【今までも】SUZUKI kei 14台目【これからも】at KCAR
【今までも】SUZUKI kei 14台目【これからも】 - 暇つぶし2ch2:しあわせの黄色いナンバー
10/04/12 09:35:38 sIU01IxF
過去スレ
【Keiよ】SUZUKI kei 12台目【末永く】
スレリンク(kcar板)
【ついに】SUZUKI kei 11台目【生産終了】
スレリンク(kcar板)
【cost】SUZUKI kei 10台目【for value】
スレリンク(kcar板)
【スズキ】SUZUKI kei 7台目【ケイ】(実質9台目)
スレリンク(kcar板)
【10年超えても】SUZUKI kei 6台目【最新型】(実質8台目)
スレリンク(kcar板)
【他の車が】SUZUKI Kei 5台目【気にならない】(実質7台目)
スレリンク(kcar板)
【使い勝手の】SUZUKI Kei 5台目【いい車】(実質6台目)
スレリンク(kcar板)
【まだまだ】SUZUKI Kei 4台目【現行型】(実質5台目)
スレリンク(kcar板)
【他の車が】SUZUKI Kei 4台目【気にならない】
スレリンク(kcar板)
【スズキ】SUZUKI Kei 3台目【ケイ】
スレリンク(kcar板)
Suzuki Kei ~2台目~
スレリンク(kcar板)
Kei
URLリンク(unkar.jp)

3:しあわせの黄色いナンバー
10/04/12 09:36:26 sIU01IxF
車種・メーカー板
【軽/マイナー】スズキkeiってイイ!!24型【デザイン最高】
スレリンク(auto板)
【軽/マイナー】スズキKeiってイイ!23型【サヨナラピュタ】
URLリンク(www.23ch.info)
【軽/マイナー】スズキKeiってイイ!22型【サヨナラピュタ】
URLリンク(www.23ch.info)
【軽/マイナー】スズキKeiってイイ!21型【サヨナラピュタ】
スレリンク(auto板)
【軽/マイナー】スズキKeiってイイ!20型【サヨナラピュタ】
スレリンク(auto板)
【軽/マイナー】スズキKeiってイイ!19型【サヨナラピュタ】
スレリンク(auto板)
【軽/マイナー】スズキKeiってイイ!18型【サヨナラピュタ】
スレリンク(auto板)
【軽/マイナー】スズキKeiってイイ!17型【サヨナラピュタ】
スレリンク(auto板)
【軽/マイナー】スズキKeiってイイ!16型【サヨナラピュタ】
スレリンク(auto板)
【軽/マイナー】スズキKeiってイイ!15型【サヨナラピュタ】
スレリンク(auto板)
【軽/マイナー】スズキKeiってイイ!14型【ラピュタモナー】
スレリンク(auto板)
【軽/マイナー】スズキKeiってイイ!13型【ラピュタモナー】
スレリンク(auto板)
【軽/マイナー】スズキKeiってイイ!12型【ラピュタモナー】
スレリンク(auto板)
【軽/マイナー】SUZUKI Keiってイイ!11型【ラピュタモナー】
スレリンク(auto板)

4:しあわせの黄色いナンバー
10/04/12 09:37:21 sIU01IxF
【軽/マイナ-】まだ買えるスズキKei 10型【ラピュタモナ-】
スレリンク(auto板)
【軽/マイナー】生き残れ!!スズキKei【ラピュタモナー】
スレリンク(auto板)
【ハンチョウニ】スズキ Keiマンセー!8型【ジャヂメントタイム】
スレリンク(auto板)
【ワークスニダ】スズキ Keiマンセー!7型【ラピュタモナー】
スレリンク(auto板)
【軽/マイナー】スズキ Keiってイイ!6型【ラピュタモナー】
スレリンク(auto板)
スズキ Kei 5
スレリンク(auto板)
【ワークスモナー】スズキ Keiってイイ!4型【ラピュタモナー】
スレリンク(auto板)
【軽/マイナー】スズキ Keiってイイ!3型【ラピュタモナー】
スレリンク(auto板)
【軽/マイナー】SUZUKI Keiってイイ!2型【ラピュタモナー】
URLリンク(hobby2.2ch.net)
【軽/マイナー】スズキ Keiってイイ!!
URLリンク(corn.2ch.net)

5:しあわせの黄色いナンバー
10/04/12 09:45:06 sIU01IxF
Q.このスレで時々話題になる「バカセ」って何ですか?
A.他の軽を貶めてまでKeiワークスを自慢する事を生き甲斐にしている人です。
このスレにも他車種スレにも出現しますが、他車種スレでもKeiワークスの贔屓の引き倒しで結局は住人に嫌われています。
名無しだったり「元サンバー乗り(19年式新車) ◆wa2AhV64/6」「軽自動車博士 ◆qVPR1Zd7dc」などのコテを使ったりと色々なパターンがありますが、
H21年式Keiワークス所有していて配送の仕事(ピンクチラシ配りという説有り)に使っているというプロフィールを持ち、
660ccで4気筒エンジンは自動車工学的に間違っている、商用バンで最も燃費が悪く足回りが堅いのはサンバーなどといった持論を展開します。
また、語尾にやたら顔文字を使う、名無しの時は必ずメール欄"age"で書き込む等の特徴もあります。そういうレスを見たらそれがバカセです。
最近はスレ住人を装って荒らし目的のスレッド乱立を行ったり、他人を装って質問し、回答者が現れると本性を現して回答者を罵倒するパターンも身につけたようです。
見かけたら、相手をせずにサンバースレとの合意により設立に至った下記の隔離スレに誘導する(若しくは追放勧告を行う)ように。
下記のようにサンバースレ住人に騙されて「金銭被害を受けた」と思いこんでの粘着行為のようなので、関係機関への通報も検討した方がいいかもしれません。
ちなみにゲハ板住民によると、この人と同一人物らしいです。文体や関連スレッドでのIDを参考にバカセ識別に役立てましょう。
URLリンク(ooo-ooo.hp.infoseek.co.jp)

バカセ専用隔離スレッド
[◆wa2AhV64/6]Keiワークスvsサンバー[JAP246]
スレリンク(kcar板)

関連スレッド
[スバル]サンバーPart38[バン/ワゴン&ドミンゴ]
スレリンク(kcar板)
赤帽サンバーについて語る
スレリンク(kcar板)
【スバル】 サンバートラック Part4 【軽トラ】
スレリンク(kcar板)
『ターボ付き軽のオイル part7』
スレリンク(kcar板)

《あぼーん推奨ワード》
◆qVPR1Zd7dc ←最近は使わない
◆wa2AhV64/6 ←ゲハ板時代の鳥。鳥漏れで封印
◆.JqGEWiCLk ←鳥漏れで偽物が使う事多し
◆9G12fmecqU ←現在の鳥
(^。^)

(>_<)
(笑)
(^_^;
(-.-#)
(ノ_<。)
(m_m)
ヽ(。_゜)ノ
(T.T)
(^◇^;)
(#^.^#)
大森製高精度タコメーター

6:しあわせの黄色いナンバー
10/04/12 09:45:54 sIU01IxF
《参考レス(こんな文体に要注意)》
152 : 元サンバー乗り(19年式) ◆wa2AhV64/6 : 2010/02/10(水) 18:58:46 ID:36kst4tZ
過去2chで10年以上にも渡りサンバー信者達が「サンバーは錆に強い」といい続けてたのでそれを信じた新規のサンバーオーナー達が錆を見てショックを受けたのでしょう。
自分もサンバー購入にあたっては2chの情報で「サンバーは錆に強い」「サンバーは4独サスだから乗り心地しなやか」との情報を信じてしまいました。

それでいざサンバーを新車で購入すると新車なのに錆てるし軽めのマンホールのつなぎ目程度でもガンガン跳ねて突き上げが酷かったのです。
それで苦肉の策で空気圧を1.8に減らして多少衝撃が緩和された程度でガンガンがゴンゴンになった程度です。
この時「2chの情報を全て鵜呑みにしてはダメだ」と悟りましたよ。

あと昔から2chでは「サンバーは農道のポルシェ」との書き込みが数多くありポルシェというくらいだから動力性能も期待出来そうだとおもっていざ新車のサンバー買ったらなんかエンジンに元気が無くて
なんと軽1BOXでワースト1の動力性能を誇るノロマな車だったのです(>_<)

153 :元サンバー乗り(19年式) ◆wa2AhV64/6 : 2010/02/10(水) 19:12:53 ID:36kst4tZ
あと2chでは昔から「サンバーの耐久性は赤帽車で30万キロ以上の耐久性が証明されている」との書き込みも数多くありこれを信じて新車のサンバー買ったら2万キロ程度でトラブル不具合の続出でした。
1番ショックだったのは保証で修理してもらっても再び同じ箇所が壊れる事でした。
同じ箇所が1回壊れただけなら「たまたま運が悪いだけかな」で済ましますが同じ箇所が2回も壊れたら「もしかしたらサンバーって本当は耐久性が無いのでわ?」と思いますよ。

ユニバーサルジョイント→2回も直してもらったけど壊れて3回目直さないでサンバーを売却
ドライブシャフトのオイルシール→これも2回直してもらったのですが再びMTオイル漏れてきてこれも直さずサンバーを売却

それで結局新車から2万7千キロで売却しました。
いくらメーカー保証で修理無料とはいえ同じ箇所を3回も修理に出す気になれず壊れたまま売却しました(^_^;

平成19年に諸費用込み98万円で買った新車サンバーは去年たったの32万円の買い取り価格で引き取られて行きました(>_<)

つまり2chのサンバースレの情報を鵜呑みにした結果差し引き66万円の損害を被ったのです(ノ_<。)

良い勉強代になりました(m_m)

7:しあわせの黄色いナンバー
10/04/12 09:46:38 sIU01IxF

845 : 21年式Keiワークス乗り(新車) ◆wa2AhV64/6 : 2010/02/16(火) 14:14:25 ID:v5kH7dHm
>>837
試しに真っ暗闇で純正フォグランプをON OFFを繰り返してみて下さい。
ヘッドライトでは照射しきれない左右の部分がワイドに照らされますよ。
>>ALL
実は先日月極駐車場でワークスのフロントバンパーとワークス専用エンブレムを削られたとの連絡があり速攻で知り合いの民間修理工場に行って
精密検査をしてバンパーとエンブレムのみの損傷とい事で72122円の見積もりを取ってきました。
知り合いの所なので見積もり料は特別無料でした。

それで相手方に速攻で連絡しその日に72122円受け取りました(^。^)

とりあえず暖かくなったら削れた所を目立たないように何か補修しようかと思います。
何でも修理工場の話によるとワークス専用パンパーは無塗装バンパーを入荷してから塗装をするそうで通常のバンパー交換費より値段が高いのだそうです。

自分はセカンドカーのエブリィの時はいろんな所で何度もぶつけられた経験がありますが「ボロだから別にいいですよ」といつも許してあげてましたが今回は新車のワークス生後5ヶ月の車両なので今回はお金を貰いました。

437 : しあわせの黄色いナンバー : 2010/02/16(火) 20:36:07 ID:j7XMClpe
>>430
もしかしてあなたは仮にまだ新車の車のバンパーをガリガリ削られても無料で許すのですか?
新車5ヶ月目ですよ。
あとサンバーの新品フロントバンパーは安いだろうけどワークスの場合は専用バンパーなので値段高いのは仕方ありませんよ。
>>425
先日のお昼頃にワークスを傷物にされたショックで先日昼以降なんて即レスする気力なんてありませんでしたよ。
先日の夕飯なんてショックで食事が喉を通らないほどで大半を残したほど食欲もありませんでした。
そして今日の午前中に雨も止んでよくよくバンパーを見てみると近くで見ないと目立たない程度からまぁ良いかなぁと思うようになりました。

もう少し季節が暖かくなったらコンパウンドで磨いてあと一部黒っぽい下地が見えている所があるので染料みたいの塗って誤魔化そうと思います。
それで貰った72122円は貯金しようと思います。

★★排気量アップ★★
スレリンク(kcar板)

33 : ◆qVPR1Zd7dc :2009/08/29(土) 00:44:02 ID:hw90RIsA
実はサンバーほどフラットな厚いトルクのエンジンは他にないと感じていたんです・・

でも負けを認めるのが悔しくって・・・

最後は二束三文で売ってごまかしたけど。

次のKeiはターボエンジンだから2速発進もサンバーなみに簡単ならいいナ。

8:しあわせの黄色いナンバー
10/04/12 11:45:55 xdu/Nu0h
>>1
お疲れいな♪

9:しあわせの黄色いナンバー
10/04/12 12:09:12 hMwMZ42j
エブリデイ・荒らし  バカセ

【スズキ】 エブリイ 12台目 【EVERY】
スレリンク(kcar板)

10:しあわせの黄色いナンバー
10/04/12 16:06:35 qTlbzHKK
>>1
スレ立て乙。

-------------------------------------
バカセにあらかじめ言っておく。他のKeiを下に見る発言やワークスにサンバーやエヴリィを
絡めてレスするのは「ローカルルール違反」なので禁止とする。
てめぇのオンボロ車自慢、オイルなどを含めた「妄想」整備のレスも同様。
レスしたければテンプレ>>1の該当スレで。

11:しあわせの黄色いナンバー
10/04/12 18:04:27 185zH4De
バカセと住人の争いが面白くて見てるw

12:しあわせの黄色いナンバー
10/04/12 18:29:45 Ix3GrxMy
こちとらいい迷惑だ
お前みたいのも含めてな

13:しあわせの黄色いナンバー
10/04/12 23:23:26 7IU3ZNxI
>>10
その「ローカルルール違反」とやらでレス削除依頼出してみろよ
確実にスルーされるから

14:しあわせの黄色いナンバー
10/04/12 23:28:33 gFbYxuHf
エブリデイ・エブリシング荒らしのバカセ

15:しあわせの黄色いナンバー
10/04/13 01:30:31 zPOMFgZb
>>13
だからさバカセみたいな低能には多少のフカシがあっても強めにクギを刺しておく必要があるって事さ。
誰も本気で削除要請とかネタにマジレス的な方向で仕切ろうなんて思っちゃいないよ。

16:しあわせの黄色いナンバー
10/04/13 01:59:42 7bO7GSlj
自治厨ってバカなの?死ぬの?

