10/06/14 00:35:07 UuF499sY BE:960034144-2BP(0)
歴代サンバーの中でも
特にKS/KV型はお気に入り
293:しあわせの黄色いナンバー
10/06/14 01:10:54 351UcMob
>>292
こういうやつに限って、「硬派モデル」とか言っちゃう
294:しあわせの黄色いナンバー
10/06/14 10:19:43 DNlTr988
>>289
なるほど。ダメ元で問い合わせてみます
295:しあわせの黄色いナンバー
10/06/16 08:14:51 ziwMENC6
>>294
よりによって世界で最も遅い軽自動車のスバル サンバーでサーキット走行などお止めなさい !
296:しあわせの黄色いナンバー
10/06/16 08:58:42 Z1BYDlXt
あなたのkeiワークス(笑)はサーキット走行なんかしたら簡単に横転しますよなww
297:しあわせの黄色いナンバー
10/06/16 19:05:58 3PadXQkk
雑誌の企画で各社の軽トラを筑波サーキットで走らしたらサンバーが断トツで速かったと記憶している
298:しあわせの黄色いナンバー
10/06/17 01:07:28 Y3rlhR3E
サンバーベースの純レーシングカーが存在する位だからな。
299:しあわせの黄色いナンバー
10/06/17 22:11:56 XaKa90e5
荷台に農産物や加工品などを載せた 軽トラックが 秋田県大潟村の ソーラースポーツラインに集合。
朝市ならぬ『軽トラ市』&『あきた美味いもん市』を開催。
ここで開催されるのが、 軽トラのテクニックナンバー1を決める
『軽-1グランプリ』です。
秋田テレビ
6/18金曜日 19時~
北海道文化放送
6/19土曜日 13時~
仙台放送
6/20日曜日 14時~
福島テレビ
6/20日曜日 14時~
さくらんぼテレビ
6/20日曜日 14時30分~
岩手めんこいテレビ
6/26土曜日 15時30分~
フジテレビ
7/5月曜日 26時40分~
URLリンク(www.akt.co.jp)
300:しあわせの黄色いナンバー
10/06/18 07:26:37 1V9Isu8F
>>299
0→100タイムなんかはサンバーがビリに決まってますよ(各車コンディションが良いのが前提)
>>297
ベストカーやかカートップなんかでも定期的に各社軽トラや軽1BOXでテストされてますがサンバーがいつもビリですよ。本当です。
>>296
ニコニコ動画の転倒したKeiは廉価版のNAの低グレードで車高も高くサスペンションもプアでスタビライザーも装着されてない定価七十数万円のおばちゃん仕様のKei Aですよ。
ワークスはボディ以外は全て別物と言っても過言ではありません。
301:しあわせの黄色いナンバー
10/06/18 07:49:33 lDPRixWC
>>300
素人の妄想はいらないからw
302:しあわせの黄色いナンバー
10/06/18 08:44:16 /qE25e4z
keiなんかどうでもよい。どっかいけよ。
俺は、サーキットも走んない。ゼロヨンみたいなこともしない。
303:しあわせの黄色いナンバー
10/06/18 10:23:08 inclweOt
>>300
>車高
1.5cmしか変わりません。これで車高が低いだってwwマジ受けるww
>プアな足廻り
kei(&Swift)は全車スタビライザー装備しています(無かったら足回り自体構成できないんだけど知ってる?見たことある?w)
そういう誰でも見れば解るようなウソはお止めなさい。見苦しい。
ついでに言えばエアロが重くて下手に踏ん張る分だけ、貴方の方が転倒のリスク高いですよ。
304:しあわせの黄色いナンバー
10/06/19 00:07:27 gm2f6uhh
>>299
アクティに擬装したサンバーを紛れ込ませたいな
305:しあわせの黄色いナンバー
10/06/19 16:18:26 XM9Cw+9C
>>302
上記の>>299さんの紹介の番組で0→100テストを行うと書いてありますよ。
>>303
スタビが無い低グレードモデルなんて山ほどありますよ。
306:しあわせの黄色いナンバー
10/06/20 02:51:48 VOKypHho
この車の諸元表みると3ATの前にEが付いてるが
電磁クラッチ使ってるの?
307:しあわせの黄色いナンバー
10/06/20 04:34:00 XP+UasnT
電子制御ATってことじゃないの。
サンバーだけE-3AT、他社の軽トラは機械式ATだから3AT
308:しあわせの黄色いナンバー
10/06/20 07:41:46 Zd9yuFUq
>>297
9年くらい前のホリデーオート?
サンバーだけスーパーチャージャーだったような。
309:しあわせの黄色いナンバー
10/06/20 21:59:39 nT/Cc8bd
スーチャー付きなら最速でしょう。
最近のハイゼットトラックはツインカムエンジンだから強そうだけど。
登坂能力はどっちが強いのでしょうか?
310:しあわせの黄色いナンバー
10/06/21 00:41:17 UlU5AvRt
>>309
スズキなんてK6Aになった8年程前から全車DOHCなんだが。
・・・OHCのF6Aの方が力強かった気がするけどw
311:しあわせの黄色いナンバー
10/06/21 15:54:42 qk828LUU
URLリンク(imepita.jp)
タイミングベルト切れた...('A`)
312:しあわせの黄色いナンバー
10/06/21 16:43:58 BzsQK37L
>>311
切れたベルトを見せろよ
破断面を拡大して写せ
安いデジカメでアップが撮れないというのなら
虫眼鏡を使って距離を合わせれば撮影できるから
切れたベルトを撮って見せろ
今すぐ撮れ
言われる前にやれ
313:しあわせの黄色いナンバー
10/06/21 16:50:18 Y7JxyQ12
>>312
お前が断面マニアだと言うことがよくわかった
314:311
10/06/21 21:08:19 qk828LUU
>>312
メンドクセーなぁ('A`)
もう捨てたよ。ベルト
バルブ突いた跡が見えるんだから、分かるじゃん...
315:しあわせの黄色いナンバー
10/06/21 21:21:16 BzsQK37L
>>314
だからお前は三流なんだよ
316:しあわせの黄色いナンバー
10/06/22 00:22:45 YnzpXguh
まあ、何年何万キロで切れたのか、オイル管理はどうだったのか、
カムシールorクランクシールからのオイル漏れがあって、
ベルトにオイルがついてたかどうかってあたりは知りたいかも。
まあ、自分でヘッド降ろしちゃう人なら、オイル管理が悪いと言うことは無さそうだけど。
317:314
10/06/22 10:04:15 gc8RE18j
16年式で9万キロ
4万キロの時にウォーターポンプの水漏れでデラでクレーム交換。
OILは必ず5000キロで交換。今回OIL漏れ無し。(ポンプ漏れ有り)
まぁ、こんなもん。
318:しあわせの黄色いナンバー
10/06/22 19:37:48 DH8nQk3R
>>317
ウォーターポンプの水漏れならタイベル変えない?
319:しあわせの黄色いナンバー
10/06/23 01:00:59 N5TQu68g
>>317
その条件で切れるのは運が悪かったとしか・・・
ウォポン交換したときの組み方がまずかったのかもね。
320:しあわせの黄色いナンバー
10/06/23 19:02:12 IvguFJFU
通りすがりの整備士ですが、スバルの軽なら5年or5万キロでタイベル交換しなきゃ駄目です。
基本的に欠陥Egですから。
321:しあわせの黄色いナンバー
10/06/23 20:29:44 jOeJPVck
>>320
整備士だと?
朝鮮人の間違いだろ
もう少しマシな嘘吐いたらどうだ?バカセ
何やらかしても幼稚だな
322:しあわせの黄色いナンバー
10/06/23 20:32:53 IKnRjcjd
ほらほら、そんなこと書くから信者が発狂しちゃったよ…
323:しあわせの黄色いナンバー
10/06/23 21:26:41 PD3lHWYO
5万km、5年でタイベル切れるのはスズキのF6Aだろ
324:しあわせの黄色いナンバー
10/06/23 21:26:58 uJj1hESu
そもそも10万キロ部品交換しなくても走る日本車がおかしいんだよな。
機械なんて消耗部品の塊なんだから壊れたら部品交換すればいいじゃん。
それが嫌な奴はトヨタ車みたいな家電車乗って満足してろよw
325:しあわせの黄色いナンバー
10/06/24 00:21:42 V7C31djS
他社よりタイベル細いし、KS初期くらいまでは交換指定が「2車検ごと」だったから、
切れやすいのは確かだと思う。それがいつの間にか「10万キロごと」に変わったけど。
ベルトの材質が進化したのかな?
まあ、うちの場合は10万キロ走る前にクランクシールからオイル漏れてタイベルにオイル付いて
強制交換になってしまうので、切れたこと無いけどw
326:しあわせの黄色いナンバー
10/06/24 06:10:40 Fei+hrDo
>>325
オマエ中々凄い奴だな。10万キロで必ずダメになる車に何度も何十年も乗り継いだんだな。
反撃を待ってます。嵐ちゃん。
327:しあわせの黄色いナンバー
10/06/24 13:07:01 BU7rFc4+
バカセがウザイのは同意するが、過剰反応はバカセの思う壷
自重しなさい
相手にしない、レスを返さない、スルーする
328:しあわせの黄色いナンバー
10/06/24 16:31:30 V7C31djS
>>326
オイル漏れさえ直してれば、20万キロ以上平気で持つからね。
車体もエンジンも頑丈で良い。
329:しあわせの黄色いナンバー
10/06/24 17:36:04 1jE0Kk11
ちょいとお尋ね。
20年式TT1なんですけど、クーラーガスを点検する丸い小窓?って、どこにあるんでしょ?
あちこち探してみたけど見つからず、取説にも書いてないし。
誰か教えて下さいませ。
330:しあわせの黄色いナンバー
10/06/24 20:30:18 3PmDn7mh
>>328
ヒーターパイプも腐るよ。
つーか、水周りが異常に弱いわ。
331:しあわせの黄色いナンバー
10/06/24 20:40:15 dPswzfeM
ヒント:狂った信者
332:しあわせの黄色いナンバー
10/06/24 21:50:38 FrBXMOnk
6/30にs/cハイルーフ新車納品クルー
メンテナンス等注意すべき点はありますか?
333:しあわせの黄色いナンバー
10/06/24 22:20:21 kSDJgUMr
>>330
特に積雪地帯は要注意
路上にばら撒いた凍結防止剤のせいで
ヒーターパイプの
腐食を早めてしまう原因となっている
334:しあわせの黄色いナンバー
10/06/25 01:21:39 KvB+74oT
>>300 >>305
いまだ回答がないのだが、バカセ君に回答を要求したい。
命題となる発言
>Keiは廉価版のNAの低グレードで車高も高くサスペンションもプアでスタビライザーも装着されてない
↓
客観的事実に基づく反証
>スズキの整備マニュアルにもグレード間の共通項目としてスタビの整備のページがある
以上につき弁明を要求する。
なお、当方にて容易に証拠画像を準備することが可能であることを付記しておく(近所に複数台のKei-A/NA在籍)
335:しあわせの黄色いナンバー
10/06/26 19:32:51 Ec/b8si9
俺はサンバーのスーチャを買うのを、オーダーストップまで粘るぜ
336:しあわせの黄色いナンバー
10/06/26 20:09:30 YgEe+/7D
みんカラにNAサンバーにターボ乗っけようと頑張ってる人いるけど
もはやプロの犯行としか思えんw
337:しあわせの黄色いナンバー
10/06/26 23:33:53 B0UK3wvZ
スッパチャッジャが来て1000キロほど。
燃費は今のところ16キロほどと、前のと(良くて15を少し切るぐらい)比べてちょっとイイ。
前のは(平成8年)べた踏みで110ほどが限界で、壊れるかと思うぐらいの音だったが、
スーチャは静かで踏めば速度が出るし、100キロ出ててもメーター見ないと気づかないほど。
ちょっと頑張った甲斐があった。
MTで、大人しく扱ってます。
でも、タコメーターがやっぱり欲しい。
338:しあわせの黄色いナンバー
10/06/27 10:55:21 YPUyBeln
スーチャのオーダーストップまで粘りたいが既に我慢汁が...orz
339:しあわせの黄色いナンバー
10/06/27 19:20:17 3Iv0SKny
我慢は禁物
340:しあわせの黄色いナンバー
10/06/27 22:22:40 QaPH+G28
この先モデルチェンジもないだろうし、特別仕様車とかも出ることなく
ひっそり消えていくだろうから、我慢する必要はないのでは?
