安くて美味しいお酒at KECHI2
安くて美味しいお酒 - 暇つぶし2ch2:sage
04/05/31 12:36 nCt8iDEq
2ゲット

3:名無しさん@お腹いっぱい。
04/05/31 17:16 /f9X2pnb
含有アルコール量/金額
でいえば、大五郎の4リットル入りだと思う。

4:名無しさん@お腹いっぱい。
04/05/31 18:03
おれとおまえと、だいごろ~う♪

5:名無しさん@お腹いっぱい。
04/05/31 18:18 Ld8nHe/+
大五郎も水でわって寝かせておけばまろやかになる?
そもそも焼酎のにおいがヤなんだけど、消えるかなあ?

6:名無しさん@お腹いっぱい。
04/05/31 18:20 W1qPY+dy
大五郎に15L安売りコーラで割る(゚д゚)ウマー


7:名無しさん@お腹いっぱい。
04/05/31 23:20 0nqqd7uy
ぶどうの種育ててぶどうの実できたら腐らせてワイン

8:名無しさん@お腹いっぱい。
04/05/31 23:26 I98Dqma1
>>6

か、勘弁してくれ・・
中学生かあんた

9:噂の真相
04/05/31 23:33
ウイスキーの炭酸割、飲みすぎると、寝小便するから注意、て俺だけか。

10:名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/01 00:13 jB9v/niN
カシスリキュールを買ってきて、ウーロン茶を家で作ってカシスウーロンにする。
1杯20円ぐらいで(゚д゚) ウマー

11:名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/01 00:22
安焼酎が第五郎とは贅沢な奴等だな
俺は第五朗よりランク下のどんなもん大にお世話になってる
美味しくはないし臭い 日本酒も安いのは臭い(1L¥398) ドケチなら安酒飲んどけ

12:名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/01 00:43
森伊蔵も安くてそこそこ美味しい

13:名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/01 05:24 DH4tymfS
上善水如大好きな漏れは逝ったほうが良いでつか?

14:名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/01 16:10 PT5wzs5G
梅 1キロ600円くらい
果実酒用ホワイトリカー1000円ちょっと
氷砂糖300円くらい。
瓶500円くらい?

一年後(゚Д゚ )ウマー

15:名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/01 16:47 y6pcg+X8
漏れは去年つけた梅酒を解禁したよ。
まだ少し浅い味だけど、夕食作りながらチビチビ飲んで(゚Д゚ )ウマー
今年も仕込もうかな。

16:噂の真相
04/06/01 18:48
梅酒はおばあさんが漬けてるけど、市販の梅酒て甘すぎない?なんか、すっぱい
のを期待しちゃうんですけど。

17:名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/02 00:56
スピリタス買ってきてショットグラス一杯かっくらって寝るべ。

18:名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/02 01:55
いまさらながらコーヒー酎。
安い焼酎にこれまた安いコーヒー豆。
グラニュー糖でガムシロ作ってなんちゃってカルア。

19:名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/05 06:51 fhzWQ1Bo
焼酎をグレープフルーツジュースで割るとおいしいね。

20:名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/05 09:19
焼酎を小便で割るとおいしいね。

21:名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/05 17:18
ハチミツを2~3倍ぐらいに薄めてドライイースト放りこんで一週間~一月ぐらい常温放置。
ミード(゚д゚)ウマー

時々ガスを抜いてやらないと破裂するので注意。

22:名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/06 21:48 n8c96Aw7
キリン氷結果汁のレモンかグレープフルーツ。
スーパーでも安売りしている。

23:毎日コツコツ恥垢を取り除く包茎人の儚い夢
04/06/06 22:07 nkOA5Bhe
菊水の四段仕込がいいと思います

24:名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/06 22:19 kigGV9/T
ぜいたくは敵だ


25:名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/07 10:51 65/EaWW4
おまいら自家製梅酒を仕込む季節ですよ!

26:名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/07 11:06 pSjYy950
みんな悪いなぁ。
地元なんで百年の孤独が定価で手に入るぜ。

27:名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/08 17:15
菊水のふなくちとか。
日本酒の癖に妙に回るんだよな、あれ

28:名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/10 23:57
ウィスキーなら竹鶴12年が安くていいよ

29:コメンター
04/06/11 23:33
工場見学に行けばタダ酒が飲める。

30:名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/12 03:41
自家製どぶろくを造って飲め

31:名前書くのももったいない
04/06/15 14:37 1LSud5/c
私はお酒が大好きなんだけど、どーしても食費がかかってしまう。
だから止めようとしてつんだけど・・。
あぁ飲みたい。
今はダイエットコカコーラで我慢してます。
皆は止める気ないの?

32:名前書くのももったいない
04/06/16 22:34 6nw9c+mk
節約よりワインにはまっていた頃買ったりいただいたりしたワイン、シャンパンが12本位、
カシスやバニラのリキュール(甘いの苦手なのでお菓子作りに使ってる)、実家からもらった梅酒(数年前の)がある…。

飲むの大好きだけど、一人だし量あまり飲めなくなっちゃったので、なんだかんだずるずると。

でも、久しぶりに今日は白ワインを開けたよー。

33:名前書くのももったいない
04/06/17 16:04 lMnXP3gf
ちょいとズレっかもしれんが
カフェ・ド・パリってシャンパンあります
酒屋で1500円位ですた
これだけ書くと、高いやんけ!言う人いますね

これ、たまに飲むんだけど、キャバクラで飲むもんで1万円するのね

それ考えると安くて美味しいお酒で、女の子にも人気あるらしいから書いたです

34:名前書くのももったいない
04/06/17 17:18 6Sh9PDO0
>>33 カフェ・ド・パリは確かシャンパンじゃなくてスパークリングワインだよね。
でも手頃でいいよね。パリでは1~2ユーロくらいで売ってた。
キャバクラにも有るんだー、しかも1万もするんだ!びっくり!

35:名前書くのももったいない
04/06/17 20:50
激安ワインがまずかったら、
赤ならぶどう、白ならりんごジュースで割るとおいしい。
りんごジュースなら果汁100%が理想だがそれだとジュースのほうが下手すりゃ高い。
紙パック透明果汁のりんごジュースが平気な人にはオススメ。

36:名前書くのももったいない
04/06/24 02:03 70j2tgxy
アサヒの「Naturia」って言う酎ハイがめちゃうまい。値段も安くて350MLで
160円ぐらい。(って言ってもドけち版では高いと言われそうだけど。。。)
他の缶酎ハイって甘すぎてあんまり好きじゃないんだけど、これは甘さ控えめで、果汁入り
なのでジュースの様です。はまってます。

37:名前書くのももったいない
04/06/24 13:58 BpnewEdS
安いバーボン買って、ダイエットコーラで割る。
太らない。最強。

38:名前書くのももったいない
04/06/27 23:03
チューハイは1本100円(税込)以下と決めてます。
500mlの場合は160円まで。
今日はサントリーの新しい発泡酒のキャンペーン中で
試飲缶250mlもらって嬉しかった。

39:名前書くのももったいない
04/06/29 17:07
スピリタスの麦茶割り。
アルコール摂取量当たりのコストパフォーマンスは最強。

40:名前書くのももったいない
04/07/01 14:19
ホワイトリカーのグレープフルーツ割り。

41:名前書くのももったいない
04/07/02 18:33 Ro0pjULc
また今日、酒代として500円取られた。
酒の安売りチェーン店についての情報はありませんか?
いっちょまえに、これじゃないとダメとかいって買うの決まってる。
月桂冠の1400円くらいするやつとアサヒのアクアブルー。1週間に3500円くらいかかってきつい。


42:名前書くのももったいない
04/07/03 22:22 pnGdqBsy
ホワイトオーク売ってる?

43:名前書くのももったいない
04/07/09 00:21
自家製梅酒うんまいよ!

44:名前書くのももったいない
04/07/18 19:35 ZfQYf6DO
カストリ焼酎

45:名前書くのももったいない
04/07/19 01:31 0fm/TGCi
>>41
ディスカウントだったらアサヒ発泡酒500ccは24缶入りで4000円前後だな。

46:名前書くのももったいない
04/07/19 03:40
ジャスコ 宝焼酎25°量り売り
2.7Lペットボトル持参して1100円前後。

もっぱらこれでつ・・・

47:名前書くのももったいない
04/07/19 08:00 pQUsopOg
2chのどっかで果実を発酵させて
自家製の酒を造る板あったなぁ。
腹壊したとか結構面白かったけど、どこの板だったか忘れた。

48:名前書くのももったいない
04/07/19 17:09 7348vqmq
漏れはずっと「のみほう大」(4L、20度の焼酎)
大五郎なんかよりも安い。勿論、お湯割り。

49:名前書くのももったいない
04/07/19 18:57 RMQS0VQx
>>41
車あったとしてもガソリン代で損しそうだから
まちBBSの近所のスレで安売り店を聞いた方がいい
URLリンク(machi.to)
ウチの近所のチェ-ン店だと、「さわやかジャパン」が安いけど、
もっと安いチェーン店じゃない店で買ってる。

50:名前書くのももったいない
04/07/19 19:33 YXc/UiKU
激安焼酎って、酒というより燃料みたいな気がする

51:名前書くのももったいない
04/07/19 19:41
>>47
【かんたん】☆☆☆ 猿酒 ☆☆☆【おいしい】 2
スレリンク(sake板)l50

2スレ目は、しょっぱなから破裂させてますが、
ちゃんと気をつければそれほど危険じゃありません。

52:名前書くのももったいない
04/07/25 16:05
おまいら無駄な贅沢控えてるようだから教えてやる。
御徒町の吉池から秋葉原方向に線路沿って200mくらい?
ちょっと淋しくなってきたあたりの輸入食品屋。
常置してる酒とは別に
時々潰れた飲屋から引き揚げてきたような酒が出る。
40度のスピリッツ750mlが300円とか。
酒税誰が払ったんだろうってな悩ましい値段。
近所だから時々覗くんだけど、
目の前でホームレスに買い占められた時は口惜しかった。

53:名前書くのももったいない
04/07/25 19:51 Jc3NkzVD
>>50
詩的表現だね。

54:名前書くのももったいない
04/07/26 05:58
53よ、詩的に感じるお前さんの頭がメルヒェンだと思う。安酒を飲んだことがあれば的確な言葉だとわかる。

55:名前書くのももったいない
04/08/08 17:39 JVb9Q/hc
>>54
メルヒェンって何?

56:名前書くのももったいない
04/08/08 17:45 qxekH163
メルヒェンですって(ぷげらっちょ

57:名前書くのももったいない
04/08/09 05:24
安い酒のめるひぇん








URLリンク(www.geocities.jp)

58:名前書くのももったいない
04/08/15 01:56 4MtpzQBx
>>54
あぁメルヘンか。
つまんね。
ガソリン飲んでるのか・・・。
ロボコンみたいだね、君。

59:名前書くのももったいない
04/08/20 03:33 UEYjyO/N
ロボコンって(w

60:名前書くのももったいない
04/08/26 21:37
やまやで買えばなんでも安い。いまは6本609円の白泡楽園という発泡酒飲んでる。
韓国製なので嫌韓の人には無理だけど。あとはスペイン製の1リットル500円のワイン、1リットル380円の日本酒をここで買ってる。

61:名前書くのももったいない
04/08/26 22:50
メタノール

62:名前書くのももったいない
04/08/26 23:41 HegPEKmf
>>60
スペインの1㍑箱ワイン、
ローカルブランドなら現地スーパーの底値38¢約50円だよ…
それ思うと悔しくて買えない。

>>61
日本薬局方のエタノールより安酒の方が安いんだよなー
もちろんメタノールは更に安いけどさ。
あれ飲むと罰当たるって婆ちゃんが…

63:名前書くのももったいない
04/08/29 00:15 MFLAPV2d
どっかの国の原住民がつくる酒。
芋を砕いて一度食う。
そんでわざとゲロって発酵させるやる。

飲みたくない。

64:名前書くのももったいない
04/08/29 01:15
>>63
噛んででん粉を糖分に変えるとかそんな目的で一口に回入れるんだよな。
原住民はそれを分かってて美味そうに飲んでるし。
美人娘が作った酒ならデヘヘだな。デヘヘ、

65:名前書くのももったいない
04/08/29 01:16
口噛み酒・・・日本でも昔あったらしい
唾液ででんぷんを糖に変えて
酵母がそれをアルコール発酵させるらしい・・・

66:名前書くのももったいない
04/08/29 07:33
唾液よりは黴の方がましってことですね。

67:60
04/08/29 09:08
>>61
なんだ俺は10倍で買ってたのか。

68:名前書くのももったいない
04/08/29 19:43 ke4he/qx
濁酒だろ?

69:コメンター
04/08/29 22:35
工場見学へ行けば試飲ができる。

各メーカーのHPに工場見学情報が載っている。

70:名前書くのももったいない
04/08/31 11:03
スーパーブルー買っとけ。
OKストアなら577円だぞ。ドラフトワンより安い。

71:名前書くのももったいない
04/09/04 18:23
>63
クチャクチャ噛んでペっと吐き出す奴だね、発展途上国の多くではこの方法が現役で
日本でも江戸中期までは米をクチャクチャぺっして作る方法が主流だった

ゆうこりんがペッてした酒なら・・・

72:名前書くのももったいない
04/09/05 21:27 ER/wHt0e
「元禄美人」うまい

73:名前書くのももったいない
04/09/06 01:49 EqcvBBo5
クリアブルーの水割り
これ一本だけでOKさ!

74:名前書くのももったいない
04/09/08 02:34
>>46
甲類飲めない・・・orz



75:名前書くのももったいない
04/09/09 22:59 s0V/rk+c
>>73
「オムロン 妊娠検査薬 クリアブルー」は、ユニパス社が開発した
尿中hCg検出による妊娠検査薬です。
尿をかけるだけの簡単操作で妊娠を判定します。
その判定は99%以上の正確さ。生理開始予定日の約1週間後から検査できます。
判定まで約1分間と短く便利です。2テスト入。

なのか?

76:名前書くのももったいない
04/09/15 00:21:27
だから自作最強だって。
原料が安く入手可能な環境ならね。
うちは庭に梨と桑とブラックベリーの木があるからそれで(ry

77:名前書くのももったいない
04/09/28 18:40:13
梅酒つける
あまり飲まないのでどんどん年代モノになっていく
うまい

78:名前書くのももったいない
04/10/01 00:26:27 K1vHz/bw
やはりドケチのこのスレでは焼酎が多いな。
多分酒の種類の中でも一番安上がりなのだろう。
そんな俺も焼酎でやまやオリジナル焼酎25度4㍑。
サントリーDAKARAで割る毎日。頻尿状態になれるから健康的ですよ。

79:名前書くのももったいない
04/10/01 02:14:23 XfJs5vFS
ピーチツリーフィズ安くなって
復活しましたね!昔は200mlしかはいってなくて
220円もしたんですよ。高かったなあー。
今はおいしいカクテル系が350ml100円前後で買える。
しかも弱いのでこれだけで酔えます。

ケチ極めたかったらまずお酒減らして、まずお酒弱くした方がいいよ
少しの量でも気持ちよくなれますよ

80:名前書くのももったいない
04/10/01 09:28:27 Y5bLfAqu
酒飲んでも腹の足しにならないのでもったいないから飲むのやめようと
思って半年断酒したらすごく弱くなったよ。ついでに風邪をひかなくなって
体力もついたし、ニキビもなくなったので風邪薬とニキビ薬を買わずに済んで
お得。

81:名前書くのももったいない
04/10/01 10:01:54
>>80
それにつきるよ。

82:名前書くのももったいない
04/10/02 19:16:57 GgYEmN4Q
これからミニストップで
缶チューハイと
つまみ買ってきます
お薦めは?

83:名前書くのももったいない
04/10/02 20:34:45 CKbwDpqL
>82
フィッシュアンドチップスだ!

84:名前書くのももったいない
04/10/02 21:04:00 qv0YO4w8
>>83
あるのか?
ミニストップに?

85:名前書くのももったいない
04/10/02 22:45:06 AdThiKbq
>>78
25度4㍑の底値いくら?
多慶屋でビッグマン税込み1,750円。
他のブランドが時々1,730円。

>>82
ミニストップで缶チューハイとつまみって時点でドケチ失格。

>>84
ミニストップの芋、
X字型の口金で押し出したマッシュポテトを揚げたやつ、
アブラ吸いやすくて不味い時はたまらなく不味い。

86:名前書くのももったいない
04/10/02 23:09:10
でもさあ安い酒(特に徳用焼酎とか)って純度が低いから
不純物いっぱい入ってそうで体に悪そうじゃね?

87:78
04/10/02 23:31:04 D1U85s8/
>>85
ごめん、やまやオリジナルじゃなかった。サントリーだった。
税込み1750円でした。

88:名前書くのももったいない
04/10/03 23:48:10 8ZC5vunD
>>85
なんで?
教えてエロい人!

89:名前書くのももったいない
04/10/04 20:10:55
>>86
安い焼酎はむしろ「不純物」は少ない。
廃糖蜜を原料にアルコールを生成し、
蒸留効率のいい連続蒸留機で高純度のエチルアルコールをつくって、
それを20パーなり25パーなりまで加水して甲類焼酎としているだけ。

「不純物」なら、高級品の本格焼酎の方が
旧式蒸留機を使っている分、多く含んでいる。


90:名前書くのももったいない
04/10/08 20:13:43
しょうちゅう甲類
4Lで¥1,677。
やすいぜ、ベーブー。
これに、サンキスト
レモンたらすと、
goodだぜ、ベイブー。


91:名前書くのももったいない
04/10/10 21:59:38 Tjjgc+hF
>>90
4L¥1677のメーカーと銘柄を教えて

92:名前書くのももったいない
04/10/11 00:17:38 ctjCuKzv
紙パックのワインを安売りの店で買い、以前飲んだちょっといいワインのビンにいれ
気分だけでも、高級ワインのつもりで飲む。
最近、酒に弱くなったので、薄めて飲む。

93:名前書くのももったいない
04/10/12 18:53:10
>91
メルシャンの25°
4L「楽」でつ。
(消費税ふくまずだよ。)
焼酎甲類
備長炭仕上げ
だそうでつ。
サンキストたらすと
アルコールのにおいが
消されて
うまいのねん。

94:名前書くのももったいない
04/10/13 01:36:01 S/I9evBV
合成清酒大体一升パックで五百円くらい。
貧乏人好みの甘い味に仕上げてあるのが多い。
口当たりが良いので女性にもいいかもね。
好みの味の銘柄をみつけるのがポイント。
甲類焼酎と違って飲み方にあんまりアレンジができないから。

カップ酒は一見安いようで割高だよ。

95:名前書くのももったいない
04/10/14 23:29:27
何か味の強いもので薄く割ることを前提にすると、
35度の果実酒用ホワイトリカーが一番安いのかな。

しかし、果実酒用だけじゃなくて
35度の甲類焼酎がもっとあってもいいのにな。売れるぞ。
まさか、財務省に目を付けられて酒税を上げられるのを業界が警戒してる?

96:名前書くのももったいない
04/10/15 16:47:23
アルコール度数が
高いほど、税金が
高かかったような
記憶が・・・surunonen。
ウィスキーでも
40度をさけて
39度うってるよね。
現実に25°のオンザロック
をのんでるが、
35°だと結局水割りして25°と
同じ。
20°では薄すぎる。
35°は
やっぱ、梅酒とか
フルーツ酒用カモ?・・・nennonen。

97:名前書くのももったいない
04/10/15 22:54:29 Rx12Qi8k
度数と内容量、金額なんてのを加味すると、やっぱり一番安いのは合成酒の日本酒かな?

98:名前書くのももったいない
04/10/15 23:05:51 T5seM7ld
>>90
サンキストレモンって何?いくらぐらい?

>>95
詳しい銘柄、内容量、金額を教えて!

99:名前書くのももったいない
04/10/15 23:54:28
含まれているアルコールの量だけで言えば、
一番安いのは、>>95の言ってるようなのを梅酒の季節に特売で買うことでしょう。
35度の1.8Lで千円を切る。
それ以下を目指すなら>>51方面で税金を払わずに済ますしかないと思う。


100:名前書くのももったいない
04/10/16 01:15:05
そういえば96%の危険なポーリッシュヲッカ、スピリタスだとどうなんだろう。
あれは500mlで1,300円くらいだっけ?

101:90
04/10/16 17:46:03
500mlで
500円チョイなのネ。
レモン果汁100%。
ポッカレモンは
やめといたほうがいいよ。
子供のころ
「果汁100%」といって
夏みかんつかってた。
「年がばれちゃった。」
のねんのねん。

102:名前書くのももったいない
04/10/16 21:47:26
>>101
おまい昔、酒板か生活板でウザがられてなかった?
とりあえずそのデムパカキコやめれ。

103:名前書くのももったいない
04/10/19 21:11:21 pjtSYEZ/
デムパカキコ?

104:名前書くのももったいない
04/10/19 21:12:37
tst

105:名前書くのももったいない
04/10/24 18:19:15
デムパカキコ?

106:名前書くのももったいない
04/10/24 18:19:37
デムパカキコ?


107:名前書くのももったいない
04/10/24 18:21:23
デムパカキコ?
わしは、さいきんや。
ボケ。


108:名前書くのももったいない
04/10/25 21:42:52
なるほどやはりデムパだ。

109:名前書くのももったいない
04/10/27 23:23:56 Puk1yh6V
んとね、
ポレール(ワイン)をあえて冷やさずぬるいままでいただくの。

略してぬるぽ

110:名前書くのももったいない
04/10/28 21:19:18
がっ

111:名前書くのももったいない
04/11/04 22:33:46
108
じゃかましい。
カス!。

112:名前書くのももったいない
04/12/11 20:03:18
3L、1,500円のワイン。
カルロ・ロッシは年によって当たり外れが大きい。フランジアは安定しているが風味薄し。
これらは安いが飲んだ量がわかりにくいので呑兵衛はつい量が過ぎること多し。

113:名前書くのももったいない
04/12/18 19:38:20 EC4lOC8t
男は、黙って「サッポロソフト!」

114:沢
04/12/18 20:35:13 tV+O0On8
>>113

(・∀・)イイ!!

115:名前書くのももったいない
04/12/18 20:55:41 JV+lQoWt
レコルト赤ワインに決まってるだろ。
300円で750ml。度数は10%と。1本で酔えるよ。
チューハイやビールなんて酔うまでに金がかかりすぎる。
やまやに売ってる。

116:名前書くのももったいない
04/12/18 21:04:34
消毒用アルコール最強!
小児科のセンセイも飲んでいた

117:名前書くのももったいない
04/12/18 21:14:35

訂正500CC999円だった。
たとえ無水アルコールでも25%で2000CCで999円ってことは
25%4L1750円のほうが安い罠

118:名前書くのももったいない
04/12/18 23:15:02
>>116
漏れも書こうと思っていたのだが
今は500mlで999円もするのかガ━(゚Д゚;)━━ン!!

10年前はエチル1000mlで1000円位だったよ。
もちろん薄めて飲むのだが
ちょいと濃いめに造ると甘かった記憶がある。

119:名前書くのももったいない
04/12/19 21:52:46
トップバリュの88円のチューハイ
パッケージ変わる前がハイリキっぽくて良かったのに。
なんか最近のはスッパイような。

120:名前書くのももったいない
04/12/21 12:59:59 69c/bicW
キリン氷結果汁レモン500ml

121:名前書くのももったいない
04/12/21 14:06:10 jwaoYkL0
氷結果汁とか最近のチューハイって
入る果物によってかなり度数が違うんだよね。

122:名前書くのももったいない
04/12/22 20:06:59
来年から発泡酒(チュウハイも?)値上げになるらしい。
年末に買いだめするのがいいとぞ。
>>121
レモン味はほとんどが7%じゃねえか?
前から疑問なのだが。

123:名前書くのももったいない
04/12/22 20:14:05
値上げはメーカーから小売へのリベート廃止分ですね
100円チューハイが110円に

124:119
04/12/24 21:24:16
トップバリュのチューハイも
値上げになりますか?

125:名前書くのももったいない
04/12/25 17:08:54
安い赤ワインの最安値ってどの辺ですかね

126:名前書くのももったいない
04/12/27 22:53:39 NE1CRGRl
750cc 298yen
くらいじゃない?

127:名前書くのももったいない
04/12/28 01:26:37 HvfE4Wcc
焼酎貴族トライアングル
640円
これがスーパーで買える一番安い酒に思える

128:名前書くのももったいない
04/12/30 20:45:47
メルシャンの”ワイン ライフ ”が、安くて良いかと思いマツ。

129:名前書くのももったいない
04/12/30 21:21:32
↑1.8Lで¥880だったかな?

130:名前書くのももったいない
05/01/15 20:40:16 qSr6R9ef
お揚げ

131:名前書くのももったいない
05/01/16 00:28:21 MqIC+Mgo
合同酒精のスーパー焼酎④㍑1680円、お茶割りがうまー(*´▽`*)

132:名前書くのももったいない
05/01/17 03:29:47 4g1Lej3c
発泡酒値上げになったそうですね。(ニュース見逃したので詳細不明です)

発泡酒では麦100%生しぼりが好きです。
知名度が低いのか、コンビニから大分前に姿を消しました。
あっ、普段は500ml¥197で買ってます。
たぶん、+¥10位値上がりしてそう・・・

133:名前書くのももったいない
05/01/17 04:17:22 jTrepiwN
>>93
武勇伝 備長炭仕上げ
4000ml 25度 \2,904

4000ml 25度 \2,904


134:名前書くのももったいない
05/01/26 10:55:04 3n9eUUKG
宝っこ

135:名前書くのももったいない
05/02/18 09:04:18
age

136:名前書くのももったいない
05/02/18 09:05:46
age

137:名前書くのももったいない
05/04/05 09:35:26
揚げ

138:名前書くのももったいない
05/04/11 21:59:31
100円で1Lの100%ジュース買ってきて、猿酒造るっていうのはどうでしょう?
アルコール度数は5%(10%以上も造れるっぽい)くらいだけど、
缶チューハイとか買うよりは安上がりなんでは?
私は自分で猿酒作るようにしてから酒代が激減しました。

139:名前書くのももったいない
05/04/12 01:44:29
アルコールは何を使うか教えてください。

140:名前書くのももったいない
05/04/13 05:55:20 mLAGQxyu
米を発酵させるとシャンパン風(?)のどぶろくができるらしい

141:名前書くのももったいない
05/04/13 12:08:40 /k+Blqc0
138です。
>>139
>アルコールは何を使うか教えてください。

えっと、アルコールで割ったりするんじゃないんです。
ジュースにドライイースト少々混ぜて1日くらい放置するとお酒になるんです。
イースト菌が糖分を食べてアルコールと二酸化炭素に分解されるみたいです。
微炭酸でおいしいお酒ができますよ。

私がよく作るのは、こんな感じです↓
一番簡単なのは紙パックのジュースを使うやり方で(別容器に入れ替えなくても出来る)
分量的には大体500mlのジュースに対してドライイースト1gくらいです。

ジュースにイースト加えて蓋閉めて振って混ぜます。
口を開けてティッシュなどを被せて放置。これだけです。
口をしっかり閉めてしまうと炭酸ガスであふれ出たりするので必ず開けておきます。
30~40度くらいでよく発酵するようなので部屋の暖かいところに置いておきます。
これからの季節なら半日~1日で出来上がります。
砂糖や蜂蜜を少量加えると発酵がよくなるので、様子を見ながら加えたりします。
飲む前に冷蔵庫で冷やします。


142:名前書くのももったいない
05/04/13 12:45:09
>>51

143:名前書くのももったいない
05/04/17 22:15:23 OZQAuf/d
スーパーブルー

144:名前書くのももったいない
05/04/17 22:36:33
メチルアルコール

145:名前書くのももったいない
05/04/18 01:59:38 s6qupC99
>>141
出来上がったかどうかの判断基準はどうすればいいっすか?

146:参考までに・・・
05/04/18 07:33:22
【かんたん】☆☆☆ 猿酒 ☆☆☆【おいしい】 2
スレリンク(sake板) 

147:名前書くのももったいない
05/04/18 17:00:25
>>145
141です。
146さんが誘導してくださってるスレにいくと詳しく載ってますが、
出来上がった判断は、味見して美味しかったら(^^;でいいかも・・・。

完全に発酵が終わると泡(炭酸)が出なくなるので、炭酸抜きがいい人はそこまで待ったほうがいいかもです。
ただし、その場合甘みもほとんどなくなってるので味はドライです。
30度以下の室温で3日くらいで出来るんじゃないかなぁと思います。
1~2日なら微炭酸の状態で飲めます。
飲む2時間くらい前に蓋をしめて冷蔵庫で冷やし、炭酸を閉じ込めるのがコツっぽいです。

途中で味見とかして、甘みや発酵が足りないようなら糖分を足すといいと思います。
でもあんまし味見ばっかりしてると、出来上がる前になくなってしまうという罠。

148:名前書くのももったいない
05/04/18 17:01:55
間違えてageてしまった・・・・orz

149:名前書くのももったいない
05/04/23 09:11:10
安くて美味いといったらやはりジンだろ

150:名前書くのももったいない
05/05/24 08:39:19
ぬるぽ

151:名前書くのももったいない
05/05/24 16:44:24
ドラフトワンに一票

152:1111111111
05/05/25 17:28:34 n0x1UUSs
 スピリッツを水で割るのが一番いいのでは

 

153:名前書くのももったいない
05/06/02 22:09:38 PKh+YCij
>>151
ビールでは確かにドラフトワンが一番だな
美味いし安い

154:名前書くのももったいない
05/06/04 19:37:31
私は最近は喉越し生です。

155:名前書くのももったいない
05/06/06 14:12:15
おっ今話題のディープスロートって奴ですな

156:名前書くのももったいない
05/06/09 17:18:18 ZeEwSar/
若いころは嫌いだったのに
なんで年取るとキリンラガーが
好きになるのかなー

157:名前書くのももったいない
05/06/09 23:02:31 P16vktQZ
>>156
そうか?
昔(ん~スーパードライが出る前)は好きだったが、今のは
まだマズイ。
一時期よりは、だいぶマシになったが。


158:名前書くのももったいない
05/06/10 17:11:24
梅酒漬けたよ。
梅と砂糖入れすぎたから後からまたホワイトリカー買って粉いと

159:名前書くのももったいない
05/06/10 23:07:14 7lJJL6LT
果実酒って、味の割にはコスト高くない?
金を払って、すぐに飲めないのも×
何年もおいておくと、量も減るしねぇ。


160:名前書くのももったいない
05/06/10 23:29:30
ケチじゃなくて貧乏人の発想だね。なんか哀しい>>159

161:名前書くのももったいない
05/07/05 01:20:29 AIdNBA1t
安くてもタ第3のビールは飲めないなぁ
だって不味いんだもん

そこそこ旨くて安いとなると何かな? 

最近思ったんだが、家では飲むの止めようかなと考えている。
外で気晴らしにぱーっと飲んで家ではコーラ 
家のみで毎日600円も掛かってちゃ割に合わない   

162:名前書くのももったいない
05/08/04 22:53:32 v74bi1E4
冷やしたグラスで冷やした焼酎を冷やしたホッピー割り。
焼酎の多少でドライとライトを楽しめるw

163:名前書くのももったいない
05/08/04 22:55:28 v74bi1E4
「焼酎の加減でドライとライトを楽しめるw」
つーた方が分かりやすいか
とくりゃ~

164:名前書くのももったいない
05/08/04 23:00:32 v74bi1E4
いま合成酒のぬる燗に切り替えますたところです

165:名前書くのももったいない
05/08/05 03:13:59 sUZEDrOo
金欠だが甘くしないと呑めないオイラには、
安甲類焼酎+カルピスのカルピス酎が今のところよい。
カルピスは、300円強で20杯分。

166:名前書くのももったいない
05/08/19 14:24:42 t0mb+wbJ
小樽のハスカップワインは激美味だよ!

167:名前書くのももったいない
05/08/19 15:06:39 BZ+1qfBN
初めて第三ビールを飲んだら、”焼酎っぽいアルコール””炭酸””麦の炭酸”の
三つに分類して喉を通った。
なじゃこりゃと思って、二度と飲まないことにした。


168:名前書くのももったいない
05/08/19 15:08:39
167です。
間違いでした。
”焼酎っぽいアルコール””炭酸””麦芽(炭酸抜きビール)”

169:名前書くのももったいない
05/08/19 15:26:03 p9BaO+Lp
おれなんか第3ビール慣れすぎて、普通のビールが臭くて飲めなくなりましたよ。

170:名前書くのももったいない
05/08/19 16:25:30 MkC40lPP
基本的に
ドケチは、飲酒喫煙しないでしょ

171:名前書くのももったいない
05/08/19 16:39:26
>>169
いやぁ、第三ビールは安くても飲めない。
同じ値段だったら、サワー買っていた方がまし。
ジンギスカン食いながら、生ビールガーッて飲みたいな。
俺、紐だから文句言えないなw

172:むっく
05/10/09 02:32:28 n9NH7zdj
アル中の疑いがあると、言われている私。
だから半強制的に親と同居状態で殆ど毎日看取されている感じ
でも以前に比べると大分酒量が減ってきている私としては、せめて
週に三日でもいいから飲みたい(日本酒好き)
でも親は買わせてくれず、「飲みたい」言う私とほぼ毎日県下状態
今もめちゃくちゃ飲みたい…でもお酒がない…
…料理酒って飲める(;口;)??
教えて、えろい人!!

173:名前書くのももったいない
05/10/11 12:47:11
>>172
アル中の疑いがあるなら辞めたほうが・・・

と言いつつ・・
料理酒って塩が入ってるものと
入ってないものがあるけど。(ラベル見ればわかる

入ってなければ飲める。
入ってたら飲んでもいいけど、しょっぱい。
酔うほど飲んだら、塩分取りすぎで
大変なことになるかも・・・・

174:名前書くのももったいない
05/10/18 02:11:52
酒板の安ウィスキースレで9月に話題になっていた
キリンの新発売50度ウィスキー「富士山麓」。


175:名前書くのももったいない
05/10/25 23:15:53
米で日本酒密造が最強。

176:名前書くのももったいない
05/10/26 17:19:34
>>175
すごい手間がかかるんじゃない?

177:名前書くのももったいない
05/10/27 02:31:47
コソーリ・・・

どぶろく 4合目
スレリンク(sake板)l50

【かんたん】☆☆☆ 猿酒 ☆☆☆【おいしい】 3
スレリンク(sake板)l50


178:名前書くのももったいない
05/10/27 06:38:21
>>177
あっコラw って半分ガイシュツみたいなモンだけど

179:名前書くのももったいない
05/10/28 16:08:02
日本酒無料試飲
URLリンク(www.metrosquare.jp)


180:名前書くのももったいない
05/10/28 17:55:05
このごろ、ビールなんかの試飲をあまりやらなくなったね。
飲酒運転対策だろうし仕方ないけど、
俺は徒歩だから飲ませてくれって言いたくなる。

181:名前書くのももったいない
05/11/22 03:17:30 q2T2Loam
ホッピーかな

182:名前書くのももったいない
05/11/22 08:23:05 TpJUSmpb
>>175
原料の米が高い。

183:名前書くのももったいない
05/11/22 17:48:25
安いかどうかは別だが、果実酒作りは一度成功すると、ハマるな。
手作り紅茶酒も(*´Д`)ウマー

184:名前書くのももったいない
05/11/22 23:42:14 q2T2Loam
カリンシュ

185:名前書くのももったいない
05/11/23 00:24:43
実家から米はタダで送ってもらえるので、酒は自作している。
かかるのは仕込みに必要な麹代だけ。
自分で作ったアルコールで酔うのは最高だ。

186:名前書くのももったいない
05/12/11 04:01:28
最近290円の安ワイン飲んでるけど
アルコール11%と物足りないので
1000円以下の安ウィスキーをコップ一杯入れてます。

187:名前書くのももったいない
06/01/08 23:42:22 qPzxj9HA
甘酒
氷結シロブドウ

188:名前書くのももったいない
06/01/15 10:37:51 zK8oZYPA
サントリーの山崎とか、洋物の高いやつの
空瓶をもらって、中にレッドを入れる。味覚の
差なんて2-3杯飲めばわからない。友人来た時
も、「マイルド感なくて刺すような感じだな、
この山崎」なんて言ってたが、最初だけ。自分
自身にも暗示をかけて、普段は焼酎を何かで
割ってるが、このレッド山は最高級だから
週一回としている。

189:名前書くのももったいない
06/01/15 11:06:19 01Wl0Yl2
ドンキホーテで¥88で買えるカクテルパートナー冬季限定スノーベリー最強

190:名前書くのももったいない
06/01/15 11:25:31 dYKLuIGH
しんるちゅーをお湯でうすめる

191:名前書くのももったいない
06/01/15 12:52:29 3vKTzaQF
半年くらい前に近所の酒屋で近所の酒屋でハイボーイが6本 520円で売ってました。
(www.godo.jp/products/chu-hi/hiboy_yuki.html)
ピーチ味のものがお気に入りだったのですが、なぜかピーチ味のものだけなくなって
最近はハイボーイ自体が近所の酒を売っている店で見つからない状態。

メーカーは気にしないから、果実酒系で口当たりのいい、安い酒を出してくれない
かなぁ...


192:名前書くのももったいない
06/01/17 07:54:53 eUnZoUel
>>191
自分の書き込みかと思っちった。
好みといい行動パターンといい文章のクセといい、そっくりなんですけどぉ(^^;
こんなそっくりさんがいようとは...
私は杉並区民だけれどひょっとして近所に住んでいる人かな?

193:名前書くのももったいない
06/01/17 13:37:05 SpDtRdhh
ドケチ板なら
安くても
酒飲むな!

194:名前書くのももったいない
06/02/05 19:26:15
>>193
ムリ

195:名前書くのももったいない
06/02/15 19:21:28 ltGr8wYG
>>191
フルーツワインのブーンズって知ってる?
普通のワインのビンサイズで安ければ400円であるよ~
5種類くらいあって どれも柑橘系で甘いよ~
サングリアってのがオススメです★



196:名前書くのももったいない
06/02/16 21:53:35 0fpplGCB
鏡月に水道水だよ

197:名前書くのももったいない
06/02/17 09:02:21 1cOBYXQS
氷結の甘系

198:名前書くのももったいない
06/02/22 00:24:50 1xhbBbnd
一番コストパフォーマンス良いのは
1100円で96度ウオッカのスピリタスを
150円で2リットルペットボトルの
ダイエットペプシで割って呑むのが一番ええんで内科医?

199:名前書くのももったいない
06/02/22 07:55:11 47Wch7Gx
どぶろく作ろう。
コメ3合、米麹150g、ドライイースト大匙一杯、ヨーグルト大匙一杯
水900cc(材料代は300円ぐらいか?)
これをビンに入れて放置。一週間たたずに飲める。酔える。結構うまい。

200:名前書くのももったいない
06/02/22 15:30:06 /bGsIxVR
消毒用エタノール(70パー)16リッター5000円ぐらいかな。
何かで割って飲め。

201:名前書くのももったいない
06/02/24 03:53:15
飲用以外のエタノールには
飲めないように苦い成分を混ぜていると聞いた事があるが。

そこで蒸留ですよ。
火事には気をつけてね。

202:名前書くのももったいない
06/02/26 21:56:27 CJBPaJZj
第三のビールと焼酎+ホッピーではホッピーの方がお得に感じるんだけど

203:名前書くのももったいない
06/02/26 22:59:04
>>202ホッピーはいくら?
俺んとこ地区は宝っこ4リッタが約1580イェン
しかし宝2リッタを2本まとめ買いでは1550イェンなんだな 。同量なのに謎
飲む量にかかわらず、甲焼酎は低コストだ。
ただ、酒ってのはあくまでも嗜好品だから。
いくら焼酎安くてもビール好みだとか、そんな人はどうしてる?

204:名前書くのももったいない
06/02/27 12:47:15
飲用(酒類)及び医薬品以外のエタノール(いわゆる工業用アルコール)はほとんどが
変性アルコールと呼ばれるもので、これにはエタノールにかなりの量~少量のメタノール等の
有毒な物質が混入されている。こうすることによって、酒税の対象からはずし価格を
下げることができるのである。したがって酒として販売されているもの以外のアルコールを、
「エタノール」と表示されているからと言って、むやみに薄めて飲むなどは極めて危険であり
絶対にしてはならない。

205:名前書くのももったいない
06/02/27 22:01:37 zfy3GkBT
>>203
うちの近所だと
合同酒精ビッグマン25%4L 1680円 ホッピー350ml 88円
氷入れて飲むとホッピー一本でチューハイグラス3杯はいける

たまに外国産ノンアルコールビールが350ml2本100円で売ってたりするが
これを焼酎で割ると甘く感じてまずい。
ところでホッピーって東京近郊にしか売ってないってホント?

206:名前書くのももったいない
06/03/03 02:33:11
>ところでホッピーって東京近郊にしか売ってないってホント?
嘘。
しかし東京近郊以外ではあまり人気はないのがほんと。

207:名前書くのももったいない
06/03/08 16:16:01 9E/ah+hm
大丈夫だとは思うけど、メタノール、メチルアルコールは飲んじゃだめだよ。

失明する。

208:名前書くのももったいない
06/03/08 22:38:49
メタノールとメチルアルコールは同じものだよ。

209:名前書くのももったいない
06/03/12 18:38:36
貰い物のスピリタス(飲み掛け)が家にあるんだけど
全く飲む気になれない。20倍位に薄めれば飲めるかな?

210:名前書くのももったいない
06/03/12 19:10:59
とりあえずやってみろ
そしてここで報告汁

カンパーイ

211:名前書くのももったいない
06/03/24 20:13:37
ほしゅカンパーイ

212:名無しさん
06/05/04 02:47:15 F7KEj7Pk
業務スーパーで58円のチューハイ買ってます

213:名前書くのももったいない
06/05/04 05:37:07
ここ見てたら呑みたくなってきた…減量中なのに。

214:名前書くのももったいない
06/05/04 07:58:53
>>213

ちがーう、減量なんかやめちゃいたいから(無意識が)ココを見させたんだよ
言い訳すんな、飲んじゃえ飲んじゃえ!

215:名前書くのももったいない
06/05/04 08:12:31
>>213
大量の酒を毎晩飲んでいたら、
一月ほどで胃の動きが悪くなり、
食事の量が減るのでダイエットになります。
健康にも良くないし、この板的にも問題ありますが。

216:名前書くのももったいない
06/05/04 11:44:07 5uVn80s1
最強の安ワイン決定戦みたいなのを3人のソムリエが大真面目に
やる番組があった。そこで紹介されたのが以下の3品。

◆ラ・リヴィエール・デ・グリシン LA RIVIERE DES GLYCINES \700
◆イエロー・テイル YELLOW TAIL \880
◆ロス・ヴァスコス LOS VASCOS \1,400

品種は、カベルネ・ソーヴィニヨンというのがいいんだそうだ。

217:名前書くのももったいない
06/05/04 11:48:32 5uVn80s1
あ、ちなみに、3人のうち1人は、
テレビでよく見かける有名なソムリエだよ。名前は忘れたけど。

218:名前書くのももったいない
06/05/04 22:08:50
500円切ってないなら安ワインじゃねーよな

219:名前書くのももったいない
06/05/05 22:36:46 J2Y55jhZ
>>204
消毒用アルコールと消毒用エタノールは別のものです。
消毒用エタノールは酒税が付く。だから酒の代わりに飲んでもオーケーです。
>>200 さんの言うとうりなんかで割って飲めばウォッカと同じでしょ

220:名前書くのももったいない
06/05/06 20:01:42 Hv+FaX11
だいぶがいしゅつだがスピリタスのコストパフォーマンスは最高だな。
スピリタス2:水3で割ればだいたい40度くらいになる。
それをおちょこで一杯だけ寝る前に飲む。ひと月はもつぞ。

221:名前書くのももったいない
06/05/06 21:27:24
>>219
消毒用ってのは誤飲をさける為に
とんでもなく苦い味付けがしてあるとか。

222:名前書くのももったいない
06/05/07 10:28:56 9pysuPdu
飲んだことないのでわかりませんが、薬の問屋はスナックとかに卸してたって
言ってたよ。

223:名前書くのももったいない
06/05/09 12:53:23
純プレミアム25みたいな名前のやつ買ってる
だいたいがジュースとかに混ぜるんだけど
ほんのり甘味があるのでよい

224:名前書くのももったいない
06/05/11 22:19:50 jokE5aTo
>>221
今度飲んでみる

225:名前書くのももったいない
06/05/16 23:41:45
あまりにも安い酒は寿命を縮めるのでやめれ。
4L 1580円の焼酎があったので大量買いしたら,仕事中に今までに無い頭痛が…。
(その酒をやめたら治った事がある…)

226:名前書くのももったいない
06/05/17 10:57:19
呑みすぎて酔いつぶれた、なんてことは何度となくあるが
三日酔いしたのは後にも先にも大樹氷だけだな

227:名前書くのももったいない
06/05/17 16:14:50
三日酔いてwww
想像しただけで辛そう(´・ω・`)

228:名前書くのももったいない
06/05/26 10:33:06 4n/f0/bk
(´∀`∩)↑age↑

229:名前書くのももったいない
06/05/26 20:12:05
>>51の猿酒が好き。
濃縮還元りんごジュースに自家製天然酵母のコンボで
1リットル100円ぐらい。

230:平安絵巻
06/05/30 23:15:34 fHvVBSzO
宝酒造の合成清酒
「平安絵巻」
1.8㍑
安売りで598円、大安売りで498円

俺は自棄酒として5月は5箱飲んだ。
それも土日の2日間で2箱2升を飲み続けることが2回あった。最後は苦しくて吐いてしまいドケチにはあるまじきことをしてしまった。

231:名前書くのももったいない
06/06/01 04:29:47 blHEAirI
料理酒、蒸留できないかな?
理科室にあるみたいな器具を買えばできそうな気がするんだけど。

232:名前書くのももったいない
06/06/01 04:52:53 blHEAirI
あと実は酒やめてミンザイにしたら絶対安上がり。
酒なんざーミンザイの一種だからな。
精神科へ行って眠れませんって言うだけ。

233:名前書くのももったいない
06/06/01 05:04:38
眠剤はビールの、ノド越しの爽快感とかがない
別に酔いたいだけじゃなくて味も大切

っていうか眠剤が必要になったときに効きが悪くなったりとかすんのは嫌


234:名前書くのももったいない
06/06/01 07:21:53
>>233
そりゃそうだけど、ここはドケチ板。
ホントはビールのところを、まずい焼酎で我慢してる、みたいな奴はいるはず。
あと眠剤が本当に必要な奴に薦めてるわけじゃない。
本来は眠剤は要らないけど、酒は止められない。みたいな奴で
しかもドケチなら、選択肢の一つだろうって話。

235:名前書くのももったいない
06/06/01 07:39:50
ドラフト1 では、まだ素人でしょうか?

236:名前書くのももったいない
06/06/03 10:03:42
眠剤は酒よりずっと早く耐性つくよ。


237:名前書くのももったいない
06/06/03 12:45:09
>>232
精神科なんて行ったら初診料やらなにやらで数千円とられる。

238:名前書くのももったいない
06/06/11 17:37:45 sFnjTarR
今はぐびなま

239:あすわん
06/06/12 02:13:15 ic4SCRs/
どぶろく

240:名前書くのももったいない
06/07/05 09:02:05 D52rutSc

「いっぱいどう大」って知ってますか?
2.7Lで1000円のやつ。
乙類か甲類かかいてないので店のおやじに聞いたら
「これは(酒税法上)焼酎じゃなくみりんになる。」
と言われた。味は甲類焼酎だけど、悪酔いする。

4リットル(23度)で1080円と格安な焼酎を購入。
と思ったら「味醂」って書いてあった。

・・・でも焼酎の味なの。飲んでもいいよね??(酒として)
131 名前: 125 投稿日: 2001/03/08(木) 19:00
>>126さん
やっぱ、やばいんでしょうか?もう3リットルほど
飲んでしまいましたが。
酒の量販店のしかも焼酎コーナーにあったんです。
銘柄は「いっぱいどう大」という千代の園酒造から出てるものです。

本直しに手を出してみた。その名も悲しさを盛り 上げる「いたれりつくせり」(4リットル1280円)

241:↑
06/07/05 09:02:57 D52rutSc
コピペ。本直しっていまあるのかな?

242:名前書くのももったいない
06/07/05 23:50:37 PZfy2Dne
安焼酎、雑酒色々あるけど結局はどぶろく最強じゃね??

なんならお分けしますが…つ

243:名前書くのももったいない
06/07/06 01:23:40 fVNEenBl
女は性欲処理の道具だと思ってる節はありますので自分。

244:名前書くのももったいない
06/08/09 03:12:02 lqesW6ph
>>234
ビールも作れば安いよ。
リットル100円以内でできるし発泡酒よりうまい。
ドブやサイダーである程度馴れた密造家でないと難しいけどね。

猿酒スレでさんざんガイシュツだけど、
どぶろくは酵素錠剤使うと安くて酸っぱくなくて失敗も少ないな。

245:名前書くのももったいない
06/08/09 22:42:53
イオンのトップバリュの焼酎はどうかね

246:名前書くのももったいない
06/08/10 13:11:17
>>245
25度で4L1500円切るくらいなら安い。

247:名前書くのももったいない
06/08/16 12:09:00
いつもは大樹氷4L、
来客用および自分へのご褒美用のお酒で常備してるもの
米だけの酒(日本酒醸造用アルコール不使用)・・・・2L・・・924円
純米焼酎 白銀・・・1.8L・・・998円
これって安い?(関東)

248:名前書くのももったいない
06/08/17 12:49:15 xec7ULCU
>>247
俺が見た中では、純米酒は777円/1.8Lってのが最安。まあ、その値段でも普通に安いと思うよ。
純米焼酎はちょっとわかんないなあ…っていうか焼酎は結構純米にこだわらなくても
甲類と乙類で分けてる。俺は。乙なら結構なんでも美味い気もする…
甲で一番おいしいのなんだろうな?甲乙混合ってのもあるけど。

249:名前書くのももったいない
06/08/17 12:50:23
>>248
純米酒じゃなかったスマン。米100%酒ね。

250:名前書くのももったいない
06/08/17 14:59:28
>>248
>>247ですが
>純米酒は777円/1.8L
それどこの酒屋?激しく裏山!!!
純米にこだわってるんじゃなくて、醸造用アルコール入りのお酒を飲むと
最近頭痛がしてくるんですわ。
純米酒だとそれが無いことに気が付いたのです。
醸造用・・・入りだったら700円代もあるんですけどね。

純米焼酎はコストコで見つけたもので、牛乳パックみたいなのに入ってる。
そういや最近他のとも比べてないや。
焼酎嫌いの相方が「くせも無く水割りでも飲みやすい」と言うしでコスト安なんだけどw。

251:名前書くのももったいない
06/08/18 15:58:45
梅酒が造りたいけどリカーが高い。
焼酎じゃだめ?

252:名前書くのももったいない
06/08/18 16:31:42
>>251
気をつければ日本酒でも出来るらすぃ(腐造しても困るから詳しくは調べてね)
焼酎なら余裕っしょ

253:名前書くのももったいない
06/08/19 09:00:15
>>252
Thx
梅のシーズンが来たら4リッター売りのやつでやってみよ。

254:名前書くのももったいない
06/08/21 19:28:19
消毒用エタノールは¥840/500mlだったよ。75度だから20度ぐらいに割れば
4倍位になるから一升¥800ぐらいだね。飲める奴ではこれが底値か。
自家製造以外で。
>>250
頭が痛くなるのはアルコールじゃなくて、酒用の蜜の所為だってのんべから聞いた

255:名前書くのももったいない
06/08/23 08:02:05 KFtVpVqV
どぶろく

256:名前書くのももったいない
06/08/23 10:19:47
>>254
ブー。

大五郎系の爆安焼酎で1500円/4L,25度のをみた事ある。
計算してみると
1500円/4000×0.25ml=1500円/1000mlエタノール換算
消毒用は
840円/500×0.75ml=840円/375ml=2240円/1000mlエタノール換算

ちょっとわかんないけど>>240の本直しがまだあるなら…
1080円/4000×0.23ml=1080円/920ml=1174円/1000mlエタノール換算

つまり消毒用エタノールは結構高いわけ。
因みに料理酒1L198円、15度とすると
198円/1000×0.15ml=198円/150ml=1320円/1000ml。エタノール換算。飲めないと思うけど…。

257:名前書くのももったいない
06/08/24 09:21:10
スピリタスは既出かな?
ディスカウントストアで1200円未満。アルコール【96%】。
だいたい100%で1200円と考えて良い。
500ml1200円だからアルコール価格はリッター2400円。

大五郎系にはかなわないけど、消毒用を呑む意味はあまりなくなるな。
こっちは飲用なんだから…。

258:名前書くのももったいない
06/08/30 13:36:10
>>254
頭が痛くなる蜜って…本当にあるなら相当やばい成分じゃない?

酒で頭が痛くなるのは自然だけど、蜜ってアルコールじゃないのに…

259:名前書くのももったいない
06/08/30 16:15:12
>>258
噂って根も葉もない場合が多いよ。話し半分に聞いとけ。

260:名前書くのももったいない
06/09/02 10:57:14 1omaeueE
スピリタスは薄めても薄めても飲みにくいな。
しかたなく、瓶の中に紅茶とか入れてリキュールにしたりしてる。
あと、車のウォッシャー液の代わりに、台所洗剤と一緒に水に少し溶かして使ってる。
噴射させると紅茶の匂いがかすかにするが・・・。

261:名前書くのももったいない
06/09/03 00:41:18
>>260
それは慣れてないか合わないかのどっちかだな。
俺の友達はスピリタスばっかり飲んでたよ。
別に奇をてらうとかじゃなくて。

262:名前書くのももったいない
06/09/03 19:51:20
計算してみるとスピリタスって安くないね
トップバリュ焼酎でいいや

263:名前書くのももったいない
06/09/04 18:31:42
物価の安い地域だと、トップバリュ製品って許せる最高値の目安になって便利な存在なんだよ。
焼酎だと、トップバリュ4リットルより200円安いくらいがうちの地域の限界。
トップバリュ買うことになっても後悔は無い。

264:名前書くのももったいない
06/09/05 06:46:43
関節が痛い
つい最近飲み始めたというのにもう痛風か?

265:名前書くのももったいない
06/09/07 16:19:49
ただの関節痛だろ

266:264
06/09/07 19:23:51
なるほど!(・∀・)

267:名前書くのももったいない
06/09/24 20:57:05
しかし、酒と麻薬に何の違いがある?というぐらい前後不覚になれるもんだな

268:名前書くのももったいない
06/09/27 07:20:44
安いブランデー買ってきてみ
毎晩ダイエットコークで割れば激安ドリンク
ほっと紅茶に入れてもおいしい

269:名前書くのももったいない
06/10/03 10:46:02
ブランデーって買う気もおきないのだが
どういう切っ掛けで買う酒なんだろうか

270:名前書くのももったいない
06/10/03 12:33:12
酒のウンチクが増えてくるとね・・・。
興味もわく訳よ。

271:名前書くのももったいない
06/10/04 20:18:03
で、みんなには嫌われるのな

飲み食いのうんちくしだしたらおっさんだよな

272:名前書くのももったいない
06/10/10 22:29:19
竹鶴ってうまい?

273:名前書くのももったいない
06/11/06 05:00:01 bu5OwK4U
まあまあ

274:名前書くのももったいない
06/12/02 16:36:49 34bSG9bd
大五郎てうまいか
見ず割りで

275:名前書くのももったいない
06/12/02 23:35:34 hSH0wSWY
>>272  35以上なら・
ウィスキーてC.P値なにげに高くない
まあピンキリだけど。

276:名前書くのももったいない
06/12/03 23:48:13 D5bQGe95
甲類焼酎をお湯や水だけで割って飲む人っていますか?
普通はジュースとかで割るんですよね

277:名前書くのももったいない
06/12/04 00:14:25
ふつうにやるよ
ほうじ茶とかでもやるけど

278:名前書くのももったいない
06/12/04 14:44:30
人が酒飲んでるのは実にうまそうだが飲みたいと思わないな。

279:名前書くのももったいない
06/12/04 21:41:28 6jDjGy+b
甲類焼酎て何で水にこだわらないのかなぁ?

280:名前書くのももったいない
06/12/05 01:00:50
甲類
サントリー大樹氷4L 1869円
メルシャン楽4L 1748円

乙類
麦のかおり4L 1869円
かのか4L 1974円

甲より乙のが格上かと思ってたら近所の酒屋さんでは値段的な差異はあまりなかった。
ジュースやサイダーで割って激安チューハイにするのが目的なら甲のほうが良いんかな。

281:名前書くのももったいない
06/12/05 23:13:11
乙はそれ自身のかおりや味を楽しむから水
甲はそれ自身のにおいがないから(邪魔しないから)ジュースでOK
けっしてごまかすために味のする物で割ってるわけではない
ってこと?

282:名前書くのももったいない
06/12/06 00:28:52 i8X294ZG
安くてそこそこ美味しく飲めるということからすると、これが一番では?

地ウイスキーで、「MARS:マルス」というのがある。価格は、最近買ってないから
分からないけど、一升瓶入りで以前は2000円しなかった。店主は「毎年地ウイスキー
のコンテストで一等賞を取っているすごく美味しいお酒です」と言っていたが、飲んで
みると、さほどでもない。というか、高い酒を飲みなれている人からすると、かなりまずい
らしい。それでも、この価格からすれば、けっこうお買い得だと思う。以前は良く、お湯割り
にして飲んでいた。
いまググッたら、見つけた。これだ、2250円か、少し高くなったな。

URLリンク(www.hombo.co.jp)


283:名前書くのももったいない
06/12/07 22:15:46
メルシャンのジャイアントってやつ買ってきた。
4Lボトルは重い。
QQショップで購入済みのジンジャエールで割って飲もうかのお。

284:名前書くのももったいない
06/12/19 14:29:22 TQ6fBGam
合成清酒1・8リットル¥498
しかし熱燗じゃないと呑めない。

285:名前書くのももったいない
06/12/19 21:18:21 ZMGz6zOt
ミリンをちびりちびりとやるのがよろしい。

286:名前書くのももったいない
06/12/19 23:12:50
赤の鬼殺し

287:名前書くのももったいない
07/01/07 00:37:09 OOSZz0QS
東海発酵の純米酒は3リットルで1380円と安いしちゃんとした酒米を使ってる。
最近日本酒はこればっか。
蘭っていうのもあってこれは3リットル1080円と安いが、糖類や酸味料も入っているので
300円には目をつぶる。

288:977
07/01/15 12:38:14
甲類は安いけど美味しくないのが正直な意見
でも芋焼酎みつけたおw 2.7Lで1600円。

289:名前書くのももったいない
07/01/18 09:49:03
寶25度4L1980円買ってみた
レモンしぼって飲むとけっこーいけるw
安いからと飲みすぎて朝起きたら甲類の味が口中にw~
今日は控えめにする。

290:名前書くのももったいない
07/01/18 10:03:47
>>285のレスを見て試してみたら、本当にこれお酒の味なんだね!
普段は「みりん風味」調味料しか買わないけど、思いきって本物のみりん買ってよかった。
ありがとう。

291:名前書くのももったいない
07/01/18 12:59:18
そりゃ味醂はオトソとして飲むしね。

甲なんてそれ単体で美味い不味いいうもんじゃねえと思うよ。割るもので味決めるもんだから。
乙は芋とか原料の風味残してるから単体で楽しむもんだろうが。

292:名前書くのももったいない
07/01/18 13:33:10
>>290です。
ワインやウィスキー呑みながら、ケーキやチョコに合うんじゃね?とか、
コーラとワインをミックスさせたのが好きだとか思う、味覚のおかしな人間なので、>>291のレスが理解できません
すいません…。

安く酔えればいいのですよ、私は。


293:名前書くのももったいない
07/01/18 13:37:02
間違い
ワインとコーラ ×
ワインとカルピス ○
でした

スレを無駄に消費してすみませんでした。

294:名前書くのももったいない
07/01/19 01:02:10
とりあえず甲類と乙類の勉強してこいや。

295:名前書くのももったいない
07/01/19 05:51:11
CGC発泡酒350缶24本 2180円が甘めで美味い
5%引き日に2071円で買う

296:名前書くのももったいない
07/01/19 21:51:22
>>291
甲だってまずい旨いあるよ。おまいも勉強すれ。

297:名前書くのももったいない
07/01/20 11:34:07
ねーよ。具体的にどれが美味いか上げてみろ。
どのメーカーも甲なんて差無い。

298:名前書くのももったいない
07/01/21 21:12:10 702U/ayh
長期熟成させて真黒になった本味醂に、甲類焼酎、35度リカー、ウォッカ、ジン、不味い日本酒、で割ると美味いね。勿論そのまま飲むのがよい!ミルクで割ればカルーアミルク以上!とにかく、みなさん、「柳かげ」「本直し」くらいは知れ!

299:名前書くのももったいない
07/01/21 23:25:20
>>297
んーそれがやっぱ激安の「どんなもん大」みたいなやつはけっこー不味いんだよね…
甲類にしては高いけどやっぱり純は結構旨い。
値段差がうまさになるのってちょっとシャクだけどな。

300:名前書くのももったいない
07/01/22 21:18:36 7dAe0gGc
298です。甲類に差はありません。スーパーアロスパスの威力は凄いのですよ。ウォッカもホワイトラムももう同じ!度数と税法上の違いのみ!あえていえば、25度程度のペットものよりも、35度もしくはそれ以上のリカーの方がいい。ストレートで飲るべし!




301:名前書くのももったいない
07/01/22 22:02:15
>>298 白扇酒造の飲んだけどうまいね。

302:名前書くのももったいない
07/01/23 12:52:44
甲類すんげー悪酔いしますが・・飲みすぎなんかな~?

303:名前書くのももったいない
07/01/24 03:17:16
>>300
>35度~
なじぇ?

304:名前書くのももったいない
07/01/26 01:03:01 LfGYHmro
「鬼殺し」って日本酒がある。徳島で作っているらしい。
これには何種類かあるが、ウチの近所のスーパーでは、「調理酒」よりも安い棚に並んでいて、
価格は1.8Lで455円。買って飲んでみたが、確かにあまり美味い酒ではない。しかし、熱燗に
して一合程度だけ飲むぶんには、それなりに飲める。少なくとも、ペットボトルに入った「料理酒」
とか、「クッキングワイン」のような極端な不味さはない。
ただ、これは一合程度飲む分には良いが、二合以上飲むと、やはり少しまずいと思えてくる。


305:名前書くのももったいない
07/01/26 01:51:39
甲類ってなに?


306:名前書くのももったいない
07/01/26 10:05:57
>>305 ヒント:虫のエキス





答え ウソ

307:名前書くのももったいない
07/01/26 23:37:57
甲類、殻類だな

308:名前書くのももったいない
07/01/27 01:01:46
>>304
それでも調理酒よりは高いな。
やはりみりん最強かと。

309:名前書くのももったいない
07/01/27 15:03:50
>>308
みりんって、砂糖水みたいに甘いから飲めないよ。

310:名前書くのももったいない
07/01/27 19:18:58
>>309 飲めるみりんは高いからなあ。

311:名前書くのももったいない
07/01/27 20:52:50
>>309
リキュールと扱いは一緒。なんかで割るんだよ

312:名前書くのももったいない
07/01/31 16:31:17 8G17OFrU
やまやのオリジナル甲類焼酎愛用。
そのままだとくせがあるので、うめぼしを2,3個くずしていれている。
冬はお湯割り。夏は同じやまやの安いソーダで割る。

313:名前書くのももったいない
07/01/31 17:23:49
ブランデーを伊藤園の野菜ジュースで割って飲むと
おいしい

314:名前書くのももったいない
07/02/03 20:49:54
酒板に甲類焼酎や安ウィスキーや安日本酒や合成酒のスレがあるからいろいろ見てるが
どんな分野にせよ、底辺というのはつくづく広大なものだと思う

315:名前書くのももったいない
07/02/04 00:36:18
>>314
みりんスレがねーじゃねーか

316:名前書くのももったいない
07/02/04 16:56:46 hbzk49NI
【飲んでも良し】味醂【調味料としても良し】
スレリンク(sake板)
ごめんあった

317:名前書くのももったいない
07/02/05 01:27:06
宝酒造のキングブランデーVO 蘭ってどうでしょう?
とりあえずブランデーの味はするんでしょうか?

318:名前書くのももったいない
07/03/06 00:34:44 33pZQw0W
URLリンク(www.kanshin.com)
お酒吸入器エイオル。
まだ高いけど…(トータルで考えれば安いかも?)

319:名前書くのももったいない
07/03/06 03:18:20
>>318
喘息用の吸入器そのまま使えばええやん。
ボッタクリ商品など買う必要なし。


多分アイデアの元ネタはマリファナかその辺りだな。


320:名前書くのももったいない
07/03/06 03:35:51
簡単にまわりそうだ

321:名前書くのももったいない
07/03/08 18:43:59 16UcB5UA
>>319
喘息用の吸入器っていくらくらいからあるの?
結構今マジで酒代節約に使おうと思ってんだけど

322:名前書くのももったいない
07/03/08 20:08:42
高いぞ
安い酒を100均の霧吹きに入れる法がいいよ

323:名前書くのももったいない
07/03/08 21:08:55
>>322
上手くやらないとものすごくむせそう…

324:名前書くのももったいない
07/03/08 23:21:52
風呂場で加湿器に入れたら・・・ヤバいか。

325:名前書くのももったいない
07/03/09 03:56:57 MVyrI+qu
安い酒でも、高周波の中を通して分子を振動させ、それでいて温度が上がらないように
冷却すると、かなり美味い酒になるらしい。現に、安い酒はその方法でアルコールから
合成している。
昔、「ラジオの製作」という雑誌で、その装置の作り方が書いてあった。コストの関係か、
さすがに冷却機構は付いていなかったが……。
しかし、読者の大半は中学生だというのに、いいのかな?
ちなみに上記の記事が出ていたのは、たしか1970か1971年だったと思う。


326:名前書くのももったいない
07/03/09 04:54:31
>>325
そういやいつか飲み屋で飲んだ
れんと っていう焼酎おいしかった。
音波熟成とか書いてあった

327:名前書くのももったいない
07/03/09 11:36:53
サントリー冴 4リットル 25% 1680円
サントネージュ グランデ 赤 2.7リットル 11% 1000円

合計6.7リットル 19.4% 2680

混ぜて1ヶ月で飲むと1日当たり 220cc 19.4% 90円


328:名前書くのももったいない
07/03/09 19:27:51 e5zFqKP1
>>327
んで、お味の方はどうなの?

329:名前書くのももったいない
07/03/09 19:31:53
>>326
俺もその黒糖焼酎は飲んだことがある。
美味い酒には金を出してもいいと思う。
一度飲んだらずっと話の種になるしね。

330:名前書くのももったいない
07/03/09 21:27:28
>>328
ワインの味のほうが強い。
焼酎だけよりは飲みやすい。

331:名前書くのももったいない
07/03/09 22:11:46
220CCなら、毎日の晩酌としてはまずまずの量だな。


332:名前書くのももったいない
07/03/10 11:06:48
40度以上の酒を一日20ccしか飲まない。

333:名前書くのももったいない
07/03/11 16:40:53
>>332
度数なんて関係ない
アルコール量と金に換算していくら飲むか。これだけ。

334:名前書くのももったいない
07/03/11 18:22:05
>>333
一行目と二行目が矛盾してますが。

335:名前書くのももったいない
07/03/12 16:34:42
>>334
アルコール量って書いたのがいけなかったか…
エタノール(エチルアルコール)量といったほうが良かったかな?

336:名前書くのももったいない
07/03/12 19:35:25
>>335
それだとますます矛盾してるんじゃないの…
>度数なんて関係ない
と書いておきながら
>エタノール(エチルアルコール)量と金に換算していくら飲むか
というのは。

度数はエタノール濃度の事だって分かってる?

337:名前書くのももったいない
07/03/13 01:58:23
薄くても大量に飲めればいいってことじゃね?

338:梅酒
07/03/13 03:17:34 sga4lukw
九州 福岡のしそ梅酒

飲んだことありますか?
めっちゃ旨いです

URLリンク(blog.livedoor.jp)

339:名前書くのももったいない
07/03/13 05:38:24
>>337
薄めればいいじゃん

340:名前書くのももったいない
07/03/13 12:38:53
ドケチ精神には反するが、ホワイトデーのお返しに4000円ぐらいのワインを張り込んだ。
ちょっと飲ましてもらったが、ワインに対する見方が変わったね。
おいしいワインて存在するんだ、みたいな。
同時に、ワイン趣味だけは持つまいと思った。コストパフォーマンスが悪すぎる。


341:名前書くのももったいない
07/03/14 13:08:44
>>336
そうじゃないよ。
例えばビールだと5%だから
500ml×0.05=25ml
ウィスキーだと37%だから
60ml×0.37=22.2ml
アルコール量に換算していくらのむかってのはこういう話。

342:名前書くのももったいない
07/03/14 18:51:09
>>340
それで女をゲットできれば安い投資だ。

343:名前書くのももったいない
07/03/14 18:57:55
>>341
だから、
>アルコール量に換算していくらのむか
が重要なのに
>度数なんて関係ない
というレスはとんちんかんだと言ってるんだよ。日本語分かるかね君?

344:名前書くのももったいない
07/03/14 19:07:09 NkC4A+Jq
まあ、つまりはウィスキーの度数が37%なんて言っている>>341は最低価格のウィスキーしか飲んでいないってことだな。


345:名前書くのももったいない
07/03/14 19:12:10 PeYz4RkZ
↑スレタイを見てみよう

346:名前書くのももったいない
07/03/14 20:41:21
>>343
何言ってんだかわかんないのはお前だよ。
だから、アルコール度数は関係ないって。
アルコール度数が高いウォッカでも低いビールでも関係ない。

「純粋なアルコール量で」いくら飲むか、が問題なんだっつーの
つまり、67.5mlウィスキーを飲むのと、500mlビール飲むのは
アルコール量からすればおなじことなんだって言ってるんだよ。
こんなに丁寧に説明しないとわかんないの?アホか?

347:名前書くのももったいない
07/03/14 20:50:46
>>346
純粋なアルコール量=度数
度数がどうでもいいと言ってるお前がアルコールで脳みそ縮んでるって事は、よくわかった。

348:名前書くのももったいない
07/03/14 20:57:05
>>346
>「純粋なアルコール量で」いくら飲むか、が問題
だと言うなら、>>332の書き込みに
>度数なんて関係ない
とレスするのはおかしいと言ってるんだよ。
もし>>332が「どんな酒でも一日20ccしか飲まない」と言ってるなら
そりゃ度数に換算して考えろよおかしいだろ、という話になるが。
「度数」と「量」を「はっきりと」書いているのに
「度数なんて関係ない」とレスするのはお門違い。

349:名前書くのももったいない
07/03/14 21:07:31
度数なんかどうでもいいなら
水で1%以下に割ったっていいんだろ
激安焼酎を水で薄めて飲んでろ
どうでもいいなら換算なんかするな矛盾野郎

350:名前書くのももったいない
07/03/14 21:19:20 0I0khu3U
>>348
まるで「40度の酒を飲んでる事」が大事だと言ってるようだったからさ。
40度なのか、50度なのか、5度なのかは関係ない。
20ccしか飲まないかどうかも関係ない。

大切なのは、
40度の酒で20ccなんだから
「アルコール量にして8cc飲んでる」っていう事実だけが重要。
日本酒(13度)なら、61.5cc飲める。

>>349
大抵は激安焼酎を水で割って飲んでますけど何か?
ドケチならそんなの当たり前だろ。

351:名前書くのももったいない
07/03/14 21:21:59
なんで>>332見ただけでそういう風にとらえるのか
ホントにお前の考えてる事はさっぱり分からんよ
それともここは「アルコール量に換算して書き込む事」が規則になってるスレなのか?
それなら>>1にそう書いておいてくれ

352:名前書くのももったいない
07/03/14 21:28:10
>>351
「飲むことそのものが大事」「風味が大事」なら、
ノンアルコールワインとかでも飲んでろよ。
アルコールそのものの量と値段が重要に決まってんだろ。

大体、>>332は銘柄も書いてないんだよ。
そんなぼやき、ただのチラシの裏じゃねーか。
意味のある書き込みとは思えないし、
値段も書いてないからドケチ的にどうなのかも判断も出来ない。

353:名前書くのももったいない
07/03/14 21:30:34
>>352
ただのチラ裏だったらどうでもいいだろう
わざわざ反論するような事なのか?
判断すらできないささいな書き込みなら、ほっとけよ。

354:名前書くのももったいない
07/03/14 21:39:31
>>353
そうだな。お前も暇だな

355:名前書くのももったいない
07/03/14 21:40:53
>>354
暇じゃないぞ?
お前の書き込みに心底気分を害したからレスつけてるんだ?
どうだ気分いいか?
お前の書き込みで他人が気分を害してるんだよ。
よかったな。

356:名前書くのももったいない
07/03/14 21:49:24
>>355
なにまじになっちゃってんの(プ
レスつけてるんだ?(笑)

357:名前書くのももったいない
07/03/14 22:11:07
ドケチ的には
十分に酔えて安い酒でいいよ

358:名前書くのももったいない
07/03/14 22:28:42 PeYz4RkZ
荒れてるとこちょっととおりますよ(AA略)

俺はクリアドライっていうワインを1日1本飲んでる。
720mlで288円!(クーポン使用で278円!)
ちなみに話題のアルコール度数は14%
カロリーは低いし、割る必要もないからラッパ飲みで真っ赤っか。
赤は渋いけど、白ならホントジュースみたい。


359:名前書くのももったいない
07/03/14 23:32:01
安けりゃいいんだ、って言ってすごく安いウォッカを買って飲んだんだけど、
とてつもなく悪酔いしたんだ。料理に使っちゃったけど、ダメな酒はダメだな。

360:名前書くのももったいない
07/03/14 23:33:54 IjZnvjAR
ささいなことでファビョってる香具師がいるな。
アルコールが入ってんじゃないのか?


361:名前書くのももったいない
07/03/14 23:38:06 yB3M56QH
>>358
安いな。
今度探してみる。
一日100円以下が目標だから3日で1本飲める。

362:名前書くのももったいない
07/03/14 23:59:25
ビールより安いのか効率いいな

363:名前書くのももったいない
07/03/15 00:00:26 PeYz4RkZ
>>361
無駄足ももったいないんで、詳細を

マックスバリュー(イオングループ)でしかその値段で売ってません。3月と4月はクリアドライが家計応援価格で288円。
1月2月はデリカメゾンというワインが同じ価格でした。

1本買うと「2本で20円引き」のクーポン券が貰えるので、専ら2本買いしてまつ。

364:名前書くのももったいない
07/03/15 00:43:07
行きつけのホムセンで、同じサントリー「ザ・オールド」が

通常版       1150円
亥年ラベル函付 1050円

迂闊な担当者がサントリーの営業にノセられて、
亥年ラベルオールドを仕入れすぎてしまったのだろう。

ドケチだから当然亥年ラベル付を買う。
使い道のない箱は店の外のゴミ箱に捨ててくる。
そして、「もう今年が亥年だってことなんか、みんな忘れちゃってるだろうなあ」
と思いつつ、
無駄に目出度げなラベルを眺めながら、
薄ーい水割りにして、飲む。

365:ジンファンデル
07/03/15 00:53:42 7Abs2Znh
例えばウオツカ。
ストレートだとかなりきついもんがあるけど、コレをカルーアで割ってみる。
するとコーヒーの味しかしない!
旨くて、少量でガツンとくるから1ヶ月で1本空くか空かないかのレベル

俺はウオツカ(スミノフ50゜)720ml 980円
カルーア20゜(値段詳細忘れ、でも1000円以内)で1ヶ月。

俺も大五郎から入ったけど、臭いし、飽きるし、美味しくのみたいじゃん
その他研究中です

366:ジンファンデル
07/03/15 00:58:15 7Abs2Znh
>>364
酔えますか?

367:名前書くのももったいない
07/03/15 01:03:03
白い角が798円/700mlだったよー
どうも瓶が変わるらしい。ワゴンに売られてた。

368:ジンファンデル
07/03/15 01:15:36 7Abs2Znh
今日はなかなか寝付けないな…


>>367
安い。形がかわるだけなのにもったいない。

ウイスキー + 黒生もなかなかよかった。
苦みが増したビールといった感じなんだが、チョリソーみたいな辛目のソーセージとかに良く合った。
値段が高くて続けられなかったが…

369:ジンファンデル
07/03/15 01:29:05 7Abs2Znh
亀レスですがひまなんで…

>>293
ワインとコーラはよく合いますよ。薄まるのが悔しいけど。
つい先日シンガポールに行ったら、ワインのコーラ割がメーカー生産されてて驚いた! 度数は低めの10゜ 300mlビンで5シンガポールドル(400円位)だった。 高かったけど旨かったからワインとコーラ買ってホテルで自作しましたよ ウマー

370:名前書くのももったいない
07/03/15 01:38:10
>>366
酔うと言うより、ノドを湿すための水代わりって所ですか。
オールドとかリザーブって水割り最適型の酒ですし。
スコッチならもう少し濃い方が美味しいですが。

安居酒屋の安水割り並に薄くても、
静かな部屋で一人で飲んでいる限りにおいては、それなりにいい気分になれますよ。
アルコール本来の作用である鎮静効果を利用してリラックスするわけですね。
で、薄く大量に長時間飲むと。

そんな私でも、時として飲んだくれたければ
980円で仕入れてきたシーグラムのジンをストレートで逝っちゃいますが。

371:ジンファンデル
07/03/15 01:45:39 7Abs2Znh
>>370
羨ましい飲み方ですな。そういう飲み方が出来る人が飲むべき酒でもあると思う。がぶ飲みして酔っ払う酒じゃないし。




372:名前書くのももったいない
07/03/15 02:46:45
酒も飲みすぎると肝臓壊すよ

GOT・GPTだかの数字悪くなった時から
毎日飲むのはやめた
その後数字は大丈夫になった

ドケチ的には酒は贅沢品扱いだな
忘年会とか行事以外では極力飲まない
ようにしてる

373:名前書くのももったいない
07/03/15 06:02:54 JuADrSZ0
肝臓壊れました。肝硬変です。
食道静脈瘤で入院手術した。
ケチのくせに、じゃ無くてケチだからつまみも取らず
安い焼酎の水割りを飲んで高らか?
退院してから3ヶ月我慢その内、缶酎1本位が
1年経って朝1本夜5本
停められなくなっちゃった。やばい3年持つかな?

早めに病院へ行こう。入院しないと止められない。


374:ジンファンデル
07/03/15 06:41:19 7Abs2Znh
>>373
確実にアルコール中毒症ですね。ガクブル


375:ジンファンデル
07/03/15 07:10:24 7Abs2Znh
すみません 依存症でした

休肝日だのなんだのはよく聞かされるんだけれども なかなかねぇ

376:名前書くのももったいない
07/03/15 10:40:52
飲まないと幻覚見たりするところまで行ってしまいましょう

377:名前書くのももったいない
07/03/22 01:47:33 P19OXFYE
安くて美味しい酒って
雰囲気が一番、楽しければ寒中でも
缶チューでも良いかも。

378:名前書くのももったいない
07/03/22 17:28:11
酒のほとんどは税金でできてるから
料理酒でチューハイとか造ったほうがいいかも。

379:名前書くのももったいない
07/03/22 21:02:36
酒税は25%の焼酎で1リットル当たり248円。
4リットルの焼酎を1680円で買っているが、その内約1000円は税金か。
確かに高いな。
自分で作ってみようかな。

380:名前書くのももったいない
07/03/24 01:25:04 9ocDMD7I
飲めない人って羨ましい、
金かカランわな、ケチる苦しみも無い。
でも、何が楽しいのかな??

381:名前書くのももったいない
07/03/24 01:41:41 ZsFTMNNE
トリスウィスキーって安いけど大丈夫?
誰か飲んだのいない。

382:名前書くのももったいない
07/03/24 07:13:28 DeHVzL5w
トリスか、60年代、団塊の人は良く飲んだ、
ウヰスキーってステータスだったかな?トリスBARが有った。
そんな安い物ではなかった。そんな旨い物でもなかった。
度数は高いから漂うために?
今は知らん。



383:名前書くのももったいない
07/03/24 08:51:35
昔飲んだが、まずくて飲めなかった。
今はシラン

384:名前書くのももったいない
07/03/24 11:35:50 8NwFWbg1
ウイスキー限定で安いのが飲みたくて、それでいて醸造用アルコールを
混ぜたのじゃないってことになると、マルスウィスキーが一番だよ。
一升瓶入りで安い。但し、味はトリスより上だが、角瓶よりは落ちる。

385:名前書くのももったいない
07/03/24 19:20:09
ウイスキーはほとんど飲まないが、たまにバランタイン ファイネスト
700ml 40% 1000円を買っている。
アルコール単価は3.6円/ml

結構飲みやすい。


386:名前書くのももったいない
07/03/24 22:34:16
安売り店で1000円前後に設定されてるスコッチは種類も多いから
好みに合えば結構買い得と言えるね。

バーボンはいろいろ飲んだが俺の雑巾舌では安いなりの味になっちゃうみたいだ。

カナディアンは最大手のカナディアン・クラブ(C.C)6年白ラベルを除くと
1000円で買って「得した」というのはなかった。
C.C6年はイヤな癖のない、とても軽い味わいで、好きだ(なぜか黒ラベルの12年はマズかった)。

安売り系だとこれほどの有名ブランドが980円で買えたりするんだから嬉しい。
味の軽さを生かして、アイリッシュコーヒー作る時にアイリッシュウィスキーの代用に使ったりしてる。
アイリッシュだけは安売りがなくて1500円オーバー限定なんだよね。

387:名前書くのももったいない
07/03/25 02:59:18 zk6Um1z3
皆様コメント有り難う御座いました。
無難にホワイトホースに1750ml 2980円に決定。
トリス 4L 2780円は魅力でしたが恐怖に屈しました。


388:名前書くのももったいない
07/03/25 14:19:41
>>387
普通にトリスブラックいいよ。結構良い。

389:名前書くのももったいない
07/03/25 14:21:09
>>387
【トリス】最低価格帯のウイスキー【凛】
スレリンク(sake板)
ここでも結構トリブラは評価高い。
もれもアレはアレでアリだとおもう。

390:名前書くのももったいない
07/03/25 14:22:42
>>387
ごめんリンク切れてた。
コッチね↓
【トリス】最低価格帯のウイスキー【凛】
スレリンク(sake板)

391:名前書くのももったいない
07/03/28 06:12:18 s09iuoj4
お酒が入ると陽気になるお姉ちゃんに釣られて
つい呑んでしまう。最初はワイン、越の寒梅って飲んで
酎ハイ、カラオケで騒いで2日酔い。高くて楽しいお酒。
今日は頭痛いから明日からまた安い酒へ、、、、

392:名前書くのももったいない
07/03/28 09:57:02
越の寒梅がくせもので、値は高いがそんなにおいしくない。
久保田、八海山も同様

393:名前書くのももったいない
07/03/28 21:17:53
>>392
おまえ、味音痴か??
それとも、見栄で言っているだけで、本当は飲んだ事無いだろ。

おれは、新潟行った時に、現地価格で買って来る。

394:名前書くのももったいない
07/03/29 00:25:48
>>393 のための酒w

395:名前書くのももったいない
07/03/29 00:34:27 JHJu9dEr
最近多いんだよ。どこ底の地酒、
焼酎、芋が良い、泡盛だ、ワインは欧米か!
どうせ味なんて、、、、漏れは大吾朗4?だ、
安くて酔えるし肴を1品増やせるわ。


396:名前書くのももったいない
07/03/29 16:24:31
越の寒梅は飲みやすいが飲みごたえが無い
八海山は風味が好きになれない

久保田はうまかった

397:名前書くのももったいない
07/03/29 20:07:44
五億年ボソッ・・・

398:名前書くのももったいない
07/03/29 20:47:45
京ひないい!

ってこのスレはもっと安い酒のスレだろ。あのカップ酒に
この水飴を入れるとあの銘柄の味になるとか。

399:名前書くのももったいない
07/03/30 10:43:13 27A6V1Xg
どぶろく

400:名前書くのももったいない
07/03/30 11:32:11
>>399
> どぶろく

そういえば、外国人が良く出入りするバーで、金髪碧眼の外人が、
バーテンダーに向かって、「どぶろく」と言っているのを聞いて驚いた。
あとで確認したら、その客には連れがいて、「Double」と「Rock」と言っていた
ことがわかった。


401:名前書くのももったいない
07/03/30 16:23:32 Hk+gkKiB
トリスは好みに合わなかったけど、無頼派はおいしかったな。
いただきものの富士山麓よりもウマーだった。

402:名前書くのももったいない
07/03/30 22:06:02 WJaqvlGP
焼酎とかのアルコール度数が高くて安い酒は、酔い方が酷くて
高いキャバクラ等に行ってしまう事が多い 結局えらく高く付いてしまう
日本酒以上のアルコール度数の物は、飲まない事にした ビールはいいね

403:名前書くのももったいない
07/03/30 23:42:28
>>402
漏れは血中アルコール量を計算しながら飲んでるからそんな事にはならんな。


404:名前書くのももったいない
07/03/30 23:51:57
>>401
トリスと無頼派じゃ値段が違うじゃん・・・
富士山麓と無頼派だと度数が違うから値段が違うようなもんだし。

同値段で比較してくれさい

405:名前書くのももったいない
07/03/30 23:52:21
>>402
外で飲むなんて、ドケチの風上にも置けないな。

406:名前書くのももったいない
07/03/31 15:14:12
            ,,.. -rー-- .,
              /  / ,r ''ー _`ヽ
         / _,.. 」 --- ..,_´ `ヽ.\
        / /,. -―‐ ''' ー-``_- 、 ヽ
       l //      ,. -  `ヽヽ. ',
       i l/         /r= 、    ヽ_j  外で呑む事しか出来ん者には車は
       /  r'"7/´ー'´   \    ',   動かせん。
         !  ィ   ! l       ヽ、   ',
       l  /l  `ヽ    _,__-‐ !'    !
       l  l l‐┬--、  , ィ--‐'  l'´l.   l 酒は買ってきたつまみも用意した
       |  ゝ',´  ̄        |リi   |  後は簡単だ
       | !ヽ ヘ    _ ,.     /.7i |  l
       ',l l l`ーヽ  、`__,.   /|´ 〃 i l
        ヽヽヽ  |ヽ   ''  / !ィ' / ノ
     __,,ゝヽ_ー'r、 `,ー-‐_,. -,'- 1ノ- '´ヽ
    ヽ      `|`ヽl r,ニ ‐'"  l .ノ  /


407:名前書くのももったいない
07/04/02 01:49:19 JQu4z8Jp
日本酒だったら紙パックものに限るでしょ。菊正宗のピンがけっこうイケる。
あと、千円きりたいのなら、「温情」と書いて「おもいやり」ってやつも、
けっこう飲める。

408:名前書くのももったいない
07/04/02 08:13:35
>>407
500円くらいの「鬼殺し」なんかもイオンで売ってるよ。
特に美味くはないが、料理酒よりは美味い。

409:名前書くのももったいない
07/04/03 02:24:55 3pOZ2nnp
値段と味とアル度数を
秤に掛けて、選ぶドケチの、、
好みの問題だが、共通の秤は
安いが1番。でも合成酒はまずい。

410:名前書くのももったいない
07/04/03 20:50:08
一時お湯だけでいけるいいちこにはまったけど
結局ウォッカに戻った

411:名前書くのももったいない
07/04/04 21:56:15 rvAOrKto
ケチなら酒を飲むなよ…

つか俺は逆の発想で普段は飲まない。
その代わり一週間に一度プレミアムモルツ。
ちびちび安酒飲むよりよっぱど満足できますぜ?

412:名前書くのももったいない
07/04/04 23:19:12 QyDF8JzE
↑ケチでも飲兵衛でも無いじゃん
ノーマル人、つまんね~

413:名前書くのももったいない
07/04/04 23:36:16 SVl0eSc5
霧島酒造の黒霧島がうまいよ。
宮崎県のお酒。

414:名前書くのももったいない
07/04/04 23:59:08 EhFoXvTc
黒霧島いいねぇ
日本酒なら土佐鶴もいい

415:名前書くのももったいない
07/04/05 00:07:01
安い酒とは1.8リットルいくらくらいだろうか?
1300円くらいか

416:名前書くのももったいない
07/04/05 00:14:12
4リットルの焼酎は消毒用アルコールスプレーと同じ味がすんだよ。
マジで気持ち悪くて飲めない。

417:名前書くのももったいない
07/04/05 01:00:06 jWz2rVc7
↑買ったんだろ、飲み切ったんだろ、
もう飲めない、だろう?
でも、金ピンチのときは・・・買え、
許す。

418:名前書くのももったいない
07/04/05 15:41:49
>>416
そうかなぁ、俺は平気で飲んでる。


419:名前書くのももったいない
07/04/06 21:44:38
おれも平気だ。
しかし、5リットルのを買った時は、まずくて飲めなかった。
梅酒にして翌年に飲んだけど・・・

420:名前書くのももったいない
07/04/07 01:33:46 EwpzZ3EG
ニュースで言っていたが、休肝日が週に1日くらいの人は、休肝日が3日以上ある
人にくらべ、死亡率が1.5倍も高いんだそうだ。極端に酒量が多くなければ、分けて
毎日飲んだ人の方が、1~3日で同じ量まとめて飲んで、それいがい飲まなかった人
の方が死亡率が低いんだって。
しかし、漏れ自身は、あまり気にしない。だって、千人の中の一人が死ぬか、1.5人が死ぬか
って考えたら、たいした差じゃないから。また、100人が死ぬか150人が死ぬかと考えても、
所詮統計の話だから、個人個人でそうそう変わる訳じゃなし。
同じ1.5倍でも、それがもし、75歳まで生きられるか50歳までしか生きられないか、って
いう差なら本気で考えるけどね。
チラ裏スマソ


421:名前書くのももったいない
07/04/07 07:58:52
>>420
>極端に酒量が多くなければ、分けて
>毎日飲んだ人の方が、1~3日で同じ量まとめて飲んで、それいがい飲まなかった人
>の方が死亡率が低いんだって。
ここ、よくわからない。どっちが死亡率低いって?

422:名前書くのももったいない
07/04/07 10:29:08
>>421
たとえば、一週間でビール大瓶十本飲んだ場合、

毎日1~2本ずつ飲んだ人 ───── 死亡率高い。

3日連続で1日あたり3~4本飲んだ人
つまり、(あとの4日は飲まなかった)人  ─── 死亡率低い

ってこと。




423:名前書くのももったいない
07/04/07 13:46:41
死亡はしないのは、4日目に死んだような日があるから、
神様が先延ばしにしているようだな

424:名前書くのももったいない
07/04/07 15:21:03
7年くらい休肝日無しで飲み続けてる
今はホワイトペットっていう安い焼酎。4L1680円だもんねー。
酒代は月に5000円くらいだしコレからも止めない。

425:名前書くのももったいない
07/04/07 16:16:53
宇宙人も不思議がるね、
雨中ジンを薄めて飲む、
単価も度数も高いからそこそこの値かな?
明日は桜花賞、競馬でウオッカを買って当てて飲むぞ!
蒸留酒は低カロリー、焼酎も?

426:名前書くのももったいない
07/04/09 20:00:04
>>425
えせラッパー乙

427:名前書くのももったいない
07/04/10 01:00:52
ジョーンズさんに聞いたけど
お酒は温めの燗で良い、
カラオケは八代亜紀、
馬連にすれば良い、っきショー
皐月賞は、、、
この星の香具師は・・・


428:名前書くのももったいない
07/04/14 07:29:16 1/ZKgEyJ
ケチって飲む酒まずい酒、
皐月賞当てて飲もうよ馬射酒。
教えてAgeる、カクテルみたいな
馬名ですフライングアップル、ココナッツパンチ
この星の香具師は飲む打つ、買うらしい。


429:名前書くのももったいない
07/04/14 12:56:02 3/FXLlUG
先日、マグナムドライがマグナムドライゴールドに替わるため、旧マグナムドライ
の350mlが1本95円で売っていた
2箱買ってきた

430:名前書くのももったいない
07/04/15 00:53:27
そういえば先月くらいにアサヒのアクアブルーかなんかが
リニューアルするってんでコンビニで98円くらいで売ってたから何本か買った
コンビニも侮れないと思った

431:名前書くのももったいない
07/04/16 23:49:52
三楽酒造ってか、メルシャンが作ってる「火唐(ぽから)」って焼酎、
黒こうじで美味いよ。25度で1.8Lで1000円ちょいだから安いし。


432:名前書くのももったいない
07/04/16 23:50:38
>>431
ちなみに、同じ程度の味とアルコール度数である「黒霧島」は、
1800円くらいする。

433:名前書くのももったいない
07/04/21 16:01:05 nFN1R5la
焼酎に蜂蜜を入れてみた。
不思議な味になった。

434:名前書くのももったいない
07/04/21 16:10:48 mQx0iqmS
以上が私の言いたいことです

435:名前書くのももったいない
07/04/21 17:06:53 CktQZ3jO
380 :名前書くのももったいない :2007/03/24(土) 01:25:04 ID:9ocDMD7I
飲めない人って羨ましい、
金かカランわな、ケチる苦しみも無い。
でも、何が楽しいのかな??


----------------------------------------------------------------------

俺は下戸です。正直、酔うと言う感覚を知りません。
確かに金もかかりませんし、苦しくもありません。

でも貴方の書き込みを見ると、人間性を疑います。
別に下戸でも人生楽しめます。 そもそも飲酒=楽しい、ストレス解消 等の
手段としての認識が出来ないので。

436:名前書くのももったいない
07/04/21 17:29:18 TrfjrptV
飲めない人が来るとは??
ホワイトプラン、、

437:名前書くのももったいない
07/04/21 19:32:39
パチンコ? しない。
飲みに? 行かない。
釣り? しない。
テレビ? あんま見ない。

なんか楽しいのかってよく聞かれるな、確かに。


438:名前書くのももったいない
07/04/21 20:09:11
>>437
釣りしてるじゃん

と釣られてみる。

439:名前書くのももったいない
07/04/22 15:59:45
実家の梅…タダ
氷砂糖…1kg298円
果実酒用ホワイトリカー1.8L…1100円くらい
毎年漬けてる。ウマー

440:名前書くのももったいない
07/04/22 23:45:59 hNHVHnrx
マインマートってそんな安くねー。
ごめん関東、東海だけか。スーパーと変わらん


441:名前書くのももったいない
07/04/23 00:26:49
>>439
>431のほうが安いよ。すぐ飲めるし。

それと、梅酒ってのは甘すぎて、普通の酒好きはあまり好まない。
言い方は悪いが、女向きだな。


442:名前書くのももったいない
07/04/23 09:05:05
>>441
梅干にでもすればいいんだろうけど家族が梅食べれないんだよねー
梅酒なら飲んでくれるし料理にも使えるので
梅を腐らしてしまうのもアレだと思って漬けてる。
買った方が安いし便利なのは承知。

443:名前書くのももったいない
07/04/23 23:44:13
>>441
貧乏人のこういうところがいやだわ

444:名前書くのももったいない
07/04/24 00:31:27
>>443
ドケチと貧乏人の区別もつかない哀れなヤシ

445:名前書くのももったいない
07/04/28 21:55:59
子接続の人は、親接続に甘え過ぎだと思いませんか?
親接続の人の意見を聞きたいです
この件に関しては、子接続の人の言い分は、聞く耳持ちません

とは、言うものの子接続の人の意見待ってます

446:445
07/04/28 21:57:48
ごめんなさい。
書き込み場所を間違えました。

447:名前書くのももったいない
07/04/29 01:47:01
昔、ウヰスキーにビールを接続して
飲んだな、今は焼酎に水、頭に
ケチ回線接続中、です。

448:名前書くのももったいない
07/04/30 01:03:46 XjpbvsY8
馬、天皇賞もはずれ、
酒、やけ?タガはずれ
この星の香具師は、
ケチれないケチらしい。

449:名前書くのももったいない
07/04/30 10:36:56 N1jLM4+a
やっぱりバーボンキツイ。。
スコッチに替えよう。

450:名前書くのももったいない
07/04/30 13:09:51
>>431
ぽからは不味いだろ

451:名前書くのももったいない
07/04/30 18:05:00 rVT3aBaT
発泡酒と、その他の雑種って、やっぱ味ちがいますか。
いちばん安いドラフトワン(その他の雑種)ばかり飲んでいますが、はっきりいってマズイです。

452:名前書くのももったいない
07/05/01 14:38:39 c5UvqidL
飲み比べて次から好きなの買えばいいだろ
金払ってまで、まずいの飲みたくない

453:名前書くのももったいない
07/05/01 17:31:59
みんなは酒代って食費に入れてる?

454:名前書くのももったいない
07/05/01 22:58:38
>>453
入れちゃだめだろ~w
ドケチとしては断然贅沢費だな

455:名前書くのももったいない
07/05/02 06:19:44
嗜好品。場合によると睡眠薬

456:名前書くのももったいない
07/05/03 00:35:05
>>453
飲食費と交際費、両方です。


457:名前書くのももったいない
07/05/05 22:19:04
快眠費

458:名前書くのももったいない
07/05/08 22:07:21 VK34TRQn
メルシャンの「ぽんぽこぽん」「火唐(ぽから)」はどうですか?
大丸で600円で売ってた。
買ってきてまだ飲んでいないんですが・・・

459:名前書くのももったいない
07/05/09 01:16:48 VN7b1H9P
>>458
ぽからは上で出てるが、600円って、サイズは? 度数は?
普通、20度だと、安くても850円くらいだよ。


460:458
07/05/09 01:30:34 VCjubaIx
>>459
1.8L25度、特売で10本位おいてあった。百貨店で安売りって何かわけありなのかな?

今ぽから飲んでる。芋焼酎はじめて飲むのでいいのか悪いのかよくわからない・・・
水割りにしたけど普通どういう呑み方するの?


461:459
07/05/09 09:15:26 pTeP70Jb
>>460
それはめちゃ安いじゃん! 絶対に買い!

上で誰かが、ぽからは不味いって書いてあったけど、そんなことはない。
あ、そうか、同じぽからでも普通のやつかな? 漏れがいったのは、黒の
こと。黒は美味いよ。黒霧と飲み比べても分からないくらい。
ってか、黒霧はブランドが先行しすぎて高杉。他の黒麹で充分だよ。
事実、黒麹の焼酎だと、よほどの焼酎通でないと違いが分からない。


462:名前書くのももったいない
07/05/09 10:33:20
ぽから飲みたくなった

463:名前書くのももったいない
07/05/09 10:58:46 qts6NZIp
>>451
第三のビールは飲んだことないので分からんが。。

オレの場合、ずっーと発泡酒(淡麗)飲んでるんだけど、この前もらい物の
ビールを飲んだとき、「なんだ発泡酒と味変わらないじゃん!」と思った
んだ。よかった、安い発泡酒飲んでてと。
もらい物のビールが6缶パックだったので、1週間ほどで無くなりまた淡麗
に戻ったんだけど、その時「なんだこのマズイ飲み物は!」と感じた。

全然ビールの味がしない。マズくて残した。よく今までこんなもの美味しく
飲めていたなと。

舌が肥えるのはドケチにとって絶対厳禁だと思った。
どうやったら発泡酒飲めるようになるんだろ。。怖くて飲めん。。
とりあえず、1週間断酒してみるかw


464:名前書くのももったいない
07/05/09 16:42:49
酒は、どうしても飲みたい時用に安いホワイトリカー。
何もつけずにおいておく。
たばこは、エコー。

両方ともまずいので、あまり減らない。

465:名前書くのももったいない
07/05/09 18:38:04
禁酒禁煙に売り込めるな

466:名前書くのももったいない
07/05/10 21:26:51
>>463
アルコール入りで苦くて泡の立つ物を気晴らしに流し込んでいるんだと割り切るだけだな

冷えていれば喉越しだけでだいぶごまかせるものだ

467:名前書くのももったいない
07/05/11 00:06:56 nljZYSdl
1日に何本も飲む人なら、最初だけビールにして、2杯目からは発泡酒か
雑酒にするといいな。
ちなみに、キリン淡麗は、初期に出た発泡酒の中ではかなりビールに近い
良い味を実現していると思う。
ウチの近所の神社の祭りで、テキ屋の兄ちゃんが、氷を浮かべた水槽に
淡麗を浮かべて、堂々と「ビール」と書いて売っていた。しかし、いくらなん
でも350の発泡酒が一本400円はねえだろ。


468:名前書くのももったいない
07/05/14 03:17:02 9Jt+qxMO
>>464
漏れはタバコはゴールデンバットひとすじだけどなあ
水パイプで吸うのですよ
面倒だから中毒にもなってねえし、月5~6本てとこか?
おすすめ。

469:名前書くのももったいない
07/05/14 10:33:27
>>468
ここは、

ドケチなら煙草を吸わないよな?スレではないんだけど……。
スレリンク(kechi2板)




470: もったいない 
07/05/17 18:41:43 e3/5Ywk9
近くのダイエーで、炭酸水とかダイエットコーラを¥40で
売ってる。それを買ってきてそれに焼酎を薄めて飲む。
これから暑くなると安くてうまい。
アルコールを好きな濃度にできるし、馬~。



次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch