【今までも】SUZUKI kei 14台目【これからも】at KCAR
【今までも】SUZUKI kei 14台目【これからも】 - 暇つぶし2ch868:しあわせの黄色いナンバー
10/07/04 17:35:25 qZ7SrW38
>>857
ホームセンターとかでも売ってる車内用の煙りを焚いて脱臭する脱臭剤が結構効いたよ。
水を入れてバルサンのような感じに使う。芳香剤のにおいは残るがあのカビ臭いエアコン臭は
解消されるし芳香剤の臭いもそのうち消える。無臭タイプもあるので洗浄スプレータイプが
効かなかったら試してみ。

869:しあわせの黄色いナンバー
10/07/04 17:40:56 qZ7SrW38
>>866
整備マニュアルはボディ、足まわり、エンジン等のハードウェア系の物と
電装品の配線図の詳細と別になってたと思うから注意。
「構造」の方を知りたい場合は前者。後者は主に回路図。

870:しあわせの黄色いナンバー
10/07/04 18:42:18 0KXXvEvt
ジェームスとかカー用品店でも、安くやっているだろうに。
自分で態々薬剤買ってきて、シコシコ煙りだしてやるよりかは、
手間賃出したともえば、全然OKなレベルだろうに。

何か起きたとしても、ある程度保証が効くしな。(電装品が壊れた・泥損したとか)
自分でやって失敗しても、誰も保証も原状回復(掃除な)してくれないよ。

また古くなっているから、プラパーツが劣化していて「パキッ!?」と行くかもしれない・・・

871:しあわせの黄色いナンバー
10/07/04 19:44:02 Wnql+RkY
車内で脱臭剤使うと樹脂パーツが割れるの?
そんなこと聞いたこと無いんだけど

872:しあわせの黄色いナンバー
10/07/04 19:52:35 6klkKzIc
それは劣化の時期とバルサン炊いた時期が偶然一致しただけ

873:しあわせの黄色いナンバー
10/07/04 19:55:52 eBjl5J2l
コストの問題だけじゃなくて、いじるのが好きだとか、できることは自分でやってみたいとかいろいろあるじゃん
もちろん自己責任を理解してやってるだろうし

俺はできることは極力やりたい派だな
異常に敏感になるし、トラブルへの耐性もつくからちょっとしたことなら慌てずに対処もできる
集めた工具やかけた時間を考えたらバカらしいが、その分、車への愛着が増したと思う


874:しあわせの黄色いナンバー
10/07/04 20:17:04 6klkKzIc
自分で弄るのは、ソイツの責任において全てを解決できるのならソイツの自由。
人様に迷惑かけるような事態になるのなら、自分勝手。
で、それをあたかも簡単にできるような言い方してくるのは、世間に迷惑。
免許持ってるような年齢なら、それくらい分かってほしいもんだ。

875:しあわせの黄色いナンバー
10/07/04 22:39:01 HbR6fsd3
>>869
そこまでありがとうございます。
明日両方発注してみます。
カブとかのマニュアルは5000くらいなのに車だとびっくりするくらいの値段なんですな(笑)助かりました。

876:しあわせの黄色いナンバー
10/07/04 22:54:27 ceUbt4d7
>>867
ウォッシャー液って黄帽で198円じゃないかw

撥水タイプでも498円だったぞ?

877:しあわせの黄色いナンバー
10/07/05 00:32:27 nd4lVpVc
>>874
日本語でおk

878:しあわせの黄色いナンバー
10/07/05 01:03:35 OwmO6q3I
H18年式のBターボのっています。
中低速トルク重視型ターボとSターボの違いは何ですか?ターボのかけ具合?
後、ワークスのエンジンとの違いはありますか?
同じならブーコンを導入して加圧を同じにしたいです。

879:しあわせの黄色いナンバー
10/07/05 10:10:03 YFEPm0Ol
>>877
素人が車をいじって、もし不具合が生じた場合に、自爆だけで終わったら
自業自得の一言で済む。
しかしそれだけで収まらず、他人の家の塀にぶつかって壊したとか、
車や人にぶつかって怪我をさせた、という事態になることも考えられる。

そういう恐れがあるから、素人に車いじり(特に足回りやエンジンなど重要部分)を
安易に薦めるような言葉は無責任で、世間に迷惑を撒き散らしているようなもんだ。

…という意味じゃないのか。
俺は874ではないが、免許も持ってる(交通ルールを理解し試験にパスする程度の
能力は持ち合わせている)から、このくらいは普通に読み取れる。

880:しあわせの黄色いナンバー
10/07/05 10:33:20 A4LcMgi9
レスを見てると、まぁこうしたら?ってアドバイスしてくれる人の多くは自信やスキルに不安があったら
素直にディーラーなり整備工場へ持ってくのが吉、と念を押してるけどね。
その辺は質問者の内容にもよるよ。
「よく分からないのですが(自信がないのですが)~を自分で弄って大丈夫でしょうか?」なんて
言ってる相手には普通DIYは指南せんよ。特に重要部分はね。

881:しあわせの黄色いナンバー
10/07/05 11:57:44 zt29Em2R
紀伊半島の山道を大型バイクで走るのが趣味ですが
酷道に興味がでてきて、4輪でも行きたくなりました。
現在所有の現行エブリィーバンを売ってkeiに変えようかなとか考えてます。
酷道といっても4WDが要るようなことはないと思いますが、燃費がさほど落ちないなら
4WDあったほうが心強いかな?
酷道用にkeiってどうですか?

882:しあわせの黄色いナンバー
10/07/05 12:33:31 EMg5ZIY8
素直にジムニー買っとけ

883:しあわせの黄色いナンバー
10/07/05 12:41:48 PC5urunu
>>881
所詮は一般的な軽自動車のクオリティだからお勧めしない
ラフに扱えばハブベアリングがあっさり逝くこともある
穏やかな未舗装路を静かに走るからいならいいけどね

884:しあわせの黄色いナンバー
10/07/05 14:56:29 zt29Em2R
keiの4WDってフルタイムなの?常に効きっぱなし?

885:しあわせの黄色いナンバー
10/07/05 16:48:31 rSYtzVnH
>>884
ビスカスカップリングでググれ

886:しあわせの黄色いナンバー
10/07/05 17:10:41 LkV0fC+J
>>884
乗用タイプでパートタイムの方が貴重

887:しあわせの黄色いナンバー
10/07/05 17:11:39 zt29Em2R
じゃ、ホンダの軽みたいにどこかが空転したときだけ4駈になるのね?

888:しあわせの黄色いナンバー
10/07/05 17:20:45 LkV0fC+J
前後デフはオープン、センターデフの替わりにビスカスカップリングを使ってる。
あとは解るな?


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch