/02/21 21:45:37 ZUVvgxdzO
10・12は?あと接続詞ぜんぶと選択現文さらしてほしいな(TT)

480:大学への名無しさん
08/02/21 21:46:49 +tWlwicvO
立正の3月試験の過去問とかどっかで貰える?


481:大学への名無しさん
08/02/21 21:48:01 brnUXiDv0
日本史の解答の14、16、18誰か教えてくれ。ちなみに俺は4,4,5だ。

482:大学への名無しさん
08/02/21 21:52:16 jeypklHOO
俺も1と迷ってたし1かな!
次意見別れたのなんだっけw


483:大学への名無しさん
08/02/21 21:55:57 Zyvmb3FD0
>>481
4、2、2になった。自信無いけど16は3な気もする…。

484:大学への名無しさん
08/02/21 21:56:49 KpI83fWg0
>>482
俺が接続詞の所がおかしいっていったw
17が②、19が③だと思う
理由が分からなかったら聞いてw

485:大学への名無しさん
08/02/21 22:02:24 jeypklHOO
俺は
1 3 1
14の後醍醐は醍醐と村上天皇の天皇神政(縁起てんりゃくのち)に憧れた
だから名前もパクった
16はリンジ出しまくって混乱したのしか覚えてない
18は本領安堵かと思ったから1

486:大学への名無しさん
08/02/21 22:03:11 GOmzqbxC0
14は4で確定だよ

487:大学への名無しさん
08/02/21 22:14:02 jeypklHOO
接続は17は一緒だ
19はたしかに3もしっくりくるよね
俺は しかも そして あるいは そのうえ で悩んだ…
大杉w

488:政経
08/02/21 22:14:32 dItHHLTmO
政経できた人いたら 答えお願いしますm(__)m

489:大学への名無しさん
08/02/21 22:21:02 ZUVvgxdzO
だれか日本史答えくれ・・

490:大学への名無しさん
08/02/21 22:22:56 KpI83fWg0
>>487
ふむふむ
まず、問題としては前に1つ具体例があってもうひとつ追加の具体例を入れるための接続詞を入れなくちゃいけないんだよね
そーすると・・・
「しかも」は強調的意味合いが入ってくるからちょっと違うかなぁ・・・
「そして」コレは前と同格って感じ
「あるいは」これは・・・英語で言う所の「or」かな。追加の具体例を入れるためのものとはちょっと違う気がする
「そのうえ」うーん・・・これって前提があってそれに基づいた追加を入れる接続詞じゃないかな?
とすると、「そして」の3番だと思うんだけどどうかな?

491:Mr.拓殖
08/02/21 22:34:08 IN5n2dC9O
今さら結果を聞いたって、結局何も変わらないんだからもう良いじゃん。それより他に試験がある人はそっちに切り替えて勉強頑張ろうぜ!!

492:大学への名無しさん
08/02/21 22:35:51 jeypklHOO
そしてですね…………
日本史もミスってるしおわた\(^o^)/

493:大学への名無しさん
08/02/21 22:41:24 PbEpMpUcO
立正より東京経済のが上だよな?そして東経より微妙に神大のが上だよな?でそのうえにニッコマという仕組みだよね

494:大学への名無しさん
08/02/21 22:46:15 xNyVsFBpO
立正詳しくわからんが、東経はそんなよくないと思う

495:大学への名無しさん
08/02/21 22:46:33 KpI83fWg0
>>491
いやいや
3月試験に申し込むかどうかの目安としては重要ですよ

496:大学への名無しさん
08/02/21 22:48:18 WrDzyJ7qO
立正偏差値経済47

東経偏差値経済49

だけど経営は大差ない

497:大学への名無しさん
08/02/21 22:51:35 mAoy74/kO
ボーダー下がってるのを祈るしかないな!\(^o^)/

498:大学への名無しさん
08/02/21 22:53:02 xNyVsFBpO
経済って47しかないのかorz

499:大学への名無しさん
08/02/21 22:53:05 KpI83fWg0
大問1
【1】 4 【2】 5 【3】 1 【4】 1 【5】 5 【6】 2 

【7】 1 【8】 3 【9】 1 【10】 5 【11】 4 【12】 4

大問2
(13)4 (14)5 (15)2 (16)4 (17)2 (18)8 (19)3 (20)2 (21)1 (22)3

ここまではほぼ確定だと思われ
間違い見つけたらよろ
なんで違うのかって言う質問もヨロ

500:大学への名無しさん
08/02/21 22:55:45 mAoy74/kO
現文の大問1、2全部で配点どんくらいだろう?

501:大学への名無しさん
08/02/21 22:56:56 WrDzyJ7qO
ただ東経は国分寺で立正は大崎。俺は明日の他大学に落ちたら東経…。秋葉いきにくいぜ……。
秋葉行きたいなら立正!

502:大学への名無しさん
08/02/21 23:01:59 YY9CYPt0O
この中に哲学はおらぬか?

503:大学への名無しさん
08/02/21 23:03:59 Zyvmb3FD0
第二志望が哲学だ。
第一志望の日本文が危うい感じだからちょっと覚悟している。

504:大学への名無しさん
08/02/21 23:06:09 4xNCbzUXO
>>499
解答番号12は3が答えじゃないの?
深み持たせるっていうのは閉鎖的な意味にならないかな?

505:大学への名無しさん
08/02/21 23:06:17 mAoy74/kO
>>503
全く同じだ

506:大学への名無しさん
08/02/21 23:08:52 KpI83fWg0
>>500
目安として漢字2点その他3点ってところかなぁ?
だとすると大問1と2で60点?
あれ?wそうすると選択問題が40点も占めちゃうなw

507:大学への名無しさん
08/02/21 23:09:31 brnUXiDv0
503と505は2教科でどのくらいとれてる?

508:大学への名無しさん
08/02/21 23:10:26 mAoy74/kO
4www0wwwwwwww
ダメだ多分終わったw
大問3の確定した答えまだ出てないよね?

509:大学への名無しさん
08/02/21 23:11:23 YY9CYPt0O
>>503
哲学の合格最低点教えてくれ

510:大学への名無しさん
08/02/21 23:12:54 mAoy74/kO
>>507
国語7~8割
英語5~7割
ぐらいであると信じたい
2科で7割とれてれば万々歳
世界史?2割くらいじゃないかな\(^o^)/

511:大学への名無しさん
08/02/21 23:14:03 Zyvmb3FD0
国語は7割くらい。英語はサッパリわからなくて自己採点放棄した。
念のため三月受験のネット出願もしてきたよ。

512:大学への名無しさん
08/02/21 23:15:50 vzrc0EuQO
政経5~6割ぐらいですが…
[1]7 15 [2]7 [3]9 [4]3[5]4[6]1 4 8 12[7]2[8]3
[9]4[10]17[11]5[12]3[13]7[14]13[15]3[16]1[17]3[18]4[19]3[20]4
[21]5[22]2[23]4[24]1[25]4[26]3[27]2[28]4[29]3[30]2[31]5[32]1
[33]4[34]7[35]11[36]13[37]20[38]1[39]5[40]2[41]3[42]2[43]5[44]1

どんどん指摘して下さい^^

513:大学への名無しさん
08/02/21 23:17:08 KpI83fWg0
>>504
えーっと・・・
隠蔽したり保護したりすることが活発にするのではなく、漏れ出してしまった情報が活発にしていくんじゃないかな?

>>508
まぁ、まてw
大問3はみんなが解けていないんだ
ここは大問3が半分取れてれば自分を褒めてあげるべきじゃないか?

514:大学への名無しさん
08/02/21 23:19:28 KpI83fWg0
ぁ、自分でほぼ確定とか言っといてなんだけど。
〔22〕は1じゃまいか?

515:大学への名無しさん
08/02/21 23:19:27 vzrc0EuQO
>>503
ぼくぼく
>>509
103.72です

516:大学への名無しさん
08/02/21 23:23:06 bar+7l460
立正の三月入試を受けようと思うんですが、3教科受けて上位2教科で判定ですよね?
仮に一教科だけ0点でも関係ないですか?基準点とかないですか?
立正受けるの初めてなんでわからないですorz

517:大学への名無しさん
08/02/21 23:23:11 mAoy74/kO
>>514
3でいいと思うんだけどなぁ
成果をわかりやすく~はそうだけど、研究に没頭のくだりは本文にないような

・・・ないよね?

