10/06/23 02:53:33 xhv2jtiv
【2▲ちゃん運▲営の北朝鮮カルト統▲一京会信者=自民党清▲和貝】
2ch規制→シベリアなどのレス代行スレに人が集まる→待たされるのにうんざりして△を買う→
→じつは2ch運営のカルト統▲一京会信者がレス代行人をしてる(つまり2chに人と金の両方を集めるための、2ch規制とレス代行スレ)
はい言論統制が始まります。
今年の7月から東京にあるネッ▲トカフェはすべて会▲員制になります。匿名書き込みできなくなりました。
警察が、ユ▲ダヤ(統▲一京会)や薩▲長連合のためにイ▲ンターネ▲ットカフェ規制をした。
↓【参考:洗▲脳支配 苫▲米地英人(著)】↓【参考:マ▲インドコントロール 池▲田整治 (著) 】↓
・ 第二次世界大戦時、油田のないドイツに石油を販売していたのは、英国女王支配下の石油会社。
・アメリカ軍から「日本の水道水には塩素が入ってるので飲めない」と言われた。
GHQのマッカーサーが日本人を弱らすために水道水に塩素を入れた。古い水道管から溶けだす鉛や、
農薬や有機物質と塩素が化合し、トリハロメタンやMX等が猛毒の原因にもなっている。
■いま日本の最▲高権力者は薩▲長連合(鹿児島県、山口県)たちです。日本はいまだに武家社会です■
・明治維新はテロだった
薩▲長土肥の戦費・・・・・ユ▲ダヤのロンドン支店が資金を貸し出す(年利18%)
幕府の戦費・・・・・ユ▲ダヤのパリ支店が資金を貸し出す(年利18%)
借金を型に最新兵器を売り、彼ら(ユ▲ダヤや貴族)の派遣した軍事教官をもって教育し、最新武装の洋式軍隊を作ればいいだけだ。
・総理大臣、大蔵大臣、外務大臣や公安、警察、自衛隊の歴代トップは鹿児島県、山口県、 高知県、
佐賀県、 長崎県出身者ばかりです。国策捜査は、薩▲長連合やアメリカのための捜査です。
↓
2▲ちゃんねるに書き込めないレス
URLリンク(m)▲egalodon.jp/2010-0527-2135-09/anchorage.2ch.net/test/read.cgi/s▲iberia/1▲274526803/2▲96
↑
新しい掲示板に移動しよう
北朝鮮カルト統▲一京会=2▲ちゃん運▲営=自民党清▲和貝=薩▲長連合=ユ▲ダヤ権力
2▲ちゃんねるは統▲一京会の世●論工作所として作られてる。あとI●P集めが目的。
740:しあわせの黄色いナンバー
10/06/23 02:59:48 hQYOs5tH
>>736
NA買ってればターボの利きなんか気にしないで運転できて幸せになれたのに
741:しあわせの黄色いナンバー
10/06/23 03:29:33 KF6o0cT9
>>737
圧縮比が低いからね!
742:しあわせの黄色いナンバー
10/06/23 11:04:47 9YEtSzhc
女の子がパジェミ運転してるか?
若い男どころかオッサンしか見たことないんだが
この車、オッサン率が高いのはなんで?
743:しあわせの黄色いナンバー
10/06/23 11:14:36 FOwEVGJb
>>742
集中豪雨などで浸水しても走行できるから
備えあれば憂い無しってことで
744:しあわせの黄色いナンバー
10/06/23 11:56:43 qIBEEpha
そう言われてみれば俺はおっさんだな。
あとNAはおばさん率高いキガス。
745:しあわせの黄色いナンバー
10/06/23 12:01:26 VeQ1N/jn
お、おっさん?
悪いか?
746:しあわせの黄色いナンバー
10/06/23 12:09:20 F5YKHJJm
>>742
買ったときは若かったがもう15年乗ってるからすっかりおっさんだな
747:しあわせの黄色いナンバー
10/06/23 12:47:24 qd7ZMcOY
>>742
こっちじゃそんなに珍しくないが
748:しあわせの黄色いナンバー
10/06/23 12:56:35 ngSD23HC
ジムニーは美しき女性にこそよく似合うのだぞ
749:しあわせの黄色いナンバー
10/06/23 13:29:03 qIBEEpha
エコカー減税とか補助金とかとは無縁?
750:しあわせの黄色いナンバー
10/06/23 13:39:31 TL5/lbvh
こないだ親パジェ乗ってたら信号待ちで隣に止まったのが俺よりも運転席が高いほど車高上げたジムニーだった。
どんなDQNだよ…と思って運転手見たら、キャバ嬢みたいな激盛りの姉ちゃんだった。
ていうそれだけの話。
パジェミageでもジムニーageでもありません。
751:しあわせの黄色いナンバー
10/06/23 13:42:07 N9NoFFuy
女っていいよね、服も車も男より選択肢多いんだから
女でガチスポーツカーやクロカン車だったりMTだったりしても「かっこいい」か「変わってる」
男がピンクの車とかラパンみたいな可愛らしいの乗ってると「ないわー」とか「変」とか「きんもー」
少数派になってあまりマイナスかむしろプラスに見られる女に対して男はだいたいマイナスにしか見られん
>>749
パジェミじゃちょっとな
タイプからして燃費には悪いしまずミニカが好成績叩き出す新4A30エンジンでも作られないと
パジェミが低燃費になっても他も低燃費になるから立場は変わらん、つまり対象になっても一時的で終わりそう
752:749
10/06/23 14:07:23 qIBEEpha
>751
㌧。
三菱はそのへん苦手なんかねぇ。
753:しあわせの黄色いナンバー
10/06/23 14:38:02 ngSD23HC
ジムニーは燃費性能も素晴らしい
パジェロミニを圧倒する低燃費なのだぞ
ジムニーは実に優れている
754:しあわせの黄色いナンバー
10/06/23 14:56:07 N9NoFFuy
平成22年度燃費基準(10・15モード燃費)
~ 703kg未満:21.2km/L
24.4km/L(+15%)/25.4km/L(+20%)/26.5km/L(+25%)
702kg以上~ 828kg未満:18.8km/L
21.6km/L(+15%)/22.6km/L(+20%)/23.5km/L(+25%)
828kg以上~1,016kg未満:17.9km/L
20.6km/L(+15%)/21.5km/L(+20%)/22.4km/L(+25%)
※平成17年排ガス規制基準値より75%以上少ないことが前提
三菱の軽だと、eKワゴンの一部が20%、eKワゴン(800~900kg)・i(900~970kg)・トッポ(830~940kg)・ミニカ(680~740kg)で15%
パジェミ(900~990kg)の場合、平成17年排ガス規制の値とほぼ同じ(ABAの場合)なんでこの時点でアウト
排ガス規制対応のパジェミが出た場合それはDBAとなる
(重量データについて - 特別仕様車は除く。eKスポーツなどカスタムモデルは除く。ミニカの乗用車が現HPにないため、商用車のミニカバンのデータ)
更に燃費基準の一番下の20.6km/L(+15%)を達成するのは難しい、出来るなら他の軽は+25%達成がゴロゴロいる状況
その頃には制度が変わってパジェミには更に達成不可能(制度が残ってるとすればの話)
見にくかったらごめん
755:しあわせの黄色いナンバー
10/06/23 15:06:59 N9NoFFuy
なお、ジムニの重量は980~1,000kg、燃費は14.8~16.4km/L
パジェミは15.0~15.6km/L
圧倒(笑)低燃費(笑笑)
なおABAなので排ガス規制達成値は同等
756:752
10/06/23 15:54:10 qIBEEpha
>754
詳細㌧。
見にくいなんてとんでもない。
まあこの手の車に低燃費求めちゃいないけど制度上売れなくなって生産終了とかは・・・ねぇ。
営業も大変だろうなぁ。
757:しあわせの黄色いナンバー
10/06/23 17:02:41 N9NoFFuy
縁がなかったから詳細知らなかったんよ、いいきっかけだった
パジェミ終了はないと思う、いや思いたい
軽でオフ対応がないから消えないと思うが、eKの味付け変えてなんて路線にでもなったら嫌だな
自社で軽出してる所でオフ対応の軽が1台はあるし不人気ってわけでもないから少なくともしばらくは大丈夫だと思う
営業と言えば、4ナンバー化した人いるんだろうか?いや営業車に使うって意味じゃなく
維持費が少し減るし元々後席は一応乗れます的なもんだからあまり支障はないと思う(任意保険料が上がる人もいる)が
後席の半分を荷室化でも可能ならしてもいいかもとか思ったりもする・・・面積でならいけそうな気がするんよね
758:しあわせの黄色いナンバー
10/06/23 17:16:53 SmTqyDXE
これどうだ?眩しいか?眩しいか?
URLリンク(www.mbok.jp)
やっぱイラネ
759:しあわせの黄色いナンバー
10/06/23 17:36:30 KgsLhFwF
合理的に考えたら必要性の薄い機能が多いし燃費も悪いから乗用車としてはデメリットが目立つな
さすがに生産終了まではいかんだろうがボチボチエンジン新しくするとかしないともたない気もする
760:しあわせの黄色いナンバー
10/06/23 17:41:58 //EH/DXv
平成5年の普通車乗ってるから軽の新車でエコ減税対象車で考えてたけど
雪降る土地だから軽で2WDは嫌だし、と思ったらエコ減税対象車ないんだよね。
いろいろ見比べてるうちにパジェミ欲しくなって、でも見積もりで190万くらいになるから
走行20000以下の中古で探してる。
店員にリッター10kmくらいだって言われたけど、
乗りたくなったもんはもうしょうがない。
営業も好きなら乗って下さいしか言わないし。
761:しあわせの黄色いナンバー
10/06/23 18:04:06 qd7ZMcOY
>>757
>eKの味付け変えてなんて路線
それekアクティブ。
中古車情報探してもどこにもタマは無いが、近所に2台くらいいる。
街中でも時々すれ違う。
もっと方向性をハッキリさせてデリカミニとして出れば、俺は歓迎するんだがなぁ
762:しあわせの黄色いナンバー
10/06/23 18:22:27 N9NoFFuy
エンジン新しくってのは同意
当たらしけりゃいいってわけじゃないが動力性能も環境性能もアップすべき
どいつもこいつも重い!バランスが合ってないんだ
単に4WDってだけなら選択肢は多いぞ
切り替えれたりパートタイムを求めてるなら選択肢ないんよねー
納得できたら好きなの乗ればいいのさ、その営業の人は別のを売りたかったんだろうけど
eKアクティブHPに見当たらなかったが、スポーツのことでいいのか?
ま、どうであれSUVの下位程度にしかならんよなぁ
軽規格じゃいいとこ取りなんて無理だからハッキリさせないと全部中途半端になるよね
しかし俺はやっぱパジェミだ、イオがクリーンディーゼルで復活なんてなったら浮気しそうだけど
763:しあわせの黄色いナンバー
10/06/23 19:37:10 SmTqyDXE
>>760
奥さん、こいつは2万キロ以下の極上車ですぞ!
URLリンク(www.carsensor.net)
>>762
ekアクティブはとっくに廃止されてる不人気短命車だ。
でもここ1~2年くらいに新型車として出てればそこそこ売れたかもなぁ。
時代を見誤った不遇の車ってところかな。
代車で3日くらい乗ったときは印象良かったけど。
764:しあわせの黄色いナンバー
10/06/23 21:17:16 qd7ZMcOY
ekアクティブをホンダのZやテリオスキッドみたいな方向性からほんの少しアウトドアに
振ってくれれば売れると思うんだよなぁ。多分もう作らないだろうが。
ちょくちょくネットリサーチで「次の車はいつごろ購入を予定していますか?」とか
「次に買うとしたら、どのようなタイプの車をお考えですか?」とか「具体的な車種名は?」
なんて設問で答えさせられてるが、次に欲しい車が無いんだよな。
765:しあわせの黄色いナンバー
10/06/23 21:48:24 ngSD23HC
いますぐジムニーに乗り換えるべきであろう
766:しあわせの黄色いナンバー
10/06/23 21:50:06 N9NoFFuy
>>763
なにこれむっちゃキレイ
最終決定はエンジン回してからだろうけど状態良すぎだろ
eKアクティブは消えた存在だったか、そりゃ掲載されてないわけだ
どうやら出した時期も悪かったらしいね、リコール問題のすぐ後くらいだったみたいで
テリキの客をいくらか奪える・・・のかなぁオフ性能はちょい劣るか
おまけ四駆じゃない生活四駆車としたら雪国の主婦に売れるかな
欲しい車はもう作られてません
新車だと3~4点ほど妥協しなきゃない
中古か海外向けに欲しいものがあるってどうよ
ま、そもそもそんなに金がないわけだが
767:しあわせの黄色いナンバー
10/06/23 22:02:21 y+HC/iok
>>766
個人的には生活四駆として、買う候補に挙がると思うけどねぇ<ekアクティブ
そちらの言うとおり、時期が悪かったのかな
次に欲しい車が新車にないのは一緒。状態のいい中古漁るしかないw
768:しあわせの黄色いナンバー
10/06/23 22:05:25 fcdn1J5H
次はMT4WDならなんでもいいや。
パジェロミニはリアLSD設定がなくなっちまったのがなぁ・・・。
けっこう恩恵に与ってただけに実に惜しい。
769:しあわせの黄色いナンバー
10/06/23 22:27:08 ngSD23HC
何、パジェロミニはリアLSDすら設定が無いのかね。
やはり糞車、全く話にならんな。
ジムニーはもちろんリアLSDの設定はあるのだぞ。
これくらい常識であろう。
770:しあわせの黄色いナンバー
10/06/23 22:33:14 N9NoFFuy
>>767
あとは室内の広さかな
テリキより広いか、同じでも使い勝手のいいものならいけると思う
俺は雪国じゃないし趣向がクロカン車だから生活四駆は選択肢に入らないが、
eKワゴンの客層にも受けがいいはずだ
奥さんや娘さんの車にどうよ?息子さんはわからんがダメとまでは言わんと思うよお父さん
推奨はしないが年寄りにもいいんでないか、座席の高さとか
まずMTってだけでねぇ・・・どんな車でも需要はあるはずなんだが新車は設定が少ない
いやミニバンにはないか?
維持費抑えられるのにATばっか選ぶんだもんなぁ
MTは進化してないって言う奴もいるが、既に何度も進化を繰り返してるし今じゃ余裕もない
軽量で高効率なのに、エコエコとぬかすくせに排除するんよね
車に関しては欧州羨ましいわ
771:しあわせの黄色いナンバー
10/06/23 22:59:20 2WlOSNcp
ID:ngSD23HC
772:しあわせの黄色いナンバー
10/06/24 00:10:50 8zke/RuB
>>770
そ、軽のような小排気量車にこそ、MTが必要。
ちなみにムーヴの話だが、ノンターボは3種のトランスミッションが採用されていて、カタログデータは5MT>CVT>4ATと、MTの燃費が一番良い。
ワゴンRにもMTあるし、こういった主力車種にMT設定しているのは、軽自動車メーカーの良心が感じられるね。
773:しあわせの黄色いナンバー
10/06/24 01:34:41 wgrLl1Sr
>>772
ほう、3種とはまた・・・ATとCVTはどっちかでMTも下位グレードにあるってのはいくつかあるが、めずらしいね
しっかし、ムーヴやワゴンRのMTってやっぱフロアだよね?ちょっと狭くなる気がするなーウォークスルーが当たり前になってるから
コラムだと普段MT乗ってる人でも抵抗あるだろうな、現に俺がそう
しかしNAは非力すぎる!MTでも重さをカバーできるかだし、軽の場合ターボの方が燃費よかったりもするし
車によっちゃ燃費がCVT>MTのもあるが、実燃費だとやっぱりMTが勝つんよね
CVTは車用としては出たばっかだからまだ進化する可能性は十分にあるが、MTの効率と運転手の技量の差を考慮してもしばらくは実燃費でMTに勝るものなし
カタログ燃費の計測条件はMTに不利あるいはCVTに有利って話もあるし
あとエンジン選ばないってのも利点。高トルクだとCVT無理だしエクストレイルの例を見てもATより優れてる
もしMT設定なかったら俺はパジェミと出会ってなかったろうな・・・
774:しあわせの黄色いナンバー
10/06/24 03:17:12 nd+HMkeE
最近は技術の進歩が目覚ましいからCVTの性能もかなり上がってるよ
既に実燃費がMTよりCVTの方が良いなんてのもザラ
レクサスとかにはかなりの高排気量のエンジンにCVT使ってるし
エクストレイルだって現行モデルはCVT中心じゃないか
まぁ俺はCVTのパジェミには乗る気しねぇけどなwww
775:しあわせの黄色いナンバー
10/06/24 10:17:00 pOsvgN9p
>774
だな、これからはCVTが主流になるだろう
ま、俺もCVTパジェミには興味に無いなw
776:しあわせの黄色いナンバー
10/06/24 10:19:10 8zke/RuB
大排気量でも関係なくCVTは載せられるけど、コストがかかりすぎるんでしょ。
VQ30のトロイダルCVTとか、一代で消滅しちゃったしなぁ。
レクサスのCVTはハイブリッドだけでしょ?
トヨタ式ハイブリは全部CVTだったよね。CVTじゃないとシステムの統合ができないのか?
ホンダ式ならどんなトランスミッションでも使えるのに。
パジェミにCVTか・・・副変速機付き無段変速トランスミッションとかw
なかなかカッコイイ響きじゃないか。
777:しあわせの黄色いナンバー
10/06/24 10:53:36 nd+HMkeE
ハリアーハイブリッドはATじゃなかったっけ?
トヨタのハイブリッドの強みは、システムよりもプログラムだからね
アクセルの踏みに対してダイレクトにスロットル開くんじゃなくて、ある程度ポンピングロスとか圧縮比とかが最適になるように補正かけてるから、燃費も良くなる
それに適しているのがCVTなんだろう
そうやって考えると、三菱の強みはどこだろうな
やはりGDIとターボの組み合わせかな?
なんだ、パジェミのことじゃないか
778:しあわせの黄色いナンバー
10/06/24 11:29:42 wgrLl1Sr
トロイダルって高効率だけど高コストなやつよね?
車両価格いくら上がるんだか
好きなミッション
MT・・・乗りはするが買おうとは思わない・・・AT>CVT
3ペダルじゃなきゃ全部ATに込み、完全にMT派です
まてまて、パジェミにGDIは無いぞ
779:しあわせの黄色いナンバー
10/06/24 11:45:35 K1wV6Yte
まぁ出ないと思うが、可能ならパドルシフトで出して欲しい。
うちのミニバンはハンドルんとこに親指で押すシフトボタンが付いてるが
あれクラクションと間違えそうで嫌なんだよなぁ。
オーディオスイッチも似たような所に付いてるし。
いっそマッハ号みたいに円周上に並べてしまえと
780:しあわせの黄色いナンバー
10/06/24 12:07:33 3B5IJtyL
ジムニーは最新のゲート式4ATだぞ
この点においてもパジェロミニを遥かに上回っておる
781:しあわせの黄色いナンバー
10/06/24 13:08:33 dDqlH4Jx
やっぱMTだろパジェミは!
ただあのジャバラシフトブーツが・・・
本革シフトノブ&本革ブーツにしたら見た目が良くなったw
782:しあわせの黄色いナンバー
10/06/24 13:55:25 PyyIa6EO
確かに古臭いよねw >シフトブーツ
MT設定消えてほしくないよね。
でもATの方が売れてるのかなやっぱ。
AT限定免許のせいかね?
783:しあわせの黄色いナンバー
10/06/24 14:08:15 LOJJFIll
>>780
君はさ、パジェロミニが嫌いなんだろ?
憎んでるんだろ?
だったらさ、どうしてこのスレに縋って生きてるの?
パジェロミニ叩きに命を賭けてるの?
嫌いなパジェロミニのスレを監視して何が楽しいの?
人前じゃブルって何も言えないんだろうけど…。
匿名掲示板で悪口を書いて君の心は満たされるの?
それだけが君の心を保つ唯一の術なのかな…。
どんな環境が君をそう育てたの?
それとも君の心が先天的に醜いのかな…。
親が悪いんだね。
君の親が馬鹿なんだ。
こんな子を産み、育てた君の親が。
一緒に死ねばいいのに。
君も君の親も、社会には不要なんだよ。
この国にキチガイは要らない。
だからさ、自殺して。
784:しあわせの黄色いナンバー
10/06/24 14:12:39 tP7DO3xs
パジェロミニで一番いらないのは4Lだよ。
この車の性格考えたら、誰が4Lなんて使うんだ?
いっそのことローレンジには拘らなくてもいいから、
D5やRVRの電子制御4WD積んで欲しいよ。
あれならハードも割りとコンパクトだからパジェロミニにも積めるだろうし、
常時4WD走行が出来て安定性も良くなるし、
トルク配分の制御が緻密だから燃費もほとんど悪化しない。
ロックモードもあるしね。
CVT+パドルシフトの組み合わせもできるだろう。
785:しあわせの黄色いナンバー
10/06/24 14:15:36 PyyIa6EO
4L年に3回ぐらい使う。
だから残して。
786:しあわせの黄色いナンバー
10/06/24 15:11:59 nd+HMkeE
え、道民は普通に4L使うぜ?
パジェミですらたまに埋まるからね。
787:しあわせの黄色いナンバー
10/06/24 15:27:45 wgrLl1Sr
タイヤ交換じゃないジャッキアップ代わりに4L使うよ
ブロック乗り上げ楽ちん
電子制御とか御免だわ、室内空間と車重を犠牲にしてSS4-i載せる方がまだいい
ゲート式だからって遥かに上回ってるって言っちゃうの痛々しいなw
あれだ、コンプレックスの裏返し。自慢してるつもりだろうがそうでしかない
788:しあわせの黄色いナンバー
10/06/24 16:29:24 tP7DO3xs
SS4-iなんか載せたら、今より更に重く走らなくなって、燃費も悪化するよ。
それでもそんなものの搭載を望むか?
パジェロミニも初代開発中にSS4搭載を検討しながら、断念した経緯があるからな。
今となっちゃ電子制御4WD積んだ方が理にかなってるよ。
あの当時は、パートタイム4WDにするしか術がなかったんだろうけど。
789:しあわせの黄色いナンバー
10/06/24 16:40:48 0D4GbsRi
トランスファーに4L、4H、2Hの他に、高速道路用モードを乗せて欲しいな。高速走ると回転数高杉なんで
790:しあわせの黄色いナンバー
10/06/24 16:49:22 wgrLl1Sr
電子制御なんてつまらんものを載せるよかマシ
勿論推奨するわけじゃないが、どっちか選ぶしかないならってこと
別に今のままでいいし、フルタイム式は他の車種選べばいいじゃない
791:しあわせの黄色いナンバー
10/06/24 16:51:25 jv/31ZSx
シンプル・イズ・ベスト
792:しあわせの黄色いナンバー
10/06/24 18:36:22 3B5IJtyL
つまりジムニーが最強というわけだな
793:しあわせの黄色いナンバー
10/06/24 19:26:21 /hc18dPJ
このカタチで4Lないのは、むしろカッコ悪い。
794:しあわせの黄色いナンバー
10/06/24 19:32:35 dDqlH4Jx
今やレバー2本生えてるのは希少だよね。パジェロとパジェロミニ以外に思い浮かばん。
プッシュボタンやエアコンのツマミみたいな切替スイッチじゃ風情がないよなw
795:しあわせの黄色いナンバー
10/06/24 20:11:47 tP7DO3xs
パジェロは切り替えレバーに見えるけど、
あれはレバー型の切り替えスイッチに過ぎないよ。
単なる電気スイッチで、トランスファー切り替え自体は電動。
ダイレクトにレバーで切り替えてるのは、パジェロミニだけだ。
796:しあわせの黄色いナンバー
10/06/24 20:50:31 wgrLl1Sr
>>795
マジ?MT車でも?
ってことはミニかイオってところか・・・イオは中古しかないけど
新車であるのはミニだけか、ちょい昔はジムニもレバーだったんだがねぇ
797:しあわせの黄色いナンバー
10/06/25 13:30:50 dY3QoY7e
我がジムニーは、トランスファー切替をボタン操作とすることにより、
レバー操作という多大な労力を要する瀕雑窮まりない前時代な操作を排除した。
実に先進的かつ優れた機構であり、
未だにレバー操作による切替としている糞車パジェロミニを、
この点においても圧倒的に上回っておる。
798:しあわせの黄色いナンバー
10/06/25 13:42:36 yfMvaxp/
毎回IDを変える無駄な操作も排除できればよかったね
799:コイルになってもジムニー
10/06/25 13:53:27 ymUrZlTl
トラックスレへ逝け
板バネ野郎
800:しあわせの黄色いナンバー
10/06/25 14:39:23 74b7Qa3M
ジムニー海苔ってこんなんばっか?
801:しあわせの黄色いナンバー
10/06/25 14:41:09 ad/r56EQ
そうじゃないだろうけど、そう思わせることをしてる
最近反論しないから図星ばっかり言われたんだよ
んで躍起になってる。哀れだね
802:しあわせの黄色いナンバー
10/06/25 14:47:01 yfMvaxp/
まあジムニーどころか免許さえもってないってバレたからなあ・・・
803:しあわせの黄色いナンバー
10/06/25 15:00:25 ad/r56EQ
いや免許は持ってるよ
「ぼくのかんがえた、うんてんめんきょしょう」をな
804:しあわせの黄色いナンバー
10/06/25 16:48:44 rRLwcYYR
グローブボックスに照明つけた。
なんだかすごく便利。
805:しあわせの黄色いナンバー
10/06/25 17:04:11 dY3QoY7e
俺はもちろんジムニーを所有しているのだぞ
806:しあわせの黄色いナンバー
10/06/25 17:52:30 ad/r56EQ
チョロQね
いやタミヤのかな
807:しあわせの黄色いナンバー
10/06/25 17:59:09 oGKA+Bbe
トミカじゃないの?
808:しあわせの黄色いナンバー
10/06/25 18:08:43 ad/r56EQ
動力なしか、それだな
809:しあわせの黄色いナンバー
10/06/25 20:47:00 daSsBxGY
キックスとエクストレイルって、どちらが悪路や雪道の走破性は高いかな?
直結4駆+ローレンジのキックスか、VDC+ブレーキLSD付きのエクストレイルか。
810:しあわせの黄色いナンバー
10/06/25 20:55:56 ad/r56EQ
VDCは走破性とはあんま関係なくね?
直結とLSDは比べにくいなぁ・・・両方付けちゃえっ
811:しあわせの黄色いナンバー
10/06/25 21:43:58 ihTHL27a
両方くっついてるVR-1の俺参上。
悪路は4WDにしなくてもよく走るが雪道は4WDにしないとよく尻を振る。
812:811
10/06/25 21:48:36 ihTHL27a
御免、よくレス読んでなかった。
>811は直結+LSDという事で理解してちょ。
813:しあわせの黄色いナンバー
10/06/26 01:56:28 xoiuRcoI
>>736
この手の車でブースト計を取り付ける奴は少数派だと思います。エンジンオイル自力交換すら少数ではないかと。
なので結構こういった情報はネット上でも少ないし、方向性としてメーター後付けな人はブーストUPな方々に多いのではと。
そういうのが好きな方々はジムニー選ぶだろうし、軽に乗っていない可能性が大きいと思います。
そっち系に興味ない人でもエンジンとタービンの調子を監視する意味でメーターはあった方がいいと思いますが。
ちなみにブースト掛けても燃費は大差ないと思いませんか?うちは大差ないです。
高速道路で掛けっぱなしでもない限り差が出ません。むしろちょっと走ってすぐ停止のほうが燃費悪いしアイドリング時間がやっぱ無駄要因かな?
冬は雪国なんで暖気します。走行距離0のままガソリン使うので燃費は落ちます。冬を除いて普段でも最低10km/lは行きます。
遠出して12km/lくらいが平均で、一時的でも15km/lはないし、よほど燃費を意識しないと叩き出せない領域に思えます。
最近思うのは、回転数x走行時間が燃費の主要因ではないかと。インジェクション~ガス消費量~効率云々とか専門的なことは知りません。
ただ体感的にブーストが掛かる時は回転数もそれなりで燃費悪いかも?で、結局は効率のいい回転数を維持している時間が支配的だろうと感じます。
要するに高回転キープなら燃費悪で、かといって低回転キープでも駄目。そこそこの回転数で走ればいいだろうって思うのです。
そこにブーストは誤差の範囲程度にしか影響しないならガンガン使いましょうって思います。どうせすぐON/OFF切り替わりますし。
814:しあわせの黄色いナンバー
10/06/26 02:29:12 Xf0incbJ
>> 813
亀な上に主旨とずれてるがw、丁寧なレスありがとう。
ブースト計を取りつけたのは単純に圧力を見るためだけで、ブーストアップするためではないよ。
軽自動車のターボエンジンは結構ギリギリまで圧力かかってるから、そんなにブーストアップできないしね。
ちなみにオイル交換はお店です。 DIYのメリットをあまり感じないので。
燃費に関してだけど、そもそもターボエンジンの燃費が悪い理由は、
ブーストにより高温になるエンジンを燃料の気化熱で冷却するために空燃比をリッチにするから。
だから発進時に多少ブーストするぐらいならそこまで燃費は悪くならないはず。
逆にあまりに低回転だとポンピングロスが多くなるからエネルギー効率は下がります。
要するに適度に踏んで加速して、あとはエンジンブレーキかからない程度に踏んで惰性で走るのが
一番燃費が良くなる走り方ってことになるかな。
ちなみに俺は、片道45分の通学に毎日使うのがメインで、だいたい12km/Lぐらい。
あと俺も雪国だけど暖機はいらないと思う。
エンジンかけてすぐはあんまりふかしすぎないようにした方が良いと思うけど。
815:しあわせの黄色いナンバー
10/06/26 07:55:07 CI2lJh7+
ジャッキ掛けないで下から抜けるしフィルターは楽勝で手が入るし。
オイル交換しやすい車だよね、アンダーガード外すのは面倒だけど。
816:しあわせの黄色いナンバー
10/06/26 13:12:05 r8uVnA7y
>そういうのが好きな方々はジムニー選ぶだろうし
ちょっと前に、プシュプシューとブローオフがうるさいジムニーにベタ付けされた。
そのときこっちは3リッターターボだから相手にしなかったが、
あまりにしつこくベタ付けしてくるので、望み通り思いっクソぶっち切ってやった。
もしかして、ブローオフとマフラー程度のノーマル車だったのかな?
ちなみにパジェミVRの燃費は13~16km/Lくらいやね。
817:しあわせの黄色いナンバー
10/06/26 13:21:47 D0Bghrxb
ブースト計には興味あるよ。アップにはそんなにないが
車の状態が分かるっていいこと
最近タコメーター付いてない車あったりして信じられん
音で判断するとかじゃないんだ、回転数を意識することをしないんだよ
818:しあわせの黄色いナンバー
10/06/26 17:13:11 EDJopb70
昔はスポーツグレードにしかタコメーターなんて付いてなかったよ。
でもカタログに何速何キロで何回転とかわかるグラフがカタログとかにくっ付いてた。
そもそも壊れるまで回るエンジンなんてのも無かったし。
819:しあわせの黄色いナンバー
10/06/26 19:55:02 9aJyiUcn
昔のカタログにあるパワー曲線、トルク曲線のグラフ、
よく見るとその下に目立たないグラフも書いてある。
これ燃費効率を示すグラフで、「低回転キープすりゃ燃費がいいってもんじゃない」
ってのがよくわかったんだけどな。
まぁ空気抵抗や転がり抵抗も考えなきゃいかんのだろうが、市街地のんびり運転で
多用するようなまったり回転数がとんでもない燃費の悪い回転数だった!と知って
愕然とする奴も少なくなかった。
820:しあわせの黄色いナンバー
10/06/27 04:51:36 Xwgwjxe+
まぁAT車にタコメータなんて有っても無くてもどちらでもいいだろう。
821:しあわせの黄色いナンバー
10/06/27 05:57:22 6GXwnqew
いや、真に無くてもいいのはCVT
まぁATも似たようなもんだが
けど俺親のAT車乗った時もタコメーター見るんだよなぁ
速度域と回転で何速かわかるし(マニュアルモードないからD・2・L)
あとアイドル時の回転数の変動見るのにも
822:しあわせの黄色いナンバー
10/06/27 07:37:08 kd5M7OsP
3ATなんかタコなしで何速かわからなイカん!!
823:しあわせの黄色いナンバー
10/06/27 07:39:47 u5XQ4KfC
ATでもタコメーターは必要だろ?
俺はMTだけど。
824:しあわせの黄色いナンバー
10/06/27 09:10:44 6GXwnqew
おっと、親の車はパジェミじゃないぜ
そして普段乗ってるのは二代目前期のMTだぜ
825:しあわせの黄色いナンバー
10/06/27 13:21:22 HrAzll7I
うちのは3ATだが、スピードメーターよりタコメーター見てる事の方が多い。
ブースト計は付けてない。
826:しあわせの黄色いナンバー
10/06/27 14:17:20 kd5M7OsP
ブースト計は針がピコピコ動くから、タコより見てて楽しいぞ
827:しあわせの黄色いナンバー
10/06/27 20:31:12 jZgUK3Xv
パジェロミニで走破出来る程度のオフロードなんて、
デフロック付きの4駆軽トラでも楽々走破出来る程度でしかないのに、
こんな車に乗ってるような連中が4駆や悪路走破性を語らないで欲しいね。
ジムニーに失礼だと思わんか?
たかがセダン4駆の分際で。
828:しあわせの黄色いナンバー
10/06/27 20:58:27 0XT+LW8F
バカがいるw 軽トラ舐めすぎww 後、「セダン四駆」て何?w
後部にトランク部分あるPJMがどこにあるんだww
829:しあわせの黄色いナンバー
10/06/27 20:59:42 jZgUK3Xv
じゃあ訂正してやるよ
「乗用車の4駆」
これなら文句ないだろ
830:しあわせの黄色いナンバー
10/06/27 21:01:32 6GXwnqew
バカに変わりはなかった
前々からだけどねー
831:しあわせの黄色いナンバー
10/06/27 21:18:04 R/d301SL
ジムニーもカスタムしないと大差ないという現実
832:しあわせの黄色いナンバー
10/06/27 21:37:27 HrAzll7I
>>829
知識も語彙も無いなら無理して煽ろうとするなよ。
見てる方が恥ずかしいんだから。
833:しあわせの黄色いナンバー
10/06/27 22:43:39 DVjX/n3E
パジェロミニにサテライトスピーカー付けようと思ったら強度が足りなくて無理って言われた
ちきしょう・・・
834:しあわせの黄色いナンバー
10/06/27 22:58:33 2Di8iVV/
ジープミニ→ジムニー
よそのブランドをもじったショボいセンスのネーミング
フフッ…
835:しあわせの黄色いナンバー
10/06/27 23:23:24 6GXwnqew
うわオリジナリティ無しかよ
構成もかっぱらってきたのかねぇ
836:しあわせの黄色いナンバー
10/06/27 23:27:47 6JOCu7EG
時計と温度計と高度計?が付いていないのが
微妙に不便なVR・・・
スピーカはフロントとリアの4つで十分だよ?
837:しあわせの黄色いナンバー
10/06/27 23:58:38 Xwgwjxe+
>>827
パジェロミニ発売一年後にはリーフリジットサスからコイルリジットサスに変更して、乗り心地重視の軟弱路線に走ったジムニーは問題外だよな!
クロカンを追求する真のジムニー乗りはリーフ以外はジムニーじゃないよな!
現行のジムニーなんか恥ずかしくて乗ってられないよな。
838:しあわせの黄色いナンバー
10/06/28 00:02:32 Lm72Rvwe
URLリンク(chie.mobile.yahoo.co.jp)
これがジムニーユーザーの、パジェロミニに対する本音。
839:しあわせの黄色いナンバー
10/06/28 00:22:22 3YHZyDnU
見えない
840:しあわせの黄色いナンバー
10/06/28 00:45:38 BToXMwxU
>>836
小物置きに見えるトレイのその場所は
ナビを設置するのに最適な位置なんです
841:しあわせの黄色いナンバー
10/06/28 12:50:02 u1w8B3uR
>>836
俺はマルチメーター外してナビ(PND)取り付けたぞ。
GPS計測の高度もGPS基準の時計も表示される。高度は若干怪しいが。
VICS受信ユニットも付ければ、主要交差点での方向案内も渋滞情報も出るぞ。
842:しあわせの黄色いナンバー
10/06/28 17:27:18 iM0NHCfK
温度計がなきゃヤダ
843:しあわせの黄色いナンバー
10/06/28 21:58:15 u1w8B3uR
温度計はダイソーの貼りつけて使ってる
844:しあわせの黄色いナンバー
10/06/28 22:31:36 nR3RffT4
本皮巻きのハンドルに変えたら細くて滑る滑る~~
845:しあわせの黄色いナンバー
10/06/28 22:48:14 3YHZyDnU
>>843
どこに貼り付けてる?
846:しあわせの黄色いナンバー
10/06/28 23:20:35 NT5QWdC/
カーショップにある室内外気温と電圧表示するの付けてるなー
センターパネルの段のところ、上から見たら隠れる感じに
∠ エアコンパネル
↑| 1DINスペース
ココ
847:しあわせの黄色いナンバー
10/06/28 23:24:33 IHup+FIr
>>814
>>817
どうも。亀レスなうえ主旨がずれる者ですが、やっぱり状態把握だけでの意味でも
メーターあるといいですよね。
ちなみにいつもブースト0.6前後で、引っ張ると0.8前後に上がる2段階っぽくなるんですけど普通でしょうか?
ノーマルなんで掛かりすぎても不安な所がありますが。
あと暖気は必要です!寒いからw
>>816
ぶっちしたのは他車種でですか?パジェミニでいじっているなら詳しくお話を伺いたい所です。
848:しあわせの黄色いナンバー
10/06/28 23:27:43 IyFOjVZK
>>847
>>816は
>そのときこっちは3リッターターボだから相手にしなかったが
と断ってるぞ。ちゃんと読め
849:しあわせの黄色いナンバー
10/06/28 23:32:45 IHup+FIr
>>848
あら、そうでした。申し訳ないです。
ごめんなさい。ミニでいじっている方って少ないですかね。まあパーツが売っていないとかねぇ。
850:しあわせの黄色いナンバー
10/06/29 00:08:34 ExaoeT5g
ジムニーはカスタムパーツも実に豊富
チューニングノウハウも長年の実績あり
この点においても、糞車パジェロミニなど相手にならんのだぞ
851:しあわせの黄色いナンバー
10/06/29 00:10:46 dRcHZFuo
オマエの頭ほどクソでもないがねw
852:しあわせの黄色いナンバー
10/06/29 00:37:26 XhHDm7xS
>>850
口を閉じろ
それ以上臭い息を吐けばジムニーが腐る
853:しあわせの黄色いナンバー
10/06/29 00:45:05 f1WHqYJ1
いやもう既に腐り始めてる
854:しあわせの黄色いナンバー
10/06/29 00:46:57 Jvf1PXAq
>>845
俺はハンドル右側の、エアコン噴出しの上んとこ(おまけ噴出し口の横)に
丸っぽい温度計を貼りつけてる。
車外の気温はサイドミラーに細長いの貼りつけてればいいんじゃね?
855:しあわせの黄色いナンバー
10/06/29 01:58:23 f1WHqYJ1
ID:ExaoeT5gのおかげでジムニーが大嫌いになりました
パジェロミニに乗ってて本当によかったです、ID:ExaoeT5gのおかげでそれがよくわかりました
ジムニーと迷ってたあの頃が恥ずかしい。ID:ExaoeT5gがいたら迷うことなくパジェロミニ選んでたのに
856:しあわせの黄色いナンバー
10/06/29 10:40:24 NciPzxn8
パジェロミニとジムニー二台持ちの人っていないの?
居たら使い分けとか教えてほしい
857:しあわせの黄色いナンバー
10/06/29 11:10:41 w70r0ql7
パジェロは町乗り買い物ドライブ
ジムニーはゴミ捨て現場通勤泥遊び
858:しあわせの黄色いナンバー
10/06/29 11:27:08 rR2IBFfk
>>856
社用車としてならパジェロミニMTとジムニーシエラMT普段のってるよ
ジムニーは新旧・知人から借りたりしてたまに乗ってる
ジムニー(軽・コイル)とパジェロミニの違いは、
シエラ(1300コイル)と比べると乗車した上ではたいした違いないよ
フレーム形式の違いは、乗ってる分には、
パジェロミニの方が車高の高い乗用車という感じ
ジムニーの方は少しふわふわしなる?いう感じ
多分ジムニーはフレームの上にゴムブッシュでボディを固定してるからそのせいかもね。
埋まったときはラダーの方がいいね。ジャッキ掛けたりひっぱったりし易い。
走破性が高い車程、自力脱出できない状況が、悲惨な状況なことが多いので
逆説的にはFF位のほうが安全と言えるかも知れない(笑)
ただ、山道いっても、行動範囲に差は出ないよ。下手にいってひかかって時間浪費したり、
車壊してたら仕事にならん。
もちろん脱出用品は持ってくけど、これ使うこと自体、判断ミスを認めるようなもんだね
クロカンみたいに仲間のバックアップがあって、壊れることも覚悟という訳にもいかないからね
雪道ではジムニーの方が若干走破性が高いかな?多分下回りの形状が違うからね
でこぼこ道は好きでないので(笑)乗用車として考えるとハンドリングとか運転席の足下の広さ、
サスのセッティング、内装、ボディのカッチリ感、クラッチの軽さ、あたりはパジェロミニの方がいいかもな。
低速トルクはジムニーの方がある。ただ音は3気筒なんで・・・まぁこれは慣れの問題かな?
ただシエラと比べたら軽はどっちも絶対的に非力だね。
あとフロントまわりの構造の関係だと思うけど、ジムニー系はタイヤによっては
70-80km位でハンドルがプルプルするね(笑)別に怖くないけど
859:しあわせの黄色いナンバー
10/06/29 16:57:31 XhHDm7xS
>>854
>車外の気温はサイドミラーに細長いの貼りつけてればいいんじゃね?
それはNG
夜は見えないし、昼は日光が当たって誤差が激しい。
車外の温度を測りたいときは外部センサーの温度計を使い、センサー部分を
日が当たらなくて風通しの良い場所に設置するのがいい。
860:しあわせの黄色いナンバー
10/06/29 17:25:31 f1WHqYJ1
俺、そのセンサーを右ドアミラー下部に付けてるや
どうせ目安だし気にしない。日当たり良好なのは分かってて付けたし
861:しあわせの黄色いナンバー
10/06/29 18:07:28 D804JLDw
>>859
センサーをエンジンの横に付けてたら更に誤差が酷いぞ。
フロントグリル付近に付けたとしても、その位置では先行車の排ガスの熱を拾う。
バイクに乗ってればわかるが、けっこう侮れん。
つか、そこまでして正確な気温を知りたいならルーフの上に百葉箱でも付けるしかなかろう
862:しあわせの黄色いナンバー
10/06/29 18:52:02 f1WHqYJ1
いやいや、日の当たらなくて風通しの良い所ってのは説明書にも書いてあるんだよ
エンジンルームに設置なんて言ってないんだし
安く売ってる物にそこまで精度ないのは分かってるが、だからって狂う場所にわざわざ付けたりしないっしょ
一番いいのは宙づりじゃなかったかな。貼り付けるとそこからの熱もらうから
場所は底が良さそう。駆動部と排気管は避けて
百葉箱いいな。けど設置場所の条件も決まってたんじゃなかったけ?
俺はソーラーパネル載せたいな
863:しあわせの黄色いナンバー
10/06/29 20:15:11 ADAbjKux
窓開ければだいたい分かるだろ・・・
864:しあわせの黄色いナンバー
10/06/29 20:59:05 vcj+alCC
よくカーショップに売ってる、液晶の内外気温系。いままで、2回ほど
つけたことあるけど、どれも数ヶ月で液晶がオシャカになった。
ハズレだっただけ?
865:しあわせの黄色いナンバー
10/06/29 21:03:55 em9CFgdl
そういうのは正直使い捨てレベルだろ、カーショップだろうとホムセンだろうと
当たりを引けばラッキー、くらいだ
866:しあわせの黄色いナンバー
10/06/29 22:17:39 f1WHqYJ1
嘘!?もう数年経つんだが普通に動いてるぞ
何度か液晶が熱で真っ黒になったけど位置変えたりで冷ましたら戻ったし
867:しあわせの黄色いナンバー
10/06/29 22:23:55 qbU7zneG
現行の後期型、カタログだけ取り寄せてみたが、
前期型にあった、後席のヘッドレストを倒す機能ってなくなったの?
特にそれらしい記述がなかったんだけど。
868:しあわせの黄色いナンバー
10/06/30 19:01:15 elJW4QjY
初代(E)に二代目前期(GF)のエンジン載せたら最強じゃね?と思った
869:しあわせの黄色いナンバー
10/06/30 21:47:47 HuM59Jkz
次期パジェロミニのスタイルが軽版「JUKE」みたいなのだったら、俺は許せる。
軽版「RVR」だったら、きっと見捨てる。
870:しあわせの黄色いナンバー
10/06/30 22:35:13 elJW4QjY
パジェロっぽくするんだからどっちもない
あるとしてもパジェロが先にそうなる
871:しあわせの黄色いナンバー
10/06/30 23:06:33 NK0nyLBS
>>870
そう言われると…今のパジェロ好きじゃないから、先が思いやられるな
872:しあわせの黄色いナンバー
10/06/30 23:48:06 4UJQKmmd
>>781
本革シフトブーツってどこに売ってるの?
オプションカタログ見ても見当たらないが。
873:しあわせの黄色いナンバー
10/07/01 01:44:49 WkDZdiTs
>>871
MCかFMCする時のパジェロに合わせるから、今の顔とは限らんよ
構造が変わらなけりゃ古いのに交換することも可能だし
874:しあわせの黄色いナンバー
10/07/01 16:24:00 3WVPBeRZ
グラスコーティングしたら余計に水垢付きやすくなったか気がする・・・
朝一で手洗いするの今の季節は気持ち良いけどね
875:しあわせの黄色いナンバー
10/07/01 23:06:15 lPEFUhYH
>>869
パジェロミニでなくてデリカミニとかRVRミニとか新たに出来たらおもしろそうだな
876:しあわせの黄色いナンバー
10/07/01 23:09:58 ckeI8snd
>>874
ずっとブリスしてたが、正月からこっちまともに洗車もしてなくて黄砂も雨の日に運転で流してしまうだけだったが
スタンドのおばちゃんに「アンタの車いっつもピカピカやねぇ」と言われた。
ルーフには普通に砂埃が溜まってるが
877:781
10/07/02 00:03:50 mPG3Mf7W
>>872
純正じゃないよ、ヤフオクに出てた安い汎用品ですよ。
裾にゴムが入ってて、ジャバラブーツの上から被せて付けるやつ。
ただし、ゴムがきつ過ぎて入らないのでゴムを切ってなんとか被せられた。
さすが汎用、ハッキリ言って、フィッティング性は最悪だw
でもそれなりに見られるのでジャバラブーツよりはマシってところですな。
878:しあわせの黄色いナンバー
10/07/02 02:41:50 wy7MtJW9
>>875
デリカミニってekワゴンだろwww
トライトンミニに乗りたい
879:しあわせの黄色いナンバー
10/07/02 02:55:06 LEk2vazl
ランエボミニ
GTOミニ
880:しあわせの黄色いナンバー
10/07/02 03:07:32 t2Tf6ZJ1
トライトンミニ・・・ミニトラ・・・トラック・・・軽トラ・・・ミニキャブ
881:しあわせの黄色いナンバー
10/07/02 08:59:39 G3XHqoQV
ジムニーミニwww
882:しあわせの黄色いナンバー
10/07/02 09:39:22 oVl7skh+
>>878
ekアクティブはアイデアはよかったがベース車両がそもそもな問題があったんだよな
883:しあわせの黄色いナンバー
10/07/02 10:33:51 C2CYpy82
「しばらくすればお客さんは事件を忘れてしまう。平気ですよ」
884:しあわせの黄色いナンバー
10/07/02 12:29:02 pOyPo6G9
>>882
え、どんな?
密かに次にekアクティブの中古狙ってたから気になる
885:781
10/07/02 18:02:14 mPG3Mf7W
URLリンク(imepita.jp)
URLリンク(imepita.jp)
886:しあわせの黄色いナンバー
10/07/02 19:00:20 QMgk2DXE
今日知人と車の話しになった。
相手の車を褒めて、自分のパジェミを悪くいってしまった。
でも本当はパジェミは割と気に入っているんだよ
887:しあわせの黄色いナンバー
10/07/02 20:40:16 6DprfMeq
>>885
いいじゃん!
888:しあわせの黄色いナンバー
10/07/03 00:08:30 RSFjXZyA
>>840
なんのことか分からなかったけど、上の写真見て納得!
その場所、標準装備のデッキが入ってるわ…
灰皿がなくて、下がオープンの小物入れみたくなってる>VR
889:しあわせの黄色いナンバー
10/07/03 00:27:42 Xg/Dps8x
>>888
少なくとも>>885の写真に>>840の言ってるトレイの場所は写ってないよ。
トレイと言わずにマルチメーターの付くべき場所と言えば分かりやすいかな。
マルチメーターが付いてない場合はその場所に代わりにトレイがついてるらしいからね。
890:しあわせの黄色いナンバー
10/07/03 02:10:48 PuD6NrQw
時計が付いてたりする場所とかエアコン吹き出し口の上とか
イオだと1DINスペースあったりする場所
現行だと何もないんだっけか
891:しあわせの黄色いナンバー
10/07/03 11:28:34 l/EM3fjF
>>467
亀レスだけど対策部品もあるみたい
URLリンク(members.ld.infoseek.co.jp)
いくらかかるんだろ
誰かおしえて~
892:しあわせの黄色いナンバー
10/07/03 12:56:50 i2vceCBF
35歳で平成12年式のパジェミに乗ってる
別におかしくないですよね
893:しあわせの黄色いナンバー
10/07/03 15:35:41 PuD6NrQw
むしろ何がおかしいのか聞きたいね
スーツでワゴンRなんて組み合わせも見かける
パジェミはギャルからおっさんまで幅広い年齢層に合うスタイルよー
老人?できれば免許返納していただきたい
894:しあわせの黄色いナンバー
10/07/04 00:33:26 /5ab5zb+
悪路を走る可能性もある会社がパジェロミニに会社ロゴ入れて社用車にしてるのは時々見るが(警備会社にもある)
昨日、社用のパジェロJr.を見たのは初めてだった。
895:しあわせの黄色いナンバー
10/07/04 01:32:36 KfSh2INr
>>893
この前街中で信号の少ない道をかっ飛ばしてるパジェミがいて燃費悪そうだな~とか思ってたんだけど、信号待ちで並んだ時に見たら80近そうなじいさんだったwww
銀髪を後ろで一つにしばってグラサンして、ホームズとかが持ってそうなキセル(パイプ?)くわえながら乗ってたwwwww
勝てねぇと思ったねwwwwwwww
896:しあわせの黄色いナンバー
10/07/04 01:49:12 DdeHpSyn
希少種だなw
それには勝てん、人生の経験値が違いすぎるもの
けどほとんどの老人はそうならないのよね
897:しあわせの黄色いナンバー
10/07/04 02:04:38 8Uq1z95f
老人というより人生の達人だな
898:しあわせの黄色いナンバー
10/07/04 02:37:32 iKYe2oSB
たまにいるよな
かっちょい~パジェミ乗りが
899:しあわせの黄色いナンバー
10/07/04 02:43:59 DdeHpSyn
このクラスは車に限らずほとんどの物が合うんよね。合わない物を探すのが早いくらい
そーゆーナイスシニアになれたらいいよな。少なくとも老害にはなりたくない
その時にパジェミかほぼ同じ車が残ってたらもっといい
いくらなんでもあと40年以上今のが保つことはないだろうし
900:しあわせの黄色いナンバー
10/07/04 06:57:00 3VIIbupT
パジェロミニ購入を検討中です
純正ドリンクホルダーが付いてるのはいいんですが
この形だと紙パック置けないですよね…
901:しあわせの黄色いナンバー
10/07/04 08:15:51 vwsmEw2x
>>900
うん無理
902:しあわせの黄色いナンバー
10/07/04 09:20:06 iKYe2oSB
>>900
野菜ジュースとかのタイプなら置けるんじゃね?
それとも1リットルの牛乳パック置こうとしてんの?w
903:しあわせの黄色いナンバー
10/07/04 09:49:43 epXw9Bka
ジムニーは素晴らしいのだぞ
904:しあわせの黄色いナンバー
10/07/04 13:21:41 DdeHpSyn
500mL(だっけ?)のパックでしょ常考
まぁ底面積は違わないだろうが
紙パックは市販のドリンクホルダー使うしかないよ
全てが吹き出し口に取り付けるタイプってのが気に入らないが・・・窓に付けさせろー
905:しあわせの黄色いナンバー
10/07/04 15:15:19 epXw9Bka
ジムニーのカップホルダーは、どのような形状にもジャストフィットするのだぞ
この点においても、パジェロミニを圧倒しておる
906:しあわせの黄色いナンバー
10/07/04 16:09:53 DdeHpSyn
確認してみた
嘘だった
つかセンターに1個しか置けない
もちろん紙パック入らない
907:900
10/07/04 21:51:43 3VIIbupT
ありがとうございます
コンビニで売ってるような500mlのジュースをよく購入するので…
市販のをセンターに付けるしかないのか
908:しあわせの黄色いナンバー
10/07/04 22:57:58 7VmkYjeO
オレも紙パック良く買うけど、正面吹き出し口付けのホルダーに入れてる
飲むときのことを考えると、それが取りやすくていいと思うが
909:しあわせの黄色いナンバー
10/07/04 23:00:19 DdeHpSyn
ああ、置くタイプもあったわな
視界の邪魔なんで忘れてた
ウィンドウ操作パネルのとこ短くしてくれたら余裕あっていいんだがな
電動ミラーの操作パネルが付くわけじゃないんだから余計な長さなんよね
吹き出し口用のと窓かけ用のを合体しようと企んでるがスペースギリギリなんよね
910:しあわせの黄色いナンバー
10/07/04 23:00:27 O5m6tTuh
リッター16だった>VR
嬉しいw
911:しあわせの黄色いナンバー
10/07/04 23:30:05 v1cGRhrK
近くに三菱ディーラーが無いので、この間日産でKIX契約してきた。
納車までwktkしながら待っときます、みなさんよろしく!
912:しあわせの黄色いナンバー
10/07/05 00:10:54 9fu2rzi7
>>907
吹き出し口は丸で独特だからカップホルダ購入時注意ね
いろんな型に対応するのがあるから大丈夫だと思うけど
紙パックから保温タイプのタンブラーに移し替えるってのも
冷たさキープとこぼれないの一石二鳥
913:しあわせの黄色いナンバー
10/07/05 00:58:21 CgbYbovW
>>889
マルチメーターって何ですか??
現行型にそんなのは着いてないですが。
914:しあわせの黄色いナンバー
10/07/05 01:07:20 G/gYPEsS
>>913
初代しか付いてないよ
方位・標高・外気温・時計が分かるもの
中古車検索して画像見てみるとどんなものかわかるよ
915:しあわせの黄色いナンバー
10/07/05 01:55:09 ATjhFiiW
時計と温度しか見ないけどなw
916:しあわせの黄色いナンバー
10/07/05 04:19:47 wsDNL7Qs
>>911
納車まで楽しみだね!
俺もこの間納車(KIX)だったが意外に待たされたよ
オーダーから結局1ヶ月半掛かっちゃってその間はもう…
なんだかんだでこのクルマに関しては忙しいみたいよ三菱。
日産向けのラインが少ないのかもだが
917:しあわせの黄色いナンバー
10/07/05 11:14:43 9wMMMLHz
KIXは真っ赤があっていいよなー
918:しあわせの黄色いナンバー
10/07/05 11:46:43 t9G/iTeb
自分も今の車が来年9年目の車検なので買い替えを考えています。
身長185・体重90キロと大型なので、ちょっと小さいかなあと思いつつ、
山のお寺とか神社とか行くのに小ささとパワーで惹かれています。
同じくらいの体型の方、やっぱりキツイですか?
(このスレでも何人かカキコされていますが)
919:しあわせの黄色いナンバー
10/07/05 13:14:04 G/gYPEsS
その身長だと高さに余裕を感じないのはどれでも一緒だと思うよ
けど特にプリウスやインサイトは狭く感じると思う
床から天井までが高い車の方が余裕があるのは当たり前だけど、頭が触れるとかにはならない
ただ、天井は汚れやすい(これもどれでも一緒)
体重は座席や足元の余裕より車の運動性低下でよくはないかな
足元は少し膝開く程度は全く問題ない。座席の幅はこれまたどの軽でも一緒(ウォークスルーだと少しだけ広く感じるが)
室内の広さは軽だからと割り切れるか、耐えられないかは試乗して確かめてみて
今の軽はどれも重くパワー(馬力ちゃうで)不足
走れないとまではいかないが出足や加速の悪さは旧軽規格車やリッターカーに乗ってたなら顕著に感じる
パジェミのトルクは初代DOHC20バルブターボで9.9、二代目DOHC20バルブターボで10.5、現行SOHC16バルブターボで9.0kg・m
対して車重は初代と二代目移行では全体的に60kgほど重くなっている(ATが3AT→4ATと進化はしたが)
衝突安全性のための増量で室内の広さはほとんど変わってないため、日々の使用で恩恵は受けない(旧軽規格車の全てが危険ってわけでもないし)
よって、可能なら体重を落とし荷物も必要な時に最小量しか載せないこと
あとターボMTを選ぶこと(NAはどの軽も走らんしブン回すからターボより実燃費悪くなること多々)
これで不満はいくらか緩和されるよ。試乗車にMTないだろうから買った後AT試乗してみたらよくわかることだろう
920:しあわせの黄色いナンバー
10/07/05 17:47:40 vqUaVzDU
>>918
似たような体型だけど問題ないよ、ただ普通車よりスプリングのヘタリは早いだろうね
新車から5年だけど微妙に傾いてるw
>>919
MT乗ってるけど2年目くらいでATがよかったと思った
オーバーシュートが強すぎてクラッチワークにクセがある
フライホイールが軽すぎると感じる
921:しあわせの黄色いナンバー
10/07/05 18:31:03 G/gYPEsS
クセはそのうち慣れる
けど力不足はどうしようもないよ
あとATの方がうるさめ。MC挟んでるから純粋な比較じゃないけどね
ま、MT派だしってのもあるからMT勧めるがどっちを選ぶかは自由だからなー
922:しあわせの黄色いナンバー
10/07/05 21:36:34 +RHtInh5
俺も>>918くらいの体格(体重はもうちょい軽い)で初期VR-Ⅱの3ATだが
高速走行さえ我慢すれば、特に狭い!という感じは無いな。
後部座席に人を乗せる事はほぼ放棄して荷物載せっぱなしだが。
同じような感覚で軽の2シータースポーツにも乗れるかな、と乗ったことある奴に
聞いてみたら「それは無理」と言われた。
923:しあわせの黄色いナンバー
10/07/05 22:44:43 FARDI+zN
昔スズキのカプチーノに乗っていたが、175cm68kgくらいのオレでもきつかったぞw
>>918並の体格なら「そりゃ無理」と言われるのも分からなくはない
924:しあわせの黄色いナンバー
10/07/05 23:00:41 n/ph47NV
カプチーノは所詮スズキさ
925:918
10/07/05 23:21:10 t9G/iTeb
みなさんレスありがとうございます。
今乗っているのが、プリメーラなんですが、パジェロミニかジムニーを
考えています。
用途は>>918にも書いたようにお寺・神社(・城跡巡り)なので、どうしても
細い道が多くて、急な坂道もあるので、小さくて四駆・・・と思いこのスレに
カキコしました。
周りの人間はパジェロミニでは無くパジェロにしておけ。とか言うんですが・・・
近々試乗してみます。
ありがとうございました。
926:しあわせの黄色いナンバー
10/07/05 23:35:27 dBDzkj7z
パジェロとパジェミじゃ全然違うぞww
どっちにも乗ってるけど、パジェロ運転する時はバスを運転するような気分で乗らないといけないと思う。
Uターンもできないと思った方がいいし、路駐の車の横通るときも対向車途切れないとほぼ無理だからね。
あなたの仰る用途ならパジェミの方が良いと思う。
パジェミも燃費は良くないけど、親パジェロはカタログ値ですら10km/l切ってるから。
927:しあわせの黄色いナンバー
10/07/06 01:20:17 8KnWyZQ3
>>916
ありがとう!早く欲しかったのですが私も1ヶ月半待ちと言われました。
ATなら即納車が在ったのですが、MTだと生産しないと無いらしくて...
久しぶりの自分専用車なので、納車されたら大事に乗ろうと思ってます。
928:しあわせの黄色いナンバー
10/07/06 01:58:28 lw4SEYvo
うん、パジェロは勧めないな
特に燃費の点は・・・せめてクリーンディーゼル出てからだね
ミニが狭いなら中古だけどイオにするといい
エクストレイルよりコンパクトで燃費もそう悪くない(決して良くもないが)
GDIはちゃんと付き合ってやらないとハズレだの失敗だのになるから難しいが非GDI車は重いだろうし
929:しあわせの黄色いナンバー
10/07/06 09:34:02 d7Ri68Kb
>>925
資金に余裕があるならパジェロやランクルのプラドがお勧め。
パジェミではたいして荷物が積めないよ。趣味で野外活動すると色々と荷物積めた方が便利だよ。
それから、本当はサーフのようなリアドアが上に開くタイプが雨の日に野外で重宝します。
パジェミなんか左右に傾斜してる場所だとドアを開けたままに出来なくて不便だぜ。しかも、閉じ防止のロックピン無いから手で押さえてないとならないし。
930:しあわせの黄色いナンバー
10/07/06 12:39:12 lw4SEYvo
>>929
いや用途違うから
見て回る、せいぜい写真撮るくらいの趣味で積載量なんて関係ないぞ。キャンプと一緒にすな
リヤゲートが上に開けば雨の日はいいけど、狭い場所じゃどうにもならなくなる
サーフのようにウィンドウ開けられるならいいが軽にはスペースやコストで無理
ダンパーないのは狭い場所のこと考えてのこと。全開すればある程度なら戻ってこない
そもそも傾斜してる所にとめるってのが間違い。どうしても傾くなら前後になるよう向き変えればいい
931:しあわせの黄色いナンバー
10/07/06 12:53:04 VjUBZh+w
親パジェ・パジェミ・パジェオ(笑)全部乗った俺が通りますよ
親はバスというよりトラック。
荷物も詰めるしパワーもあるけど、はっきり言って何かと不便なのは否定できない。
それすら楽しめる人なら良い車。
パジェミは良くも悪くも軽。
ただし軽特有のショボさや非力さは、他の軽に比べると少ない。
それでも普通車と比べるのは間違い。
パジェオはあまり良い印象がない。
車体の大きさの割に意外と中が狭い。
二人乗り+荷物なら、はっきり言って体感はパジェミとあまり変わらない。
パワーはパジェミよりあるけど、総合的に見て中途半端で何を目指した車なのかよく分からなかった。
932:しあわせの黄色いナンバー
10/07/06 14:25:37 1CH7VH5A
パジェアはないの?
Jr
933:しあわせの黄色いナンバー
10/07/06 17:34:07 k20vW63m
さっきバチンコ屋の駐車場でハダカデバネズミそっくりのみっともない車を見た。
ロゴを見たらパジェロミニだった。
どこがいいんだ?あんなの。
934:しあわせの黄色いナンバー
10/07/06 18:47:10 PNyKdiFe
URLリンク(beebee2see.appspot.com)
URLリンク(beebee2see.appspot.com)
935:しあわせの黄色いナンバー
10/07/06 19:33:14 0QNzcc3h
ハダカデバネズミって寿命が30年で普通のマウスの10倍だってさ
ほんとそっくりだなー、>>933は良いネタ持ってくるなあ^^
936:しあわせの黄色いナンバー
10/07/06 21:32:30 GgDVLUxk
>>934
俺もこれは正直ないと思う
普通のはめちゃくちゃかっこいいのにな
937:しあわせの黄色いナンバー
10/07/06 21:52:15 +LfHMuET
この変なグリルのパジェロミニ、近所でも時々若いねーちゃんが乗ってる。
どうやらそういう系統であるらしい。
ワゴンRをローダウンしてエアロ付けてメッキパーツだらけにして乗ってる奴系統、というか。
938:しあわせの黄色いナンバー
10/07/06 22:51:44 VjUBZh+w
後期のDUKEだよね?これ。
なんでこうなったんだろうな。
前期のDUKEみたいにちょっと雰囲気違うモデルはあっても良いと思うんだけどな。
939:しあわせの黄色いナンバー
10/07/07 06:43:08 CNEpiPVV
会社に来てる40代のおばさんがパジェミに乗ってる
帰るとき、タイヤがパンクしてたけどタイヤ交換ができない
仕方がないのでオレが交換することになった
そばでしゃがみ込んで見ていたおばさんの生パンツ見まくり
パジェミ最高!!!!!
940:しあわせの黄色いナンバー
10/07/07 07:29:40 upwxHhNW
>>939
熟女板でやれ
941:しあわせの黄色いナンバー
10/07/07 07:34:30 wGrXdAUV
四十ババアのパンツ見て何が楽しい?
942:しあわせの黄色いナンバー
10/07/07 08:24:10 p/7GlC/l
>>939
変態趣味は公表すなw
見えてますよって、更なる上を目指せばよかったね
943:しあわせの黄色いナンバー
10/07/07 10:03:18 JaBmiQgs
新卒の新人の女の子に脳内で読み替えてみろ
良い話だ…
944:しあわせの黄色いナンバー
10/07/07 10:15:37 7sjbn8YV
>>939
タイヤ交換してやった謝礼は?
Youが40代に乗った?
945:しあわせの黄色いナンバー
10/07/07 10:30:04 LK4HJkze
そのオバさんってのが、真矢みきのような美熟女なら最高かもしれん
946:しあわせの黄色いナンバー
10/07/07 11:39:43 aXlVz4hY
俺もよくパンツ見せながらオイル交換とかしてんだけどなぁ
947:しあわせの黄色いナンバー
10/07/07 12:08:59 wGrXdAUV
いや、♂のパンツなんか見たくないし
948:しあわせの黄色いナンバー
10/07/07 12:30:53 p/7GlC/l
パチェラミエにチェンジ
949:しあわせの黄色いナンバー
10/07/07 20:29:04 JCC9e448
その40代が永作や今日子なら思い残すことはない
950:しあわせの黄色いナンバー
10/07/09 11:45:00 zvG/rf7x
パンツの流れ切って悪いんだが質問を
エアコンの位置なんだが真ん中から下に移動って
ディーラで出来ます?出来るなら工賃幾らくらいですかね?
951:しあわせの黄色いナンバー
10/07/09 11:55:15 AAvQpPDK
エアコンパネル?いや正規の方法がないから受けてもらえないんじゃないかと
ドライバーとペンチ、あとプラ切るもの(ノコとかホットカッターとか)あれば自分で出来るよ
あ、ただし俺のと同じならね。なんか3種類くらいあるみたいで、俺のはワイヤー2本、車体はH11年式
他のは分からんが、たぶん出来ると思う
ただあまりお勧めはしないよ
ワイヤーの長さ変わらず近づけるわけだから、ワイヤーの取り回しをちょい工夫するのと、
工夫してもパネルが押されるからネジ穴付近が変形していくし、ダイヤル渋くなってラッチ1個分だけど振り切れなくなったりする
ワイヤーぶった斬って被覆も斬って端を輪にできるなら解決だが・・・
952:しあわせの黄色いナンバー
10/07/09 12:05:42 zvG/rf7x
ディーラーじゃ無理なのか;;ググってみて自分じゃ無理そうだったので
頼もうかと思ってたのだが、車体はH13年式リンクスMTです。
1DINでナビとipod接続両立出来る製品ないよね?
953:しあわせの黄色いナンバー
10/07/09 12:43:15 rag5l4cp
>>952
URLリンク(kakaku.com)
インダッシュだとこれかな
954:しあわせの黄色いナンバー
10/07/09 13:12:55 zvG/rf7x
>>951
>>953
レスありがとうございます。
作業するの不安なので1DINナビいっときます
ようやく見つけたリンクスMTだから来るの楽しみ~^^
955:しあわせの黄色いナンバー
10/07/09 14:09:20 AAvQpPDK
あぁ2DINナビ入れたかったのか
1DIN+1DINタイプにすればエアコンパネル移動せずに済むよ
ディスプレイじゃない方は最近のならオーディオ一体型だから一番下だとちょいツライかもね
オーディオ機能ないならナビ本体を座席下に付けて、1DINオーディオ付けてしまえばいいんだし
iPod対応ってたぶんどこのナビも小さいのじゃないなら大体対応してるよ
対応してなくてもAUXあれば音は出せる(操作はプレーヤー側になるけど)
956:しあわせの黄色いナンバー
10/07/09 14:44:16 zvG/rf7x
>>955
1DIN+1DINタイプ今くぐってみてるんですが2DINより高いんですね、どれにするか悩ましいわぁ
話変わるんですが今買おうと思ってるのがH13式で走行2000キロの物なんですが
走らなくてもタイミングベルトは経年劣化とかするんですかね?
整備はしてくるらしいけど、ちと心配
957:しあわせの黄色いナンバー
10/07/09 22:39:35 6HxK7joh
心配なら交換!H13って9年落ちだもんなぁ。
どんな保管状態だったか知らんが経年劣化はバカにできんよ!
958:しあわせの黄色いナンバー
10/07/09 23:54:12 onx7Kxrv
ゴムは使わないと固まって劣化するよね!
959:しあわせの黄色いナンバー
10/07/10 00:02:11 EnE8klDy
コンドーゴム
960:しあわせの黄色いナンバー
10/07/10 00:44:44 KH5vgJPG
いちお10年10万キロが目安で、ちょい早めに交換するからねぇ
しっかし随分走ってないな。逆に心配
経年劣化はベルトに限らずオイルやフルードにも起こるよ
交換サイクルで距離と年数の早く達した方のタイミングで交換するわけだが、距離でやること多い
だから走ってない高齢車は交換せず年数経ってることが考えられる。1000キロ走行時の交換やってなかったらなお悪い(これは前ユーザーのせい)
自分で見て聞いて確かめる、その店の人に見聞きしてもらうんじゃなく自分で、これが一番いいよ
と言っても全ての人がそんな知識持ってるわけはないし全部確認できるわけでもない
だから、ブレーキ・パワステフルード、バッテリー液量と年数、クーラント汚れとタンク底の沈殿物、エンジン音、アイドル安定性、走行時のギヤの入り方やシフトショック、車体底部に錆や損傷にオイル漏れがないか
とりあえずこんなとこ?事前に調べてある程度状態判断できると思うもの
フルード2つとバッテリー、それにオイルとクーラント液は交換した方がいいかな年数的に
クーラントのタンク底に汚れが溜まってたら配管内に汚れや錆があると思っていいかなってことで全量交換メニューで何度かただの水(洗浄液みたいなのがあるなら使えばいいが、あるのかな?)で洗浄してもらった方がいい
他に違和感や疑問を感じたらバンバン注文付けるといい(無理を言えってことじゃない)、もし別料金って言われたら考えた方がいいかもね(現物渡しでないのなら)
あー俺も替えたいなぁ初代に
二代目前期が嫌ってんじゃないしヤバい異常があるわけじゃないけど
961:しあわせの黄色いナンバー
10/07/10 00:52:12 WZo5vuEy
今日ナビを買いに行ったら、つける場所がないと言われ断念しました…
H9年式で真ん中の最上部にマルチメーターがない(トレーみたくなってる)タイプなのですが、吸盤タイプの金具を置くにはそこが狭すぎて…
助手席前の手すり(バー?)に固定する金具を使えば付くは付くけど、運転席から遠すぎて操作しづらい。
誰かポータブルタイプのナビつけてる人いたら、どこにつけてるか教えてください。
パナソニックのが希望です。
962:しあわせの黄色いナンバー
10/07/10 01:40:09 eeVYdJ3n
「しばらくすればお客さんは事件を忘れてしまう。平気ですよ」
963:しあわせの黄色いナンバー
10/07/10 02:55:53 +VNQBv6Y
>>961
URLリンク(item.rakuten.co.jp)
URLリンク(www.enavi.jp)
こういう両面テープ取付スライドレールとエアコン送付口取付けスタンドを使って付けてる。
俺はナビ取付け位置のエアコン口を使わないから全然問題ないけど、そうでない人にとってはあまり向いてないかも。
964:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 06:08:04 joFBlL9q
>>961
そのトレーを外して付けてた。
設置した後は何か蓋みたいの作り目隠し。
965:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 08:37:54 Kl+D4S2U
>>957
>>960
前のオーナーさんがセカンドカーとして使ってて乗ってなかったみたいです。
12月の車検の時に変えようかと思ってましたけど、言われてみれば年数的には
丁度交換時期なので、納車されたらディーラー持ち込んで全部交換してもらう事にします。
免許取って初めての車でタイミングベルト切らした経験があるので
ベルトやオイル系は気にしてたけどクーラントやバッテリーは忘れてたなぁ
色々と質問答えていただき、ありがとうございました。
966:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 14:32:16 soUaC7MJ
>>961
うちのはSONYのNV-U75だが、ちゃんとトレイに付いてる。
967:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 15:33:30 1MmrtPJB
マルチメーターの右前あたりにつけてる
968:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 13:40:08 Wt8FRvMQ
>>961
インダッシュはダメなん?
少しは盗まれにくいしスッキリ収まるし
オーディオ機能なしなら本体は座席下でいいから1DINオーディオ使えるし
オーディオ機能付きなら何も考えず両方入れればいいんだし
あ!1DINを小物入れにするトレイ付けて、そこに付けるっての無理かな?
プラだから穴空けるの簡単だからネジ止めしちゃってさ
969:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 20:31:04 u0to0T1B
961です。
みんないろいろなアドバイス&アイディアありがとう!
今日別のお店に行って、事情を説明してダメ元でもう一度見てもらいました。
確かに狭いですねぇ…と言いつつ、「ここにギリギリつくんじゃないですか?」と提案され、
トレーと計器類の間(?)に見事設置することができました!
URLリンク(c.pic.to)
まさに吸盤がちょうどおさまるデルタ地帯。
いやー良かった!!
改めてみんなありがとう!
970:しあわせの黄色いナンバー
10/07/11 23:29:45 6L/i7T0C
>>969
見事に設置されてますね。
私は経度・緯度の出る GPS機しか持ってませんが、その数値を見ながら地図に
定規を当ててると、友人が「なんかこの車らしくてかっこいいじゃん」と言っ
てくれました。単に金もってないだけですけど…(^^;)
写真の場所は、南30西10交差点? 私、本州の西の端に住んでます。地図見る
のが好きなだけの、暇なオッサンです。
971:しあわせの黄色いナンバー
10/07/12 13:58:14 onNuIwVs
>>970
eTrexしか持って無かった頃、マップルの経緯スケールに合わせた自作定規を
OHP用インクジェット用紙で出力して使ってたな。
今持ってるeTrexは地図も出る奴だが、さすがにナビとして使うには無理がある。
しかし、俺が初めて車で使ったGPSは、カシオのGPS内蔵プロトレック。
ダッシュボードの上に乗せて、設定したマーカー目指して「雰囲気ルートガイド」させてた。
マーカー設定は、ほとんどラリーのコマ図作成作業だったな…orz
972:970
10/07/12 22:52:45 vYz++rQ2
>>971
そうそう、OHPのシートに私は細書きマジックで… 1993年にSONYのGPS機に
付いてきた地図のを真似して、マップル用のを作っていました。今では普通の
定規で十分実用になる程度に位置決めできます。
いまのナビはかなり良くなってて、私も「欲しいなぁ」と思うこともあります
が、5年前くらいまでは「目的地に近づきました、ナビを終了します」って言
われても「ここまでなら、アンタ(ナビ)に言われなくても、地図だけで来る
ことできるヨ!」な状況だったので、仮にナビ付けたとしても、用途は現在地
の確認だけとなってしまい、それなら数字が出るので十分となっていたのです。
田舎の山道を気ままに走っていて、「今どの辺だろ?」が主目的ですので。
スレ違いなのでこの辺でやめときます。
973:しあわせの黄色いナンバー
10/07/12 22:53:17 Xm3hhRqs
一ヶ月点検に出したいんだけど、地元のディーラーは見積もりお願いして
断ったら電話ガチャ切りされて感じ悪かったからちょっと嫌なのね。
何もなかったように、点検だけお願いに行ってもきちんとしてもらえるものですか?
点検もそのお店の点数になるみたいな話は聞いたんだけど…
購入したお店は2時間くらい離れたとこなんで、メンテは近場が良いかなって。
974:しあわせの黄色いナンバー
10/07/12 23:01:04 vYz++rQ2
>>973
新車の一ヶ月点検は、購入した所なら、点検料そのものは無料じゃないのかな
今は…? 走行距離にもよるけど、エンジンオイルやギアオイル、デフオイル
代(交換料は必要)がかかるくらいで、これも一ヶ月点検なら割り引いてくれ
るのが一般的だったような… 地域差があるのかな。
半年点検以降のメンテは、どこでも表向き料金はあまり変わらないと思います
ので、近場でいいのではないでしょうか。
私は腕が良いとされるモータースと仲良くなって、色々良くしてもらってます。
975:しあわせの黄色いナンバー
10/07/13 00:10:28 0cCeVN/i
h56a乗りです。エアコン風量が最大の時エアコンのポジション切り替えレバー引っかかりませんか?
976:しあわせの黄色いナンバー
10/07/13 00:17:04 +S5IlVF7
>>974
ありがとうございます。
見積もりは新車購入時のものです。
違うとこで買った車を点検だけ持ち込むのに気がひけたので・・・
とりあえず、近場のお店に水曜に電話してみます。
腕のいいモータース、羨ましすです!
977:しあわせの黄色いナンバー
10/07/13 19:01:54 YkAYL3fo
すいません質問なんですが、ノーマルの状態でハンドル切っても当たらない
インチアップは、どれくらい行けるもんなんでしょうか?
16インチ7Jとかは無理ですかね?