341:しあわせの黄色いナンバー
10/06/28 12:35:09 Q+a5ZwyU
グリル周りのデザインとかは、よく変ってなかっか?
基本が完成されてるから、この先もメカニカル的な部分に変更はないだろうね
342:しあわせの黄色いナンバー
10/06/29 10:28:18 IK85vq4W
20年乗ったサンバーから最近ハイゼットに変えてからの感想ですが、やっぱりサンバーは乗り心地が良かった。
今の形式で作り続けて欲しいですが、無理ですかね…(´・ω・`)ショボーン
343:しあわせの黄色いナンバー
10/06/29 12:41:38 1InrGl9R
>>342
全力でハイゼットを窓から投げ捨てろ!!
344:しあわせの黄色いナンバー
10/06/29 18:23:40 HZdmv3Py
>>340
出来るだけ、自分のサンバーを日本国内の最終型サンバーSCハイルーフの中で、一番最後の登録車にしてムフフと心の中で、誇りたいのだ。
345:しあわせの黄色いナンバー
10/06/29 19:38:03 OC14hYlf
エンスーきもい
346:しあわせの黄色いナンバー
10/06/30 05:17:26 fjYdFnoN
旧規格のハイゼットDOHCのAT、、これけっこう走るね
347:しあわせの黄色いナンバー
10/06/30 07:59:23 0I5dTW9O
>>345
すぐキモイってゆうな~
348:しあわせの黄色いナンバー
10/06/30 22:40:19 S3qBF3/s
ハイルーフ S/C 新車納品されますた
まったり走らそうw
349:しあわせの黄色いナンバー
10/07/01 00:07:49 sUkN4lmp
>>346
乗ったことあるけど、高回転型で元気よかったね。
高速では吹け切っちゃって伸びなかったけど。
350:しあわせの黄色いナンバー
10/07/04 22:07:32 8op14fvU
>>282
トラックはTTな。
入れてみたけど…どうなんだろうか?寒い日にエンジンのかかりが良くなったような気がする。
それより10万キロ無交換で良いなら安上がりかもしれんが、元からサンバーは換えやすい。試したいなら自分みたいに試しても。
351:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 19:36:53 IYR+r8wl
523 :名無しさん@そうだ選挙に行こう [↓] :2010/07/10(土) 18:53:06 ID:???
>>520
お前が死ねや。朝鮮人。
>>521
大家が喧しいんだよ。ちょっと物置いただけで電話掛けてきやがる。
ちょっと新しい発電機検討するわ。
スバル信者だからスバルの発電機買ったら重いわ煩いわ燃費悪いとあんまり
いいことなかった。パワーだけはあるけど。俺の車と同じだよ・・・
352:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 13:03:50 +52iohya
>>342
ハイゼットは価値あるうちに売れw
ガタが突然増してくる前に
353:しあわせの黄色いナンバー
10/07/13 12:57:11 zJhMCr5C
ハイゼーッ
ト
354:しあわせの黄色いナンバー
10/07/25 00:35:09 5NsuQsBQ
>>351
そりゃ月極駐車場で発電機なんて置いてたら苦情が来ますよ。
355:しあわせの黄色いナンバー
10/07/27 18:32:06 ENtCEujI
6代目?
の顔、一番最初のが好きなんだが
中古で探しても中々見つからん・・・
やっぱりゴンタの一つ前が多いな
356:しあわせの黄色いナンバー
10/07/27 21:36:05 +6GAPqEO
六連星がついてからかな
なんでサンバーにLSD無いんだろ?
軽トラで無いのってサンバーだけらしいし。
357:しあわせの黄色いナンバー
10/07/27 21:39:34 uN32VBnq
無くても困らないから
358:しあわせの黄色いナンバー
10/07/27 22:53:55 1mYVuvCt
>>355
軽トラは基本的に新車で買って乗り潰すまで乗る人がほとんどだし、
走行も多いから、初期型はもう解体屋行きなのかもね。
>>356
昔は営農仕様にデフロック付きあったんだけどね。
廃止されたところを見ると、畑の中とかでもデフロック使わないで
いけちゃうから不要だったのかも知れん。