09/01/28 14:29:03 9f45imHI
>>1乙です
ルミネの飲食店を利用するにあたり、何かお得な方法はありますか?
ルミネ商品券とかあるのかな。
ちなみにルミネCARDは持っていません。
3:名前書くのももったいない
09/01/28 15:29:46
>>1乙
4:名前書くのももったいない
09/01/28 16:02:42
1御つかれ
5:名前書くのももったいない
09/01/28 18:28:46 Bge//Ztl
>>2
普通に安く利用するならルミネ商品券でいいと思います。
おつりが出ないけど、カード会社のギフト券も使えます。(びゅう商品券はお釣りが出ます)
前スレで健康的な飯を食うなら彼女作れって解答になったけど、金券ショップグッズで対策をするならEdyを買って、Edyの使えるメンズエステに行くぐらいしか思いつかない。
6:名前書くのももったいない
09/01/28 23:40:19 3iKQhla3
URLリンク(www.ticketcabin.com)
ここ利用した人いますか?
株主優待券を買い取ってもらいたいけど、大丈夫でしょうか?
7:名前書くのももったいない
09/01/29 00:51:56
あのさ
モバイラーズチェックって二年ぐらいが期限だけど
たとえば今登録してるやつが二年ぐらい前のやつで
今新しく登録したとしたら昔登録したやつも今から二年後が期限になるの?
8:名前書くのももったいない
09/01/29 04:38:22
登録した残高から更に二年以内
9:名前書くのももったいない
09/01/30 00:56:47
>>6
問題ないと思います。
ただ郵送の買取なら配達記録とかにしたほうがよいと思います。
10:名前書くのももったいない
09/01/30 19:00:00 RhC1jryr
北海道の丸井今井発行の百貨店共通に限って安く販売されるかな?
11:名前書くのももったいない
09/01/30 19:43:54
池袋東口の腹黒(閉店時間が一番遅い店)は品揃えが変わっている。
中古テレカ残高300から400円前後とかギフトボックス一万円相当が9000円とか。
12:名前書くのももったいない
09/01/30 22:32:56
>>10
店によりけり。
「そごう」騒ぎの時、90%販売のショップを見た。
あの時、買占めときゃよかった・・・ orz
13:名前書くのももったいない
09/01/30 22:57:44 9WqB8cIq
田園都市線沿線でバスカード安いとこない?
14:名前書くのももったいない
09/01/31 04:12:49 aqNLJLbM
金券ショップって
儲かるの〔店〕
なんか高いものでも利益すくない感じするけど
お店はなにがおいしいんだろう……
15:名前書くのももったいない
09/01/31 08:33:16
流動性がある
基本は薄利多売だね
仕入れが高すぎる
小売としては異例
16:名前書くのももったいない
09/01/31 08:47:45 csNGD0X5
>>14
家具屋さんと正反対なのかな?
小売は在庫を抱えておく場所代がばかにならない。
その点、金券屋なら金券だからたかがしれてる。
でも家具とは違い型番があるわけだから、ぼったくれない。
17:名前書くのももったいない
09/01/31 10:19:19
>>10
期待薄。
でも買い取りは派手に叩く。
そごうのときもそうだったし。
18:名前書くのももったいない
09/01/31 20:16:39
金券屋とポイント交換を駆使して錬金術を見つけたんだけど、
大量にやると犯罪になりますか?
19:名前書くのももったいない
09/01/31 20:18:42
ならないよ
ただ同じ店ですると買い取り額が変わるから
小分けで別々ならおk
20:名前書くのももったいない
09/01/31 20:36:36
ありがとうございます。
まあ、俺が見つけるくらいですから、改悪は近いでしょうがw
21:名前書くのももったいない
09/01/31 22:45:17 Lk/NZ4e8
>>5
パルコ商品券(96%)を使い西友で買い物をする。ちなみにパルコひばりヶ丘店地下のクイーンズ伊勢丹でも使える。
ルミネ商品券(95~98%)を使いルミネにある星状石井で買い物をするとか?
22:名前書くのももったいない
09/01/31 23:53:07 KWaY9loy
大阪駅前でVISAの商品券5000円×2を9800円で買った俺は負け組ですか?
大丸友の会3000円を2970位で買いポイント付かずに涙目です(´;ω;`)
23:名前書くのももったいない
09/02/01 05:28:05
>>22
ざまぁw
24:名前書くのももったいない
09/02/01 13:32:43 sshKhz44
ふみカードを50円安く売っていたアクセスは神。
自分で払い戻しすればいいのに
25:名前書くのももったいない
09/02/01 13:45:11 WLEnFgFp
>>22 9700円で買えば勝ち?9850円で買えば負け?大げさな・・・
そんなものたかが知れてるだろう、勝ちも負けもない 気にしすぎ!
それより、派遣は社員を目指せ、バイトは頑張って時給UPを目標に!
26:名前書くのももったいない
09/02/01 13:56:20
JTBで船の乗船券を買おうと思うのですが、VISAとかのギフトカードは使えますか?
27:名前書くのももったいない
09/02/01 14:07:08 WLEnFgFp
購入店舗がJTBってわかっているのなら、何でJTBのHPや
問い合わせしないの?
28:名前書くのももったいない
09/02/01 14:50:53
>>26
手数料とか取られる場合もある
下手に手数料取られるくらいなら、
ギフトカード換金して、現金で船の運航会社から買ったほうがいい
29:名前書くのももったいない
09/02/01 16:57:20
わかります、満四某号にのりたいのですね。
30:名前書くのももったいない
09/02/01 22:39:10
釣りの出る商品券と、それ以外(ギフトカードやポイント取替券)又は電子マネーやクレジットを併用したい時どうしてますか?
デパートや百貨店で3500円の買い物で先にギフトカード2000円分出して残りに商品券2000円分出して500円釣りもらうとか
ビックカメラで1000円の買い物で先にSuica995円タッチして残りに1000円商品券出して995円釣りもらうとか
出来る時と出来ない時がある、店員の能力理解力の差なんだろうが
Suicaを残額調整してまで行った時にダメな店員に当たると萎える
大抵10分以上かかって清算済むまで粘るがダメな時もある
ビックカメラさん、「iDとSuica併用は可能」と本部から教えて頂いたのですが未だに成功した事ありません
フナキ渋谷に500円Suica大量入荷したんだよ、いい加減使わせてくれよ
31:名前書くのももったいない
09/02/02 01:02:46
>>22
大丸で使うなら、楽天KC(但し、モバイルカード専用とかは駄目)、アメックス
があれば、そっちのほうが安いこともあるし、ポイントも付くよ。
あとは、昔の提携百貨店の券とか(大和、天満屋、山陽百貨店、中三、山形屋など)
それ以外に、松坂屋商品券、大丸ショッピングボンド、大丸取替券もポイントが付くよ。
32:名前書くのももったいない
09/02/02 23:39:37 1OiwgZOq
>>30
お前みたいな古事記が居るからレジが混むんだよ。
死ね!
33:名前書くのももったいない
09/02/03 00:44:15
>>32
お前こそ空気嫁。もともとこういうスレだろうが。
34:名前書くのももったいない
09/02/03 09:29:57
>>32
レジが混むのは>>30みたいな奴だけのせいじゃないだろ
というか店員の方に問題があるという内容なのですが?
たしかに、早くて便利なことがメリットの電子マネーやクレジットを小額の利益のために想定外の使い方をするのは歓迎されないしスムーズに対応しろというのが無理な話だが、このスレでそんな所に目くじらを立ててる方が異例異様
35:名前書くのももったいない
09/02/03 09:46:31
このスレにいる時点でもまいらみんな古事記だろ
36:名前書くのももったいない
09/02/04 07:07:33
ですよねー^^
37:名前書くのももったいない
09/02/04 07:42:19
トミンズ利用したことある人いますか?
年賀ハガキ売りたい
38:名前書くのももったいない
09/02/04 10:52:31
>>37
たしかに入るのにも取引するのにも勇気がいるかもしれないけど
割り切ってれば問題無い、別に利用するぶんには問題無い店
ただHP見たら「年賀ハガキ4000枚完封 1枚35円買取 」だったけど
これならアクセスでもいいんじゃね?と思った
39:38
09/02/04 10:53:27
なんか前半2行が怪しい日本語だらけでスマソ
40:名前書くのももったいない
09/02/04 18:05:11
ネットポイントを初めて買った。
これはお得だ。
41:名前書くのももったいない
09/02/04 18:39:15
>>40
なにそれ??
42:名前書くのももったいない
09/02/04 18:40:59
wmのことだろ?
2月中旬になれば更に下がるよ
43:名前書くのももったいない
09/02/04 21:17:59
WMってどういうところで使うの?
44:名前書くのももったいない
09/02/04 21:46:56
WEB MONEY ウェブマネーを使おう
スレリンク(internet板)
45:名前書くのももったいない
09/02/07 10:23:37
WMといったらサッカーの歴史で初めて3バックが使われた時のシステムの通称だよ
3-4-3の中盤はボックス、WとMを縦に並べたように10人を配置された事からそう呼ばれてる
ちなみにそれ以前は1-5-4や2-4-4が主流
そしてこのWMのこのシステム誕生をきっかけにサッカー界は劇的に変化する
欧州と南米でシステムや背番号の付け方の違いが大きいのも3バック導入が分岐点とされている
46:名前書くのももったいない
09/02/07 11:47:56
>>45
知ったか乙w
それ以前のシステムを語るんだったら何故2-3-5が出てこない
背番号の付け方なんて2-3-5とW-Mだけで説明できる
47:名前書くのももったいない
09/02/07 18:44:24
板違い
48:名前書くのももったいない
09/02/09 00:37:20
>>44のスレが4年前に立てられたのには驚いた
49:名前書くのももったいない
09/02/10 03:03:32
新宿周辺で全国百貨店共通商品券の買取率が良いところはありますか?
50:名前書くのももったいない
09/02/10 20:34:08 KsJS4D3O
>>49
トミンズかアクセス
51:名前書くのももったいない
09/02/10 20:55:45 xSUr6xdx
大阪駅前でジェフと吉野家優待とマックカードと商品券の安いとこはどこですか?
52:名前書くのももったいない
09/02/11 10:06:57
俺は田舎の人間だから、
ジェフは10枚以上で475円
吉野家は280円
マックカードは10枚以上で475円
商品券は98%が限界。
53:名前書くのももったいない
09/02/11 14:25:15 EmHx6j2V
貰ったビール券売りに来る客はなんなの?
額面分ビール以外の物を買えるんだから感謝の気持ちを受け取り素直に使えや!
クレカでしか買い物しない人や付き人が買い物してくれるニートじゃなければ、スーパーやコンビニで買い物ぐらいするでしょ?
54:名前書くのももったいない
09/02/11 14:26:17
ちょコムとかってなんかいい利用法ないだろうか?
55:名前書くのももったいない
09/02/11 17:14:23
>>52
安くてもだいたいそんなもんだよ、大阪でも。
マックカードだけ469円くらいかな。
56:名前書くのももったいない
09/02/11 17:20:34
>>54
楽天市場で使えるショップがあったと思う
57:名前書くのももったいない
09/02/11 17:43:40 WQ5lXHxb
VISAの商品券5000円が当たったのだが使うところが限定されるため売ろうかとおもうのだが
1枚でも買ってくれるのかな?
ちなみにいくらで買い取ってくれるかな?
58:名前書くのももったいない
09/02/11 20:03:28 3Uvw7k8c
>>57
梅田~三ノ宮間なら俺が4500で買いましょうか?
59:名前書くのももったいない
09/02/11 20:05:01
>>57
大体、97.6%くらいじゃないかな?
60:名前書くのももったいない
09/02/11 20:06:21 3Uvw7k8c
大阪駅前でK-Net、まいちけ、ってとこ以外でのジェフとマックカード最安値なとこある?
61:名前書くのももったいない
09/02/11 20:07:32
5000円って5000円1枚か?
62:名前書くのももったいない
09/02/11 20:11:01
>>61
そうらしいね。
1000円券も5000円券も買取率は同じ店も多いと思うけどね。
63:名前書くのももったいない
09/02/11 20:23:44 +LHMEDRW
『そごう』の商品券は、そごう以外で使えるところは、ありますか?
64:名前書くのももったいない
09/02/11 20:28:25
ガソリンの卸価格は週に1円未満しか上がってないよ
今108円前後まで値上がりしてるのは単にスタンド側がガソリン単価に今まで以上の利益を上乗せし始めたから
パレスチナの戦争を値上げのカモフラージュにしている
俺は営業先のスタンドの人が「もっと(戦争が)長引けばよかった」という話を聞いて、心底はらわたが煮えくり返った
スレリンク(management板)
↑
このスレにスタンドの守銭奴経営者が集まってニヤニヤしている
65:名前書くのももったいない
09/02/11 20:31:56
>>63
わからない五大理由
1 読まない
2 調べない
3 試さない
4 理解力が足りない
5 人を利用することしか頭にない
(´・ω・`)URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)
66:名前書くのももったいない
09/02/11 20:46:11
>>50
ありがとう
行ってみます
67:名前書くのももったいない
09/02/11 23:06:37 31XMP6yz
名古屋はエ~エ~で ♪
名古屋はエ~エ~で ♪
名古屋はエ~エ~で ♪
名古屋はエ~エ~で ♪
名古屋はエ~エ~で ♪
名古屋はエ~エ~で ♪
名古屋はエ~エ~で ♪
名古屋はエ~エ~で ♪
名古屋はエ~エ~で ♪
名古屋はエ~エ~で ♪
名古屋はエ~エ~で ♪
名古屋はエ~エ~で ♪
名古屋はエ~エ~で ♪
名古屋はエ~エ~で ♪
名古屋はエ~エ~で ♪
名古屋はエ~エ~で ♪
名古屋はエ~エ~で ♪
名古屋はエ~エ~で ♪
名古屋はエ~エ~で ♪
名古屋はエ~エ~で ♪
68:名前書くのももったいない
09/02/11 23:19:08
>>53
言いたい事はわかるが、現金に換金しても感謝の気持ちは薄れない
もらった金券をどう使うかは自由だし、使い道を計画的に考えれなくてすぐに現金にしたくなる奴とかいそう
とはいえ金券ショップはたしかに想定外の利用法かもしれないし、「ありがと、うまいビールがたくさん飲めた」とか贈った人に言われたら少し嬉しいかも
69:名前書くのももったいない
09/02/11 23:23:45 nf811f9A
ビール券が使えないけどもっとビールが安い店でビール買うのかもよ?
70:名前書くのももったいない
09/02/11 23:31:32 qq+QdR4D
クオカのデザイン、新旧で買い取り価格が違う!
何でだ!
あっ、テレカ50度数300円の店があるけど、全部買い取りしてくれるって、別の店が約束してくれてから買いに行くべきか・・。
固定電話なんてそんなに使わないし。
71:名前書くのももったいない
09/02/12 07:10:15 dPdiZtDH
>>70
腹黒では広告柄90%、ギフト柄93%での買い取りって言っていたけど旧デザインで安くなるものだろうか?
裏面の案内表記が明らかに古いっていうなら分かるけど。(旧会社名とか加盟店の一覧が古いとか)
72:名前書くのももったいない
09/02/12 14:48:54 waYJ+ELm
>>65
ありがとうございます。
ここにレスする前にGoogleで調べたんですが、分かりませんでした。
73:名前書くのももったいない
09/02/12 18:00:03
締切り迫る!
FXブロードネット×羊飼いのタイアップキャンペーン
★★★取引しなくても新規口座開設+入金で図書カード5000円がもらえる★★★
URLリンク(www.fxtsys.com)
■キャンペーン内容
キャンペーン期間中に「羊飼いのFXブログ」経由で口座開設のお申し込みをされ、2009年3月31日までにご入金を頂いた方に
「図書カード(ブロードコース開設:5000円、ブロードライト開設:1000円)」をプレゼント致します。
■キャンペーンお申し込み期間
2009年2月1日(日)~2009年2月28日(土)
■キャンペーン対象者
キャンペーンお申し込み期間中に「羊飼いのFXブログ」経由でFXブロードネットに新規口座開設のお申し込みをされ
2009年3月31日までにご入金を頂いた方。
74:名前書くのももったいない
09/02/12 18:24:32
伊勢丹カードの代金を伊勢丹商品券で支払うのは最強だよね
75:名前書くのももったいない
09/02/12 18:31:18
高島屋じゃ駄目なの?
76:名前書くのももったいない
09/02/12 22:35:44
>>75
高島屋審査落ちたonz
77:名前書くのももったいない
09/02/13 14:50:42 JY3ssK24
雪かきをして貰ったVISA商品券5000円分一枚があるんだが、有効な使い道は何かある?
デパートに割高に並ぶ商品を購入するのも馬鹿馬鹿しい。
78:名前書くのももったいない
09/02/13 14:55:01
>>77
家具か服、バッグ、財布あたり
79:名前書くのももったいない
09/02/13 15:07:11
価格差が無かったり、処分価格で他より安くなってるのは探せばあるんじゃないか?
じゃなきゃ今の時代混雑とかありえないだろう。
元が高いとすればバーゲンだからってどれでも得なわけじゃないとは思うけど。
80:名前書くのももったいない
09/02/13 15:08:09
カード会社の金券は長い目で見れば結構使える
家電や家具など
あと父の日母の日など記念日に
まあめったに使わないけど期限無いし
81:名前書くのももったいない
09/02/13 15:11:39
5000円券は財布に入れておくと、かさばらなくて便利だと思うが。
信販系のギフトカード自体をよく使うから。
98%くらいで買えばクレジットカードより還元率高いから。
でも1000円券何十枚と持ってるとかさばるでしょ。
82:名前書くのももったいない
09/02/13 17:25:26
>>77
もし持っているなら次に機種変更する時の携帯電話の購入代金
ショップと量販店を比較して差が無いなら量販店で買って使えばいい
83:名前書くのももったいない
09/02/13 18:01:59
>>77
近所のスーパーで釣りくれるので普通に使ってるぜ
URLリンク(www.s-visagiftcard.com)
ここで使える店調べてみては?
84:名前書くのももったいない
09/02/13 18:43:29
>>83
お前馬鹿だろ、っていうかVISAギフト使った事無いだろw
お前みたいなカスが偉そうに語っていいスレじゃないんで帰ってくれる?
というわけで漏れも携帯電話に一票
85:名前書くのももったいない
09/02/13 23:12:44
>>84
優しくしてやれよ。
visaギフトみたいな信販系は釣りが出ないところのほうが多い。
釣りを出すところを探すのに骨が折れる。
ユニクロがJCB。
新宿三丁目店は1000円券だと釣りなし。
新宿南口点はJCBだと釣りなし、viewの何かだとあり。
ライトオンもJCB。
釣りの有無は店舗や店員によるw
86:名前書くのももったいない
09/02/14 00:19:41 QgVYB1wJ
うーん、携帯は買ったばかりだし。結局、VISA商品券はドケチ板的には案外、潰しが効かないって事かな?
87:名前書くのももったいない
09/02/14 00:52:22
別に小銭持参で行けば問題ないだろう。
88:名前書くのももったいない
09/02/14 00:55:05
電子マネーが併用できる店なら、端数はそれで払えばどうだろうか?
89:名前書くのももったいない
09/02/14 08:35:33 QgVYB1wJ
ドケチだから一枚5000円分を越える有効な使い道がなかなか無いんだよね。
・・布団乾燥機が思い浮かんだ。コジマ行ってくるノシ
90:名前書くのももったいない
09/02/14 08:41:13
5000円で思い出したけど、新宿区在住の失業者は区から毎日5000円の給付金がもらえるんだってさ
91:名前書くのももったいない
09/02/14 08:51:32
家電や携帯電話の場合、ヨドバシカメラで買ったりすると、
ヨドバシカードで支払った方がポイント還元率高いから、金券は使えないな。
金券は現金よりポイント還元率低くなる。
92:名前書くのももったいない
09/02/14 09:30:53
ヨドバシ二万円商品券あるけど、使い道無い。現金が欲しい…
93:名前書くのももったいない
09/02/14 09:39:25
ヨドバシのも釣り銭でないの?
なんか知識に自信があれば知人の購入代行するとかは?
94:名前書くのももったいない
09/02/14 09:52:22
このスレに居て現金が欲しいならやることはひとつだろ…
なに?2万円分あるから現金も2万円欲しいって事?アホかw
95:名前書くのももったいない
09/02/14 09:54:15
1万円分の商品券だと買い取り価格が9500円になるだろ・・・。
それだったら、100円の商品を買って9900円のおつりを貰うほうがいい。
96:名前書くのももったいない
09/02/14 10:02:21
っていうか、それだと店が赤字だから他社券だとつり銭が出ないんだよ。
97:名前書くのももったいない
09/02/14 11:25:35
ヨドバシなら店舗で100円未満の適当な商品を買ってつり銭貰えば?
98:名前書くのももったいない
09/02/14 11:54:47
淀橋商品券は1000、5000、10000とあるがどれも釣り銭は出ない
ビック商品券は釣り銭出るが1000のみ、小額のSuicaとかと組み合わせても釣り
通常のポイントカードで5000円の買い物をする場合
VISAギフトを使えば400ポイント発生
モモで換金して4880円、あと120円払って現金購入なら500ポイント
現金120円払ってまで100ポイントを得る必要は無い、要するにこの場合は換金しない方が良い
ただし、ヨドバシやビックの商品券が購入できてポイントの使い方に自身があるなら換金して商品券購入する手もある
ただし商品券の購入価格がVISAギフト買取価格の+2%未満でないと意味無い
ちょうど+2%、例えばVISAを97で売って商品券を99で購入すると100円で100ポイントを得ることになるから無駄
99:名前書くのももったいない
09/02/14 11:57:46
あと、ポイントの使い方に自身があってクレジット機能付のポイントカードがあるなら97以上なら換金した方が良い
特にビックならSuicaチャージで+1.5%以上のびゅうポイントが付いてビックポイントもSuicaに出来る
モモで4880円に換金→クレジットでSuicaに5000円チャージして商品購入
Suicaだから500ポイントでしかもこのポイントはでSuicaに出来るから繰り返しビックで使ってまたポイントもらったり電車に乗ったり現金ほぼ同様の扱いが出来る
チャージには75円相当、ルミネ商品券交換なら96円相当のポイント
つまり現金120円を払う必要があるがSuicaにチャージできるポイントが100ポイントと75円相当のびゅうポイントが付く
ただこの場合でも換金した後ビックの商品券を買った方が得(ビック商品券が98.5未満の場合)
結論としてはビックやヨドバシで5000円程度ならiDが最強だし、VISA使うとしたらビックやヨドバシでなく飲食や衣類などの方が良い
100:名前書くのももったいない
09/02/14 13:53:59
ヨドバシ釣り出るの?だったら安いもの買いに行こうかな。金券ショップで商品券二万円が19000円なら売りたいな。
プロバイダー契約したらくれたんだ。
101:名前書くのももったいない
09/02/14 14:10:08
>>100
>>98の1行目になんて書いてある?
102:名前書くのももったいない
09/02/14 17:40:21
>>100
アホの貴方にもう一つ忠告しますと、貴方の持っているものは「商品券」ではなく「クーポン券」です
プロバイダー契約だったらまず間違いないかと、額面もおそらく5000円か10000円でしょう?
というかちゃんと釣り銭出ないと書かれてるでしょう?
>>98の1行目もそうだけど、質問するとか書き込みする前によく読みましょう
釣りが出ないのは商品券と同じだが、ポイントが付かない点と有効期限がある点が違います
金券ショップでたまに見かけますが85~90%で売ってます
売るとしたら15000円程度ならマシな方かと
わりと高額だし現金にするならヤフオクが1番でしょうね
103:名前書くのももったいない
09/02/15 01:39:58
>>98=>>99の悪い所は終わりかけた話題にだらだらと長レスしてるとこ
おそらく>>77や>>91に対するレスだろう
それと別に>>92=>>100みたいなアホが出てきてしまってスレを汚していく・・・
というか展開が急に早くなってきたな
>>87(=か?)>>88とか>>97とか正直意味不明
本気で質問したい奴は最低限の事を調べて詳しく書く努力はしてくれ
心に余裕がある人は即レスでなければアンカー付けてください
104:名前書くのももったいない
09/02/15 01:42:26
アンカーつけすぎだろw
105:名前書くのももったいない
09/02/15 01:45:21
>>103みたいなヤツに経理をやらせたい。
まさに適材適所の人材配置と思われる。
106:名前書くのももったいない
09/02/15 03:15:44
というか、素直にレス元が不明で意味がわかりません教えて!
って言えばいいのにカッコつけてるだけでは?
107:名前書くのももったいない
09/02/15 09:18:13
専ブラで見れないことは無いが読む気が起きんw
108:名前書くのももったいない
09/02/15 09:38:41
つうかさ>>98ー99って、全く触れられていなかったのに結論にいきなり
idが最強って出てくるけど、ドコモのお財布ケータイはどこから湧いてきたの?
109:名前書くのももったいない
09/02/15 10:53:33
>>108
蜜墨とドコモ
110:名前書くのももったいない
09/02/15 10:58:59
>>108
このスレなら語るまでもないだろ
月々一万円までなら飲料だろうがタバコだろうが書籍だろうがCDだろうが家電だろうが・・・
販売価格の90~93%で購入ができる、しかも場合によってはdocomoや販売店のポイント等も付く
というわけでビックやヨドバシの買い物ならまず最初に考える
商品券や電子マネーで1%とか2%引きとか喚いてるのがアホらしいから
111:名前書くのももったいない
09/02/15 11:05:14
>>110
ドコモのポイントはつかねえよ
112:名前書くのももったいない
09/02/15 11:16:45
毎月1万円近くまで使ってると、ポイントの目減りがあるビックやヨドバシでの使用は
その月に他の用途が無く「枠」が有り余ってる時だけに限られる
113:名前書くのももったいない
09/02/15 12:34:22
>>111
紀伊国屋、タワレコ、青山、ビッグエコー、東京無線、オリックスレンタカー、シネプレックス
ここらでのみドコモポイント付く
(ビックやヨドバシの話だったら意味無いが、あくまでモバチェiDの説明だし「場合によっては」とあるので)
114:名前書くのももったいない
09/02/15 13:30:01
>>113
おまえはアホか
↑のほうでかいてるのはモバチェのIDだろうが
お前の言ってるのはクレカのIDだろうがw
115:名前書くのももったいない
09/02/15 19:28:11
>>114
貴方の方が間違ってますよ?良く調べたら?
URLリンク(www.dcmx.jp)
ほれ、ここのENEOS以外の詳細見て下さい
116:名前書くのももったいない
09/02/15 19:57:53
>>115
死んできます
ごめん
117:名前書くのももったいない
09/02/15 20:06:43
極端な事いうなよ(笑)そんなもったいない事は禁止であるぞ♪
118:名前書くのももったいない
09/02/15 22:35:27
>>115のポイント加盟店全く知らなかった・・・
たしかにこれ見る限りではDCMXminiでもドコモポインツ付くな
心の中で>>113の事バカにしてたごめんなさい
>>115
生㌔、というかこうして謝罪できる人間てこのスレ全然いないよね
心までドケチにはなりたくない
119:名前書くのももったいない
09/02/15 22:43:22
注意書きに面白いこと書いてあるね
iDだと100円ごとに6ポイント
mini iDだと5ポイント
100円ごとじゃないところが差別しすぎだとおもう
by青山
120:名前書くのももったいない
09/02/15 23:04:14
まあ、特約店の多くはクレジット利用の1%部分が無いだけの扱い
青山のようにポイント少ないとこや、ENEOSのようにそもそもmini使えないとこもあるがw
このような差別があるのは、(加盟店-docomo間の)手数料率がカードとminiで
違いがあるんだろかね
携帯の利用が極小額なのにモバチェ充当率100%で毎月欠かさずmini1万使う客は
docomoにとってあんまし美味しくないのかもしれんが
121:名前書くのももったいない
09/02/15 23:28:41
>>120
俺の事か?
確かに去年彼女と別れてから携帯料金は月2000円程度だがminiは毎月9800円以上使ってるw
122:121
09/02/15 23:30:00
もろちんモバチェは92以下で入手してる
123:名前書くのももったいない
09/02/15 23:37:09
そんな程度じゃあ自慢にもならない
124:名前書くのももったいない
09/02/15 23:47:23
モバチェを90%で仕入れて、基本料金980円とmini利用額9000円だけなら・・・
携帯料金が0円に出来るな、毎月5000円2枚を9000円で仕入れればいいだけか
125:名前書くのももったいない
09/02/15 23:53:41
予断ですが、先週の日曜の書き込み0に対して今週は20を越えました・・・
なにこの勢いw
126:名前書くのももったいない
09/02/16 00:03:12
DCMX(mini)の利用はimode必須だから、最低でも月1000円弱かかる
年寄子供専用のファミ割ワイドバリュー+eビリング割でな
バリューSSだと約1200円が最低ライン
実質的な最低ラインはこっちか
127:名前書くのももったいない
09/02/16 00:56:14
dcmxminiってみんなどこで作ってる?お得なのは分かっているが使う機会があまりないのだが。俺はマックくらいだな。
128:名前書くのももったいない
09/02/16 00:57:54
誤字スマン
「どこで使ってる?」
129:名前書くのももったいない
09/02/16 07:48:21
>>127
会社の中にあるローソンとたまに青山か
近所のスーパーがedyじゃなくてiDならもっと使えるんだがなぁ
130:名前書くのももったいない
09/02/16 08:18:11 yFw+Dmv0
ジャスコ
131:名前書くのももったいない
09/02/16 10:25:35
>>127
コンビニでタバコ買ってドラッグセガミでリアップ買ったらほぼ1万だな
タバコやめたらリアップもやめれるのに・・・
132:名前書くのももったいない
09/02/16 11:58:08 k6enuuj9
>>131
ニコチンカスうぜ!
133:名前書くのももったいない
09/02/16 16:54:41
近くのスーパー、本屋くらいかな
134:名前書くのももったいない
09/02/16 17:37:12
図書カード10000円分が9700円って高いの?安いの?
職業柄毎月の書籍代もバカにならないから図書カード+書店のポイントでちまちま節約
しようと思ってるんだけど、楽天ポイントでも貯めた方が割いいかな?
135:名前書くのももったいない
09/02/16 17:46:45 MhsHGADA
恒常的ではないけどminiの上限額を2万にする方法ってガイシュツ?
136:名前書くのももったいない
09/02/16 19:25:35
>>134
普通だな。
俺は9600円で買ってるけど
ネット&期間限定でいいなら
URLリンク(www.bk1.jp)
これで実質10%以上の還元
137:名前書くのももったいない
09/02/16 19:48:49
ポイントサイト経由で楽天ブックスで本買う分のポイントはけっこう高いな。
まぁ、店に置いてない分はそういう買い方だろうな。
138:名前書くのももったいない
09/02/16 20:00:13
>>132
わざわざ相手する方がうざいよ
>>119
そんな馬鹿な、と思って確認したらdocomoのHPではたしかにそうなってる・・・
でも丁度今日dcmxのメルマガが来て「100円で5ポイント」だと確認できたので一応報告
ちなみに通常は100円で1ポイント、5倍は3月末まででTポイントが付くのも3月いっぱい
みんな3月はTカードとおサイフケータイ持って洋服の青山行こうぜ!金券ショップで青山株主優待券と青山ギフトも買って
139:名前書くのももったいない
09/02/16 20:00:47
>>136
bk1だとこっちも得だ
月に1回だけしか駄目だけど
URLリンク(www.bk1.jp)
140:名前書くのももったいない
09/02/16 21:09:48 Pkyy0n/8
くれくれですいません。
京急百貨店の商品券はあまり出回らないですか?
神奈川なら大抵置いてありますか?
141:名前書くのももったいない
09/02/17 00:54:52
都内だがたま~に出回るよ、1000円券10枚だけとかだけど
アクセスは98、モモなら94、ヨコチケで97~98、腹黒で97~99で買った事ある
神奈川だと尚更ないんじゃないかな?すぐに売切れそう
まあ目的はみんな一緒だと思うがな・・・
142:名前書くのももったいない
09/02/17 06:11:37 euUe8o0P
>>141
サンクスです。
143:名前書くのももったいない
09/02/17 08:28:59
モバチェ91%で売っている店は池袋・新宿ではもうないのかな?
92%は見かけるんだが。
144:名前書くのももったいない
09/02/17 12:30:49
少し前までは月に一回くらいアクセスでモバチェ特売やってたけどな
145:134
09/02/17 21:33:17
>>136>>139
ありがとー。ドケチでもここは削れない部分だからね…
下手にケチると収入が減る。10kくらい普通に飛ぶから使わせてもらいます。
146:名前書くのももったいない
09/02/17 23:46:02
(゜д゜)ハァ?
147:名前書くのももったいない
09/02/18 01:07:05
「職業柄毎月の書籍代もバカにならないから」
「下手にケチると収入が減る」
どんな職業だ・・・?
148:名前書くのももったいない
09/02/18 09:33:47 156YnqOR
零細の本屋で個人仕入れ?
149:名前書くのももったいない
09/02/18 09:48:41
プロの懸賞ハンターで
パズル本だの買いあさってるんだよ
150:名前書くのももったいない
09/02/18 10:46:46
書店員さんか書評を書く人なんだろう
先生講師職も専門書が高いから3万ぐらいすぐ飛ぶよ
株主優待券をもらったけど
デパートで買うものがないw
151:名前書くのももったいない
09/02/18 10:57:19
川崎から東京駅で新幹線に乗る前に、金券ショップでモバチェを
買おうと思います。
新橋で買うのが妥当ですかね。
お勧めありますか?
152:名前書くのももったいない
09/02/18 18:31:22
三菱UFJニコスのギフトカードをもらった。(・ω・)つ ども。
デパートはほとんど行かないし、
JCBのギフトカードも持っているので
ビックカメラで買い物しようっと。
153:名前書くのももったいない
09/02/18 22:38:48 rzNnzQ0a
学者が書いた専門書はクソ高い。
154:名前書くのももったいない
09/02/18 23:54:13
>>147
フリーライターとか翻訳家じゃね?
155:名前書くのももったいない
09/02/19 08:43:41
>>135
miniを2万円にする方法、教えて欲しい。
携帯の時刻を先月にするって読んだけど
SO905iでは金額がゼロ円になってしまう。
156:名前書くのももったいない
09/02/19 12:13:43 p+pYeKYM
>>155
来年にはしてみた?
157:名前書くのももったいない
09/02/19 14:04:13
アホなこと質問して大変申し訳ないのですが、招待券って売れないんですか?
158:名前書くのももったいない
09/02/19 15:12:13
>>157
何の招待券か知らないが、デパートで貰った美術展の招待券は腹黒で10円で買い取ってくれる場合がある
159:名前書くのももったいない
09/02/19 15:46:03
>>158
わお…
ご丁寧にありがとうございます!
160:名前書くのももったいない
09/02/19 15:54:15 trN8ssJK
そういえば懸賞で当たった新横浜ラーメン博物館の1ヶ月フリーパスを新橋で200円ぐらいで買い取ってもらったことを思い出した
161:名前書くのももったいない
09/02/19 21:11:23
東京都内で映画の前売券が1番安く売られてるのはどこでしょうか?
少年メリケンサック(前売券1300円)を1000円くらいで買いたいのですが…
162:名前書くのももったいない
09/02/20 02:40:09 +kIcLxiB
>>161
腹黒等で劇場の株主優待券のレンタルを活用すればいいのではないか?
うろ覚えだが実質千円を切っていた物もあったような気がする
163:名前書くのももったいない
09/02/20 11:18:18
>>161
何で金券?
映画の日(毎月1日)やレディースデー・メンズデー・レイトショーは1000円で入場できるよ
高校生なら3人いれば全員1000円とかもやってた希ガス
とここまで書いてて気づいたんだけど前売りについてるオマケが目当てかな?
オマケ付きでの安売りチケは金券屋でも見たことないなあ
164:名前書くのももったいない
09/02/20 11:32:58
なんで日付、曜日限定で1000円なんだから
いつでも1000円券なんて要らないでしょ。ってことになるのかさっぱりわからない
165:名前書くのももったいない
09/02/20 12:37:38
161です。説明足りなくてすみません。
実は会社のビンゴ大会がありまして、その景品の1つが鑑賞希望者多数だった少年メリケンサックのチケットになりました。で、2枚用意するのですが予算がそんなにないので、できるだけ安く買いたいと思った次第です。
166:名前書くのももったいない
09/02/20 16:44:32 S7WYCGDW
良心的なチケット屋はレディースデーやサービスデーの日はそれを確認してから販売するよね
167:名前書くのももったいない
09/02/20 17:40:56 C2ZBegpP
ウォンって金券屋で買える?
ドルは見たことあるが
168:名前書くのももったいない
09/02/20 17:45:41 uvLDeB/4
度けちは映画は見ないだろ
待ってからTVで見るのがけちというもの
169:名前書くのももったいない
09/02/21 01:51:48
TVでやるとカットが(ry
170:名前書くのももったいない
09/02/21 11:25:16 Yjk5ZhsY
DCMXminiとモバチェを使って7%引き以外のネタは無いスレみたいだね。つまらん。
171:名前書くのももったいない
09/02/21 12:05:17
ポイントの足りない分を売り買いできる金券屋ってあるんだろうか?
172:名前書くのももったいない
09/02/21 12:54:49
>>170
7%ってどっから?都心なら高くても92%だけどなあ
>>171
言いたいことは少しわかるが説明不足です
173:名前書くのももったいない
09/02/21 14:39:10
スクラッチに書いてある
174:名前書くのももったいない
09/02/21 20:19:10
>>172
新橋の腹黒93%って言われたけど。
175:名前書くのももったいない
09/02/22 00:36:58
93%はそんなに極端にボってるわけじゃないけど平凡なレート
少し歩けば92%は割と簡単に見つかるけど、そっから先が探すのきつい
てか、モバチェ92%としてDCMXminiが8%匹としても、比較対象として
手持ちの最高還元率のクレジットカードなどと比べる必要があるぞ
クレジットカード直接以外にも、suica対応店ならview+の1.92%ルミネとか
Edy対応店ならEdyチャージ還元率+Edy利用ポイントとか
だから、DCMXminiがそれ以外の決済手段に対して有利な割合は
だいたい6~7%程度に落ち着く
176:名前書くのももったいない
09/02/22 16:26:11
DCMXminiは使うとポインヨが(ry
177:名前書くのももったいない
09/02/22 16:47:18
miniっても限度額は1万なわけでw
k-powerもいくら半額っても制限があるわけでw
178:名前書くのももったいない
09/02/22 18:42:49 6yHurWcR
おまいらそういうのは
クレ板かポマ板でやりなさい^^
179:名前書くのももったいない
09/02/22 21:36:56 /agrgxF/
NEWDAYSってビール券使えるんだって。
Suicaとびゅう商品券しか使えないかと思っていた
180:名前書くのももったいない
09/02/23 15:49:33 QVWSyVl6
難波でメリケンが500円で売ってました。
181:名前書くのももったいない
09/02/23 19:59:40
大手のドラッグストアとかでも
お米券とかビール券使えたりするみたい。
182:名前書くのももったいない
09/02/24 22:54:42
>>181
ドンキも使えるって書いてあったよ
183:名前書くのももったいない
09/02/24 22:58:15 S3CaEY43
>>182
金券でアダルトグッズが買えるのはドンキホーテぐらいだよね。
184:名前書くのももったいない
09/02/24 23:12:28
近所のドンキはアダルトグッズが置いてない
せいぜいコスプレ程度…
大人のプラモデルってコーナーがあったから覗いてみたら
飛行機やらバイクやらガンダムやら…どこが大人なのか
185:名前書くのももったいない
09/02/25 01:07:27 wSHmn+6u
>>184
ローションとかバイブも無いの?
>>182
お米やビールを買わなくても使えるんでしょうか?
186:名前書くのももったいない
09/02/25 01:10:07
>>185
使ったことないからわかんない
たぶん使えると思うけど・・・
各種信販会社ギフトカードも使えるみたい
187:名前書くのももったいない
09/02/25 01:11:44
おもちゃ券(こども商品券の旧型)で大人のおもちゃは買えますか?
188:名前書くのももったいない
09/02/25 16:43:37
付き合いで映画観に行くことになった&1000円で観れる日には行けないけど
金券屋で探すとしたら観に行く映画館近辺でないとないよな。
189:名前書くのももったいない
09/02/25 19:51:55
>>186
サンクスです
190:名前書くのももったいない
09/02/25 21:35:43
>>188
全国共通券だったら大丈夫
まあ映画館が近くにない店は大抵取り扱いが少ないけど
住まいが地方だったりマイナーな映画じゃなけりゃ近くの金券屋でもあるんじゃね?
191:名前書くのももったいない
09/02/26 00:44:41
>>134
高いだろJK
1000円×10で9500円で売ってるぞ
192:名前書くのももったいない
09/02/26 02:42:46
>>191
5000円の買い物に1000円券5枚はウザイだろJK
193:名前書くのももったいない
09/02/26 09:52:36
5000円をレジに出すのに1000円札5枚がウザいってどういう感覚なんだろう…
194:名前書くのももったいない
09/02/26 10:05:22
会計の度にいちいち券の番号打ち込むわけで無しウザイ筈が無い
195:名前書くのももったいない
09/02/26 11:29:43
>>193-194
図書券じゃなくて図書カードだよ?
1枚ずつ機械に通す必要があるのだが。
196:名前書くのももったいない
09/02/26 11:31:15
お前が通す訳じゃないんだからいいじゃん。
197:名前書くのももったいない
09/02/26 13:41:51
時間がかかるという事だろ?
たしかに5枚も出したら間違いなく後ろの客から舌打ちか蹴りが届くだろう
198:名前書くのももったいない
09/02/26 15:03:37
QUOも図書カードも5枚同時出しは厳しいな。
5枚でも大して厄介でないのはEdyくらいか。
199:名前書くのももったいない
09/02/26 15:48:17
>>190
㌧
200:名前書くのももったいない
09/02/26 23:29:37
クオでタバコが買えたころに2カートンで10枚出ししたことあるよ
201:名前書くのももったいない
09/02/27 00:02:44 0rupE1+g
>>187
全国寿司券は下北沢の名店あずま寿司でも利用できますか?
西沢さん、船橋で京王線優待券が370だったら普通に新宿で買いますよ
202:名前書くのももったいない
09/02/27 00:28:49
クオカードとか図書カード10枚近く出すと会計に2分くらいかかる
商品も受け取ってあとはレジにカード通すの待ってるだけの時、カードの出し入れ以外自分も店員も何もせず黙ってるあの瞬間がたまらなく気持ちいい
額面ピッタリで出してレシートもいらない、でも最後まで見届けるそして店員のちゃん姉に帰り際笑顔を見せて俺が帰った後あの客うざいキモいとか言ってるのを想像してオナニする
新宿のブックファーストは盗撮とオナニの絶好スポット、金券屋も近いしナオンも可愛い
203:名前書くのももったいない
09/02/27 01:18:33 wEIlgdNH
以上、基地外のひとりごとコーナーでした。
204:名前書くのももったいない
09/02/27 01:52:22 /qQ08SJv
>>201
そういえばかっぱ寿司では使えないらしいく、かっぱ寿司専用の商品券があるけど、都心部で駅から近い原宿店が閉店してからは買わなくなった。
>>202
じゃあブックファーストのトイレは使わないようにしよっと。壁に202のアレがこびり付いているかもしれないしw
205:名前書くのももったいない
09/02/27 20:02:40
ナニするために図書カード仕入れて本屋で使うなんて金券ショップフル活用してますな
206:名前書くのももったいない
09/02/28 01:00:31 SJwu6duJ
URLリンク(www.sushi-all-japan.or.jp)
寿司券の注意点。ちなみに新宿だとルネッサンスでよく見かける
207:名前書くのももったいない
09/03/01 05:20:58
すみません、東京駅周辺で日曜日にやっている金券ショップを知っていたら、大体の場所を教えて下さい。
208:名前書くのももったいない
09/03/01 08:14:46
>>207
東京駅の近くだと八重洲口の東京駅前大黒屋ぐらいしか開いていないんじゃないか?(丸ノ内口には金券屋が無かったと思う)
あと隣の神田駅前の店はたしかどこも休み、有楽町駅前の腹黒は日曜も営業している。
209:名前書くのももったいない
09/03/01 12:36:39
ある店で金券(ギフトカード)使えますか?と聞いてみたら
使えますが、金券ショップでの買い取りとなりますので、
1000円の金券なら900円分として使えますと・・・
こんな店、ほかにもあるの?つうか損すぎるだろjk
210:名前書くのももったいない
09/03/01 12:46:58
使途や使える店が限定されてるだけでも価値ががた落ちなのに
額面以下でしか使えないなんて全く無意味だな。
211:名前書くのももったいない
09/03/01 12:58:43
9割ならむしろ良心的な位じゃね?8割とかざらな気がする。
っていうか、そういう店は近場で使い道の全然無い券の処分に使うもの。
換金の煩わしさを省きお手軽に使えるのがメリットな訳だから、何処でも使える金券は損に決まってる。
212:名前書くのももったいない
09/03/01 13:01:43
>>210
そういえば善光寺の小判ってどうよ?
213:名前書くのももったいない
09/03/01 13:22:10
なにそれ?
214:名前書くのももったいない
09/03/01 14:14:26 7VAXkc5i
>>209 普通に使える額面で利用できる店が当たり前。使えない店の
方が違法、どんな店?特別だなそんな話。商品券や株主優待券等裏面を
もう一度見て!
>>210 価値ががた落ち?当たり前の気持ちで生活していれば
そんな発言どこから出てくるのか?
215:名前書くのももったいない
09/03/01 14:16:45
ビール券で中古パソコン買えたりする話だろ。
216:名前書くのももったいない
09/03/01 16:08:08
>>214
がた落ちだろ。
お前は俺が持ってる1000円の商品券を現金1000円と交換してれるのか?
217:名前書くのももったいない
09/03/01 16:16:27
>>214
もちつけw
ギフトカードには加盟店というのがあって加盟店以外では使えない
加盟店手数料が発生してるかは知らないが、加盟店でない店で扱うとしたら金券屋等で換金が当たり前の流れとなるので当然額面割れはする
もし加盟店でないのに額面扱いしてたら良心的を通り越してアフォかと
(そのまま従業員のボーナスにして節税策とも考えられなくは無いが)
昔ある地域ではブックオフで未使用テレカ50度数が300円分の金券として使えた
何も知らない当時の俺は喜んでたが今となってはあまりに馬鹿らしい話
でもそんなもんだろ、ギフトカード90%にしたってぼったくりってほどじゃない
都心から少し離れたら金券屋での買い取り価格もそれに近いもんだし、そう考えたらまだ良心的って事だ
218:名前書くのももったいない
09/03/02 01:16:59
214の神経がよく解らない。ゆとり教育の弊害か・・・
219:名前書くのももったいない
09/03/02 08:32:56
釣りでなければ、ただのバカだろ。
相手にすんな。
220:名前書くのももったいない
09/03/02 12:28:23
額面=価値と思ってる馬鹿もいるんだな。
221:名前書くのももったいない
09/03/03 03:31:44 ZZy91a/M
・500円分のガソスタプリカ
・1000円分のクオカード
・5000円分の商品券
これは何%で買い取ってもらえますか?
222:名前書くのももったいない
09/03/03 03:32:43
店員に聞け
223:名前書くのももったいない
09/03/03 13:03:40 YICHa3Kb
ドルやユーロ、ウォンを金券ショップで買ったりしますか?
224:名前書くのももったいない
09/03/03 15:35:40
>>223
ウォンなら自販機で買える
225:名前書くのももったいない
09/03/03 16:01:20
>>224
kwsk
226:名前書くのももったいない
09/03/03 19:33:25
test
227:名前書くのももったいない
09/03/03 20:10:51 YICHa3Kb
>>224
本当ですか?
今はかなり変動してますけど
228:名前書くのももったいない
09/03/03 22:27:41
お釣りとして旧500円硬貨の代わりに自販機から出てくるとかじゃなくて?w
229:名前書くのももったいない
09/03/03 23:11:53
>>228
表面がボコボコになってるヤツだろ?
230:名前書くのももったいない
09/03/04 05:12:09
>>228
一時はやったね
全校集会で学食でウォン使用したやつがいて
校長がキレてた
231:名前書くのももったいない
09/03/04 14:01:37
>>230
「一時流行ったね」ですか?
「一時は犯ったね」ですか?
232:名前書くのももったいない
09/03/04 22:00:16 SIZQ1Nkg
池袋グリーン腹黒でEdyが数枚売られていたよ
233:名前書くのももったいない
09/03/04 22:11:45
ついでに渋谷フナキに残額10円未満のSuicaが少し売られていて、すべて500円・残額はオタノシ見っていうのもあり
234:名前書くのももったいない
09/03/05 19:46:58
>>233
Suicaは残り五枚ぐらい。
新橋腹黒では二万円入金されているPASMOが20300円
235:名前書くのももったいない
09/03/05 22:02:07
2万円チャージで300円分ポイントつくから、逆に損だな。
236:名前書くのももったいない
09/03/05 23:20:26
クレジットを持たない人や持てない人が買ってくれる
ビュースイカ持ってる人間もどれだけいるのかわからんし
237:名前書くのももったいない
09/03/05 23:51:34
クレ板では常識かもしれんが、view以外の一般クレカでも定期新規購入・継続購入時
だけはsuicaチャージが可能(JR東の定期券売機利用時)
定期の購入回数と同じ回数だけチャージの機会があるよ
238:名前書くのももったいない
09/03/06 02:13:16 4uRVarKv
切手バラの買取率が額面90%前後の東京近郊の店を知ってる人いる?
239:_
09/03/06 11:35:40
>>235
なんで損なの?
500円プラスなんじゃないの?
240:名前書くのももったいない
09/03/06 12:46:45
500円プラス?お前こそどういう思考回路だ?
デポ500+SF20000のスイカを20300で買ったら1%の200円得する
ビュースイカなら20000のチャージに1.5%の300円相当ポイントが付く
300円相当のポイントを捨てて200円の現金を取ったら損
241:名前書くのももったいない
09/03/06 13:09:15 B4nzrIT1
>>238
ない。バラじゃ50-70がいい所だよ。売値が90前後。
買い取らない所もふえてきた。
242:名前書くのももったいない
09/03/06 13:34:53 4uRVarKv
>>241
都内で通常切手バラで買取率が額面80%で郵送買取可の店はネットで見付けたんだけど、
これ以上の%は高望みし過ぎですかね?
確かに切手は在庫余剰でバラは買取不可の店が多いしね。
80%で手を打つとするか。
243:名前書くのももったいない
09/03/06 15:54:59
>>241
244:名前書くのももったいない
09/03/06 15:56:52
>>241
敬語も使えないマルチにマジレスするなんて…
245:名前書くのももったいない
09/03/06 16:06:50
2chで敬語を指摘するなよw
246:名前書くのももったいない
09/03/06 20:00:54
敬語はともかくスルーの方向で
247:名前書くのももったいない
09/03/06 20:14:06
なにスルー!
248:名前書くのももったいない
09/03/07 19:40:42 ayQwdWew
>>234
渋谷のSuicaは完売したよ
249:名前書くのももったいない
09/03/07 23:02:51
時々フラワーギフト券とか誰も買わないような金券を見かける
250:名前書くのももったいない
09/03/08 00:24:17
金券ショップって見てたら色々あって楽しいのにすぐ店員に声かけられる。
「いえいえ、大丈夫です」って言ったら今度は買取の値段かいたチラシ渡される。
違うんだ、見てたらなんか楽しくてさ。長居してすみません。
251:ニッセン連ギフト廃止希望
09/03/09 00:53:27 Zsr9BKpD
関東に出店しているスーパー・いなげや、
カード会社のギフト券が使えなくて、いなげやの金券しか使えないと言われた。
当然キャンセルしてもらった。
252:名前書くのももったいない
09/03/09 00:58:04
大手じゃなければどこもそんなもんだよ
田舎の自分のところだとCGCというPBが絡んでくれとるおかげで
JCBギフトカードとATM手数料無料のスター銀行があります
大手は電子マネーやらクレカやら使えてうらやましいけど
チラシ以外は全般的にちょい高め
253:名前書くのももったいない
09/03/09 01:13:37 Zsr9BKpD
>>252
そういえば近所のスーパーヤマザキや職場の近くにある飯田もそのグループに入っていて使えないわ。
たまにビール券や米券を使うためだけに利用しています。
最近イオンかヨーカドーか西友しか利用していないわ
254:名前書くのももったいない
09/03/09 02:55:02
スーパーは金券やクレジットが使えればいいわけでもない
うちの近所とか都心だと高いスーパーしかない
外人が多い街だから仕方ないけど、レジ打ちバイト自給1100円とかいいから値下げしてくれ
いつも西友まで自転車で20分以上かけて行ってるよ・・・500円ギフトカードが重宝する
255:名前書くのももったいない
09/03/09 05:38:08
アクセス高尾に高いけど18切符三回残りがあったから欲しい人は急げ
256:名前書くのももったいない
09/03/09 14:39:33
>>251
余談だけどJR沿線の一部のいなげやはSuicaが使えるんだね
257:名前書くのももったいない
09/03/09 21:12:51
いなげやは普通にクレカ使えるから。
一部の店でポイントカードが始まったみたいだけど、
Suicaやクレカでもポイントつくのだろうか?
258:名前書くのももったいない
09/03/10 11:42:46
am/pmではビール券が使えるんだって。(米券は不可)
近くに店があるなら金券ショップに売るより得だよね
259:名前書くのももったいない
09/03/10 12:26:08
さくらや最強
260:名前書くのももったいない
09/03/10 12:40:49
醤油券はデパートしか使えませんか?
スーパーでは断られました
261:名前書くのももったいない
09/03/10 20:42:43
お米券って使えるところが多いね
居住地(広島県広島市)では殆どのスーパーやドンキホーテなどのディスカウントストアでも使える
お陰で近所の金券屋・質屋ではいつもお米券は売り切れ
262:名前書くのももったいない
09/03/10 20:50:58 ylL476Bd
>>260
キッコーマンのしょうゆ券は西友で使えたけど。
263:名前書くのももったいない
09/03/10 20:52:27
ビール券やお米券はコンビニでもおkだった
264:名前書くのももったいない
09/03/10 22:35:30
ビール券ってビンじゃないの?
コンビにってビン無くない?
265:名前書くのももったいない
09/03/10 22:47:05
>>264
全てにおいて恥ずかしい奴だなww
266:名前書くのももったいない
09/03/11 01:05:49
コンビニは店による。全店おkというわけではない。
元酒屋から加盟したとかそういうのならおk。
脱サラオーナーでも既に酒免許取っているならだいたいおk。
酒おいてない店だとダメな場合がほとんど。
267:名前書くのももったいない
09/03/11 11:21:41
モモは買取率がいいだけ?
販売価格はどうなんだろう?パーク系とか
268:名前書くのももったいない
09/03/11 17:39:18
>>258
京成の駅ナカの店は利用確認済み。
東武東急TXの店は未確認。
西友のギフトカード(プラスチック)って見かけないな。イオンは見かけるが
269:名前書くのももったいない
09/03/11 19:44:30
>>267
メジャーな金券なら都内で一番安い
マイナーな金券もほとんど安い
アクセ○チケットや○黒屋程度には何一つ劣らない店です
270:名前書くのももったいない
09/03/11 22:17:47 czhPaMes
>>269
腹黒は値段は別として店名がメジャーだから品揃えは悪くない。
(繁華街の直営店なら)
271:名前書くのももったいない
09/03/11 22:31:03
>>267
他の優良店が97で仕入れて98で売ってるのをモモは97.6で仕入れて97.8で売るというイメージ
ただ最近、暴走アクセスのせいでギフトカード一部が98%買取になったため売値が一部98.2とかになる
だから他の金券屋が98とかで売ってるギフトカードがモモでは高くなってしまうこともある
272:名前書くのももったいない
09/03/12 08:51:38
JCBギフトの5000なんて98買・98.1売だぜ
柳さん本気かよ
273:名前書くのももったいない
09/03/12 14:43:22 JOedLP0X
サイゼリアの優待って都内ではいくらぐらいどすか?
274:名前書くのももったいない
09/03/12 18:24:18
>>273
幾らかは覚えてないけど、高尾のアクセスで数日前販売していたよ。
275:名前書くのももったいない
09/03/12 18:53:05
>>273
新宿で見た600円
276:名前書くのももったいない
09/03/13 16:36:04
>>254
港区ですか?
事情があるのかもしれないけどそんなトコ住んでるならケチケチすんなよ
277:名前書くのももったいない
09/03/13 21:49:48
土着だろ
278:名前書くのももったいない
09/03/14 02:34:39
ハーゲンダッツギフト券のうまい活用方法を伝授してください。
前レスを見るとコーラやお米券で別の商品を買う香具師がいるようなんですが…
279:名前書くのももったいない
09/03/14 02:47:40
それは普通じゃないのか・・・
280:名前書くのももったいない
09/03/14 07:28:31
それは使える店じゃないと無理なのでは?
ビール券使える店だったら、お菓子でもタバコでも行けると思うけど、
ハーゲンダッツ券は他の店じゃ使えないだろう。
281:名前書くのももったいない
09/03/14 09:42:18
せっかく神田まで出たのにおこめ券買うの忘れたorz
地元だと額面そのままでしか売ってないんだよな
モバチェを92で大量購入できたからいいや
ちなみに91の店もあったけど、売り切れだった
282:名前書くのももったいない
09/03/14 17:56:23
>>281
お米券は新しい新宿東口腹黒に二種類ともあったよ。
ハム券は完売
283:名前書くのももったいない
09/03/14 21:06:44
>>276
都営住宅かもしれないぞ。意外いもタワーの近くにあったりするぞ。
何か最近は面白い金券が出回らないね。
見飽きた定番ものばかり
284:名前書くのももったいない
09/03/15 05:44:58
2005年のこのスレの初代過去ログを読んでいたが、クオカードが安くて97とか、都内だと大抵売り切れとか今とだいぶ環境が違うね
285:名前書くのももったいない
09/03/15 05:51:10 gAZIihVF
半年ぐらい前に副都心線が開業したから新宿三丁目に金券ショップが出来そうって言ってる香具師がいたけど、よく考えたら数年前伊勢丹向かいのロータリー三丁目店が閉店したし無理だと思う。
286:名前書くのももったいない
09/03/15 19:25:49
西武の旧商品券(全国各地に店があった頃)はそごうでは使えないみたいだし不便だなあ
287:名前書くのももったいない
09/03/16 00:48:42
最近西武の古い商品券とギフト券大量に出回っているよね
288:名前書くのももったいない
09/03/16 04:16:05 KBO1ZMYi
>>238
289:名前書くのももったいない
09/03/16 08:37:30
>>288
だからないって言ってるだろ
90で売っている店もたくさんあるっていうのに
290:名前書くのももったいない
09/03/16 08:48:24
切手の種類と合計額面くらい晒せよアホ
291:名前書くのももったいない
09/03/16 10:20:43
>切手
俺がヤフオクで、額面100%(記念・額面不問)でジェフグルメ5000円分と交換すると言ったのに
お前らときたら誰も入札しないんだもん・・・
292:名前書くのももったいない
09/03/16 10:24:16
切手は自分で消化が一番お得
293:名前書くのももったいない
09/03/16 12:26:50
池袋地下の腹黒にローソンプリカが980で売られていたから、あまりデマ割らないようなら買ったほうがいいかな?
294:名前書くのももったいない
09/03/16 14:08:58 qjcwKFIb
>>279
ヨーカドーは融通聞かなくてコーラ券は対象商品じゃないとダメだと言われた
295:名前書くのももったいない
09/03/16 16:40:43
>>294
ついでに言うとダイエーもコカ・コーラ製品のみと言われた
296:名前書くのももったいない
09/03/16 19:08:22
>>291
それなら喜んでお願いしたいね
まだやってる?
297:名前書くのももったいない
09/03/16 22:13:44
ヘルスギフトやくだもの券って使える店が少なくてかなり迷惑な金券だよね
298: ◆wJMvKQWNp6
09/03/17 09:52:03 X4JZo1JJ
図書カード5000円券が貯まってきたんだけど
2ちゃんねるで買い手が見つかるだろうか
4725円くらい
送料メール便を考えてるけど
299:名前書くのももったいない
09/03/17 09:53:22 xnkeLpLU
切手74%で買ったお
300:名前書くのももったいない
09/03/17 15:28:59
そういえば森田ポイントとか取り扱う金券ショップってあるの?
301:名前書くのももったいない
09/03/17 18:12:10
日本銀行券は還元率何%で買えますか?
302:名前書くのももったいない
09/03/17 18:33:59
上下1円違うんだっけ?
303:名前書くのももったいない
09/03/17 23:34:59
渋谷腹黒に大昔のアイスのギフト券(聞いたことの無い名前だった)が売られていたよ。
古い券が好きな人はチェックしてみよう
304:名前書くのももったいない
09/03/18 00:57:31
>>303
ここはドケチ板です
305:名前書くのももったいない
09/03/18 02:25:59 Cj5AsC1w
愛眼の優待は便利だよな
306:名前書くのももったいない
09/03/18 10:26:51 MRUuhF/9
めがねなら赤札堂の方が安いんジャマイカ?
307:名前書くのももったいない
09/03/18 12:19:49
女店員のレベルの高さを考えればメガネスーパー
308:名前書くのももったいない
09/03/18 20:44:56
そういえば額面が550円のコカ・コーラギフト券(5缶と引き換え)をam/pmで利用したら551円分の金券として利用できた。
(前にも書いたけどローソンで使うと逆に額面より一円少なくなる)
ちなみに裏面を見ると97年5月発行で、発行店は東京コカ・コーラボトリング株式会社法人事業部と書いてある
309:名前書くのももったいない
09/03/19 01:01:04
>>286
西武百貨店の昔の商品券、500円と1,000円のギフトカードは、そごうでも使えるよ。
ただ、表にSEIBUと書かれていて、裏の発行元が西友となっている商品券だと駄目だけど。
逆に、昔のそごう商品券、ピンク色のそごう500円ギフトカード、黄色っぽい500円お買物クーポン
も西武百貨店で使うことは可能。但しいよてつそごう、コトデンそごう発行の券
(全国百貨店共通商品券を除く)は、西武百貨店各店では使えない。
310:名前書くのももったいない
09/03/19 18:58:27 RsBRZOUT
オレンジカード5円引き→切符買って買い戻しってやってみたけどめんどくさいな
311:名前書くのももったいない
09/03/19 20:08:15
図書カード500円はかなりダブついている?
買い取り安いですよね?
312:名前書くのももったいない
09/03/19 21:13:58
>>310
もうそんな季節ですねw
313:名前書くのももったいない
09/03/20 03:41:10
>>309
八王子そごうのインフォメーションに聞いて、店員の人もわからなくて、会計課の人に内線で確認してもらったら出来ないと言われたよ。(裏面に書いてある店でないとダメだとか)
308
全国で使えるコーラ券は額面があがるにつれて新しいんだっけ?
たしか588円は2003年発行だったと思う。
(コーラの客相に聞いたけど、地域限定の券も有って種類が多いから答えようが無いとの事)
314:名前書くのももったいない
09/03/20 19:39:03
西武の駅ビルペペはプリンスチケットとカード会社のギフト券しか使えないんだよね?(ミリオンは不可で、DCは可能)
315:名前書くのももったいない
09/03/20 22:35:06
カード会社も今よくわからんな、ダイヤモンドとミリオンがニコスで、ユニオンカードがセゾンとか頭こんがらがる。
ギフト券に関しては変わらないのかな?
316:名前書くのももったいない
09/03/20 23:32:05
>>315
発行停止の額面(VISAJCBの500など)を使おうとすると確認に時間かかるし、店員も自分が買い物で使う人間で無い限りあまり種類を把握していないよね
317:名前書くのももったいない
09/03/20 23:35:55
>>308
500ミリリットルペットボトル四本引換のギフト券(588円)はローソンで普通に額面どおり使えた。
(新宿の新しい腹黒で93%で売っていたから試しに使ってみた)
古い券は価格改定とかの事情があって一円安くなるのかも。
318:名前書くのももったいない
09/03/21 20:38:36 d+jtOa4v
>>309
西友発行の西武商品券は西友では使えないんですか?
319:名前書くのももったいない
09/03/22 16:02:47
>>314
5000円のプリンスチケット使って
キャンドゥで105円だけ買い物したりするなよ
320:名前書くのももったいない
09/03/22 21:18:54
>>319
話が変わるけど、ひばりヶ丘のキャンドゥはパルコ商品券やカード会社のギフト券使えてお得だよ
321:名前書くのももったいない
09/03/22 22:54:39
護身グッズ(防犯スプレー)を金券で買える店はありませんか?
(ハンズも無印もLOFTも取り扱っていなかった)
322:名前書くのももったいない
09/03/22 23:00:06
>>321
現金化して使うのが手っ取り早そうだけどなぁ。
それが一度に済みそうなのは神田のチケットランドかな?
323:名前書くのももったいない
09/03/23 01:12:59
ネット販売で金券使える所ってある?
324:名前書くのももったいない
09/03/23 02:48:09
>>323
ジャパンギフトサービスとかウイングチケットがやってるよ
325:名前書くのももったいない
09/03/23 02:49:44
>>322
サンクス、ちなみにあの店は結構売っている商品面白いわ
326:名前書くのももったいない
09/03/23 16:10:22
>>321
ハンズの商品券を探すとか、金券使える無印に行くとか(デパートやショッピングセンター内)
327:名前書くのももったいない
09/03/23 23:49:57
>>326
ハンズと無印に電話で問合せたら(勿論公衆電話からテレカ使って)スプレーは置いていないって言われたよ。(防犯ベルやブザーならあるらしい)
ある腹黒ではない金券ショップ(近くにルミネが無い地域)で昔のルミネ商品券(緑色の券)を見つけたが、旧券でも普通の値段だった。UCの旧デザインはかなり安く売られていたのに
328:名前書くのももったいない
09/03/24 11:19:07
やっとDCMXminiの枠が増えたか
329:名前書くのももったいない
09/03/24 11:25:02
枠は増えませんよ?
上限1万
330:名前書くのももったいない
09/03/24 12:36:03
>>328
?
331:名前書くのももったいない
09/03/24 12:42:07
>>329-330
人によっては今週から3万に増枠してる
かくいう俺も今朝メールで通知が来た
これについて詳しくはDCMXのスレで確認してくれ
332:名前書くのももったいない
09/03/24 12:47:37
>>328>>331
正直すまんかった
333:名前書くのももったいない
09/03/24 13:22:25
3万円の利用を一般クレカからモバチェDCMXminiに移すと2000円ぐらい得するな
低額帯の携帯基本料金ぐらい簡単に賄えるw
334:名前書くのももったいない
09/03/24 13:36:04
モバチェ品薄必死
335:名前書くのももったいない
09/03/24 21:29:25
都心でモバチェどこが安いですか?
336:名前書くのももったいない
09/03/24 22:16:57
>335
神田駅降りて御茶ノ水方面に少し歩いたところにある店は92%だった
何軒かあったよ
337:名前書くのももったいない
09/03/24 23:37:02
神田は92%の店が複数あるから、93%の店が割高に見えるよなw
一時期91%で売っていた店もあったんだが値上がりしてしまって今は無い(はず)
338:名前書くのももったいない
09/03/24 23:48:16
>>337
神田だろ?
91%はないかもしれんが92より安い店なら何軒かある
詳しくは都内スレの方に
339:名前書くのももったいない
09/03/25 14:31:51 ruPNnrsG
URLリンク(netsuzou.at.infoseek.co.jp)
340:名前書くのももったいない
09/03/26 07:45:25 E7acbTCk
都内スレってどこ?
341:名前書くのももったいない
09/03/26 18:57:12
>>340
Walker+@2ch掲示板 URLリンク(orz.2ch.io) URLリンク(gimpo.2ch.net)
342:名前書くのももったいない
09/03/27 02:26:28
>>327
防犯ブザーなら西武線の駅改札前前にあるコンビニ型売店TOMONYに電車型防犯ブザーが売っていてQUOカードで買える。
343:名前書くのももったいない
09/03/27 22:28:24 Sa1+mwMB
今日は花見しまくった
344:名前書くのももったいない
09/03/28 00:08:34
>>343
貴方の心の中に桜は咲きましたか?
っていうジョークはおいておいて、大井町のバーディJCBギフトが売り切れだったから買取率聞いたら1万円未満なら97%買取らしい。
ヤマダ電機効果で品薄なのかな?
345:名前書くのももったいない
09/03/28 07:02:37
>>313
その西武百貨店の商品券、ギフトカードの裏面に西武百貨店の各地の店舗が書かれた券を
そごう八王子店で何回か使ったことがあるが、拒否されたことはないが。
他に、大宮、川口、横浜、神戸でも使ったことがあるが、大宮、川口、神戸で店員が電話で
確認はしていたが、何の問題もなく使えた。横浜は何も聞かず受け取ったが、
一回だけ店員向けのマニュアルだと思うが、メモ帳サイズの冊子を見て受け取ったこともあった。
ただ、旅行券、商品お取替券、セゾンクラブなど一部そごうでは使えない金券もあるので、
そこは注意がいるかと。
それと、古い商品券、ギフトカードの裏面に、別紙記載の事業所でも使えるって表記があったと思うが。
書かれたところだけっていうことはないよ。
ちなみに、西武百貨店で、そごう商品券、ギフトカードの旧券も同様に使うことができる。
ただ、西武百貨店では、いよてつそごう発行、コトデンそごう発行の商品券類
(全国百貨店共通商品券は除く)は、使うことができない。
346:名前書くのももったいない
09/03/28 07:04:52
>>318
西友は以前百貨店事業の店舗を西武って言う名前で出店していたことがあって、
(錦糸町西武、田無西武、藤沢西武とか、今は残っている店舗は、リヴィンかTHE MALLに変わっているが。)
そのころ発行した商品券は、西武百貨店、ロフト、ザ・ガーデン自由ヶ丘では今は使えないが、
西友、リヴィン、パルコ、サニー 、一部の無印良品等では、引き続き使うことができます。
347:名前書くのももったいない
09/03/28 14:51:02
>>344
川崎コスモの方が微妙に高価買取だった
345 346
サンクス
348:名前書くのももったいない
09/03/28 17:38:40
スレ違いですが、家電店のポイントはどう使ってますか。
テレビ買ったときのビックP10000ほどを持ってるが西日本なので電車には使えない
ケチなので家電品を買わないし、たまに買うときはオクで中古
何かいい知恵ありませんか?
349:名前書くのももったいない
09/03/28 18:13:36
>>348
おしえてgooとか知恵袋とかいけ
スレチガイ
350:名前書くのももったいない
09/03/28 18:38:06
いや、ポイントを金券化して換金すればいいんじゃないだろうか?
351:名前書くのももったいない
09/03/28 20:01:30
>>348
ニンテンドーとかのオンラインゲームをやるための金券→金券ショップとか
レートは知らん
買い取ってくれるかもわからん
352:名前書くのももったいない
09/03/28 20:07:29
ヤマダ電機のポイント2万数千Pを97%くらい?(曖昧。よく覚えていない)で売っているのを新橋で見かけた。
よくあること?初めて見たんだけど。
353:名前書くのももったいない
09/03/28 20:39:35
使えねえw
354:名前書くのももったいない
09/03/28 22:04:35
ジェフグルメよりマイナーだけど BV食事券って東京都心で 95%ぐらいで買えるところある?
355:名前書くのももったいない
09/03/29 19:31:23
>>352
ビックカメラのポイントなら酒や飲み物を池袋東口で安く買えるから便利だけど
356:名前書くのももったいない
09/03/29 21:09:02
大黒屋で金券ってクレカで買えるの?
357:名前書くのももったいない
09/03/29 21:27:48
>>356
大黒屋はブランド館しかクレカ使えないけど
358:名前書くのももったいない
09/03/30 05:34:15
新宿では相変わらず人民共和国の方がギフト券を万単位で買い占めていますね。店側もお得意様扱い
359:名前書くのももったいない
09/03/30 11:03:39
そりゃ貧乏な日本人よりもお得意さまだもんなw
360:名前書くのももったいない
09/03/30 18:05:24 +qWIdIRl
蒲田や新橋はギフト券在庫過剰気味ですね
361:名前書くのももったいない
09/03/30 20:49:54 LX8/LDPA
>>272
高いなぁ。こっちは買い取り90%だよ
362:名前書くのももったいない
09/04/01 05:21:08
>>360
池袋も。新宿と梅田だけなのかな?大人買いされるのは
練馬春日町のマツキヨホームセンターは1つのレジしかQUOカードが使えない。
(たしかドラックストアのマツキヨは最近になって全部のレジで使えるんだよね?)
あと駅前にはバーミヤンの1階にQUOカードが使えるすかいらーく系の焼肉屋がある。
363:名前書くのももったいない
09/04/01 05:37:07
ハンバーグのファミレス・ビックボーイって過去ログにはギフト券で払ってもお釣が出るって書いてあったけど、たしか店の前に副都心線の西早稲田駅が開業したから利用しやすくなったね
364:名前書くのももったいない
09/04/01 17:05:21
>>363
お釣出なくなったみたい。ちなみにランチは15時までらしい
365:名前書くのももったいない
09/04/01 18:43:42 DoLgPhDP
路上アンケートで図書カードが貰えるが、なぜクオカードにしないのか未だに疑問
366:名前書くのももったいない
09/04/01 22:55:23 CiRhORGW
>>365
安いから
367:名前書くのももったいない
09/04/02 07:51:48
>>366
無料だから文句言えないけど、図書カードだと使いにくいんだよね。
図書カードって在庫過多気味で買い叩かれるから結局自分で使っているんだけど。
図書カード500円が売り切れの店ってあまり見かけない
368:名前書くのももったいない
09/04/02 11:41:24 XgF8CGDr
図書カード、逆に迷惑だよねw
369:名前書くのももったいない
09/04/02 16:10:59
クオカードのほうが迷惑やわ
買い取りやすいし
370:名前書くのももったいない
09/04/02 18:47:47
>>369
店による
アクセスやモモは図書94~94.5だけどクオは96~97
371:名前書くのももったいない
09/04/02 20:03:45
お年玉用に取っておけば?
額面通り使えるし、わざわざ用意したかのようで好印象かも。
まあ券面が明らかに広告だから無理かw
372:名前書くのももったいない
09/04/03 01:48:40 0XNmWQLa
テレカはいくらで買取ってもらえますか?
373:名前書くのももったいない
09/04/03 03:11:50
シュウマイの崎容軒の食事券があるのですが、コレも金券ショップで買い取ってもらえるのでしょうか?
374:名前書くのももったいない
09/04/03 05:37:19
>>372
50なら415円のしかしらない
375:名前書くのももったいない
09/04/03 07:39:44
>>268
東武・東急・TX・相鉄・都営・JR九州の駅ナカ含め全店舗で商品の取り扱いあれば可能らしい
376:名前書くのももったいない
09/04/03 10:07:39 t+vfdT86
明日公演の舞台チケットを今日持っていっても買取してくれませんか?
どうしても余ってしまいそうなんです…
377:名前書くのももったいない
09/04/03 15:32:25
>>376
マルチじゃなけりゃまだ答えてあげられたけど・・・
どーせここでの返答も都内スレと同じだよ
378:名前書くのももったいない
09/04/03 17:50:17
西武百貨店ギフト券っていつまで発行されていたのですか?
最近池袋や新宿でよく見かけます
379:名前書くのももったいない
09/04/03 19:49:04 vrG71p62
>>373
買ってくれても半額くらいだろうから大人しく使え。
崎陽軒のある街に滅多に行かないのであれば、行った際に真空パックシウマイを買い溜めしとけ。
そういえば神田のみずほ銀行そばの金券屋で亀屋万年堂の取替券が66%でずっと売れ残ってる。
今日も残ってたんだが期限が平成21年3月31日w
どうすんだよこれww
380:名前書くのももったいない
09/04/03 21:14:20
と言いつつ、あまりに見てられないのでわざわざ買い占めてしまう>>379でした
381:名前書くのももったいない
09/04/03 22:00:53
>>378
西武にある美容室へ行くから川崎の地下にある店で沢山買っておいた
382:名前書くのももったいない
09/04/04 02:02:09 jZA6SnIZ
AKBのコンサートチケット貰ったんだけど金券ショップで売れないかな?
面倒だから委託販売とかオークションは嫌なんだけど買い取りしてくれる店都内にあるかな?
383:名前書くのももったいない
09/04/04 17:14:34 UJ7Y9b/X
本八幡のフィガロに明治彩やヨーグルト引き換え券があった
384:名前書くのももったいない
09/04/04 17:16:49
ルネッサンスって感じ悪いな・・・
385:名前書くのももったいない
09/04/04 22:15:43
映画のチケットは金券ショップと前売りはどちらが安い?
386:名前書くのももったいない
09/04/04 23:13:04
作品や購入時期によっても変わってくるけど、いわゆる大作の場合、
劇場窓口等・・・1300円でオマケ付き
金券ショップ・・・1250円でオマケ無し といった感じじゃないかな。
金券ショップは1300円でオマケ無しの店や、公開終了間近に値下げするなど色々。
387:名前書くのももったいない
09/04/05 03:06:12
都内でコンサートのチケット高く買い取りしてくれる店ってどこか教えて下さい。
ヨコハマチケットが高いイメージあるんだけど
388:名前書くのももったいない
09/04/05 09:50:12
>>386
そうですか、ありがとうございます。
389:名前書くのももったいない
09/04/05 16:30:44
>>386
ヨコチケは買取なんかしてくれないでしょ
たしかに商品の種類は豊富だけど裏返せばよっぽど人気が無いと売れ残るぞ
390:名前書くのももったいない
09/04/05 19:50:57
>>303
池袋大通腹黒で80%販売
391:名前書くのももったいない
09/04/05 19:53:28
>>295
東急ストアも西武百貨店も同じだ
392:名前書くのももったいない
09/04/06 14:30:41
>>390
ブルージェギフト券は明治ヨーグルト券に引き替えないと使えないから安いんだと思う
393:名前書くのももったいない
09/04/07 14:36:49
>>392
レディボーデンの券はまだ残っていた
394:名前書くのももったいない
09/04/07 20:08:53
みどりの窓口で発券されたディズニー、東京サマーランド、USJ、サンリオ、ルーヴル美術館、国宝阿修羅展のチケットは金券ショップで買取可能ですか?
また金券ショップは店の電話代金をテレカで支払っていますか?
395:名前書くのももったいない
09/04/08 11:00:14 inY8B82U
新宿モバチェ最安92.5%。
例の増枠で品薄か?
396:名前書くのももったいない
09/04/08 14:47:31
>>394
券種や有効期間にもよるが、レジャー系なら買い取ってもらえるかと
ちなみにみど窓?びゅうプラザとかじゃなくて?
質問後半は意味不明、そんな事店員しか知らないし知ってどうするの?
>>395
もっと良く探してください、新宿駅付近には23軒金券ショップがあります
とりあえずそれは最安ではない
397:名前書くのももったいない
09/04/08 16:35:02
>>396
サンクス、時刻表にみど窓でも販売していると書いてあったので。VIEW使えばポイント三倍だから便利かと質問後半はテレカ使えば在庫の有効活用できるなと思ったので。
398:名前書くのももったいない
09/04/08 20:48:02
>>397
JR東日本の駅なら何でもVIEWプラスになる訳ではないよ。
JR券購入やSuicaチャージなどの対象商品のみ。
そもそもチケット類をクレカ購入できるのかな?
399:名前書くのももったいない
09/04/08 21:37:37
みそりの窓口でチケット取り扱いがあるの知らなかった
クレジットは使えるでしょう、切符だってチケットだし
ただびゅうカードだと1000円で2ポイントだろうね
400:名前書くのももったいない
09/04/08 22:05:52 GC9ldLW4
>>396
新宿駅付近に23軒もある?
まぁ付近ってどこまで含めるかによるけど。
401:名前書くのももったいない
09/04/08 23:16:20
都内スレより
北西地区9軒
アクセスチケット西口店、ビックチケット、チケット新宿、大黒屋思い出横丁店、大黒屋西口店、さくらや、ロータリーギフト西口店、チケットライブ、トミンズ
北東地区5軒
Jマーケット、アクセスチケット東口店、大黒屋東口店、大黒屋ウォッチ&チケット&質店(新)、チケットショップ三和
南西地区5軒
大黒屋南口店、チケット得得市場、ダイヤチケット、ルネッサンス、東海コイン
南東地区4軒
チケットフナキ、ロータリーギフト南口店、ヨコハマチケット、紀伊国屋ギフト
これに大黒屋チケット&ブランド新宿東西通路店を加えた24軒がオフィシャル
JRで考えれば三和以外駅から徒歩5分以内の立地だな
402:名前書くのももったいない
09/04/09 13:29:14
ヨドバシカメラクーポン券(釣り無し、ポイント無し)アクセスチケットだと90%販売
ポイント還元考えると現金よりは安いけど、SuicaとかEdyとかiD使える事考えると使えないんだよな
書籍で5000や10000も使わないし・・・
普段ヨドバシ使わない人とかに向いてるのかな
ちなみに新宿ビックチケットだと80~84%販売、池袋腹黒だと95%販売
403:名前書くのももったいない
09/04/09 14:58:04 en8FGxID
Visaカードで買える金券・商品券・旅行券などにはどんなものがありますか?
ただし、VISAギフト券、新幹線自由席、ビール券以外でよろしく。
404:名前書くのももったいない
09/04/09 22:04:50 EnjoPaZm
>>403
とりあえず自己破産しろw
405:名前書くのももったいない
09/04/09 22:15:47 en8FGxID
>>404
犬に食われて死ね!
406:名前書くのももったいない
09/04/09 22:23:30
生きたまま喰われるって事かきついな
407:名前書くのももったいない
09/04/10 00:50:29 e6p1hZrD
>>403
まずは自分で探せ
408:名前書くのももったいない
09/04/10 05:25:17
>>403
肩たたき券
409:名前書くのももったいない
09/04/10 14:47:19
私鉄の定期券タイプの株主優待乗車証はすぐに売り切れてしまいますか?
410:名前書くのももったいない
09/04/10 14:52:23
>>403
クーポン券
411:名前書くのももったいない
09/04/10 15:02:00 sKXLzJrw
>>410
どこの?
412:名前書くのももったいない
09/04/10 20:01:58
個人的な要望だが、コンビニ等にあるコピー機の代金を電子マネーかプリカで払えるようにならないかな?
413:名前書くのももったいない
09/04/10 23:25:07
>>394
JR窓口で発券したTDRのパスは発券当日のみ有効で要引換だから金券屋に転売できないよ
414:名前書くのももったいない
09/04/11 04:01:06
>>409
これも持参人式だが金券屋で見かけたことが無い
URLリンク(www.tokyometro.jp)
415:名前書くのももったいない
09/04/11 17:52:33
新橋と渋谷とTOKYO六本木のTSUTAYAは3月末でクオカードの利用が終了。
多分新宿と三茶と大阪の店も終了かと思う。
(新橋は店頭の案内で確認済み、ちなみにEdyはまだ使える)
416:名前書くのももったいない
09/04/11 18:57:22
TSUTAYはチャージ式のカード始めてるからね
さっそく新宿南の腹黒で見かけた
時代に逆行してる気もするが
417:名前書くのももったいない
09/04/11 23:57:34 QDQzf0fU
>>415
Edyは新橋などごく一部の店しか使えないんだね
418:名前書くのももったいない
09/04/12 00:04:09
金に困っていて使用済み記念Suicaを金券屋に売ろうとしたら、チャージ金額無いとダメって断られた。
結局鉄ヲタショップに売ったけど
419:名前書くのももったいない
09/04/12 10:11:16
偽物や使用できないものだったらレシート持っていけば
返金してくれるんですか?
420:名前書くのももったいない
09/04/12 10:38:24
>>418
金券屋だとプレミア価格で売る事はあってもプレミア価格で仕入れる事は少ない
>>419
ものや店による、良心的なら返金してくれるが早い方がいい
「会計後の返品・交換不可」が基本ルールである以上、その店で購入した事を証明するのが難しいから断られる事も
とりあえず持ってってダメだったら店名晒せ
421:名前書くのももったいない
09/04/12 11:10:22
>>420
よくわかりました。
ありがとうございます。
422:名前書くのももったいない
09/04/12 13:34:15
>>419
以前都内某店で買った、定期券型株主優待乗車証が磁気エラーだった時は対応してくれたよ。
最初は返金を打診されたが、歩き廻ってやっと見つけたため「何とか」とお願いしたら、
売主(株主)から委任状を書いて貰い本社まで行くしかないらしく、預けて何日か待たされた。
手間と費用が掛かったからか、それ以降この店では定期券型を見掛けない。
423:名前書くのももったいない
09/04/12 14:51:29
>>395
昨日、その値段で新宿でまとめ買いしました。
DCMX miniの3万円まで増枠されたので必要になりました。
昨年、新橋で91.9%で購入しました。
新宿の金券ショップのマックの株主優待券の最安値店は590円。
高い店は650円。
オークション相場は550円。
自分はバリューセットは買わないけど子供が我慢できない。
有効期限は半年だから大量に買っても使い切れます。
424:名前書くのももったいない
09/04/12 17:04:06
>>423
アクセスはマック株優550円なんだけど売り切れたのかな?
余計なお世話かもしれないけどWクォーターパウンダーとかLポテトとか食べないなら470円でマックカード買った方が安いかも
510円が450円になるし、510円なんて多分ないけど
425:名前書くのももったいない
09/04/12 17:05:46
マックの優待は権利取った方が得だとおもうけどなあ
426:名前書くのももったいない
09/04/12 20:17:29
>>424
マックの株主優待券が550円で販売している店もあるんですね。
もっと探すべきでした。
さすがにマックの株主優待券は有効期限があるので数枚しか買いませんでした。
子供がWクォーターパウンダーなど高めのセットを買うんですよ。
自分は金券ショップで購入したマックカードで100円マックを単品で
購入して家から持参した水筒で店内で飲んでます。
>>425
マックの優待を取った方が良いですね。
マックの株価は高値安定なのでなかなか買えないです。
今年は買いたいです。最近は株価は高いから難しい。
427:名前書くのももったいない
09/04/12 21:11:56 /heyhaN0
マック株主ならルネで6枚3,000円で売ってたぞ。
428:名前書くのももったいない
09/04/12 22:06:42
>>420
サンクス、鉄ヲタショップですらデポジット代金と同じ買い取り価格でした。
あと閉店時間少し前の新宿東口アクセスで売られていた千円の図書カードがふたりエッチ柄だった。
小田急ハルク裏の路地にエロ本&DVDショップがあってそこで図書カードやクレカが使える。
店内にローションや大人のおもちゃがあるけど、それも図書カードで支払えるかは不明。
429:名前書くのももったいない
09/04/13 09:06:05 K2SvQ+r/
新宿金券ショップでwebmoney売ってる?
何%?
430:名前書くのももったいない
09/04/13 18:17:36
>>429
新宿ではないが、三鷹の金券ショップで90%で売られていた
431:名前書くのももったいない
09/04/14 19:29:48
モバチェ
値上がりしてた涙
432:名前書くのももったいない
09/04/15 06:55:06 FJO4g9g6
新宿は変わらず92%
433:名前書くのももったいない
09/04/15 07:09:55 gx6vlk/h
>>426
飲み物持込はやめましょうね。ドケチでもマナーやモラルは大事ですよ。
ろくな子供に育ちませんよ。
家でハンバーガー作って、飲み物持って公園で食べれば良いと思う。
434:名前書くのももったいない
09/04/15 07:55:10 W+sU2Mbk
親の身の丈通りの子供が育つだろ。
435:名前書くのももったいない
09/04/15 10:28:20
ジップバントでダブルプレーとみた
436:名前書くのももったいない
09/04/15 13:37:31
マックの株優、新橋のビルでない店(名前わからん)で480円だった
マック目の前なのに、マックカードかと思った
しかも数え間違いで1枚多かった
437:名前書くのももったいない
09/04/15 17:48:31
地方の中心都市の駅前にある、金券ショップでモバチェを\5000*2枚を
\9600で買ったが、これって高い?安い?
438:名前書くのももったいない
09/04/15 18:14:11
日本有数の安さ、とかでは全くないが、
それしか手に入らないなら仕方ないと思うんだが
439:名前書くのももったいない
09/04/15 18:17:07
俺だったら買わないと言いたい所だけど、
最近モバチェの相場が上がってる様だから微妙だね
440:名前書くのももったいない
09/04/15 18:38:36
ど田舎の代名詞とまで言われるうちの県でもモバチェは95%だぞ
(金券ショップも最近増えてきた)
441:名前書くのももったいない
09/04/15 18:51:32
新宿の金券ショップの看板にはモバチェの買い取り価格は90%と表示あり。
442:名前書くのももったいない
09/04/15 19:40:57
>>436
多分昭和チケットの事だと思う。
モバチェの500円は神田新橋では売り切れだったが、新宿の店には沢山475であった
443:名前書くのももったいない
09/04/15 21:53:49 4m5kDS+7
>>442
さがせば500円も8%な店あるよ
444:名前書くのももったいない
09/04/16 01:20:31
>>443
さんくす、ちなみに自分が行ったのは新宿南口のロータリーでした
445:名前書くのももったいない
09/04/16 04:25:37
モバチェといえばわいがやネットでしょう
85%で買えた
今は商品より本人探すほうが難しい
446:名前書くのももったいない
09/04/16 10:02:05 RMVPjP8R
>>445
難しいっていうか疾走じゃねw
447:名前書くのももったいない
09/04/16 15:54:55
新橋駅前ビルの一階にあるウイングチケットに株主優待コーナーがあって、飲料や日用品が安い。
例えばジュースが70円で買えるけど、冷えていない。
448:名前書くのももったいない
09/04/16 19:21:43
体温ですにゃ
449:名前書くのももったいない
09/04/16 20:37:38
モバチェの話になっても安い店の名前が出てこないのはやっぱり隠してるからだろうね・・・
やっと88入手できたぜ
450:名前書くのももったいない
09/04/16 21:01:36
>449
店名キボン!
451:名前書くのももったいない
09/04/16 21:02:31
また詐欺か。90以下は詐欺。
452:名前書くのももったいない
09/04/16 21:58:07
>>450
風俗板でいうオキニ隠しと同じ、晒すと自分が買えなくなるから教えてくれない
>>451
というわけで君が知らないだけで90以下で売ってる店がある可能性もある
453:名前書くのももったいない
09/04/16 22:34:30
新宿のモバチェ最安は東口腹黒の92%?
東口アクセスにたまに置いてある500円券は91%だったかな。
まず見かけないけど。
モモは今でも90%なの?(3000、5000円、1人5枚まで)
モモでは昔3月いっぱいの500円を80%、
期限のまだある1000円を88%はみかけたことある。
454:名前書くのももったいない
09/04/16 22:37:50
>>450>>451
晒す馬鹿がいたぞw良かったな
455:名前書くのももったいない
09/04/17 00:11:01
百貨店共通の発行元を選べる店を教えてください。(関東のショップ)
ちなみに値段は問いません
456:名前書くのももったいない
09/04/17 01:25:06
値段を問わないなら(ry
457:名前書くのももったいない
09/04/17 01:39:16
>>455みたいな書き込みを見ると、
つ[百貨店の商品券売場]
なんてレスしたくなる俺は駄目な子
458:名前書くのももったいない
09/04/17 08:46:27
新宿って買取90って書いてたと思ったからそれ以下は厳しいんじゃ?
459:名前書くのももったいない
09/04/17 09:09:25
>>457
こいつ何言ってんの?スレタイ見て発言しろよ。馬鹿は黙ってろ。
460:名前書くのももったいない
09/04/17 10:04:55
>>459
『ちなみに値段は問いません』
プギャーw
461:名前書くのももったいない
09/04/17 10:21:50
>>455
こいつ何言ってんの?板名見て発言しろよ。馬鹿は黙ってろ。
462:名前書くのももったいない
09/04/17 22:08:06
>>460
だ・か・ら?
463:名前書くのももったいない
09/04/18 00:23:07
abcオロチ閉鎖・・・
お世話になっていたから残念。
464:名前書くのももったいない
09/04/18 09:56:10
閉鎖して当然だろう
ニートだったんだし
465:名前書くのももったいない
09/04/18 17:38:12 tIxq4psd
NNn
466:名前書くのももったいない
09/04/18 21:42:44
新潟帰ってきたらモバチェが95%もする・・。
通販で92%で買えるところないですかねぇ・・。
467:名前書くのももったいない
09/04/20 19:29:18
金に汚い人が寄り添っているスレはここですか?
468:名前書くのももったいない
09/04/20 21:37:29
>>467
左様
469:名前書くのももったいない
09/04/21 00:42:29
>>466
DCMXminiの枠が3万円までアップしたみたいだから需要が上がったんじゃ
470:名前書くのももったいない
09/04/21 04:21:06
>>469
それもあるけど有効期限の調整期間もある
471:名前書くのももったいない
09/04/23 15:54:09
三越商品券を使って三越の商品券売り場でハーゲンダッツギフト券とお米券が買えるのは外出?
472:名前書くのももったいない
09/04/23 18:32:37
三越商品券を96.7%で売ってるとこ見つけたけど有効な活用方ないですかね
アクセスに転売しても1万円分で30円にしかならない
473:名前書くのももったいない
09/04/23 21:22:51
>>472
伊勢丹アイカードの入金に充当するのはどうかな。
板違いだったらごめん。
474:472
09/04/23 21:43:13
レストンクス
伊勢丹アイカード技は詳しく知らないのだが、当日決済分だけカウンターで商品券で支払いが可能なんだよね?
なんか違ったらゴメン
475:名前書くのももったいない
09/04/23 22:41:39
>>474
当日決済分だけでなく、締め日(毎月5日)までに確定した
決済分は、カウンターで支払うことが出来ますよ。
476:472
09/04/23 22:56:45
なるほど、自分勘違いしてました・・・アイカードの案内みてもイマイチ理解してなかったんで
もしかして百貨店共通が昔より品薄なのってアイカードがVISA付けたから・・・?