10/06/28 21:20:20 rHHMNUDd
たまには正論も言ってるな
536 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/28(月) 20:24:26 ID:EZhbR5tc0
>>534
添加剤よりも本物の化学合成油であるPAO配合のエステルオイルを入れるのが正解です。
安物鉱物油+よく分からない添加剤だと不具合の元になることもありますよ。
251:しあわせの黄色いナンバー
10/06/28 21:43:11 zaRk5xx1
それ別人じゃねぇの?
だって、ものたろーの安いオイルで良いとかほざくような奴がんな事書くとは思えない。
252:しあわせの黄色いナンバー
10/06/28 21:51:20 hKibxDDi
たまにチャンネルが合うんじゃね?(笑)
253:しあわせの黄色いナンバー
10/06/28 22:53:36 rHHMNUDd
>>251
いつも「安物の中では鉱物油よりも一応化学合成油のVHVIのモノタローが良い」って論調だよ
254:しあわせの黄色いナンバー
10/06/29 07:01:18 +wsXR3x7
>>253
で、理想はエステル+PAO配合の本物の化学合成マンセーというのが持論だったはず。
ただオイル業界は大手でも信用できないとこばっかだもんなぁ
化学合成がいいんだろうけど俺のポンコツF6Aだと漏れが心配だし
結局怪しいアメリカ製安物鉱物油ばっかになるwww
255:しあわせの黄色いナンバー
10/06/29 10:07:05 uy9FSGKC
URLリンク(www.ryuken-net.co.jp)
256:しあわせの黄色いナンバー
10/06/30 23:27:37 c7giKjbi
そーいや、奴はシビアコンディションだと自慢してるくせに負圧域で走ってるとか言ってるよな
理解できん
理解したくもないがな
257:しあわせの黄色いナンバー
10/06/30 23:49:27 7Aa9KPbB
過去に公表してた車歴を見る限りでは、
なんでKeiワークス程度で「世界最速だ」なんて喜んでるのか訳分からんよ。
軽ターボなんかよりずっとパワーのあるクルマ沢山乗り継いできてる筈なのにね。
258:しあわせの黄色いナンバー
10/07/01 00:07:09 gxaSBKvW
バカセこと、モノタロウ侍
URLリンク(www.monotaro.com)
URLリンク(www.monotaro.com)
URLリンク(www.monotaro.com)
259:しあわせの黄色いナンバー
10/07/01 08:37:25 /juHSo+q
>>257
3000のターボなんて乗ったら意識が飛んじゃったりしてなw
260:しあわせの黄色いナンバー
10/07/01 12:16:36 Aye9XzYq
ちょっとだけ手を入れてあって実測280馬力のランエボ3の加速にビビったのは俺です
261:しあわせの黄色いナンバー
10/07/01 20:30:04 cm8oZtiR
普段サンバーSCに乗ってるけど、
今日初めてKeiに乗ったぞ。社用車だからNA/ATの中期型っぽい奴だったけどな。
サンバーより良い処は…
・3発エンジンだからやっぱり低速出だしのパンチ力がある。
・ATの制御がそこそこいい。エアコン掛けててもパワーダウン感余り感じさせない所は流石だと思う。
ニョキっと床から伸びてるタイプの長いレバーだけど、ノブの作りも握りやすくて悪くないな。
逆に悪い所は…
・やっぱり3発エンジンだから加速の時メリメリメリメリ燃焼音がうっさい。
・荷室が狭い…。これにはとてもサンバーと同じ様な載せ方はできねっす。
特に東君が言う程の事無いじゃんって部分は…。
・操縦性。そこそこかっちりとはしてるけど、ごくごく普通のFF車って感じで、特別に回頭性が良い訳でもなんでもない。
・乗り降りのしやすさ。サンバーより確かに着座位置は低いけど、乗り降りが難易度が明らかに変わるって程では絶対にない。この位の差でヒーヒー言うってよっぽど変な体型なのでは?
なんつーか、良くも悪くも比較対象として間違いすぎだな。
Keiとサンバーって、昔のテンロクの車で言えばカロバンとロドスタ比較して優劣論じる様なもんじゃない?
262:しあわせの黄色いナンバー
10/07/01 20:54:22 cm8oZtiR
もうちょっと補足しとくか。
俺、旧規格時代の軽セダンしか乗った事無いから、
新規格時代の軽セダンは今回初めて乗ったんだけど、
ATの制御とか、ボディの剛性、足の作りはホントに進化したなーって感じたよ。
シートの作りも悪くないな。昔のスポーツ車にあったようなシースルーのヘッドレストとか、それなりに包み込み感のあるシートデザインとかはイイカンジだった。普通にいいクルマだと感じたよ。
昔のミラジーノのNA/ATなんて、エアコン入れたらなめとんのかコラー!ってくらいパワーダウンして全然走らなかったし、
逆にアルトのターボ(ワークスじゃないよ)なんて、軽くて物凄くぶっ飛ぶんだけど足がヘナヘナでボディもそんなに剛性感ないから、
速いけど怖い車だった。
KeiはNAでも軽バンとは比較にならんほど車重が軽いからかもしれんけど、出だしもコーナーも軽快に走れるのが好印象だった。
社用車は殆どが新規格のNA/ATだけど車重が重いんで、
昔の軽セダンと同じ位のパワー感しか無くてとにかくストレス感じるんよ。
東君ってサンバー買う前からエブリィバン持ってたんだっけ? なんつーか、それで何でわざわざNAの2WD車買っちゃったんだろ…と思わずにはいられない。
サンバーのいいところって、商用でも過給器選べるクルマなんだから、エブリィと同居させるけど少しでも走れる車がいいってんなら、
SC/4WD選ぶのが鉄板としか思えないんだけどなぁ…。
ほんとにクルマの選び方間違ってるよ。それを勉強代と取るならそれでもいいんだけど、それを金銭被害と取るなら、それは単にあんたがのクルマ選びが間違ってただけとしか言いようがないよ。
263:しあわせの黄色いナンバー
10/07/01 22:08:35 1aYdQShe
誰もが思ってるよ。東の比較対象の選択のおかしさは…
2ストと4ストの加速がどうこうと堂々と比べてこれ見よがしに語るくらいだし。
264:しあわせの黄色いナンバー
10/07/02 00:35:27 BtjWPxEv
>>261
あなたが乗ったKeiは最も下のグレードで
最上級グレードのワークスとは天と地ほどの性能差があります
機会があれば一度極上コンディションのワークスに乗る事をお勧めします
なぜKeiワークスが世界最速と呼ばれているか身を以て知る事になるでしょう
とか言いだしそう
265:しあわせの黄色いナンバー
10/07/02 02:50:16 h8Qzg8CD
>>264
言いそうw
何せかなりの部分で共通部品使っているにもかかわらずワークスはカスタムパーツ製だの
NAにはスタビが無いだの抜かしてやがったからな。
266:しあわせの黄色いナンバー
10/07/02 15:57:20 n609RndA
スレリンク(sky板:104番)
顔文字でバカセかと思った。
267:しあわせの黄色いナンバー
10/07/03 08:55:14 DZD6qYDA
>>263
しかも2ストと4ストの原理の違いすら理解していなかった、というオチまであったしなw
268:しあわせの黄色いナンバー
10/07/04 01:28:00 xGYemLbN
降臨中
キーワード【 スバル ワークス サンバー Kei ナンバー オイル fmecqU 】
269:しあわせの黄色いナンバー
10/07/04 12:05:47 2y3DHG/4
軽自動車バカセを自称するならKei本スレのトラブルについて的確なアドバイスでもすればいいのにな
270:しあわせの黄色いナンバー
10/07/06 20:08:56 fE+upTu1
>>260
俺なんてNA軽しか乗ってなかったから
弄って実測90馬力の旧規格ワークスのサーキットでの加速にビビったwww
その後新規格ワークスのAT乗ったがあれよりはマイルドだったな。
ワークスやジムニーは代を重ねるごとに乗りやすくなってる感じがする。
271:しあわせの黄色いナンバー
10/07/08 15:35:01 Nfobp8QX
>>269
無理だと思うよ。
スズキ車なら異音が出ていようが部品が脱落してようが
とりあえず前に走ってる限りは「何年経ってもノートラブル」だと思いこんでる奴だもん。
他人がはっきりと異常・トラブルだと認識している事象でも、
東君に掛かると途端にトラブルじゃなくなっちゃうから。
解決法や修理方法なんてアドバイスできる訳もない。。
272:しあわせの黄色いナンバー
10/07/09 09:15:51 GoWDa5lp
バカセとは結局なんだったのだろうか…。
273:しあわせの黄色いナンバー
10/07/09 12:31:43 rBuaJ0Y0
>>271
ってことは、いま出ているミッショントラブルについてもバカセ的にはトラブルじゃないってことになるのか
さすがバカセだw
274:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 13:31:44 bzKrFGmD
現状でこれが最後のレスっぽい。
『ターボ付き軽のオイル part7』
743 :しあわせの黄色いナンバー:2010/06/24(木) 09:32:23 ID:dulxM/5X
大事に大事にていねいに乗ればいつまでも新車です。
ボディーはそうとうやれてきたが。
744 :しあわせの黄色いナンバー:2010/06/24(木) 20:06:05 ID:cIdd6lEe
>>743
そんなこと書くとkeiワークスの奴が(ry
↓東
749 :しあわせの黄色いナンバー:2010/06/25(金) 17:05:46 ID:crPSUaCl
>>743
世間一般で言うと初回車検までが新車です(^_^;
もちろんワンオーナーに限りますよ。
オイル交換はどうしてる?
5:しあわせの黄色いナンバー:2010/06/25(金) 17:02:41 ID:crPSUaCl
>>3
3000kmはメンテナンスノートの範囲内ですか?
メンテナンスノートに書かれている、シビアコンディションの2500km交換は厳守ですね。
ターボ車で長く乗るつもりでしたら、さらに半分の1250km交換がおススメです。
オイルは本物の化学合成油であるPAO配合エステルオイルが一番良いのですが価格をとるなら980円で買えるVHVIオイルも捨てがたいです。
275:しあわせの黄色いナンバー
10/07/14 21:26:47 K2OJPwvo
ちなみに現在は神奈川so-netが規制中なんで、
関連スレ全部静かになってるらしい。
443 名前:ちきちーた ★[sage] 投稿日:2010/07/09(金) 01:32:07 ID:???0
kngwnt\d+.ap.so-net.ne.jp
規制
276:しあわせの黄色いナンバー
10/07/15 03:08:42 F1k5XjHc
規制中の他のso-net使用者には悪いが
非常にいい事だw このままずっと規制しておいてもらいたい。
277:しあわせの黄色いナンバー
10/07/15 20:57:20 8ljAendj
この状態が本来「普通」だわなぁ・・・。
278:しあわせの黄色いナンバー
10/07/18 21:43:09 Wyc3szG2
バカセついに事故ったんでないの?
279:しあわせの黄色いナンバー
10/07/18 22:00:19 gJc6wF/K
単なる規制と考えてたほうが、
急にまた現れた時にがっくり来なくて済む。。。
280:しあわせの黄色いナンバー
10/07/19 17:45:44 mZHYezoZ
なんだ?アホに嫌気がさして長い間こなかったら居なくなってるじゃないか
このまま来ない事を望む
281:しあわせの黄色いナンバー
10/07/19 20:05:52 HbDPBNt8
規制にファビョって毎日F5連打してんじゃないだろうか
282:しあわせの黄色いナンバー
10/07/20 04:17:06 2nw5idKf
多分毎日必死の形相でファビョりながら書き込みできるか試してるだろうよw
んで規制解除したら平静を装いながら「みなさんお久しぶりです(^_^;」って
書いてくるんじゃね?ほんと毎度うぜぇよなw
283:しあわせの黄色いナンバー
10/07/21 20:00:11 MnKQtpDU
残念ながら規制解除されたん?
文体とキモイ顔文字からヤツっぽいんだが…
[763]名無しさん@そうだドライブへ行こう [] 2010/07/21(水) 17:19:55 ID:MGeanT3X0
AAS
>>736
メンテナンスノートのシビアコンディションの半分が一つの目安ですよ(^。^)
284:しあわせの黄色いナンバー
10/07/21 20:22:53 ei4EUNmt
>>283
軽板でも確認。
空襲警報発令!
『ターボ付き軽のオイル part7』
900 :しあわせの黄色いナンバー:2010/07/21(水) 17:10:52 ID:qHUExCrn
>>893
PAO配合のエステルオイルですと潤滑性能と洗浄性能が高いです。
エンジンのパワーロスが少なくなるので結果的にパワーもあがると思いますよ。
285:しあわせの黄色いナンバー
10/07/21 20:35:24 ei4EUNmt
最新の規制状況だと、神奈川so-netの全鯖規制はまだ継続中みたいなので、
もしかしたらネカフェ辺りからオイルで検索して書いたのかもしれん。
URLリンク(qb6.2ch.net)
#全サーバ規制
#6/24 スレリンク(sec2chd板)
kngwnt\d+.ap.so-net.ne.jp
286:しあわせの黄色いナンバー
10/07/23 22:36:19 IIulXPts
水曜日のIDをツールで追いかけてみた。
どうやら上記2つに加えてこのレスだけしか書き込んでないらしい。規制の効果は確実にある様で何より。
【SM】オイルスレッド■59リットル【SL】
83 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/21(水) 17:27:18 ID:MGeanT3X0
>>79
PAO配合エステルオイルでもない限り、軽で5000kmも乗るのは無謀ですよ。
287:しあわせの黄色いナンバー
10/07/24 03:36:42 OMTrX+n+
ホント、バカセってキモいよなぁ
まさにバカの一つ覚え
288:元サンバー乗り(19年式) ◆9G12fmecqU
10/07/25 00:24:00 5NsuQsBQ
本日2ch規制解除(^。^)
>>286は別人。
そもそもオイルの呼び方は「VHVIベース油エステル配オイル」や「PAOベース油エステル配合」等と書き込むのが一般的である。
289:しあわせの黄色いナンバー
10/07/25 00:56:39 hzKWgNe+
>>288
エステルって添加剤なのか?
290:しあわせの黄色いナンバー
10/07/25 01:17:58 ZltFnMjb
>>281
どうやら正解
291:しあわせの黄色いナンバー
10/07/25 01:55:39 XGBkvhk5
また悪夢の日々が始まるのか…。誰かこいつぶっ●してくれ…
[スバル]サンバー Ver40[バン/ワゴン&ドミンゴ]
105 : 元サンバー乗り(19年式) ◆9G12fmecqU : age : 2010/07/25(日) 00:32:07 ID:5NsuQsBQ
>>102
昔のサンバーと違い現行サンバーは塗装が弱いのは有名ですよね(^_^;
しかしサンバーはコツンと軽くぶつかるだけでもリヤバンパーが豪快に凹むのは頂けませんよね。
ほぼリヤエンジン搭載のF6A型エブリィなんて少々の激突なら100%凹みません。樹脂バンパーでも熱に耐えられる証拠です。
【スバル】 サンバートラック Part4 【軽トラ】
354 : しあわせの黄色いナンバー : 2010/07/25(日) 00:35:09 ID:5NsuQsBQ
>>351
そりゃ月極駐車場で発電機なんて置いてたら苦情が来ますよ。
292:しあわせの黄色いナンバー
10/07/25 08:08:33 nC8ZyMEt
かなり昔からトリ付で「PAO配合のエステルオイル」って表現使ってただろ
293:しあわせの黄色いナンバー
10/07/25 12:50:07 JCUEajv7
あ、東くーん。
エステルオイルエステルオイルと連呼してるけど、エステルオイルって何~?
PAO配合のエステルオイルと言ってるけど、ひょっとしてPAOってものが入っていればエステルオイルってものになるとか思ってない?
PAOもエステルも別物質なんだけど?
さらに、エステルにも色々あるみたいだし、PAOとか言うのも色々あるみたいで、
この二つの名前の付く物質が入ってるからって高性能オイルというわけでは無いみたいだよ?
その辺のこと分かって使ってるよね?
294:しあわせの黄色いナンバー
10/07/25 13:31:59 DQn58/Rs
博士は体感でしかものを言いませんから
まめちしき
体感ほど曖昧なものはない
教訓
勘に頼るな計器に頼れby日本空軍
295:しあわせの黄色いナンバー
10/07/25 14:05:21 1qhM5PWL
>>294
ちょっと違うと思います
体感+妄想補正値でだいたい200%くらい性能アップしていると思われ
296:しあわせの黄色いナンバー
10/07/25 16:02:39 lO3jovm2
斜め上の妄想で、グラフの外に数値が飛んじゃってるんだよ
だから誰も理解出来ない
たまに攻撃的になるけど、アッパー系のクスリでもキメてるんじゃないの?
297:しあわせの黄色いナンバー
10/07/25 16:58:32 DQn58/Rs
朝鮮人は脳内物質の分泌に先天的異常があるのです
298:しあわせの黄色いナンバー
10/07/25 17:14:57 XGBkvhk5
東理論だと運転席から1cmでも後ろにエンジンがあるクルマは
全部「リアエンジンリアドライブ」になるらしい。。。
【いつでも】SUZUKI Kei 15台目【一緒】
51 :しあわせの黄色いナンバー:2010/07/25(日) 07:19:52 ID:hJiT7e6M
>>44
なるほど活性炭入りフィルターですか今度試してみます(m_m)
しかしエアコン付けてとは言えリッター10キロ切るなんて現在市販の軽自動車の中ではスバルのサンバースーパーチャージャーぐらいなものですよ(^_^;
ちなみに自分の21年式最終型ワークスなんて春以降はリッター19キロ台~20キロ台ですよ(^。^)
自分は夜間運転するのでエアコンは月に一回入れるだけです。
月に一回程度はエアコン使わないと10年後とかに壊れる可能性があると聞いたからです。
[スバル]サンバー Ver40[バン/ワゴン&ドミンゴ]
108 :しあわせの黄色いナンバー:2010/07/25(日) 07:23:11 ID:hJiT7e6M
>>103
しかしバンパーが錆で穴が開くなんて世界広しと言えどスバルのサンバーだけでしょうね(^_^;
[スバル]サンバー Ver40[バン/ワゴン&ドミンゴ](108)
299:しあわせの黄色いナンバー
10/07/25 17:17:21 XGBkvhk5
車板にも出現。
【0W-20】 Monotaroオイルを語るスレ 【10W-30]
264 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/25(日) 07:31:01 ID:MImJ5yJn0
>>263
モービル1もMonotaROも両方VHVI合成油がベースオイルなのでほとんど同じようなものですよ。
300:しあわせの黄色いナンバー
10/07/26 00:10:35 eoj9wHgH
規制解除されたとたんにここもまた(つーかまだ残ってたんだ)荒らし始めたか。
【自動車】スバル、サンバーがベースの軽キャンピングカー「旅人」が車中泊ファンの話題に [10/07/06]
218 :元サンバー乗り(19年式) ◆9G12fmecqU :2010/07/25(日) 00:38:08 ID:Iq0ArxPp
>>ALL
サンバーは他社軽1BOXらに比べ故障トラブルが多いので十分注意して下さい
219 :名刺は切らしておりまして:2010/07/25(日) 06:12:48 ID:phOSivn1
この手のクルマって、真夏にエンジン停止した直後は、
車内が暑いよな。
220 :元サンバー乗り(19年式) ◆9G12fmecqU :2010/07/25(日) 07:25:11 ID:FThC2lZs
>>219
スバルのサンバーは春から秋までエンジン停止しても外気温が高いと「ビーーーー」と冷却ファンが周り続けるのでキャンピングカーにはふさわしくないですよ。
301:しあわせの黄色いナンバー
10/07/26 01:05:24 xZZRwcAU
本当に血管逆立ててF5連打の日々を送ってたんだ・・・。
通常の感覚ではあり得ない。
恐るべし「怨」の気質。
302:しあわせの黄色いナンバー
10/07/26 12:26:42 v+8/JtcU
貴方は今こう考えていますね?
なんだこいつは? 「バカセ」?
どうしようもなくそう思って、この「バカセ」をどうにかしようと試行錯誤している方。 まだ安全です。
しかし、この「バカセ」が なんとなく面白いと思ってしまっている貴方。
危険です。 今すぐパソコンのスイッチを切り 数日の休みをとり 緑の多い場所でおすごしください。
皆さんは、「サブリミナル効果」 というものをご存知でしょうか?
あの 映像に数十分の一秒程度の決まったカットを定期的に混ぜておくと
それを見た人間の深層心理に、知らず知らずにそのカットの内容を刻みつける事ができるというものです。
「バカセ」は、まさにそれを今、文章で再現してみせているのです。
「こいつはいい奴だ」という気持ちを抱くキーワードを 文章に定期的に混ぜる事により貴方の気分を今操っているのです。
「バカセ」の文章が下手? むしろそれは逆です。
あれ程強力な暗示を混ぜながら それと気づかせない普通に読める文章にしてしまう。余程の知能・技術等がないとできない事です。
そして「バカセ」が一番に目をつけたのがこのここだったという訳です。
どうか強い心を持ち、「バカセ」の文に 二度と目を通さない事をお願い申し上げる所存です。
303:しあわせの黄色いナンバー
10/07/26 12:39:51 ofvarlI3
____
/ \
/ ─ ─ \
/ (●) (●) \
| (__人__) | ないない
\ ` ⌒´ ,/ あり得ない
r、 r、/ ヘ
ヽヾ 三 |:l1 ヽ
\>ヽ/ |` } | |
ヘ lノ `'ソ | |
/´ / |. |
\. ィ | |
| | |
304:元サンバー乗り(19年式) ◆9G12fmecqU
10/07/26 18:16:43 PLrBMg7K
>>292
PAOなんてそんなありがたい物ではありませんから「PAO配合」なんて表現は過去に1度も使ってません。
305:しあわせの黄色いナンバー
10/07/26 19:22:59 EZC3tMU9
バカセは本当に人を不快にさせるスキルに長けているな
リアル世界に居なくて良かったわ
306:しあわせの黄色いナンバー
10/07/26 19:53:15 Ijf/uEFu
奴が規制解除される度に、だんだんショボさしか目立たなくなった気がする。
だいたいどのレスも、同じ事繰り返し言ってるだけだし
もう徹底スルーで平気なレベルだと思うんだ、アニメスレ住人の俺から見たら
307:しあわせの黄色いナンバー
10/07/26 21:20:24 eoj9wHgH
『ターボ付き軽のオイル part7』
928 : しあわせの黄色いナンバー : age : 2010/07/26(月) 18:36:07 ID:PLrBMg7K
>>907
軽ターボにテフロン粉末入りのモーターレブを入れるのはちょっと危険ではありませんか?
[スバル]サンバー Ver40[バン/ワゴン&ドミンゴ]
127 : しあわせの黄色いナンバー : age : 2010/07/26(月) 18:14:18 ID:PLrBMg7K
旧規格型エブリィはほぼリヤにエンジンが位置していますが樹脂リヤバンパーでも溶けませんよ。
【いつでも】SUZUKI Kei 15台目【一緒】
65 : しあわせの黄色いナンバー : age : 2010/07/26(月) 18:11:56 ID:PLrBMg7K
自分の今までの経験上少々の異音なんて放置しても無問題ですね。
俗に言われているように「スズキ車は壊れているようで壊れていない」という有名な名言もあります。
自分のセカンドカーの18万2千キロ走行のエブリィも実際にあらゆる至る所から異音を発してますが故障ゼロ記録を継続中です。
じつはここだけの話6月に車検でシートベルト警告灯の球切れで生まれて初めて車検に落ちた経験をしましたが灯火類は消耗品ですのでこれは故障の内に入りません。
走行に支障をきたすようなトラブルは18万2千キロ現在ゼロなのです。
308:しあわせの黄色いナンバー
10/07/26 21:21:58 eoj9wHgH
【0W-20】 Monotaroオイルを語るスレ 【10W-30]
283 : 名無しさん@そうだドライブへ行こう : age : 2010/07/26(月) 18:34:02 ID:VYN+qSV40
実際に「モービル1RM 10W30」と「MonotaRO 10W30」を乗り比べるとほとんど違いが分かりませんからねぇ。
309:しあわせの黄色いナンバー
10/07/26 22:27:19 nq0fO8po
>>306
文面の冷淡さと裏腹に、内面は既に火病を起こしている。
それを日本の口語で完全再現するスキルがないだけなんだよ。
哀しいかな在日朝鮮人。
310:しあわせの黄色いナンバー
10/07/26 23:32:02 nq0fO8po
痛烈ww
123 名前: しあわせの黄色いナンバー [sage] 投稿日: 2010/07/26(月) 00:11:51 ID:sGuW4r0N
そこまで荒らしたいなら●買えばいいのにね
124 名前: しあわせの黄色いナンバー [sage] 投稿日: 2010/07/26(月) 01:00:31 ID:7CveUU/u
>>123
●買うのにはカードがいるじゃん。後は・・・分かるな?
ETCとかの話題にも付いてこないし。ソネットも口座振替可能なプロバイダだし。
311:しあわせの黄色いナンバー
10/07/27 19:42:02 TrB3Ekrg
あんな顔してたとはなwwww
今度話しかけてみよ。
312:しあわせの黄色いナンバー
10/07/27 20:53:53 2jzq9tKY
>>311
釣りじゃなければ後ろに手が回らん程度に情報提供ヨロ。
どの程度の情報までなら晒せそうかは、
まずはこのスレ見て判断してくれ。
こういう事例の試金石になるから。
【みんカラ】SEVオヤジ vs LGC 6SEV目【GS450h】
スレリンク(car板)
313:しあわせの黄色いナンバー
10/07/28 00:48:19 WIVz6qHa
>>311
どこで見かけましたか?
314:しあわせの黄色いナンバー
10/07/28 20:44:46 1hgiacad
2 :Keiワークス乗り(新車) ◆9G12fmecqU :2010/07/26(月) 18:22:02 ID:VYN+qSV40
>>205
XF08より優れたオイルは特売時を除き3000円クラスでは存在しませんよ。
>>204
自分はカストロールの宣伝を無給でしているのですから訴えられるなんて事は100%ありえません。
【試して】オイル交換…大好き!22缶目【インプレ】(207)
3 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/26(月) 18:29:44 ID:VYN+qSV40
>>815
オイルがちょっと劣化しただけでも音とフィーリングで分かりますから油膜が切れそうになったら繊細な人間なら誰でも気付きますよ。
低価格エンジンオイル part26(817)
4 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/26(月) 18:34:02 ID:VYN+qSV40
実際に「モービル1RM 10W30」と「MonotaRO 10W30」を乗り比べるとほとんど違いが分かりませんからねぇ。
【0W-20】 Monotaroオイルを語るスレ 【10W-30] (283)
5 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/26(月) 18:24:32 ID:VYN+qSV40
話題の100万キロ走行のセルシオのタクシーもATFの交換を頻繁に行わなかったためにAT乗せ換えになったのは記憶に新しい所です。
ATFオイルって交換しなきゃいけないの? 二周目(599)
315:しあわせの黄色いナンバー
10/07/28 20:45:45 1hgiacad
2 :元サンバー乗り(19年式) ◆9G12fmecqU :2010/07/26(月) 18:16:43 ID:PLrBMg7K
>>292
PAOなんてそんなありがたい物ではありませんから「PAO配合」なんて表現は過去に1度も使ってません。
[◆9G12fmecqU]Keiワークスvsサンバー[JAP246](304)
3 :しあわせの黄色いナンバー:2010/07/26(月) 18:11:56 ID:PLrBMg7K
自分の今までの経験上少々の異音なんて放置しても無問題ですね。
俗に言われているように「スズキ車は壊れているようで壊れていない」という有名な名言もあります。
自分のセカンドカーの18万2千キロ走行のエブリィも実際にあらゆる至る所から異音を発してますが故障ゼロ記録を継続中です。
じつはここだけの話6月に車検でシートベルト警告灯の球切れで生まれて初めて車検に落ちた経験をしましたが灯火類は消耗品ですのでこれは故障の内に入りません。
走行に支障をきたすようなトラブルは18万2千キロ現在ゼロなのです。
【いつでも】SUZUKI Kei 15台目【一緒】(65)
4 :しあわせの黄色いナンバー:2010/07/26(月) 18:14:18 ID:PLrBMg7K
旧規格型エブリィはほぼリヤにエンジンが位置していますが樹脂リヤバンパーでも溶けませんよ。
[スバル]サンバー Ver40[バン/ワゴン&ドミンゴ](127)
5 :しあわせの黄色いナンバー:2010/07/26(月) 18:36:07 ID:PLrBMg7K
>>907
軽ターボにテフロン粉末入りのモーターレブを入れるのはちょっと危険ではありませんか?
『ターボ付き軽のオイル part7』(928)
316:しあわせの黄色いナンバー
10/07/28 20:49:34 1hgiacad
『ターボ付き軽のオイル part7』
932 : しあわせの黄色いナンバー : age : 2010/07/28(水) 06:56:06 ID:UxWuUqKL
>>931
2chはソース(証拠)を提示して書き込む人も多いのでヘタな自動車雑誌より信用出来ますよ。
2chは一般メディアと違いスポンサーが無いので本音が書き込める唯一の場所と言えます。
933 : しあわせの黄色いナンバー : sage : 2010/07/28(水) 07:47:25 ID:+Mz0vqHS
>>932
その2ちゃんねるに「騙された」と怨みを振り撒いてるのはどこのどいつだ?
情報を選別するのは自己責任だってのも理解できない奴が、よく言えるな。
[スバル]サンバー Ver40[バン/ワゴン&ドミンゴ]
143 : しあわせの黄色いナンバー : sage : 2010/07/27(火) 20:45:53 ID:PgOc8+H+
本日初めての車検。
代車にエブリが来ますた。
エブリ
エンジンは元気。タイヤハウス強烈に邪魔。姿勢が変になるので速攻腰痛。
ドアはサンバーより重厚感あり。エンジン音うるさい。足堅いが直進安定性あり。荷室狭い。
内装はサンバーより高級感あり。
サンバー
発進時もたつき感。ダッシュ力は無いがスムーズ。足元広々。まっすぐ前向いてポジション取れる。
ドアは薄さ実感。閉めるとき「バインッ」って音がする。足は柔らかい。いい意味で。
音が静か。内装はチープ感。荷室広い。荷室下のスペースがうれしい。
やっぱりサンバー最高。とても離れられると思えない。
144 : しあわせの黄色いナンバー : sage : 2010/07/28(水) 00:49:54 ID:WIVz6qHa
>>143
つまりエブリイの勝ちって事ですな (._.)φ
【いつでも】SUZUKI Kei 15台目【一緒】
74 : しあわせの黄色いナンバー : sage : 2010/07/27(火) 22:55:54 ID:0swkJ4V2
>>60
俺の事?
車検で交換→半年経たずと高速本線上でACベルト吹っ切れる!
→電圧異常に気づきSA近くだったので待避→自走不可。
結局JAF呼んだけど、非会員だし自宅まで積載車で運搬。結果6万近くの出費!
ベルトには気をつけよう!
75 : しあわせの黄色いナンバー : sage : 2010/07/28(水) 00:47:16 ID:WIVz6qHa
>>74
もしかして6万円ってレッカー代ですか?
317:しあわせの黄色いナンバー
10/07/28 20:50:36 1hgiacad
>>311
俺も会ってみたいから具体的な出没場所教えてくれや。
あと、目印になるKeiワークスかエブリイの特徴もな。
318:しあわせの黄色いナンバー
10/07/28 20:51:17 a7yvS4k8
アスペには、コピペを貼っても
『僕の主張に賛同してくれてるんだ♪』
くらいにしか思わないよ
319:しあわせの黄色いナンバー
10/07/28 20:55:21 1hgiacad
オイルフィルターについて語ろう
139 : 21年式Keiワークス乗り(新車) ◆9G12fmecqU : sage : 2010/07/28(水) 00:53:31 ID:qpaJr5xh0
濾過能力より新車ならマグネット付きのフィルターがオススメですよ。
140 : 名無しさん@そうだドライブへ行こう : sage : 2010/07/28(水) 00:55:22 ID:XtI/POqZ0
お前一旦年式外してたのになんでまた付けてんだよw
141 : 21年式Keiワークス乗り(新車) ◆9G12fmecqU : age : 2010/07/28(水) 06:28:56 ID:HtxE387P0
>>ALL
実際にオールアルミ製DOHCターボエンジン搭載のKeiワークスでもマグネットに付く鉄粉が多量に発見されたからです。
>>140
21年式と記載する事で「21年式は去年だからまだ新しい新車だね」と一般の人が認識するためです。
【0W-20】 Monotaroオイルを語るスレ 【10W-30]
292 : 名無しさん@そうだドライブへ行こう : sage : 2010/07/28(水) 01:08:29 ID:qpaJr5xh0
>>290
MonotaROの5W30は表示の割に粘度が柔らかいので実質粘度は5W20のオイルと考えた方が良いですよ。
軽ターボには危険かと思われます。
294 : 名無しさん@そうだドライブへ行こう : 2010/07/28(水) 02:07:18 ID:usTLtheF0
>>292
おまえさ、どこまでバカなの?www
軽のターボに使っている俺がいるし
妄想だけで適当こくのもいい加減にしろよ。
全然普通に使えているし、20Lでこの値段なら大満足だね。
295 : 名無しさん@そうだドライブへ行こう : age : 2010/07/28(水) 06:53:11 ID:HtxE387P0
>>294
同じ軽ターボ車でも「ロープレッシャーターボ車」と「ハイプレッシャーターボ車」があります
296 : 名無しさん@そうだドライブへ行こう : 2010/07/28(水) 15:03:22 ID:usTLtheF0
>>295
そんなの関係無いだろ。
もうねぇ、アホかとバカかとキチガイかと・・・。
頼むから、もう書き込みしないでね?(・∀・)<シネ!
320:しあわせの黄色いナンバー
10/07/28 21:00:54 1hgiacad
>>311
撮影のチャンスがあるなら
今後の解析に使えそうな車の写真かなんかも上げてくれると助かる。
サンバー売却車発見の時に解析凸に参加できなかったのが心残りなんでな。
321:しあわせの黄色いナンバー
10/07/28 21:10:09 a7yvS4k8
┌~~~┐
.∩ ‡ 釣 ミ
. /. ̄. ̄. ̄. ̄.\ ‡ .り ミ
( / . \ ) .‡ 監 禁 ミ
⌒⌒⌒┃⌒⌒⌒ .‡ 視 止 ミ
(゚Д゚,,). ┃ (,,゚Д゚) ‡ 所 ミ
,.ヘと ヽ. ┃ (()`Y() .¶ ~~~┘
,,,と,,し ,,,),δ┃口 ヘ,_ノ,_ノ,,,,,,¶
夏厨に釣られてどうする・・・
322:しあわせの黄色いナンバー
10/07/28 21:54:24 1hgiacad
>>321
監視員さん、救助池、救助!!
【0W-20】 Monotaroオイルを語るスレ 【10W-30]
297 : 名無しさん@そうだドライブへ行こう : sage : 2010/07/28(水) 16:08:43 ID:ash8zomh0
軽ターボはどれも基地外
298 : 名無しさん@そうだドライブへ行こう : sage : 2010/07/28(水) 18:23:20 ID:4iKL59OmP
軽ターボってブースト0.3とかだろ
もっとかかんの?
303 : 21年式Keiワークス乗り(新車) ◆9G12fmecqU : age : 2010/07/28(水) 21:50:50 ID:epzrt4MP0
>>298
自分が去年新車で買った21年式スズキKeiワークスはドノーマル状態でブースト1.0(オーバーシュート時1.2)ですよ。
このスズキKeiワークスとは現在の軽自動車では異例の「高圧ハイブレッシャーターボエンジン」「ヘリカルLSD」「ドイツ製レカロシート」「超低重量」「15インチ超軽量アルミホイール」「ポテンザRE88」等々の装備が予め施されたまさにワークスマシンなのです。
既に完成された状態で販売されているのでチューニングする余地もありません。ちなみにこの「ススギKeiワークス」は去年に受注生産終了されたのでもう2度と新車では手に入らないマシンなのです。
スズキ自動車の昭和からの伝統ワークスシリーズ最後の作品が「21年式Keiワークス」なのです。
323:しあわせの黄色いナンバー
10/07/28 22:04:40 1hgiacad
日曜日分の別ID
クス更新日時:2010/07/28 18:36:50
2 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/25(日) 00:45:22 ID:6Ql8ZqY80
>>191
カストロールXF08は軽ターボ車なら1000キロで軽NA車なら2000キロ以内が寿命とお考え下さい(m_m)
>>194
他社の3000円クラスのオイルではXF08には勝てませんよ。寿命が短いのを考慮しても1980円のXF08を使い続けるのが良いでしょう。
【試して】オイル交換…大好き!22缶目【インプレ】(201)
3 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/25(日) 00:52:28 ID:6Ql8ZqY80
>>187
もし軽ハイプレッシャーターボ車で1万キロ交換なんてしようものなら1万キロに達する前に壊れますよ。
民間修理工場にオイル管理を怠った軽ターボ車が続々と故障入庫してくるのが何よりもの証拠です。
◆オイル交換は1万㌔に1回で十分 7◆(198)
4 :Keiワークス乗り(新車) ◆9G12fmecqU :2010/07/25(日) 00:56:05 ID:6Ql8ZqY80
スズキ自動車がメンテナンスノートとボンネットの裏に「2500キロ及び3ヶ月どちらか早い方で交換」と記載しているのです。
◆オイル交換は1万㌔に1回で十分 7◆(199)
5 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/25(日) 01:07:11 ID:6Ql8ZqY80
>>779
最近買ったDCターボはコスト削減のためかオイルの色が黄色っぽく変更され粘度もシャバくなり性能がXLXに近いフィーリングになりました。
もうこれは過去レスでも複数の人が言われていますがカストロールDCターボは確実にコストカット品質低下しました。
特に新しいロッドのFIFAワールドカップのマークが入ったDCターボ缶には十分注意して下さい(m_m)
低価格エンジンオイル part26(797)
6 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/25(日) 01:09:34 ID:6Ql8ZqY80
しかし同じカストロールでもXF08に関してはは最新ロッドでも従来通りの性能ですのでご安心下さい(m_m)
低価格エンジンオイル part26(798)
7 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/25(日) 01:18:51 ID:6Ql8ZqY80
>>92
夏場の軽自動車ならターボNA問わず「カストロールXF08」がオススメですね。
但しスバルの軽にXF08入れると回りたがらなくなるので注意して下さい。
【SM】オイルスレッド■59リットル【SL】(110)
324:しあわせの黄色いナンバー
10/07/28 22:07:22 j3SwdygL
ドイツ製レカロシート…まだんな事言っとるのか…共同開発と謳っとろーが…
アルミホイールも軽量…ではないわな。
超低重量…何を持ってして低重量なんだろか?しかも超まで付いて…
とりあえず、こいつの発言には全部
FC-4
って一言レス返してやればいいかな…
325:しあわせの黄色いナンバー
10/07/28 22:08:20 1hgiacad
2 :21年式Keiワークス乗り(新車) ◆9G12fmecqU :2010/07/28(水) 00:59:46 ID:qpaJr5xh0
モリドライブプラス5W30は黒い固まりがジョッキのジャバラホースにダマになり引っかかっていました。その黒い小さい固まりは細い針で突くとバラバラになりました。
つまり液状化されていないモリブデンだと断言出来ます。NA車ならともかくターボ車には怖くて使えないと思いセカンドカーのエブリィに入れました。
【試して】オイル交換…大好き!22缶目【インプレ】(213)
4 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/28(水) 01:03:21 ID:qpaJr5xh0
>>813
確かにMonotarROオイルはジョッキに注ぐときの泡立ちが酷いですが意外と油膜がしっかりしているのでエンジンの中でも多少泡立ってても無問題でしょう。
低価格エンジンオイル part26(830)
326:しあわせの黄色いナンバー
10/07/28 22:12:38 1hgiacad
>黒い固まりがジョッキのジャバラホースにダマになり引っかかっていました。
そういえばこいつ、Keiワークスの廃オイルをエブリイに使い回してたはず…。
同じジョッキで入れてる廃オイルのスラッジを、
新品オイルのゴミと間違えてる(或いは意図的に狙って嘘吐いてる)だけじゃねえのかな。
327:しあわせの黄色いナンバー
10/07/28 22:14:35 1hgiacad
>>321
まぁ、今までもトロ板住人装ってたのとか、
色々釣りは多かったからねぇ。
しかし>>313って東だったんだな。
流石に直談判される可能性が現実味帯びると気が気じゃないのか。。。
328:しあわせの黄色いナンバー
10/07/29 00:04:41 /TtN3KNn
アウトローなバカセ
329:しあわせの黄色いナンバー
10/07/29 14:22:41 FjiYjMEV
アウトローというより馬鹿。しかも人格障害あるね。少なくとも健常者ではない。
自己愛性人格障害とか誇大妄想などの統合失調症の要素があると思う。
在日らしいから朝鮮人的民族気質も影響してるだろうな。
330:しあわせの黄色いナンバー
10/07/29 20:34:48 DMbya0lW
>>329
>朝鮮人的民族気質も影響してるだろうな
いや、朝鮮人そのものの思考・言動ですがな
半島に行けば、アレが普通
331:しあわせの黄色いナンバー
10/07/29 22:43:55 5of5RxHw
[スバル]サンバー Ver40[バン/ワゴン&ドミンゴ]
161 : しあわせの黄色いナンバー : age : 2010/07/29(木) 21:50:29 ID:BAu24dKQ
>>157
いくらスバルでも1000キロ点検で黙視点検ぐらいはするでしょう。
逆にスズキなんて新車Keiワークスの1000キロ点検時には作業は見えなかったけど延びたサイドブレーキの遊び調整とオイル補充を行っていたのは後で分かりました。
1000キロ以内でも鉄粉を出したくてオイル交換を既にしていてわざとLowレベルに合わせていたのに点検後にはHighレベル付近まで増えていたのです。
1000キロ点検ごときでも入念な整備をするスズキに好感が持てました。
あと余談ですが先月セカンドカーのエブリィの車検で「シートベルト警告灯の不点灯」で車検に落ちて慌ててその日に飛び込みでスズキにいったらすぐにシートベルト警告灯を交換してくれましたよ(^。^)
カー用品店でも売ってない特殊電球です。
旧規格エブリィのメーター球交換は手間が掛かるので有名でステアリングシャフトやオーディオまでも外さないとメーターが外れない仕様なのです。
これがもしスバルだったら専用電球のストックも無く数日間の預け作業になった事でしょう。
163 : しあわせの黄色いナンバー : age : 2010/07/29(木) 22:02:54 ID:BAu24dKQ
中古で買ったエブリィでさえこの敏速な対応ですからスズキ車を永久に買い続けようと思いました(#^.^#)
逆にスバルは部品の納品に時間が掛かりしかも予約して代車の都合も考慮して予約するので一週間後二週間後の後日作業というパターンが多いですね。
スバル党のみなさんもスバル軽撤退後はスズキ党になる事をオススメしますよ。
スズキは少々の簡単な不具合なら予約なしでその場で直してくれるのでスズキのアフターサービスは世界一なのではと思います。
164 : しあわせの黄色いナンバー : age : 2010/07/29(木) 22:06:08 ID:BAu24dKQ
スバル→1000キロ点検でも何でも予約が必要
スズキ→1000キロ点検でも何でも飛び込みOK
166 : しあわせの黄色いナンバー : age : 2010/07/29(木) 22:22:07 ID:BAu24dKQ
実際に平成19年にサンバー買ったら1000キロ点検から何から何まで予約制でしたよ(>_<)
逆にスズキで予約作業なんてした事は1度もありませんよ。そもそもスズキ車で故障らしい故障は経験が無いので機械的故障の修理に関しては存じません。
332:しあわせの黄色いナンバー
10/07/29 22:44:40 5of5RxHw
『ターボ付き軽のオイル part7』
942 : しあわせの黄色いナンバー : age : 2010/07/29(木) 22:33:39 ID:BAu24dKQ
>>941
そりゃ当然ですよ。
MonotaRO→100%VHVI
クエストR→VHVI+PAO
しかしクエストRは10W30にしては非常に粘度が柔らかいので夏場の軽ターボ車にはちょっと怖いですね(^_^;
333:しあわせの黄色いナンバー
10/07/29 23:13:09 NvSTzwVh
何がムシャクシャしてるのか知らんが、今日は火病を起こして大暴れ中。
サンバースレに絨毯爆撃してるぞ。
実生活で余程ヒドい目にあったんだろう。
334:しあわせの黄色いナンバー
10/07/30 06:39:28 O+SwebLm
ここのところ早朝深夜必ず2回は書いてるな…
[スバル]サンバー Ver40[バン/ワゴン&ドミンゴ]
68 : しあわせの黄色いナンバー : age : 2010/07/29(木) 22:52:53 ID:BAu24dKQ
以前過去スレでサンバーオーナーの方が言われていましたが「スバルはライトの球切れですらすぐに交換してくれない」等のスバルに対する不満の書き込みが多数ありますよ。
そもそもスバルのアフターサビスが良いなんて話は生まれて1度も聞いた事ありませんよ。
169 : しあわせの黄色いナンバー : sage : 2010/07/29(木) 23:17:37 ID:DMbya0lW
>>168
それがどうした?
お前は「軽自動車博士」なんだろ?
ディーラーなんかに頼らず、己で整備なり修理なりできるだろ。
ド素人が知ったクチ利くなボケカス朝鮮人
174 : しあわせの黄色いナンバー : sage : 2010/07/30(金) 06:18:21 ID:rCp2DM8b
>>171
その距離でオイル漏れも無い当たり個体ならばPAO+エステルの本物の100%化学合成油のパワークラスターのビレンザストリート5W30辺りがオススメですね。
これでオイル漏れたらSUNOCOのエステル配合の部分合成油辺りにしてこれでもオイル漏れたら鉱物油にしましょう。
しかしスーパーローギヤードな軽1BOXバンでは嫌でも回転が高めの運転をせざるえないので7000キロ交換は危険ですよ。
あとオイルのレベルゲージに付いたオイルの色だけで判断するのは危険です。
レベルゲージではまだ黒く見えなくても実際にオイルを抜いた廃油受けを見れば真っ黒だったりします。
【いつでも】SUZUKI Kei 15台目【一緒】
87 : しあわせの黄色いナンバー : sage : 2010/07/30(金) 06:07:33 ID:rCp2DM8b
ところで以前過去スレでKeiワークスに瞬間燃費計を取り付けてる方が居たと思うので質問なのですが時速50キロで巡航している時は4速ギヤと5速ギヤとではどちらが燃費良かったでしょうか?
335:しあわせの黄色いナンバー
10/07/31 00:08:59 5UF0jWi5
なんか、PAOとエステルに色々ある事ツッコミ入れられて、「本物の」とか入れてるな。
知らなかったみたいだな…
336:しあわせの黄色いナンバー
10/07/31 05:21:11 e0VyRTal
バカセって食いつく話題が狭すぎるよな
ルアーは厳選しないとヒットしねぇ
337:しあわせの黄色いナンバー
10/07/31 07:07:45 yeJ7o2i0
こいつの「擬音」って完全にバカにした言い方で聞こえる。。
186 : 元サンバー乗り(19年式) ◆9G12fmecqU : sage : 2010/07/31(土) 07:00:51 ID:C+j3v4yF
>>185
自分の乗ってたサンバーは急坂道の右左折なんかでは「キュッキュッ」とリヤタイヤが空転して運転し辛かったですけどねぇ(×_×;)
しかし旧規格エブリィなら同じ急坂道の右左折でもグリップを失うことはありません(^。^)
つまりサンバー信者が言うほど優れた車両ではありませんよサンバーは。
97 : しあわせの黄色いナンバー : sage : 2010/07/31(土) 06:55:03 ID:C+j3v4yF
>>94
同じKeiでも「Bターボ」と「ワークス」とでは全くの別物の車と思って下さい。
そもそも「90万円のBターボ」と「130万円のワークス」が中身同じだったらアホらしくてワークスなんて誰も買わないでしょう。
338:しあわせの黄色いナンバー
10/07/31 07:38:46 Dk8TN3+6
362 : 元サンバー乗り(19年式) ◆9G12fmecqU : sage : 2010/07/31(土) 07:08:06 ID:C+j3v4yF
>>360
4気筒で物理的に低速トルクを出す事が不可能なスバル サンバーで2速発進でホイールスピンなんて乾燥した舗装路では物理的にありえませんよ
187 : 元サンバー乗り(19年式) ◆9G12fmecqU : sage : 2010/07/31(土) 07:06:40 ID:C+j3v4yF
サンバーのエンジン停止後のファンは関東でも春から秋まで回ってましたね。
新車時なら「シャーーー」て音で静かでしたが1万キロも走ると「ビーーー」と騒々しくなります。
深夜の閑静な住宅地での配送業務には向いていない車両だと思いました。
339:しあわせの黄色いナンバー
10/07/31 07:59:34 VZizkknl
何でバカセって矛盾したことを平気で言えるんだろう
ホイールスピンしない車のリアが空転とか、フラットでピーキーなトルク特性とか、
ターボラグのないドッカンターボとか…
340:しあわせの黄色いナンバー
10/07/31 08:07:42 /Hqt28Co
バカセってガチ●●?
男赤帽運送
スレリンク(aniki板)
341:しあわせの黄色いナンバー
10/07/31 08:26:56 u2UHPOTg
>>337
すげぇ運転下手自慢だなw
それとも、サンバーがトルクフルで、エブリィはホイルスピンさせるほどのトルクもないっていう宣伝か?
ほんと頭悪い奴だねぇバカセって
>>338
「物理的」って言えば、誰もが納得するとでも思ってるんかね?
知ってる日本語並べただけじゃ、なーんの説明もできないんだけどな
まぁ「軽自動車博士」って名前のド素人だから仕方ないかw
あ、クーリングファンの電気モーターの消耗具合を計るのは、距離じゃなくて時間な
考えなくても分かる事だけど、朝鮮人には分からんらしいね
毎回毎回、恥を晒すだけのバカセ乙・・・プ
342:しあわせの黄色いナンバー
10/07/31 08:38:14 T4PBKz5D
変なもん貼るなw
ガチホモというか、腐ったオカマ野郎だな
343:しあわせの黄色いナンバー
10/07/31 10:42:44 BvLORy6P
バカセがよく荒らす赤帽スレを見てるとガチホモ系にたどり着くw
344:しあわせの黄色いナンバー
10/07/31 13:52:30 h8KQhV4e
>「物理的」って言えば、誰もが納得するとでも思ってるんかね?
もっと低レベル。
それに限らず全体に言えることだが
自分の妄言を押し通そうと意固地になって駄々をこねてるだけ。
「ぼくのかんがえたとうりじゃなきゃヤダヤダヤダーーーーー」ってね。
注)「とうり」は本人脳内での誤字で私の誤字ではありません