08/02/17 11:26:41 CGcU7Lm0O
>>439
むしろ私立はこれから出願できるとこの方が多いと思う。
厳しい戦いになるのは目に見えてるけどね。
451:大学への名無しさん
08/02/17 11:31:47 fXwhhGGcO
滑り止めの滑り止めなら一つ出せばいいような気もするが…
愛知大学だけで4つの方式に出したんだ。
って普通の人は思う。
452:大学への名無しさん
08/02/17 11:34:02 IWUT7d/g0
日本史ノー勉で一周すらしてなかったのに受かったのは奇跡だ
453:大学への名無しさん
08/02/17 11:34:40 wf4qbJDC0
パソコン&電話で合格の確認したけど
名古屋市内ですが、まだ合格通知届いていない・・・
まさかパソコンと電話のミスなんてありますかね・・?
もう恩師全員に電話報告したのですが・・・
くつがえることなんて・・・?
454:大学への名無しさん
08/02/17 11:34:57 RXFHRTKSO
文学部センター利用合格
455:大学への名無しさん
08/02/17 11:41:51 /dqZmUEIO
経営学科と会計学科うかったんだが行きたい方で手続きしてよいよね??
願書には志望順位みたいなのがあったが‥
456:大学への名無しさん
08/02/17 11:46:01 wf4qbJDC0
>>454どっち?ちなみにおれ会計だよw
457:大学への名無しさん
08/02/17 11:58:18 wf4qbJDC0
合格通知きたーーーーーーーーー
458:大学への名無しさん
08/02/17 12:00:54 N58e8VDWO
>>451うるさいよw
どこのセンターリサーチでもA+30くらいはあったけど、心配症なんだよ俺は。セ+に使った科目(国語)は偏差値67だよ。それでも心配なんだよ。夜中にガスの元栓を何度確認すると思ってんだ。
ちなみに良いのは国語だけで英語と地歴はカスです。センターも9割取った国語にかなり助けられた。
459:大学への名無しさん
08/02/17 12:17:17 aibvZW1nO
うっは愛大4個受けたけど全部受かったwww予想外wwwww
そんな妄想\(^o^)/
460:Mr.もっち
08/02/17 12:51:08 /Z5DhlWXO
愛知受かった!
穏やかな気分だ。仲良しの友達も受かった。
三好のユーストアでお腹満たして、スギ薬局でお洒落して大学行くぜ
461:大学への名無しさん
08/02/17 12:54:47 pl/nBNDS0
スカラシップキターーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
462:大学への名無しさん
08/02/17 13:15:57 oIzUJIXBO
法落ちた…
でもなんとか人文に受かってた!
受かってた人全員おめでとう!
463:大学への名無しさん
08/02/17 13:40:11 OzE3NP/N0
スカラシップってどうやってわかるの?
464:大学への名無しさん
08/02/17 13:45:44 wf4qbJDC0
愛知受かった人。
よろしく。ちなみにおれは経営で名古屋校舎。
未だに信じれないが。
465:大学への名無しさん
08/02/17 13:48:36 pl/nBNDS0
>>463
封筒の中に『愛知大学スカラシップ奨学生の決定について』っつープリントが入ってる。
466:大学への名無しさん
08/02/17 13:50:20 vFpOYUJmO
とりあえず大学生にはなれるわ
467:大学への名無しさん
08/02/17 14:03:04 OzE3NP/N0
>>465
ありがとう
でも・・・入ってない、泣きそう
468:大学への名無しさん
08/02/17 14:37:41 dMDCK3ujO
センター利5経済78.9%…
一体どこからスカラーになるんだろう…
469:
08/02/17 14:40:54 /Z5DhlWXO
4年間でいくらになるんだあ?経営学部。
2年になっても春・秋2回振り込むの?
470:大学への名無しさん
08/02/17 15:04:03 RbS2sVhC0
携帯質問厨の典型を見た
471:大学への名無しさん
08/02/17 15:18:20 ne8lUL0Q0
センプラでなんとか危機回避
472:大学への名無しさん
08/02/17 15:22:30 N58e8VDWO
セ+って俺みたいな1科目バカには実においしい入試形態だよな
473:大学への名無しさん
08/02/17 15:55:39 lOBi1MrF0
志望順位フィルターはあったのか?
愛知落ちて中京受かったのだが
474:大学への名無しさん
08/02/17 16:21:50 N58e8VDWO
願書に書いた志望順位は関係するよ。合否には無関係って書いてあるが建前みえみえ。合格最低点をどこにするかは古今東西どの大学も悩みどころ。受験生の志望順位は非常に有益な参考資料になる罠。2位くらいにしておくのが一番無難。
475:大学への名無しさん
08/02/17 16:26:54 wKkVZaNDO
合否のやつきたけど要項なくね?
476:大学への名無しさん
08/02/17 16:56:53 wf4qbJDC0
それ落ちたんじゃね?
いろいろ手続きの紙入ってるよ
477:大学への名無しさん
08/02/17 17:14:35 N58e8VDWO
不合格者には何も送付されませんぜ旦那
478:大学への名無しさん
08/02/17 17:17:15 Bedubk920
前期入試って同じ学部が複数回合格だった場合、一日だけ合格にして
あとは不合格にしてるの?
前期入試3日間法でうけたんだが1日合格であと不合格だった
正直他の日も落ちてる気がしないんだが・・・
前期入試同じ学部で全部合格だった人います?
479:大学への名無しさん
08/02/17 17:19:05 O6NW7ZYZO
前期とM全滅
ここしか受けてない俺\(^Ο^)/
後期の過去問ってどっかに載ってないのか?
480:大学への名無しさん
08/02/17 17:26:10 QtnIbSl2O
センター利用法・経営○
一般法○
一般経営×
なにが起こったのか分からなかったぜwwwwwww
481:大学への名無しさん
08/02/17 17:29:50 wKkVZaNDO
>>476 合格通知と振込み用紙とかあ送付されてたが、要項がない
482:大学への名無しさん
08/02/17 17:34:26 22d97pyh0
偏差値60前後の人らには失礼な話かもしれないが
ここの法学部は今年名城に追いつかれたって本当か?
483:大学への名無しさん
08/02/17 17:35:00 RbS2sVhC0
別に競争してません
484:大学への名無しさん
08/02/17 17:36:17 QtnIbSl2O
偏差値54がどうやって偏差値40に追いつかれるんだよ
485:大学への名無しさん
08/02/17 17:38:38 wf4qbJDC0
偏差値だけを見ず考えるなら
法学に関しては愛知が一番良いらしいよ。詳しく知らんが。
そんなおれは経営学部
486:大学への名無しさん
08/02/17 17:39:19 wf4qbJDC0
↑は愛知県内の私大の話ね。
つまり南山中京よりは良いってこと
487:大学への名無しさん
08/02/17 17:53:40 QtnIbSl2O
南山より良いなんてことは絶対ない
愛大法は南山志望の滑り止め
488:大学への名無しさん
08/02/17 17:54:19 RbS2sVhC0
どうでもいい
489:大学への名無しさん
08/02/17 18:19:27 ODIM61mbO
>>478
そんな事はないよ
俺はM方式と前期の1日目と3日目を文学部で受けたけど全部受かってたし
490:大学への名無しさん
08/02/17 19:08:37 aCV8Hjq/0
愛知受けに行ったときトイレがくさくてここは行きたくないと思ったんだが、
中京は落ちたし南山は受かる気しないしでここしか行くところがなさそうだ
491:大学への名無しさん
08/02/17 19:44:54 N58e8VDWO
きれいなトイレもあるからそこでウンコすればおk
492:大学への名無しさん
08/02/17 19:52:06 U2l9AS/70
490はやっぱりウンに見放されたね。トイレが好きなんだね。
493:大学への名無しさん
08/02/17 20:13:57 wf4qbJDC0
いや、490はウンに見放されたんじゃないだろ。
ウンに引きつけられた
494:大学への名無しさん
08/02/17 20:56:36 aCV8Hjq/0
そうか、愛知に受かっただけでもウンがついてたんだな
495:大学への名無しさん
08/02/17 21:00:14 MQAATeNZO
うん
496:大学への名無しさん
08/02/17 22:03:08 SF0EtGhB0
落ちた人後期受ける?
497:大学への名無しさん
08/02/17 22:16:20 Kj25Xp7XO
後期の問題ってどんなの?どこかに問題ないの?
498:大学への名無しさん
08/02/17 22:17:31 SeD/njdm0
名城の法落ちて、愛知の法が受かった俺は異端なのか。
ちなみに全部の方式受かってたwwwwwwwwwwwwww
499:大学への名無しさん
08/02/17 22:20:57 wf4qbJDC0
>>498
名城落ちて愛知中京受かったおれも異端w
経済だけど!
500:大学への名無しさん
08/02/17 22:23:33 U2l9AS/70
よかったよかった、ラッキーラッキー
501:大学への名無しさん
08/02/17 22:42:18 2Zqr+5bbO
>>499
経済仲間だ―
私も経済だからもし愛大いくならよろしくねw
ところで入学したらTOEICでクラス決めがあるって聞いたんだけど本当?
502:大学への名無しさん
08/02/17 23:19:27 IWUT7d/g0
受かって良かった・・・愛知落ちたら浪人ほぼ確定だったんだよ
あと一年勉強する我慢強さが自分に無いことは知っていた。
今夜は安心して眠れそうだ
503:大学への名無しさん
08/02/18 00:10:32 vl47UK8b0
俺も経済なんだがTOEICでクラス決めって入学早々TOEICなんてやらなくちゃいけないの?
504:大学への名無しさん
08/02/18 01:07:56 DMnou/hUO
>>503
噂(?)聞いただけだから本当かわかんないんだよね…
経済すすんだ先輩もいないし
本当だったらやばいなあって思ってね
英語苦手だからorz
505:大学への名無しさん
08/02/18 01:46:51 5x7gks8X0
TOEICって何?
506:大学への名無しさん
08/02/18 01:49:39 KtvEbK3Z0
>505
本気か?w
507:大学への名無しさん
08/02/18 02:04:33 5x7gks8X0
>>506
もちろん本気ですとも
508:大学への名無しさん
08/02/18 02:07:00 h/TxiT1D0
東映(C)
509:大学への名無しさん
08/02/18 02:16:20 KtvEbK3Z0
一刻も早くぐぐれw
ところで入学後に親睦旅行みたいなのあるのかな?
510:大学への名無しさん
08/02/18 02:22:26 5x7gks8X0
なんかめんどそうだな
サンプル問題見事に不正解してきた
511:大学への名無しさん
08/02/18 02:28:27 CNjHFAni0
経営もあるのかな?
法学部はあるみたいだけど。
良くわかんね
512:大学への名無しさん
08/02/18 02:29:08 /bplCqvE0
それって経済だけ?
513:大学への名無しさん
08/02/18 02:32:20 9RgrwxOcO
今四浪中です。
こんな僕でも愛知大学受かりますか?
514:大学への名無しさん
08/02/18 02:32:29 CNjHFAni0
おれの友達4人が愛知全滅したのですが
今年そんなに難しいの?
受かった方、学部と今までの模試での良かった偏差値教えてください。
偏差値なんて当てにならないかもしれませんがお願いします。
ちなみに自分は経営学で最高偏差値59でした。
515:大学への名無しさん
08/02/18 02:38:31 /bplCqvE0
自分の高校の文型はたいてい愛知か中京に行くんだけど、みんな50から良くて55ですよ。
516:大学への名無しさん
08/02/18 02:38:40 5x7gks8X0
>>514
7月あたりにPSP買っちゃって何も勉強しなかった俺でも受かったよ
経済で偏差値は40~60を行ったり来たり
筆記は40代ばっかだったけど
517:大学への名無しさん
08/02/18 02:47:11 KtvEbK3Z0
俺は12月から初めて受かったぞ
法学
518:大学への名無しさん
08/02/18 05:02:07 vyP4QwChO
みなさんは自分で答え合わせした感じでは何割くらいいきましたか?
519:大学への名無しさん
08/02/18 09:08:10 KPmrcBFBO
>>514 俺は偏差値38だったけど3ヶ月
死ぬ気でやって経営にセンター合わせ
て4つ通ったよ。自己採点だと当日八
割強くらいだった。
世界史選択です。
520:大学への名無しさん
08/02/18 09:30:32 9q8W6fwSO
俺は偏差値60ないくらいで当日少なく見積もっても英語、世界史は7割後半、国語はしらんけど落ちた。
ちなみに第4志望。
おかしくないか
521:大学への名無しさん
08/02/18 09:39:02 U1IEqvyCO
>>520
国語が点数半分も無かったとしか考えられない
522:大学への名無しさん
08/02/18 09:56:18 CNjHFAni0
>>520
いや、記入ミスだろ。名前や受験番号の。
523:大学への名無しさん
08/02/18 10:27:34 vyP4QwChO
俺も数学85%国語80%英語75%くらいやったけど法落ちた。やっぱりアンケートで南山とか書いたのがまずかったか。
524:大学への名無しさん
08/02/18 10:28:47 CNjHFAni0
俺数学90%国語70%英語50%で経営受かったけど、経営と法ってそんなにも差があるの?
525:大学への名無しさん
08/02/18 10:38:40 vyP4QwChO
523はM方式の話です。紛らわしくてすみません
526:大学への名無しさん
08/02/18 11:47:34 h/TxiT1D0
俺はA方式で当日が
英語75%国語75%日本史50%以下で法学通った
アンケート関係あるのかな?俺は面倒臭くて白紙で出したけど
527:大学への名無しさん
08/02/18 11:50:15 0Z2moBlIO
アンケートは合否に関係しないって書いてあったぞ
そんな俺も白紙で出した一人だww
528:大学への名無しさん
08/02/18 12:43:47 p7XBBbTa0
センター利用後期って法学は英語必須だよね
英語92国語152で通るだろうか・・・
短大受けようかな…。
529:大学への名無しさん
08/02/18 12:46:29 p7XBBbTa0
あ、3教科か、ちなみに歴史55(´・ω・`)
530:大学への名無しさん
08/02/18 13:21:44 5DYCTHCOO
英8割 国5割 日7割で経営うかりました。びびった・・・
531:大学への名無しさん
08/02/18 13:48:56 ArwDobPDO
アンケは最低点を決定するのに使われる。個々人ではアンケは参照しないよ、開示の時にバレかねないし。
まぁ合否に関係しないっていうのは嘘だわな。
532:TJMWJAtm
08/02/18 15:48:39 gDAwOrBcO
っていうことは、うまく愛大に受かる為には?
533:大学への名無しさん
08/02/18 16:33:10 vyP4QwChO
センター後期は英語120(リスニング20)国語100(現代文のみ)他4教科22科目から1科目100で合計320だそうですよ。
534:大学への名無しさん
08/02/18 16:33:40 vyP4QwChO
センター後期は英語120(リスニング20)国語100(現代文のみ)他4教科22科目から1科目100で合計320だそうですよ。 何%くらいで受かりますかね?
535:大学への名無しさん
08/02/18 16:46:39 zVEMcPP/O
一般後期ってどれぐらいとれなきゃいけないんでしょうか…(´・ω・)
そして問題の難易度はどうなんでしょうか?
536:TJMWMBJM
08/02/18 17:51:14 gDAwOrBcO
センター後期で法学部か経済学部はどれぐらいなら受かるでしょうか?
537:大学への名無しさん
08/02/18 19:35:48 KtvEbK3Z0
>>523
俺も南山って書いたけど法学全部の方式で受かったよ
ただ前期は三日受けて一日しかうかんなかった英語8割国語7割日本史7.5割
位だと思う
今年はセンタープラスとセンター利用はあまめで前期がきびしかったかんじがする
>>535
後期は年によりちがうだろ・・難易度は願書についてきた過去問といてみては?
538:大学への名無しさん
08/02/18 19:37:52 CNjHFAni0
サークル、部活どうするか決まってる?
539:大学への名無しさん
08/02/18 19:43:12 KtvEbK3Z0
>>523
ってM方式か
540:大学への名無しさん
08/02/18 19:45:14 h/TxiT1D0
>>538
俺は趣味のを一つ、それからボランティア関係を一つやるつもり
公務員試験の勉強しつつまったり暮らすよ
541:大学への名無しさん
08/02/19 04:58:17 phIPPpfOO
過疎だな
あげてみる
542:大学への名無しさん
08/02/19 07:06:50 A3zGQFBrO
現代中国行く人いますか?
543:大学への名無しさん
08/02/19 09:11:05 Uu5lOmiUO
前期法におちて後期愛大うけるんだが担任に現代中国が狙い目だといわれた
いったい現代中国ってなにやるんだ?
544:大学への名無しさん
08/02/19 09:16:45 cc2seKXJ0
毒入り餃子について(ry
545:大学への名無しさん
08/02/19 09:25:18 Uu5lOmiUO
そりゃ重要だw
546:大学への名無しさん
08/02/19 10:33:02 A3zGQFBrO
2年次の中国留学は全員行かなきゃだめなの?
547:大学への名無しさん
08/02/19 10:50:49 A3zGQFBrO
>>546現代中国の話です
548:大学への名無しさん
08/02/19 10:52:03 BNzgxI/a0
現代中国、入るんは比較的簡単。だからばかなことをいっていても誰もきにしない。
しかし、教育環境と中国語、中国の存在感に気づいたら、さあ大変、やること
だらけ。それに気づいて私費でも留学する者が多い。
まったく中国なんかに興味の欠片もなっかったらやめときな。経済、経営あたりが
平凡でいいよ。後期がんばって。
549:大学への名無しさん
08/02/19 12:42:03 iQShodai0
>>543
引用だが
1年次から中国語を重点的に学習し,高度な中国語の語学力を身につけ、
総合的で深く中国を理解する能力を段階的なプログラムで修得していきます。
全員が2年次の春学期(第3セメスター)に中国・南開大学へ
4ヶ月間の海外留学に参加して集中的に中国語を学び、中国の大学へ学部留学できる
「中国語能力認定試験(HSK)」6級以上の実力習得を目指します。
2年次の秋学期(第4セメスター)から中国人教授による
中国語を用いた専門講議を行い、専門分野での対話能力を養います。
3年次の春学期(第5セメスター)には、各自の研究テーマに基づく
中国現地研究実習(フィールドワーク)に臨みます。変化する中国の実像を
自分の足で調査・研究し、中国人学生とも交流し、理解を深めます。
これは合う合わないが結構有るんじゃないか?
俺も法学だが後期受ける立場だったら多少レベル落としてでもやりたいとこに行くよ
550:大学への名無しさん
08/02/19 14:02:22 To7CxDBcO
文学部後期って難しいですか?
551:大学への名無しさん
08/02/19 15:26:26 wlDhCMtNO
前期法落ちて、他大学も落ちて後が無い。
後期で法を受けるか経営を受けるか迷ってる。
行きたいのは法学部だが正直法学部後期を勝ち抜く自信がない(日本史がうんこだから)。
経営も興味あるから悪くは無いんだが…
どうすりゃいいんだorz
552:大学への名無しさん
08/02/19 16:32:56 3i+IGUvYO
入りたくても入れなかったら意味がない。入ってから編入もできるからとりあえず今は入れるところに。
553:大学への名無しさん
08/02/19 16:39:58 BNzgxI/a0
そいう考え方もある。
554:大学への名無しさん
08/02/19 17:38:07 wlDhCMtNO
>>552
>>553
そうだよなー、入れなかったら始まらないよな。
2人共レスありがとう!
今夜親とも話し合ってみる。
555:大学への名無しさん
08/02/19 19:28:45 cBdcVL1XO
>>552
でも編入ってそんなに簡単なものじゃないよね。
556:大学への名無しさん
08/02/19 19:50:41 XOvAG+Ep0
センター利用で文学部受かったのに言コミュ落ちた・・・
ありえねーw
ま、いいけどさ
557:大学への名無しさん
08/02/19 21:09:31 WSuUCAnHO
駅からバスで3分ってあるが歩ける距離ですか??
558:大学への名無しさん
08/02/19 21:37:42 cBdcVL1XO
>>557
名古屋キャンパスだよね?
歩いて行けるよ。
実際、入試の日とか歩いて行く人結構居たし
559:大学への名無しさん
08/02/19 21:56:58 /5+u+kc40
>>557
行き→山登り
帰り→下り坂
560:大学への名無しさん
08/02/19 22:40:19 WSuUCAnHO
>>558
>>559
そぉですか!!
ありがとうございます。
561:大学への名無しさん
08/02/19 23:55:03 w3uQBYWv0
経営学会計ファイナンスの人いないー?
この時期なにやればい良いんだ?
遊んでて良いんかな
562:大学への名無しさん
08/02/20 03:53:44 H4tAr7uaO
TOEICについて
TOEIC公式サイトによれば、3月に実施される公開テストの次は5月に実施されることになっている。
563:大学への名無しさん
08/02/20 03:59:16 H4tAr7uaO
ただし、団体特別受験制度というものがあるようなので…入学直後にテストを行うことも可能だと考えられる。
564:大学への名無しさん
08/02/20 13:53:59 FDIRLgOFO
南山落ちて愛知に決定しました
565:大学への名無しさん
08/02/20 14:03:12 kZuBTsCEO
マジスレ頼む
知多半島に住んでる俺なんだが,気分を損ねたらすまない。第一志望が南山名古屋キャンパスだったんだが見事に全落ちした。で受かったのは総政(瀬戸)。愛大は法に受かった。どちらにせよ遠いんだが… 真剣に悩みどころなんだ…
誰かアドバイス頼む
566:大学への名無しさん
08/02/20 14:07:52 XuoANMci0
>>565
俺とまったく同じ境遇だ
愛知法と総政で悩んでる半島人
愛知はそのうち近くなるし総政行って編入・・・って手もあるにはあるんだよな
567:大学への名無しさん
08/02/20 14:08:28 gjtTq6ijO
南山落ちて愛大営行きます★★よろしく!
568:大学への名無しさん
08/02/20 14:16:38 kZuBTsCEO
>>566
そうか…マジで悩むよな…おまいがいてよかったぜ。発表前は『ソーセージだけなら愛大』と思ってたけど現実になるとなかなか決めれないんだよな;
569:大学への名無しさん
08/02/20 14:23:25 DiPdgNS8O
>>564
何学部?
570:大学への名無しさん
08/02/20 14:23:41 XuoANMci0
>>568
俺も同じこと思ってたw
総政→法への転部(って言うらしいな)のやり方と難易度を調べて決めるよ
やっぱ法律やりたいからな俺は
でも愛知も歴史あっていいんだよなこと法に関しては
571:大学への名無しさん
08/02/20 14:35:08 FDIRLgOFO
>>569
文学部と現中受かってるけど、豊橋キャンパス遠いから現代中国行きます
572:大学への名無しさん
08/02/20 14:41:27 kZuBTsCEO
>>570
分かったら教えてくださいо自分は愛知に気持ちが傾いてきたですоそれと,今まで黙ってたけど実は♀ですо 笑))
573:大学への名無しさん
08/02/20 14:47:09 kZuBTsCEO
>>570
あれ?なんだ 南山のスレにいた人かwIDで分かった- とりあえず私はこっちのスレに張り付いとくよ 補欠合格だったらゆーことないのに。。。 もしかしたら同じ高校かもね 笑))
574:大学への名無しさん
08/02/20 14:47:14 DiPdgNS8O
>>571
そっか。
豊橋遠いもんなー。
575:大学への名無しさん
08/02/20 14:51:32 XuoANMci0
>>573
俺は気づいてたぜw1:00の人だよな、あれはすごかったけど残念だ・・・
高校は俺途中で休学しちゃったから一緒でもわかんないかもw
俺も愛知に傾いてきた、そんで法科大学院行くんだ
576:大学への名無しさん
08/02/20 14:56:05 kZuBTsCEO
>>575
なんだw気付いてたなら言ってよ~ 2つのスレをうろうろしてた∑(-◇-;)私はもぅ愛大法でほぼ決定だな まだ追加に期待してるけどw こっちになったら仲良くしてよ!!他の人たちもy(o^-^o)y
577:大学への名無しさん
08/02/20 14:56:46 kZuBTsCEO
>>575
なんだw気付いてたなら言ってよ~ 2つのスレをうろうろしてた∑(-◇-;)私はもぅ愛大法でほぼ決定だな まだ追加に期待してるけどw こっちになったら仲良くしてよ!!他の人たちもy(o^-^o)y 名大に行けるように頑張れ!!
578:大学への名無しさん
08/02/20 15:05:29 nmK7ELLyO
>>577
何故か言い出せなかったw
追加には期待するべき
だがどちらにせよ院は目指すつもりだったし愛知でFAかもな
そろそろこの流れは迷惑っぽいのでキリにしよう
579:大学への名無しさん
08/02/20 15:12:47 FDIRLgOFO
名駅から名古屋キャンパスまでどんくらいかかる?
580:大学への名無しさん
08/02/20 15:48:25 4OW9j9k70
>>577
南山総政は法律系の教員は2~3人じゃない。それに近くに熊が出る
とか。愛大の法律も法科大学院できるまでは教員が東大・名大系で評価
高かったがなぜか何故か早稲田系になってしまっている。
581:大学への名無しさん
08/02/20 16:29:51 yXZIeA2O0
南山法落ちちゃった><
というわけで愛知法に行きます。どっちも評判良いしな
582:大学への名無しさん
08/02/20 18:50:51 z6yTav+J0
法学を勉強したいのなら法学にした方が良いと思う。
ロースクールで別の大学院に行くこともできるし。
愛大法は京大、名古屋、南山などのロースクールへの進学実績があるからさ。
ロースクールの先生が法学部に教えに来たり、
法学部の先生がロースクールで教えてたりする点もメリットだね。
就職も悪くないし、公務員とか各方面でOBは多いし。
編入は、毎年、せいぜい2、3人でしょ。
それなら愛大法からいわゆる上位ローへの進学実績の方が多いよ。
>>580
その早稲田出身の先生には、司法試験委員もいるし、
現役の検事もいるし評判良いですよ。
583:大学への名無しさん
08/02/20 19:27:14 dRHoQmS/0
愛知って法以外、あまり価値ない?
いろんな掲示板でいろんな意見きくと法以外はクソらしいねw
そんな俺は経営受かっただけで死ぬほど嬉しかったw
経営でも本人次第だよね?
584:大学への名無しさん
08/02/20 19:29:20 dRHoQmS/0
上記を見ると南山落ちて来る人もいるみたいなので
偏差値50ちょっと程の愛大といえど、レベル高そうですね・・・
絶対ついていけないわ・・
585:大学への名無しさん
08/02/20 19:37:36 yXZIeA2O0
スタートラインが引き直されるんだからむしろチャンスじゃないか?
俺は今回遊びすぎたせいでかなり危なかったから
同じことを繰り返さないように大学行ったら真面目にやろうと思ってる
586:大学への名無しさん
08/02/20 19:47:00 dRHoQmS/0
>>585
確かにそうだな。
やることはほぼ全員ゼロからのスタートだもんな!
サンキュ!
587:大学への名無しさん
08/02/20 20:15:50 eiHq0VsG0
短大の後期のレベルってどんなもんでしょうか?
588:大学への名無しさん
08/02/20 20:25:23 oPM2Vj2G0
これからは「真剣に、真面目にやらなかったから」といった言い訳は通じません
です。たしかに「やることはほぼ全員ゼロからのスタートだもんな!」
だったたらやってみせろよ。
589:大学への名無しさん
08/02/20 20:31:36 9TpxujrBO
南山滑り止めにしたら全落ちでマジやばい
愛大法てセンター後期78%でいけるかな?とりま経営も出すんだけど
590:大学への名無しさん
08/02/20 20:45:42 9TpxujrBO
>>589だけど
配点間違えてた。82%で法、経営
591:大学への名無しさん
08/02/20 20:50:19 7Sx7d4P/0
愛知の法か中京の法どっちを後期で受けようか迷っているのですがどっちがいいと思います??
592:大学への名無しさん
08/02/20 20:53:13 0tGJjYjO0
愛大と獨協が受かりました
どっちがいいんでしょう?
ちなみに名古屋住みです
593:大学への名無しさん
08/02/20 20:54:23 Hmd84aoBO
後期の愛知法はきついよ?
594:大学への名無しさん
08/02/20 20:57:49 7Sx7d4P/0
<<593
マジですか?
きついなー。中京のがいいですかね?
595:大学への名無しさん
08/02/20 21:46:09 2uIMJUPP0
>>568
俺も2年前愛大法と南山総政のW合格で悩んだ末、愛大法に進みました。
今では、愛大法に進んで良かったとと思います。元々法学を学びたかった
のもありますが、三好の2年間はそれなりに楽しかったし、4月からの車道も
地理的に魅力があります。瀬戸での4年間はきっと寂しいですよ。
それにささしま移転が決まったことで、愛大も確変モードに入りますよ。
596:大学への名無しさん
08/02/20 21:47:34 dRHoQmS/0
入試受けたときの生徒の雰囲気では絶対愛知に一票。
個人的な意見ですが
597:大学への名無しさん
08/02/20 21:48:49 dRHoQmS/0
>>595
愛大生のようなので、ちょっと尋ねたいことがあるのですがよろしいですか?
598:大学への名無しさん
08/02/20 22:37:40 1iXvIKhh0
1浪なんだがここの浪人比率はどれくらいですか?
法学部にいくことになったので教えてください
599:大学への名無しさん
08/02/20 22:39:26 9TpxujrBO
>>598
9:1
600:大学への名無しさん
08/02/20 22:42:04 9TpxujrBO
>>598
去年は2650:400
601:大学への名無しさん
08/02/20 22:42:29 1iXvIKhh0
思ったよりいてよかったです
ありがとうございました
602:大学への名無しさん
08/02/21 00:03:42 JuUVK0yHO
>>593 理由は?
603:大学への名無しさん
08/02/21 00:14:36 0+4e98Oj0
>>592
名古屋で一生を暮らすなら、愛大で十分だな
604:大学への名無しさん
08/02/21 01:10:09 pTQ7PRN5O
今年の入試結果っていつ発表されるんだ??
605:大学への名無しさん
08/02/21 02:40:48 kU2WwZdxO
愛知法センター後期76%で可能性ある?
立命後期一般ダメだったら龍谷経済になる可能性大…
606:大学への名無しさん
08/02/21 12:32:54 12FCxoRCO
あ、おれも立命後期うけるよ!(笑)