ドケチ的に不況だなと感じる瞬間2at KECHI2
ドケチ的に不況だなと感じる瞬間2 - 暇つぶし2ch1:名前書くのももったいない
09/07/16 15:05:58
引き続き、どうぞ

2:名前書くのももったいない
09/07/16 16:44:13
前スレ
 ドケチ的に不況だなと感じる瞬間
 スレリンク(kechi2板)

3:名前書くのももったいない
09/07/16 21:05:36
■一般事務(正社員)
条件/土・日・祝日出来る方
時給/820円以上 
休日/週2日(火・金)


4:名前書くのももったいない
09/07/17 00:05:08
セールに行っても、混んでいない。
昔は服を取り合う勢いだったのに。。。


5:名前書くのももったいない
09/07/17 00:27:10
バッグが1000円で投げ売りされててもみんな慎重に吟味してるもんね…

6:名前書くのももったいない
09/07/17 00:34:34 +Fs1Xd33
1000円ってすごい大金。
100円も少し大金。

そんな感じ。今は。

7:名前書くのももったいない
09/07/17 01:00:03 zn7Juknr
千円は普通に大金だね!

8:名前書くのももったいない
09/07/17 09:29:14 4aStk82d
1000円をいかに余らせるか!
100円玉・500円玉貯金箱に投入するのが楽しくて仕方がない

9:名前書くのももったいない
09/07/17 10:29:59 2zHE78je
金融危機の前から貧乏なうちの会社だけど最近はほんと食うのでやっとな給料しか出ない。

娯楽もなにもなく、苦肉の策で社長から社長の奥さんとヤッて性処理していいと許可が出てる。



一見興奮もののシチュエーションなんだが、
奥さんは40代後半の普通のおばちゃんだ。

風俗だったらブチ切れるレベル。

俺(29歳)は一回ヤッて自己嫌悪になって以来してないけど、
他の同僚は毎日ヤッてるやつとかいる。
管理部屋使ってるんだけど5人くらい並んでたときはさすがに吹いた。

30代とか40代のおっさんが結構ヤッてるみたいだけど
一番ハマってるのが23歳のなかなかかっこいいけど無口なにーちゃん。

毎日1、2時間は…らしい。


ちなみに社長は外に女いて、奥さんが私も浮気するみたいな喧嘩になって…というのが事のきっかけらしい。

10:名前書くのももったいない
09/07/17 11:34:40
わっふるわhh

11:名前書くのももったいない
09/07/17 20:46:55
>>娯楽もなにもなく、苦肉の策で社長から社長の奥さんとヤッて性処理していいと許可が出てる

はっきり言うが、自分一人で妄想しながら処理したほうがマシじゃね
拷問かと思うわ

12:名前書くのももったいない
09/07/17 21:54:35
じゃあ俺は社長の娘とワッフルしたい

13:名前書くのももったいない
09/07/17 23:34:49 2H3Zguix
スパムメールが増えた

14:名前書くのももったいない
09/07/17 23:39:03
携帯はスパムすら減りつつある。

15:9
09/07/18 04:08:03 /w5nJ4Ej
>>11
俺もそう思ったから一度でやめたけど
同僚たちは張り切って通ってるよ…。

あの変態オバサン毎日10発以上抱かれてるんじゃなかろうかw

ダッチワイフ感覚なんだと思う。

16:名前書くのももったいない
09/07/18 06:31:23
なんというDQN企業www

17:名前書くのももったいない
09/07/18 06:42:13
ババ専には最高なんだろうけど
残念ながら俺は違うのでうらやましくない

18:名前書くのももったいない
09/07/18 06:55:05 /w5nJ4Ej
言うまでもないがホワイトカラーじゃないぞ。

やつらまじで猿と変わらん。
社長も他に女いるとは言え、自分の女房がここまでおもちゃにされるとは
思ってなかったみたいでさすがに戸惑い気味ではあった。

ただ、奥さんが自分から股開いてるから社長何も言えずw


しかも妊娠させちまおうぜみたいな感じでみんな中出ししまくってるらしい。
いい年だから妊娠しにくいとは思うが会社ごとメチャクチャにならないかだけ心配。

今のご時世、こんな職場でも仕事あるだけましだ。

19:名前書くのももったいない
09/07/18 07:01:05
奥さん淫乱っすなぁ
一番楽しんでるんじゃないのか

20:名前書くのももったいない
09/07/18 09:57:12
奥さん美人なのかなぁ
ハァハァ

21:名前書くのももったいない
09/07/18 10:40:23
マジレスすんな

22:名前書くのももったいない
09/07/18 15:05:48
毎年お盆が近づくと寺から電話がかかってくるけど、
今年はもうかかってきた。
坊さんも景気悪いんだろうな。
で、今年はウチは断った。
かーちゃん、ごめん。

23:名前書くのももったいない
09/07/18 15:11:05
フリーペーパー持って行く人が増えた。
タウンマガジンみたいな奴で、地元情報誌。
電車利用を促すため?の旅ガイドとか、「××園の○○が見頃です」のCMペーパーみたいなのとか。

電車での長時間移動はヒマだから、雑誌や新聞を購入して読んでいた層が、フリーペーパーで
暇つぶしをするようになったんだろうか?

24:名前書くのももったいない
09/07/18 15:34:25
新宿から急行で一駅の住宅街の駅で降りたら
駅前にいろいろチラシ配ったり呼び込みしてる人がいたんだけど
その中に「○LDK、5000万円からございます~」と呼び込みしている
不動産屋さんがいた。
勤め帰りにちょっと買ってく人はいないと思うが、
あまりにも売れない自棄っぽくてワロタ。

25:名前書くのももったいない
09/07/18 18:20:23
近くのスーパーで前から週に一度48円揚げものお惣菜コーナーができるんだけど、
今は閉店間際のさらにちょっと安くなる時間帯に買うお仲間が増えた。

26:名前書くのももったいない
09/07/18 22:20:49
>>24
5000万円から

ふ ざ け ん な w

27:名前書くのももったいない
09/07/19 09:27:11 aNOjXXyJ
不況だなと感じること。
俺にペコペコしまくりの部下がいるんだが、
この前とうとう美人の嫁さん抱かせてくれた。

前は苦笑いしながら断ってたのに、社内でリストラの話とか出てるから
俺のご機嫌取りのつもりだったのかな。

こんな40半ばのオヤジに若い嫁さん抱かせる根性は評価するが、
リストラは俺に口出しする権限ないから無意味なんだよね。
ま、当分下の世話お願いするか。

部下の家の寝室で夜明かして、部下は居間で寝る日が週に1回くらい。



28:名前書くのももったいない
09/07/19 09:34:05
続きのコピペくれ

29:名前書くのももったいない
09/07/19 12:30:14 ZUM8t+zE
>>27 屑人間。路頭に迷え。

30:名前書くのももったいない
09/07/19 12:37:24
>>29

キモイネタにネタでマジレスすな!!

31:名前書くのももったいない
09/07/19 12:54:42
屑人間乙

32:名前書くのももったいない
09/07/19 18:06:33 PKRwgk5O
コンビニの求人情報誌がいつも売り切れてる

33:名前書くのももったいない
09/07/19 20:56:16
本屋に40.50歳くらいの店員が増えた

副業許可が出たのかな?

34:名前書くのももったいない
09/07/20 10:26:07
ボランティア募集みたいな広告が目に付く
労働には金払えボケカス

35:名前書くのももったいない
09/07/20 11:45:36 A1R5vRef
二極化が進んでるだけの話で私の周りは結構お金持ってる人多いよ。
頭金3000万円で5000万円の家購入した人や風俗に月10万使ってる人とか。
小遣い3万円とかのケチ臭いオッサンには正直同情します。
そこまで生活レベルさげてまで家庭持ちたくない。
そりゃ非婚化が進む訳だね。

36:名前書くのももったいない
09/07/20 14:08:31
>小遣い3万円とかのケチ臭いオッサン

どこがケチなんだ?十分贅沢じゃねーか
こちとら小遣いなんか1万も貰ってないわ

37:名前書くのももったいない
09/07/20 21:53:32 C5AGKHZb
求人情報誌がめちゃ薄くなった
しかもいつも余ってたのに最近は2~3日でなくなる

38:名前書くのももったいない
09/07/20 22:33:28 PM78aBvh
ティッシュ配りって減った?田舎だから?

39:名前書くのももったいない
09/07/20 22:38:53
東京も減った。
前はもらったポケティだけで充分すごせたけど
この頃はもう箱ティッシュ買わないと無理。

40:名前書くのももったいない
09/07/20 22:41:03
大阪も減った。
消費に追いつかないほど貰えたのに、最近はポケットティッシュの備蓄が底をつきはじめている。

41:名前書くのももったいない
09/07/20 22:59:09
ティッシュじゃなくてただのチラシなら配ってたりするけど
ティッシュじゃないと要らない…

42:名前書くのももったいない
09/07/20 23:14:00
朝晩の通勤ラッシュの不動産屋のチラシ配りが、明らかにバイトっぽい子だったのに、
今は社員っぽい人が配ってる。サービス残業?

43:名前書くのももったいない
09/07/21 07:18:56
>>18
大阪か朝鮮の話題ですよね?

44:名前書くのももったいない
09/07/21 09:30:09 wilk/jWQ
ティッシュ代がもったいなくて、射精はバスタオルにするようになった。

45:名前書くのももったいない
09/07/21 10:35:13
フェイスタオルかハンカチかボロギレでしろよ。

46:名前書くのももったいない
09/07/21 11:14:35 eItLgxgM
エロ本に直してるバリバリになるけど

47:名前書くのももったいない
09/07/21 18:35:36
コップかなんかに出せばいいじゃん
洗うのも楽だし

48:名前書くのももったいない
09/07/21 20:26:39
>>47
コップに射精して忘れて放置してたのを姪が飲んで軽い騒ぎになった事あるから無理。

精液とはばれてないけど変なもの飲んじゃったってみんなに話してたw

49:名前書くのももったいない
09/07/21 20:37:42 IE1w4cQl
ネタか?
流石に姪が可哀相だろ!

50:名前書くのももったいない
09/07/21 21:42:11
>>3

社保付いてるなら、保険料負担分さっ引いた手取り、時給に換算するとその程度が普通じゃねえかな?
とマジレス。
社保無し正社員なら、世紀末(笑)

51:名前書くのももったいない
09/07/21 21:48:16
>>38

そう言えば、皿のティッシュ配り全然見なくなったなあ。
うちの田舎の駅前(一応政令指定都市なんですけどね)じゃ、メガネスーパー位しか配ってないわ。

52:名前書くのももったいない
09/07/22 04:20:13
ティッシュはアコムとかの無人ATMの中に置いてね?
街頭配りが減ったのは、ティッシュ代がもったいないんじゃなくて
バイトの人件費カットのためじゃないかと

ティッシュの単価って1つ当たり4円くらいじゃなかったっけ?
だからサラ金の場合、1万個程度配っても3人客が来たら御の字だったとか

あくまでも10年以上昔の話 今はどうか知らぬ

53:名前書くのももったいない
09/07/22 06:18:36 qJItMH3b
>>49
マジだよ

そのときまだ処女だったと思うから精液の味知らなかったのかなと思う。

飲んだって聞いた時は忘れてた事に気づいて、かなりびっくりしたけど
時間経って冷静に考えてたら半端なく勃起したのを覚えている。

その後今度はわざと冷蔵庫に入ってた飲みかけのペットボトルに入れようとした。

蓋はずしてこぼれないように尿道を中に向けて固定してフルピストンで
イキそうになった時に中の飲み物がカリに当たって冷たさを感じて我に返り思いとどまった。

ペットボトルには何もせずに戻した。
やっぱりよくないと思いそれ以降はなにもしてない。

てかもし入れてたらさすがにすぐ気づいて家族に見せてたと思う。
やめておいてよかった

54:名前書くのももったいない
09/07/22 06:27:44
>ペットボトルには何もせずに戻した。
戻すな変態w

55:名前書くのももったいない
09/07/22 10:07:16 qJItMH3b
>>54
戻したの意味勘違いしてない?
精液入れずにって意味だから

56:名前書くのももったいない
09/07/22 11:00:29
>>55
オッサン、今日も朝から全力投球だな。

57: [―{}@{}@{}-] 名前書くのももったいない
09/07/22 11:43:42
>>55
中の飲み物がカリに当たって冷たさを感じて

この時点で戻しちゃダメだろ

58:名前書くのももったいない
09/07/22 13:52:20
その前に「蓋はずしてこぼれないように尿道を中に向けて固定して」
この時点でで戻すな。
というより「わざと冷蔵庫に入ってた飲みかけのペットボトルに入れようとした」
段階で家を出ろ。

59:名前書くのももったいない
09/07/22 14:02:24

こういう頭のおかしな連中がのさばる。

60:名前書くのももったいない
09/07/22 14:14:01
それは不景気より夏休み

61:名前書くのももったいない
09/07/22 17:13:32 qJItMH3b
>>57
別に精液入ったわけでもないし、それくらいはわかんないしなんともないでしょ

62:名前書くのももったいない
09/07/22 17:23:49
不況だなと感じる瞬間

俺が無職になったこと

63:名前書くのももったいない
09/07/22 19:56:49
失業率5%て、20人の労働者が居たらそのうちの一人は失業するんだもんな…
めっちゃ確率高いよな

64:名前書くのももったいない
09/07/22 20:52:44
(完全)失業率の分子って条件が厳しいから本当はもっと多い。
ニートとかハロワに行ってない人は失業者に含まれないから。

(1)仕事がなくて(2)調査期間中少しも仕事をしなかった者のうち、
(3)就業が可能で(4)これを希望し、(5)かつ仕事を探していた者
(6)及び仕事があればすぐ就ける状態で(7)過去におこなった求職
活動の結果を待っていた者

5月の完全失業率(季節調整値)は5.2%(男性は5.4%、女性は4.9%)

65:名前書くのももったいない
09/07/22 21:33:06
>>調査期間中少しも仕事をしなかった者のうち

これで一気に分子がふるい落とされてそう
逆に言えば、期間中たった一日だけでも日雇いの仕事があっただけで
失業者には含まれないって事だよな
道路整備とか警備の日雇い仕事とか…

66:名前書くのももったいない
09/07/23 20:46:28 c0BZyTJq
ほっかほか亭でからあげ弁当290円
食べたいけど、買う気が起こらない。
300円あれば夕食2回分の惣菜が買えるんだよな、半額の場合。


67:名前書くのももったいない
09/07/23 21:14:03
そういえばほっかほか亭一度も食べたことがない

68:名前書くのももったいない
09/07/23 21:26:39 ArGtDW8B
>>53
本当かよ?姪に精液飲んでもらったとか…

AVとかにあるような弁当に精液かけて食べさせるとか実際あるの?

童貞の俺には夢のような話だ…

69:名前書くのももったいない
09/07/23 21:39:27
>>66
100円は大金だ。300円はもっと大金だ。

70:名前書くのももったいない
09/07/24 23:14:53 kDAQBlai
オバマ大統領って、マイケルジャクソンみたいだね。

オバマ大統領もマイケルジャクソンも、舞台パフォーマンスが天才的で、聴衆を魅了することにたけている。
オバマに政治的な手腕はあまり期待できないと思うよ。

だって、マイケルが大統領やるようなもんだからね。




あ、レーガン大統領は州知事時代の実績がかなりあったよ。

71:名前書くのももったいない
09/07/25 09:24:30 /ypaOsmy
去年の暮れに男友達に派遣切りに合ったやつがいて泊めてた。

食事の用意から部屋の掃除まできっちりやり仕事から帰ったらお出迎え。

最初はよかったけど出ていく気配ないし、家に帰ったら毎日男いるのでうんざりしてきた。

女も呼べないしやんわり出ていくよう伝えたら、俺がやってやるからって押さえつけられてフェラされた。

ちなみに俺より体格が一回りでかくてかなわないやつだ。

イク前に押しのけたけど、5分くらいしゃぶられたからたまに口の感触とか光景を思い出してしまい鳥肌立つ。


次の日にコンビニ行ったスキに鍵締めておさらばした

72:名前書くのももったいない
09/07/25 09:48:04
お前はいろんな体験してんだな

社長の奥さんとヤッたり(>>9)
部下の嫁さんとヤッたり(>>27)
コップに射精して処女の姪がごっくんしたり(>>48)
最新作ではホモネタか(>>71)・・・

毎度ご苦労さん

73:名前書くのももったいない
09/07/25 09:53:41 JdMdBQBh
地方在住。
■一般事務(正社員)
条件/土・日・祝日出来る方
月給/11万円
休日/週1日(シフトによる)
→→→→応募者31名

■一般事務(パート)
条件/土・日・祝日出来る方
時給/628円
稼動/週3日程度
→→→→ちなみに628円は、県の最低賃金な。

74:名前書くのももったいない
09/07/25 10:37:59
パートにはどれくらい応募があったん?
その土地で11万円ってのは奥さんが家計の足しに働くくらいにしかならんレベル?

75:名前書くのももったいない
09/07/25 17:06:35
>>72
文章の書き方が埼玉のオッサンそっくりなんだよな。

76:名前書くのももったいない
09/07/29 18:33:31 I2o2iLAP
age

77:名前書くのももったいない
09/07/29 21:30:02 02HK5gN0
近所の100円ショップの一つが潰れた

78:名前書くのももったいない
09/07/31 11:36:17
配ってるティッシュの両側に広告が入ってるから肝心のティッシュが出ないぞ!

79:名前書くのももったいない
09/07/31 20:03:22
広告なんて、さっさと抜き取ってポイするよ

80:名前書くのももったいない
09/08/08 23:51:43
周りをみると皆ドケチだった。

81:名前書くのももったいない
09/08/28 18:42:24
>>78
わらた

82:名前書くのももったいない
09/08/29 08:17:20
クロッチ(女性物の下着のオマタの部分)の幅が
新しい程どんどん狭くなっているのに気づいた時。
以前に買ったのはどれも幅が広くて、
大事なところをしっかり包んでくれる安心感があったのに、
最近のは、はみ出しちゃいそうです。。。

ちなみに古いのも新しいのも、同じメーカーの似たような扱いのもの。

83:名前書くのももったいない
09/08/29 23:25:41 4rihQeJX
>>82
キモい

84:名無しさん@そうだ選挙に行こう
09/08/30 13:33:14 A07FGJxI
埼玉のおっさん

ついに女の下着にも手を出したか。

85:名前書くのももったいない
09/08/31 16:17:51
ここからマジなスレにしよう(笑)

前の職場をリストラされた、コピーの取り方も電話応対も出来ないオヤジが、パートで入って来た。
知らない解らない、しか言わない。覚えない。
トイレで時間を潰してからタイムカードを押し、15分程の残業代をちびちび稼いでいる。
原チャリなので雨が強いと「雨だから」と休む。
クビにしたいが労組をたてに居座る。
意地でも辞めない。職場全体にクビを望まれても…。針の筵に座れる。それが不況。

86:名前書くのももったいない
09/08/31 19:43:14
前の職場をリストラされたの?
前の部署ならわかるけど。

87:名前書くのももったいない
09/08/31 20:02:50
パートが労組ってありなのか。

88:名前書くのももったいない
09/09/01 21:40:25
>>87
> パートが労組ってありなのか。
労働基準で定められているよ。
週40時間以上勤務の契約の場合、厚生年金と社会保険に加入。
この2つに加入していて、職場に労組があれば、加入を義務づけられる。
正規職員も係長職までは組合員とする。
ちなみに労組費は給与天引(泣)
どんな無能でも、しがみつく根性か、何も感じない空っぽの脳を持っていれば、守ってもらえる間抜けな制度。

89:名前書くのももったいない
09/09/05 17:32:26
ずっと以前から真夜中に資源物回収の空き缶を集めるホームレスなのかなんなのか
分からないけど、おじいさんがいた。今は明らかに主婦っぽい人が空き缶を集めている。
しかも真昼間から堂々と。

90:名前書くのももったいない
09/09/27 04:46:45
不況でカツカツになってるような
人の話が読めるスレありませんか。

91:名前書くのももったいない
09/09/27 23:01:10 FLDrh8y0
その日暮らし板

92:名前書くのももったいない
09/09/27 23:18:19
>>89
確かに缶集めの人ってホームレスだけじゃないよね。
親戚経営の賃貸に住んでる人が玄関の前に空き缶の山作ってるorz
しかも最近越して来た入居者さんも空き缶関係の副業してるっぽい…
不況だから?なのか?

93:名前書くのももったいない
09/09/28 03:10:28
しかもアルミの相場もガタ落ちだってのに?
ステンレス泥棒騒ぎもすっかり鳴りを潜めたなあ・・・

94:名前書くのももったいない
09/09/29 01:30:57 wbXjolBw
空き缶はシミジミ感じるな
夜中に出した缶類が翌朝には空になって
回収の人が空き箱のオリコンもって行くの度々見かけるよ

95:名前書くのももったいない
09/09/29 10:35:21
空き缶を買い取ってくれる場所を知ってるってことだよね
ちょっと前までは、ごく一部の人だけに知られてたことなんだろうに…
なんかせつない

96:名前書くのももったいない
09/09/30 18:47:17
オリコンてなに?

97:名前書くのももったいない
09/10/02 19:52:34
役所の回収BOXのことじゃないかな

98:名前書くのももったいない
09/10/02 21:16:29
オリコン≒折りたたみコンテナ≒組み立て式プラスチック箱

99:名前書くのももったいない
09/10/03 00:05:53
大型ゴミのセンターに電話して天板が割れたコタツを捨てた・・・ら、ゴミセンターから
「該当するゴミがないです」という連絡がきた。ゴミ置き場に置いておいたコタツはなくなっていた。

あんなもん、誰が持って行ったんだろう?コタツも買えないような人が持って行ったんだろうな・・・。

100:名前書くのももったいない
09/10/03 12:44:33 puQhAEmn
100

101:名前書くのももったいない
09/10/04 14:36:30
向かいの団地の主人が、団地の管理費月3000円払えなくて
分割にしてくれと役員に相談してるのを見たあと、階段下の張り紙に
「ブランコや鉄棒で遊んではいけません。危険です 県」に書いてある
のを見て、次に駐車場に事故ったまま前は機械がむき出しになってる
車をそのまま乗ってるおばはんを見て、自分ののびきった半パンをまだ
捨てずに10年はいてて、買い物途中でずり下がってしまったのを見て、
ママにゴム入れなおしてもらって、パパがベンツでデオデオの皿とか
エコバッグだけもらって帰ってきたあと夕食は鶏のむね肉がメインディッシュ

102:名前書くのももったいない
09/10/04 18:45:10
>>101
何かを受信されてますか?

103:名前書くのももったいない
09/10/04 18:49:22
いや個別にみたら不況なんだなというのは感じた

104:名前書くのももったいない
09/10/05 07:28:58
>>101
【ドケチなら】 ドケチの団地暮らし 【団地】
スレリンク(kechi2板:207番)

このキチガイカキコもあなたですか?

105:名前書くのももったいない
09/10/06 20:47:20
昔はあんだけブランド服買ってカラオケボックス行って男友達と遊び
歩いてた姉さんが、最近もっぱらミシン使って、婆さんの古い
洋服でガキの服とかかばん作ってんのよ。かわいそうだから、あたしガキ来たら
勉強やったおやつ代に50円5個くらいやってたのよ。
そしたら姉さんキレて、「あたしのアパートの奥さんのガキなんか、小遣い
お手伝い1回につき10円なんだから、ちょっとガキの教育考えてよ」
って言われた挙句、「10円でも毎回あげるのはやめてよね。教育上よくない
から」ってピシャリと言われたわ。
だって10円じゃ、駄菓子屋ですらまともなもん買えないし、今時の菓子
なんか150円くらいするのザラじゃない?
なんか昭和30年代に逆戻りしていく日本が未来の日本なのかもね
って気がしてきたのよ
ちなみに姉さんに髪カットしてもらって3000円あげてるの。サンキューカット
より高くつくわね

106:名前書くのももったいない
09/10/06 20:55:08
ついでに書くと、婆さんの持ってる服がバブル時に10万以上してたもの
ばっかりなのね。それをガキサイズにカットして作るんだけど、デザインが
変な、まが玉模様とか、いかにもって感じの高級ババア服なもんだから
ガキに着せると、まあご愛嬌でかわいいとは思うけど、客観的にはエコの
名を借りた貧民生活ね。ご近所にゴボウみたいなババアがいて、こいつが
朝からバブル時に買ったようなネグリジェ下着で朝から晩まで道うろついて
大声でだべりまくり。日本の未来は暗いわねって思ったの、、
ちなみにあたしはパンツのゴム切れてカキコだし、今夜もダンボール敷いて
とある場所でネットやって寝て家に帰宅だわ。以前は山岳用の銀の厚い
の敷いて寝て、あれよかったんだけど、最近はダンボールもなかなかいいわ
って思うようになったの

107:名前書くのももったいない
09/10/06 21:08:51
>なんか昭和30年代に逆戻りしていく日本が未来の日本なのかもね

これ理想だわ~!ドケチが美しいじゃない ってなんでオネエなんですか

108:名前書くのももったいない
09/10/06 21:36:37 OJhf6w73
これがドケチ版美しい国の原型ね。国破れて山河ありの心境ね
邪馬台国カミュ伝説の時代にさかのぼっていくのよ、これからの日本。
デフレスパイラルなんてかわいいもんじゃねえわ☆
ローマ帝国も衰退っていうか滅びる時、やたら文化財をぶち壊して城壁にしたり
階段にしたり、殺しも多くなって風俗もみだれまくってたのよ
しかしハローワークの仕事はひでえのばかりね。
400人の行員のまかないパート時給700円で、しかもパート2人だけて
まわしてる会社とかザラなのね。パートで過労死させられるくらいなら
ナマポ生活のほうがどんだけかマシだわよ。少なくともナマポのほうが
人間らしい生活ができるわ

109:名前書くのももったいない
09/10/06 21:47:13
>>99
それ多分ニコイチにしてるな。
天板が割れてるが本体は無事なオマイのコタツと本体はダメだが天板割れてないのとニコイチ。
そのうち本体も天板も割れてるコタツがゴミに出される予感w

110:名前書くのももったいない
09/10/06 21:52:09
なんだか分からないけど、ゲイの香りがする

111:名前書くのももったいない
09/10/06 23:00:00 pkThvdEP
111

112:名前書くのももったいない
09/10/06 23:19:29
ゲイも不景気なのか

113:名前書くのももったいない
09/10/08 01:54:06
ゲイバーのお通しがだんだんしょぼくなっていたw

114:名前書くのももったいない
09/10/09 02:41:31
サンプル動画でぬく日ばかりだわ。。
しかもみこすり半でイケる
そんで次回まで1週間ごぶさた

115:名前書くのももったいない
09/10/10 01:27:54
ベルサーチが日本撤退というニュースを聞いて
姉妹スレ
【社会】ベルサーチが日本撤退へ
スレリンク(newsplus板)
(外れ過ぎで)ジュセリーノ ベルサーチ撤退妄想出来ず(超涙目)
スレリンク(occult板)
ベルサーチが販売不振で日本撤退へ [10/08]
スレリンク(liveplus板)
【ファッション】イタリアの有名ファッションブランド「ベルサーチ」、日本事業から撤退…既に直営店は閉鎖、販売不振で戦略見直し
スレリンク(wildplus板)








116:名前書くのももったいない
09/10/11 16:03:49
確かに今ベルサーチ着てる人見ないね
バブル時代のイメージw

117:名前書くのももったいない
09/10/12 15:40:03
Y's=ヨージヤマモト も傾いたんでしょ?

118:名前書くのももったいない
09/10/12 21:17:27
ヨウジヤマモト、倒産
スレリンク(news板)

119:名前書くのももったいない
09/10/14 05:31:38
神奈川県「残業ゼロ」宣言
松沢知事は
 「今回は運動でなく革命。無駄な仕事をすべて削って実現したい。
  結果として残業手当が減ることにもつながる。」
来期の税収が見込めないから残業代出しません宣言?

120:名前書くのももったいない
09/10/16 00:32:05
まぁ税金とられる方にしてみれば、良いことだけどね
無駄があるならどんどん省いて欲しい

121:名前書くのももったいない
09/10/16 00:53:50
無駄を削ってって難しいんだよね。誰に対しての無駄なのか?
全部に対しての無駄は無いんだよね。箱モノも建設業には無駄でないし
何を無駄とするかは削る人の一存か。
たとえば新生児の集中治療室補助は緊急性が無いから削ったとか。

122:名前書くのももったいない
09/10/16 01:41:43
>>誰に対しての無駄なのか
県全体に対しての無駄だと。
冷たい言い方かもだが、一部の人が潤うか、役立つかどうかは二の次。
そういうのはもっとお金が有り余ってて、余裕のあるときにできる事だから

家計でもそうだけど、家計が苦しければ必ずどこかを切りつめたり
必要だとしてもがまんしたりする。じゃないと家計が破綻するからね
県の予算も同じ事じゃないかなぁ

123:名前書くのももったいない
09/10/17 13:25:38
繁華街のいい場所にある某有名ブランド服専門店閉店。
安いシャツは買えない事もないとこ。
高いのは高い。いや~不況ですなぁ。

逆に超馬鹿高いブランドなんかは顧客が
決まってて安泰なのかね。

124:名前書くのももったいない
09/10/18 06:10:04
たまにある休出に対する手当てが削られた
だったら休出もなくしてくれよ

125:名前書くのももったいない
09/10/18 21:33:25
>>124
神奈川県の残業代ゼロもそうだけど、仕事量が減るわけじゃないからサービス残業しろって事なんだよね。
ただ働きさせて回してるから、雇用も増えなきゃ金も回らない。
庶民はますますドケチに走るよな。全体合理性より自分と家族守るので精一杯だ

126:名前書くのももったいない
09/10/18 22:48:48
サービス業なんてサビ残してなんぼの世界じゃない?
ただ働き上等くらいじゃないとやっていけません
SE様には完封負けくらうレベルですが

127:名前書くのももったいない
09/10/18 23:43:53
税金で給料払ってるお役所には同情しないが
民間は請求すれば上から予算が降りてくるわけじゃないから大変だ
稼ぎも給料も全部自前の努力で稼ぎ出さないといけないから。
それが商売ってものなんだろうが…

自分も給料をカットされたりボーナス無しになったりしたけど
残業出して貰ったら、それこそ会社が潰れるリスクがあるのがわかるからなぁ
働けてるだけマシなのかと思ったりする

128:名前書くのももったいない
09/10/19 17:23:32
従業員にはティッシュではなくトイレットペーパーを使わせる
雇い主、コットン素材のティッシュ

129:名前書くのももったいない
09/10/19 20:23:17
>>128
流石ドケチ、ティッシュくらい自分で用意しろw

130:名前書くのももったいない
09/10/19 23:20:38
>>126
そういう奴隷根性をなんとかした
ほうがいいよ。無賃労働当たり前って
被雇用者が言ってどうする。

131:名前書くのももったいない
09/10/19 23:36:33
>>126じゃないけど、そこまでいうなら自分が会社立ち上げて社長になればいいじゃないw
被雇用者の時点で使われる側にまわってるんだからさ

こんなにどの会社も赤字決算がでまくってる時に、残業代出せ出せというのは
逆に会社が直面してる現実を全然わかってないだけのように思うよ

132:名前書くのももったいない
09/10/23 08:54:24
タクシーの運転手さんから聞いた。
最近は夜より昼間のほうが客(会社関係、通院など)が多い。夜は終電でみんな帰るし、酒場は人が少ないとのこと@大阪の中心部

そういえば、週末の夜でも大阪の街は静かになってる。東京、横浜とかはもっと賑やかなのかも

133:名前書くのももったいない
09/10/23 15:52:44 IQamy+qu

ウチ 夜中にタクシーで帰ると、¥5,000くらいかかる。
だったら、駅前のサウナで寝て 朝帰った方が安いんだもん。(半額くらい)


134:名前書くのももったいない
09/10/23 17:44:30 qH+VFrdS
>>131
中小零細企業経営者乙。
今やそれ以前に、自分で立ち上げたとこで上手く行く確率は限りなくゼロに近い現実があるがな…。
80年代迄だったらそこそこの確率で成功する可能性はあっただろうが。

135:名前書くのももったいない
09/10/23 20:34:24
郵貯や銀行の10月分の利子。

136:名前書くのももったいない
09/10/24 13:39:59
>>134
だからこそ>>130は何もわかってないって事なんだよ
上が大変だって事がわかってたなら、今のご時世給料出せ出せなんて言えないはず
もし出したら、本当に会社つぶれる→自分も職を失う、の連鎖になるから
そこまで頭まわらないかなー

137:名前書くのももったいない
09/11/01 11:20:29 1uVM9nVe
バイトすら採用されないorz

138:名前書くのももったいない
09/11/04 08:03:10
どケチな友人が更にどケチになってきた。

139:名前書くのももったいない
09/11/04 08:15:55
三十超えた友人が会うなり開口一番、先週貸した十円返してくれる!と言った時。

140:名前書くのももったいない
09/11/04 15:24:58
郊外の巨大なショッピングモール
駐車場はいっぱいで人もごった返しているのに 手ぶらな人が多い
でも、マクドには長蛇の列 

141:名前書くのももったいない
09/11/04 17:13:09
百均で生鮮食品買ってる人を見てるとき。

142:名前書くのももったいない
09/11/05 01:35:44 BkqDmBan
近くのスーパーが高くて行ってなかったんだけど
その系列で車で10分くらいのところに
激安スーパーとなってリニューアルされた。
 安いんで車使ってもお買い得!
デフレかね。。。ちょっと怖い気もするが主婦としてはありがたい。

143:名前書くのももったいない
09/11/05 02:24:49 XUi3TeH2
資源ごみの日に収集前の缶盗みにくる人が居なくなった
よほど金にならないんだろうな

144:名前書くのももったいない
09/11/05 02:49:59
そう云われてみれば最近ガラガラ音が少なく成った様な?

145:名前書くのももったいない
09/11/05 14:32:55 RnPt870X
スチールはダメらしい。アルミも値崩れしている模様。なんか最近、やたらと新人ホームレス見かけないか?

146:名前書くのももったいない
09/11/05 16:30:30
バイトの同僚にホームレスがいる様になった。

不況を実感するのはJALが本音を出して無駄空港から撤退表明した事あたりから。
企業が損得を計算するまともな社会にやっとなったか。

147:名前書くのももったいない
09/11/05 21:03:24
JALの存在が目障りでしょうがない。
今月中に1000億円も税金投入?さらに3000億円ほど政府が借金の保証人になっているんだと。
日本国内の労働者5000万人しかいないから一人当たり8千円の税負担・・・・・・・・などと思うとキレそうになる。

ドル箱だけおさえたJALのせいでANAが煽り食らって、自分が田舎に帰る飛行機の便数減らされたり廃止されたり
したらどうしよう?と、とっても不安。JALには企業生命の息の根を早く止めてもらいたい。

148:名前書くのももったいない
09/11/05 21:14:35 dzF/Y/nO
JALのような大きな企業は潰さない方がいいんだよ。
理由も分からない奴がいるんだよね。
車、電機全部、税金で保護してるじゃん。
中小零細潰れたって、大きな影響ないからね。


149:名前書くのももったいない
09/11/05 21:27:21
JAL潰れると、なんか影響ある?ANAがあればいらなくない?
JALの下請けなんて中小でしょ?まとめて木っ端微塵に消えればいいじゃん。

150:名前書くのももったいない
09/11/05 22:11:21
めんどくさいやつだなー

151:名前書くのももったいない
09/11/05 23:23:01
JALは一度潰してもいいと思うけどな

152:名前書くのももったいない
09/11/05 23:30:01
JALは議員様の為の企業
なんやかんやと言われながら存続の道を辿ります

153:名前書くのももったいない
09/11/06 00:53:49 V6W+YHdd
活かさず殺さずで存続するならいいけど、労組云々で結局退職金から
何からかなりの程度で保障されちゃうんだろうな…。

154:名前書くのももったいない
09/11/06 00:54:44
JAL助ける必要性はない!つぶせ!
垂れ流し反対!

155:名前書くのももったいない
09/11/06 01:01:06
今まで赤字垂れ流しつつ放置されていた物がいきなり存続論議になるあたりが実に不況だ。
しかしそう考えると良かれ悪かれこの不況こそが本来あるべき姿なのかもね。
バブル崩壊後20年近く我慢しちゃった経済が一気に崩れ落ちて行く。

156:名前書くのももったいない
09/11/06 01:14:01
一番大事な時期を逃した日本の政治の愚かさには呆れてしまうな。もう、取り返しつかない。子育て支援など後回しでよいくだらないマニュフェストなど捨てて景気対策に専念しろや!あいつらに任せといたら確実に日本は死ぬな。

157:名前書くのももったいない
09/11/06 01:17:30
俺は日本を一度殺すつもりであいつらに投票したけどな。
バブル崩壊時に無茶な対策した結果が結局は不況。対策費用をドブに捨てただけ。
もういっそ何もせず淘汰されるに任せてみたくなった。

158:名前書くのももったいない
09/11/06 01:26:25
民主党はこのままだ日本を駄目にしてしまう。

国民は民主党に入れたくて投票したのではない。余りに自民か不甲斐ないから仕方なく民主党に入れたとおもう。

今ここで踏ん張れなかったら終わりだよ。

小沢は腹の底で何を考えているのか。

159:名前書くのももったいない
09/11/06 01:27:56
JALが逝っちゃうと地方空港も一緒に逝っちゃうよ。
だから合併するしかなかったのに、変な方へ行っちゃった。
まあ、日本が死んでも、オレは90まで生きれる資産があるから良いけど
貯金が無い若い人から順番に死んで行くのね。親頼みだね。ガンバ。

160:名前書くのももったいない
09/11/06 01:34:59
日本てこの先借金返せるの…
今も雪だるま式にふえていってるのに

161:名前書くのももったいない
09/11/06 04:21:08 PdnidDlu
>国民は民主党に入れたくて投票したのではない。余りに自民か不甲斐ない
から仕方なく民主党に入れたとおもう。

所詮、日本はそんな政党しかない国ってことじゃない?結局はそんな議員を
選ぶ国民のレベルもそんなもんだってことで。

162:名前書くのももったいない
09/11/06 10:55:53
みんな・・・日本が死ぬって事は円が紙切れになるってことだよ。
日本死んだら貯金なんて意味なくなる。

163:名前書くのももったいない
09/11/06 11:23:42
日本が死ぬにしても即死ではないから、金持ちはちゃんと逃げ道を知ってる。
中途解約ができない訳ではないし、貧乏人は餓死するしかないけど・・・。

164:名前書くのももったいない
09/11/06 11:33:08
貯金の半分くらいは外貨預金とゴールドに換えておいたほうが賢いかもな…

165:名前書くのももったいない
09/11/06 12:17:22
うちは農家の親戚が多いから米と野菜を確保できる。使ってない父の小船もある。
あとは貯金でなんとか細々と暮らすか…

166:名前書くのももったいない
09/11/06 18:44:17
不況だなと感じる瞬間か。
入院すると患者さんに「お仕事は?」って聞くんだけど、
「無職」って答える人が多くなってる

167:名前書くのももったいない
09/11/06 19:26:49
ソープに行く回数がへった

168:名前書くのももったいない
09/11/06 20:45:37
>>166
へえー

169:名前書くのももったいない
09/11/07 00:07:25
>>166
それってどうなの?
入院費払えない可能性でてこない?
国公立の病院なの?

170:名前書くのももったいない
09/11/07 12:58:40
郵便局のバイト募集通知チラシが来ない。
毎年、年末年始の募集チラシが投函されるのに。

171:名前書くのももったいない
09/11/07 13:05:52
とうとう年賀状内勤手作業部隊が要らなくなったんじゃない?
機械で処理できる量しか年賀状の量がありません・・・みたいな。

172:名前書くのももったいない
09/11/07 21:19:43 h/MKr5vJ
>>165
>父の小船

「おやじの船」だったら、コメディー系の映画に出てくる売れない演歌
歌手が歌ってそうだな、って思った。

173:名前書くのももったいない
09/11/08 00:55:55 z0eYMtTX
民主党が当選したのは子供手当のバラマキ政策でしょW
毎月一人あたり26000円もらえる→ウンマ~(^^)


あほくさ

174:名前書くのももったいない
09/11/08 12:41:52
JALなどの大企業が大量リストラすると
貴重な中途採用正社員枠を旧JAL社員がつかってしまう。
ただでさえ中年女性の中途採用はすくないのに
元スッチーがなんぼのもんじゃ。

リストラせず短時間勤務正社員として雇用は継続させてほしい。
年金とボーナスはもちろん大幅カットでな。


175:名前書くのももったいない
09/11/08 23:31:53 feM4XzTF
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
ちょっと!!マイケルジャクソンが死亡よ!4 [同性愛サロン]
パソナ Vol.23 [派遣業界]
(事務職の)派遣の顔合わせで落とされてばかり 14 [派遣業界]
☆★ NHKラジオ フランス語講座 [18] ☆★ [外国語]
恋人なし30過ぎ独身の週末67週目 [30代]


176:名前書くのももったいない
09/11/09 06:46:46
とっても、らしい、じゃないですか。

177:名前書くのももったいない
09/11/09 22:27:07
確かに模範のような感じだな…

178:名前書くのももったいない
09/11/10 07:51:10
試しに(事務職の)派遣の顔合わせで落とされてばかり 14 [派遣業界] を見ると

このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
女性の事務職の転職【59】  [転職]
派遣社員の喪女集合 Part6 [もてない女]
30歳以上で無職のもてない女~其の2 [もてない女]
【年齢の壁】40歳以上の女性【打ち破れ】その2 [転職]
★★ 芸能人のお子様達 Part59 ★★ [お受験]

だった。

179:名前書くのももったいない
09/11/10 21:22:19
ハローワークが、隣の空き家を買い取って建て増ししているのを見たとき。


180:名前書くのももったいない
09/11/11 16:43:07
田舎のショッピングセンター内のテナント勤務だが、

従業員通路は非常灯以外全て消灯

両替機が二台中一台使用禁止

売り場の蛍光灯の約半分を消灯

売り場の有線の機械を何台か撤去

と順調に歩みを進めている。
さっきも裏で従業員のおばちゃん達が
「いよいよね…」とか話していた。

181:名前書くのももったいない
09/11/11 17:42:31 jL/tAveR
日航なんて潰せ。 
天下りの黒幕。 

悪の根源だ。 
俺たちの税金をあげるのか?

182:名前書くのももったいない
09/11/12 06:00:23
JALがあんな状態なら対抗馬のANAも似た様な状況だろ?

事実、巨大エアバス380の導入を匂わせた期間があったが今では無かった事になっている。

新鋭ボーイング787の納入大幅延期にも文句言わない。
つまり納入されても赤字になるだけだから今はいらないって事じゃないか?
もちろん今後必要になるとも思えんが。

183:名前書くのももったいない
09/11/12 09:10:29
AirDoや スカイマーク を潰すために航空券の低価格競争に参加しちゃったからね。
短期で潰せると思って費用構造を見直さないまま低価格競争をやっちゃった。
意外と長期間かかったから、低価格が消費者に染みついちゃった。
もう、元の金額に戻せない。ANAは少し費用改善したが、JAKはそのまま。
○○割とか無くせば・・・、ってもう無理か。消費者が許さんからな。

184:名前書くのももったいない
09/11/12 09:21:28
航空会社が一斉にマイルを止めればよい。

あの負担は相当なものだろう?

185:名前書くのももったいない
09/11/12 18:44:42
116だが
今は公立の病院だけど、国の施策でもうすぐ独立行政法人へ移行。
確かに入院費踏み倒す人も中にはいる。
今は貧乏人も普通に受け入れるてるけど、これからはどうなるのかはシラネ。
支払いは分割もあるし、国の高額医療制度も使えるから
踏み倒す人はまだそんなに多くないだろうけど、不況で国もお金がないんだし、
これから制度がどう変わるかで医療難民や病院自体の存続問題は増えるんじゃないか。
若干スレ違いスマソ


186:名前書くのももったいない
09/11/12 18:46:11
× 116
○ 166
重ね重ねスマソ

187:名前書くのももったいない
09/11/12 19:00:13
月刊だった地元情報雑誌が隔月刊にかわった。


188:名前書くのももったいない
09/11/12 20:51:59
そのうち廃刊になりそうだな…

189:名前書くのももったいない
09/11/13 10:07:25
たばこの会社で出してたフリーペーパーがなくなった。
おもしろくて好きだったのに。

洋服は買わなくなった。
買っても安いもので普段着→パジャマにする。
周囲も買ってないって言ってた。
あるのを着て駄目になったら買うって。
みんなほんとに使ってなさそうだ。

190:名前書くのももったいない
09/11/13 17:17:23 WUuR9er2
189
確かに洋服買わないな。買わなくても着る物あるのに何で買うんだろう?

191:名前書くのももったいない
09/11/13 17:28:56
ホンマにねぇ。服や靴なんて精々が5~10種類も有れば充分ですよ。

192:名前書くのももったいない
09/11/14 05:03:32
トロステも毎日やってたのが週一になった

193:名前書くのももったいない
09/11/15 13:29:02
近所の大手工場
駐車場に従業員の車がほとんどない
以前は駐車場には車すし詰めで夕方になれば従業員の車で渋滞していたのに…

194:名前書くのももったいない
09/11/15 14:31:14
給与は上がらないのに
物価はあがるってどういうことよ。

195:名前書くのももったいない
09/11/15 15:51:23
世界経済が復活してきたから材料費が上がった。

輸入原材料費が上がると製品価格と物価だけが上がる。
製品が高くて売れないので人件費(給与)は下がる。
それでも売れないからリストラする。
更に不景気となり、売れない、稼げないが続く。

196:名前書くのももったいない
09/11/15 17:25:37
>>194
ですよねー
食べ物の大きさが小さくなるとか容量が少なくなったけど値段は据え置きとかの
いわゆる実質値上げがあちこちで起きてるし、
デフレ気味と言いながら物価上がってる所って結構ある
そういうのは「もう買わない」って思うから買わないけど…

197:名前書くのももったいない
09/11/16 17:16:43
税金は上がるしな
灯油も環境税で上がる可能性濃厚だってよ

198:名前書くのももったいない
09/11/16 18:42:50
暫定税率が廃止され、環境税が来ると、軽油・重油・石炭・LPGが上がる。
ってことは運送代・電気・ガスが上がり、物価上昇でも給与上がらず。

199:名前書くのももったいない
09/11/16 21:32:12
暫定税率がそのままの方が良かったかも知れない
車乗らないし高速も走らないから、元々関係なかったし
んー民主党もアレコレ理由付けてうまいことやりおるな

200:名前書くのももったいない
09/11/17 13:49:50
新聞止めたんだけど
勧誘がしつけしつけー、うるせーのなんのって。
いらないっつってんだろーが!何回言わすつもりだ!

201:名前書くのももったいない
09/11/18 00:43:07
>>200
電話だったら「○○新聞ですが…」と名乗った時点で即切り。
これでいいんじゃね?

訪問だったら、「あんまりしつこいと警察に…」で脅し、でいいんじゃね?

202:名前書くのももったいない
09/11/22 07:07:33 mzvH3Am5
JTB時刻表の表紙がJAL機w
JTBとしてはJALを応援したいのだろうが、一瞬何の時刻表なのか混乱する。

203:名前書くのももったいない
09/11/22 13:05:20 bmzG/taU
買い物しなくなった

204:名前書くのももったいない
09/11/22 13:33:11
>>201
それ以前にナンバーディスプレイでシャットアウト。
訪問はオートロックでシャットアウト。
電話出る時は名前をいきなり名乗らない。

アタリマエだがNHKや交通安全協会なんぞ払わないように。

205:名前書くのももったいない
09/11/22 14:32:41
近所の自販機が100円(ペット含)になってた。でも買わない。

206:名前書くのももったいない
09/11/23 08:59:08
以前もここに似たような事書いたけど、
また会社で正社員を募集したら
月給18万で茄子無しなのに、今度は300人の応募があった

もちろん、ちゃんとした大卒とかザラ

207:名前書くのももったいない
09/11/23 09:15:25
やはりユニクロがバカ売れしている事だろう。

売れれば売れるほどデフレスパイラル進行だろう。



208:名前書くのももったいない
09/11/23 17:33:26 /SqGchyj
ユニクロバカ売れなんてまだ好況だろう。
本当にやばくなったら古着屋とかリサイクルショップで買うようになるぞ。

209:名前書くのももったいない
09/11/23 18:31:31
朝早くから並んで牛乳とパン貰って10円の靴下買うなんて異常事態だよ。

ユニクロも人間を馬鹿にし過ぎだろ?

売名行為で更に売り上げUPか?

この件だけでも宣伝効果は数億円らしいね。

悪どい事しやがって! ムカつくぜ!

210:名前書くのももったいない
09/11/23 18:36:50
>>朝早くから並んで牛乳とパン貰って10円の靴下買うなんて異常事態だよ

それは知らんけど、売れるなら勝ち組

211:名前書くのももったいない
09/11/23 18:59:14
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)


ぁぅぁぅぁー・・・(TωT)
マジで先着100名に限りアンパンと牛乳が無償配布されてる・・・
日本はどこまで落ちぶれていくんだろう?
この前の日清カップヌードル無償配布も長蛇の列で現場パニックだったらしいし。
若い男の子が「給料前で金なくて昼食抜こうと思ってたんですよ。本当に有難い、助かりました」
なんてコメントしてんの。

不況を超えた何か違うことが起こりつつあるんだな・・・

212:名前書くのももったいない
09/11/23 19:08:54 RCP12c69
世も末ですよ。 
今ごろ気が付いたんですか? 
年末の年越し派遣村はひどい混雑が予想されますよ。日本はもう落ちていくだけですよ。

213:名前書くのももったいない
09/11/23 19:13:47 oxbGSrkm
靴下が穴あいたので自分で縫いました。
かばんも縫って補修しました。
縫うって意外と楽しいなぁ。
服は下着も含めてあと2年は買う予定ないなぁ。

214:名前書くのももったいない
09/11/23 19:16:55
でも年越し派遣村があって良かったワァ(´・ω・`)
みんながクリスマスだの紅白だの正月だのを楽しんでる時に
寮を追い出されて、どこかの街角の路上で一人ぼっちで、
イルミネーション見ながら寒さに耐えて、フリーペーパーの
求人誌握り締めながら「お腹空いたなぁ・・・」なんて思ってるような子がいたら・・・
と思うと鬱になるわ。

215:名前書くのももったいない
09/11/23 19:25:39
派遣村までの交通費もなければ行けないわけで・・・
実際そういう人いそうだなぁ。(;´Д`)

216:名前書くのももったいない
09/11/23 19:32:37
親切な?工場主にあたると、派遣村まで集団でバスで送ってくれるんだってさ・・・・・・・・

2日歩いて派遣村に到着したりする子もいるんだって。
んで、医療保険がないから?肺炎だのなんだので行き倒れに近いような
状態で来ちゃうようなのもいたんだってさ。


で、派遣村に人材募集の人がいて、「仕事は正月明けからだよ」って
新天地に連れて行かれるんだそうな。

217:名前書くのももったいない
09/11/23 19:48:03 S6KBBUbJ
>>211
>不況を超えた何か違うことが起こりつつあるんだな

そのセリフ笑ったwwww

218:名前書くのももったいない
09/11/23 20:07:02
派遣村に行けば生活保護を集団申請して認められたらしいからなぁ


219:名前書くのももったいない
09/11/23 20:32:29
派遣村の人は甘えでしょ。
市橋だって逃亡で100万貯めてたのに。
生保を40代以下で貰ってるって甘えてるとしか言いようがない。

220:名前書くのももったいない
09/11/23 20:43:46
派遣村の人は甘えっていうか、甘いっていうか。
人生設計だとか、「こうなると生活が回らなくなるな」とか
想像力というか、予測する脳みそがあんまりない子たちなんだろうね。

時々、そういう人っているわ。
「あーしたいからあーする、こーしたいからこーする」を優先してしまって生活を破綻させてしまうような。
甘えさせてくれる誰かがいないと、あるいは厳しく監督してくれるような誰かがいないと破綻すんだよ。
生活を破綻させないような普通の人は
「あーしたいけど、あーしたらそーなりそうだから我慢」と考えて計画立てて行動してる。
バカなんだろうけど、バカだから路上で寒さと飢えで苦しめよ・・・とは全く思わない。

221:名前書くのももったいない
09/11/23 21:10:44
コンビニのゴミ箱の前で、割り箸もってすわりこんでるおっさんがいた
時折、ゴミ箱に体を突っ込んで何か食ってる・・・・・・
なんかもう、何か考えて行動するほど余裕がないんだろうな

222:名前書くのももったいない
09/11/23 21:29:40
>>209
> 朝早くから並んで牛乳とパン貰って

教会の施しかよw

223:名前書くのももったいない
09/11/23 21:36:05
明日は我が身だ…
20代の自分はまだ良い。

でも30になったら?40になったら?
年を取るほど職もなくなっていく気がする。
キャリアとか、そういうの関係無しに、企業は採るならどっちかというと
若くて給料安い人材の方が良いよね?
自分で起業できるほどの力があれば別だけど、みんながみんなそうじゃないし

だから今から何があってもいいように、お金はしっかり貯めておくよ
世の中のお金周りが悪いから溜め込んじゃだめ?
そんなの知るもんか(´・ω・)

224:名前書くのももったいない
09/11/23 21:50:27
一つ付け加えてやろう。人脈は宝だよ。

225:名前書くのももったいない
09/11/23 21:55:45 OCUPt1M7
>>220
甘やかす人も管理する人もいなくて、自分では何もできなくて
生活を破綻させてしまう、まではまだいいが、その上、口だけは達者で、
要求だけは一人前。結局まともに計画性もって働いてる人の税金が
そういう人へ流れていく。それでも最後の一行、思わない?


226:名前書くのももったいない
09/11/23 21:58:17
>>225
うん。思わないわ。
バカに生まれついちゃったもんはしょうがないわ。

227:名前書くのももったいない
09/11/23 22:23:22
>>211
ほんとにこんな事やってたんか…。日本\(^o^)/オワタ

最近やってるこいいうキャンペーン?
言いたくないけどこじきじゃん。恥ずかしくないの?

228:名前書くのももったいない
09/11/23 22:34:41
>>225
もうほっとけ。
そいつは税金について真剣に考えたことがない馬鹿だから
いくら説得しようとしても無駄

229:名前書くのももったいない
09/11/23 22:41:08
自民党がさ、参院衆院選で大量落選してさ・・・

自民党党本部って大変な借金があって、大量落選すると助成金が激減するんだと。
んで、自民の谷垣総裁が党職員を大量リストラしたのかな?これからかな?

民主党は元自民党職員の雇い入れを拒否だというし、(そりゃ当然だわな)
自民党職員は奈落の底に落ちるわけだ。まさか生活保護なんて受給しないよね?
って言いたいとこだけど、武士の情けっちゅー・・・

230:名前書くのももったいない
09/11/23 23:45:15
ポカーン

231:名前書くのももったいない
09/11/24 03:41:07 W24d/RAg
近所の図書館がやけに混んできたこと。
なかなか予約図書が手元に帰ってこない。


232:名前書くのももったいない
09/11/24 05:44:11
いままで散々税金の無駄遣いを黙認して来た奴らが僅かな非就労者支援ごときに目くじら立ててる事。
「俺は勝ったんだぞ!負けた奴に施したら勝った意味が無いがや!」
という悲痛な叫びに聞こえる。
相対的比較論に明け暮れた奴らって勝っても余裕無いね。
しかも名目だけの勝ちで実像は悲惨と見た。
ひでえ世の中だな。

233:名前書くのももったいない
09/11/24 07:23:29
無いがや~?

234:名前書くのももったいない
09/11/24 08:59:40
>>227
月曜の夜に初めて知る情弱者のほうが恥ずかしいと思うが。

235:名前書くのももったいない
09/11/24 13:15:51 IpjiiHvA
マクドナルドの時みたいにまたサクラじゃないの?

236:名前書くのももったいない
09/11/24 15:32:28
>>233
名古屋弁じゃね?

237:名前書くのももったいない
09/11/24 16:32:02
ユニクロスレで現地実況沢山あったけど、どこの店舗でもものすごい行列だったって。
全国全ての各店舗で何百人ものサクラ雇うはずもないし本当に不況なんだよ。
北国で雪が降りしきる中何百人もの人が暗闇で並んでる画像を見て寒気がした。

238:名前書くのももったいない
09/11/24 18:12:16
貧しくとも、>>232 みたいな馬鹿にはならないようにしたいものだ


239:名前書くのももったいない
09/11/24 20:22:33
ユニクロ、早朝の施しセールの数が足りなくて、店長フルボッコだったようだな。

【社会】 「店長出せ!」 ヒートテック600円セールで、ユニクロに長蛇の列→買えなかった客らが激怒…横浜★3
スレリンク(newsplus板)


寒い中、朝早くから並んだのに買えなかった上に、パンにもありつけなかったのかな?

240:名前書くのももったいない
09/11/24 20:49:23
パン先着100名ヒートテック先着200名だからパンの方が競争率高かった

241:名前書くのももったいない
09/11/24 23:26:04
パンと牛乳で200円×100人=2万円。
まあ人件費、広告費もあるだろうけど、
たった2万円ですごい宣伝効果だね。

242:名前書くのももったいない
09/11/24 23:31:52
客?というか、客っぽい様相の何か客とは違うような感じがしなくもないような
雰囲気の人々と、店側がトラブルになってしまってるし、なんとも言えないかな?

243:名前書くのももったいない
09/11/25 06:26:28 TAeYKaki
小さな零細メーカーに勤めてるんだが。
最近の顧客は、中国、韓国、台湾、シンガポールと海外ばかりだ。
特に中国が元気だな。
日本の顧客(商社)もいるが、その顧客も中国に販売するそうだ。


244:名前書くのももったいない
09/11/25 07:11:07
漢方を健康保険で使えるように署名をお願いします。
URLリンク(kampo.umin.jp)
 去る11月11日(水)の行政刷新会議の事業仕分け作業で、
医療用漢方製剤(漢方エキス製剤・煎じ薬)を健康保険から
除外する、という案が出されました。
 現在、医師の7割以上が漢方薬を使用して、国民の健康に
寄与してきました。また、全国の医学部・医科大学でも医学
教育の中に漢方教育が取り入れられ、日本東洋医学会で専門
医教育も行われ、専門家育成も進んでいます。
 わが国が迎えている少子高齢社会の中で、われわれ国民の
健康を守るためになくてはならない漢方薬・煎じ薬が健康保
険で使えなくなることに、断固反対をします。

2009年12月4日(金)を締切(予定)とし、頂いた書名を関係各所に提出予定です。

245:名前書くのももったいない
09/11/25 10:17:53
自分はワープアなんで不況(デフレ)でラッキー♪

246:名前書くのももったいない
09/11/25 11:48:11
>>241
実施した店舗が何百とあるからそれだけでも数百万以上はかかってるんだけどな。

まあ何にせよ、大阪に本社があるのに渋谷だけでしか配布しなかった
某ヌードル会社よりは評価する。

247:名前書くのももったいない
09/11/25 12:38:30
ドケチ板的にはユニクロは高級衣料品店じゃないのか?

248:名前書くのももったいない
09/11/25 13:25:33
当たり前だバカ

249:名前書くのももったいない
09/11/25 18:01:17 sepyOPiJ
ユニクロってそんなに安くないよな
ドケチ云々じゃなくて

250:マン汁男
09/11/25 19:43:25 M9jJ9GWZ
177 名前:可愛い奥様 :2009/11/18(水) 17:39:11 ID:YISxtDnB0
2010年上半期のネット流行語にノミネートか?

昨日より、国会で話題となった「脱税総理(鳩山総理)」がネットでも話題を集めており、
2010年上半期候補として注目を集めている

251:名前書くのももったいない
09/11/26 23:32:04
安くはないけど、シンプルデザインで長持ちするから
ドケチに向いてないわけじゃないと思う

252:名前書くのももったいない
09/11/27 00:29:43
ダイエーで買った服と酷似してるセーターをユニクロで見かけたが、
ユニクロのほうが安いうえに縫製がしっかりしていた…orz

253:名前書くのももったいない
09/11/27 10:22:41
服は100均

254:名前書くのももったいない
09/11/27 13:10:55
近所のアパートの1階に住む住人
今朝、窓全開で掃除機を掛けてるんだけど、延長コードが外に延びてる。
ん?
よく見たらアパートの公共スペースのコンセントから電気を拝借してやんの
そこまでやるか~ってw  泣いたね

255:名前書くのももったいない
09/11/27 13:52:52
>>254
それはケチではなくて犯罪

256:名前書くのももったいない
09/11/27 14:19:49
ケチと犯罪は紙一重

257:名前書くのももったいない
09/11/27 15:29:17
ケチはエコ
犯罪はエゴ

258:名前書くのももったいない
09/11/27 17:45:49
ケチとエコは違う

259:名前書くのももったいない
09/11/28 11:36:38
>>254

通報すべきでは?
せめて管理会社に言うとか。
住人みんなの負担額増えたら目もあてられない

260:名前書くのももったいない
09/11/28 12:06:45
>>259
>近所の・・・

だから、ドケチ板住人としては、電話代がもったいないんじゃない?

261:名前書くのももったいない
09/11/28 12:38:39
>>258
「もったいない」
思う気持ちが
一緒です

262:名前書くのももったいない
09/11/28 12:42:53
>>211
ついに真の共産主義社会が始まるのですね・・・

263:名前書くのももったいない
09/11/28 22:16:47
>>254
それ盗電。
110番通報しろ。

264:名前書くのももったいない
09/11/29 02:02:02
他人が他人から盗んでも関係無い。
わざわざ手間かけて恨みを買うより見て見ぬふりだ。
遵法バカはろくな目に遭わないぞ。

265:名前書くのももったいない
09/11/29 18:28:52
みんなからあんま買い物他、消費の話を
聞かなくなった。
バカっぽい人は未だにくだらんものを買ってる。

266:名前書くのももったいない
09/11/29 19:08:54
その人にとっては宝物かもしれんぞ

267:名前書くのももったいない
09/11/29 19:10:08 1ctCjbuu
新しい者全然買わないな。

268:名前書くのももったいない
09/11/29 19:33:43
松井 日本から美容師呼ぶも交通費は払わない!
URLリンク(bbs18.meiwasuisan.com)

269:名前書くのももったいない
09/11/30 04:00:45
>>264
その電気代は管理費から出てるだろ。
あとわざわざ犯罪者にこちらの正体を明かす必要も無い。

正直>>264ってB落か在Kなんじゃないか?

270:名前書くのももったいない
09/11/30 15:32:12
正直>>269って小学一年生か二年生じゃないか?
内容がそんなレベルwバカさ丸出しwww

271:名前書くのももったいない
09/11/30 16:03:28 UkvP5gIi
パパからのおこずかいが少ない…

272:264
09/11/30 16:19:42
ネットでの罵詈雑言が画一的定型文化してつまらなくなったのも不況のせい?
順法馬鹿の反応もめっきり遅くなったし。

273:名前書くのももったいない
09/11/30 22:22:35
普段はおとなしいオタクがうっぷんはらしてるだけだろ

274:名前書くのももったいない
09/11/30 23:50:04
今が普通なんじゃないか?今までが異常だっただけで。

275:名前書くのももったいない
09/12/01 01:12:36
まさにその通りだ。
バブル崩壊の時点でそれを認めて再起など図らなければ安楽死だったのにわざわざもがき苦しむ道を選んだ奴等って・・・

276:名前書くのももったいない
09/12/01 07:25:23
気軽に安楽死せんと可能な限り生きるにはもがき苦しむ以外にはない

277:名前書くのももったいない
09/12/01 15:44:20
昔はクリスマスに夜スーパー行くとオードブルやケーキが
半額になったもんだけど、去年3,4件周っても3割引きが限界。
ケーキも安くなってなかった。
今年も多分安くしないんだろうなぁ…

278:名前書くのももったいない
09/12/01 16:41:13
そもそもクリスマス用ケーキやオードブルは半額になっても高いと思う。
普通のケーキやおかず詰め合わせにメリークリスマスってシール貼って
1.5倍以上の値段つけてるだろ。

279:名前書くのももったいない
09/12/01 18:15:18
翌日の朝行けばおk

280:名前書くのももったいない
09/12/01 23:33:49
>>270
よう穢多!
さっさと甚目寺にカエレ

281:名前書くのももったいない
09/12/02 06:10:57
キリストなんて他人(しかも故人)なのに何で誕生日を祝ってやるんだ?