17:しあわせの黄色いナンバー
10/04/13 02:40:05 zPOMFgZb
そんなもん知らんがな(´・ω・`)

18:前スレより
10/04/15 14:46:59 jDblcHjd
992 しあわせの黄色いナンバー [sage] 2010/04/15(木) 06:53:51 ID:5Dfb020G Be:
>>984
64PS表記はローカルルールで決められた数値なので80馬力以上出てても64PSと表記しなければなりません。

逆の例として48PS表記のスバル サンバーは実際は48PSも出てません
998 しあわせの黄色いナンバー [sage] 2010/04/15(木) 13:38:57 ID:jDblcHjd Be:
>>992
だったらシャシダイに載せて測定して証明してみせろ

999 しあわせの黄色いナンバー [sage] 2010/04/15(木) 14:22:41 ID:jDblcHjd Be:
ちなみにkeiworks搭載のk6aだと大当たり車でも47~50kw
60kw超えしてるのはRRのk6aDI

keiworksには積んでませんが?(笑)

バカセ、ノーマルで60kw超えてる証拠もってこいよw

19:しあわせの黄色いナンバー
10/04/15 19:18:55 VRZSIdbQ
>>18
おまえがクグレカス !
★ヒント★
「最終型Keiワークスはノーマルでブースト1.0以上」

20:しあわせの黄色いナンバー
10/04/15 20:41:45 yQrKjNGa
>>19
相変わらず日本語の理解力なしだな
噛み合わんレスは気持ち悪いって言っただろ
とにかく↓へ行け
[◆wa2AhV64/6]Keiワークスvsサンバー[JAP246]
スレリンク(kcar板)
ここでみんなを黙らせるような書き込みが出来るようになったら、こっち来る権利をやるよ
わかったかい?

21:しあわせの黄色いナンバー
10/04/15 21:21:13 Kmwv6ofz
>>19
馬鹿なの?
ブースト1.0で64ps程度なんですがw

お前がググって来いよ豆粒厨年w

22:しあわせの黄色いナンバー
10/04/15 21:56:54 437aK/8f
>>19
お前さんが言うようにググってみたよ
トップに来るのがブーコンで1.0仕様って来るんだがw

しかもその後は全部お前のレス関連ばっかりだw

23:しあわせの黄色いナンバー
10/04/15 22:00:06 zx88xN//
つーか、お仕事車でブースト1.0かけるような運転か…

客にんな事知れたら、即契約解除だぜ。

24:しあわせの黄色いナンバー
10/04/15 22:12:44 pnKVtq4q
本スレ13からのサルベージ
バカセへの宿題だな

【10年経っても】SUZUKI kei 13台目【いい車】

996 名前:しあわせの黄色いナンバー[sage] 投稿日:2010/04/15(木) 12:14:12
ID:oycY8QsI
>>992
相変わらず日本語が理解できないツルツル脳味噌してやがるな
箇条書きにしてやるから一つ一つ答えやがれ
1.オーバーシュートの利点および効果は?
2.オーバーシュートオーバーシュートが起こるのはどんな状態にあるときか?
3.ブーストが1.0まででている証拠を示せ
  ECUの信号で確認していると断言しているのだからできないとかいえないよな?
4.KeiWorksに装着れさているレカロシートがドイツ製である根拠を提示せよ
  製造元が表記されているラベル、タグ、またはカタログなど他者が参照できるものであること
5.KeiWorksが80馬力である根拠を提示せよ
  シャシダイなどにの計測器による測定結果シートまど具体的なものであること
6.4気筒エンジンが3気筒エンジンより劣る根拠が記述されている「自動車工学」の文献を提示せよ
  Web上に存在する文章でも可能とする

これらに答えられないのであれば、全て妄想からの発言によるまったくの嘘であると宣言しろ


25:しあわせの黄色いナンバー
10/04/15 23:04:32 rw5ZDbF9
去年製のワークス。
別に寒くもないのにサイド解除しても車が進まない。
アクセル吹かすといきなりドカン!って行って進むんだが。
それ以来止まる寸前になるとどこからかガラガラ音がする。
これってヤバイのかな

26:しあわせの黄色いナンバー
10/04/15 23:18:56 +Fph+0xs
>>24
いい加減にしてくれ

[◆wa2AhV64/6]Keiワークスvsサンバー[JAP246]
スレリンク(kcar板)

27:しあわせの黄色いナンバー
10/04/16 02:50:43 SttQWJRM
>>25
デフかミッションか
早めにデラに駆け込むんだ!

28:しあわせの黄色いナンバー
10/04/16 05:09:32 HH81Lygb
>>25 MTならクラッチじゃね?

29:しあわせの黄色いナンバー
10/04/16 06:49:29 leNoXH7D
>>25
去年のワークスといったらまだ新車じゃないですか。ディーラーに行って保証で直してもらいましょう。

しかし耐久性の高いスズキ車の新車で不具合が起きるなんて天文学的な確率ですよ。

30:しあわせの黄色いナンバー
10/04/16 07:06:54 o/Q1/4SM
>>25
>サイド解除しても車が進まない。
>アクセル吹かすといきなりドカン!って行って進むんだが。

ATでしょ?
すぐに買った店で見てもらいましょう

>>29
>26

31:しあわせの黄色いナンバー
10/04/16 07:24:25 nwGMqge6
天文学的な…確率wwwww
やっぱ日本語おかしいwwwwwwwwww

32:しあわせの黄色いナンバー
10/04/16 08:03:15 8SNr6AkQ
>>29
> しかし耐久性の高いスズキ車の新車で不具合が起きるなんて天文学的な確率ですよ。
俺たちを笑い殺そうとしてるのか!
う~む、朝鮮の工作員め
↓ここから出てくんな!
[◆wa2AhV64/6]Keiワークスvsサンバー[JAP246]
スレリンク(kcar板)

33:しあわせの黄色いナンバー
10/04/16 09:19:46 2q4ikq9t
新車の基準って年数なの?

34:しあわせの黄色いナンバー
10/04/16 12:00:04 5qdTNWt5
まあ登録した時点で中古車なんだけどね

35:25
10/04/16 12:07:53 ZLNa9N9j
皆様ありがとうございます。
5速MTです。
止まる寸前の音は回転と共にゴロリンゴロリン言ってるんですが
後ろからしてるような気がします。
ブレーキを見てみたんですが別に引きずってる様子もなく・・・。
とりあえずディーラーに持って行きたいと思います。

36:しあわせの黄色いナンバー
10/04/16 12:46:58 5kHFlOSz
営業車がKeiで契約先を新人の子連れて回ってるんだが
2速にシフトするときその子の足触ってしまった
助手席とシフトレバーの間隔狭いよ・・・
開き直りついでに言わせてくれ、俺のシフトレ・・・


37:しあわせの黄色いナンバー
10/04/16 13:08:34 ExBJOMGG
>>32
ススギの耐久性は物理的に証明されていますよ。
セカンドカーのエブリィは17万5千キロ故障無し記録を継続中ですからね(^。^)

>>34
新車ですよ!!(-.-#)

38:しあわせの黄色いナンバー
10/04/16 13:11:01 o0AOv/H7
test

39:しあわせの黄色いナンバー
10/04/16 13:37:30 7udVmhFX
新車を買うか中古車を買うかの違いはあるが、
新車を持ってるとか、中古車を持ってるなんて言い方は無いよな

40:しあわせの黄色いナンバー
10/04/16 14:13:12 cQTfXGOF
keiworksで吊しで80ps超えてるって言ってる時点で所有してないだろw

ノーマルで80ps超えてるならスズスポのN1ROMは必要無くなるなw

41:しあわせの黄色いナンバー
10/04/16 14:48:43 ExBJOMGG
>>40
軽自動車の馬力表示なんてメーカーの自主発表ですよ。それで自主規制枠いっぱいの表示をすることでごまかしているのです。
ワークスの80馬力以上なんてマニアの間では結構有名な話ですよ。それも控えめに見てです。
N1なんて付けたら確実に100馬力オーバーしますよ。

★豆知識★
最終型Keiワークスはノーマルでブースト1.0以上

42:しあわせの黄色いナンバー
10/04/16 14:58:36 Cn9I9Lpg
worksと年式的に共通エンジンであるLapinSSのシャシダイ測定値(ノーマル)

最高出力 53.2kw(72.4ps)/6260rpm
最大トルク 102.9N・m(10.5kg・m)/3280rpm
過給圧 0.98kgf/cm2

MC22SワゴンR最終型(ノーマル)
最高出力 45.7kw(62.2ps)/6280rpm
最大トルク 101.9N・ m(10.4kg・m)/2910rpm
過給圧 0.98kgf/cm2

出典:藤壷

マフラー変えて過給圧が1.0でも74.5ps
とてもでは無いが80ps超えているとは言えませんが?wwww


43:しあわせの黄色いナンバー
10/04/16 15:01:19 Cn9I9Lpg
>>41
嘘大げさ紛らわしい★豆粒知識★ は入りませんから(笑)

44:しあわせの黄色いナンバー
10/04/16 15:09:19 Cn9I9Lpg
純正turbo+吸排気+実車燃調合わせで安全マージン取って85ps位なんですが?w
純正turboにそこまで風量あるわけねーだろw
妄想乙

45:しあわせの黄色いナンバー
10/04/16 15:09:38 LwaRgomj
URLリンク(www.fujitsubo.co.jp)

46:しあわせの黄色いナンバー
10/04/16 15:51:08 ExBJOMGG
>>42
ちょっとちょっと!!
メーカーの表示でさえいい加減なのにフジツボの計測値なんて正しいわけがないでしょうが(>_<)
そんなものは証拠になりませんよ。社外メーカーの仕事は怪しい数値詐欺なのです。そもそもラパンなんて女性専用車とワークス一緒にするなと小一時間(ry

★豆知識★
ワークスはノーマルでもチューン車みたいなもの

47:しあわせの黄色いナンバー
10/04/16 15:59:06 SttQWJRM
URLリンク(www.geocities.jp)

48:しあわせの黄色いナンバー
10/04/16 16:40:20 8SNr6AkQ
バカセ理論て凄まじいな
もう、バカセの言う事すべて正しいでいいんじゃない?
レスするなら「そうですね~」としか言いようがなさげ
なんかいろんな意味で怖いわアイツ

49:しあわせの黄色いナンバー
10/04/16 17:08:17 zkE0P3bw
バカセのワークスって事故車だろ

50:しあわせの黄色いナンバー
10/04/16 17:10:20 vGzASIm2
どうやらバカセはラパンSSを知らないようだ。

51:しあわせの黄色いナンバー
10/04/16 17:17:34 nwGMqge6
つーかバカセって人間じゃなくて、2chを巡回する出来の悪いスクリプトだろ。

出てきたら「死ねよ」とでも返しておけばいいよ。

52:しあわせの黄色いナンバー
10/04/16 17:38:36 /crXp0BP
>>46
寝言は寝てから言えよカス

フジツボのシャシダイデータは正確な事で有名何だが?

きちんと実車データを発表して物造りしてる老舗メーカーとお前の捏造妄想じゃ比較にならないんだが

捏造じゃ無いならソースだせよ在日w

53:しあわせの黄色いナンバー
10/04/16 18:16:02 We26SIz+
×★豆知識★
○★豆(粒並みの脳みそで必死に考えた)知識(と称した妄想)★

54:しあわせの黄色いナンバー
10/04/16 18:44:20 ExBJOMGG
>>49
バンパーの傷ぐらいで事故車なんて普通は言いません。常識です。

>>50
よくわかりませんがラパンがワークスみたいに速いなんて一度も聞いたことありませんよ(^_^;

>>52
測定係とグルになれば測定値なんてどうにでもなるでしょう。
ただの爆音パイプでも自称走り屋に「ほらこんなに数字が出るんだよぉ」って言えば誰でも引っ掛かりますから新手の詐欺商法みたいなもんですよ。

★豆知識★
社外チューニングパーツの数値は販売のための嘘情報

55:しあわせの黄色いナンバー
10/04/16 18:51:34 We26SIz+
おもいっきりフジツボを中傷してるな

56:しあわせの黄色いナンバー
10/04/16 18:54:37 7udVmhFX
keiワークスが速いなんて話しこそ、それこそ聞いた事無いがなぁ。
その手の車雑誌なんかにも驚くほど取り上げられな無くて、ネット上しか情報がねえや。
話題にならない車ってのも何かさびしいな。

57:しあわせの黄色いナンバー
10/04/16 18:54:45 KslJtT6r
へぇー
じゃあスズスポも捏造やってるんだ…。

「N1なんて付けたら確実に100馬力オーバーしますよ。」
これも東君の理論に掛かったら

「ただのノーマルチップでも自称走り屋に「ほらこんなに数字が出るんだよぉ」って言えば少なくとも156cmのチビ豚は引っ掛かりますから新手の詐欺商法みたいなもんですよ。」

☆豆知識☆
スズスポチューニングパーツの数値も販売のための嘘情報(東孝博理論に因る)

って事になるんだからね。

58:しあわせの黄色いナンバー
10/04/16 18:56:35 XJH+d/7y
ラパンの方が重心的に楽そうなんだよなぁ、転倒しそうで怖い・・・
にしても荒らし多いなー

59:しあわせの黄色いナンバー
10/04/16 18:56:35 B+kcRtgK
毎朝峠の通勤時(全行程13㎞)
モスグリーンのMRワゴンが異常に早い(ターボ車)
コーナーもしなやかに回る
クルクル回る
こっちはジリジリ離される
3速のS字上りも4速で上っていけるのか?
今日は下りで
セルシオもついていけなかった。

60:しあわせの黄色いナンバー
10/04/16 18:59:29 7udVmhFX
>>57
156cmか、軽自動車を運転する為に生まれてきたような身長だな。
ジャストフィットじゃん、ちょっと羨ましいぜ。
戦車兵にもいいな。

61:しあわせの黄色いナンバー
10/04/16 19:03:40 We26SIz+
1hydeかwwwww

62:しあわせの黄色いナンバー
10/04/16 19:07:00 ExBJOMGG
>>57
スズスポはスズキの一部門みたいのものですから自社の車のことは知り尽くしているのです。
それでN1なんて装備すれば最強をはるかに超えた究極のワークスになるのです。まさに無敵の怪物です(^。^)

63:しあわせの黄色いナンバー
10/04/16 19:24:58 KslJtT6r
へぇー
>>62をそのまま当て嵌めると、
スズスポってのは東君自身が>>46で言った様に「いい加減な表示しか出来ないメーカー」の一部門でしかない事になるんだけどな。

お前ホントにATAMA大丈夫?

64:しあわせの黄色いナンバー
10/04/16 19:30:20 +jZ6dhH6
そろそろスルーで逃走の頃合い?

65:しあわせの黄色いナンバー
10/04/16 19:36:15 1wvGS/cM
みんな>>1読んでね
構ってちゃんのバカにレスしても無駄でしょ?


《このスレのお約束…始めて来た人は必ず読んでね。》
・IDや文体などからレス鑑定人によって「"バカセ"と認定された人物」のレスを始めとするage荒らし・コピペ粘着は徹底スルーでお願いします。
・敢えてレスをするのであれば下記のスレッドへの誘導レスに留め、本格的な反論その他は下記のスレに移動をしてから議論をして下さい。
・Worksオーナーの他グレードオーナーに対する自慢は程々に。
・Worksの軽自動車界最速や他メーカーの車種との比較論などを徹底討論したいなら下記の専用スレッドをご利用下さい。
・このスレでは下記のスレッドの命題に該当する話題は原則取り扱い致しません。
・要するに「21年式Keiワークス乗り(新車)」「◆wa2AhV64/6」「元サンバー乗り(19年式)」「軽自動車博士」「JAP246」ことT・Aは書き込み禁止。書きたきゃ↓でやれ。
[◆wa2AhV64/6]Keiワークスvsサンバー[JAP246]
スレリンク(kcar板)


66:しあわせの黄色いナンバー
10/04/16 19:40:05 ExBJOMGG
>>63
いい加減な表示といってもスズキとスバルでは方向性が違います。

スズキ→64馬力表示で90馬力近く(^。^)
スハル→64馬力表示で50馬力ちょっと(ノ_<。)

67:しあわせの黄色いナンバー
10/04/16 19:53:24 KslJtT6r
>>65
うい。すまんそ。
余りにもバカな受け答えが目に入ったんで、
思わずノリツッコミしちゃったよ。
俺は今後隔離でやりとりしまっさ。

68:しあわせの黄色いナンバー
10/04/16 20:19:13 /crXp0BP
まあミニ豚はソース出せないので捏造&妄想乙のひと言で済む話だわなw

スバルのSCエンジンは昔から実測70PS超え
VIVIO RX-Rは80超え

妄想族のちびっこはソース出してからお話しようね(笑)

69:しあわせの黄色いナンバー
10/04/16 20:31:44 /crXp0BP
>>63
スズキスポーツとモンスターってスズキのワークスだよね?

豆粒ワークス全否定ワロス

70:しあわせの黄色いナンバー
10/04/16 20:34:39 XJH+d/7y
モンスターに是非kei用N1コンピューターを復活させて欲しいな。
数がなさすぎて中古市場に殆ど出回らない・・・

71:しあわせの黄色いナンバー
10/04/16 20:39:10 ExBJOMGG
>>68
ヽ(。_゜)ノヘッ?

小排気量のノーマルの4気筒エンジンなんかでそんな馬力出せるわけありませんよ。ましてやお金のないセコいスバルのエンジンです(笑)
嘘を嘘と見抜けない人は(ry

660cc程度の排気量で4気筒エンジンにするメリットなどどこにもない事は自動車工学的に立証されています。

72:しあわせの黄色いナンバー
10/04/16 21:09:11 UtOuMNfs
>>71
その自動車工学はどこにあるの?
美味しいの?

73:しあわせの黄色いナンバー
10/04/16 21:29:43 /crXp0BP
>>71
ソース出せないなら黙ってろ豆粒

74:しあわせの黄色いナンバー
10/04/16 21:35:26 C4l7CcKU
> ひと言で済む話だわなw

済んでないじゃん(笑) 構いまくりの釣られまくりじゃん(笑)

75:しあわせの黄色いナンバー
10/04/16 22:03:47 fqAuEsrG
妄想は向こうで言ってろ朝鮮人。
[◆wa2AhV64/6]Keiワークスvsサンバー[JAP246] スレ
スレリンク(kcar板)
悔しければシャシダイで計測して公表するんだな。

76:しあわせの黄色いナンバー
10/04/16 22:08:42 cDGSLLvC
>>54
まじでラパンssしらないんだw
藤壺の数字が信じられないならお前の言ってる80psてのは
誰がどこで測った数字なんだ?
有名てのはナシなwメーカー発表の64psが一番有名だからな

それと鈴木とスズスポてそもそまは関係ない会社じゃなかった?


77:しあわせの黄色いナンバー
10/04/16 22:13:36 fqAuEsrG
>>76
スズキの社員にスズスポはスズキとは付いているが全く「別の会社」だとはっきり
言われたので間違いない。

ちなみにオプションだがスイスポと同様専用レカロシートがあるのもあいつは知らないw

78:しあわせの黄色いナンバー
10/04/16 22:31:31 G7grW4yq
そのスズスポに元いたもんだが…名前にスズキって付いてるが、全くの別会社だよ。
社長の名前調べれば分かる人にはすぐわかるよ。業界内ではかなりの有名人だから。

79:しあわせの黄色いナンバー
10/04/16 22:38:22 /crXp0BP
田嶋御大の存在感は異常w

身長高いよね

80:しあわせの黄色いナンバー
10/04/16 22:43:19 +Et+h4Bv
バカセどうしちゃったの、必死になったあげく何時にもましてズタボロじゃんw

81:しあわせの黄色いナンバー
10/04/17 00:34:39 LJS5EHV7
モンスター氏んとこはアリーナ店もやってるよね。
要するに、メーカーとは別会社。

82:しあわせの黄色いナンバー
10/04/17 00:50:58 /ADc1IIm
こういう話題しててラパンSS知らないってのもある意味すごいなw

83:しあわせの黄色いナンバー
10/04/17 01:04:26 wnlHTTtN
視野狭窄というやつか

関係ないけどオイラはMRI検査で脊椎管狭窄症と診断されて、追突とかされて首に過度な負担がかかると超ヤバいらしい


84:しあわせの黄色いナンバー
10/04/17 01:10:53 liGV7MWE
スレリンク(kcar板)
スレリンク(kcar板)
スレリンク(kcar板)
スレリンク(kcar板)
スレリンク(kcar板)
スレリンク(kcar板)
スレリンク(kcar板)
スレリンク(kcar板)
スレリンク(kcar板)
スレリンク(kcar板)
スレリンク(kcar板)
スレリンク(kcar板)
スレリンク(kcar板)
スレリンク(kcar板)
スレリンク(kcar板)
スレリンク(kcar板)
スレリンク(kcar板)
スレリンク(kcar板)
スレリンク(kcar板)
スレリンク(kcar板)
スレリンク(kcar板)
スレリンク(kcar板)
スレリンク(kcar板)
スレリンク(kcar板)
スレリンク(kcar板)

85:しあわせの黄色いナンバー
10/04/17 06:16:45 T2Xfa3jp
ワークスは別スレ立てて、そっちでやってよ

86:しあわせの黄色いナンバー
10/04/17 06:24:29 h2Va9m6o
フジツボのシャシダイデータはカタログ280PS車の実測値を晒してることで有名なんだがなw
240馬力くらいしか出てない車の多いこと多いこと。

そんな中でカタログ越えしてるだけで大した物。

87:しあわせの黄色いナンバー
10/04/17 08:41:46 j/CKgao9
隔離スレがあるが、結局楽しそうなこっちに来やがるから意味ないな…。
ワークススレが有った方がいいのかな?

88:しあわせの黄色いナンバー
10/04/17 08:42:50 ZaFwMngQ
今日でKeiとお別れです。
お別れって言っても実家にいくだけ。
10年式Sタイプ5MTスカイブルー
有難う

89:しあわせの黄色いナンバー
10/04/17 15:49:11 uKZBm1A3
どういたしまして

90:しあわせの黄色いナンバー
10/04/17 20:36:37 xk6vtyMr
K6Aターボは64馬力出てるだろうけど
F6Aターボは本当に60馬力出てるかは怪しい

91:しあわせの黄色いナンバー
10/04/17 21:06:25 Ozfk4tfQ
いずれにせよ2009年に市販された軽自動車の中で「最軽量」「最速」「最高出力」なのはスズキ Keiワークスで間違いない

92:しあわせの黄色いナンバー
10/04/17 21:20:21 liGV7MWE
FRASER FC-4を知れ

93:しあわせの黄色いナンバー
10/04/17 21:21:07 ch7S02mh
何を以て最速なんだよ?
サーキットで?峠で?現実的に存在しない無限の直線のコースで?

94:しあわせの黄色いナンバー
10/04/17 21:23:49 dZoVqHsK
公道走るぶんには最速なんて関係ないと思うが。

95:しあわせの黄色いナンバー
10/04/17 21:24:46 eV14adcl
>>93
豆粒の脳内では最速なんだよ
病人カワイソス

96:しあわせの黄色いナンバー
10/04/17 21:38:19 8TA7BF6D
ワークススレ立てようとしてるんだが、メーカーのページがなくなってるからcarview辺りのリンク貼っちゃっていいかな

97:しあわせの黄色いナンバー
10/04/17 21:40:46 v5t+eoHn
多分スズキの他の上位グレードK6Aターボとそんなに変わらんと思うよ。
ECUで味付け具合が多少違うのかもしれんが、結局はどのように走るかだろう?
>>93の言う様に何を似って最速かって話だし、公道で最速を気取ってみても
速い車なんぞゴロゴロしてる訳だからね。軽自動車でいきり立って走っても
虚しいだけだぜ?
(軽自動車自体を馬鹿にする訳じゃないがね、バカセや>>91みたいな
井の中の蛙的な考え方じゃ車を楽しむどころじゃないだろ)

98:Keiワークス乗り(新車) ◆9G12fmecqU
10/04/17 21:42:17 Ozfk4tfQ
最も加速が速い軽自動車→スズキ Keiワークス
最も加速が遅い軽自動車→スバル サンバー
(2009年度調査)

99:しあわせの黄色いナンバー
10/04/17 21:45:29 v5t+eoHn
>>98
はいはい。ソースは?続きとソース表示は以下でやろうな。
スレリンク(kcar板)

100:しあわせの黄色いナンバー
10/04/17 21:46:27 Kolekbae
スレ立てるとか言う前にスルーしろよ

101:しあわせの黄色いナンバー
10/04/17 22:08:09 uKZBm1A3
>(2009年度調査)キリッ

wwwww

102:しあわせの黄色いナンバー
10/04/17 22:35:25 LzNe8bQ6
あくまで最速だと言うなら、数字を出すべきだな。

しかし実際、ノーマルのワークスで0-400mはどのくらいのタイムなんだろうか。
ググったらアルトワークスで12秒フラットなんてのが出てきたが。

103:しあわせの黄色いナンバー
10/04/18 00:12:03 DlO6RBLe
>>83
俺も頚椎椎間板ヘルニアw
酔っ払ってコケたりするなって医者に言われてる。
左手の握力低下でバイクのクラッチが辛い。

で、ワークス乗り一絡げ隔離はひどいだろ。俺は1型乗りだけど。

104:しあわせの黄色いナンバー
10/04/18 01:33:41 vlAwq0xg
8型ワークス海苔だが、隔離で良いと思う
そもそも、問題児以外のワークス海苔は、ワークスだけの話はしてないし
他のグレードを無視する様な事も無い(よね?)
みんなここでは、ワークスも含めたKeiの話をしてる
ワークス限定で話がしたいのなら、隔離スレでおk

105:しあわせの黄色いナンバー
10/04/18 08:37:19 COWeJdH7
もう、すでに隔離スレできてるから、やりすぎになんじゃね?

106:しあわせの黄色いナンバー
10/04/18 10:34:53 MEcvyvfb
keiのスレを探してたらここに行き着きました。
少し困ってるというか不安なので質問します。

走行距離5万キロ未満と値段の折り合いで
中古のワークスを購入しました。
最初気づかなかったのですがエンジンから異音がします。
アクセル踏み込んだあと緩めると「すぽーん」と空気が
抜けたような?音です。
当方、車のこと詳しくないので、こういういものなのか
中古車ディーラーに換えてもらった方がいいのか教えてください。
よろしくお願いします。

107:しあわせの黄色いナンバー
10/04/18 11:17:28 fL2ee+EM
ブローオフバルブ(純正だとリサーキュレーションバルブって言ったほうがいいか)の作動音だと思われ
Wikipediaにも載ってる
URLリンク(ja.wikipedia.org)
要するにアクセルを戻したあとに踏み込んだときの過給のレスポンスを悪化させないためのもの
ターボ車では普通に鳴る音なんで心配要らないよ

108:しあわせの黄色いナンバー
10/04/18 11:20:56 68EeFiGt
ブローオフバルブが正常に動いてるだけかと
楽しい車ですよ、お互い大事にしよう

109:しあわせの黄色いナンバー
10/04/18 12:31:03 MEcvyvfb
>>107-108
親切な回答ありがとうございます。
大事に乗りたいと思います!

110:しあわせの黄色いナンバー
10/04/18 13:18:01 EmANTqHS
車検前は油温上がるまでエンジンが回りにくかった
アクセル踏んでも重くて辛そうだった

車検後はエンジン始動直後から軽く回ってくれる
不思議なもんだ
詳しく聞けば良かったな
交換パーツからは把握出来ない

111:しあわせの黄色いナンバー
10/04/18 13:49:09 sHv/Dmm9
完全なノーマル車ならば「ブシューン」とか変な音しないはずですよ。

112:しあわせの黄色いナンバー
10/04/18 14:11:04 0Bx9FI06
F6Aだけどするよ

113:しあわせの黄色いナンバー
10/04/18 14:43:27 wJUsb7Sv
>>111
オマイのターボ、死んでるよ。

114:しあわせの黄色いナンバー
10/04/18 15:34:49 8pUfvUfc
耳にキムチ詰まってて聴こえないだけだろ

115:しあわせの黄色いナンバー
10/04/18 15:36:10 xa8ztQdj
無知もここまで酷いと…
おっと、この先は言わんとこ。

公衆の場で書き込んだら差別発言を取られまっからな…。

116:しあわせの黄色いナンバー
10/04/18 16:08:24 NqbHBeN2
完全なノーマル車だけど、するよ。
最初車に無知だったから、何の音かと思ったけどw

117:しあわせの黄色いナンバー
10/04/18 16:15:38 P7NqYAKA
ろくにオイル管理してないみたいだし、エンジン自体の音がうるさくて聞こえてないんじゃないの?


118:しあわせの黄色いナンバー
10/04/18 17:46:22 8pUfvUfc
まさに棄無知

119:しあわせの黄色いナンバー
10/04/18 18:25:06 aZvk8KBF
>>111
wwwwwwwwwwwwwww

120:しあわせの黄色いナンバー
10/04/18 21:15:54 Z8I4/5EF
やっぱり乗ってないんじゃない?

121:しあわせの黄色いナンバー
10/04/18 21:45:16 xXuOfmvH
脳内ワークスか。

122:しあわせの黄色いナンバー
10/04/18 21:50:02 COWeJdH7
もう、乗ったことがないってことほぼ確定したんじゃないの?これで。

123:しあわせの黄色いナンバー
10/04/18 22:23:45 8pUfvUfc
実は俺たちの知らないNA仕様ワークスが存在するんだよ!!
       ,. ─- 、,,.___
      ,イ〃          `ヽ,__
.   N. {'             \
.  N. {               ヽ
.  N.ヽ`               〉
  N.ヽ`        ,.ィイ从       /
.  ヾミ.___-‐=彡'ノノノ__,ゞミ=-_rく
    lrf´ゞ“モ=ヾーf =モチ<}rv^i !
    ヾト、` ̄,り「弋!  ̄´ノ ソ
       !  ̄  ii{_,.   ̄  /r'´
       ,ゝ、  iー-ー、  , ' |\
  -‐''7´ ドヽ. `ニニ´ ./;;  |  ヾ''ー-
    /   ト、 ` ー-- ´ ,;' ,イ  :|
.   /   :ト、` ー-、 r--‐_'´/   |
  / _,..、-‐\  ̄! レ' 厂 /へ、  :|
  T´ ヽ\l.0|   V /   / /  \ |

124:しあわせの黄色いナンバー
10/04/18 22:25:46 Nyw7umKp
こりゃ「2ストと4ストの違いを知らなかった」以来の大恥なんじゃないか?

今更ウケ狙いとは言わせんよ。
なにしろ「乗っていれば当然分かること」なんだから。

125:しあわせの黄色いナンバー
10/04/18 22:27:35 Nyw7umKp
>>123
      て
ΣΩ ΩΩΩ そ <な、なんだってー?! 

126:しあわせの黄色いナンバー
10/04/18 22:31:52 Z3Ps7Qqn
10型ワークス乗りだが、実は俺もブローオフバルブの音が分からん…。
2速とか3速で思いっきり加速してからアクセルオフにしても気になったことがない。
オーディオとかエンジン音にかき消されずに、そんなにはっきり聞こえるもん?

127:しあわせの黄色いナンバー
10/04/18 22:36:45 8pUfvUfc
>こりゃ「2ストと4ストの違いを知らなかった」以来の大恥なんじゃないか?

え゛?マジで?(゚Д゚ )
軽博士とか名乗っておきながら「車の基本」とも言える事知らないとか有り得ないんすけど(笑)

だいたい40過ぎのオサーンならSS20とかSJ30とか知ってて当然だろ

128:しあわせの黄色いナンバー
10/04/18 22:38:34 myw3+Jwn
純正だと聞こえにくいかもね。
手っ取り早く聞くならエアクリーナーを高効率タイプにすれば良かったはず。

129:しあわせの黄色いナンバー
10/04/18 22:38:48 xXuOfmvH
以前ヤフオクでAの外装をリアスポイラ以外完全ワークス仕様にしたのが出てた事あるが、
あれがそうだったのかw

130:しあわせの黄色いナンバー
10/04/18 22:50:40 VG6rbpav
F6Aだったらブローオフからサクションに戻すパイプを抜いてエアクリ側に蓋をするとハデな音が出るハズ
ブローバイをまき散らして環境に厳しいし、エンジンルームが汚れるのでやってはいけない豆テクニック(笑)
カプチーノに乗ってたときにやった技だからKeiでもいけるか判らないけどね
3速全開とかカマすと途中からヌケまくって「ぶしゅしゅしゅ~」ってマヌケな音に変わるw
#純正なんて所詮そんなもの

131:しあわせの黄色いナンバー
10/04/18 22:51:36 Nyw7umKp
>>127
参照
スレリンク(kcar板:272-276番)

132:しあわせの黄色いナンバー
10/04/18 22:55:55 qzBQQbY5
中学で技術の授業でエンジンの仕組みとか習った希ガス

133:しあわせの黄色いナンバー
10/04/18 22:59:38 8pUfvUfc
>>131
これは酷いwwww
もう何処から突っ込んでいいやらw

134:しあわせの黄色いナンバー
10/04/18 23:06:03 Z8I4/5EF
もう恥ずかしくて来ないだろ。

それとも完全スルーか?
てか軽博士?初歩的な事も知らないのにな。

135:しあわせの黄色いナンバー
10/04/18 23:47:42 ILOYxg1O
ノーマルでも加給音は聞こえるけどブローオフバルブの音なんて一瞬「シュ !」と小さい音で聞こえるか聞こえないかレベルですね。

136:しあわせの黄色いナンバー
10/04/18 23:56:01 8pUfvUfc
>>135
お前のはNAだから幻聴だよw

137:しあわせの黄色いナンバー
10/04/19 00:54:37 AGb3NVE9
>>130
ググったら、純正を大気解放にすると、アクセルオフしてクラッチ切ったときに
ストールが多発するって見て、びびってやめたよ。

138:しあわせの黄色いナンバー
10/04/19 02:10:18 aDiTM5+0
どうしてもプッシュン音聞きたかったらプッシュンRとか付ければおk。
俺はそこまではやらんがw
オープンエアクリで十分マヌケな音は堪能してるし(吸気音だが)。

139:しあわせの黄色いナンバー
10/04/19 03:32:00 W0BFq8IF
俺のは聞こえねーなあ。パイプ抜くと派手に鳴るけど。
難聴かもしれん。

140:しあわせの黄色いナンバー
10/04/19 09:51:21 XtU0Dpsc
F6Aターボ乗りいる?

ブースト計付けようとしたんだけど三つ叉取付るのどのパイプ?

スロットボディから出てるので大丈夫なのかな?
スズキ車ってサージタンクからパイプは出てないのね。

さてレスあるまでシャーシブラック塗り塗りするか。

141:しあわせの黄色いナンバー
10/04/19 11:10:24 Wi947GXn
>>140
F6Aターボだけどこんな感じでつく
サージタンクにゴムのめくら栓があるからそれを外せばいい
URLリンク(img.wazamono.jp)
URLリンク(img.wazamono.jp)

142:しあわせの黄色いナンバー
10/04/19 11:17:44 Wi947GXn
訂正
サージタンク→インマニ

143:しあわせの黄色いナンバー
10/04/19 11:35:04 PFsYvH1Y
スズスポの車高調入れてロールをなんとかしようと考えてます
落とせるのはのは‐40ミリまででしょうか?
買った時から付いてるダウンサスと組み合わせようと思ってます
みんカラ見てもはっきりとは分からなくて・・・

144:しあわせの黄色いナンバー
10/04/19 12:35:11 E6Zp7rp5
>>143
車高調は直巻きだから一般的なローダウンスプリングを流用するのは無理だべ?

145:しあわせの黄色いナンバー
10/04/19 12:49:26 PFsYvH1Y
>>144
流用できないんですか、知らなかった。
初めて手を加えようと思ってるので。
しばらく調整幅が広い車高調探しながらどうするか悩んでみます

146:しあわせの黄色いナンバー
10/04/19 13:46:43 lYqOaWxq
>>145
リアは大丈夫だよ
でもリアだけやたら下げてもカッコ悪いよね
下げたら当然ストロークが短くなるから物理的な干渉にも気をつけて
あと、後々ホイールを社外品に交換する時に選択がシビアになるかも
下げた時のリスクを知るためにヤフオクとかで純正のバネを入手してカットしてみるってのもアリかな
バネカットでの常用はオススメしないけど


147:しあわせの黄色いナンバー
10/04/19 15:32:47 PFsYvH1Y
>>146
詳しい説明ありがとうございます
転職して高速乗る事が多くなり安定させたいだけだったんですが
交換して終わりじゃないんですね。
14インチに落とす予定なのでその辺りもどうするか考えるようにします。


148:しあわせの黄色いナンバー
10/04/19 16:41:13 gr5Kbc/7
>>147
安く済ませるならKYBのNewSRあたりはどう?
車高調は調節幅は拾い一方で管理がある意味大変でもあるし、組む場合だと
アライメント調整もした方がいいし面倒といえば面倒かも。

あとヤフオク見てみたんだがスズスポの車高調じゃない減衰調整のみのサス+ショックセット
(ストリートキットかな)売ってたぜ。6万8kだが車高調よりは数万安いよ。

149:しあわせの黄色いナンバー
10/04/19 16:44:11 NWIyTz9K
>>147
なるほど、それなら俺もNewSRを推しますわ。
車高は変わらんけど、ダンパーが引き締まって安定はすこぶる向上する。

反面、路面の荒れなどを拾いやすくなるので、そのへんに寛容を求められるかも。

150:しあわせの黄色いナンバー
10/04/19 16:55:14 gr5Kbc/7
あと車高気にしてたがロールとかに関して言えばむしろ足周りパーツのバネレートとか減衰力に
依存するところが大きいので車高の落ち幅はそれほど気にしなくてもいいと思う。
結局どのスポーツ系の社外足回りでも車高は落ちるし。(スズスポあたりだと-30mm
クスコ、HKSあたりは-55~58mm)

151:149
10/04/19 17:13:12 NWIyTz9K
あ、いま>>143見たら
ダウンサス所有してましたのね。
なら車高も下がるし問題はなさそう。

152:しあわせの黄色いナンバー
10/04/19 19:06:21 dOx5swXQ
新車のKeiワークスに乗っていますがロールなんて全然気になりませんけどねぇ。

153:しあわせの黄色いナンバー
10/04/19 19:14:35 sC2iTLpw
なにそれ?
自分の鈍さを自慢したいの?
それともノーマルを上手く操ってると思ってる思い込みを押し付けたいの?

154:しあわせの黄色いナンバー
10/04/19 19:17:28 i7rrhssv
>>152
おまえのワークスはNAらしいな!

155:しあわせの黄色いナンバー
10/04/19 19:18:55 UdoQrHCG
いじめイクナイ
ロールするほどスピード出せないビビりなんだから、な

156:しあわせの黄色いナンバー
10/04/19 20:50:44 RXIdNTx7
チキンが踏めるわけねーよなw

>>143
車高調組むなら信頼出来るショップ(ノウハウ持ってるとこ)に相談して組んだほうがいい
下手に組んでもバランス崩すだけだし

ダウンサスあるならほかの人も言ってるようにNEWSRで様子見るのもいい

つかロール抑えたいならスタビ弄ったほうが効果あるで?

157:しあわせの黄色いナンバー
10/04/19 21:03:29 NWIyTz9K
>>152
たかがワークスのロールが出るところまでのコーナーリングすら出来ていない、と・・・..._φ(゚∀゚ )


墓穴を掘ったな、国道直線番町w
ヘタクソ。

158:しあわせの黄色いナンバー
10/04/19 21:07:01 l1MUNwMT
多分”峠道”ではバカセのワークスよりも足回り強化、ブーコン&吸排気弄ってる俺のXターボの方が
速いと思う。

159:しあわせの黄色いナンバー
10/04/19 21:12:19 RXIdNTx7
バカセ運転ならオラのNAワゴンRでも楽勝な悪寒

160:しあわせの黄色いナンバー
10/04/19 22:15:22 6sfXh0m3
足回りと言うか、単純にタイヤの差ってどんなもんでしょ。
エコタイヤで十分だと思ってる彼は置いといて、
14インチ175にしていくらかでもグリップ稼ぎたいな。

161:しあわせの黄色いナンバー
10/04/19 22:43:35 AD31JiQv
気になるんですが、みなさん信頼できるショップってどうやって探してます?
私は都内に住んでいるんですが、まだ信頼出来るショップを見つけていません。
みなさんは行きつけのショップとかあるんでしょうか?

162:しあわせの黄色いナンバー
10/04/20 00:38:35 O1r7s8Dx
バカセは貨物車に使っていて、荷物の重みでサスが常に底付き状態だからロールしないんだろw

163:しあわせの黄色いナンバー
10/04/20 03:00:30 uO5Gyy1y
tes

164:しあわせの黄色いナンバー
10/04/20 06:58:10 hAwjLXva
>>156
ワークスはスタビライザー標準装備ですよ。
>>158
Xターボとは?
>>161
やはりスズキ自販ですね。
>>162
セカンドカーのエブリィを倉庫代わりにして走る移動要塞にしているのでワークスはまさに艦載機みたいな役割でその日に使う荷物だけ積んでいるので軽積載ですよ。

165:しあわせの黄色いナンバー
10/04/20 07:24:40 15v61deG
うわ、ほんまもんのバカだ…無知は罪とは良く言ったもんだ。

166:しあわせの黄色いナンバー
10/04/20 07:28:55 tlQKW5zU
バカセにかまう奴って実は結構バカセファンだろ?w

167:しあわせの黄色いナンバー
10/04/20 07:29:52 Dz8a21lA
気違いも相手するヤツも以降は全部こっちでヤレ
スレリンク(kcar板)

168:しあわせの黄色いナンバー
10/04/20 08:15:46 RraRiVnO
>>161
自分も探してる。
友人が行ってるショップを紹介してもらうのが確実じゃないかな?
ネットでお店のHP掲示板とかの雰囲気を見たりもしてる。

169:しあわせの黄色いナンバー
10/04/20 13:25:11 m20NyKMC
>>164
keiは全車スタビライザー標準装備ですよ。



170:しあわせの黄色いナンバー
10/04/20 13:45:40 Dz8a21lA
>>169
[◆wa2AhV64/6]Keiワークスvsサンバー[JAP246]
スレリンク(kcar板)

171:しあわせの黄色いナンバー
10/04/20 14:13:06 8N3Jsc3A
>>161
新規にショップを探すのはハードルが高いよね
友人・知人に紹介してもらうのが一番だけど、そうでないならWebや雑誌で地道に探すしかないかな
外から見て雰囲気良さそうだったら勇気を出して店に入ってみよう
で店員さんと話してみてウマが合いそうなら次回から作業を依頼すればいいんじゃないかな
一回こっきりの作業だけなら一番安いところ、って観点で探せばいいと思うけどね

172:しあわせの黄色いナンバー
10/04/20 14:23:22 0qmT7jBs
この車にレグノ175/65R14なんてはかせたら静かになる?

173:しあわせの黄色いナンバー
10/04/20 18:46:38 hPktYwhH
>>164
わからないなら口を挟むな無知男

174:しあわせの黄色いナンバー
10/04/20 20:26:27 hPktYwhH
強化スタビ、スズキスポーツは設定無し
cuscoからMH23S用のスタビ出てるけどkeiworksに流用出来るかは不明



175:しあわせの黄色いナンバー
10/04/20 20:34:54 Dz8a21lA
>>173
[◆wa2AhV64/6]Keiワークスvsサンバー[JAP246]
スレリンク(kcar板)

176:しあわせの黄色いナンバー
10/04/20 20:45:39 uPKqmoge
まだ新車だからヘタってないのもありますけど自分のワークスのノーマル足周りで違和感や恐怖を感じるほどのロールなんて感じませんけどねぇ。

まぁ以前に軽No1のロール量を誇るスバル サンバーに乗ってたせいもあるかも知れませんが(^_^;

177:しあわせの黄色いナンバー
10/04/20 20:54:33 moBHPqwK
>>176
続きは以下のスレで。
[◆wa2AhV64/6]Keiワークスvsサンバー[JAP246]
スレリンク(kcar板)

178:しあわせの黄色いナンバー
10/04/20 20:58:59 uO5Gyy1y
>>174
フロントの足回りが全然違うから流用不可

179:しあわせの黄色いナンバー
10/04/20 21:05:22 hPktYwhH
>>178
いつの間にかスズキの足回りって変わってたのね('A`)
昔ながらのロアアームにスタビが刺さってテンションロッドも兼ねる方式では無いのか

スズキ車じゃ無いけど
L502SのNA車を弄ってた時はアバRから足回りまるごと移植してスタビも流用したんだが
keiの場合は強化ブッシュに変える位しか弄れないのね

180:しあわせの黄色いナンバー
10/04/20 21:29:25 ztanRtWl
俺も最終型のworksに乗っているが、ロールを感じないってなら余程低速で走っているか、とんでもない鈍感のどちらかだな

181:しあわせの黄色いナンバー
10/04/20 21:50:53 uVDoG31/
むしろロールをロールと認識してないのかも

182:しあわせの黄色いナンバー
10/04/20 21:57:23 uO5Gyy1y
>>179
URLリンク(page22.auctions.yahoo.co.jp)

これなら流用できるはず。

まぁ、うちはこれ買うなら中古スタビかって上下に重ねて溶接するけど

183:しあわせの黄色いナンバー
10/04/20 21:57:44 hUwgIAzx
worksに、5.5J 14インチ off43 のホイールって装着可?

184:しあわせの黄色いナンバー
10/04/20 22:38:22 EAjpUF4R
ロールもしないようなドライビングじゃご自慢のヘリカルLSDも意味無しww

185:しあわせの黄色いナンバー
10/04/20 23:31:39 RraRiVnO
>>183
ギリ出るかも、キャンバーつければ逃げるかも

186:しあわせの黄色いナンバー
10/04/21 00:06:47 HqNWkowe
>>185

定番?の5J 14 off45にするしかないのか・・・

187:しあわせの黄色いナンバー
10/04/21 04:35:31 +HnesKgV
>>168
>>171
ありがとうございます。
友人・知人は基本的にディーラーor自分でって感じなので当てに出来なさそうですw
結構近所にお店はあるんですけど、いかにも普通車のみ!!みたいなオーラが出てて入りにくくて…。
気にせずガンガン特攻しちゃった方が良いんですかねw?

188:しあわせの黄色いナンバー
10/04/21 04:43:31 cj7qE7Ir
>>183
俺は15X5J+43ではみ出した
個体差が結構あるらしいから、実際に試してみると良い
俺は中古タイヤホイールショップで試した
試すだけ試して買わなかったけどw

189:しあわせの黄色いナンバー
10/04/21 14:43:34 VhMi1Dj7
>>187
後込みすることはないと思う
結局、仕事を任せられるかどうかのところなんで、話しをしてみて親身に聞いてくれるってのが大事かと
妙に商売っ気出して無闇に高いものとか不必要なものを勧めてくるとか、次につなげる気がない様に感じたらやめればいい
あと、作業中に邪魔にならない程度に見学させてくれるかってのも個人的にはポイント高いかな
自分が行ってるショップはリフトアップしてるときに下回りの写真とか撮らせてくれる
(流石にリフトの下に入るのはダメだけど)


190:しあわせの黄色いナンバー
10/04/21 18:02:51 iiSZCKTF
車をどう仕上げたいのかで選ぶショップも変わるんじゃないの
車高下げたい、マフラー換えたい、オーディオ換えたい位なら何処の車屋でも出来る
ただサーキット走行するとかでタービンを社外品に換えエンジンの吸排気のポートを研磨して
CPU書き換えとかになってくると所謂ショップになると思う
そういうレベルになってくると色々情報が入って来る様になのるで紹介でショップに行く事になる
車屋もショップも喋るのも仕事のうちだから何処も喋りはうまいよ


191:しあわせの黄色いナンバー
10/04/21 18:06:22 Y5Dy/5ZZ
前回計算した燃費は12.1km/Lだったけど、今回は18.3km/Lだった。
今回はほとんど高速乗ってたんだけど、こんだけ違うんだな。

192:しあわせの黄色いナンバー
10/04/21 19:24:43 fA5CRlZ4
>>191
F6?K6?

ちなみに当方のF6Aターボ・4ATのばやい
高速では80~100km/h程度で流して15~17程度
ぬふわkm/hで延々飛ばすと途端に10㌔/㍑切ったorz

イリジウムプラグ挿して、伸びがいいから気分良く踏んでたんだけど、
いくら何でも100km/hの壁は変わらんね。
(平常運転の燃費は大きく向上したんだけどね)

K6だと、この辺がかなりましになってるんじゃなかろうかと思ったりする。

193:しあわせの黄色いナンバー
10/04/21 20:03:53 Xbhs17CG
K6A Bターボ
ですが、3速で100km/hまで、でます?

怖くてふかしたことはないんだけど。

194:しあわせの黄色いナンバー
10/04/21 20:14:26 TlkkTtue
ワークスとギア比が同じだったら3速レブリミット(7500rpm?)で98km/hぐらい。

195:しあわせの黄色いナンバー
10/04/21 20:40:19 FhHJYnW/
>>193
プラス側に誤差があるので3速で引っ張れば余裕でメーター読み100キロオーバーですよ。
>>191
街乗りでもブースト0以下を心掛ければK6Aワークスなら余裕でリッター20キロオーバーですよ。
>>192
最初からイリジウムプラグですが(^_^;

196:しあわせの黄色いナンバー
10/04/21 20:42:21 fA5CRlZ4
>>195
馴れ馴れしくレスをするな。

貴方の場所はこちらです。
[◆wa2AhV64/6]Keiワークスvsサンバー[JAP246]
スレリンク(kcar板)l50
こちらでさっさと数々の追求に回答しなさい。

197:しあわせの黄色いナンバー
10/04/21 21:08:22 OwyNwsxA
>>195
ルーピーってのは鳩山やお前にぴったりだと思うんだ

198:しあわせの黄色いナンバー
10/04/21 22:01:30 m8XJ/hJf
>>195
NAのワークス(´,_ゝ`)プッ

199:しあわせの黄色いナンバー
10/04/21 23:02:01 mi/+BzlH
×NAのワークス
○脳内のワークス
では?w

200:しあわせの黄色いナンバー
10/04/22 00:10:13 pZfzF9uE
>>186
スタッドレスだけど175/65-14の5J+45ではみ出してないお
5.5Jだと微妙かなー
個体差もあるし、試せれば良いんだけどね

>>191
それだけ違うって事は発進の時に急加速しすぎなんじゃ?

俺も先日高速572km走ったが、その時の給油量は26.1Lで21.9km/Lだったよ
100km/h越えないように90km/h巡航くらいを気をつけて走ればこんな数字になった。
ちなみにぬふわkm/hとかで走ったら395.2kmで24.9L=15.87km/Lだったw
車は2WD5MTの6型ラピュタS-Turboね


201:しあわせの黄色いナンバー
10/04/22 02:55:05 rRIy95yX
>>189
とりあえず色々回ってみようと思います!
まずは軽い作業だけお願いしてみて、どんな感じのものなのか確かめてみようと思います。
写真を撮らせてくれるのは確かに良いですね!
>>190
一応ぼちぼちサーキットとかもやるんですが、結構みなさん自分でイジられるみたいで・・。
私もある程度までは出来るのですが、一度ショップに行って作業をお願いしてみたいなと。
確かにいきなりタービンを交換とかはしないですが、
今後交換を考えているので、それだったら軽い作業とか全部任せられるショップは無いのかな。
という経緯で探しております。やっぱりショップっていうのは大掛かりな作業しか頼まないものなのでしょうか?

202:しあわせの黄色いナンバー
10/04/22 03:06:00 ohiGsq56
>>200
ぬふわで16近く・・・・・

F6@4ATの限界が垣間見えたぜorz

203:しあわせの黄色いナンバー
10/04/22 05:32:50 fWdoBog6
K6とF6って、地味に性能差がでかいよね
燃費とか快適性とか
乗り比べた体感だと、動力性能は大差ないと思うんだけどね
K6のが、高回転まで使える分だけ楽かなーっておもた
でも実用回転域は、F6のが扱い易かったかな

204:しあわせの黄色いナンバー
10/04/22 07:16:25 PVLqKwge
それでもK6Aワークスの低速トルクは必要十分にありますよね。何より驚いたのは半クラ無しで2速発進が可能なむ事です。
まぁ新車のワークスなのでコンディションが良いのでこれが中古のワークスに当てはまるかは分かりませんが(^_^;

ちなみにワークスの2速ギヤはサンバーの3速ギヤに相当します。

205:しあわせの黄色いナンバー
10/04/22 07:30:25 wAnNyXC3
>>204
馴れ馴れしくレスをするな。

貴方の場所はこちらです。
[◆wa2AhV64/6]Keiワークスvsサンバー[JAP246]
スレリンク(kcar板)l50
こちらでさっさと数々の追求に回答しなさい。

206:しあわせの黄色いナンバー
10/04/22 07:30:50 ZkIxiIuM
脳内ワークスはいいからあっちへお行き。
[◆wa2AhV64/6]Keiワークスvsサンバー[JAP246]
スレリンク(kcar板)l50

207:しあわせの黄色いナンバー
10/04/22 07:32:17 ZkIxiIuM
すまん、被った。やはりワークスは別スレにすべきか?

208:しあわせの黄色いナンバー
10/04/22 12:05:06 LKr8jk1u
keiの後継車はいつでますか?

209:しあわせの黄色いナンバー
10/04/22 12:14:26 WlMQTSer
ショップに行ってオイル交換でもしてもらえば?
そしてオイル交換中に店員と喋ってみるとか

210:しあわせの黄色いナンバー
10/04/22 13:24:50 05jOeRt3
>>208
もともと微妙な立ち位置だったから、こんなコンセプトの車は今後出るのかなぁ

211:しあわせの黄色いナンバー
10/04/22 16:26:28 mEDXtGpI
アルト程低くなく、ワゴンR程高くなく、ジムニー程硬派じゃない車
って立ち位置なのかな、Keiって。
スタイルは軽自動車の中では良い方じゃないかな

最近は天井ばっか高くして「広い!」とか言ってる変なスタイルの軽が人気みたいだけど
Keiみたいな車も出してくれないかなぁ…と思う(´・ω・`)

212:しあわせの黄色いナンバー
10/04/22 16:59:41 UayWLMoD
俺はアルトとジムニーがフュージョンした車だと思っていたw
この車タイヤがコンパクトカーサイズなだけに長距離ラクに感じる
軽自動車で唯一タイヤの外形の小ささが不満だったんだが、この車はそれを解消してくれた
雪国では重宝する希少な4WD+MT設定してくれてるし
これからもこういうの作って欲しい

213:しあわせの黄色いナンバー
10/04/22 21:18:29 paQruRoK
ちょいと前に点検のときに代車でMRワゴンを借りたが、運転席が適度に狭くて心地良かったな。
ただ走りという点では、Keiと比べても腰高感や不安定さを感じた。
丸っちいスタイルが嫌でなければ、足回りやタイヤを整えればKeiの代替になるかも試練。

214:しあわせの黄色いナンバー
10/04/22 23:10:25 fWdoBog6
MTが無いのが・・・・
もうバンでも買うしかないのか('A`)

215:しあわせの黄色いナンバー
10/04/22 23:48:33 UU9FglrL
一型F6A3AT
燃費は大体…
一般道13~14
夏エアコン付けて11前後
高速道の18が最高かな

エコじゃ無いな…

216:しあわせの黄色いナンバー
10/04/23 06:56:40 KMBYa0Wc
>>213
Keiは積載能力も意外と高い事も忘れてはいけませんぞ

217:しあわせの黄色いナンバー
10/04/23 07:17:33 LMyHSlCr
警報発令

849 名前:軽自動車博士 ◆9G12fmecqU メェル:age 投稿日:2010/04/23(金) 07:03:53 ID:KMBYa0Wc

218:しあわせの黄色いナンバー
10/04/23 20:41:57 IPYAf/dG
>>214
バンでもって・・・

そこまでMT好きなら、軽やめて普通車にしなよ。
MTで楽しい車の選択肢多いぞ。

219:しあわせの黄色いナンバー
10/04/23 22:20:15 Lb2eUF8K
あえて軽でMTってのも気持ちはわからんでもないが時代の流れ的なもんだから仕方あるまい。
CVTにスポーツシフト(マニュアルモード)付いてんのも悪くないぜ?

220:しあわせの黄色いナンバー
10/04/24 03:03:07 HeuYsgWT
AT CVTはMTみたいにクラッチ操作によるエンブレ微調整が出来ないよな
ツルンツルンの凍結路ではこの少しの差でセーフかアウトか決まったりする

雪国じゃないとこは関係ないけども

221:214
10/04/24 04:57:35 NW7/EqiY
MTに拘るのは、雪国だから
AT4駆よりも、MT2駆のが安定するのですよ

222:しあわせの黄色いナンバー
10/04/24 07:16:41 ilVyIcVf
>>221
なんと言ってもワークス2WDはヘリカルLSD標準装備ですからね。

★凍結路にて★
オープンデフ装着車→立ち往生する
ヘリカルLSD装着車→普通に走れる
>>219
いやいや昔と違って特に若造連中から見ると今やMT車に乗ってるってだけで尊敬の眼差しで確実に格が上がりますからね。
自尊心を満たすためにもMT車に拘るのです。

223:しあわせの黄色いナンバー
10/04/24 07:45:25 1QOtcf0N
ヘリカルLSDなんてごみ(゚⊿゚)イラネ

機械式以外あっても無くても変わらんし、無くてもちょっとしたテクを使えば普通に雪道走られるし

224:しあわせの黄色いナンバー
10/04/24 07:57:13 Zcc1vcTP
>>220
ホントに免許持ってる?
ATやCVTの構造や特性を理解してないだろ
バカセが文体変えて書き込んでるかと思ったわ
別人だとしてもバカセと同レベル

>>221
>>222
ID変えて小細工してんなよ
無知が際立って別人に見えないぞ


225:しあわせの黄色いナンバー
10/04/24 08:54:29 NW7/EqiY
あーうぜー
ゴキブリと戯れたいなら専用スレ行ってくれ
[◆wa2AhV64/6]Keiワークスvsサンバー[JAP246]
スレリンク(kcar板)

226:しあわせの黄色いナンバー
10/04/24 10:50:23 QE+x98+X
>>222
市ね白丁。

227:しあわせの黄色いナンバー
10/04/24 11:28:01 vUpMrXO/
気持ち悪いしもうワークスは隔離しろよ


228:しあわせの黄色いナンバー
10/04/24 11:47:31 HuhnzFKG
隔離しても確信犯で荒らしに来るだけだろう。

229:しあわせの黄色いナンバー
10/04/24 11:53:49 LW1hXCZT
ワークスを悪者にするな
スルーしろ

230:しあわせの黄色いナンバー
10/04/24 12:51:09 le5ClQGg
やっぱり店頭でタイヤ買えないのって不便だと痛感したわ・・
165/60/15注文したのに165/50/15ってどういう事なの・・

231:しあわせの黄色いナンバー
10/04/25 12:26:19 Dk15PNsz
やはり14インチにするか。

232:sage
10/04/25 16:07:58 YXULmth9
お初です。NAのMTです。
スズスポのタワーバーをつけたいのですが、
モンスターから適応不可と回答がありました。

吸気チャンバーに適当な棒をのっけて、
よそ様のターボ画像と比べるとイケそうな気が
するんですが、やっぱダメでしょうか。


233:しあわせの黄色いナンバー
10/04/25 16:22:10 YXULmth9
sageです。恐縮です。赤っ恥です。反省してます。
殺伐としたスレに笑いを提供してしまいました。
今度はダイジョブかな、えいっと。

234:しあわせの黄色いナンバー
10/04/25 17:10:08 O/XNMXLB
>>231
50でも平気なら16にしては?

235:しあわせの黄色いナンバー
10/04/25 21:27:53 Gx6hixm0
>>231
NA型で装着したところは見てないので何とも言えんがボディの規格は同じだから
問題ないと思うけどな。バッテリーの+側端子とかECUの配線が干渉するってだけなら
取り回しうまくよけてやればいいだけの話だし。

236:しあわせの黄色いナンバー
10/04/25 21:29:55 Gx6hixm0
すまん、ずれてた。>>232宛という事で…。

237:しあわせの黄色いナンバー
10/04/25 21:41:52 Dk15PNsz
うわぁぁぁ…サイドシルが朽ちているorz

塗装の下で錆が進んでたのね。12年間17万km乗ったけど限界か。

サイドシル修理した人っている?

238:しあわせの黄色いナンバー
10/04/25 21:53:43 APUYqGv4
kei洗車してピカピカ気持ちイイ^^

239:しあわせの黄色いナンバー
10/04/25 22:36:29 DGnPZaYS
Keiってタイヤがベルタと同じサイズなのにSUVってところが肝だね

240:しあわせの黄色いナンバー
10/04/25 23:00:33 QWM/IA9y
>>239
多目的といういうコンセプトではあったんだが拡大解釈する人もいるから気をつけんと…。

241:しあわせの黄色いナンバー
10/04/26 00:26:01 ylJwCGCn
sageです。(OTL、orz)
NA+タワーバーの件、
ダメ情報がなければイキたいと思ってます。

実は、パフォーマンスメンバー入れるために
床下にもぐったら錆が育ってました。
シフトレバー周辺が目立ちます。
H15登録、カーポート下の半雨ざらしです。
17万kmには及びませんが12年を目指してます。

242:しあわせの黄色いナンバー
10/04/26 02:53:49 vuKCSfoW
俺の愛車も、見えないところの錆が進行してきた
ボディから腹下まで、ぱっと見には綺麗な状態だが、サイドシルにフェンダー内まで点々と
冬季や沿岸部を走行した時には、必ず洗車をしてきたんだけど限界みたいだ
16万キロ目前で車検が残り一年半
修理はフロントのドラシャからのオイル漏れ位だったかな
今期の車検で引退
MTターボ付き四駆なんてほとんど無いから、中古探してまたKEIに乗ろう


243:しあわせの黄色いナンバー
10/04/26 23:53:19 YR1S4tbX
時折「スズキ車はよく錆る」との書き込みを見ますが自分のセカンドカーの平成10年式エブリィなんてボディ錆は皆無で下回りに至っては1カ所錆が黙視出来る程度で他は錆ていません。
それで自分は「スズキ車は錆無い」との認識だったのですが同じススギ車でもKeiだけ特別錆に弱いんでしょうか?

244:しあわせの黄色いナンバー
10/04/26 23:57:24 YR1S4tbX
>>239>>240
例えば軽1BOXのスバル サンハーで下回りを擦る道でもKeiワークスなら全く擦りません。これだけでもKeiの走破性の高さが伺えます。

245:しあわせの黄色いナンバー
10/04/27 00:03:37 YR1S4tbX
>242
耐久性の高いスズキ車でドライブシャフトのオイルシール部からのミッションオイル漏れは珍しいトラブルですよ。

自分のセカンドカーのエブリィなんて17万8千キロ現在油脂類は一滴も漏れていません。ちなみに滲み程度なら漏れている内に入りません。

仮に漏れてもミッションケース上部のブリーザーホースからミッションオイル補充が容易に出来ますよ。ジャッキ無しでボンネット開けるだけで大丈夫です。


246:しあわせの黄色いナンバー
10/04/27 00:05:59 CfewjV0M
>>242
あと錆が酷いと言っても走行不能に至るまで錆が進行する事は無いのではないでしょうか?

247:しあわせの黄色いナンバー
10/04/27 00:30:05 ushAeCZh
こんな時間に出現とはとうとう仕事クビになったか?w
それとくだらない書き込みしてる暇あったら
[◆wa2AhV64/6]Keiワークスvsサンバー[JAP246]
スレリンク(kcar板)
ここ行って自分に対してきてるレスに返答してこいよ

248:しあわせの黄色いナンバー
10/04/27 00:34:50 u3mry53V
今日(昨日)はKeiスレで一人で何レスも一人語りしてるわ。何必死になってるんだ、あのバカは?

249:しあわせの黄色いナンバー
10/04/27 00:35:48 u3mry53V
ああ、すまん。ミスったw

250:しあわせの黄色いナンバー
10/04/27 02:41:46 BSDIYYqZ
>>246
初代ワゴンRだと、リアサス取り付け部が朽ち果ててショックはずれて走行不能とかあったような。
あんまり酷いんで、対策部品出てきもする。

251:しあわせの黄色いナンバー
10/04/27 04:26:19 krchE0GQ
suzukiはよくボディ腐るな
昔乗ってたeveryはフロアに穴開いて地面見えてたなw

252:しあわせの黄色いナンバー
10/04/27 05:58:18 EEjRGXCt
新車で買ったけど最初から錆びてたおwwwww

交換させたがな

253:しあわせの黄色いナンバー
10/04/27 07:00:36 kbgLtc6q
>>252
スズキ車でそれは無いでしょ?
逆に新車でもスバル サンバーは最初からマフラー斜熱板シャーシフレーム部分が錆てたのでディーラーで聞きました(平成19年)
「サンバーは工場で一気に作り貯めをするので購入のタイミングによっては長期在庫を車を納車する事になるので多少錆びてても仕方ありません」と言ってました。

254:しあわせの黄色いナンバー
10/04/27 07:48:52 Jio/qwXe
>>253
[◆wa2AhV64/6]Keiワークスvsサンバー[JAP246]
スレリンク(kcar板)

255:しあわせの黄色いナンバー
10/04/27 10:07:53 lgNUCrjn
おいらの最初から排気管あたり錆ておった
Bターボ四駆 5速
7年目 13万㌔ 燃費 16~17 オイル交換5千㌔毎
積雪地のこちらではこの車は多い

256:Keiワークス乗り(新車) ◆9G12fmecqU
10/04/28 06:34:54 vskaoQxM
スズキKeiワークスは受注生産でいわば手作りとも言える車両ですから新車納車時から錆びている事は物理的にもありえません。

実際セカンドカーの平成10年式エブリィは12年目ですがほとんど錆てませんからススギ車が錆に弱かったのは昔の話です。

257:しあわせの黄色いナンバー
10/04/28 06:46:13 QkCnmuEy
>>256
[◆wa2AhV64/6]Keiワークスvsサンバー[JAP246]
スレリンク(kcar板)

258:しあわせの黄色いナンバー
10/04/28 06:58:49 I/dVJc0w
おらのツインは崩壊しそうで怖い。
まあしょうがないのですが、高速通勤してたから、錆びたらけ。
オイルパンに穴あきました。

259:しあわせの黄色いナンバー
10/04/28 10:54:20 3p6i+AVv
>>256
手作りかぁ…凄い車なんだね~。
じゃあ最初に、手作りボルトから手作りって証明をしてみてよ。

260:しあわせの黄色いナンバー
10/04/28 11:52:35 j4Ujze18
>>258
なにそれマジでこわい、ツインで高速とかそれ自体怖そうw

つーかなんだろうね、素材が悪いのやら下地処理が悪いのやら。
BMWの工場動画見たが、溶液のプールに何度も通していてな、アレには感心した。

261:しあわせの黄色いナンバー
10/04/28 20:57:24 5KNM6883
SUZUKIの防錆処理がショボいのは伝統みたいなもんなんだよ
最近のモデルでは多少マシだろうけど、所詮同じラインで組み立てられているわけだし
もちろんワークスも含めてな

262:しあわせの黄色いナンバー
10/04/28 22:18:09 Wiq+OaLZ
前、車中泊の事書いてたけど
最近「低反発マットレス」を購入して車中泊してみた。

すごい快適になったお!
\3,500程度でずいぶん楽になって寝すぎたw
寝る時に身体が痛くないし、起きてもすっきり。

ただ、普通サイズ(100x200x40mm)なんで大きすぎて
2/5ほど折って使わないと敷けないのが難点。
リアシート用なんかで売ってる長い低反発クッションを2枚とかの方が良いかも。
普段リアシートに敷いてても良いし。

ナカーマの人、参考までにレポですた

263:しあわせの黄色いナンバー
10/04/28 23:55:55 FuOjNhBT
うちのも微妙にあちこち錆が出てるな。”サビ”がね。
そりゃあもう大気圏内で酸素がある限り当然の様に錆びるわ。「錆」が。
程度の差こそあれ錆びない車なんて見た事ない。ワークス「も」例外なく錆が出る。これ本当。

264:しあわせの黄色いナンバー
10/04/29 00:03:35 RTj0Wafe
>>262
GWに車中泊旅行しようと思ってたからタイムリーな情報乙

265:しあわせの黄色いナンバー
10/04/29 00:26:54 /Hvll27R
まっ赤(錆)なドライブシャフトで3倍速!。

266:しあわせの黄色いナンバー
10/04/29 00:33:23 /e0pKtB6
おいらワークス買ったけど買った時からエキパイ錆てたぜ。
あんまり気にはしてないけどサビサビだったなー。

267:しあわせの黄色いナンバー
10/04/29 00:50:08 vzLAIDVx
錆て異音出てる車も、バカセ眼鏡をかければ新車に見えるんだぞ~
すっげーだろ?

268:しあわせの黄色いナンバー
10/04/29 01:33:14 NKzvxEAr
今カストロールの10w-30鉱物油入れてるんですが、オススメのオイルってありますか?
ちなみにK6Aターボで結構ぶん回します。

269:しあわせの黄色いナンバー
10/04/29 09:41:09 eypXFiZ3
>>268
マニアックにオイル拘りたいなら、ここよりもオイル関連スレにきてみて。


270:しあわせの黄色いナンバー
10/04/29 10:03:31 ajAZ2dol
音楽を大きめに聴くとスピーカーのネットが浮いてきてカタカタいうんですが
市販の隙間埋めじゃ分厚いし、困ってます。同じ思いをしてる方、対策おせーて。

271:しあわせの黄色いナンバー
10/04/29 10:46:21 Is+B8N/C
>>270
それってネジバカになっとるんじゃないの?
あとは、スッカスカのウレタンというかスポンジみたいなほっそいのがホームセンターなんかで売ってるじゃない。隙間テープとかいうの。

URLリンク(store.shopping.yahoo.co.jp)

↑こーいうの
けっこーぺったんこになって邪魔にならんと思うが、こういうの使えない?

272:しあわせの黄色いナンバー
10/04/29 10:50:00 A6b9gOZO
>>262
キャンプ用品だけどサーマレストのマットなんかもオススメ
URLリンク(www.e-mot.co.jp)
自分はLogosから出ている似たようなものを持ってる(実買価格が安い)
URLリンク(www.logos-co.com)
URLリンク(www.logos-co.com)
Keiでの車中泊には使ったことないけど(^^;

273:しあわせの黄色いナンバー
10/04/29 10:50:37 XhZljKlz
>>270
ビニールテープか両面テープを挟むとか(厚手のテープ類)。あとは薄手のスベリ止めシートとかも
(薄いメッシュのあるっしょ)

274:しあわせの黄色いナンバー
10/04/29 16:04:34 c+LlBtFc
>>270
1.両面で貼る
2.ホットボンドで接着
3.気にしない
4.新品にする

好きなのを選びたまえ

275:しあわせの黄色いナンバー
10/04/29 16:06:37 c+LlBtFc
もう一個あった

5.ブチルテープで接着(オヌヌメ

276:しあわせの黄色いナンバー
10/04/29 18:26:19 Is+B8N/C
2と5は、以後なんもできんだろ…

277:しあわせの黄色いナンバー
10/04/29 18:38:14 7ze9Tkyq
>>270
ダイソーでアルミテープ買って、カバーの爪に何層か重ね貼りすれば良いんじゃない?

278:しあわせの黄色いナンバー
10/04/29 19:07:14 c+LlBtFc
>>276
2はともかく5は問題ない
カバー開けるときに少しあけ難いぐらいで防振にもなるし
ブチルが伸びる分両面テープよりあけるのは楽

(使い方的には両面テープと同じ感じ)

279:しあわせの黄色いナンバー
10/04/30 22:32:56 0ITYWhtS
14インチ5J、45のホイールにインチダウンすることにしたんですが
タイヤを175-60にするか185-60にするかで悩んでます
前者はメーター誤差で車検が不安、後者ははみ出そうなのが気になる・・・
タイヤはネオバを履かせたいのですが、14インチにした方
どんなサイズで何を履かせてるか、良ければ教えて下さい

280:しあわせの黄色いナンバー
10/04/30 23:03:44 hxaKLX+v
>>279
計算してみたんだが、標準が165/60R15(直径579mm)の場合、185/60R14(直径578mm)の方は
いいんだけど175幅の方は65(583mm)の方が60(566mm)より誤差少ないよ。(誤差5mm未満)

281:しあわせの黄色いナンバー
10/04/30 23:13:50 Cf03aK1b
なんとなく燃費計を付けたくなって色々調べてたら、対応車種一覧表で
Keiの対応年式が「2003.01~2009.10」と書いてある製品があった。
2009年8月で生産は終了という話があったが、メーカーとしては10月まで
扱っていたんだろうな。

ついでに、ECU信号からはブースト圧が得られないことも分かった。w
Keiでブースト圧を測るには圧力センサーを取り付ける必要がある。
また一つアレのデタラメが明らかになった。

282:しあわせの黄色いナンバー
10/04/30 23:28:23 yGJ1nlp+
>>279
俺もインチダウンしたくち
14x4.5J+43 + 175/65R14
これでフロントはほぼツラ
中古タイヤ屋で、合いそうなサイズを片っ端から試した結果
5Jと185で合わせた時は、真上から見ると「あー出てるなー」って感じ

60に拘るなら、175の選択肢は無いと思うよ

283:しあわせの黄色いナンバー
10/05/01 00:33:05 v3qs/vGm
>>281
じゃぁ
- KeiWorksのブースト圧はECUのどの信号線(ピンアサイン)から得られるか提示せよ
ってのも追加してもらわないとね(笑)

284:しあわせの黄色いナンバー
10/05/01 05:58:30 G68mlbJv
PIVOT X3 で表示されるブースト圧は? 診断コネクタに挿して使ってるけど・・・


285:しあわせの黄色いナンバー
10/05/01 09:17:41 gQdINdjt
この車はオイルゲージの上限ぎりぎりでリッター16くらいだったんだが
真ん中にしたらリッター18くらいになってエアフィルターが汚れなくなったよ

286:しあわせの黄色いナンバー
10/05/01 11:25:49 4QYJbGpr


287:しあわせの黄色いナンバー
10/05/01 11:36:50 nMQ4TQYu
鎌輪ぬ

288:しあわせの黄色いナンバー
10/05/01 13:46:17 dothjeok
普通に圧力センサーはついてる
無かったら純正ソレノイドうごかねーし

289:しあわせの黄色いナンバー
10/05/01 18:14:45 NdtpScea
>>284
ECUの信号で確認していると断言しているんだから、それを明示してもらおうってことだよ
誰に対してかってのは判るよね?

290:しあわせの黄色いナンバー
10/05/01 19:11:33 FLnGcWH3
ヒント
ECU→故障診断コネクター

291:しあわせの黄色いナンバー
10/05/01 20:13:11 92rsQK4Z
私のBターボ4WD,今日もありがとう。

ホントによく走る。

292:しあわせの黄色いナンバー
10/05/01 20:43:37 v3qs/vGm
ECUと故障診断コネクタの区別ができない博士ではないだろう
なにしろ『博士』なんだから

293:しあわせの黄色いナンバー
10/05/01 21:51:10 VET5pxK1
>>289,292
奴に言いたいことあったら向こうに書いてね

[◆wa2AhV64/6]Keiワークスvsサンバー[JAP246]
スレリンク(kcar板)


294:しあわせの黄色いナンバー
10/05/01 21:53:34 nMQ4TQYu
NA+スズスポタワーバーの件。
無事インストール完了しました。
6型です。問題ありませんでした。

295:しあわせの黄色いナンバー
10/05/01 22:20:00 hbRyJ4nb
>>208>>211>>212
もし復活するんだったら
ネーミングはフロンテの名前を復活してほしい
ワークスは現行アルトに移行してほしい
来年12月?のアルトのマイナーチェンジで
ワークス復活してほしい
スズキとVWが資本提携したので
DSGを搭載してほしい。

296:しあわせの黄色いナンバー
10/05/02 08:49:42 LT9QGUGn
サスペンション変えてるかたいらっしゃいますか?

ブースト計は機械式のオートゲージの安いの使ってます。

297:しあわせの黄色いナンバー
10/05/02 09:12:47 YUAupx9w
でもオートゲージは精度悪いんですよね(^_^;

298:しあわせの黄色いナンバー
10/05/02 09:34:54 VWUvx/9P
ググってみたら確かに、PIVOT X3では故障診断コネクタに接続するだけで
ブースト圧を計測できると書いてあるな。
じゃあなんで、同じコネクタに接続する他社のモニターなり何なりでは同じことが
できないのか、という話になるんだが、なんでだろう。
ブースト圧表示機能が無いわけじゃなく、表示のためにはセンサーを付けろと
書いてある製品も結構あるし。

299:しあわせの黄色いナンバー
10/05/02 09:39:25 frkEoEQQ
ま、計器類取り付けた事の無い様なバカセにゃ関係ない話だわなw

>>296
サスは変えてるよ。バランス考えてショックも一緒にスポーツタイプに変えたけどね。
ロールは減ったのでコーナーリングが楽になったよ。乗り心地は悪化したが…。

俺のKeiもオートゲージの安いやつ付けてるがブーストコントローラーのデジタル表示と
圧の表示が異なるような事は無いね。燃調制御とかみたいに精密さを要求されるようなもんじゃ
ないからそれでいいんじゃないか?金があったらDefiのセットとかは欲しいがね。

300:しあわせの黄色いナンバー
10/05/02 09:49:16 N0uaNsOS
保守

301:しあわせの黄色いナンバー
10/05/02 09:50:12 N0uaNsOS
姉妹スレ

[◆9G12fmecqU]Keiワークスvsサンバー[JAP246]
スレリンク(kcar板)

302:しあわせの黄色いナンバー
10/05/02 14:18:14 gRJWa1K7
ECUにきてんのはインマニ圧だろ
ターボだから正圧もかかるけど
インマニ圧とブースト圧はオーバーシュート時などに若干の反応の違いがある
似てるけど違うってことだ

303:しあわせの黄色いナンバー
10/05/02 15:25:32 stqFVyFF
オーナー各位に謹んでお尋ね申し上げたい。
Keiワークス/AT乗りの方、高速道路で100km/h速度を出している時、エン
ジンの回転数はどれくらいを示していますでしょうか?
もちろん平坦な路面で、上り下りが殆どない状態での目安としてですが。
次に、赤信号でDレンジに入れた状態で停止すると、5~10秒程経過す
るとエンジンルーム下?足下・インパネの下部の方から「ヒュロロロロォ~」
なんて音が出るのですが、この音は何でしょうか?
この時、レンジを2やL、Nに変えたり、ブレーキを放すと音は消える(も
しくは聞こえないレベルの小さな音になる)のですが(つまりDレンジの時
だけ聞こえる音)。

どうかご教伝くださいますよう、オナガイ申し上げます。(´・ω・`)

304:しあわせの黄色いナンバー
10/05/02 18:46:08 6/hzjLnD
>>299
サスはスズスポですか?

オートゲージって使ってる方多いのかな?

305:しあわせの黄色いナンバー
10/05/02 19:15:50 frkEoEQQ
>>304
RS☆RのTi2000ってやつだよ。ショックはスズスポ。
オートゲージのは安いのだと4、5千円で買えるからねぇ。
(もっと安いのがあったかも…)

306:しあわせの黄色いナンバー
10/05/02 19:49:19 frkEoEQQ
>>303
4ATだとDレンジで停車するとニュートラルに近付けるニュートラルスリップ制御が付くから
その関係じゃないかな、なんてふと思ったんだが。でも異音がどう関係するかよくわからん…。

307:しあわせの黄色いナンバー
10/05/03 00:36:12 Eigx8XhE
昨日福島県から黒部ダムに行ってみた。
峠5箇所くらい通ってなかなかハードだったけどBターボ元気だな。
まる一日1000km走ったけど、ミニバンの時より楽だったよ。
いいねーKei。

308:しあわせの黄色いナンバー
10/05/03 01:47:49 qNUjbSq8
>>303
詳しい事は忘れたけども、KeiのATってリコール対象の不具合があったはず
確認してみるべし

309:しあわせの黄色いナンバー
10/05/03 03:45:16 bPVWVfr5
URLリンク(www.suzuki.co.jp)
これ?

310:しあわせの黄色いナンバー
10/05/03 10:29:18 LEf68h5v
でもワークスだとHN22SでH14になってからだったはずだからちょっと違うかも。
いずれにしても異音が気になるならディーラーへGOだね。

311:しあわせの黄色いナンバー
10/05/03 19:30:42 AX/DrVaa
ここで聞く内容じゃないんだろうけどKei乗りなのでここで聞く
車内の乾燥対策で何かいい方法があったら教えてほしい
長時間運転してると目、鼻、喉、肌、全部やられる

312:しあわせの黄色いナンバー
10/05/03 19:47:46 S7HvCv2R
車用加湿器買えばいいと思うよ

313:しあわせの黄色いナンバー
10/05/03 20:16:44 uEKzChcp
ドリンクホルダーサイズの加湿器があるよ
値段はちょっと高いけど
電源はシガーライターまたは乾電池、USB給電でもいけるやつがある
急激に加湿したいならシガーライター接続の湯沸かしポット、安価にってなら霧吹きとかどうだろう?

314:しあわせの黄色いナンバー
10/05/03 21:18:44 bPVWVfr5
あと、お手軽なのは濡れタオルをビニール袋かなんかに入れて置いておくとか

315:しあわせの黄色いナンバー
10/05/03 21:41:14 6ikz+iVy
キーワード【 スズキ 新車 JAP サンバー Kei ワークス AhV 】
キーワード【 SUZUKI AhV wa ワークス スズキ Kei サンバー 】
キーワード【 JAP スズキ Kei ワークス SUZUKI サンバー AhV 】

AhV
スズキ Kei  DVDユニットAHV-P90DVA ?

316:しあわせの黄色いナンバー
10/05/03 21:42:40 6ikz+iVy
[◆wa2AhV64/6]  コレかw

317:しあわせの黄色いナンバー
10/05/04 00:54:20 qthZJelM
>>315-316
[◆wa2AhV64/6]Keiワークスvsサンバー[JAP246]
スレリンク(kcar板)

318:しあわせの黄色いナンバー
10/05/04 02:40:03 jZPnr3Nz
車は乾燥に弱い人には大変なんだよね・・・
加湿すれば良いんだけど、そうすると今度はガラス雲って運転しづらいし。

窓をうっすら開けて、適度に湿気を含んだ外気を取り入れるのも手かも。
エアコンから外気入れると、エンジンルームの熱気が入るので乾燥するし。

319:しあわせの黄色いナンバー
10/05/04 09:37:01 EQe/DO1s
目以外は保湿マスクである程度軽減できんかな。加湿器併用で。

320:しあわせの黄色いナンバー
10/05/04 14:08:03 AwFwpdIg
311です、みなさんどうも。
車用加湿器なんてあることを知らなかったので買ってみようかと。
濡れタオルとか霧吹とかマスクとか色々やってみます。
そうだ、車内の湿度計もどこかで見つけよっと。

321:しあわせの黄色いナンバー
10/05/04 14:29:29 SfUjBwZB
>>320
花粉対策グッズで売っていメガネも目の乾燥には有効だよ
見た目はアレだけど(笑)
自分もワリとドライアイっぽい感じだから、昼間は顔の横までかかるサングラスをして運転してる
最近は入手しづらいけどガーゴイルクラッシック(ターミネーター1で使われてたやつ)とか良いね

322:しあわせの黄色いナンバー
10/05/04 19:03:53 udbnU6l1
なんか屋根がきしむ・・・・
はがして何か貼らんとだめかね

323:しあわせの黄色いナンバー
10/05/04 19:22:15 p51I4LbE
>>320
「新車復活」っていう、ファブリーズみたいなスプレーがオートバックスに
売ってる。
シートにスプレーしたら湿り気出るよ。
これはシートにスプレーするモノだから大丈夫だし。

324:しあわせの黄色いナンバー
10/05/04 21:51:03 Nr4MCice
なんかこう、足元がぶるぶるする感じの
この振動は何とかならんものでしょうか?
ボディが柔いというか、重いものがゆれてるというか・・・。
エンジンマウントの強化策はどうかと思案中です。

325:303
10/05/04 21:55:21 QSgyebvt
回答ありがとうございます。
リコールの件、車検証を確認したらHN22Sでした。で、たしかにブレーキ
を離すと、クリープでスルスル出る事な
く、ふわ~って感じで前にわずかに動く
程度です。そのナントカと言うシステム
の音で問題ないのであればいいのですが
ディーラーが明確な説明しなかったのが
気になったもので。
それからkeiはロックアップ機構あった
んですね。経年による滑りが気になった
のですが、100km/hで3500rpm位でした。


326:しあわせの黄色いナンバー
10/05/05 00:28:04 CT9b2WOW
>>324
こっちにレスしといたよ。

[◆9G12fmecqU]Keiワークスvsサンバー[JAP246]
スレリンク(kcar板)

327:しあわせの黄色いナンバー
10/05/05 01:52:52 WWJj/+sH
>>324
マウント強化したら余計に振動が伝わるだろ
防振材敷いとけ

328:しあわせの黄色いナンバー
10/05/05 11:58:27 G0mo0d+V
ごもっとも。
フロアパネルの共振なら、制震材の貼り付けは
効果あるかも試練です。

329:しあわせの黄色いナンバー
10/05/07 19:46:26 xXMLPxf7
>>322
>>324
ロールバーでもピラー溶接でつけとけ

330:しあわせの黄色いナンバー
10/05/08 06:20:04 uM4v37hr
workasに6J off+45のホイールって装着可能ですか?

331:しあわせの黄色いナンバー
10/05/08 08:13:47 7b/T5ouM
>>330
単純に取り付けることは可能
ただし干渉とハミのどちらも起こるんじゃないか?

332:しあわせの黄色いナンバー
10/05/08 09:13:45 dmXbfc5c
>>330
オバフェンにスペーサー噛ませばいけるんじゃね?
過去の意見では、4.5J+42~50までが安全域で、5J+45~48辺りが限界がぽい
個体差が結構あるとの事なので、自分の車で試してみるしかないね

俺の4型スポーツは、メーカー不明の15x5J 185/50R15で干渉ハミ出しありだった
正面から見ても上から見てもはっきりとハミ出し
ステアを切ると、フェンダー内の前方側を削った
加重かけるとフェンダーモールも削った可能性が高い
中古品を試着しただけなので、オフセット値まで覚えてないので参考に

333:しあわせの黄色いナンバー
10/05/08 18:36:52 o6QXVpOD
BターボH21年式四駆MT乗っているんだが、80km/h以上になると
下から5秒おきに振動を感じるのが気になる。
冬タイヤから夏タイヤに交換しても症状が変わらないので
ホイールが原因ではないと思うんだが。
やはり欠陥か?


334:しあわせの黄色いナンバー
10/05/08 20:49:56 9sAydjdA
>>333
なにか前提があって「やはり」というものじゃないのか?

335:しあわせの黄色いナンバー
10/05/08 23:12:04 IVcvS5qh
>>333
下って言っても色々あるだろ、せめて前か後ろか真ん中辺りか位は書きなよ
欠陥っだったら過去スレで問題になってるし、あんまり多かったらテンプレ化してるだろ
何がやはり?

336:330
10/05/09 01:57:31 alBQeJZT
>>331-332

keiは、タイヤとホイール選びに迷う・・・

337:しあわせの黄色いナンバー
10/05/09 07:17:57 SNlPI+1D
いまkeiの購入を検討している者ですが、
F6AエンジンとK6Aエンジンではどのぐらい差が出るものなのでしょうか?
速度的にも燃費でもF6Aが不利だと聞きました。
いま購入を考えてる物件がF6Aですので、差が大きいようでしたら再検討しようと思っています。

338:しあわせの黄色いナンバー
10/05/09 07:48:57 KFME8QwG
燃費重視ならF6A、性能重視ならK6Aを選べばいいんではないだろうか?
マイカーはF6Aの1カムMT車だけど毎回20km/Lは伸びる
郊外巡航が多いせいかも知れんけど
あとはほかの人の意見を聞いてみるのがいいんでないかな

339:しあわせの黄色いナンバー
10/05/09 07:52:14 WePkou+y
>>337
F6A=燃費良で低圧ターボ(0.6)だが純正のままチューンするマージン大
K6A=燃費悪で高圧ターボ(1.0)だが純正のままチューンするマージン低

で漏れは記憶している。

MTで純正ドリンクホルダ流用をしてる椰子
1速3速でどの程度干渉するか教えてください

340:しあわせの黄色いナンバー
10/05/09 10:14:35 v48M2gqx
K6F6両方乗ったが実燃費もK6Aの方がいいとしかおもえんけどな


341:しあわせの黄色いナンバー
10/05/09 10:25:33 wqevDCQ+
>>339
純正の…というか旧ラパンのドリンクホルダなら取り付けてるが…
シフトノブにエクステンションでも付けない限りは、まず干渉しないよ。
ただし、けっこー柔なので、あんまし変に力かけると簡単にバキッといきそうだけどね。

342:しあわせの黄色いナンバー
10/05/09 12:02:23 uCO3R7Xy
kei乗ってます。安くて燃費ランキング常連、4年間故障も無し。優秀です

343:しあわせの黄色いナンバー
10/05/09 12:09:04 mM3hSbzS
俺の印象ではF6Aの方が頑丈ってイメージが。高負荷だとアルミ合金の方が弱い…といってもレースで
散々ぶん回すとかのレベルでの話だから普通に乗る分にはどっちもどっちじゃないかな。

あとはF6Aの方はタイミングベルトの心配をする必要があるって事かな。年式から考えると中古で買う場合
そろそろ交換した方がいい物件はそれなりにあるかも。
燃費はATよりもMTの方が良いし4WDよりFFの方が重量分有利なのはどっちも変わらん。+乗り方次第。

344:しあわせの黄色いナンバー
10/05/09 12:58:20 NFBkC2G/
普通に考えたらK6Aのほうが燃費いいだろうな。
設計新しいし軽いし。俺の車はK6AとF6A併売してた他車種だが
その車種では30kgぐらい違ったから。
F6Aのほうがいいのはロングストロークなところじゃないかな。

街乗り乱暴に乗る程度ならK6Aでもまったく問題ないし


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch