10/01/11 22:27:07
>>720
吸収合併されていなくても、シェアが90%とかになっていれば
同じこと。
読売と産経で、今はネットがあるから、情報発信力は近づいてきたけど
新聞だけの時は、圧倒的な差があった。国民の目に触れる機会が全然違うからね。
ネットでも同じことですよ。だから、グーグルの検閲が問題になったわけで。
ネットで90%のシェアを持ってしまうものがあれば、また別のメディアで
その90%に対抗できるだけの規模の情報を発信できる主体が必要。
>新聞一紙だけの情報よりも、複数の情報を絡めて分析しないと
逆にいえば、現状は
ネットがあるから、自分が読んでいる新聞の偏向具合を確認できるんだよね。
全紙の主な記事はネットで読めるわけだし、2chやブログやHPもそれなりに読むわけだから。
新聞が絶対正しいから読んでいるわけじゃなくて
自分が興味が無い情報を含めた雑多な情報を、通勤途中の一時間で、
とりあえず網羅できるメディアが新聞だ。ということです。