518:大学への名無しさん
08/02/21 23:24:16 mAoy74/kO
ごめんやっぱ1でいいのかもorz

519:大学への名無しさん
08/02/21 23:30:47 ZUVvgxdzO
>>499

12ちがうんじゃない?2にしちゃった‥
18はよくわからない。

520:大学への名無しさん
08/02/21 23:31:16 iSodNHKQO
偏差値64だけどマーチ落ちたのでここの三月受けます


経済の人よろしく~

521:大学への名無しさん
08/02/21 23:31:49 xNyVsFBpO
気になったんだけど、ここって補欠合格どれくらい取るの?

522:大学への名無しさん
08/02/21 23:34:50 YY9CYPt0O
>>515
ありがとう!
あと高得点が選択だった場合も素点になるのかな?

523:大学への名無しさん
08/02/21 23:38:50 ZUVvgxdzO
英語66~68%だった\(^o^)/ 日本史でいく・・

524:大学への名無しさん
08/02/21 23:45:14 GOmzqbxC0
日本史
(1)
2F
3J
2B
4H
1F
4B
4E
2I
1B
1A
たぶん合ってると思う

525:大学への名無しさん
08/02/21 23:47:52 GOmzqbxC0
(2)












526:大学への名無しさん
08/02/21 23:48:42 GOmzqbxC0
だれか大問3以降よろしく

527:大学への名無しさん
08/02/21 23:50:49 vzrc0EuQO
>>522
赤本では素点と書いてありますねー

528:大学への名無しさん
08/02/21 23:55:22 ZUVvgxdzO
名和長年で北条高時なんだ。。

529:大学への名無しさん
08/02/22 00:12:21 yrv9YCMQO
英語自己採点しました。何個か間違ってると思うので、指摘して下さい。
「2」
9for10to11in12of13during14within15after16with17against

多分2個か3個間違ってる

530:大学への名無しさん
08/02/22 00:15:56 8fGC1poQ0
>>517
あぁ~
書いてあるんじゃねって思ってみてみたら無かったわw
ごめんw3であってるw

531:大学への名無しさん
08/02/22 00:19:51 8fGC1poQ0
>>529
ありがたいわw
できれば他のもやってほしいな~なんてだめ?w

532:大学への名無しさん
08/02/22 00:26:35 be+TS7Sp0
日本史の41と47だれか教えて

533:大学への名無しさん
08/02/22 00:31:34 yrv9YCMQO
英語
「3」
186 193 209 217 2210 235 これははっきり言ってほとんど勘だから半分以上間違ってると思うから当てにしないで。間違ってたら正しい解答宜しく~~~!
ちなみに「2」の9と11は答えが逆だと思います。

534:大学への名無しさん
08/02/22 00:36:23 n/4r/wLrO
大崎キャンパスだとサッカー部活どこでやんの?

535:大学への名無しさん
08/02/22 00:47:14 8fGC1poQ0
>>533
18は5の「率直に言えば」だと思う
あと、22の10は「まず第一に」っていう意味だから違うと思う(←答えはわからない

536:大学への名無しさん
08/02/22 00:49:15 S/8ysUfU0
だれか英語4頼む


537:大学への名無しさん
08/02/22 00:53:53 8fGC1poQ0
>>536
結構違うかも知んないけどいい?

538:大学への名無しさん
08/02/22 00:56:18 zNtiQKE8O
英語の答えぜんぶわかるよ‥(^o^)/

539:大学への名無しさん
08/02/22 00:57:55 8fGC1poQ0
>>538
まじか!
お願いします!

540:大学への名無しさん
08/02/22 00:59:06 S/8ysUfU0
ぜひお願いします

541:大学への名無しさん
08/02/22 01:03:03 zNtiQKE8O
ちょっとまっててーー だれか日本史おしえて‥

542:大学への名無しさん
08/02/22 01:07:12 8fGC1poQ0
ごめん・・・
俺世界史な上に世界史もぼろぼろなんだ・・・

543:大学への名無しさん
08/02/22 01:09:09 Lq+pIz1FO
>>512
それって全部あってます?


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch