10/03/06 21:54:37 XEv/qvl0
サンバー、Keiのスレ住人の皆さん、バカセがハメ技を覚えたようです。
質問レスや同意を求めるレスには、くれぐれも慎重に対応してください。
もっとも自演は昔からだけどね
222:しあわせの黄色いナンバー
10/03/06 22:15:00 y8EPsA0D
まずレスが付いたら即返答せずに
5分ほど休憩してサンバー、Keiスレを見回してIDを確認しましょう
すぐにバカセが炙り出されるはずですので
皆さんくれぐれもご用心ください
223:221
10/03/06 22:27:13 huK6HSqV
>>222
thx!
224:しあわせの黄色いナンバー
10/03/06 23:58:25 y8EPsA0D
赤帽サンバーについて語る
スレリンク(kcar板:500番)
500 名前:しあわせの黄色いナンバー[age] 投稿日:2010/01/15(金) 19:31:19 ID:xiG5H+mU
しかしほとんどの赤帽組合員は生活保護以下の収入しかありません(×_×;)
つまりバカセは生活保護(15万程度)を受け取っているから金額について言えるんだな
この点だけで生活保護不正受給でアウト
225:しあわせの黄色いナンバー
10/03/07 00:14:55 p+t+Y8rl
いや、騙し取ろうとしたんだから受給額ぐらい姑息にも調べてるでしょ。
226:しあわせの黄色いナンバー
10/03/07 08:42:10 fh9KKP+i
新スレに出現&対応テンプレ。
[スバル]サンバーPart38[バン/ワゴン&ドミンゴ]
16 :元サンバー乗り(19年式新車) ◆wa2AhV64/6 :2010/03/06(土) 20:41:35 ID:Ee5w3HtO
※元サンバーオーナーだから語れるサンバーの欠点を大紹介※
1 他社軽1BOXより圧倒的に加速が遅い
2 低速トルクが無いので坂道2速発進がやり辛い(クラッチが確実に痛む)
3 軽1BOXクラスでもシート高が最も高いので乗り降りし辛い
4 高回転まで回してもパワーが無いので楽しくない。回しても無意味
5 フルキャブなのにペダルが手前にあってペダルの高さも高くて窮屈
6 乗り心地が悪い。マンホールの小さい段差でもよくハネる
7 他社軽1BOXより横風に弱い。ベイブリッジでは死を覚悟したほど
8 オプションでドアバイザー付けても構造上すき間があるので雨が入る
9 ドアバイザーの両面テープが剥がれる。スバル車全てに当てはまる
10 新車時は静かなのに1万キロも走る重低音が目立つようになる
11 低回転から重低音が鳴り響きエンブレ時に最大音量に達する
12 何より20年以上前の昭和のアクティやキャリィより加速が遅い
13 最新型サンバーを新車で買ったのに昭和のボロ軽1BOXより遅い
14 サンバー買った後に勉強していろいろ調べたら世界一加速が遅い車がサンバーだと知ったため(2009年市販車調べ)
17 :しあわせの黄色いナンバー:2010/03/06(土) 21:01:25 ID:t2U/H5r8
>>16
>>1読めやカス。てめえは出入り禁止なんだよ。
>>ALL
この朝鮮人へのレスは>>7のスレへどうぞ
227:しあわせの黄色いナンバー
10/03/07 08:47:51 fh9KKP+i
『ターボ付き軽のオイル part6』
913 :しあわせの黄色いナンバー:2010/03/06(土) 08:56:28 ID:QoJfRC4I
5W20でもメーカー保証の5年10万キロは大丈夫かも知れませんがタービンを20万キロ30万キロと持たせたいなら最低でも30番以上のオイルを入れましょう。
但し長期交換なんかしてると元は10W30のオイルでも5W20程度の粘度に劣化してしまいますので注意して下さい(m_m)
[スバル]サンバー Ver37[バン/ワゴン&ドミンゴ]
930 :しあわせの黄色いナンバー:2010/03/05(金) 22:41:44 ID:BW9AUVlU
車検見積もりでデラに行ってきた。
待ってる間何気なくレガシーを見てたら、作り笑顔の営業が寄ってきた。
質感がどーこー言ったり、余裕の走りだとか力説してた。
そして、日本メーカーじゃ水平対抗エンジン作ってるのはスバルだけですよ、と豪語していた。
彼に教えてあげた。
ホンダも水平対抗の6気筒1.8リッターエンジンを作ってるのを。
営業君は気まずそうだった。
939 :元サンバー乗り(19年式) ◆9G12fmecqU :2010/03/06(土) 08:35:20 ID:QoJfRC4I
>>930
スバルで車検出すと高くないですか?
自分はスバルでドライブシャフトのオイルシールを保証で修理してもらっている最中についでに車検の事聞いたらだいたい7万円と言われましたよ(×_×)
それで直してもまたすぐオイルシールからMTオイル漏れてきてステアリングのガタもまた再び出てたのでもう嫌になって新車サンバーを2年経たずに売却しました。
自分で車検やれば3万円なのにスバルだと7万円て事はスバルは差し引き4万円をピンハネするんだなあと考え深いものがありましたね(^_^;
943 :しあわせの黄色いナンバー:2010/03/06(土) 11:24:18 ID:1YfFgJGa
そろそろこいつを特定して懲らしめられないものかねぇ・・・・・・。
946 :しあわせの黄色いナンバー:2010/03/06(土) 11:41:02 ID:YzqSfAIG
>>943
この人にお願いすればスネークしてくれるかも
スレリンク(car板:549-552番)
549 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/15(月) 01:19:47 ID:VeIez8rY0
NTスキートってどう?
FK2とどっちがいい?
552 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/16(火) 14:32:07 ID:AzyuFgPa0
>>550
保土ヶ谷警察近くの出光
228:最近よくあるパターン
10/03/07 08:54:57 fh9KKP+i
第三者の質問に便乗して質問
↓
答えが返ってきたら本性丸出しのレスで返す
↓
こうしてスレッドは廃れ果てていく…
230 :しあわせの黄色いナンバー:2010/03/06(土) 00:02:47 ID:WsdK9ap6
それでワークス純正アルミに175/60R15を付けて無問題?
232 :しあわせの黄色いナンバー:2010/03/06(土) 04:49:00 ID:uWr4wRjp
>>230
まさにその組み合わせで使ってる。はみ出しや干渉一切なし。ホイールにもよるが185/55R15でも
はみ出し、干渉なくいけるらしいから175くらいは心配ない気がする。
233 :しあわせの黄色いナンバー:2010/03/06(土) 06:52:26 ID:StqcFKV1
175/55R15履いてるけど、特に干渉はしてない。
でも、5%くらいメーターの誤差が出てるみたい。
236 :230:2010/03/06(土) 07:59:50 ID:QoJfRC4I
なるほどサンクスです(m_m)
ところで去年ワークス買ったばかりなのですが新車装着時のポテンザRE88は何万キロぐらい持ちますかね?
238 :しあわせの黄色いナンバー:2010/03/06(土) 08:05:33 ID:g83Yztjz
基地外参上したな。
RE88なんてエコタイヤと大差ないべ。
243 :232:2010/03/06(土) 13:21:08 ID:uWr4wRjp
くそ、まじめに答えて損したわ…RE88でも履いてろ、クソッタレ
ワークス関連の質問は迂闊に答えるもんじゃないな…
229:上記の流れがハメ技として認定されたようです。。
10/03/07 08:55:57 fh9KKP+i
250 :しあわせの黄色いナンバー:2010/03/06(土) 19:41:28 ID:fnYibhHq
遅レスだが前スレでハイオク入れるんならプラグ交換した方がイイよって書いた者なんだけど
ターボ乗りにはあんまり違いが分からないのが悔しいな
そういえば最近知ったけどワークスって165/65R15じゃないんだね
なんでだろ?
あと林道走る人はこの165/65R15がオススメだよ
パンクもしにくいし燃費も伸びるし一石二鳥
というか最近Keiで林道走ってる人が少なくなった様な・・・
253 :しあわせの黄色いナンバー:2010/03/06(土) 20:50:37 ID:HrvWfTIv
>>250
何でパンクしにくいんですか?
255 :しあわせの黄色いナンバー:2010/03/06(土) 21:35:32 ID:y8EPsA0D
バカセ注意↑
257 :しあわせの黄色いナンバー:2010/03/06(土) 21:42:43 ID:uWr4wRjp
>>255
ああ、了解w >>253みたいなすっとんきょな質問の仕方はあいつっぽいよな。
>>253
てめぇの少ない脳味噌でよく考えてみるんだな「無知なバカチョン」が。
258 :しあわせの黄色いナンバー:2010/03/06(土) 21:48:23 ID:XEv/qvl0
どうやらハメ技を覚えたようだ。気をつけて
260 :しあわせの黄色いナンバー:2010/03/06(土) 22:07:31 ID:Ska1IzE1
全角?じゃなくて半角?
261 :しあわせの黄色いナンバー:2010/03/06(土) 22:08:46 ID:+FrWqnZv
>>260なぜ発表するの?
262 :しあわせの黄色いナンバー:2010/03/06(土) 22:18:22 ID:DEgHM3BI
>260
shineyo
263 :しあわせの黄色いナンバー:2010/03/06(土) 22:23:09 ID:y8EPsA0D
別に普通にばカセレスは識別できると思うんだけど
230:これは明らかに自演臭い。
10/03/07 09:00:18 fh9KKP+i
951 :しあわせの黄色いナンバー:2010/03/06(土) 16:10:57 ID:yQKh74aE
バカセさんの言ってる事は
強ち間違いでも無いよ
最近 新車を買ったのだが
確かにシートとハンドルのポジションが
変だと思った
治ったと思っていた 腰痛が再発しそう
ディーラーにサンバーを
置かない理由なのかもね
みなさんは腰に低反発クッションとか
入れてますか?
965 :元サンバー乗り(19年式) ◆9G12fmecqU :2010/03/06(土) 21:17:08 ID:HrvWfTIv
>>951
そうなんです。他メーカーの軽1BOXと比べてサンバーだけが独特のホジションでサンバーのみがシートをかなり立てて運転するように設計されていますね。
あとなぜかMTシフトレバーの位置がかなり低い位置に設定されている理由はサンバー買う人は身長が低い高齢者が多いためなんですかね。
自分はそれで延長シフトレバーを付けましたが高さが高くなる代わりに1速と5速の位置がかなり遠くなってしまい困りました。
ペダルの位置も手前にありすぎます。
ハンドルはスペーサーを噛ませば手前にくるので何とか解決しますがシフトレバーとペダルの件は改善する方法がありませんでした。
それで現在サンバーは売却して今はエブリィとワークスに乗ってますがこの2台は自然なリクライニングの角度でステアリング ペダル シフトレバーの3点が自然な位置でベストポジションになっています(当方身長165cm)
>>957
19年式サンバートランスポーターのファブリックシートは新車時は凄く良かったのですが2万キロぐらいで座面のクッションがヘタってきて仕方なく低反発シートを引きましたよ
《番外編》こういうのなら笑えるんだけどね。。。
970 :しあわせの黄色いナンバー:2010/03/06(土) 21:58:28 ID:Nj9dKtDD
そうなんです。それで私は平成19年に新車で購入したスバル サンバーは軽最速を誇るワークスなんですよ(>_<)
しかもサンバーは17万キロを超えたススギ エブリィは軽最速を誇るワークスなんですよ(>_<)
それで私はいくらシートの高さが世界一高いスバル サンバーと言えどもカストロールDCターボはペダルの位置が手前すぎてエブリィなら2速でロケットスタートが可能なんですよ(^.^)
しかもスバル サンバーはギヤ比が軽最速を誇るワークスなんて2万キロでシートが高すぎてお年寄りはロケットスタートが可能なんです(^.^)
972 :しあわせの黄色いナンバー:2010/03/06(土) 22:02:47 ID:+FrWqnZv
>>970
頭脳の混乱を良く表現してますね。
あと、ナンバーカバーとか、ハンマーオイル、ガソリン添加剤なんかも織り込んで下さい
231:しあわせの黄色いナンバー
10/03/07 09:52:40 og3cCQjq
>>228
何ということのない質問で、相手を釣って会話に引き込む罠か。
果てしない開示欲求と自己顕示欲をギラ付かせてるな。
喧嘩を売るために書いてるんじゃなく、やはりあくまで自分が主人公、自分が優位のやり取りを楽しみたいだけなんだな。
下手に喧嘩を売られるより気色悪い。いっそガチで罵りあうほうがいくらかスッキリする。
それでバカセは天然で精神障害者なのです。
232:しあわせの黄色いナンバー
10/03/07 10:03:54 og3cCQjq
しかし、>>202は実にこのへんをよく表しているよな。
この罠の張り方ひとつを見ていても、よく納得した。
233:しあわせの黄色いナンバー
10/03/07 14:14:11 2XGgTICx
>>226に、バカセが感じる“サンバーの欠点”が書かれているけど、①~⑥に関しては試乗すれば“分かった”筈。
2ちゃんねるの情報を鵜呑みにして買ってみたら、自分の価値観や感性に合わなかった。
で、サンバーを誉めてる、このスレの住人に逆恨みを抱く。
併せて自分のような“被害者”が出ないために、サンバーの“欠点”を暴いている。
って図式だよな。
クルマって安い買い物じゃないんだから、試乗もしないで買って後でブ~垂れる奴はただの馬鹿。
バカセは対人関係が苦手で対面販売にビビって、試乗を頼むこともできなかったんじゃないのか?
バカセの書き込みから分かることは、サンバーに限らず、試乗もしないでクルマを買うと私みたいになる場合がありますよ、ってことだな。
234:しあわせの黄色いナンバー
10/03/07 14:45:33 xBXISADp
>バカセは対人関係が苦手で対面販売にビビって、試乗を頼むこともできなかったんじゃないのか?
多分違う。自分ではものすごく対人関係に自信があるつもりのようだ。
残念ながらそれは、彼の祖国でしか通用しないローカルルールのようなものだがね。
セールスマンにご自慢の薄識をひけらかして、作り笑顔で相槌を打ってくれるのに気をよくして
調子に乗ってテンション上がって、有耶無耶な又聞き情報しかないのに試乗もしないでホルホルと判子を押した・・・
多分これだろう。
普通の奴は、自分の手と目で物を選ぶものですが。
良し悪しだが、ディーラーにとっては買う意思のある奴は基本「神様」。
そこで同胞意識やら優越感やらをくすぐられたバカセは、文字通りのカモ。
その後の予想通りぞんざいなクレーマー扱いは、バカセへの当然の洗礼だろう。
235:しあわせの黄色いナンバー
10/03/07 20:06:04 tn1GoynZ
>>226の「欠点」について,
とりあえず。「買ってから勉強」とかアホだよな
まあ横風に弱いのは同意。ただ他の軽箱がどうなのかは知らないが。
バイザー付けてないからわかんないけど,
R2の後ろのバイザーは確かに困った構造だったから,あるいはサンバーもそうかも。
そのほかの点はなあ,お前は何を考えてクルマを選んでるんだ?って言いたくなる。
別に「欠点」じゃないぞ,それらは。
236:しあわせの黄色いナンバー
10/03/08 01:10:45 VK5Z3xRD
自分のような未試乗至上主義者なら分析能力が低くサルみたいな物なのでオイルを6回も代えて2万キロ走ったくらいではオイル知識は100%身に付きませんよ。
ちなみに自分はACとDCの違いがわかりませんが高性能オイルフィルターを使っているので頭も短気で向寒していますね。
例えば自分が乗っている最終型の「ススギ Keiワークス」なんかはノーマル状態でもブースト1.0オーバーでタービンは実に毎分20万回転をゆうに越えています。20万円ではなく20万回転です。
この精密で繊細なタカビンを守るには以下の事を守らなければなりません。
1 何がなんでもブーストを掛ける事
2 ブーストを掛けて走行したら必ず1年以上アイドルマスターを行う事
3 オイルは最低でもオートバックスで買う事
4 メンテナンスノートの記載通り2500キロで必ず走行する事
5 2サイクルオイルは絶対に入れない事(過去に自分はこれで初の愛車がお釈迦になりました(T.T)
燃料も軽油は絶対に入れてはダメです。
237:しあわせの黄色いナンバー
10/03/08 02:07:04 YiHmCt40
>>236は偽者
238:しあわせの黄色いナンバー
10/03/08 02:50:22 ACir/uPX
55 名前: しあわせの黄色いナンバー [age] 投稿日: 2010/03/08(月) 02:04:24 ID:YiHmCt40
>>45
左前フェンダーに付いているミラーは何のためですか?
>>50
近年製造された車に黄色フォグ装着は違法禁止になりましたのでマネしちゃダメてすよ(^◇^;)
239:しあわせの黄色いナンバー
10/03/08 06:19:17 UWgZK5LN
>>236
なんでだろう?全く面白くないぞ。
240:しあわせの黄色いナンバー
10/03/08 06:23:36 EJ9Atp46
馬鹿はコイルスプリングとリーフスプリングと言う言葉を知らない。
で、2トン車にもコイルスプリングを採用してる事を知らないらしい。
241:しあわせの黄色いナンバー
10/03/08 07:15:13 0Q4degzG
「頼む!女は車に乗らないでくれ」スレに沸く
「女子社員」というネカマ糞コテに似た臭いがする
242:しあわせの黄色いナンバー
10/03/08 08:22:40 isj3ipCE
>>240
バカセって40以上?のいい年して、
70年代以前は未舗装国道でリーフスプリングがよく折れたとかいう話を全然知らないんだなぁ。
先輩のお爺さん方と…というか、ホントに若い頃から先輩の世代と話をする事すらしてこなかったんだろうな。
54 : しあわせの黄色いナンバー : age : 2010/03/08(月) 01:53:36 ID:YiHmCt40
>>49
丈夫な板バネと違い通常のサスペンションにそんな無理な過積載すると縮んで戻ってこなくなりますよ。
「板バネ」と「スプリング」どちらが丈夫かは言うまでもありません。
243:しあわせの黄色いナンバー
10/03/08 08:29:47 U0XC32H9
リーフは積み過ぎてバネがひっくり返ったら動けないからな。
バカセは40半ばのアニメファンだよ
通称『タル提督(タル吉)』
244:しあわせの黄色いナンバー
10/03/08 08:45:13 9YucHOJa
おい、ムカつくのを通り越して腹の底から笑いがこみ上げるぞwwwwwww
300 名前: しあわせの黄色いナンバー [sage] 投稿日: 2010/03/08(月) 07:53:38 ID:MrAA7HRZ
>>296
KeiワークスはWRCに参戦しても通用するようなラリー系の車両みたいな物ですからねぇ。
。゜( ゜^∀^゜)゜。アーッハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \!!!!!!
245:しあわせの黄色いナンバー
10/03/08 08:55:03 9YucHOJa
どんな天候でも黄色が見にくいとか、もうかんべんしてくれwww腹筋がいてぇよwwwwww
60 :しあわせの黄色いナンバー:2010/03/08(月) 08:02:40 ID:MrAA7HRZ
>>57
えっ ! そうでしたっけ(^_^;
しかしここ最近の新車は白いフォグ装着車しか見かけませんよね。どんな天候でも黄色は正直見にくいですからヘッドライトと同色が好ましいですよね。
しかし余談ですがワークスの純正フォグランプはクリヤーバルブなのですが点灯させると黄ばんだ色なのでイエローフォグみたいな物です(^◇^;)
246:しあわせの黄色いナンバー
10/03/08 09:27:31 0Q4degzG
霧の中だと黄色の方が遠くからでも見えやすいよな。
言っとくけど、自分から見た視界の事じゃないからね。
247:しあわせの黄色いナンバー
10/03/08 12:39:17 isj3ipCE
PIAAのツインパワーフィルターに噛み付くフラグが立ちますた。。。
オイルフィルターについて語ろう
28 : 名無しさん@そうだドライブへ行こう : age : 2010/03/08(月) 08:21:16 ID:AyQg7nL70
>>26
PIAAのツインパワーにしたら油圧がおかしくなった過去スレでも多数報告がありましたね。
248:しあわせの黄色いナンバー
10/03/08 12:50:30 VK5Z3xRD
1:( ̄ェ ̄) :2010/03/07(日) 13:37:49 0 [age]
バカセはもうだめだ!
249:しあわせの黄色いナンバー
10/03/08 12:52:07 isj3ipCE
そういえば、ぜんにほんらりーせんしゅけんにもKeiわーくすはでてたし、さふぁりらりーにもKeiわーくすはさんせんしてたよね(棒読み)
>>244
この会話の流れから、どうやったらその発言に繋げられるのかさっぱり理解できねぇwwww
291 : しあわせの黄色いナンバー : sage : 2010/03/07(日) 23:16:54 ID:h20JGKkb
なんつーんだろう…走破性の高さとそこそこの走りを両立させてる良い車だと思うんだがな。
んな、サーキット走行するわけでもなければクロカン並な事するわけでもなし。
だがノーマルのまんまでも割とキビキビ走れる。加速もAはわかんないけど、Bかワークスなら十分良い。
普段が楽しい車って位置づけだと思うんだけどね。俺は。
限界走行がしたいんだったら、他の車に乗りなさいなって事だ。
95 : しあわせの黄色いナンバー : sage : 2010/03/08(月) 01:18:26 ID:R5stms+i
まぁ車検通るくらいには収めておこうよ。
296 : しあわせの黄色いナンバー : sage : 2010/03/08(月) 01:22:32 ID:ZjFau+6f
>>295
んだ。その通り。
元々がクロスオーバーSUVって位置付けのクルマだから、
手を加えるにしても「ほどほど」が良いかと・・・。
250:しあわせの黄色いナンバー
10/03/08 14:07:03 WmOPRz9N
キチガイがワークスを賛美・美化するほど価値が下がるという不思議。
251:しあわせの黄色いナンバー
10/03/08 22:25:52 Hq94K2v3
なんで鯖落ちてたんだろ?
チョンか?チョンの仕業か?
そいえばサンバースレがチョンだらけになっとるな
252:しあわせの黄色いナンバー
10/03/08 22:34:37 EIc0FJR2
>>236
ねぇねぇ「豆知識」は?
253:しあわせの黄色いナンバー
10/03/08 23:50:09 r3LDnMh0
65 名前: しあわせの黄色いナンバー 投稿日: 2010/03/08(月) 14:14:10 ID:49D6wUNI
すみません。話しの流れを中断させて恐縮なんですが
質問があります。
自分のTW2サンバー、エア導入レバーを内気循環に
セットしているのにも関わらず外からの匂いが室内に
入ってきます。
ちなみに新車で購入した当初からです
70 名前: 元サンバー乗り(19年式) ◆9G12fmecqU [sage] 投稿日: 2010/03/08(月) 16:15:31 ID:8hHJEql9
>>65>>69
それディーラーにクレームした方が良いですよ。
自分もレバーは内気循環に固定してましたが外の空気は完全にシャットアウトされてました。
灯油入れたディーゼル車なんかが前を走ってても平気なぐらいでサンバーの車内密閉性能はかなり優れている部類ですよ。
エブリィなんて隙間ありすぎてフロントガラスの枠やドアの隙間等ありとあらゆる場所からスースーと冷気が入ってきて冬場は本当に寒いです。
しかも頭寒足暖仕様なので上半身が寒くて耐えられないのでダクトを加工して上半身にも暖房がくるようにしました。
珍しくサンバー褒めててビックリした。
254:質問に対する答えになってない
10/03/09 07:59:36 lBgFRYst
306 :元サンバー乗り(19年式) ◆9G12fmecqU :2010/03/08(月) 16:03:41 ID:8hHJEql9
>>304
世間ではピーキーな特性と思い込まれているワークスですが実際は下のトルクも意外とありますよ。その証拠に2速発進も半クラを意識せずに普通にスルスルーと発進出来るのが証拠です。
このワークスの2速ギヤはエブリィやサンバーの3速ギヤに相当しますからそれを考慮するとかなり凄い事ですよ。
実際Keiワークスでブースト0以下で加速してもNAサンバーより速いですからね。但しNAエブリィにはさすがに負けます。
307 :しあわせの黄色いナンバー:2010/03/08(月) 22:26:56 ID:IGtbqKD6
>>301
気持ちはわかるが、そこをなんとかこらえるんだよw
しかし、あのバカが他スレ、特にラリー系スレとかで同じセリフ
言わないことを祈るぞほんとに・・・
308 :しあわせの黄色いナンバー:2010/03/08(月) 22:47:14 ID:yL0NHK7A
>>306
お前さ、自分がズレてるって自覚有る?
馬鹿の一つ覚えでサンバーエブリィの繰り返し、
それでマトモな反応が返ってこない事が分からないの?
ちなみに俺のはケイスポだ、で、
スポーツのトルクについて何か言う事は有るか?
聞いてやるよ、言えや。
軽自動車のスポーツ走行やら草レースの本のHOT・K(ホットケー)とか言う雑誌を立ち読みしたんだが。
全然kei載ってないw
やっぱ車重と重心の所為で論外って事か。
2代前のアルトが褒められてたな、軽くてシャーシも良いとかって。
317 :しあわせの黄色いナンバー:2010/03/09(火) 07:25:17 ID:HPDqAmCI
>>307>>308
ススギ開発陣もアルトワークスはオンロード専用車でKeiワークスはオフロード等を走っても速いオールマイティ車として設計開発してますよ。
その証拠にKeiの初期のCM宣伝等では砂漠や砂浜や階段を疾走する姿を宣伝に使ってましたからね。
オンロードでもオフロードでもどんなシチュエーションでも速いのがKeiワークスなのです。
255:しあわせの黄色いナンバー
10/03/09 08:00:58 lBgFRYst
持ち上げようが持ち上げまいが、もうサンバースレには出入り禁止になってるって事は変わりないけどな。。。
75 :しあわせの黄色いナンバー:2010/03/09(火) 00:31:38 ID:BCCIESZ/
持ち上げてるの初めて見た
76 :元サンバー乗り(19年式) ◆9G12fmecqU :2010/03/09(火) 07:45:13 ID:HPDqAmCI
そりゃいくらサンバーでも少なからず長所はありますからね。
★サンバーの長所★
1 暖房ヒーターの利き熱風がかなり強力な事。
2 軽No1のシート高を誇り見晴らしが良い事。但し乗降性が犠牲。
3 販売台数が少ないので自分と同じ車を見る頻度が少ない事。
4 窓を全部閉めているとドアが閉まらないほどの密閉性能。
5 コストパフォーマンスに優れた12インチタイヤを標準装備
6 独特の排気音でピンポン押さなくても知人が気付くほど独特な排気音
7 ワイパーが最初から長いの付いているので買い足す必要が無い
8 給油キャップ紛失防止のタイラップが付いている事。
9 軽1BOX車唯一のフルキャブ車なので足を広げて運転出来る事。
10 他社軽1BOXに比べて荷室が微妙に広い事。
11 リヤバンパーを開けて知人等を驚かす事が出来る事。
256:明らかな自演の一例
10/03/09 08:05:33 lBgFRYst
957 :しあわせの黄色いナンバー:2010/03/08(月) 14:53:48 ID:QCpUM8zx
軽最強のK6Aでも50は重かった。
40で十分。
962 :21年式Keiワークス乗り(新車) ◆9G12fmecqU :2010/03/09(火) 07:57:40 ID:HPDqAmCI
>>957
自分はその最強のK6Aの中でも最強のKeiワークスの新車に乗ってますが冬場は40番でもちょっと重かったですよ。カストロールXF08です。
エステル系なら40番でも良いかも知れませんがまだ新車納車から6000キロなのである程度エンジンに当たりが付いてからエステル系オイルは入れようと思ってます。
257:しあわせの黄色いナンバー
10/03/09 08:12:45 lBgFRYst
しかし…、プレステ3の入力メソッドってどうなってんの?
パソコンのローマ字入力なら「SUZUKI」と「SUSUGI」を間違えるなんて、わざとやんなきゃまず出来ないと思うんだけど。
もしかして50音表から一文字ずつコントローラで拾っていくタイプなのかねぇ。
それならス→ス→キとスを2連入力してからキを入力して、
左矢印で戻って濁点打つ過程でスを2連入力しないで濁点入力するのと手順を間違えてると判断出来なくもないんだけどさ。
258:しあわせの黄色いナンバー
10/03/09 09:54:41 M5HiEuFp
ヒント;朝鮮訛り
カンコン
ススギ
259:しあわせの黄色いナンバー
10/03/09 14:04:55 j9o+o/F+
かな入力じゃねw
260:しあわせの黄色いナンバー
10/03/09 18:29:07 7FrNSAXj
それにしてもまあよっぽど2速反クラ無し(坂道)発進が好きなんだなあ。
車がかわいそうだよ全く。
261:しあわせの黄色いナンバー
10/03/09 19:10:50 30h01T+Y
奴のワークスの駆動系、次の車検まで持つのか…?
なんせシビアコンディションの意味を理解してないようだし
スズキ車のブッシュは半永久的に交換不要とか寝言ほざいてるし
あいつが気使ってるのって結局オイルだけじゃねえか?
262:しあわせの黄色いナンバー
10/03/09 21:02:21 8KVVD5a5
>>261
車検毎にLLCを交換していなさそうだけどなぁ>バカセ
で、車検を通してすぐにオーバーヒート→火病となりそうだがw。
263:しあわせの黄色いナンバー
10/03/09 21:32:37 5vkXxRzv
多分、今頃LLCのメーカーだか色だかを変えてるって事にしてその情報を仕入れてると思うなぁ…
で、色はどーこーとかこのメーカーはどーこーとか…
とか書き込もうとしてそうだがな…と先手取ってみる。
264:しあわせの黄色いナンバー
10/03/10 00:24:23 GftIyFEB
ホルホルするのは最初の、状態のいい間だけでしょう。
いずれそのうちアンチ転向する。
265:しあわせの黄色いナンバー
10/03/10 08:19:28 +nero7Rb
>>259
正解
>>260
Keiワークスはハイギヤード車なので坂道では1速発進ですよ。
逆にエブリィ サンバー ミニキャブ アクティはスーハーロギヤード車なので当然坂道でも2速発進が基本です。
しかしこの中でもスバル サンバーだけトルク薄いので坂道2速発進が心細いですよね。
自分は過去オンボロ軽1BOX(全て3気筒エンジン)をいろいろ乗ってましたが全車2速発進でも強烈なスタートダッシュしてました。
それで平成19年に人生初の4気筒車スバルサンバーを新車で買ったのですが低速トルクが薄いので驚きました。
それでいろいろ自動車工学を調べたら「660ccの排気量で4気筒エンジンにするとどうしても低速トルクが犠牲になる」との事実を知りました。
しかし高回転でもスカスカなので「このスバルの4気筒エンジンのメリットって一体何何だろう?」と疑問に思うようになりました。
266:しあわせの黄色いナンバー
10/03/10 08:43:49 +nero7Rb
>261
スズキ車に限らずブッシュなんて交換しなくても平気ですよ。17万6千キロのエブリィで立証しています。
>>262
Keiワークスは最新規格のスーパーロングライフクーラントが工場出荷時から充填されているので半永久的に無交換でいけます。減ったら強化剤の継ぎ足しで行けば水で薄まる事もありません。
>>261
エブリィはトルク有るので坂でも2速発進ですが17万6千キロ現在駆動系どころか全て何も異常ありません。ノートラブル継続中です。
ところでトヨタや日産でも17万6千キロ故障ゼロなんて事はあるんですかね?
267:しあわせの黄色いナンバー
10/03/10 11:59:41 jTmF9SQQ
故障に気付かない位に鈍感なんだなぁ
268:しあわせの黄色いナンバー
10/03/10 12:49:16 ky3Dusjd
それは立証ではなく「故障しててもどうでもいい」と宣言してるだけ。
269:しあわせの黄色いナンバー
10/03/10 14:07:05 Et2OpWEn
>>265
それは表向きのメリット、デメリットやスペックに騙されてるだけ
長く乗ってみろってんだ。第一心がない部分ばかり目を向けてる
色んな荷物載せて長距離走って雨、雪、暴風雨体験しろ
北海道-沖縄を安心して快適に走れるのはサンバーだけ
まあ普通に近所走るくらいならどれでもいけどw
270:しあわせの黄色いナンバー
10/03/10 19:13:07 vlKtur6/
>>265
まずは書き込む前に自分の文章見直せよ。誤字ばっかじゃ何の説得力もないぞ。
それに以前の書き込むみ見た限りじゃ、80年代のバイクの知識も少しはある様だが
それなら小排気量多気筒車の特性も多少は知ってるはずだよな?
後になってから自動車工学で知ったとかアホか。
正直に言ってみな?お前サンバー買ったどころか乗った事もないだろ?
271:しあわせの黄色いナンバー
10/03/10 19:30:41 OJPBBYlg
なんか>>265-266は偽物くさい気がする。
272:しあわせの黄色いナンバー
10/03/10 19:38:50 COqzL8s3
>>270
知ってますよ。ホンダのバイクを例に出しましょう。
CBR250(4気筒)→加速が遅い。一応2万回転まで回りますがただ回るだけで遅い。車に例えるとサンバーのようなフィーリングに近いですね。
NSR250(2気筒)→加速が速い。パワーバンドではロケットのような加速。車に例えるとエブリィに近いです。エブリィは4000回転を越えると音が急変し「パォーーン」という音と共に力強い加速をします。
NSR250と勝負するにはCBR400でも約不足でVFR400でようやくタメ張れるって感じでしたよね当時。
273:しあわせの黄色いナンバー
10/03/10 20:03:05 OJPBBYlg
これは新しいw>約不足
274:しあわせの黄色いナンバー
10/03/10 20:08:08 GZ1yUtp8
都合の悪い事に対しては、とことんとぼける奴だな
過去のサンバースレで出てきたトラブルを面白おかしくかけば
そのままバカセのレスっぽくなるしな
もう一度聞くが、お前、サンバー買ってないだろ?
275:しあわせの黄色いナンバー
10/03/10 20:14:41 mwfOYTci
>>272
同排気量ってだけで2ストと4ストを同列に語るとかアホか。
>NSR250(2気筒)→加速が速い。パワーバンドではロケットのような加速。車に例えるとエブリィに近いです。
アホかよwwwww
276:しあわせの黄色いナンバー
10/03/10 20:18:06 UmX2mO0t
2stと4stの違いもわからんようなやつだったのかww
277:しあわせの黄色いナンバー
10/03/10 20:33:09 hug4uuvx
別にバカセに塩を送るわけじゃないけど、90年代始めのF1で例えた方が分かりやすいのに
ベネトン(フォードHB)VSフェラーリとか
278:しあわせの黄色いナンバー
10/03/10 20:37:56 CBQohtZx
>CBR250(4気筒)→加速が遅い。一応2万回転まで回りますがただ回るだけで遅い。車に例えるとサンバーのようなフィーリングに近いですね。
どうみても2ちゃんから仕入れた情報です
絶対乗ったこと無いわw
サンバーも2ちゃん見て買ったぐらいだから当然かw
279:しあわせの黄色いナンバー
10/03/10 20:59:14 Xox54lVy
>>278
バイク好きにはたまらないIDだな
280:しあわせの黄色いナンバー
10/03/10 21:20:19 UvkUDSAX
>>272
うわわ~、アタマ悪すぎる、これは恥ずかしいぞ!
。゜( ゜^∀^゜)゜。アーッハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \!!!!!!
281:しあわせの黄色いナンバー
10/03/10 22:55:49 mRMA3n3F
>>272
2stと4stで比較してんのか…
つーか、加速が『遅い』『早い』って表現もどうなのよ…頭痛が痛い…とか言ってるのと同レベルなんだが…
この調子だと、排ガス規制とかその辺の事情なんかも全く知らなさそうだなぁ…
282:しあわせの黄色いナンバー
10/03/10 23:16:42 vqBcX7Eh
2stと4stの差って
ターボありなしよりはるかにでかいよな。
283:しあわせの黄色いナンバー
10/03/10 23:21:26 UvkUDSAX
これに対する的確な反論って来るのかな?www
284:しあわせの黄色いナンバー
10/03/10 23:22:53 w1cA1L/3
単純にクランク1回転で1爆発の2stと2回転で1爆発の4stとではどう考えたってなぁ…
まあバカだからバカセと呼ばれてるんだから仕方ないか
285:しあわせの黄色いナンバー
10/03/11 00:48:08 3iXQsIlW
うわぁ・・・
これはもう、カバーのしようが無い位にアホの極み・・・
286:しあわせの黄色いナンバー
10/03/11 13:58:39 d+LYO8ZN
バカセの書き込みを見るたび思うんだが・・・。
エブリイはクルマの中じゃ遅い部類に入ると思う。
287:しあわせの黄色いナンバー
10/03/11 14:30:16 TTc7lCnL
>>ALL
いやいやウケ狙いで2ストと4ストの話をごっちゃにしただけです(^_^;
>>286
軽1BOXクラスでの話ですよ。F6Aエブリィのスペックを見ても明らかですがかなり高回転型でピーキーな特性ですよ。しかしさすが3気筒車なので下のトルクもサンバーより上です
3気筒エンジンは嫌でも下のトルクが稼げるので高回転型に設計しても大丈夫なのです。
288:しあわせの黄色いナンバー
10/03/11 14:34:36 k5TS1tBP
よっぽど恥ずかしかったようだね。
自分の恥と、もっと面と向かい合っては如何?
どう考えても、得意げにサンバーとエブリィを絡めているあたり
ウケ狙いと見ることは出来ない。
お前さんは、その2点に関しては異常な執着があるからな。
素で知らなかったんだろ?バカ。
289:しあわせの黄色いナンバー
10/03/11 14:37:06 k5TS1tBP
それにしても、レッドゾーン7000のガサツな3発のエフロクが高回転型とか
寝言は寝て言えよ?
290:しあわせの黄色いナンバー
10/03/11 14:43:01 k5TS1tBP
◇◆◇◆Caution!!!!!◇◆◇◆
横浜近辺在住のドライバーの皆様、在日朝鮮人の当たり屋が出没します!!
keiワークスを見たら要注意!賠償は現金で強請られますよ。
◇◆◇◆Caution!!!!!◇◆◇◆
401 名前: しあわせの黄色いナンバー [age] 投稿日: 2010/03/11(木) 14:21:05 ID:TTc7lCnL
しかしゴマ粒ぐらいの傷なら模型用の150円の塗料でチョイチョイと済ましてしまえば良いかと思いますよ。
自分なんてバンパーをガリガリやられて7万2千122円を貰ってこの内の19800円で先週レーダー探知機内蔵のカーナビを買いました(^。^)
残り5万2千312円を何に使おうかなぁ(#^.^#)
291:しあわせの黄色いナンバー
10/03/11 14:52:46 k5TS1tBP
↓オイルスレ
ここまで来ると完全に泥棒です。今後は泥棒って呼びません?
988 名前: しあわせの黄色いナンバー [age] 投稿日: 2010/03/11(木) 14:46:26 ID:TTc7lCnL
例えば2年保証のバッテリー買って1年11ヶ月目ぐらいでクレーム言って新品バッテリーに交換してもらってまた1年11月経ったらクレーム言ってまた新品バッテリー貰いこれを永久に繰り返す事は可能ですか?
292:しあわせの黄色いナンバー
10/03/11 15:05:58 MvN/fDNb
>>287
世界一遅い軽自動車は、パジェロミニNAに訂正してくれ!
293:しあわせの黄色いナンバー
10/03/11 16:30:47 rhFHfuzX
IDツンデレw
スレリンク(car板:366番)
366 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2010/02/03(水) 17:58:37 ID:ToKEIBRPP
キチガイ、お呼びだぞw
つか、召還するって・・・・w
294:しあわせの黄色いナンバー
10/03/11 19:40:25 rdrKZwA8
>F6Aエブリィのスペックを見ても明らかですがかなり高回転型でピーキーな特性ですよ。
>しかしさすが3気筒車なので下のトルクもサンバーより上です
‥なあ、矛盾って言葉の意味知ってるか?
そのエンジン特性のどこがピーキーだと言うんだ!?
> 3気筒エンジンは嫌でも下のトルクが稼げるので高回転型に設計しても大丈夫なのです。
295:しあわせの黄色いナンバー
10/03/11 22:09:04 QntDHtwb
バカセ、↓これに答えろよ。
----------------------------------------------------------------------------------------
新品バンパーとエンブレムで72000円だっけか?
前に、同じくらいの時期にバンパーとヘッドランプレンズガリッとやって交換したってこと書いたんだけども…
保険屋から細かい内訳が今更届いたんでおおよその金額書いて置くわ。
バンパー塗装費込み交換費 約47000円(塗装費は17000円くらい、未塗装新品バンパー20500円)
ヘッドランプユニット交換費 約19000円
さてさて、バカセ様のお世話になってる工場は、どんな工賃とどんな塗装費を見積もったんですかね…
----------------------------------------------------------------------------------------
296:しあわせの黄色いナンバー
10/03/11 23:10:49 UoJyXcu9
普通さ、スズキの場合、エブリィ⇔ワゴンR⇔アルト(Kei)って比較されるじゃん。
⇔で隣り合うクルマを比較するなら分かるんだ。
「エブリィ使ってたけどワゴンRのほうが乗用車的だし荷物も何とか納まるな」
「2人しか乗らないからワゴンRより燃費のいいアルトにするか、荷物も多くないし」
こんな感じで隣り合うタイプを比較するなら分かるんだ。
でも、バカセは本来比較されないエブリィ級のサンバーとワークスを比較してる。そこにどんなクルマ選びがあるんだろ?
「遊びのクルマだから趣向を変えてワークスにした」っていうのでもなさそうだし。ワークスで配送やっているんだっけ?
297:しあわせの黄色いナンバー
10/03/11 23:26:13 QntDHtwb
自己の優位性の誇示、これだけが目的だよ。
奴は在日なので、奴のクルマ選びは>>202の第一条にいきなり該当する。
keiを軸にしたコミュの中であっても、対等の立場で語り合うのではなく
他のグレードを卑下し、自分こそ最強(笑)であると力説するだけ。とにかく優劣に狂ったように固執するでしょ。
軽自動車というカテの中でも同じ。
ゲハ板でも同じ。
これで言うことの内容が正しければ、一目置かれるウザキャラという道もあるんだが
いかんせん妄想と無知ばかりをクソのように振り撒くばかりじゃ、ねぇ…ww
298:しあわせの黄色いナンバー
10/03/11 23:29:12 QntDHtwb
旭区という情報が正しければ、keiワークスの台数は多くない、と
----------------------------------------------------------------------------
109 名前: しあわせの黄色いナンバー [sage] 投稿日: 2010/03/11(木) 22:17:28 ID:m2libb/e
旭区だっけ、10人くらいしかいないんだけど
----------------------------------------------------------------------------
299:しあわせの黄色いナンバー
10/03/12 08:43:32 99NkPJQH
そりゃ、年がら年中こういうやりとりされちゃたまらん罠。
↓ワークスには限定してない質問のはず。
408 : しあわせの黄色いナンバー : sage : 2010/03/11(木) 21:06:54 ID:LWrL7YlB
オイルドレンのボルトの締め付けトルクについてなのですが、40N・mぐらいでいいのでしょうか?
↓ワークスには限定してない呼び掛けのはず。
409 : しあわせの黄色いナンバー : 2010/03/11(木) 21:56:36 ID:H6L04ee9
難しいメンテナンスはできないから、せめて洗車してきれいにしてあげよう^^
洗車してわかったことは意外とボンネットとかに小キズがあって塗装がはげかけてたりしてたことかな。
↓全般的な質問のはず。
410 : しあわせの黄色いナンバー : sage : 2010/03/12(金) 00:35:32 ID:SSoEtJWb
Keiの中古買おうかと思ったんだけど1~11型とか何か色々あって良く分からんなw
この型はヤバイとか何か注意する所とかある?
↓ここから4連続ワークス自慢のKei罵倒
415 : しあわせの黄色いナンバー : age : 2010/03/12(金) 07:57:31 ID:OliT2nIG
>>408
K6Aはアルミオイルパンなので手締めはオススメ出来ませんね。カー用品店やプロの整備士でもうっかり力入れすぎてアルミオイルパンを割る事は珍しくありません。トルクレンチ使っても割る人も居ます。
なのでオススメなのが「パーマン イージードレン」で検索してこの商品を1度付ければ工具なしで永久に手を汚さず何百回でもオイル交換が出来ます
K6Aは上抜き出来ないのでイージードレンがオススメです。
あと2chでも有名な商品「ミニチェンジャー」はK6Aはオイルパンの形状がいびつなのでアダプターを噛まさないとダメなので下にかなり出っ張るので路面の落下物にヒットする可能性があるのでオススメ出来ません。
416 : しあわせの黄色いナンバー : age : 2010/03/12(金) 08:07:59 ID:OliT2nIG
>>407
その程度の金額では保険使わない方がお得ですよ。保険使うと等級が二階級特進になりますから(^_^;
あと見積もりの時に大型フォグランプ内蔵ワークス専用特殊フロントバンパーの交換には再使用が不可能なワークス専用モール左右も交換しないとダメだという事でその代金も入ってます。
あとエンブレムはワークス専用です。このワークス専用エンブレムは大衆車のような銀メッキ一色の安物エンブレムとは全然違いますからね。
417 : しあわせの黄色いナンバー : age : 2010/03/12(金) 08:18:27 ID:OliT2nIG
>>407
ところでバンパーだけ再塗装すると微妙に色が違ってたりしませんでしたか?
遠目では分からなくても近くで見ると「ぶつけてハンパー塗装し直したな」て見破られる感じにです。
>>409
自分の洗車方法は雨の日に「雨洗い洗車」する事ですね。物理的に雨の日だと水分が十分ボディに染み込んで汚れが浮いている状態だからです。
この方法だとスタンドや洗車場に行かなくてもどこでも洗車出来るので便利です。
雨で汚れが浮いてるので杖の付いたスポンジで片手でヒョイヒョイと洗車出来るので傘を差しながら洗車できるのでカッハも着る必要がありません。
でも端から見ると「コイツ雨なのに洗車して馬鹿じゃねえの」と思われるのが唯一の欠点です(>_<)
418 : しあわせの黄色いナンバー : age : 2010/03/12(金) 08:19:55 ID:OliT2nIG
訂正
カッハ→カッパ(雨具)
300:しあわせの黄色いナンバー
10/03/12 08:43:44 PTx6GtZc
親元で暮らしてる40代の独身男で絞れば
すぐ割り出せるかも
301:しあわせの黄色いナンバー
10/03/12 18:38:37 bR2J5eJL
427 名前: しあわせの黄色いナンバー [age] 投稿日: 2010/03/12(金) 16:45:03 ID:+qB1qPP3
>>421>>422
車に付いた砂埃を落とす事だけが目的の場合は雨の日洗車で良いんですよ。
特に水道の蛇口が使えない環境の人は「雨洗い洗車」がオススメです。
しかし艶を出したいとかワックスする人なんかは雨洗い洗車は好ましくないでしょう。
>>420
見積書は先方に渡してしまったのであれすがレッドカラー付きワークスエンブレムはかなり値段高かった記憶がありますよ? もちろん新品の値段です。
-----------------------
雨の日洗車は俺もやってるから大きく間違ってはいない。
が、やはりkeiワークスのエンブレムは特別で高価だとあくまでも言い張る。
証拠は出せない、というか出したらいろいろとヤバいはずだ。
答えは出てるはずなんだが、妄想の方が正しいんだそうで。
☆正解はこちら↓
420 名前: しあわせの黄色いナンバー [sage] 投稿日: 2010/03/12(金) 10:19:00 ID:2epUKgeQ
調べてみたが、(keiワークス)純正エンブレムって2000円しないんだな。
大衆車ワゴンRとかのエンブレムとさほど変わらんようだ。
302:しあわせの黄色いナンバー
10/03/13 21:18:05 XruJMZNZ
129 名前:しあわせの黄色いナンバー[age] 投稿日:2010/03/13(土) 20:20:46 ID:4YNhx9D0
>>125
アクセルペダルの黒い塗装が剥げて傷付いた所は一刻も早く防サビ処理しないとすぐ茶色くサビが出てきますよ。
自分はサンバー乗ってたときは市販のアルミペダルだとフィットしないのでプライヤーで湾曲させてアクセルペダルと同じカーブ(R)にさせてから両面テープで付けてましたよ。これで塗装は絶対に黒塗装は剥げません(^。^)
あと小型&軽自動車用ペダルが小さくてオススメですね。
303:しあわせの黄色いナンバー
10/03/13 21:18:52 XruJMZNZ
常にこすれるから塗装がはげるんであって,
逆に言えばこすれて磨かれてるんだからさびないと思うんだがねえ。
304:しあわせの黄色いナンバー
10/03/13 21:44:27 e7P3dWqk
>>302
散々ペダルが手前で邪魔とか言っておきながら、自分でさらに手前にするってどうなのよw
305:しあわせの黄色いナンバー
10/03/13 22:50:55 idh86Xxd
なぁ、在日朝鮮人ってみんなバカセみたいなのばっかなのか?
306:しあわせの黄色いナンバー
10/03/13 22:57:31 s54jhjBv
まともな奴だってそら多いけど、そうじゃない人間の比率が比較的高いのも事実だと思う。
少なくとも、俺の周りの在日朝鮮人は、まともなのとバカセ程ではないがいかにもって奴は半々くらいだ。
307:しあわせの黄色いナンバー
10/03/14 00:52:19 KzQ25URW
むしろバカセが在日朝鮮人のツラ汚し的存在でしょ。
真面目に生活してる在日の人が、こういう奴のために変な目で見られる。
いい迷惑だわなぁ・・・。
ageとく
308:しあわせの黄色いナンバー
10/03/14 09:30:24 JUp45YLc
>>304
薄型アルミペダルをプライヤーで湾曲さして薄型両面テープ付けただけなので3ミリ程度ですよ。
そもそもノーマルのペダルは滑り止め加工も無いので雨の日なんか滑るので危険です。
309:しあわせの黄色いナンバー
10/03/14 09:32:42 taWlFyJa
お馬鹿さんは、スパークプラグの電極の角の重要性を理解してないな。
310:しあわせの黄色いナンバー
10/03/14 12:13:54 /oWgF64D
>>308
3mmだろうが手前に来てるのは事実だろ
自分に都合のいい言い訳すんな
で、アクセルペダルが滑ったらどう危険なんだ?
後続車が追突するとか言うなよw
311:しあわせの黄色いナンバー
10/03/14 14:18:29 7CevcDic
このスレで特定目指してる人に一言。
車板で見た事例では「常滑のまるま。(不正受給)」「TRDレーシングのSEVオヤジ」「あきる野市 西中学校のナイン(ワラサスナー)」とかが実際に特定にまで至ってるけど、
これっていずれもブログで公開した風景写真が決め手になって足がついているんだわ。
バカセは2chではかなり長期間暴れてるけど、風景写真を公開した事は過去一度も無かったような気がする。
2ch専門の荒らしでブログやSNSやってないと、IPや他板での書き込み突き合わせて「推定でこんなやつ」程度の処までしか行けない事が多い。ネトゲのプロフ情報もどこまで本当かは分からないしね。
でも大体、普通の荒らしなら隔離立てられてそこら辺まで徹底して解析されて他板の住人まで参戦されてフルボッコされれば、
多少は論調がトーンダウンするんだけどね。
ただ、写真と言えば過去に一度だけ「これ、ひょっとしてバカセのサンバーじゃね?」っていうのが中古車販売店の在庫情報で出た事はある。
過去ログ漁ればリンクが出て来るだろうし、
運が良ければ写真を保存してる住民もいるかも知れないね。
312:しあわせの黄色いナンバー
10/03/14 15:53:34 epKvtM3c
かも知れないね(笑)
313:しあわせの黄色いナンバー
10/03/14 21:15:45 YVHpQyzT
希望的観測乙
314:サンバースレ金曜日別ID
10/03/14 23:10:47 7CevcDic
114 :しあわせの黄色いナンバー:2010/03/12(金) 10:30:04 ID:QxAV1ujK
タコメーターがないので…(TW1 NA)
何回転まで回せるのか、概算してみた。
165/70R13の直径が約560mm。円周が約1.76m。
各ギヤの最高速度でのタイヤの回転数が、
1速25km/h→237rpm、2速45km/h→426rpm、3速70km/h→662rpm
これに、各ギヤの変速比×最終減速比
1速→26.585 2速→16.055 3速→10.4975
を掛けると、
1速→6,300rpm、2速→6,840rpm、3速→6,950rpm
かなり幅があるが、レッドゾーンは7,000rpm辺りか。
5速での計算上の最高速度は132km/hになりますね。
118 :しあわせの黄色いナンバー:2010/03/12(金) 18:28:56 ID:bR2J5eJL
お前のウソは聞き飽きた。
どうしても主張を続けるなら証拠の動画を。簡単でしょ??
118 :しあわせの黄色いナンバー:2010/03/12(金) 18:28:56 ID:bR2J5eJL
お前のウソは聞き飽きた。
どうしても主張を続けるなら証拠の動画を。簡単でしょ??
119 :しあわせの黄色いナンバー:2010/03/12(金) 18:42:32 ID:OUV5pdL9
>>118
おまえがやれ
120 :しあわせの黄色いナンバー:2010/03/12(金) 18:47:32 ID:bR2J5eJL
☆要注意★バカセ自演中の疑いあり(IDが今日一日で何度か変わる)★要注意☆
120 :しあわせの黄色いナンバー:2010/03/12(金) 18:47:32 ID:bR2J5eJL
☆要注意★バカセ自演中の疑いあり(IDが今日一日で何度か変わる)★要注意☆
315:ターボオイルスレ
10/03/14 23:12:51 7CevcDic
2 :しあわせの黄色いナンバー:2010/03/07(日) 17:26:12 ID:2JiNWDq/
>>1乙トロール
近場にEDGEの10w-30がないのが痛いorz
19 :しあわせの黄色いナンバー:2010/03/12(金) 16:49:31 ID:+qB1qPP3
>>2
カストロEDGEの10W30使うんだったらモービル1RMの10W30の方入れた方がまだマシですよ。
316:Keiスレ土曜日分
10/03/14 23:16:08 7CevcDic
440 :しあわせの黄色いナンバー:2010/03/13(土) 00:39:42 ID:QuL+gUBs
>>416
バンパーは単なるケイスポRのお下がり
モールはケイスポと共用の汎用品
しかも再利用脱着も可能(脱着できないと、ある保安部品の保守ができず車検に落ちる日が来る)
お前のワークスは、所詮keiラインナップの「永遠の二番手」に過ぎない
それを最強とか、バカとしか思えんね
441 :しあわせの黄色いナンバー:2010/03/13(土) 00:41:33 ID:QuL+gUBs
追伸
口惜しかったら、今からケイスポRのリコール未施工車でも探して買い換えるこったな
448 :しあわせの黄色いナンバー:2010/03/13(土) 07:06:33 ID:bolCetju
バカセを擁護するつもりで言う訳じゃないんだが、示談金を修理以外に使うこと自体は問題ないんじゃね?
あくまでも被害金額を貰ってるだけだし。
修理以外のことには使用しません、とでも誓約書でも作っているなら別だろうけど。
保険なんかでも車が廃車になった場合、貰ったお金で絶対車を買いなさいとは言われないし。
まぁ相手からしてみたら気分の良いことではないだろうけど。
451 :しあわせの黄色いナンバー:2010/03/13(土) 12:03:47 ID:+wEGwOAy
俺も>>448の言うとおりだと思うよ
でもバカセがそれをするとスピード違反で捕まって反則金払って涙目になるでしょうw
454 :しあわせの黄色いナンバー:2010/03/13(土) 19:05:06 ID:9KvcA94S
プラグ変えてみた、結構エンジン調子よくなるんだな
455 :しあわせの黄色いナンバー:2010/03/13(土) 20:13:28 ID:4YNhx9D0
>>454
何のプラグに変えました?
自分の経験ではプラグ交換では始動性以外のメリットしか感じられませんでした。
安物純正プラグの2万交換指定のエブリィで6万キロ走行後に指定の安物ブラグに交換しても若干の始動性アップだけでした。
電極も半分以上残ってました。そもそもあんな太くて長い電極が無くなる訳ありません。数十万キロ走行しないと電極がゼロって状態には至らないでしょう。
>>440
昔Keiスポーツていうグレードがあったらしいですが詳細は知りません。
自分は去年「現在新車で販売している軽自動車で最速なのはKeiワークスである」との情報を知り生産中止になる直前にワークスを注文しました。
そのちょっと前は「新車60万円のミニカ バン」と「新車78万円のKei A」で真剣に悩んでましたからね(^_^;
それで2chのKeiスレでKei Aの情報を仕入れようと思ってスレ見たらみんなワークスの話ばかりで当時はチンプンカンプンでロムってました。
それでいろいろ調べている内に「2009年市販の軽でKeiワークスが最速」と知りなんだかワークスが急に欲しくなて8月に新車のワークスを注文したのです。
>>451
実際2年前にネズミ取りに捕まってスピード違反と言われましたがサイン拒否してお金なんて払ってないし請求も来ませんよ(^。^)
317:サンバートラックスレ土曜日分
10/03/14 23:19:22 7CevcDic
54 :しあわせの黄色いナンバー:2010/03/10(水) 22:25:19 ID:7R97BMO0
SCで14km/Lくらいならふつうだろ。
よっぽど運転下手ならいかんだろうが・・・。
55 :しあわせの黄色いナンバー:2010/03/10(水) 22:48:19 ID:CBQohtZx
>>54
この馬鹿はバンと同じと考えてるだけ
0 :しあわせの黄色いナンバー:2010/03/13(土) 15:17:50 ID:GYdlijGs
>>55
軽トラも軽1BOXも空気抵抗はほとんど変わりませんよ
62 :しあわせの黄色いナンバー:2010/03/13(土) 16:27:36 ID:xiQGFGeK
理論的に一度説明して
それでも嫉妬してくるのは嵐だから無視して良いよ@SCMT18km/L
63 :しあわせの黄色いナンバー:2010/03/13(土) 20:31:18 ID:4YNhx9D0
>>62
NAサンバーだってそんな走らないのにSCでリッター18なんて無理ですよ。
そもそもリッター18ってカタログ燃費をどんだけ上回っているのかと小一時間(ry
燃費走法をマスターした達人でもカタログ燃費を若干超えるのが精一杯なのにサンバーSCでリッター18はあり得ないでしょ。
逆にターボ車だったらブースト計と睨めっこしてブースト0を越えないようにして走行すればNA車と同等の燃費になりますがスーパーチャージャーの場合はターボ車のような省燃費走行の裏技は使えないですよ。
64 :しあわせの黄色いナンバー:2010/03/13(土) 21:41:58 ID:e7P3dWqk
>>60,63
マジレスするのもウザイけど・・・
お前の考えでは空気抵抗同じなら車重が違っても同じなんだw
へぇ~~
自称はかせとは良く言ったもんだ
318:ターボオイルスレ土曜日分
10/03/14 23:21:38 7CevcDic
29 :しあわせの黄色いナンバー:2010/03/12(金) 22:59:04 ID:3ME4ctEr
10W-30限定でベストオイルはなんなんだろ?
価格が手頃で、燃費が良く、エンジンにも優しい?バランスのとれたオイル。
ちなみに自分の車は、機関K6Aで走行4万キロ弱。
今は某中古車屋のカスとろ5W-30激安オイル。
結構気に入っているが、エンジン壊れたら、元も子もないんで思案中www
40 :しあわせの黄色いナンバー:2010/03/13(土) 15:27:06 ID:GYdlijGs
>>29
10W30クラスではクエーカーステートクエストRが一番良かったですね。
モービル1RMやカストロEDGEより良いですよ。
319:サンバースレ日曜日分
10/03/14 23:24:48 7CevcDic
この日は一気に大量のレス返してるな。
130 :しあわせの黄色いナンバー:2010/03/13(土) 20:42:47 ID:HMnTifRi
今日、オイルを交換したら入れ過ぎたみたいだ。
熱い状態で上限を少し超えてやがる・・・。
最近、消耗部品を激安の通販で手に入れ出したけど、なんか嬉しくない。
ワイパー(ゴムだけで無い奴) 198円
エアフィルター 1169円
Fディスクパッド 2584円
バルブカバーガスケット 960円 しかし、純正部品には戻れないな。
135 :しあわせの黄色いナンバー:2010/03/14(日) 00:14:16 ID:srwBZrPz
>>129
おまえの自慢のkeiワークスのディスクブレーキも走行後の熱で錆びるから家へ帰ってきたら
CRC5-56でも塗っときな
136 :しあわせの黄色いナンバー:2010/03/14(日) 00:26:40 ID:Qe+aqQWK
ペダルの塗装が剥げたところにはCRC5-56を塗っておけばよいのですか?
137 :しあわせの黄色いナンバー:2010/03/14(日) 01:15:17 ID:2tIhgJic
KUREのシールコートがよろしかと、またはシリコンスプレー
そんなに気にしなくてもいいよ
シールコート 防錆・光沢保護剤
アルミやメッキの輝きを守る、スプレー式アクリル系コート剤
URLリンク(www.kure.com)
138 :しあわせの黄色いナンバー:2010/03/14(日) 01:30:38 ID:2tIhgJic
CRC5-56は溶剤がキツイからプラスチックにはかけないでね。
特に電気絶縁系の熱硬化性樹脂と相性が悪い。
ポリエチレンとかポリプロピレンなど熱可塑性樹脂は問題が少ない。
小さなケースに吹き込んで溶剤を飛ばしてスポイトなどで塗る方法もお奨め。
142 :しあわせの黄色いナンバー:2010/03/14(日) 09:09:47 ID:xvmHuajv
あの、年季が入って塗装がはがれて靴底に触れる部分が
滑らかに磨り減って光り輝く、ところがいいんじゃないか。
隣のブレーキは右のカドが全般的に磨り減ってさ。(ヒールアンドトーするため)
143 :しあわせの黄色いナンバー:2010/03/14(日) 09:27:15 ID:JUp45YLc
>>130
もしかしてMonotaROで買ったんでしょ(#^.^#)
>>135
どの車も少し乗らないとディスクは錆びますから無問題ですよ。
>>137>>138
おそらくウケ狙いで冗談で言っているのかと思いますがこれを真に受けてディスクにスプレーする人が現れてそれで事故が発生するかもしれませんよ。
>>142
ペダルと靴が当たる部分が均一じゃないので部分部分茶色くなりますよ。
ところでサンバーはオプションでアルミペダルってありませんでしたか?
サンバーから買い換えたKeiワークスはオプションカタログにアルミペダル3点セットがあったのでサービスで付けて貰いました。あとフットランプとイグニッションキー照明もサービスで付けて貰いました(^。^)
320:Keiスレ日曜日分
10/03/14 23:27:29 7CevcDic
460 :しあわせの黄色いナンバー:2010/03/13(土) 23:09:18 ID:Wtzk1sxu
不服がある場合、サインしなくても問題は無い
勿論、違反金の納付義務無く、督促なども一切無い
が
忘れた頃に裁判所から正式の呼び出し状が来る
呼び出しに応じなければ、勿論有罪確定
呼び出しに応じて出廷しても、有罪確定(ネズミ捕りの証拠がある為)
で、この裁判で有罪ってのが曲者
キップにサインして非を認めれば、それは違反として処理され前科にはならない
だが正式な裁判にかけられると前科がつきます
履歴書にも明記しなくてはならない
不起訴か起訴猶予か知らんが
将来的に追訴される可能性がある訳で
もう人生崖っぷち
465 :しあわせの黄色いナンバー:2010/03/14(日) 01:05:11 ID:TYoRQ/w/
イリジウムプラグ、興味深いね
ちなみにイリジウムだと何万キロで交換ってことに
なってるの? 説明書やカタログ上では
467 :しあわせの黄色いナンバー:2010/03/14(日) 01:16:28 ID:9efb18gt
明日、納車だ!やた!
470 :しあわせの黄色いナンバー:2010/03/14(日) 04:18:00 ID:m7NWBq4V
>>466
74461-77A00 1個150円ぐらい
>>465
パワーとかイリウェイだと2万kぐらいで普通のと変わらん。
タフとか白金だと10万km推奨らしいが
高回転多用する軽のエンジンだと5~7万ぐらいだと思う
471 :しあわせの黄色いナンバー:2010/03/14(日) 09:16:45 ID:JUp45YLc
>>467
おめ ! (^.^)
>>460
軽微な交通違反は99.9%以上の確率で不起訴になってます(ソース有り)
>>465>>470
公称2万キロ寿命のプラグでも6万キロ使って電極は半分以上残ってましたからどんなプラグでも10万キロ以上は余裕で使えますよ。
それより交換する事によるか「締め部分」に緩みや変な癖が付はがちなのでその方がマズイですよ。
473 :しあわせの黄色いナンバー:2010/03/14(日) 11:07:08 ID:ugcwSSTJ
(´-`).。oO(ソースありって書いておいてソースを出さないのはなんでだろう……
321:しあわせの黄色いナンバー
10/03/14 23:35:17 Avmsgfma
>>316
祖国マンセー、か。解りやすいな…
-------------------------------------------------------------
143 :しあわせの黄色いナンバー:2010/03/14(日) 09:27:15 ID:JUp45YLc
>>130
もしかしてMonotaROで買ったんでしょ(#^.^#)
-------------------------------------------------------------
322:しあわせの黄色いナンバー
10/03/15 09:01:05 8CT6qpuS
『ターボ付き軽のオイル part7』
74 :しあわせの黄色いナンバー:2010/03/15(月) 02:30:49 ID:2+ZSQybR
ようはとりあえずモービル1で間違いないってことだな
75 :しあわせの黄色いナンバー:2010/03/15(月) 08:09:25 ID:d6NQziZh
>>74
モービル1は平凡な無難なオイルってだけでモービル1より優れたオイルなんて腐るほどありますよ。
【10年経っても】SUZUKI kei 13台目【いい車】
494 : しあわせの黄色いナンバー : age : 2010/03/15(月) 07:44:54 ID:d6NQziZh
まだクラッチが滑ってなくて異音だけの状態なら放置していて大丈夫ですよ。
ススギ車の特徴で「異音はあちこちからするけど走行には支障は無い」のがスズキ車の特徴とも言えます。
スズキ エブリィなんていたる所から異音を発してますが17万6千キロ現在ゼロです(^。^)
[スバル]サンバーPart38[バン/ワゴン&ドミンゴ]
149 : しあわせの黄色いナンバー : sage : 2010/03/14(日) 13:18:55 ID:FgYZ/WwM
平成19年式TV1
左のライトが切れたんで交換しているんだけどバルブが抜けない
両サイドの爪押して引っ張ればいいだけだよな?
運転席側は相変わらずカップを取るのに一苦労だ
159 : しあわせの黄色いナンバー : age : 2010/03/15(月) 07:50:06 ID:d6NQziZh
>>149
非常にイライラしますよね。おそらく世界一ヘッドライトバルブ交換に手間が掛かる車両はスバル サンバーでしょう(^^ゞ
【スバル】 サンバートラック Part4 【軽トラ】
68 : しあわせの黄色いナンバー : age : 2010/03/15(月) 07:53:11 ID:d6NQziZh
軽トラの1速なんて原付の1速より役に立たないですよね。
323:しあわせの黄色いナンバー
10/03/15 09:08:20 8CT6qpuS
とりあえず状況保存したいレス。
最近の傾向は、何でもない雑談の中に無理矢理入り込もうとしている事(自分から話を振っても誰も乗ってこないから)と、
コテを付ける事がまず無くなった事だろうか。
以前よりもだいぶトーンダウンはしてるし、住人の対応も比較的良好。いい傾向だ。
489 : しあわせの黄色いナンバー : sage : 2010/03/15(月) 00:57:41 ID:iZyBbuk1
あーあ、そうするとあのキチガイがメーカーからの出荷時に標準でイリジウムを入れている
軽自動車はKeiワークスだけなのです。とかホルホルしそうな悪寒…。
490 : しあわせの黄色いナンバー : sage : 2010/03/15(月) 01:04:20 ID:/0p6KWgV
いやいや、自分でプラグなんてどうでもいい発言したからね。
ツバを既に吐いたあとだ。
>自分の経験ではプラグ交換では始動性以外のメリットしか感じられませんでした。
ここで既に持論としてメリット否定してるんで、ホルホルしだしたら突き付ければOK。
492 : しあわせの黄色いナンバー : sage : 2010/03/15(月) 01:55:47 ID:jKUN4YSd
>>489
ん?、イリジウムはK6Aターボ全部だからそれは無い
324:しあわせの黄色いナンバー
10/03/15 09:23:30 8CT6qpuS
これは流石にひでぇ。。。
ア○ックレーシングの4Lで3万位する糞高いオイルでなら、
「メインの廃油をセカンドカーに使い回しする」って話を読んだ事がある(というよりも開発者の発言なんだけどな)けど、
モノタロウの激安オイルでそれやってるってのは流石に酷すぎる。。
つか、そんな事実際にやってる奴を上記の例以外では初めて見た。。。
それでkeiスレの494の発言。それ既にどっか壊れてるとしかおもえんよ。
傍目から見れば白煙吹きまくりでも走っていれば「異常なし」とも言えるんだし。
◆オイル交換は1万㌔に1回で十分(5)◆
743 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 08:04:31 ID:42KK2ZtK0
特にハイプレッシャー軽ターボ車なんかのタービンは毎分20万回転以上で温度は約1000度の高温に達します。
「毎分20万回転」「約1000度」ですからNA車と一緒のオイル管理では壊れて当然です。
>>738
自分はシビアコンディションの中でも最も過酷な小刻みな配送業務にスズキKeiワークス(ブースト1.0以上)を使っているので2500キロ交換でも遅いですよ。
だからワークスから早めに抜いたオイルはセカンドカーのエブリィに入れてますよ。エコです(#^.^#)
オイル添加剤総合スレッド【二十一本目】
373 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 08:07:09 ID:42KK2ZtK0
モーターレブには微量ながらエステルが入っているので確実に効価はあります。
しかしモーターレブにはテフロン粉末も入っているのでターボ車にはオススメ出来ません。
325:しあわせの黄色いナンバー
10/03/15 12:55:13 BQk8boLS
バカセの車がノーマルなら、精々上限700度がいいところ>タービン温度
カリカリチューンの公道走行不能マシンじゃあるまいし。アホですか?
晒しage
326:しあわせの黄色いナンバー
10/03/15 21:16:31 ZL4Xhefm
バカセ独特のマル秘チューンが有るじゃないか!
327:しあわせの黄色いナンバー
10/03/15 23:34:34 TFho25Gc
> バカセ独特のマル秘チューンが有るじゃないか!
それは★豆知識★で教えてはくれないのですか?
328:しあわせの黄色いナンバー
10/03/15 23:39:01 ZL4Xhefm
>>327このスレに来てもらって
『レーシー』&『スポーティ』にする方法を問いなさい。
されば、道は開かれる。
329:しあわせの黄色いナンバー
10/03/16 17:38:39 xaNMuLzp
【10年経っても】SUZUKI kei 13台目【いい車】
スレリンク(kcar板:507番)
507 名前:しあわせの黄色いナンバー[age] 投稿日:2010/03/16(火) 17:35:34 ID:qWo4M751
>>501
Keiは販売台数でもK6Aバージョンが圧倒的なはずなのですがなぜかこのスレではF6A旧型Kei乗りが意外と多いですね。
それで旧型Kei乗りが最新型21年式Keiワークスに乗っている私の事を叩いているのでしょうかね(^◇^;)
330:しあわせの黄色いナンバー
10/03/16 17:39:55 qWo4M751
>325
最後期型Keiワークスはノーマルでもブースト1.0(オーバーシュート時1.2)ですから1000度にまで上がっても不思議ではありません。
>>326>>327
ワークスはノーマルでもチューン車みたいなものですから必要ありませんよ。
331:しあわせの黄色いナンバー
10/03/16 18:02:44 xaNMuLzp
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| まだ残っていると聞いて・・・・・ オーライ!オーライ!! |
|__ ________ __ ___|
,_∨_______ γ===============┐.. V
. γ;二二二, ll .__/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄// \______/ )\ゥアア・・
. _ // ∧_∧ |.|| | .| フジマイティー .l l,,,,,,,,,,,,,,,,,,\____/ /__\
[_].//( ´∀`).| || | .| ヽヽ丶 |8|| ̄ / / ̄ヽ |6|
.└/l__/__ ).| || .|__| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽヽ ヾ-ー「:l|_/ /__∧ ヽ ||
| (_/ [||| --|_________ヽヽ ゞ |.:ll ./ /;´Д`) ミ..:ll .
lフ ,------|.l_|二二l_l/ ̄ ̄/l /γ二二..ヽヽ __ヾ |.:|/. \ヽ |.:|
[ll三// ̄ヽ\|.\===l二二l__l /// ̄ヽ\~ヽヽ_匚|]二||二二二||_.
└--l .※ ..l ..凵======-l/.l .※ ..l |_l~(\__/~'==l=======l==
丶 ./_/ 丶_/_/ .丶 ./_/_/ ̄~~丶_/_/_/ ̄ ̄ ̄
193 名前:しあわせの黄色いナンバー[age] 投稿日:2010/03/16(火) 17:43:37 ID:qWo4M751
>>189
サンバーは昨今の軽自動車としてはうるさい方ですよ。歩いてても音を聞いて「あっ後ろからサンバーが来ているな」と分かるほどです。
2chでもサンバーの音は独特で有名なほどですから音が静かって事はありえませんよ。
194 名前:しあわせの黄色いナンバー[age] 投稿日:2010/03/16(火) 17:48:11 ID:qWo4M751
>>188
だいたいNAサンバー5MTだとその位の燃費ですよね。
それなのにどこかの池沼がサンバーはリッター20走ると嘘情報を流していたのは記憶に新しい所です。
>>184
特に社外アルミなんて重いし「百害あって一利無し」ですよ。
195 名前:しあわせの黄色いナンバー[age] 投稿日:2010/03/16(火) 17:58:26 ID:qWo4M751
>>167
確かにSCサンバーだと低速はソコソコですが回してもパワー感が無くてダラダラと回転が上がるだけなのでなんか電気自動車みたいな乗り味なんですよね。
>>166
加速の速さではエブリィターボが圧倒的ですよ。軽1BOX最速はエブリィターボボだと雑誌等でも証明されています。
あと乗り心地はセミキャブのエブリィの圧倒的に優れています。サンバーのように座席の下にタイヤが無くて前方にあるのでダイレクトな突き上げ感はほぼ皆無です。
納車されディーラーから出る歩道の段差の一発目でエブリィのしなやかさとサンバーの突き上げの醜さを体験出来るでしょう。
332:しあわせの黄色いナンバー
10/03/16 19:07:11 V/FRPoR8
池沼はてめえだろwwwwwwwww
333:しあわせの黄色いナンバー
10/03/16 21:57:18 y2wPiQjT
◆オイル交換は1万㌔に1回で十分(5)◆
797 :Keiワークス&エブリィ乗り:2010/03/16(火) 18:03:01 ID:EPkpLhY40
>>791
NA車なんて頑丈なんだからターボ車の廃油で十分だと考えています。
但し自作のネオジウム磁石付きフィルターで濾過してから再使用しています。
【試して】オイル交換…大好き!21缶目【インプレ】
180 :21年式Keiワークス乗り(新車) ◆9G12fmecqU :2010/03/16(火) 18:07:40 ID:EPkpLhY40
物理的に毎分20万回転で回れば温度は1000度に達します。
ノーマルでもブースト1.0でオーバシュートで1.2の後期型Keiワークスですからそこいらの大衆ターボ車と一緒にされては困りますよ。
334:しあわせの黄色いナンバー
10/03/16 22:36:28 y2wPiQjT
このスレにも出没してるらしい。
とにかくギアオイルを語れ!part2
402 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/05(金) 13:14:20 ID:J7DKuSPd0
ワコーズ マジックファイブG120って効果ありますか?
↓東ww
408 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/16(火) 14:38:25 ID:TzUdGRH60
>>402
昔サンバーに入れたけど効果無かったです。
例えばズハル サンバーのように出来の悪いトランスミッションには何入れても無駄だと悟りました。
逆にスズキ Keiワークスのような出来のよいトランスミッションだと新車時からニュルニュルスコスコ入りますよ。
410 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/17(水) 09:05:17 ID:8+JgW8xU0
マジレスするとサンバーはミッションが後ろってのがあるだろ
スズキはkeiに限らずミッションとクラッチ周りの弱さは随一
サンバーは赤帽のが基準とも言われるが、さすがにそれは乗ったことない
ギヤオイルは見た目やスペックから良さそうかどうかは全く判断できない
傾向を予測できる、までしかできないので、あとは試すしかない
他車のインプレもマッチングがあるし、他人のインプレも乗り方次第で変わる
↓東ww
414 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/01(月) 08:20:38 ID:cEmBVJqs0
>>413
つまりギヤオイルはエンジンオイルで代用出来るって事ですな(._.)φ
415 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/02(火) 20:17:49 ID:Z1wPgnmD0
極圧性無視?
↓東ww
416 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/03(水) 07:35:33 ID:JMMJeUwE0
>>415
ついこの前まではホンダ車には10W30のエンジンオイルがMT用オイルの代用品として指定されてましたから無問題でしょう。
417 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/03(水) 07:42:53 ID:2NVngc900
横置きならね
縦置きは別
426 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/05(金) 00:20:11 ID:p75MN0Pm0
自動車雑誌のオートメカニックではMTオイルが漏れ等でMTオイルが空の状態になっても致命的なトラブルには至らないと数十年前から定期的に毎年同じ記事を載せてますね(^◇^;)
335:しあわせの黄色いナンバー
10/03/16 22:50:58 GNnWdq0t
>>333
>物理的に毎分20万回転で回れば温度は1000度に達します。
排気温がよっぽど理想空燃比に近い極限状態でもないかぎり1000度なんてないですよ。
ましてや大衆乗用車のKeiワークスしかもたかがノーマル如きでそんなことは物理的にありえません。
★豆知識
タービンハウジングの温度を決めるのは回転数じゃなく排気温度
336:しあわせの黄色いナンバー
10/03/16 23:01:22 FgxBT4nl
バカは死んでも治らない。
バカセは死んでもバカのまま。
チョンキチ君、プラグ変えなきゃ駄目だよ
スズキスポーツQ&Aより抜粋
Q.プラグの寿命を教えてください。
A.プラグの寿命は電極の材質やエンジン回転数(点火回数)によって変化します。
一般に、軽自動車は 7,000~10,000km、1000cc以上は 15,000~20,000kmとされています。
但し、これらは目安なので、オイル交換の時期に合わせて、取り外して点検してください。
消耗が感じられたら短時間でも交換すべきです。電極の角が丸みを帯びているものは消耗しています。
また、電極に燃えカスがたまってしまったものも交換が必要です。
交換時期を過ぎて使うと、火花が飛びずらくなることが原因でエンジンが不調になったり、エンジン本体にダメージを与えることがあります。
ソース↓
URLリンク(www.suzukisport-racing.com)
「消耗が感じられたら短時間でも交換すべきです。電極の角が丸みを帯びているものは消耗しています。」
だとさ。日本語は理解できるかい?チョンキチ君。
で、1000度ってのは排気温度だよねぇ。
Q.追加メーターの種類を教えてください。
■排気温度計
A.高負荷時は 700~800℃以上に達します。
ソース↓
URLリンク(www.suzukisport-racing.com)
800℃以上とはあるが、1000度は大袈裟過ぎるよな。
嘘はあの世で吐いてくれや、チョンキチ君。
337:しあわせの黄色いナンバー
10/03/17 00:19:38 3jYEfbLh
>>336
エブリィ純正NGKプラグは2万キロ交換指定の安物プラグでしたが6万キロで全く同じ純正指定のNGK安物プラグに交換しましたが若干の始動性アップ意外は全く変化ありませんでしたよ。
電極の角が丸くなったって強力なスパークを発してますから問題ありません。
物理的に安物2万キロプラグでも6万キロ使用しても平気なのですから白金プラグなら30万キロは平気で使えるという事になります。
6万キロでたまたま代えた時に電極は新品と比べ半分以上は残ってましたのでまだまだ10万キロは余裕でいけたでしょう。
自動車なんてプラグコードのトラブルはあってもプラグ自体のトラブルなんてそうそうありませんよ。
338:しあわせの黄色いナンバー
10/03/17 00:42:17 7FmPs3WO
今日は深夜のピンクチラシ配り無かったのかな?あちこちであぼーん多発
339:しあわせの黄色いナンバー
10/03/17 00:57:26 gMNk4qxz
>>337
あきれ果てるバカだなおい
スパークってのは、角から角に飛ぶんだよ
そして飛んだ時に角を溶かすんだよ
つまり、電極が減るって事は角が無くなるって事
角が無くなればスパークは飛ばなくなるから、どれだけ電圧掛けようがどれだけ高効率の電極使ってようが
電 気 は 飛 ば な く な る
中心電極がどれだけ残ってようが、角が無ければ100円ライターの火花以下だってこった
体感出来ないのはお前が鈍いだけ
プラグの性質を理解してないから解らないだけ
とはいっても、完全に丸くなる事は無いから、最低限の性能は維持出来るんだけどね
340:しあわせの黄色いナンバー
10/03/17 01:27:17 JeSt5mDV
>>337
ところでお前、ワークスの廃油をエブリィに使い回してるそうだが、
廃油の管理はどうやってんだ?
エブリィにワークスの廃油を入れる時、
エブリィのオイルを必ず抜くはずだろ?
それは廃油箱かなんかですぐに捨ててるのか?
341:しあわせの黄色いナンバー
10/03/17 07:20:28 BJwfz0Qz
>>337
さあ、お前の罪を数えろ!!
342:しあわせの黄色いナンバー
10/03/17 14:28:57 eS5v9+p8
>>340
二重にしたビニール袋にボロ着れ詰めて燃えるゴミの日に出してます。これで漏れません。
343:しあわせの黄色いナンバー
10/03/17 19:04:35 nV5zT57l
バ仮性って、貧乏なの?
344:しあわせの黄色いナンバー
10/03/17 21:09:40 ulvnYXDQ
そりゃそうだろ
345:しあわせの黄色いナンバー
10/03/17 22:35:58 q0+WS84E
>>337
まだ言うかキチガイめwwwww
物理法則はお前の妄想では曲げられないぞ。
346:しあわせの黄色いナンバー
10/03/17 22:37:15 q0+WS84E
>>336
バカセは1000度に達した鉄の状態なんて知らないんだよww
347:しあわせの黄色いナンバー
10/03/17 22:54:58 4bDpCGFh
本日のログ集め。
サンバースレでは相変わらず都合のいい発言にだけ食いついてますね。お陰でKeiスレには出入り出来ないようですが。。
232 : しあわせの黄色いナンバー : 2010/03/17(水) 14:26:33 ID:eS5v9+p8
>>219
それステラのグラフですからねぇ(^_^;
>>222
そうなんです。サンバーはトルク薄すぎですよね。
ちなみにアンチスレアンチっぽいのも湧いてきてる。。
235 : しあわせの黄色いナンバー : age : 2010/03/17(水) 20:23:28 ID:A37iEpgQ
> 306 :しあわせの黄色いナンバー :2010/03/13(土) 22:57:31 ID:s54jhjBv
> 俺の周りの在日朝鮮人は、まともなのとバカセ程ではないがいかにもって奴は半々くらいだ。
在日朝鮮人とわかっている人がまわりに半々といえるくらいたくさんいる人って。。。
240 : しあわせの黄色いナンバー : 2010/03/17(水) 21:37:05 ID:dlW9fbcB
>>235
つまりバカセに粘着してるスバヲタが実は在日だったってオチかw
そりゃ在日のことがよくわかるわけだ
348:しあわせの黄色いナンバー
10/03/17 22:57:18 4bDpCGFh
ターボ付きオイルスレ。
99 :しあわせの黄色いナンバー:2010/03/16(火) 22:48:30 ID:jhdsxFNF
何度か過去スレでも出てるがホンダ純正のハンプシナジーなら
20Lペール缶が3千から4千円台で普通に手に入る。
102 :しあわせの黄色いナンバー:2010/03/17(水) 14:34:19 ID:eS5v9+p8
>>99
いくら安くても鉱物油では、、、
まだVHVI100%合成油のMonotaROオイル入れた方がマシですよ。
106 :しあわせの黄色いナンバー:2010/03/17(水) 18:28:47 ID:agcdG3yX
日産やトヨタディーラーで、軽のオイル交換500円キャンペーンをやってる(た?)のを
最近知ったのですが、このオイルの乗り味はどうです?
あと、このキャンペーンは埼玉のディーラーのようですが、多摩地区でもやってる所って
あるんでしょうか?
107 :しあわせの黄色いナンバー:2010/03/17(水) 19:05:34 ID:Auy7YTEp
>>106
鉱物油なんて500円ぐらいが適正価格ですよねぇ。
100%合成油のMonotaroオイルが1000円以下なんですから
108 :しあわせの黄色いナンバー:2010/03/17(水) 22:43:05 ID:/EvDCaoy
>>107
monotaroはグループⅢ基油だろwww
349:しあわせの黄色いナンバー
10/03/17 23:02:44 qlxNjBbG
追加
なぜスズキの軽は故障が多いのか? Part4
27 名前:元サンバー乗り(19年式) ◆.JqGEWiCLk [age] 投稿日:2010/02/25(木) 00:43:01 ID:r12EfHXS
自分は以前スバルディーラーでマイクロファイバークロスを盗まれましたね
350:しあわせの黄色いナンバー
10/03/17 23:04:16 4bDpCGFh
車板に動きあり。
とうとうオイル関係スレッドからも隔離宣告された模様。。。
【0W-20】 Monotaroオイルを語るスレ 【10W-30]
スレリンク(car板)
1 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/17(水) 11:45:06 ID:mRo+xh0I0
Monotaroオイルの話はもうここだけにしてください
他のスレでは語らないで! ウザがられます
URLリンク(www.monotaro.com)
351:しあわせの黄色いナンバー
10/03/17 23:05:57 4bDpCGFh
>>349
それってただ落としただけなんじゃないのかねぇ…。
☆豆知識☆
バカセの車内から物が無くなるとスバル関係者が盗んだ事にされる。
352:しあわせの黄色いナンバー
10/03/17 23:24:51 q0+WS84E
しかし、スパークプラグの一件はあまりにも意外だったな。
どんな妄想電波や妄想薀蓄を発信してくるかと思えば
「あれあれぇ?オイルにはあんなに執着するのにスパークプラグは一般プラグ10万キロ無問題なんて言い出したぞぉ??ヽ(。_゜)ノ 」
拘りの部分が、恐ろしく偏っているね。
思うに、思い込みやプライドが強すぎて、客観的事実や物理的現象といった情報は、はじき飛ばされているんだろうね。
自分の思い込みこそ真実、って人だから。三流カルト宗教の開祖向きかもしれないね。
エブリィはきっと、スパークプラグ程度では変化が判らないほど不調なんだろう。
今までの彼の扱いを見ていればすぐ解る。新車慣らしに使ったやっすい廃オイルを注ぎ込んだりね。
一度、エブリィで充分に使い古したプラグを、ご自慢のワークスに突っ込んでみることを要求する。
(型番が違うなら、K6A使用可能な同等品一般プラグの10万キロ使用済みのもの)
彼の論法なら、なにひとつ問題はないはずだ。従って彼から拒否が起きる理由はない。
拒否するようなら、この命題は矛盾により論理破綻して終了だ。無回答も同様とする。
353:しあわせの黄色いナンバー
10/03/18 00:01:21 PXryNg7D
>>342
そんな方法じゃ何リッター廃油が出たか分からなくね?
エンジンから排出されたオイルが何リッターなのかってのはかなり重要だぞ。
そんだけ距離が逝ってると、もしかしたら入れた時の量より1リッター位減ってるかもしれないんだからさ。
354:しあわせの黄色いナンバー
10/03/18 00:08:41 PXryNg7D
>>352
オイルの件も拘ってるっていうよりも、
単に値段の安さだけを基準に選んだ後、
「俺の選択は絶対だ! 他のを選ぶヤツはみんなバカ」っていう論理を後付けで唱えてるだけのよう気がするなぁ。
オイルに別の意味で拘ってる人はやれ赤線だのERGだのホントに五月蠅い位。フィルターも純正かDJじゃなきゃ濾紙の品質がタコいからって、ホムセンとかモノタローのアホみたいに安いヤツには絶対手を出さないしね。
東はその辺がホントにずれてる。
モノタローはたまたま安い上にデータもある程度公開してるんで、
東のバカ理論の下敷きになりやすい状態だっただけで、
時代が時代ならシェブロン辺りをマンセーしてたかもしれんよ。
355:しあわせの黄色いナンバー
10/03/18 00:40:03 yO/WSHvp
他のスレで聞いた事を自分の経験した事に脳内変換してるだけだし
車もいいとこエブリィ、サンバー、keiだけでしょ
356:しあわせの黄色いナンバー
10/03/18 00:49:31 9KWT9170
東のモノタローマンセーは、単に安いという理由とは考えられない。
あれは祖国マンセーと見ている。
話題に登ったときに、喰い付くときのはしゃぎっぷりときたら・・・
357:しあわせの黄色いナンバー
10/03/18 06:52:28 TjSZzH0j
>>352
1度プラグスレを見ると良いでしょう。使い古した安物プラグからイリジウム等の高級プラグに変更しても変化はほとんど無いというのが一般論ですからね。
358:しあわせの黄色いナンバー
10/03/18 09:00:48 YdVRnAoj
>>357
お前にとっての一般論は「世界一アテにならない掲示板2ちゃんねる」かよ
せっま~い世界に生きてるのなお前って
359:しあわせの黄色いナンバー
10/03/18 09:37:50 YnxuMnC4
>>357
計測結果は嘘をつかない。君とは大違いでしてね。
まあ君にとっては、そうなのかもしれないがね。
だがそれは、(非常にセンスの低い)イチ個人の感覚に過ぎない。
それを一般論とは、笑わせてくれる・・・
じゃ、>>352は実行に移してくださいね。
イリジウムが付いてると思いますが、知人にでも売ればお金になるでしょうし?
360:注目!これは笑える!!
10/03/18 09:58:17 2aV4y8E+
与えられた命題↓
-------------------------------------------------------------------------------
215 名前: しあわせの黄色いナンバー [sage] 投稿日: 2010/03/17(水) 00:13:33 ID:Au3lOTOP
>>213
だから、たとえネタでももっと具体的に。
ここの人の多くは、サンバーのオーナーで
全域フラットトルクなサンバーの特性を十分体感してるから
それをどうこう言いたいなら、ファンタジーより具体性が必要だよ。
ちなみにエブリイは1500rpmくらい回さないと5速はまともに走りませんでしたが・・・
F6Aのカプチーノにも乗ってたが、「50km/h以下では5速は使わないで下さい」
って取説に書いてあった(心配しなくても60km/h出さないと実際加速できなかった)。
これを経験してるだけに、5速固定でマジ20km/hそこそこからリミッターが効くまで
使えるサンバーには感嘆したわけだけどね。
もちろんギア比はカプチだと4速相当なので40km/hくらいまでなら下げられましたが。
はい、これサンバーではないが(もっと高速よりハイパワー仕様の)
各社のトルクカーブ。2000rpmからしたでEN07がダントツなのが見えませんか?
まぶしすぎて目が腐っちゃいましたか?w
URLリンク(www.sutv.zaq.ne.jp)
さて、なにか反論でも?
-------------------------------------------------------------------------------
↓その後の反応www
スレリンク(kcar板:247-256番)
バカセ自我崩壊。事実を提示されてかなり怒っているようですww
361:しあわせの黄色いナンバー
10/03/18 18:56:22 1jgljPOl
270 名前: しあわせの黄色いナンバー [sage] 投稿日: 2010/03/18(木) 17:38:09 ID:hNLQjx4y
>>258
平成19年当時に2ch内では異様なサンバーマンセー書き込みが車と関係ないスレでも至る所で書き込みされてましたからね。
>>253に書いてあるような宣伝を2ch内全般でされては素人なら「サンバーって凄いんだな」と勘違いしてしまいますよ。
当時はは2chの情報を信頼していたのでレンタカーで試乗なんて思いもよれませんでした。ところで5MT車のサンバーの試乗車やレンタカーは存在かるのてじょうか(;^_^A
>てじょうか
細かい突込みは置いといて、やっと捕まるの?
362:しあわせの黄色いナンバー
10/03/18 21:24:20 OqQVGJ/1
★豆知識
バカセには妄想の四捨五入ロジックが組まれている
バカセにとって、車重:780kgは「僅か700kg」のことを言うらしいww
-------------------------------------------------------------------------------------------------------
557 名前: しあわせの黄色いナンバー [sage] 投稿日: 2010/03/18(木) 17:30:13 ID:hNLQjx4y
>>543~>>546
ロードスターなんて所詮チャラ男が乗るオープンデートカーですから動力性能的には大した事無いですよ。
それに比べ特に後期型Keiワークスなんて僅か700kgの車体に80馬力を越えるパワーユニットを搭載したまさに戦闘マシンです。
ノーマル状態でシャシダイで計測しても個体差はあってもだいたい80馬力はみんな越えていますからほんと凄いですよ。
ダイハツのコペン辺りなんかだと70馬力を若干超える程度で重量級の車体と相まってダルな加速ですね。
--------------------------------------------------------------------------------------------------------
そして車重800kgそこそこのコペンは「重量級」だそうだw
重量級とははホンダZとかテリオスキッドみたいな、1トン級のことを言うものだ。
あと、軽4のエンジンの実測馬力がカタログ値と結構離れてるのは、keiワークスの特権でもなんでもなく「どこでもアタリマエ」。
おそらくお前さんのロジックは「80馬力ぐらい出てるというウワサ → 80馬力を超える」と読み替えているんだろう。
違うか?違わないな。車重の件も同じロジックだしな。
363:しあわせの黄色いナンバー
10/03/18 21:26:01 OqQVGJ/1
訂正
★豆知識
バカセには妄想の切り捨て切り上げロジックが組まれている
364:しあわせの黄色いナンバー
10/03/18 22:25:32 EFUub8Ks
ま、なかなか自分のクルマの最高出力をシャシダイで測定したことのある人間は少ないよね
365:しあわせの黄色いナンバー
10/03/18 23:17:14 OqQVGJ/1
来た来たキタ━━━(゚∀゚)━━━!!
------------------------------------------------------------------------------
573 名前: しあわせの黄色いナンバー [sage] 投稿日: 2010/03/18(木) 23:01:23 ID:quPo7yue
>>565
そのグラフは素人がカタログデータ値を元にトルクを曲線化したグラフですね。実車でシャシダイに掛けるとコペンはトルクパワー共にKeiワークスに劣ります。
★豆知識★
2009年に市販された軽自動車で最も動力性能が高いのがKeiワークスである。
だいいちコペンは団塊の世代のジジイがセカンドカーでよく乗ってる車です。
★豆知識2★
2009年に市販された軽自動車で世界一室内が狭いのがコペンである
------------------------------------------------------------------------------
妄想は論理じゃない!パッションだ!!
測定結果?データ?そんなの知りません。
妄想を押し通すために、もう意固地になって顔真っ赤www
あ、もしかして…言い切ったからにはシャシダイに載せたんですね、両方。
ではその計測結果を。証拠あるんですよね♪
ぼくたちシロートなんで教えてくださいよ、計測結果♪楽しみに待ってます(#^.^#)
☆豆知識☆
過去、バカセが証拠付きで述べたのは新車慣らし中の僅かな鉄粉の発生についての一件のみである。
366:しあわせの黄色いナンバー
10/03/18 23:19:47 OqQVGJ/1
バイクの事でも、彼は同じように優劣ごっこで遊んでいるようですww
-----------------------------------------------------------------------------
576 名前: しあわせの黄色いナンバー [sage] 投稿日: 2010/03/18(木) 23:15:12 ID:quPo7yue
>>574
そうなんですよね。メーカー自主規制がありますから仮に200馬力の軽自動車が市販されてもカタログには64馬力と表記しなければなりません。
例えばバイクを例にします。
NSR250(カタログ値45馬力)→実測60馬力以上
CBR250(カタログ値45馬力)→実測40馬力程度
------------------------------------------------------------------------------
367:しあわせの黄色いナンバー
10/03/19 00:38:54 YLwsnSoP
最近は的確かつ痛烈なツッコミが多いのでお怒りのご様子・・・
画面の向こうで相当苛立っているご様子・・・
------------------------------------------------------------------------------
279 名前: しあわせの黄色いナンバー [sage] 投稿日: 2010/03/18(木) 23:34:44 ID:quPo7yue
>>264
他の車と違ってサンバーはノーマルでも独特の排気音で低音域を奏でますので近隣住民にしたらちょっと迷惑ですよねぇ。
うちの近所を回っている個人宅配の初期型サンバーなんて昼間にも関わらず部屋に居ても「おっ ! あの宅配オヤジのサンバーの排気音が徐々に近づいて来てるなぁ」と音だけで分かりますからね。
★豆知識3★
人間の耳は低音域には敏感である。
>>274
Keiスレでも論破されましたがあのグラフはカタログスペックを元にしたグラフですので実車で測定したパワートルクではありませんので目安として下さい。
280 名前: しあわせの黄色いナンバー [sage] 投稿日: 2010/03/18(木) 23:36:53 ID:quPo7yue
>>274
あのグラフは素人がカタログ数値を鵜呑みにしてグラフ化した物ですから実車測定とは違いますから参考にしない方が良いですよ。
281 名前: しあわせの黄色いナンバー 投稿日: 2010/03/18(木) 23:55:40 ID:quPo7yue
>>278
サンバーは元々「作り貯め生産方式」なのでその分多少多めに見込み生産して早めにラインを片づけたいのでしょう。
なんでもスバルは10年以上前から軽部門を切りたくて仕方無くて今まで嫌々生産していたのです。
その証拠に新型エンジンも作らずに昭和から同じエンジンですから(^_^;
スバルの人の話だとサンバーは一年に2回だけ大量に生産するそうです。
それで「購入のタイミングによっては長期在庫車をお客様に納車しなければならないので下回りに錆が発生していても不思議ではありません」と言われました。
--------------------------------------------------------------------------------
最大のヒットは、やっぱり豆知識かなww
瞬時に論破されてはい終了。
彼にはアンプなんかのバスブースト機能の意味なんて、命ある限り理解できないんだろうな。
368:しあわせの黄色いナンバー
10/03/19 01:45:51 93rBy+eL
ほんと、何の「豆知識」だかw 「豆妄想」だろ?
妄想と思い込みだけで何のソースも示せないんだな。これが在日朝鮮人クオリティ。
369:しあわせの黄色いナンバー
10/03/19 01:48:22 93rBy+eL
車とは関係無くなるが、バカセ、お前FPSゲームやるんだって?
相手してやろうか?ぼっこぼこにしてやるからw
370:しあわせの黄色いナンバー
10/03/19 01:55:52 ho+b7apw
なんか彼、口調がドラえもんのスネ夫っぽいって気付いた(笑)
自分の自慢話をとうとうと話し続けるんだけど
誰にも相手にされないところとかも通じるものを感じる(笑)
371:しあわせの黄色いナンバー
10/03/19 10:52:41 4dZjuAuh
残ったゴミ拾い木曜日分。。。
サンバースレ
そろそろ「TV2ですが…」もNG推奨ワード入りかねぇ。
264 :しあわせの黄色いナンバー:2010/03/18(木) 12:41:06 ID:dcFu2kU6
TV2ですが、となりの爺さんが毎朝5時ごろに1速発進でブーブーいわせて
うるさくてしかたないのですが、何か処置方法はありませんか?
279 :しあわせの黄色いナンバー:2010/03/18(木) 23:34:44 ID:quPo7yue
>>264
他の車と違ってサンバーはノーマルでも独特の排気音で低音域を奏でますので近隣住民にしたらちょっと迷惑ですよねぇ。
うちの近所を回っている個人宅配の初期型サンバーなんて昼間にも関わらず部屋に居ても「おっ ! あの宅配オヤジのサンバーの排気音が徐々に近づいて来てるなぁ」と音だけで分かりますからね。
★豆知識3★
人間の耳は低音域には敏感である。
>>274
Keiスレでも論破されましたがあのグラフはカタログスペックを元にしたグラフですので実車で測定したパワートルクではありませんので目安として下さい。
280 :しあわせの黄色いナンバー:2010/03/18(木) 23:36:53 ID:quPo7yue
>>274
あのグラフは素人がカタログ数値を鵜呑みにしてグラフ化した物ですから実車測定とは違いますから参考にしない方が良いですよ。
281 :しあわせの黄色いナンバー:2010/03/18(木) 23:55:40 ID:quPo7yue
>>278
サンバーは元々「作り貯め生産方式」なのでその分多少多めに見込み生産して早めにラインを片づけたいのでしょう。
なんでもスバルは10年以上前から軽部門を切りたくて仕方無くて今まで嫌々生産していたのです。
その証拠に新型エンジンも作らずに昭和から同じエンジンですから(^_^;
スバルの人の話だとサンバーは一年に2回だけ大量に生産するそうです。
それで「購入のタイミングによっては長期在庫車をお客様に納車しなければならないので下回りに錆が発生していても不思議ではありません」と言われました。
372:しあわせの黄色いナンバー
10/03/19 11:01:39 4dZjuAuh
あ、ごめん。>>367氏が既に収集済みだったね。
あと、ここ数日は車板には特に出没していない模様。
作り溜め方式が錆にとって悪いんだとしたら、
南アから運ばれてくるベンツとかはどうなるんだよ。。。
373:しあわせの黄色いナンバー
10/03/19 16:57:38 LgSIjvaP
あいつ新車新車しつこいけど、今だに新車で買ったのが自慢なの?
つーかもう中古車じゃん
374:しあわせの黄色いナンバー
10/03/19 17:27:33 hJzrLlQg
(新車)
って書くところからして嫌われるわな
375:しあわせの黄色いナンバー
10/03/19 18:57:07 lfra8mU8
というか、普通のクルマは作り貯めしてると思うんだけど
受注生産のクルマのほうが少ないでしょ
376:しあわせの黄色いナンバー
10/03/20 01:05:36 otx+uWqi
新車で買うから工場から出てホヤホヤだって思ってる人って結構多いよ。
キャリィ、エブリィなんかほとんど出るグレード決まってる。それって作り貯めだよね。
377:しあわせの黄色いナンバー
10/03/20 07:28:15 9ZS0ySPr
>>376
台数が出ないから当然かも知れませんがサンバーは年に2回だけの生産なんですよ。凄いですよいくら何でも年に2回だけとは
378:しあわせの黄色いナンバー
10/03/20 08:12:54 Y5CKI5ef
>>377
そうなんだ,勉強になるなあ。俺が買ったSCは,
「在庫がないのでこれからつくります」
って言ってたんだけど。
379:しあわせの黄色いナンバー
10/03/20 08:27:53 k9vbmmsi
で,作りだめのどこがいけないんだ?
作りだめだから新車なのに錆てるってか?
錆問題は心配無用ってのがスレ的に結論だと思うし,
納車時に錆て無くても半年も乗りゃ同じ事なんだろ。
だったら作りだめでも問題なし,てか即納車出来るからいいじゃんよ。
380:しあわせの黄色いナンバー
10/03/20 09:27:47 sJwxhE7L
サンバースレ金・土曜日分
294 : しあわせの黄色いナンバー : age : 2010/03/19(金) 16:42:38 ID:rVIxmW2Y
>>286
アクセルを抜いたエンブレ時に「ボゥーーーー」と明らかな重低音が聞こえますよ。町中走っているサンバーもこの音だけで「あっうしろからサンバー来てるな」と分かるほどです。
>>291
自分は19年式TV1でしたが新車から走行1万4千キロほどでハンドルのガタが発生しましたね。もちろん保証修理してもらいましたが再び走行2万キロ程度でハンドルのガタが発生しました(>_<)
ズハルディーラー曰く「サンバーはここのガタが来やすいんですよぉ」との事で部品交換も手慣れているとの事で日帰り修理でした(要予約)
それで新車から約2年トータル2万7千キロの時点で売却しました。ドライブャフトのオイルシールも交換してもらってもまたMTオイルがポタポタ漏れてるしで嫌になって売却しました。
他メーカーの車だとせいぜい滲み程度なので放置しても問題無いのですがサンバーの場合はミッションデフケース全体がギトギトで滴が下に見えるほどですからハンパな漏れではありませんでした。
295 : しあわせの黄色いナンバー : age : 2010/03/19(金) 16:46:48 ID:rVIxmW2Y
>>291
直しても早い時期にまたガタ出ますよ。
スバルの人が「ここは対策部品がある訳では無いので交換してもまた早い時期に再びガタが出るかも知れません。メーカー保証期間中はドンドン交換しちゃいましょう」と言ってましたから。
308 : しあわせの黄色いナンバー : sage : 2010/03/20(土) 07:35:32 ID:9ZS0ySPr
>>303
なになにサンバーがガス喰わないって?
嘘はいけませんよ(^_^;
軽自動車の中でも最もローギヤードで燃費が悪い車が「軽トラック」と「軽1BOX」ですよ。
軽なのに燃費が悪いとはこれいかにヽ(。_゜)ノ?
どの燃費サイトを見ても軽トラックと軽1BOXは蚊帳の外ですから(^_^;
381:しあわせの黄色いナンバー
10/03/20 09:31:15 sJwxhE7L
Keiスレ分。ターボオイルスレには出現情報無し。
日々確実に活動範囲は狭まってきている模様。
589 : Keiワークス乗り(新車) ◆9G12fmecqU : age : 2010/03/19(金) 16:28:52 ID:rVIxmW2Y
>>581
自分は「Keiワークス」の存在はちょうど1年前に知りました(^_^;
当時「ミニカ Van」と「Kei A」買うかで悩んでいてKeiスレを除いたら「ワークス」の単語が頻繁に飛びかっていて調べるとKeiの最上級グレードにワークスというモデルがあるのを初めて知りました。
スズキも全く宣伝していないので全然知らず「こんなスポーツモテルがまだススギに残っていたのか」と驚きました。そして欲しくなりました。
それで受注生産終了の話を聞いて急いで注文したのです。
603 : Keiワークス乗り(新車) ◆9G12fmecqU : sage : 2010/03/20(土) 07:25:27 ID:9ZS0ySPr
>>593
Kei Aと比べると当然ですがワークスは意外と低速トルクある方ですよ。その証拠に全体的にハイギヤードなギヤ比にも関わらず容易に2速発進が出来ます。
本調子のワークスなら半クラを意識せずにスルスルっと2速発進出来ますよ。
もしかして調子が悪い中古のワークスでは?
>>594
ワークスの長所の1つとしてドイツ製専用レカロシートが装備されている事なのにわざわざ取り外して安物の廉価シートに変更したいなんて正気の沙汰とは思えませんね。
ぜひとも考えを改めて下さい(m_m)