という俺はクリスマス景気で一儲けする一派だがまだまだ使えるね。この悪習は。

282:名前書くのももったいない
09/12/02 09:28:18
>>281
お釈迦さまだって誕生日やるじゃん(4月8日花祭り)
偉い人は故人だってやるんだよ。
クリスチャンじゃない人がやるのはおまいたち儲けてる人一派が乗せてるんだろが、このマッチポンプが!

283:名前書くのももったいない
09/12/02 12:57:02
今年は近所の人から頼まれることが多い。
クリスマスケーキとか年賀状とかおせちとか買ってくれと。
親戚が勤めてるとか息子が勤めてるとかで。
去年まで無かったのだが…

284:名前書くのももったいない
09/12/02 16:51:55
避けては通れない忘年会と飲み会予定が2回
今月は金がでるでるでーるネ

285:名前書くのももったいない
09/12/02 19:23:38
たった2回か・・・・・・

286:名前書くのももったいない
09/12/02 20:43:49
忘年会は本当行きたくないわ
一回の食事で何千円も…もったいなさすぎる

287:名前書くのももったいない
09/12/02 21:37:01
>>284

私的な飲み会は当然だろうけど、会社の忘年会で会費請求するところがあるんだってな。
・・・・・・・・・・・もう忘年会なんてやめればいいのに。どうせどこの会社でも、従業員の半数
近くが、非正規でナスなしなんでしょ?それなのに、忘年会で金徴収するのっておかしいよ。
幹事が忘年会の外食産業から金でも貰ってるのかね?

288:名前書くのももったいない
09/12/02 21:42:23
会社の忘年会って会費を出すのが普通と思ってたオレは社蓄。

289:名前書くのももったいない
09/12/02 22:07:35
>>288
やっぱそれが普通なの?
今まで一度も会社の忘年会で金を徴収されたことなんてない。
自分の周りでも聞いたことがない。


290:名前書くのももったいない
09/12/03 00:26:48
忘年会と新入社員歓迎会の会費は会社負担でしたが
今年は、そもそも課に新しく配属される人員がいない上に
忘年会は開かれない模様……

291:名前書くのももったいない
09/12/03 19:56:43
あ?普通に回避とられるわ
金もねぇのに行きたくねぇよ!
なすぼーに行った奴は回避分上乗せとかなら話は別だが

292:名前書くのももったいない
09/12/03 20:28:05
自分の境遇を愚痴るのはいいが
不況と絡めて話をしてくれ

293:名前書くのももったいない
09/12/03 20:58:07
愚痴りたくなるほど不況なんだろう。

294:名前書くのももったいない
09/12/03 21:38:18
不況(デフレ)なのに会費は安くならないのだろうか?

295:名前書くのももったいない
09/12/03 22:59:04
デフレなのにぷららは値上げ・・・・・・・・

296:名前書くのももったいない
09/12/03 23:15:13
要はなるべく出費を抑えたいんだろ

297:名前書くのももったいない
09/12/04 13:21:34
>>295
マジ?
接続料金が従量制になるとかの噂もあったけど

298:名前書くのももったいない
09/12/04 21:15:29
>>297

うちはマンションタイプのやつで、200円程値上げだわ。
ほんと、人の弱みに付込んでインフラは小賢しい。
天下りの爺をクビにして経費浮かせればいいのに。

299:名前書くのももったいない
09/12/04 21:36:53
ぷらら値上げはワロタwwww

300:名前書くのももったいない
09/12/04 21:49:27
よくわかんないけど大した仕事もないのに
高給とりのじじいとかアホみたいな額の退職金
なくせば不況なんて吹っ飛びそーだよね。
あわせりゃすごい額になるんじゃないの?(´・ω・)

301:名前書くのももったいない
09/12/04 21:58:58
>>300

もう、それ、維持できないと思う。
若い人に金がないもん、子供も産まれて来れない。
搾取される人間がいなくなれば、どこからも搾取できないしね。

302:名前書くのももったいない
09/12/04 22:01:21
生かさず殺さずだったのが殺しちゃったんだよ
もうみんな死んじゃった
死んだから物も買わない、どこにも行かない

303:名前書くのももったいない
09/12/04 23:14:35 nVrM0yjW
>>302ホントだ、私も死んだ。

304:名前書くのももったいない
09/12/05 08:19:25 7D2WYbvm
金使わなくなったなー

305:名前書くのももったいない
09/12/05 08:33:23
周囲の奴らが全員オレ化しつつある・・・

306:名前書くのももったいない
09/12/05 11:56:25
最近サイフを新調したんだ。
サイフが壊れたこともあって。
で、サイフを購入してから2週間経過してんだけど、
いまだにそのサイフが使い慣れなくて、間誤付く。
よく考えたら、一日1円も使わない日が結構ある。
金曜の夜に1週間分の食料を買うし、缶珈琲も1週間分纏め買い。
10時と3時おやつも。だから金を使うことが全くなくてサイフに慣れることが出来ない。


307:名前書くのももったいない
09/12/05 12:59:03
>>287
ずっと外資畑だけど、忘年会の費用を会社持ちって、どんだけ社蓄なんだ?
会社から恵んでもらうのか?

308:名前書くのももったいない
09/12/05 13:13:38
>>307

外資って・・・・・・・・・・・あー、そういう感覚で仕事するようになるんだ?
会社の看板で利益上げて飯にありつけるという発想はないわけかぁ。
ちょっと自分には未知なる世界の人だわ。

309:名前書くのももったいない
09/12/05 15:11:11
外資だろうと日系だろうと、出すところと出さないところがあると思うんだけど

310:名前書くのももったいない
09/12/05 15:17:28
そういうことじゃないと思うんだけど

311:名前書くのももったいない
09/12/05 17:08:01
>>308
小さい規模の会社とかは会社経費で落ちるよね?
中小位だと会費性でね?

312:名前書くのももったいない
09/12/05 17:12:05
いやだから、そういうことじゃなくて・・・

313:名前書くのももったいない
09/12/05 17:44:34
会社の忘年会に懇親を求めてる人間なんているんだろうか。労働者が会社の利益の為にどんどん非正規化されてるような社会にさ。

314:名前書くのももったいない
09/12/05 18:25:46
会社が社員の親睦を強要するなら費用は会社持ちが当たり前。

315:307
09/12/05 21:46:52
>>308

いや、オフィスでは冷蔵庫内のドリンク飲み放題、スナック食い放題だけど、
それはより良い仕事をするためのもの。
職場出てからの飲み会に会社が金出すとか、飼われていると感じる。

飲み会やら上司宅飲みやら、なんとかパーティーだの、めちゃめちゃ多いよ。
役つきはポンと金出すから、ペーペーは5000円くらいでけっこう高級料理に
ありつけたりするけど。上司宅(ガイジン)だと持ち寄り。
取引先呼んだりするときにはケータリングサービス入るけど、
小ぢんまりした会でも、モエをずらーっと用意しておいてくれる。

すべて顔出すかどうかは完全に自由だけど、つきあい悪いと出世できないし、
査定にも響く。日本では会社の交際が強要されていて外資は自由って
誤解されているけど、外資(今はアメリカ系だけど、以前ヨーロッパ系でも同じ)
こそ会社絡みの家族ぐるみの交際がさかんで、これを除くと仕事にならない。

なお、俺がドケチなのは、まさに「明日から来なくていい」って
言われかねない職場だから。他人に関係ない、自分のことにはケチケチしている。

316:名前書くのももったいない
09/12/05 21:53:17
>>315

そういう問題でもなくて・・・日本の会社はもう勤まらないだろうね。
そのまま外資系を転々としながらなんとかやり過ごして。

317:名前書くのももったいない
09/12/05 21:53:51
>>315
うちは、昔ながらの日本型企業だけど
飲み会はほとんどなくて、忘年会や歓迎会費用は会社持ち、
参加は基本的に出るのが普通だが断るヤシもいるw

本当、この部分は会社に寄るね

318:307
09/12/05 22:06:59
>>316

>会社の看板で利益上げて飯にありつけるという発想はないわけかぁ。

ここの部分?
もちろん、会社の看板がなければタダの人だよ。
でも会社はタダの人を使って利益を上げているわけだ。
少しでも良い仕事をしてもらうために、オフィス環境を整える。
気持ちよく仕事をしてもらうために、社外に出なくてもドリンクや
スナック程度なら用意しておいてくれる。

こっちはそれに応えて会社の利益に貢献する。
貢献度合いに応じて、会社は給与やボーナスで還元する。

それと「会社が社外の飲み会にカネを出す」ことと何の関係があるんだ?
参加が事実上強制なのは同じだよ。別の用事と重なって出られないならまだしも、
それ以外の理由で出なきゃ、社内情報網から外れかねない。

319:名前書くのももったいない
09/12/05 22:13:50
>>318

いや、別に批判しているわけでもないし、そんなに怯えなくてもいいだろ。
ただ、外資系リーマンは日系リーマンと考え方に大きな相違があるという発見をしただけで。


>忘年会の費用を会社持ちって、どんだけ社蓄なんだ?会社から恵んでもらうのか?
その発想はなかったわ。確かに、営業利益に忘年会という福利厚生費は無関係だしな。
上げた純利益は本人にのみ直接的還元がなされるということがないからね。

320:307
09/12/05 22:20:38
>上げた純利益は本人にのみ直接的還元がなされるということがないからね。

これは日系外資系にかかわらず、当然だと思うけど。
本人に直接還元されるなんて、いつ言った?
外資系の多くは、経営者が猛烈に搾取するってのは、ニュースなんかで聞きかじらない?

福利厚生はたくさんあるよ。
でも、社員の財産形成とか、生活費負担を軽減させるための賃貸住宅補助とか、
そういう方向であって、

「会社が」「社員の時間を奪う」「社外の」「時間外の」「アルコールの入った」
飲み会にカネを出すという発想がないわ。

321:名前書くのももったいない
09/12/05 22:25:00
まー他所様の事なんぞどーでもいいだろ。


322:名前書くのももったいない
09/12/05 23:22:36
事実上社内の人間向けに営業活動が強要されてる職場って・・・・不毛だな
社外の上司の家へ、自腹きって休日に出向いて飲食までしなくちゃいけないのに、その手当てもナシかよwww
会社としちゃあ、タダで仕事をさせてるようなもんだな。

斜陽企業勤めでも、休日は自由になる職場でよかったわ。
会社からの虚礼禁止もドケチ的にはうれしい。

323:名前書くのももったいない
09/12/06 00:14:57
しなくちゃいけないじゃなくて、そういう文化なんだな
この点に関しては、日本人からすれば面倒に感じるね

324:名前書くのももったいない
09/12/06 00:32:34 b3W8//e8
>>323
日本は、会社単位で動き、外資は人単位で動くからね。
後は、その単位の命令に従って、さまざまに活動を制限されるし、利益も受ける。

だから、外資の人も、上司のパーティに出なくちゃいけないし(費用は上司持ち)
日本人は、会社のパーティに出なくちゃいけない(費用は会社持ち)。

どちらも、出席は必須ではないけど、相当悪い立場に追い込まれる。

同じだと思う。

325:名前書くのももったいない
09/12/06 00:46:34 qehliNdj
>>324
結局そういうことだよね?>>315のやや詳しい説明読んで、それでなんで
日本の忘年会なんかを批判するのかよくわかんなかったんだけど。

326:307
09/12/06 01:17:43
上司がやるのは、プライベート。こっちの利益にもなる。
費用はまあ持ち寄りの場合はデパ地下なんかで調達していく。

会社がやるのは、社としての公の行事としてやるってことでしょ?
「会社が」個人の社外の時間を縛るのってどうなのって思うわけ。
しかも「会社の」カネを使って。事実上の給料じゃん。飲食費なんて。
従業員を接待する費用を会社が出していいの?
これが福利厚生なの?だとしたらずいぶんチンケな福利厚生だと怒るべきだ。


327:名前書くのももったいない
09/12/06 01:36:51
んまーエラそうに

328:名前書くのももったいない
09/12/06 01:46:24
まあ外資自慢はわかったから、もう来るな。
論点からはずれすぎ。

329:名前書くのももったいない
09/12/06 01:48:49
>>326
あたし外人って大キラいだし
外資(笑)もキライで軽蔑して見下してる程だし
あなたの思考もさっぱり賛同できない

ごめんなさいねw

330:名前書くのももったいない
09/12/06 02:00:07
西洋>日本というマヌケな価値観が許されるのは中学二年生までだお…

331:307
09/12/06 02:05:40
>>328
え?外資が自慢?
終身雇用も年功序列もなく、1ヶ月の解雇予告手当てで明日から来なくていいって
言わる可能性があって、ガードマンに締め出されて、私物を取りに戻ることもできず、
まとめて自宅に送ってくるような会社が自慢か?目の前から何人も消えたわ。

>>330
ほんとにそう思うよ。

>>329
うらやましいね。海外転々して育った人間には、日本の会社はあんまり
ウケが良くないみたいなんだよ。

332:307
09/12/06 02:07:25
>>329
ただ、“外人”を「大キライ」は相当排外的で、
これからの社会では良くないと思うぞ。

333:名前書くのももったいない
09/12/06 03:16:32
外人であろうと忘年会であろうと嫌な物は嫌と言える様にしといた方がいい。
ただし自己責任に於いてだ。

334:名前書くのももったいない
09/12/06 05:21:43
・・・・・スレタイ読もうぜ

335:名前書くのももったいない
09/12/06 05:42:32
物が売れない
これに尽きるよなぁ

336:名前書くのももったいない
09/12/06 08:10:01 6N+DNXIF
勤め先の指示は『営業利益の回復が難しいので経費削減から企業収益を増やす』
ってことで、光熱費の削減はもちろん小さなことではクリップの回収・再配分
やボールペンの芯を入れ替えて再使用するなど物の買い替えをしなくなってる。

社会がこの循環なら、そりゃ、営業利益の回復は難しいよなって思う。

337:名前書くのももったいない
09/12/06 09:26:28
西洋>日本

338:名前書くのももったいない
09/12/06 09:50:41
>>326

その発想もちょっとないわ。
忘年会で振舞われる飲食代は従業員が上げた粗利から出されるものなのでタダで当然。


339:名前書くのももったいない
09/12/06 10:03:54 ClqUxTl6
物買わない
これに尽きるよなぁ

340:名前書くのももったいない
09/12/06 10:35:10 qqzZgrFF
忘年会は会社の経費以外では行ったことないなあ・・
なんで自腹きらねばなんねえの?

341:名前書くのももったいない
09/12/06 10:39:24
>>340
会社の営業利益が大幅赤字で忘年会の費用すら出ないんじゃない?
そんなんだったら忘年会自粛すりゃーいいのにね。

342:名前書くのももったいない
09/12/06 12:48:43
年末に休まないで仕事を入れた自分。
不況なので稼ぐ。

343:名前書くのももったいない
09/12/06 13:35:27
居酒屋やってる兄貴が「うちで忘年会やってくれ」と電話かけてきた
プライドの高い人で以前なら考えられない事だ
どのみち協力するつもりないけどな…

344:名前書くのももったいない
09/12/06 13:38:07
>>343
似た者兄弟だね・・・

345:名前書くのももったいない
09/12/06 17:09:35
>>338
それ、会社法上では違法。
たぶん、上場していない会社なんだろう。
そうでなければそんなことはできないはず。

346:名前書くのももったいない
09/12/06 17:26:36
忘年会の費用は経費として認められないの?

347:名前書くのももったいない
09/12/06 17:48:31
よくわからんけど、自分の会社では「親睦会」というものがあって
毎月給料から「親睦会費」を1000円くらいづつ積み立てるシステムになってる
で、社員の結婚祝い費とか、忘年会、新入社員歓迎会の費用は
そこから出ることになってる。

ただしこれは毎年「公」にやる忘年会とかに適用されるわけで
社員同士が個人的に開催する忘年会とかには使えない

忘年会なんてやらなくていいしめんどいと思ってる自分には
毎月1000円引くなんてヤメテ欲しいところだけどね…

348:名前書くのももったいない
09/12/06 18:08:03
>>346
一度ぐらいなら認められる。
部署ごとにやる場合は、部署長と経理部長の関係がよくなかったら
現実的には難しいだろうな。
経理部の俺は毎回経費あつかい。

349:名前書くのももったいない
09/12/06 18:13:44
自称外資系リーマンさん・・・・・あんた本当はフリーターか何かでしょ?


350:名前書くのももったいない
09/12/06 19:01:59
嫉妬きたwww

351:名前書くのももったいない
09/12/06 19:09:05
彼のキャラってニートに多そうな感じがする。
社会性がない、ひきこもりだとかに特徴的な雰囲気っていうか。

否定されたと感じたらパニックみたいになってしまうような?
とても社会人だとは思えない。

352:名前書くのももったいない
09/12/06 19:56:22 +uaiNUjz
忘年会はチンケな福利厚生で、会社においてある飲み物やおやつの類は
社員の仕事の能率を高める有意義な福利厚生なんだね…。

自分はもう変わったやつだと思われてるから、忘年会とか出なくても平
気だし、出ないことも多い。なんかめんどくさいから。でもドケチ的に
は、会社の金での飲み食いを放棄したら損かなとは思うけど。

353:名前書くのももったいない
09/12/06 20:30:48 2tm8tXx1
未だに会社の年寄りは、皆で酒でも飲んで親睦を深めたら
なんていう馬鹿が多いよな。そういう奴に限ってただの酒好き
なだけ。そんなので会社の利益が上がるほど世の中甘くないって。
もっと真剣に仕事のこと考えろと言いたい。



354:名前書くのももったいない
09/12/06 21:10:57
匿名で忘年会に出たいかどうか社内アンケートとったらいいんじゃね?
実は大半がいやいや出てたりしてな。

355:名前書くのももったいない
09/12/06 23:16:02
>>349
「外資系」って自称するほど特別なものか?
人生のほとんどを日本以外の国で生きてきたから、日本の会社じゃ
ウケが悪いんだよ。4ヶ国語をなんとか使いこなせますがとか、
アメリカの大学と大学院出てますとか言っても、頼んでも就職させてくれないだろ?

外資系って面倒だから書いたけど、投資銀行だよ。
別に珍しくもないだろ。

去年9月はロンドンにいて、放り出されたんで帰国したけど、
なんとか職にはありつけたよ。

絡むなよ。

356:名前書くのももったいない
09/12/06 23:20:22
>>352
>忘年会はチンケな福利厚生で

忘年会が「福利厚生」なのであれば、チンケだ。

>会社においてある飲み物やおやつの類は
>社員の仕事の能率を高める有意義な福利厚生なんだね…。

ドリンクやスナックは、福利厚生(benefit)ではない。
ただのsupplyだ。封筒とか、ボールペンとか、そういうのと同じ。

357:名前書くのももったいない
09/12/06 23:24:12
>>355

投資銀行は・・・まぁ珍獣扱いかもな。日本では。

358:名前書くのももったいない
09/12/06 23:34:22
>>356
日本では職場環境改善のために設置してある、ソフトドリンク、ビール等アルコール類、
菓子、つまみ類は全て福利厚生費で消耗品費には計上できないんだわ。
客先に持っていく手土産の菓子は交際費扱いがほとんど。

359:名前書くのももったいない
09/12/06 23:54:15
>>358
アルコールがダメなのは当然だけど。

へえそうなんだ?
でも消耗品に計上できないってのは、日本の法律の適用を受ける
どの会社も同じだよね?だとすると、福利厚生費に計上されてるってことか。
まあ"benefit"としての説明はされたことないけどね。
これがbenefitだって言ったらみんな怒るわ。

ちなみに、どの法律で消耗品に計上できないの?
知ってたら教えてくれ。煽りでなく、調べておきたい。

360:名前書くのももったいない
09/12/06 23:58:21
>>359

法律というか、法的拘束力のない「企業会計原則」という指針に基づいて、
福利厚生費に計上する・・・まぁ、約束事みたいなもんだね。


361:名前書くのももったいない
09/12/06 23:59:00 D1IOnHPt
激しくどうでもいい
タダ飯タダ酒ならいただく
ドケチならそれだけだ

362:名前書くのももったいない
09/12/07 00:01:53 47SnSG5d
307ってコテハンにしてよ。このやり取りなんか面白いから。

ちなみに四ヶ国語ってどの四ヶ国語?

363:名前書くのももったいない
09/12/07 00:06:26
そうだ、307、商社に行けば?
畑違う仕事だし、年から年中海外との往復でキツそうな感じはするけど。

364:名前書くのももったいない
09/12/07 00:25:26
語り口からして完全にモノ扱いされて働いてる感じだね。なんかギスギスしてるなぁ・・

365:名前書くのももったいない
09/12/07 00:45:46
>>362
朝早い奴隷なんで、もう寝るよ。
日本語、英語、スペイン語、あと一つは、俺ってわかっちゃうから言わない。
EURO圏のマイナー言語だよ。親の転勤で、現地の公立学校に通っていた。


366:名前書くのももったいない
09/12/07 00:51:38 JT1T8DaT
ドケチ板で見た節約の仕方をテレビでやってる時
景気がよくなるはずがないよね

367:名前書くのももったいない
09/12/07 00:52:17
>>360
なるほど。指針による行政だね。

>>363
商社でも金融に入っているからね。一緒に仕事したこともある。
次に失職したら商社もあたってみるよ。ありがとう。





368:名前書くのももったいない
09/12/07 00:57:09
>>366
景気って、結局の所国民が金を使わないことには良くならないのにな…
元々保守的で心配性な日本人はただでさえ金を手放そうとはしないのに
ますます消費を押さえてどうするのかと

まぁそういう自分も節約に徹するわけだが

369:名前書くのももったいない
09/12/07 01:00:57 eD+EERXN
307、お休み!

370:名前書くのももったいない
09/12/07 07:06:22 d9QMCfre
福利厚生費かどうかは企業会計原則は関係ない
かなりの知ったかで恥ずかしい間違い
正しくは法人税法(基本通達含む)

371:名前書くのももったいない
09/12/07 07:14:46 d9QMCfre
例えばお客さんとゴルフに行くのは交際費だが、個人的な楽しみで行った
ゴルフ代を会社が支払うとその人の賞与になる。
法人税では損金扱いになるが所得税で源泉課税が必要になる。
これが役員だと法人税では役員賞与は損金不算入で所得税は源泉課税
になる。
これを称して往復びんたと言う。

372:名前書くのももったいない
09/12/07 12:21:21
投資銀行なら相当稼いでるはずだから、ドケチ板なんかにいないで金使ってくれ。
明日から席がないかもってのは、程度の差こそあれ日本も同じだからな。

まあこんなとこに貼り付いてるようじゃ、
307もそのうち席がなくなりそうだけどなw

373:名前書くのももったいない
09/12/07 12:40:04
海外の投資銀行って超高給だろ?

職失っても次が見つかるまで十分食い繋げるだろう?

この板の住人とはレベルが違うだろ?

374:名前書くのももったいない
09/12/07 12:42:46
さっぱり分かりません

375:名前書くのももったいない
09/12/07 13:25:31
海外の投資銀行は勝ち組
うらやましいが俺には学歴が・・・

376:名前書くのももったいない
09/12/07 14:10:51
まぁ、世の中色々な人が居るよ。
東大出てうどん屋してる人、3流大学2浪して入って親の七光りで超一流企業で
勤めてる奴。
下を見ても上を見てもきりが無い。

377:名前書くのももったいない
09/12/07 19:29:25
>>371

それは接待費・・・

378:名前書くのももったいない
09/12/07 19:54:19
無認可共済と一緒で投資銀行はビジネスモデル崩壊したから、
今後そういう職業はこの世の中には存在しないものと捉えた方がいいんじゃないの?

投資銀行マンが商社・・・アップダウンストリームスパイラルを同業他社と決め込み
自分が預かり知らぬうちに循環取引で芋づる式に捕まりそうだね。
まー普通の商社マンでもとっつかまってる、投資銀行マンというのは偏見だな、うん。

379:名前書くのももったいない
09/12/08 02:04:58
何を言ってるのかさっぱり解らん話がドケチ板で繰り広げられる様になってきた。
みんなドケチ化してるんだな。

380:名前書くのももったいない
09/12/08 04:09:09
すいません
話が難しくなってきているので
もう少し僕のことも考えてくれませんか?


オナニーティッシュが
一枚で済むかもと考えるとき

381:名前書くのももったいない
09/12/08 05:36:22
>>380
ティッシュ使うなんてセレブだな

382:名前書くのももったいない
09/12/08 07:35:05
インフルエンザ対策に買った50枚入り\598のマスク、1日で使い捨てるか一週間(月~金)使い続けるか躊躇してしまう時(笑)
やっぱり一週間使うのはマズい?(笑)

383:名前書くのももったいない
09/12/08 07:37:25
>>382
ティッシュで自作

384:名前書くのももったいない
09/12/08 10:27:53
>>382
毎日交換した方が賢いと思うよ
大事な衛生面はケチらないで、他でケチればいいんだお

385:名前書くのももったいない
09/12/08 10:52:50
>>380
1枚目はメイン(捨てる)
2枚目は後から少しずつ出てくるのを拭くのに使って次回のメインにするんだ。
そうすると2回で3枚、3回で4枚だ、100回で101枚だ。

386:名前書くのももったいない
09/12/08 15:49:51
>>382
三日くらいなら日光に当てればいいよ
唾くさかったり女性でファンデーションとか気になるならネットに入れて洗濯機で洗っちゃえば?
N95とかでないならそれでいいと思う。


387:名前書くのももったいない
09/12/08 16:12:26
そもそも生活のために仕事をしているから仕事を失って路頭に迷うことになる。
いくら会社で給料を貰っても負け組は負け組。一生貧乏人で終わる。
可哀そうにな。

388:名前書くのももったいない
09/12/08 16:20:25
離婚しようか考えてる女性はよく考えた方がいいと思う。
ひどい暴力とかならとりあえず避難した方がいいとは思うけど。
自分も罰一だけど事業失敗してその後仕事がなかなか見つからず結局嫁に離婚してくれって言われた。
別れるときに仕事が見つかって落ち着けば復縁も考えるって言われて頑張って仕事見つけて二年間迷惑かけたし復縁もしたかったから給料の半分以上毎月振り込んでた。
結局二年たっても復縁までは考えられないって言うから毎月渡す金額を算定表に基づいた金額に変更した。
結局嫁は今だパートしか見つからずかなり苦しい生活してる。
余程資格やキャリアがあれば仕事あるかもしれないけどそうじゃ無いなら今のご時世間違いなく苦労すると思う。
離婚後の就職活動のスレとかも読んで見てそれからじっくり考えた方がいい。
金額減らしてからしばらくして復縁の話向こうからしてきたけど金目当てにしか思えなくて丁重にお断りさせてもらった。
こっちが一番苦しい時に切り捨てて自分の時は泣きついて来ても簡単には助けようとは思えない。

389:名前書くのももったいない
09/12/08 17:06:59
かさばる物を電車で運ぶのに、鞄のかわりに
半透明のゴミ袋とか枕カバーとかを使ってる人を見た時@東京
さらにそれに驚かなくなってる自分に気づいた時。

390:名前書くのももったいない
09/12/08 17:19:38
>>388
すごいね。

優しい言葉が見つからない
いまこのときが
不況を感じるような

不況というより
金 時間 労力
の時代だから?

391:名前書くのももったいない
09/12/08 18:36:12
>>388
そんな糞女に貢いだ金が勿体ない

392:名前書くのももったいない
09/12/08 21:38:11 XW1LalqY
たしかに
仕事が見つかったら復縁考えるとおいうのは、あなたは金だと言っているのに
等しい
2年間無駄金払ったね


393:名前書くのももったいない
09/12/08 22:01:01
2年分程度で済んで良かったわなぁ。

394:名前書くのももったいない
09/12/08 22:20:45
>>388
リアルだ…

でも>>388は真面目で一生懸命な人だから、事業に失敗しても
仕事も見つけて前の嫁さんに給料の大半を毎月振り込んでいたけど
それは良かった例だからな…

もしかしたら>>388は事業に失敗したあと仕事も見つからず、
ずっと職無しのままで最悪開き直ってたかもしれない。
その可能性を考えたら自分は離婚を否定できないなぁ

395:名前書くのももったいない
09/12/08 22:33:43
>>388

子供がいないんなら、復縁はしない方がいいかもね。
新しい奥さんでも見つけたほうがいいよ、これからの第二の人生を。



396:名前書くのももったいない
09/12/08 23:09:23

もうスレチはやめて!



397:名前書くのももったいない
09/12/08 23:25:11
んじゃあ・・・


今日ビル掃除のオバチャンと世間話をしていたら、
「時給を下げさせて欲しいって言われたのよぉ~・・・・だからこっちのビルに来たの」と言っていた。
推定60歳くらい。
「えー・・・・?じゃあ、私もそのうち・・・ですよねぇ・・・そんなの困りますよねぇ」と言ったら
「お給料安くても、仕事があるだけマシなのよ」とオバチャンは言っていたが・・・

パートの賃下げって、賃下げって、賃下げってパートなのに賃下げって賃下げって(ry


398:名前書くのももったいない
09/12/09 04:38:37 7TEYliYc
私達公務員を食わせるために、しっかり皆さん働いて税金を納めて下さいね。
最近職場で、そろそろ給料、ボーナスがカットされるのではないかと話す
ようになった。この国は公務員の消費で成り立っているのにね。



399:名前書くのももったいない
09/12/09 06:05:16
こんなクズばっかりだから困る

400:名前書くのももったいない
09/12/09 06:52:57
そんな国は成り立たなくて結構だよ。



30人いる現場で正社員は2人だけ。
あとは適当に放り込まれた我々フリーター。
能率や品質云々より客先にOK出させる事を主眼に作業が進んで行く。

401:名前書くのももったいない
09/12/09 14:19:38
wakaru

402:名前書くのももったいない
09/12/09 16:43:28
日本はこのままだと取り返しつかなくなるね。
民主は福島と亀井を早く切らないとダメだな。


403:名前書くのももったいない
09/12/09 18:17:23
税収よか国債の方が多いとか糞異常だから
公務員なんて手取り15万でいいだろ
こいつらの金が一番無駄

404:名前書くのももったいない
09/12/09 18:28:57
公務員の給与を中小零細の平均まで落とさないとこの国は良くならない。



405:名前書くのももったいない
09/12/09 19:23:55
給料減らしても公務員はクビにはならないもんね。
その点だけでも恵まれてるのに高給じゃ、そりゃ国民は不満に思うわな。

406:名前書くのももったいない
09/12/09 19:53:46
公務員も解雇できるようにすればいいのに、公務員のレベル低すぎでしょ?
末端に行けばいくほど。

407:名前書くのももったいない
09/12/09 19:59:12
公務員にクビがないって事自体が税金の無駄遣いを助長させる原因なのに。
自分の保身ばかり考えてる奴らが自分の都合のいいように法律つくったおかげで
日本の財政は悪化する一方です

408:名前書くのももったいない
09/12/09 20:06:16
公務員給与は直接税の割合で総額を決めればいいと思う

409:名前書くのももったいない
09/12/09 20:21:00
公務員に行政を頼んでも何も進まないだろう。だから、一部民間が介入してもいいんじゃないかと最近思う。

410:名前書くのももったいない
09/12/09 20:25:07 7TEYliYc
公務員にもなれない人が嫉妬してますね。
現実、公務員の消費は多いですよ。必要です。
ある程度給料多くなかったら、賄賂ばかり要求するしね。
今よりも住み難くなると思うよ。
だから今ぐらいは必要ですよ。仕事内容も結構大変だし。
段階的に、5%ぐらい削減するなら理解できるけどね。

411:名前書くのももったいない
09/12/09 20:27:07
とうとう公務員人件費が・・・税収を上回ってしまった件。

412:名前書くのももったいない
09/12/09 20:27:28
嫉妬にしたいのね
はいはい、嫉妬嫉妬w

413:名前書くのももったいない
09/12/09 20:39:34 rGeCqpPy
日本の一番の癌は公務員なのにそれをわかってないやつが民主党に入れた。
民主党政権で公務員は安泰。

414:名前書くのももったいない
09/12/09 20:48:45
国が死にそうなのになんで給料いいんだろうね
死ねばいいのに

415:名前書くのももったいない
09/12/09 20:52:48
自民党政権で、50年くらい安泰してたじゃん。結局一緒でしょ?
で、自民の総理大臣や大臣は世襲ばっかで池沼みたいなのばっかだったから、
国民がクビにしただけじゃないの?

416:名前書くのももったいない
09/12/09 21:04:03
公務員の給与は高くてもいいから人数を1/5に減らせ。
末端の窓口とかは民間のバイトで対応すれば雇用促進にもなる。
飲食店バイト経験者の方が役に立つ。

417:名前書くのももったいない
09/12/09 21:06:01
>>416


それいいなぁ。賛成!!

418:名前書くのももったいない
09/12/09 21:25:22
鳩山→世襲
小沢→世襲

419:名前書くのももったいない
09/12/09 21:46:00
>>416

公務員業界(笑)就業人口の4割は非常勤&臨時って実態おわかり?プゲラ
郵便配達の半分は時給\840(真冬の北海道w)のゆうメイト、ハロワの窓口なんて手取り13マンの非常勤only、給食のオバチャン=委託業者のパート(笑)
ちょっとは家の外出てお日様あたって来いや(笑)


420:名前書くのももったいない
09/12/09 21:48:55
でっていう

421:名前書くのももったいない
09/12/09 22:02:45
見切り品や刺身の売り切り値下げが手に入りづらくなってきて、不況だなぁ
と書き込もうとしたんだけど、スレ違いみたいだね(´・ω・`)

422:名前書くのももったいない
09/12/09 22:19:52
民主党になって少しはよくなるかと思ったら
予算95兆www
仕分けで7000億減らしたって、1%も削減できてないじゃん
連立政権のため~とか言ってバカ亀の予算要求にはホイホイ答えるし…

アホか

423:名前書くのももったいない
09/12/09 22:27:08
バカ亀井はどーにかした方がいいと思う。ほんと、あいつは自民の老害そのもの。

424:名前書くのももったいない
09/12/09 22:29:55
亀井は静かにして欲しいね

425:名前書くのももったいない
09/12/09 22:32:52
>>424
つっこんでなんか…あげないんだからね!

426:名前書くのももったいない
09/12/10 01:33:45
>>421
そうそう。最近は惣菜コーナーだけじゃなくて、精肉や鮮魚のコーナーの見切り品にも人だかりが。
残業と、ご褒美のような安いお惣菜で暮らしてたのに、残業は取り上げられるは、見切り品が手に入らなく
なるわで、踏んだりけったりだよ。

427:名前書くのももったいない
09/12/10 05:50:21 d/8sKCeE
自民はひどいが民主はもっとひどいんだよ
こんなこと選挙前からわかっていたのに
安倍さんの時に公務員改革に初めて手を付けたけど鳩山でうやむやにされている
不良教員の締め出しのために教員免許の更新制にしたけどそれも廃止になったし
極めつけは社会保険庁をクビになった不良公務員の救済を決めたことだな


428:名前書くのももったいない
09/12/10 05:54:44 d/8sKCeE
民主にはマクロ経済や金融をわかる人材がいない
財務大臣が不用意な発言をして円高誘導して不況になったり、補正予算を停止
して景気が悪くなって停止した以上の追加の補正予算を組んだり
もういい加減にしろ!!

429:名前書くのももったいない
09/12/10 06:43:10 dfgGGZFG
URLリンク(m.hicbc.com)

松坂屋までもが「ゆるキャラ」に頼ってる・・・

430:名前書くのももったいない
09/12/10 06:46:31 5RXVrYcp
>>428
それだけ詳しいならお前が立候補しろよ。
1票入れてやるからさ。民主だろうが、自民だろうが
儲けてる奴は儲けてる。政治家になる予定がないから
ドケチな俺は、政治に関わるのももったいない。
考えるだけ、エネルギーがもったいない。
2ちゃんするエネルギーはあるんだけどな。


431:名前書くのももったいない
09/12/10 07:14:10
最後の一行w

432:名前書くのももったいない
09/12/10 07:35:21
今の民主では悪くなっても良くないからね。
国際的に孤立していきそうだね。
経済もズタズタにされるだろう。

433:名前書くのももったいない
09/12/10 09:53:22
日本をダメにしていくのはボンボン育ちの世間知らずの二世議員たちです。


434:名前書くのももったいない
09/12/10 10:34:02
そろそろ民主党内部からクーデターでも起きそうなもんなのに…
その気配すらない。終わってるw

435:名前書くのももったいない
09/12/10 10:43:57
福島瑞穂なんかに振り回されてるなんてホント終わってる。
早く切れよ!

436:名前書くのももったいない
09/12/10 12:15:09
お前ら公務員の話題になると途端に加速するな。
他人の芝生の色なんて見てたってなんも幸せになれんぞ

437:名前書くのももったいない
09/12/10 20:28:27
レスの内容をちゃんと読めよ
確かに政治家は公務員だが、誰も公務員の給料について話してるんじゃないだろ

438:名前書くのももったいない
09/12/10 21:39:30
>>421

スレチじゃないよー!
本来ここはそーゆー板。
やっぱり年末近くて、殺気立ってきてんのかなー

439:名前書くのももったいない
09/12/10 22:54:36
ドケチ的にじゃないけど、
今日は特別グモが多いみたい…

鳩山不況の威力半端ネェ~

440:名前書くのももったいない
09/12/10 23:01:04
もう2年前からボーナス出てない
というか、今年入ってからあからさまに仕事が減った
残業なしだから残業代も出ない。
基本給低いから、これだけが頼りなのに…ハァ

>>439
鳩山のせいだけ…じゃないけどな
もうその前から完全に傾いてたし
でも国債増発はもうやめてほしい…借金増えるだけだから。
なんだろ、まさかその辺がわからないわけじゃないと思うが…


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch