Fラン生だけど相談のるよ~地獄行きの片道切符4at KOURI
Fラン生だけど相談のるよ~地獄行きの片道切符4 - 暇つぶし2ch690:大学への名無しさん
08/03/11 18:41:49 90BDV4BZ0
>>687
近い大学に行ったほうがいいのと偏差値(笑)で大学を見ないのには賛成
というより今はもう偏差値(笑)なんて死後だがね
就職(笑)でみるのは誤り、学閥(笑)なんてものは存在しない

これが本当の正しい大学の選び方
1.どういう研究をしているか、どういう研究室があるか
2.それらの中に自分の行ってみたい分野があるか
3.外部発信がどのくらいされているか、研究者・学生の外部との連携に積極的か
(理由)外部との接触が少ない大学は閉鎖的で新しい考え方が生まれづらい

4.キャンパスがきれいか、広いか、単一キャンパスか、自然豊かか、キャンパスが駅から遠い場合無料スクールバスがあるか
(理由)キャンパスがきれいな大学は、教育研究に十分なお金を費やし
それでもまだ余る費用でキャンパス整備を行えている
即ち十分な資金力があることから、最新設備で好きな研究をさせてくれる
さらにサービスも充実しており、学生はのびのびと生活できる

5.人数が多過ぎないか
(理由)人数が多すぎる大学は大教室詰め込みが多くなる。これは余り環境としては良くない。
大学全体又は1キャンパス辺りで5000~6000前後くらいの学生数が理想的

6.大学名にとらわれていないか(特に有名大学の場合)
(理由)例えばシャネルは高くて良品であるが、もっと安くてノーブランドないい商品もたくさんある
そういうブランドにとらわれないことが大事。
またそれだけで大学を選ぶと、入った後で自分が思っていたものと違う可能性が大きく後悔することになる

7.研究所や食堂などの設備が充実しているか
(理由)前項3,4とほぼ同じ理由

8.先生や先輩、大学職員がどんな感じの人か
オープンキャンパスで分かります



次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch