慶應義塾大学の英語 part5at KOURI
慶應義塾大学の英語 part5 - 暇つぶし2ch250:大学への名無しさん
08/01/08 19:04:46 K99r3I9CO
>>220
90年代のSFCってやっぱムズイの?
できなくて絶望してたんだけど…

251:大学への名無しさん
08/01/08 19:50:55 1UICN/X5O
経済より商の方がムズイ

252:大学への名無しさん
08/01/08 20:09:31 8OhksfWMO
俺は英作文60点70点と聞いたが…

253:大学への名無しさん
08/01/08 20:10:42 8OhksfWMO
↑60か70ね

254:大学への名無しさん
08/01/08 20:12:24 yB7rU6cT0
経済の英語
90+60+50だと思う

255:243
08/01/08 20:50:24 /b5O5jxkO
なぜか書けないからケータイより

>>243
経済以外全部やった。法とかSFCかな。
>>250
難しいよ
00以降だと内容一致は10問全部とれるのが多いけど
90年代のは厳しい。空所もむずい
>>254

違うんじゃね?

一次は160点満点だから地歴のマーク部分が70点しかないことになる。
80点が論述はありえない・・・と思う。
せいぜい論述は50~60点だろうから大問1は70ってとこじゃないのかな?
でもそれだと大問2が70で英作60って感じになる・・・もうわかんね><
どっちにしろ極端な配点になっちゃうんだよなぁ

256:大学への名無しさん
08/01/08 21:06:47 6qY7UmKBO
>>255
地歴数学のマーク部分は70点だよ
これは普通に公表されてる

257:大学への名無しさん
08/01/08 21:11:19 aGKLny7PO
数学はマークの部分で70点。んで英語の最初が90点。
足きりの点数が数学と社会で違うとは考えにくくね?だから論述80点あるんじゃないかな?


つうか慶應のホムペに点数載ってた気がする

258:大学への名無しさん
08/01/08 22:30:34 bl9r46bF0
経済2007の大問2が問題数9問で配点いくつあるか気になる

259:大学への名無しさん
08/01/08 23:25:46 /3THEEmH0
法学部のでは通年で約7割だな。安心せずに頑張らなきゃな・・・
ただ、>>234 ラトロムの難しさは異常なのはガチ

260:大学への名無しさん
08/01/08 23:45:40 VYsScOTIO
法学部の会話文の中の空所補充問題が苦手です。
誰かアドバイスください。

261:大学への名無しさん
08/01/08 23:46:57 qqu8qarC0
みんな苦手だよ

262:大学への名無しさん
08/01/08 23:47:32 fBrLs5SuO
ラトロムってなんなの?

263:大学への名無しさん
08/01/08 23:54:17 u4PfAYp5O
配点の予想に差は出るけど、とにかく一問の比重がでかいな

264:大学への名無しさん
08/01/09 00:08:37 PeXwNvynO
俺は日本史70小論文60英語120で法に突入する

265:クリトンクス ◆J2ZDDc/CJI
08/01/09 00:15:00 dTKW679CO
経済もSFCも馬鹿みたいに簡単で差がつかん。法のアクセントと会話問題に受験生は命がかかる。

266:大学への名無しさん
08/01/09 00:17:34 nU7aUd500
>>264 俺と似てる。でも英語で出来るだけ稼がないと自分は日本史が危ないから、最低でも130はとりたい・・・。
     日本史も70は欲しいな・・・。


267:大学への名無しさん
08/01/09 00:19:00 Nr3NoYEC0
>>265
ところで2-1の法学部即応どう思った?

268:大学への名無しさん
08/01/09 00:27:11 PeXwNvynO
>>265SFCむずいだろ

今からアクセントとか会話やるより社会科目でプラス10点を考えるべきだな

269:大学への名無しさん
08/01/09 00:30:33 1OFFjXg8O
おまいらセンターの過去問とか何点くらい?

270:大学への名無しさん
08/01/09 00:32:58 nU7aUd500
>>269 センターは不得意。前回の模試で170/200。 偏差値は68

271:クリトンクス ◆J2ZDDc/CJI
08/01/09 00:35:19 dTKW679CO
>>267
あぁ、男は空気が読めない、女は地図が読めないみたいな文ね。あれは簡単だったでしょ?経済学部レベルだった気がするんだが…
>>268
まだSFC解いたことなくて、問題見た印象だけで言ってない?少なくとも法志望なら本当に簡単に感じるはずだよ。

272:大学への名無しさん
08/01/09 00:49:05 kLtQJIFhO
みんなセンター190とか普通にとってる?

273:大学への名無しさん
08/01/09 00:50:40 TRUvALl8O
SFCの問題普通に難しく感じるんだが

274:大学への名無しさん
08/01/09 00:51:45 PeXwNvynO
>>271
俺は法、文、SFC受けるけどSFCが一番めんどい

今年の進化論と慈善事業のやつしか解いてないけど

275:大学への名無しさん
08/01/09 00:55:33 Nr3NoYEC0
>>271
やっぱ簡単だったか。


確かにSFCは読解力さえあれば解けるような問題だな。
馬鹿みたいに簡単は言いすぎな気もするがw
法学部は比較的読解力あっても間違えるような問題が出題されるから、
SFCは相対的に簡単に感じる

276:クリトンクス ◆J2ZDDc/CJI
08/01/09 00:58:20 dTKW679CO
このスレの奴等がSFC難しい、めんどいって言ってるのが意外なんだが… まぁ、人それぞれだしな

277:大学への名無しさん
08/01/09 00:59:16 YSCniiiO0
正直法もSFCも内容真偽は別に難易度に差を感じないな。


278:クリトンクス ◆J2ZDDc/CJI
08/01/09 01:00:27 dTKW679CO
>>275
確かに「相対的に」だよな。「馬鹿みたいに」ってのは言葉悪かったスマソ(´・ω・`)

279:大学への名無しさん
08/01/09 01:00:59 YSCniiiO0
>>276
簡単の基準によって感じ方は違ってくるでしょう。
俺は1、2ミス程度の時しか簡単という言葉は使わない。
正答率7割以下は難しいと思ってる

280:大学への名無しさん
08/01/09 01:03:43 nU7aUd500
>>272 俺は>>270ね。190とか行かない・・・(;´∀`)

281:大学への名無しさん
08/01/09 01:03:44 PeXwNvynO
俺4割だよ?ww
まず慈善事業って言葉出なかったし↓

282:大学への名無しさん
08/01/09 01:04:20 Nr3NoYEC0
SFCも昔の問題はやたら難しかったけどな
しかも古い赤本だと解説がほとんど無いという二重苦wwwwwwww

283:大学への名無しさん
08/01/09 01:08:10 pWEkJa/kO
>>282
あれはうざいよな
空所補充にいたっては「訳下線部参照」ですましてるからね

284:大学への名無しさん
08/01/09 01:13:19 1OFFjXg8O
俺センター8割5分あたりうろついてるわ…w

9割とかさ…
無勉分野で地味に点おとすわorz

無論、第4問以降の読解は確実に満点だが。


SFCは長いだけじゃまいか?たまに設問ややこしいのあるくらいで。



と、経済・商志望の俺が無駄口たたきました、サーセン

285:大学への名無しさん
08/01/09 01:17:50 WwYea5VnO
クリントン頑張れよ。

クリトンの呪文(単語王~)期待してるからなw

286:クリトンクス ◆J2ZDDc/CJI
08/01/09 01:20:20 dTKW679CO
任せたまへ(^o^)ノ

応援㌧クス

287:大学への名無しさん
08/01/09 01:22:22 nU7aUd500
>>284 俺も8割5分。2ページに渡る穴埋め問題が駄目(;´∀`)それ以外はokなのに・・・

288:大学への名無しさん
08/01/09 10:26:52 WaHE1E5rO
センター英語って面倒くさいよな

でも190は欲しい!!

289:大学への名無しさん
08/01/09 10:45:20 WwYea5VnO
>>クリントン
学部ごとで難易度の順位はどう思う?

290:クリトンクス ◆J2ZDDc/CJI
08/01/09 15:07:13 dTKW679CO
年によって難易度に変動があるから一概にはいえないけど、大体、法>経済>SFCじゃないかな。商と文は解いたことないから分からないな。

291:大学への名無しさん
08/01/09 16:30:18 HDy6WWaJO
>>クリキントン
ヒラリーとオバマどっち応援してる?

292:大学への名無しさん
08/01/09 16:52:23 BJoX5hhDO
てか90年代のSFCと最近の経済はどっちの方がむずい?(;´д`)

293:大学への名無しさん
08/01/09 17:00:17 Nr3NoYEC0
>>292
長文の難易度?
それなら断然SFCのほうが難しいと思う。
ってか経済の長文は今のSFCより簡単じゃないか?

294:大学への名無しさん
08/01/09 17:35:21 G9JGuHtdO
>>クリスマス
お前頭いいな

295:大学への名無しさん
08/01/09 17:40:37 BJoX5hhDO
>>293

んー長文もだけど

あと設問の質とか
全体的にみてもSFC>経済?><

296:大学への名無しさん
08/01/09 18:26:24 WwYea5VnO
経済にはあの英作があるからな

297:大学への名無しさん
08/01/09 20:34:55 1OFFjXg8O
ブラックチェリ~濡れて~堕ちて~わ・た・しの中で~種を残してぇぇぇ~よぉぉ~~~~

298:大学への名無しさん
08/01/10 00:04:33 fD4IshRsO
経済70%>SFC80%>経済60%>SFC70%

こんくらい差があるよ

SFCは2ちゃんの情報に騙されて難易度を過大評価してる奴多いが

英語7割小論足切り↑で余裕受かるレベルだと思うよ

だから英語は経済>SFC



299:大学への名無しさん
08/01/10 00:26:10 hWt8BnVtO
>>298

そお?
普通に90年代のSFCのほうが今の経済よりむずい気がしたんだがorz

300:大学への名無しさん
08/01/10 00:29:16 fD4IshRsO
01以前のSFCになると話は別だよ

さすがにあれは難しいww

301:大学への名無しさん
08/01/10 00:52:42 hWt8BnVtO
>>300

さっきまで90年代のSFCと経済を比べてたんだが…

まぁ90年代SFC全部やる事に決めたお( ^ω^)

302:大学への名無しさん
08/01/10 01:42:18 Bx1DXBbaO
去年SFCの問題本番で初めて解いて八割五分でした。
バカな俺には凄いことです。自慢にならないけど自慢してみました。

303:大学への名無しさん
08/01/10 11:51:40 yjLkBbI40
みんな出願したか?

法7割がやっとだよ・・・。商にすればよかったかなw

304:大学への名無しさん
08/01/10 15:20:20 qEvowepA0
>>303
した。
俺法はよくて7割、ひどい時は半分くらいだよ…

305:大学への名無しさん
08/01/10 15:31:38 Cs6lOgP0O
法は9割安定だな。発音すてるからなw

306:大学への名無しさん
08/01/10 16:47:21 hCn5Z0GEO
まだ願書書いてもねぇや

今から書こっと

しかしなんか弱気になるな…

ここに居る皆が合格できますように☆

307:大学への名無しさん
08/01/10 16:59:00 Jgxh6IoKO
医学部誰か受ける人居る?
和訳自由英作ときつすぎる

308:大学への名無しさん
08/01/10 17:55:39 A0qQv0gtO
法2006の(61)の
赤本の答えは本当に合ってるのか?

どうしてもどうしてもわからん


309:クリトンクス ◆J2ZDDc/CJI
08/01/10 22:50:59 m6/jD3BSO
普通に赤本通りの答えになったが。>>308は何番選んだのかい?

310:大学への名無しさん
08/01/11 00:23:51 IpgYKiaTO
SFC目指してる人って法や経済や商も併願するの?

つか慶應文系六学部掛け持ち受験する人っているのかな?( ̄ω ̄)

311:クリトンクス ◆J2ZDDc/CJI
08/01/11 00:28:21 RN7zd7NwO
>>310
赤本に併願率書いてあるぜよ。ちなみに俺は法経SFC。

312:大学への名無しさん
08/01/11 02:09:17 MmT8LWg80
>>307
医と経済受けるよー。俺英作はドラゴンイングリッシュしかやってないww
予備校で添削してもらえばよかったと今更ながら後悔してるわ。

313:大学への名無しさん
08/01/11 02:15:06 7LC3zwhW0
聞かれてないけど、俺は法の政治の専願。
まあ他に5校の法学部受けるけど

314:大学への名無しさん
08/01/11 09:55:09 N1TegyZpO
法経B受けるよ
法学部対策ばかりしてたから経済対策何もしてない\(^O^)/

315:大学への名無しさん
08/01/11 10:29:04 PCXhE4nj0
SFCの英語は足切りにしか使われないからなぁ
SFC小論対策大変だし、法経に絞ろうかな

316:大学への名無しさん
08/01/11 10:41:48 QnDDparbO
>>309

1選んだ。

どこから2が出てくんのか

誰か助けて

317:大学への名無しさん
08/01/11 15:55:09 IpgYKiaTO
環境情報の小論文分わかんないからあきらめたお(^ω^)


総合政策の小論文ってどんな問題?誰か教えて(^ω^)

318:大学への名無しさん
08/01/11 16:10:47 8kJi/yT6O
てか医学部と経済とか学部適当すぎじゃないのか?


319:大学への名無しさん
08/01/11 17:17:22 /FdHyBQVO
文と経済の英作文対策にZ会の段階式英作文のトレーニングつかっています。
しかし最近これでいいのか不安になってきました。
もし他にすぐれたものがあればお教え願います。
ちなみに第一志望は文です。

320:大学への名無しさん
08/01/11 17:24:50 g6Jum2auO
法学部受けるやつ多いな
俺は詩文数学選択だから経SFC
経済受かってやる!!

321:クリトンクス ◆J2ZDDc/CJI
08/01/11 17:33:15 RN7zd7NwO
>>316
①は、「ヒルは受動喫煙の害を知ってたのに、タバコを拒否しなかったから」
「~、」までは本文と一致するが、「タバコを拒否しない」は駄目じゃん。赤本にも書いてあるが、ヒルは禁煙してんだから。「受動喫煙を拒否しない」、なら○だけどな。

322:大学への名無しさん
08/01/11 17:56:49 9tM5Nrt7O
商と経済志望だが、SFCも受けてみようかなと今更ながら思い始めた

SFC向けの小論やっとかないと死亡?

323:大学への名無しさん
08/01/11 19:33:13 IpgYKiaTO
>>322 死ぬ 環境情報とか(゜Д°)ハァ?

324:大学への名無しさん
08/01/11 20:08:53 457xkC3vO
大学受験板のコテハン野郎って自分の知識ひけらかしたくてしょうがない痛い子が多いよね

325:大学への名無しさん
08/01/11 20:42:05 YaAWkx8u0
商学部の小論文の対策はみんな何してるんですか?

326:大学への名無しさん
08/01/11 21:45:34 IS7sku6r0
小論文無勉でもおk

327:大学への名無しさん
08/01/11 21:50:28 bmjdedj6O
クリントスさん。文学部受かりたいよ。世界史しかできないよ

328:大学への名無しさん
08/01/11 21:50:41 9tM5Nrt7O
>>325 予備校+ひたすら過去問

329:大学への名無しさん
08/01/11 22:01:13 QnDDparbO
>>321

あーーー。なるほど!

確かに『ドールはタバコを拒否しない』はおかしい。拒否しなかったのは受動喫煙ですね!

ありがとうございます!



330:クリトンクス ◆J2ZDDc/CJI
08/01/11 22:07:49 RN7zd7NwO
>>327
ガンガレ 超ガンガレ

331:クリトンクス ◆J2ZDDc/CJI
08/01/11 22:09:01 RN7zd7NwO
>>329
あ、ドールか
名前間違えてた。スマンスマン。混乱させたなら悪かった。

332:大学への名無しさん
08/01/11 22:09:20 eF0+mgrj0
○○○○○○○○○○○○○○
学習サーバーを設置しました^-^ うたたねというソフトを利用して、主に数学・英語を中心とした質問にリアルタイムで対応できるよう
サーバー(大型チャットルームにファイル転送機能をつけたようなものです) 主に大学受験を中心として、日々の学習にも役立てるように設置いたしました。
導入方法はURLリンク(wiki.livedoor.jp)
のwikiを参照してください。(ポトアド、サバアドも書いております)
尚これをコピペ普及させてください。ご参加お待ちしております。
○○○○○○○○○○○○○○


333:大学への名無しさん
08/01/11 23:16:16 zWk4Pgb70
御手洗経団連会長、続投へ=慣例従い2期目に

日本経団連歴代会長(通称:財界総理)
① 石川 東大-日産化
② 石坂 東大-東芝
③ 植村 東大-事務局
④ 土光 東工-東芝
⑤ 稲山 東大-新日鉄
⑥ 斎藤 東大-新日鉄
⑦ 平岩 東大-東電
⑧ 豊田 名大-トヨタ
⑨ 今井 東大-新日鉄
⑩ 奥田 一橋-トヨタ
⑪御手洗 中大-キヤノン

日本経団連の御手洗冨士夫会長は10日までに、1期2年の任期を迎える今年5月以降も続投する意向を固めた。
2月末にも開かれる正副会長会議に諮った上で、5月末の総会で正式決定する見通し。
経団連会長は2期4年務めるのが慣例で、御手洗会長もこれに従う。
1月10日配信 時事通信
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

334:大学への名無しさん
08/01/12 03:42:13 9oUGvwLoO
経済の03の大問3の肥満のやつさ、40分かかって全問正解なんだけど、時間かかりすぎかな?


335:大学への名無しさん
08/01/12 05:28:35 pAwuD14DO
うるせー馬鹿

336:大学への名無しさん
08/01/12 08:34:22 ZYLWGycaO

反応する方が馬鹿
無視しとけ

337:大学への名無しさん
08/01/12 09:38:04 VUYA8G7ZO
↑僻み乙

338:大学への名無しさん
08/01/12 14:10:34 pVRCIKIfO
お前らみんな暇んだな

339:大学への名無しさん
08/01/12 18:36:58 PFPMUmC1O
('A`)おまいらトルフゼミナールの慶應の英語の実践模試何点いく?

俺ヤバいわ、、、

340:大学への名無しさん
08/01/12 19:11:49 OyzLeU/LO
なにそれ?

341:大学への名無しさん
08/01/12 19:16:27 a44qY/paO
>>339
できなすぎて禿げた

342:大学への名無しさん
08/01/12 19:24:12 EpWgyKk+0
気にすんな
ずっとA判で過去問は全学部合格点以上確実にとってるけど
7割越えくらいだった
あれはおかしい

343:大学への名無しさん
08/01/12 20:00:47 QL99JtxHO
俺もできないからお前もできないという理論か。
なかなか面白いな。

344:クリトンクス ◆J2ZDDc/CJI
08/01/12 22:13:14 Q5DRyp4UO
宣伝失礼
このスレの住人には是非参加して欲しい。
URLリンク(same.u.la)

345:大学への名無しさん
08/01/12 22:22:07 Hbv/kooAO
クリトンクスって頭いいの?
成績どれくらい?

346:クリトンクス ◆J2ZDDc/CJI
08/01/12 22:25:22 Q5DRyp4UO
法A判、過去問は法経済SFC合格点2割~3割超えくらい

347:大学への名無しさん
08/01/12 22:49:38 Hbv/kooAO
法Aはすごいな
最後の模試以外は法A出たことないし

2~3割越えって100点近く常に越えてるってことかい?

有り得ないんだがwwww

348:大学への名無しさん
08/01/12 22:49:50 yu+0SCSnO
なんでそんなに天才なの
ってか普通に東大目指すレベルの人間だろお前

349:クリトンクス ◆J2ZDDc/CJI
08/01/12 22:53:33 Q5DRyp4UO
>>347
70点が合格点なら、84点~90点だってことだぞ。そんな凄いことじゃない

350:大学への名無しさん
08/01/12 22:54:36 PFT7ADQAO
名前が一瞬みたときクリトリスに見えたがな(´・ω・;;;)

351:クリトンクス ◆J2ZDDc/CJI
08/01/12 23:05:45 Q5DRyp4UO
>>348
三年の始めのころまでは一橋法志望だった、というオチ(^o^)ノ

352:大学への名無しさん
08/01/12 23:07:20 Hbv/kooAO
いまいちわからないんだが
合格点を基準として1,2~1,3倍の点をとってるってことか?

法07だと340~360くらい取ってるって意味じゃないのか?


353:大学への名無しさん
08/01/12 23:19:49 Hbv/kooAO
小論の採点どうしてんの?
その解釈で計算したとしても
法07で合格点2~3割上だと320点前後だろ?

小論は平均だとして
英社で270
日本史9割は俺でもぎりぎりいくかいかないか、運次第だから
実際英語190くらい必要なんだよね

本当ならまじで尊敬するわ

小論で平均の2~3割上取ってるって考えても
英社で250強だよな
日本史80~90で英語170くらいか…

354:クリトンクス ◆J2ZDDc/CJI
08/01/12 23:23:28 Q5DRyp4UO
>>352
そんなに神経質にならんでくれよ。大体、小論文は採点できないし、法だと年によっては+20ぐらいしか取れない時もあったり、日本史は満点近く取ったりする。経済だと英語と日本史だけで合格点+α取れる年もあったりと、まちまちだよ。

355:大学への名無しさん
08/01/12 23:27:17 8sPQYBmSO
なあなあクリキントン
俺慶大プレ英語90点しか取れなかったけど、カリスマ的な伸びで、本番160点取ってくるゎ
日本史は八割で小論文は7割取ってくる

356:クリトンクス ◆J2ZDDc/CJI
08/01/12 23:30:14 Q5DRyp4UO
慶大プレ受けてないから知らないけど、ガンガレよ。ただ、「ゎ」は死亡フラグかな。

357:大学への名無しさん
08/01/12 23:32:32 yu+0SCSnO
ワロタw

358:大学への名無しさん
08/01/12 23:35:11 pAwuD14DO
クリリントンすげーな

359:大学への名無しさん
08/01/12 23:35:50 Hbv/kooAO
経済には配点、採点基準不明の英作文
日本史は論述もあるんだけど

経済は7年分解いて英語も日本史も平均8割5分
どっちもマーク部分満点の年もあったけどさ
記述採点不可能だから英社で合格点とったことないんだが…

仮に英作、論述8割換算にしても
英社で合格点なんて本当ぎりぎりに、それも稀にしか越えないんだがww


360:大学への名無しさん
08/01/12 23:40:32 8sPQYBmSO
なあクリキントン
俺不安だゎ

361:大学への名無しさん
08/01/12 23:43:43 Hbv/kooAO
まぁここまで熱くなる必要もないとは思うんだが
一応確認ねwwさすがに高すぎる点だったから動揺してんのw
自分を高得点だとか思ってたからさwスマン\(^O^)/

362:クリトンクス ◆J2ZDDc/CJI
08/01/12 23:44:06 Q5DRyp4UO
>>359
英作も日本史の論述もある程度自己採点出来るでしょ。何でそんなに噛みつくんですか?あなたも頭良くて受かるなら、いいじゃないですか。小論文0点なんて、対策してきた私にはあり得ないですし、「稀」→私が「稀」に成り得るんですよ?URLリンク(imepita.jp)

363:大学への名無しさん
08/01/12 23:45:29 yu+0SCSnO
何か変なシミみたいのついてて汚い

364:クリトンクス ◆J2ZDDc/CJI
08/01/12 23:45:58 Q5DRyp4UO
>>361
書き込みしてからそのレス見たwスマソ…
こっちも熱くなってた。あなたの気持ち、2ちゃんやってたら僕もしょっちゅう感じますよ。

365:クリトンクス ◆J2ZDDc/CJI
08/01/12 23:46:32 Q5DRyp4UO
>>363
それ鼻血です。

366:大学への名無しさん
08/01/12 23:47:53 PFT7ADQAO
しかしクリちゃんもすごいが…上には上がいるんだな
あの1位の奴何もの(´・ω・)

367:大学への名無しさん
08/01/12 23:51:35 Hbv/kooAO
スマン。一方的に俺が悪いわwちょっと冷静になる\(^O^)/

それ10月のやつ?
俺と同じとこにいるなwwwww

まぁ第一志望って点は違うがww

368:大学への名無しさん
08/01/12 23:51:59 dPmyYjFR0
URLリンク(guri.kill.jp)

369:クリトンクス ◆J2ZDDc/CJI
08/01/12 23:57:22 Q5DRyp4UO
>>366
こんときは学科内2位だったんだけど、模試終わった時は1位確信してたんだぜ?やっぱり天才ってのには勝てないよ(^o^;)ノURLリンク(imepita.jp)

370:大学への名無しさん
08/01/13 00:02:32 UB0JT1pqO
ちょw模試違った\(^O^)/10月のだよね?
俺絶対こんなにとってないww順位一桁だったけど進研じゃなかったかも
地歴満点で英語191か…神を見た

早大プレ日本史3位以内入って調子乗ってましたwwサーセンw上には上がいるな…


371:大学への名無しさん
08/01/13 00:06:11 +IbvLMX4O
>>369
お前が神なのは十分すぎる程わかったから、どんな勉強してきたかぐらい書き込めや


372:クリトンクス ◆J2ZDDc/CJI
08/01/13 00:08:32 Q5DRyp4UO
>>370
早大プレ3位って、すげーなー。あなたの方が遥かに凄いですよ。やっぱり2ちゃんには頭良い人が多いですな…では合格に向けてガンガりましょう。私スレ参加も検討して下さいね(^o^)ノ

373:クリトンクス ◆J2ZDDc/CJI
08/01/13 00:11:16 dK+LY/EGO
>>371
普通に勉強してきただけだよ。特別な事はしてない。予備校は行ってないしさ。だからガンガレ。

374:大学への名無しさん
08/01/13 00:12:05 UB0JT1pqO
URLリンク(imepita.jp)
日本史全国一位とったときの偏差値
すぐ消すけどw

いや…その模試見てみたけど日本史90くらいだった
英語も180なかたww
クリトンとの差に絶望

スレ見とく^^

375:大学への名無しさん
08/01/13 00:14:07 SXO7OPsJ0
99.9とかネタバレだろ

376:クリトンクス ◆J2ZDDc/CJI
08/01/13 00:14:13 dK+LY/EGO
凄いなw


377:大学への名無しさん
08/01/13 00:14:30 +IbvLMX4O
>>373
どーせ慶應受かるんだから一橋後期でも狙っとけばよかっただろうに

378:大学への名無しさん
08/01/13 00:20:06 UB0JT1pqO
>>375
ただ単に周りのレベルが低かっただけw
今日本史の偏差値70あるやつが遡って受けたら
全員これくらいいくw

379:クリトンクス ◆J2ZDDc/CJI
08/01/13 00:27:11 dK+LY/EGO
>>377
まぁ、俺は実際は慶應経済か、中央法法で御の字だと思ってるから… 一橋は…

380:大学への名無しさん
08/01/13 00:39:30 HF9Z3eJgO
クリは方法論は中澤の難関大しかやってないの?
それと代名詞になってる単語王か。

381:クリトンクス ◆J2ZDDc/CJI
08/01/13 00:58:10 dK+LY/EGO
うん
おやすみ

382:大学への名無しさん
08/01/13 12:55:05 SXO7OPsJ0
社会に通用しない男の特徴

①ダサい、垢抜けない
②暇があれば2ちゃんに時間を費やす
③学歴コンプレックス
④彼女いない暦=年齢
⑤ロリコンだったり、または大人しそうな成人女性を好む
⑥すぐ横になる
⑦スポーツ経験が無い(運動部や体育会など)
⑧いい歳してゲームや少年ジャンプなど娯楽が幼稚
⑨いい歳して役所や銀行郵便など各手続きが分からない
⑩いい歳して親に文句を言ったり八つ当たりする
⑪犬と猫なら猫が好き
⑫自分の性格は良いと思っている
⑬モゴモゴしてたり早口で、よく聞き返される
⑭人の話をいまいち理解できていないのに「分かりました」と言う
⑮酒が嫌い、苦手、飲めない、酒飲みの場が嫌い
⑯気がつけば友達がいない。敵が多い
⑰一人で行動するのが好き(他人との行動が苦手、出来ない)
⑱新しい環境では大体どこへ行っても孤立する
⑲大人しい、暗い、声が小さい、テンションが低い
⑳真面目な顔して変態

383:大学への名無しさん
08/01/13 14:50:42 EO1CPJw20
わざわざ携帯から自己紹介おつ

384:大学への名無しさん
08/01/13 23:21:16 e9RZY2xUO
はいはい、じこしょしてる暇があったら単語5個覚えた方が良いと思うぽ

385:大学への名無しさん
08/01/13 23:24:04 SXO7OPsJ0
お前ら勝てる?

山口真由さん(東京大学法学部卒)

平成17年度東京大学総長賞(学業)を受賞。

<東京大学在学中>

 ・東京大学教養学部前期課程全コースにおいて「優」を取得(平均点97.6点)

 ・東京大学法学部全コースにおいて「優」を取得し、『卓越』として表彰される

 ・東京大学3年次に「司法試験」に合格

 ・東京大学4年次に「国家公務員採用Ⅰ種試験(法律)」に合格

 ・東京大学運動会男子ラクロス部マネージャーを務める(同部は1部リーグ優勝を果たす)

 ・東京大学法学部在学中、学部生としては異例の担当教員との共著(研究書)を作成・刊行

 ・東京大学法学部首席卒業

 ・東京大学法学部卒業後、財務省へ入省(主計局参事官室)


(参考)山口真由さん
URLリンク(www.jinji.go.jp)

386:大学への名無しさん
08/01/14 03:06:39 TAKwikZYO
<<385

こういうの見ると、上の方で過去問何割取れたとか模試で何位とかでグタグタ言ってる奴等がバカらしく思えてくるわ。

387:大学への名無しさん
08/01/14 04:27:41 ds9a/HX6O
>>386

こういうの見ると、ロクに安価できないで2ちゃんでグダグダ大口叩く奴等が馬鹿らしく思えてくるわ。

388:大学への名無しさん
08/01/14 08:32:53 VlvT1SuvO
クソワロタwww

389:大学への名無しさん
08/01/14 10:25:09 Yx3T/Z/10
負け惜しみとしか聞こえないw

390:大学への名無しさん
08/01/14 10:57:41 LPUYE5MYO
<<386
哀れwww涙目www

391:大学への名無しさん
08/01/14 13:12:15 k3KtW7h10
安価ミスぐらいで煽るな屑共

392:大学への名無しさん
08/01/15 02:40:19 /A4OXBU/O
2002年の経済の大問3(経済学についての)で7問中4問しかあってなかった…

死亡フラグ確定?

393:大学への名無しさん
08/01/15 16:38:37 xJ5MEWPnO
>>392
死亡フラグとかじゃなくて不合格決定

出願状況いつわかるんだ

394:教えて下さい
08/01/15 18:39:47 n5MbfBCzO
国公立併願で受けるのに一番適した学部ってどこですか?ちなみに小論無対策で日本史です。あぁもうどこも受からない気がしてきた...

395:大学への名無しさん
08/01/15 19:14:25 BURBc4juO
>>394
そんなものは無い。
自分で解きやすいと感じた過去問の所だろ。

396:大学への名無しさん
08/01/15 19:45:05 ZVCiz9VFO
商学部Aか経済Aだろうな

397:大学への名無しさん
08/01/15 20:06:54 BjW6bu2NO
>>396
ヒント:日本史

398:大学への名無しさん
08/01/15 23:38:09 DN2JVsxoO
日本史不利なの?
俺は世界史だけど^^

399:大学への名無しさん
08/01/15 23:44:32 ZVCiz9VFO
国公立併願なら数学使えるんじゃないの?

ちなみに日本史世界史の有利不利はない

400:大学への名無しさん
08/01/16 00:54:12 SfdX69buO
まぁ日本史選んだやつは知識が劣って、大学入ってからが大変だけどね

401:大学への名無しさん
08/01/16 08:39:17 OJ3NkJLtO
>>398
じゃなくて経済Aは数学ってこと

402:大学への名無しさん
08/01/16 14:05:26 MfNGErSUO
慶大プレの平均マダー??

403:大学への名無しさん
08/01/16 15:51:40 SSFd1PerO
04経済の大門3の(13)って1であってる?9とも思えるんだが…

404:大学への名無しさん
08/01/16 15:52:02 3/aw6CfqO
センター英語150点しか取れないのにココの英語できるやつ
俺以外にいる?

405:大学への名無しさん
08/01/16 15:56:41 SfdX69buO
>>404
俺もそれぐらい
センターは時間が足りない

406:大学への名無しさん
08/01/16 16:04:47 VsVB630hO
今年のセンター英語…182
今年の慶應法学部英語…59%
だったお

407:大学への名無しさん
08/01/16 16:07:28 tFKpo+fYO
英語の長文って、世界史関係ばっかりだよな

90年代に帝国主義アフリカ分割がテーマの長文があって
背景知識のおかげで楽に読めたw

408:大学への名無しさん
08/01/16 17:25:54 SfdX69buO
>>407
多分、あそこの教授はガチで日本史選択者はいらないと思ってる
早稲田でもそういう傾向あるし

409:大学への名無しさん
08/01/16 17:37:48 Ls2lcssdO
>>404
出来るってどのくらいだ?
俺センター毎回190超えるけど経済は75~80パーセントくらいしか出来ない

410:大学への名無しさん
08/01/16 18:21:36 rVYGfE0fO
私は今、センター175前後で2007法が75%くらい。
でもセンター140くらいだった時でも90年代法60%はとれてたから>>404の傾向にあると思う。

411:大学への名無しさん
08/01/16 19:43:31 Ls2lcssdO
>>410
合格おめでとw
本気うらやましい
偏差値もそこそこで記述の判定もA出てるのに余裕がないのは何でだろう…
語彙力がないからかな?

412:大学への名無しさん
08/01/16 19:44:58 Y/w9Op4I0
同じく

模試はAでてるけど
経済の英語は0607だと8割ちょっと。
05以前なら9割はいくんだけどね・・・

413:大学への名無しさん
08/01/16 19:45:58 3/aw6CfqO
出来るって、みんなみたいにずば抜けて出来るわけではないけど8割越えないくらいさまよってる。


414:大学への名無しさん
08/01/16 20:00:00 sLn8DpeuO
速単必修しかやってないやつは上級やると世界が変わるよ

415:大学への名無しさん
08/01/16 20:19:49 FRhynss50
速単よりデータベースのほうが覚えやすい

416:大学への名無しさん
08/01/16 21:37:55 3/aw6CfqO
ちなみに法(政)です。
単語はやったなー。シス単と単語王と上級やって、いまリンガ読んでる

417:大学への名無しさん
08/01/16 23:53:01 F374m0i80
>>416
多すぎw
単語王一冊、索引全て完璧にしたら困らなかったよ。

418:大学への名無しさん
08/01/17 01:17:58 mawJ5869O
単語王とシス単やったが、わざわざ単語王はいらないと思った
単語王買うより多読したほうが効率いい

419:大学への名無しさん
08/01/17 02:19:46 ExyXeQOx0
公認会計士合格者数(2007年度)

① 慶応大 411 ←トーマツ理事長、あらた理事長
② 早稲田 293 ←あずさ理事長
③ 中央大 150 ←新日理事長
④ 神戸大 105
〃 明治大 105
⑥ 同志社 102
⑦ 東京大  99
⑧ 一橋大  94
⑨ 京都大  73
⑩ 立命館  71
---------------
- 法政大  62
- 関西大  47
- 専修大  23
- 創価大  11

※三田会調べ他

420:大学への名無しさん
08/01/17 02:28:09 /GmKJRgKO
繋がりのない羅列を機械的に覚えるのが苦にならないタイプだから俺には単語王あってたよ。
小心者だから安心感得られたのもよかった。

流れ重視・閃きタイプの人には退屈だし効率悪いかもね。

421:大学への名無しさん
08/01/17 09:44:40 o98nHww+O
オレは単語王3週ぐらいやったんで今は単語王+リンガメタリカを新しく始めた(3日前から)。正直リンガメタリカは入試までに完璧になるとは思えないけど、なかなか良書かと。

422:大学への名無しさん
08/01/17 14:31:32 KMh7UH/sO
リンガ覚えきっても入試に役立つとはあんまり思えないんだけどなぁ。章末の単語というか専門語なんかかなりキツいし。SFCならかなり価値あるのかもしれないけど。

423:大学への名無しさん
08/01/17 17:54:42 up5rk4FQO
パンフに載ってる女子って可愛くないね

424:大学への名無しさん
08/01/17 19:03:27 GdxJmGddO
アクセントわかんねーよバーカ

425:大学への名無しさん
08/01/17 19:03:43 UTMVQcAkO
可愛い・カッコいい人しか載ってなかったら受験生としては嬉しいけど、
違う立場からだと見た目重視をしてると思われるからだと勝手に予想

426:大学への名無しさん
08/01/17 19:35:49 6TmSbqZTO
>>425
見た目で判断して何が悪いの?~高学歴でも不細工だったら意味ないよ
スレリンク(kouri板)

427:大学への名無しさん
08/01/17 19:37:41 1e7EreO2O
と不細工が言っております

428:大学への名無しさん
08/01/17 19:49:56 mawJ5869O
SFCの試験時間なげー

429:大学への名無しさん
08/01/17 19:50:17 LNaUcLaCO
と不細工が

430:大学への名無しさん
08/01/17 19:52:44 LNaUcLaCO
つか、経済志望だけど。こないだの代ゼミの慶應プレってかなりSFC意識してたんだな。あの頃まだSFCの過去問手付けてなかったからだけど、
設問の切り方がもろSFCって感じ。

431:大学への名無しさん
08/01/17 19:55:07 giw0QksN0
>>430
むしろ昔の経済、法あたりと近いと思うけど

SFCはそこまで複雑な選択肢の切り方ない。
趣旨の一致不一致でほとんど絞れるし、比喩的表現の問いも全然ないじゃん

432:大学への名無しさん
08/01/17 19:57:15 giw0QksN0
そもそもSFCの内容一致は満点とれるレベルだからね。

空所補充はまぁそのまんまSFCだけどね。多少文法要素が多くなるだけで

433:大学への名無しさん
08/01/17 20:08:54 6TmSbqZTO
と不細工が

434:大学への名無しさん
08/01/17 20:10:48 giw0QksN0
なんだこの流れはwwww


435:大学への名無しさん
08/01/17 21:51:33 FmVO6XnJO
(´・ω・`)乙

436:大学への名無しさん
08/01/17 22:02:56 sJ81cTl5O
長文が全然だ
浪人したのに早慶両方受からないとか困りすぎる
自力で何とかするしかないんだけどさ

437:クリトンクス ◆J2ZDDc/CJI
08/01/17 22:17:48 T4V/TvneO
ガンガレ

438:大学への名無しさん
08/01/17 22:19:02 kloE4fHl0
<<436

(・∀・) 裏口入学があるじゃないか

439:大学への名無しさん
08/01/18 00:02:41 41LJlAWhO
436>>

440:大学への名無しさん
08/01/18 04:45:12 N2CM9O3IO
商学部の読解3問は一問でも落としたら致命的かな?
そこまで文法に徹してきたわけではないんだが…

441:大学への名無しさん
08/01/18 10:03:33 LhJUTRvrO
去年の経済の自由英作みたいなのが今年もでたら死ねる

442:大学への名無しさん
08/01/20 01:25:12 VKBxxwWSO
センター英語日本史オワタ\(^O^)/

443:クリトンクス ◆J2ZDDc/CJI
08/01/20 01:48:56 0SLhjmJ4O
うふふ

444:大学への名無しさん
08/01/20 16:06:37 yj9bLnEb0
国立大学>>全私立大学は世間では常識みたい。

◆ エグゼクティブ・エクセレンス
A.★国公立大学・海外有名大学ご卒業の男性←流石天下の国公立大卒、無条件でOK
B.★国公立大学と同程度以上の大学ご卒業の男性で、←シリツには+αが必要w
1.上場企業・有名企業・官公庁ご勤務の男性
2.実業家の男性(年収1,000万円、 又は、年商5,000万円 以上)


C.弁護士・公認会計士・司法書士・MIT・MBA・CPA等の国際的評価の高い資格のお持ちの方
D.資産家の男性(資産価値1億円以上の方)

私立は早慶でも駄目ってことなんだ・・・ショック・・・

参考URL:URLリンク(i-love-doctors-excellence.jp)






445:大学への名無しさん
08/01/21 17:53:19 TuldozTvO
やっぱり慶応受かる人って英検準一級レベルの実力があるの?

446:大学への名無しさん
08/01/21 18:01:03 k0q1yV7pO
センター英語134なんだけど慶應受かるかな?

447:クリトンクス ◆J2ZDDc/CJI
08/01/21 18:05:18 Ih28m6zTO
釣りですか?

448:大学への名無しさん
08/01/21 18:05:34 A0JEC5OQ0
>>446
何が起きるか分からないのが入試。傾向学習しっかりやればまだまだだよ

449:大学への名無しさん
08/01/21 18:23:34 dYQpXQv8O
>>445
去年の秋に英検準1級取った者だけど、英検は全然大したことないよ。
パス単暗記すれば受かる。読解も楽勝だし。

450:大学への名無しさん
08/01/21 18:26:55 coNhjRL60
ここ初めて見たんだが単語王使ってる奴多すぎて不安になってきた
DUOとシス単完璧にしてたらいいよね?
リンガは単語の習得というよりは面白いから読んでるんだけど

451:大学への名無しさん
08/01/21 18:29:38 8mFf+NJwO
リンガメタリカって面白い?
多読・背景知識の収集用に何か読み物がほしいんだけどどうだろう。

452:大学への名無しさん
08/01/21 18:37:57 A0JEC5OQ0
>>450
難しい単語って、単語王で力づくで覚えるか速単上級で推測力つけるかの二通りの突破法があるとおもうんよ。
誰かさんも言ってたけど俺はシス単と速単上級で行きます

453:大学への名無しさん
08/01/21 18:58:31 coNhjRL60
>>451
面白いよ いわゆる難関大の文章の割にすんなり読める(暇な時に読もうって思える)
背景知識説明してくれるし まぁ普通ここ受ける人は知ってるだろうってレベルだけど
恥ずかしながら春に学校でこれ配られるまで
グローバル化の正確な定義説明できなかった自分にはかなりの良書
>>452
それだったら自分は単語王向けの人間かもしれない
ちょっと本屋で見てくるわ レスありがとう

454:大学への名無しさん
08/01/21 20:54:33 8HR2NeL+O
なんつうかリンガは関連語のところがかなり難しいけど、文章から覚える見出し語はほぼ全部知ってるレベル。

455:大学への名無しさん
08/01/21 21:14:09 u+dzO3wqO
問題見ちゃった☆ってのは嘘で~す
聞いただけです

いま23歳のゲーセン友達かつ東大生の親父さんが慶大教授なんだが。今年の慶経英語大問2の担当者らしい。テーマ聞いちゃった。多分リンガたにないよ。戦前と現代の独裁論の違いと共通性


具体例は俺が完璧になったら教えてやるよ。楽しみにしとけ。そしてオフ会のときに俺に酒をおごれ☆

456:大学への名無しさん
08/01/21 21:20:31 1njNRuLNO
↑メールくれる?

457:大学への名無しさん
08/01/21 21:31:52 u+dzO3wqO
サブアドなら

458:大学への名無しさん
08/01/21 21:34:25 1njNRuLNO
慶応法か文わからない?

459:大学への名無しさん
08/01/21 21:48:22 u+dzO3wqO
経済しかわからん。友達で親父が早稲田の文化ってのいるけど、そいつはタメだから親父さんは問題作成者じゃないらしい。


460:大学への名無しさん
08/01/21 22:51:07 xczXyb2EO
>>459
頼む!酒いくらでもおごるんでもっと詳しく教えてくれないか?絶対経済行きてぇ・・・

461:大学への名無しさん
08/01/21 22:56:36 u+dzO3wqO
かわいいロリ画像くれ。二次は認めない。

そしたら現代の独裁論の具体例あげてるよ。フセインみたいな単純な奴じゃない。

462:大学への名無しさん
08/01/21 23:02:53 xbX+vb7g0
>>453
リンガ俺も読んでいるが、出典ほとんどマーチ以下じゃないか?
ちなみに単語王+速単上級+リンガこなした。
単語王の索引を全て覚えると、上級もリンガも8割方既知の単語だから一週間くらいで終わるね。

463:大学への名無しさん
08/01/21 23:05:46 xczXyb2EO
>>461
URLリンク(megaview.jp)このサイトなんてまあすごい・・・

464:大学への名無しさん
08/01/22 08:22:32 oRvWKckJ0
慶應受かった奴は英検準一取っとけな。特に法合格者なら多分取れる。
持っておいて損はないぞ。一級となると話は別だが。あれは要らん。
準一とったら次はTOEICの勉強でもすんのがいい。


465:大学への名無しさん
08/01/22 10:59:18 IH9syRcUO
慶應理工の英語の対策は何すればいいのでしょうか?

466:大学への名無しさん
08/01/22 17:54:59 DwenugLYO
>459
その情報は本当なのか?かなり釣りクサいんだけど。
つうか、そんなことあり得るのか?いくら子だからといっても、そんな重要なことは言わないと思うんだが

467:大学への名無しさん
08/01/22 17:58:18 8TDXva0p0
あのな、これが本当だった場合を考えてみろよ


慶應受けるのに馬鹿ばっかなのか?
ああ・・・絶対合格しないレベルの奴らか

468:大学への名無しさん
08/01/22 18:10:42 14fg23VnO
>>467
> あのな、これが本当だった場合を考えてみろよ
↑「確実にみんなわからない」ってことだろ??

469:大学への名無しさん
08/01/22 18:17:54 lM4ciZfe0
wwwwwwwww

470:あぼーん
あぼーん
あぼーん

471:大学への名無しさん
08/01/22 18:36:50 8TDXva0p0
信じてるふりしてたのかよ・・・


そうか、釣られたのは俺か

472:大学への名無しさん
08/01/22 20:23:22 cS69gECjO
こんな情報に騙されるやつって…。

473:大学への名無しさん
08/01/22 20:33:22 n57FEAz9O
だね

474:大学への名無しさん
08/01/22 20:33:45 14fg23VnO
>>472
ぶっちゃけお前少し信じたろ?

475:大学への名無しさん
08/01/22 21:14:56 vFpq+zPYO
どうも僕です。釣り言われて不快です。じゃあ普通に具体例の1つあげてやるよ。釣りって言った奴に見られたくないけど仕方ない。

ミャンマー。

476:大学への名無しさん
08/01/22 21:18:38 MSa2aV06O
来年、慶應法受けようと思っているんですが世界史は予備校に通うべきですか?
あと小論でお勧めの予備校はありますか?
お願いします。

477:大学への名無しさん
08/01/22 21:19:02 7mDTcNhX0
大学側は受験生の子どもがいる教授には入試問題に一切関わらせなくするくらい入試に関する情報を必死で封鎖してるからな。
これがマジだったら(ありえないけども)大問題どころじゃない。

478:大学への名無しさん
08/01/22 21:47:08 14fg23VnO
>>477
おいおいちょっと怖いじゃねーか、これが本当のことだったら何かなるのか?

479:大学への名無しさん
08/01/22 22:03:58 WY07/UYrO
ニュースで話題になるだけ
前のセンター試験みたいに

480:大学への名無しさん
08/01/22 22:10:50 8TDXva0p0
少なくとも作問者はクビになるけどなwww

481:大学への名無しさん
08/01/22 22:27:35 cS69gECjO
話題になった後が大変。とりあえず晒したやつは大学側から、慰謝料請求される。んで、やり直しもあり得る。
まあ、ネタも大概にしろと…。

482:大学への名無しさん
08/01/22 22:27:50 +8OoipAzO
>>476私大洗顔なら世界史は講義系の参考書と用語集だけで十分。
小論は河合がお勧め。

483:大学への名無しさん
08/01/22 22:47:04 vFpq+zPYO
まあ、ここに載っけたのはガセだから大丈夫(笑)
問題聞いたのはマジ!


484:大学への名無しさん
08/01/22 22:52:45 MSa2aV06O
>>482
ありがとうございます。
河合には慶応クラスみたいのはあるんですか?

485:大学への名無しさん
08/01/22 22:57:36 szPPJ+bBO
ここの誰かが学校に連絡すれば
万が一のためにおまえが学校から事情聴取されてもおかしくはないな。

486:大学への名無しさん
08/01/22 22:57:57 14fg23VnO
>>483
五回くらい氏ね

487:大学への名無しさん
08/01/22 23:04:34 JJjW7ByNO
河合はグリーンコース(現役)はwhクラスだったかなあ?
そんなようなレベルで早慶大なんとかが存在する


488:大学への名無しさん
08/01/22 23:18:01 vFpq+zPYO
>>485
どうせ泣いたら許されるからwwwwまあ勝ち組の俺を恨むなよ。

489:大学への名無しさん
08/01/22 23:19:05 nHpxrVZaO
明日の連絡してみる

490:大学への名無しさん
08/01/22 23:23:43 b0YH7udDO
うちの父親も慶応経済の学部長とよく仕事したりしてるけどな
まぁ俺は法受けるし
その教授に聞いた話だけど、慶応って大学は外国人留学生ってだけで全面的に受け入れるらしいね

491:大学への名無しさん
08/01/22 23:54:47 +8OoipAzO
>>483 明日マジで大学側に連絡する。

492:大学への名無しさん
08/01/22 23:57:49 14fg23VnO
>>491
面倒になったらヤだし、やめとけ

493:大学への名無しさん
08/01/22 23:58:51 nHpxrVZaO
>>491
ほい
admissions@info.keio.ac.jp

494:大学への名無しさん
08/01/22 23:59:29 nHpxrVZaO
いや、やっぱり電話のほうが良いのかな?

495:大学への名無しさん
08/01/23 00:01:04 nHpxrVZaO
>>492
でももし本当なら不公平だし

496:大学への名無しさん
08/01/23 00:07:09 OSmEGGP2O
完全にネタだが学校に連絡したらガチで調査とかあるんじゃね?

497:大学への名無しさん
08/01/23 00:09:11 yCNpP7VdO
>>495
俺ならもしそれで受かったとしても罪悪感とかでずっと引きづりそう。まあ俺の持論だけど、そいつはかわいそうな人だと思ってそっとしといてやろう。俺らは平等に頑張ろう!

498:大学への名無しさん
08/01/23 00:17:08 mWxVkezdO
23歳の東大生が息子の慶應のえらい人

これだけでかなり絞れるんじゃないか?


ふざけて釣りとか書いたのにミャンマーとかまともな返事が返ってきてびっくりしたわ。
気になるから明日電話でもしてみよっと。釣られてみるわ。

499:大学への名無しさん
08/01/23 00:30:24 LNrt7Ahj0
こんな頭悪い奴が
戦前と現代の独裁論の違いと共通性とかミャンマー
だとか結構ピンポイントにネタで考えつくか?
釣りだとは思えない。と釣られてみる。
取り敢えずメールしてみるか。

500:大学への名無しさん
08/01/23 00:47:31 mWxVkezdO
本当だと仮定して話をすると

試験作り直しで試験日変更。延期。
その趣旨を伝えるハガキを受験生に発送しなくちゃいけない
ニュースで慶應のえらい人が入試問題お漏らししたと報道

もし本当にこんなことになったらガチで困るんだけどなぁ…国立あるし


釣られすぎか。

501:大学への名無しさん
08/01/23 00:58:05 M6yxLAD1O
慶應だったらミャンマーではなくアウンサンスーチーを称えてビルマて出してくるとおもうけど…

世界史の問題をとっても

502:大学への名無しさん
08/01/23 01:18:47 mJToX1v40
ん?小論のネタでも流出したの?

503:大学への名無しさん
08/01/23 01:29:27 mWxVkezdO
英語。いや、流出かどうかはわかんね。釣られてみてる。470あたり見てみればわかるんじゃね?

504:大学への名無しさん
08/01/23 01:34:54 3d+gGAUhO
経済の教授に子供なんかいたっけ?


505:大学への名無しさん
08/01/23 01:57:14 yEt7N1LDO
俺も一応明日慶応の入試センターに問い合わせてみる。
法学部志望だけどww

506:大学への名無しさん
08/01/23 03:04:15 eRt2ty2w0
夜食だお


慶応と立教の女子大生が路上で脱糞した事件17
URLリンク(www4.himitsukichi.info)



507:大学への名無しさん
08/01/23 09:05:24 8t5PeUsi0
たとえば「曖昧な」という意味の単語を5つ以上言えますか?
言えなかったら明らかに語彙不足です。
早慶など受かるはずもないと思ってください。

508:大学への名無しさん
08/01/23 10:04:30 B2WH6zl5O
>>507

単語王の小林wwww

509:大学への名無しさん
08/01/23 10:54:56 n6Jiy3pk0
>>507
彼の受かってるところが辞書使用可な文学部なのがまた笑えるよな

510:大学への名無しさん
08/01/23 11:27:04 TfNUKIRSO
>>507
でたw 恥さらしw

511:大学への名無しさん
08/01/23 11:32:13 0cHGYASxO
>>507
ちょwwどこかで見たと思ったらww
痛スwww

512:大学への名無しさん
08/01/23 13:12:12 M3XdwrWh0
みんな併願はどこにするの?

513:大学への名無しさん
08/01/23 18:30:33 KV6G9O4mO
>>507
我が愛しのマイハニー


キモwwwこれ知ってる奴いるか?w

514:大学への名無しさん
08/01/23 19:31:49 B2WH6zl5O
あの人、中澤信者だよね

つーか慶應の入試センターに報告した奴どうだった?

515:大学への名無しさん
08/01/23 20:25:39 NNLzd1q2O
>>514
メールしたけど返事来ない
淋しいよ

516:大学への名無しさん
08/01/23 22:01:26 vcLBnME/0
ってことはネタだったのか 

まあ、問題流失するわけねーよなwww

517:大学への名無しさん
08/01/23 22:03:07 Oa0oa5Wo0
経済の英作の配点わかる人いたら教えてください!!

518:大学への名無しさん
08/01/23 22:11:01 NBdeGkQQO
ガチだけどねwwwwwここに晒すわけないだろwwwホントに哀れな奴らだな
ミャンマーなんか出るわけないだろjk
独裁論?!(℃゜)ゞ
馬鹿じゃね~の(笑)(爆)
普通に去年のこの時期に世界でなにが注目されてたかくらい知ってんだろ。ライブとか外資系がM&A仕掛けてただろwwww

519:バカ(^▽^)バカ
08/01/23 22:12:01 NBdeGkQQO
ガチだけどねwwwwwここに晒すわけないだろwwwホントに哀れな奴らだな
ミャンマーなんか出るわけないだろjk
独裁論?!(℃゜)ゞ
馬鹿じゃね~の(笑)(爆)


520:大学への名無しさん
08/01/23 22:12:20 3y4zjsz50
ガチだけどねwwwwwここに晒すわけないだろwwwホントに哀れな奴らだな
ミャンマーなんか出るわけないだろjk
独裁論?!(℃゜)ゞ
馬鹿じゃね~の(笑)(爆)

521:大学への名無しさん
08/01/23 22:32:43 yCNpP7VdO
>>517
50~60だと聞いたぜー俺もそんくらいだとオモ

522:大学への名無しさん
08/01/23 22:50:58 Q/d94KJ/O
(℃゜)ゞ ←ツボ笑

523:大学への名無しさん
08/01/23 22:55:50 NNLzd1q2O
独裁論?!(℃゚ )ゞ
独裁論?!(℃゚ )ゞ
独裁論?!(℃゚ )ゞ

524:大学への名無しさん
08/01/24 00:59:55 KvjAOF/3O
>>513
一昨年の合格体験記のやつでしょw

525:大学への名無しさん
08/01/24 01:20:27 LHOsOMZLO
頭悪い奴って哀れだな。滑稽でもある。

526:大学への名無しさん
08/01/24 13:45:31 R3I1K16KO
慶應入試センターにガチで電話した俺がきましたよ

527:大学への名無しさん
08/01/24 14:30:44 t/bpkGBQO
>>526
そしたら何て言われた?

528:大学への名無しさん
08/01/24 14:43:06 H6u3hO9Z0
>>526
マジか?

529:大学への名無しさん
08/01/24 15:44:37 UuUXnY0sO
とりあえず、2ちゃんに晒した人を入試センターに呼ぶらしいよ。

530:大学への名無しさん
08/01/24 16:17:13 VM63v052O
かわいそうに

531:大学への名無しさん
08/01/24 18:54:27 3X88MvLWO
マジか?
俺も電話したけど、事実関係を調査する、みたいな事言われて終わりだったけど

532:大学への名無しさん
08/01/24 19:12:10 C7G7qnUPO
>>531
俺はメールしたけど返事なし。
一言くらい返してくれてもいいじゃんね。
ぷんぷん

533:大学への名無しさん
08/01/24 23:34:38 R3I1K16KO
とりあえず晒した奴は慶應受験すら不可能m9(^O^)プギャー

534:大学への名無しさん
08/01/25 08:50:34 3ightA2L0
個人的には>>456 ID:1njNRuLNOがかなりツボwwwww

たんたんと、
「メールくれる?」

535:大学への名無しさん
08/01/25 10:22:55 jQcWzuEzO
>>534ごめんそれおれww あのまま話に乗るつもりだったけどよく見れば経済学科受けないから、無視して良かったww

536:大学への名無しさん
08/01/25 10:34:18 GTFdW+KqO
>>535
俺なんだけど・・・・

537:大学への名無しさん
08/01/25 13:20:13 FEaTS0AzO
↑俺のふりしてんのが二人もいるわ

538:大学への名無しさん
08/01/26 18:55:56 EHkQedZv0
僕は道を歩いていて、ときどきクスッと笑うことがある。
「ああ、自分は慶應義塾大学の塾生なんだ」と思うと、嬉しさがこみ上げてくる。
超難関・高倍率の入試で合格を勝ち取ってから1年。
慶應義塾大学に合格したときのあの喜びがいまだに続いている。
「慶應義塾大学・・・」・・・・・
その言葉を聞くと、僕は自然と身が引き締まります。
慶應義塾大学卒の先輩方に恥じない自分であっただろうか・・・・。
しかし、先輩方は僕に語りかけます。
「いいかい?伝統というのは自分で作り上げていく物なのだよ」と。
僕は感動に打ち震えます。
「そして君は慶應義塾大学の人間なのだ。慶應が君に何をしてくれるかを
問うてはならない。君が慶應に何をなしうるかを問いたまえ」
僕は使命感に胸が熱くなり、武者震いを禁じえませんでした。
留年率も高く厳しい日々が続く毎日。
でもそれは将来日本の各界をになう最高のエリート予備軍である僕たちを鍛えるための
天の配剤なのでしょう。
慶應義塾大学を作りあげてきた先達の深い知恵なのでしょう。
この大学で学んだことにより、僕たち慶應義塾大学の学生は伝統を日々紡いでゆくのです。
嗚呼なんてすばらしき大学哉。
知名度は日本一。人気、実力すべてにおいて並びなき王者。
先輩たちの残した数々の素晴らしい実績。余計な説明は一切いらない。
ただ周りの人には「慶應義塾大学です」の一言で羨望の眼差しが。
「法学部です」の次の一言で憧憬の眼差しが。
慶應義塾大学に行って本当によかった。
慶應義塾大学に入って本当によかった。


539:大学への名無しさん
08/01/26 19:48:17 LUTvukEOO
会話問題のストラテジーワラタwww

540:大学への名無しさん
08/01/26 19:50:23 wPMHFDXUO
どうした

541:大学への名無しさん
08/01/26 20:02:20 LUTvukEOO
>>540
著者のCDのノリが意味不明すぎる

542:大学への名無しさん
08/01/26 21:02:43 b/MX+m/DO
>>541
内容はどう?

543:大学への名無しさん
08/01/27 10:50:35 p7sCA+aYO
>>542
パート1が定型表現
高1~2レベル
慶応受ける人ならパート1の定型表現は全部知ってる
パート2はメインストラテジー
解くための公式
慶応受ける人なら、問題の着眼点はわかってる
パート3は会話問題演習とサブストラテジー
問題演習しながらすばやく解ける解法を解説
でも問題が簡単すぎるため解法を知らなくても解ける
パート4はストラテジートレーニング
会話問題50題を一気に解く 全部センターレベル
難解私大対策は三問だけ慶応法は一題
慶応法の会話問題の対処法が書いてある
解説は悪くないけど一題しか載ってないのがムカつく
結局慶応法の問題は難しくてネィティブが解答できない問題さえあるらしい
今の時期に買ったら損する本だわ
ってか河合塾の王道シリーズは微妙だなやっぱり

544:大学への名無しさん
08/01/27 11:19:30 TuLX04cZ0
「単語力=英語力」です。

545:大学への名無しさん
08/01/27 11:56:45 urlJ5W790
URLリンク(jp.youtube.com)
弁護士就職難報道


546:大学への名無しさん
08/01/27 16:33:21 SOLknvNfO
山手線3周してしまいました(笑)

547:大学への名無しさん
08/01/27 17:19:53 zyZHDAXkO
暗記=偏差値といっても過言ではありません


将来は小林は哲学者だな

548:大学への名無しさん
08/01/27 20:26:58 BmVtW36wO
仮面だからうかりますた

549:大学への名無しさん
08/01/27 20:40:15 49CuJFyW0
慶應ってリスニングある?

550:大学への名無しさん
08/01/27 20:46:22 WHpb/JA10
過去問も見ないやつは氏ね

551:大学への名無しさん
08/01/28 09:38:06 Te0lWMiUO
>>549
あるよ。

552:大学への名無しさん
08/01/28 09:38:45 KvLfVEYc0
日本国認定私大 慶應、早稲田、立命館

旗艦大学とは特に選ばれた研究指向型の上位国立大学と私立大学を意味する。
すなわち、旧帝国7大学(東京、京都、北海道、東北、名古屋、大阪、九州)、
東京工業大学(東工大:工業大学としては日本第一位)、上位私立2大学(慶応、
早稲田)である。この他に上位私立大学のひとつである立命館大学も議論に
含める。

URLリンク(www.gcn-osaka.jp)

「…大学自身が自らの戦略をたてて国際化をしていく努力していくことが
非常に大切であり、その中で、本当に成功したモデルとなる大学を探そうと
思ったのです。対象として選んだのは、一つはいわゆる旗艦大学、すなわち、
旧帝大 東工大、慶應、早稲田、立命館というトップ大学群です。…」

URLリンク(www.gcn-osaka.jp)

553:大学への名無しさん
08/01/29 01:21:03 esaJ6doCO
慶應のリスニングは本格的だからある程度の対策が必要。赤本にはCDついてないから東大の過去問辺りで耳鍛えてた方が良い。頑張れ。

554:大学への名無しさん
08/01/29 01:35:04 p0CsOx3wO
07のリスニング半分いかなかったorz

オワタwwwwwww(^0^)/

555:大学への名無しさん
08/01/29 02:57:27 i6ie682Z0
>>554
去年の法はディクテーション型の問題だから鬼だったわwwwww

556:大学への名無しさん
08/01/29 07:41:31 ZgH4mQ6WO
おまえらカスだな…東大落ちのおれはあんなリスニングなんてへのかっぱだぜ!悪いが頂くわ

557:大学への名無しさん
08/01/29 10:45:59 D/j8JLO+O
商学部志望です。 マーチにおそらく受かるレベルです。
地理と小論は問題ないのですが…英語が。
今日から慶應の英語対策をしようと思います。何をしたら良いですか?

トフル+速単上級→慶應の英語(教学社)+過去問

の流れを考えてるんですけど意見お願いしますm(._.)m
本当お願いします!

558:大学への名無しさん
08/01/29 13:25:30 bCv6f7SlO
マルチ乙

559:大学への名無しさん
08/01/29 17:17:50 D/j8JLO+O
>>>556東大落ち?足切りですか?浪人ですか? 自慢どころか恥さらしだなw

560:大学への名無しさん
08/01/29 17:41:28 beCb9NmZ0
>>559
・安価も打てない
・マルチ
・釣りにマジレス


お前痛すぎ

561:大学への名無しさん
08/01/29 17:45:46 e3epMbmT0
>>559
お前は落ちるから安心しろ
マーチに落ちるレベルの間違いだろ

562:大学への名無しさん
08/01/29 17:46:59 beCb9NmZ0
ていうかこいつ他のスレで昨日「今日からする」とか言ってたんだよなw

563:大学への名無しさん
08/01/29 21:35:51 tRbafx/VO
え!?リスニング!?

リスニングあるなんて今日初めて知ったorz
なんも対策してません……

でもそんなの関係ねぇ
でもそんなの関係ねぇ
でもそんなの関係ねぇ

はい!オッパッピぃ!!
ばいばい♪慶應法学部

564:大学への名無しさん
08/01/29 22:23:43 p0CsOx3wO
まぁ赤本みればわかると思うがハンパないぞww

565:大学への名無しさん
08/01/29 22:28:09 iScl9chJO
・・・・・・2chオソルベシ。

566:大学への名無しさん
08/01/29 22:57:00 ZgH4mQ6WO
>>563
センターのリスニング何点だった?40あれば見込みはあるよ。それ以下は残念だけど……

567:大学への名無しさん
08/01/30 00:37:16 uGF+4mv+0
>>563
マジかよ・・・理工学部の俺はどうすれば・・・・OTL

568:大学への名無しさん
08/01/30 03:52:18 yYD6Xeo5O
>>561>>562
昨日は夜中に解いたから6割くらいだったけど、今日は昼間に解いたから8割近くありました。

真面目に今までやってきた奴の泣き顔想像するとよだれがでそうだよ。地理も小論も7~8割近くはとれますから。

おまえら落ちたらマジ笑ったげるわw

569:大学への名無しさん
08/01/30 03:56:20 yYD6Xeo5O
あ~早く大学行って、女食いまくりたいわ~大学の4年間で100切りしたいなぁ…あと85人か…長いな…

まあイケメン高学歴なら大丈夫かw




570:大学への名無しさん
08/01/30 04:27:10 zwzwSMFJ0
流石イケメンは言うことが違いますなぁ

571:大学への名無しさん
08/01/30 12:06:36 o9DJkVwF0
   ∩___∩       |            , '´l,
   | ノ\     ヽ      |         , -─-'- 、i
  /  ●゛  ● |      |       _, '´ /     ヽ、
  | ∪  ( _●_) ミ    J     iニニ, "● ∪    ヽ、
 彡、   |∪|   |           iニニ、_          ',
/     ∩ノ ⊃  ヽ            〈`'ー;==ヽ、〈ー- 、 !
(  \ / _ノ |  |             `ー´    ヽi`ヽ iノ
.\ “  /__|  |                      ! /
  \ /___ /                    r'´、ヽ
                               `´ヽノ

572:大学への名無しさん
08/01/30 13:30:13 avXkqaa50
どうやって釣られるか考え中

6割→馬鹿にされる→8割とったよ→俺イケメンだよ


後付設定がwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ツボwwwwwwwwwwwwwww

573:大学への名無しさん
08/01/30 13:46:30 uDci7KEMO
本当に可哀想なやつだから放っとこうと思ってたのに

574:大学への名無しさん
08/01/30 13:48:12 zkCYHBIf0
リスニングなんてあるわけないだろ

575:大学への名無しさん
08/01/30 16:46:49 yYD6Xeo5O
地頭が違う



576:大学への名無しさん
08/01/30 16:50:10 w/zCxhIB0
地頭が違う

577:大学への名無しさん
08/01/30 17:12:49 09xMy0tBO
過去レス見てたら吹いたw
(℃゜)ゞ←この顔文字何故かワロタw

登録しとこw

578:大学への名無しさん
08/01/30 20:27:17 ks/ahKwN0
一つ聞きたいんだが経済学部の3番の英作文の採点事情はどんな感じなんだ?
公表されてないから配点とかも不明だが大体50点くらいと見てる・・。
それにあの題材で完成度の高いものを書ける受験生は少ないのではないかとも思う

579:大学への名無しさん
08/01/30 21:28:41 KcYWIzmGO
いまさら慶應に呼び出しくらった。明日行くわ

580:大学への名無しさん
08/01/30 22:32:31 uDci7KEMO
>>455
だな。どんまい

581:大学への名無しさん
08/01/31 09:51:14 bl0KHHhkO
報告よろ

582:大学への名無しさん
08/01/31 12:00:40 xz9vLnHdO
報告よろ

583:579
08/01/31 15:16:53 1oW09vuQ0
釣りでした

584:大学への名無しさん
08/01/31 15:21:02 FfAuJTzAO
ラーメン
イケメン


585:大学への名無しさん
08/01/31 15:31:40 xz9vLnHdO
僕キショメン

586:大学への名無しさん
08/01/31 19:04:43 zMFGLGRz0
きしめええええええええええええええええん

587:大学への名無しさん
08/01/31 21:33:43 RbuvBIDYO
ティータ?

588:大学への名無しさん
08/02/01 03:40:19 RH0bcbWc0
ティータは俺の嫁

589:大学への名無しさん
08/02/01 10:35:39 HaTPtBSaO
ティータは俺の夢

590:大学への名無しさん
08/02/01 11:22:36 Ry/znEkJO
2004年度やって自信なくした・・・
自分で妥当に思える配点でつけたら103
その前年は8割とれたのに

日本史が7割だったけど、この場合ギリギリくらいかな?

591:大学への名無しさん
08/02/01 11:31:37 yglVfnUF0
赤本に載ってる解答は全く当てにならないからここの英語は自己採点できないようなもんだよ。

592:大学への名無しさん
08/02/01 11:43:06 NxUF0j4J0
>>591
03以降はおおむね正しい

593:大学への名無しさん
08/02/01 12:08:11 nuhqYtOi0
>>591
おまえ何様だよ

594:大学への名無しさん
08/02/01 14:42:36 rXgMKFXtO
>>593
実際あの英語解答無しに満点取れる人いないんじゃないか?
ネイティブでもまちがえるっぽいし
だから赤本があてになるとは限らない

595:大学への名無しさん
08/02/01 14:44:28 NxUF0j4J0
>>594
1人で解答作ってんなら話は別だけど
実際はじっくり時間かけて数人で解答作ってんだから
精度は高いと思うけど

596:大学への名無しさん
08/02/01 14:51:41 HaTPtBSaO
Aめん
Bめん

597:大学への名無しさん
08/02/01 14:52:32 KOStadnGO
つうか昔のほうが楽だと思うんだけど…時間的にも。慶應とか有名な大学はある程度英語は答えをあてにしていいと思うけど、違うのか?

598:大学への名無しさん
08/02/01 14:56:17 NxUF0j4J0
>>594
あとさ
最後の評論、小説とかは俺らにとってのセンター国語みたいなもの
そりゃネイティブだって間違えるさw

599:大学への名無しさん
08/02/01 15:14:07 IkK2nfXV0
まぁ赤本も商品である以上完璧を求められるのもやむをえないけどな

600:大学への名無しさん
08/02/01 15:54:33 rXgMKFXtO
まぁ>>591はいいすぎってことでヾ( ´_`)

赤本が全くあてにならなかったらこんな何年も赤本出し続けられんわw

601:大学への名無しさん
08/02/01 16:13:58 dFNsxcrC0
赤本糞扱いされてるけど最近のはそこまで悪くなくね

602:大学への名無しさん
08/02/01 16:14:03 NxUF0j4J0
そういうことだと思う

それに出典が書いてあるものはちゃんとそれを見て解答作るから


空所補充は間違えようがない


まぁ90年代はひどいってのは同意www
中には
旺文社、赤本、緑本、青本で10問中4問解答が違ったりするのあったしw

603:大学への名無しさん
08/02/01 22:16:39 ZKUcQL6G0
慶應の英語はまだマシだ。
マーチ以下の赤本の解答なんて手抜きだとしか思えない

604:大学への名無しさん
08/02/01 23:06:51 BH0bIIA60
何が慶応だよ~~~~

東大

京都

一橋

東京医科歯科


東工大

大阪大

東北大


御茶ノ水

東京外語

以下  挙げればきりがない。。。低脳義塾  チャンチャラ可笑しいww

一橋ですらバカにされてんのにバカときたらwwww 

マンコ  低脳イメージしかないwww  バカバッカシ。。人当たりはいいんだがww


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch