[スバル]サンバー Ver37[バン/ワゴン&ドミンゴ]at KCAR
[スバル]サンバー Ver37[バン/ワゴン&ドミンゴ] - 暇つぶし2ch2:しあわせの黄色いナンバー
10/02/04 11:47:23 CAp4rkyw
過去スレ(軽自動車板の第19スレ以降)
URLリンク(www.23ch.info)

[スバル]サンバー Ver36[バン/ワゴン&ドミンゴ]
スレリンク(kcar板)
【スバル】 サンバー Ver 35 【バン・ワゴン】
スレリンク(kcar板)
【スバル】サンバー【バン/ワゴン】 Ver 34
スレリンク(kcar板)
【スバル】サンバーバン/ディアスワゴン【軽箱】33
スレリンク(kcar板)
【スバル】サンバーバン/ディアスワゴン【軽箱】32
スレリンク(kcar板)
【スバル】サンバーバン/ディアスワゴン【軽箱】31
スレリンク(kcar板)
【スバル】サンバーバン/ディアスワゴン【軽箱】30
スレリンク(kcar板)
【スバル】サンバーバン/ディアスワゴン【軽箱】29
スレリンク(kcar板)
【スバル】サンバーバン/ディアスワゴン【1BOX】28
スレリンク(kcar板)
【スバル】サンバーバン/ディアスワゴン【軽箱】27
スレリンク(kcar板)
【スバル】サンバーバン/ディアスワゴン【軽箱】26
スレリンク(kcar板)
【スバル】サンバーバンディアスワゴン☆25【軽箱】
スレリンク(kcar板)
【スバル】サンバーバンディアスワゴン☆24【軽箱】
スレリンク(kcar板)
【スバル】サンバーバンディアスワゴン☆23【軽箱】
スレリンク(kcar板)
【スバル】サンバーバンディアスワゴン☆22【軽箱】
スレリンク(kcar板)
【スバル】サンバーバンディアスワゴン☆21【軽箱】
スレリンク(kcar板)
【スバル】サンバーバンディアスワゴン☆20【軽箱】
スレリンク(kcar板)
【スバル】サンバーバンディアスワゴン☆19【1BOX】
スレリンク(kcar板)
【スバル】 サンバーバン/ディアスワゴン 【1BOX】
スレリンク(kcar板)

第19スレ以前のサンバー/ドミンゴ共同スレ時代の過去スレを辿りたい人は、このリンクから専ブラで辿りましょう。
URLリンク(www.23ch.info)


3:しあわせの黄色いナンバー
10/02/04 11:48:27 CAp4rkyw
FAQ
Q.自分のサンバーの型を知りたい
A.まずコーションプレートに記載されている車体記号をチェック。
 例えばサンバートライXV(EMPi/SC/EL付5MT/4WD)ならKV4HC7S、
 サンバートラックJA(キャブ/NA/5MT/2WD)ならKS3S3AMとなり、KV4/KS3の後ろのアルファベット1文字が年改記号になる。
・90-98年のサンバーはバン・トライ・パネルバンがKV、トラックがKSとなり、KVの後の数字が3なら2WD、4なら4WD。
・98年以降のサンバーはバンがTV、ディアスワゴンがTW、トラックがTTとなり、TVの後の数字が1なら2WD、2なら4WDとなります。

Q.サンバーの燃費はどれぐらい?
A.TV/TWのNAなら悪くても13、良くて15位は行く…と思う。SCも頑張れば13を超える…と思う。
 KVのNAは…頑張っても14位、SCだと12か10位は覚悟した方がいいかも。。。
ヴィヴィオを例に取ると、とあるサイトによる実燃費によると、
 NA/ MT/FF 17.4km/L
 NA/CVT/FF 17.2km/L
 SC/ MT/FF 15.6km/L
 SC/CVT/FF 13.5km/L
 SC/MT/4WD 12.8km/L
だそうです。多分サンバーはヴィヴィオより重いので、これより悪いのは確実そうですが。。。
ちなみにEN07エンジンは00年型を境にかなりの改良(ローラーロッカーアームやLFピストンの採用など)が行われたようで、
この年式を境に15以上に燃費が良くなる傾向があるようです。

Q.TV/TWサンバーでエンジン止めた後に何かファンが回り続けるんですが、どっか壊れてるんですか?
A.仕様です。エンジンルームの熱を排出するファンがエンジン停止後一定時間回るようになってます。KV/KSでも熱が酷い時は回ります。

Q.KVサンバーで前から温風が出ないのですが?
A.仕様です。頭寒足熱、スバルの親心。96年式からはフルミックス式に変更されました。

Q.クラッチのミートポイントがやたらに変なのですが?
A.仕様です。と言いたい所ですが救済策はあります。これを参考にクラッチワイヤーの調整を行いましょう。
URLリンク(members.ld.infoseek.co.jp)

Q.やたらにエアクリーナーがオイルで汚れるんですが?
A.仕様です。少しでも改善したい場合はオイルキャッチタンクを付けましょう。

Q.エアクリが真っ黒くろすけorマフラーに大穴開いちゃったんで、これを機に社外品に交換したいんですが?
A.サンバー用のステンレスマフラーがLOOP、Worksなど幾つかのメーカーから出ているようです。
 吸気はRSTからサンバー用の高効率エアクリーナーが出ています。KVから現行までトラック・バン・ワゴンとも全て共通に使えます。
 また、サンバーのエアクリはDW3W/5Wデミオのエアクリと互換性があります。デミオ用の社外品を上手く活用しましょう。

4:しあわせの黄色いナンバー
10/02/04 11:49:18 CAp4rkyw
Q.赤帽サンバーのエンジンって特殊なんですか?
A.特殊らしいです。ヘッドカバーに赤いチヂミ塗装がされてる他に、中の部品も色々耐久性が増してるようなのですが、
現行のサンバーでは部品が共通になってるという話も。色々な都市伝説も多いですが、余り気にしないように。
とりあえずヘッドカバーのパッキンは通常の物よりかなり丈夫らしいので、オイルが漏れてる人は赤帽用を指定して交換が吉。
なお、00-01年型からTV/TW/TT共にシリンダーヘッドのロッカーアームがローラーロッカーアーム化され、
モリブデンコートを施したLFピストンという技術も導入されたようなので、この事を指して「特殊」と言っていたのかもしれません。

Q.サンサンルーフが動かないんですが(><)
A.モーター本体かリレーユニットが壊れてる可能性あります。リアゲート付近にキャップがあり、
それを開けて6角レンチでサービスナットを回せばモーターを手動で回して強制的に開閉する事が出来ます。
スイッチ押しても無反応の場合、リレーユニットのハンダクラックが原因の場合が多いので、内張剥がしてユニットの修理が吉。
モーターは動くけど途中で止まってしまう場合は、レールに何か突っかかってるか、
ボディが歪んでレールがずれてる可能性があります。スプレーグリスを吹いてもなお動かない場合は、
無理にモーター動かすのはやめて、原因が分かるまでは諦めましょう。

Q.ワイパーのINTがおかしい
A.普通に故障です。
Q.NAのサンバーに乗っているけどスーパーチャージャーを後付けできますか?
A.技術的には可能ですが…。NAと圧縮比が違うのでピストンを替えなければなりませんし、
ECUやEMPiユニットの総取り替え、ラジエターの交換etc…。
これがDIY出来ないなら素直に乗換えた方が極めて安く済みます。

Q.停車するときにギクシャクアンアンする。シフトレバーがやたら固い(ECVT車)
A.ECVTの電磁クラッチの末期症状。交換は10万円位。放置するとCVTが逝かれるので早めの点検&交換を。
ちなみにCVTの交換までいくと、(新品CVTで)50万円位は覚悟。


5:しあわせの黄色いナンバー
10/02/04 11:50:08 CAp4rkyw
Q.加速不良。加速中にエンジンがボスボスいうし、マフラーから煙が。減速中にエンストしたりもする。
A.意外とプラグコードが不良な場合が多し。10年経過していたら交換しても損はない。

Q.(夏季限定)冷房しても、アイドル中にコンプレッサーが回りません。暑いです(><
A.エアコン用のアイドルアップが壊れているか、詰まっているだけです。ちょっぴり調節するだけで大抵治ります。

Q.プラグを標準からイリジウムに交換すると走りが元気になりますか?
A.スーパーチャージャー車やEMPiなら判るぐらいの効果は無いというのがヴィヴィオスレでの統一見解らしいです。
 ただ、キャブ車の場合はイリに交換すると、体感出来る椰子もいる模様。

Q.バッテリー何処にあるんですか?
A.助手席の下にあります。助手席のレールの前に留め金があり、これを外すと助手席が後ろに倒れてバッテリーに対面出来ます。
 ウインドウォッシャー液の補充もここから。TV/TWサンバーの場合はここにラジエターキャップもあるようです。

Q.ELの入れ方が分からないんですが。
A.シフトを1速に入れる要領で、強ーく左に倒すとELのゲートにシフトレバーが入ります。
 EL付きMTはELとバックのギア比がかなり低く、アイドリング状態でクラッチを完全に繋いでも
 トロトロとクリープ状態のように走ってくれます。車庫入れ車庫出しや渋滞時などに上手に活用しましょう。

Q.フルタイム4WD車でなんかRWDとかいうランプが点いてるんですが?
A.強制2WDモードになってます。エンジンルームを開けて、トランスファーシフトロッドを下記を参考に操作して下さい。
 本来は牽引の時にしか使わない機能ですが、これをうまーく利用するとフルタイム4WDでも2WDとの使い分けが(ry
URLリンク(motor.geocities.jp)

6:しあわせの黄色いナンバー
10/02/04 11:51:15 CAp4rkyw
Q.ECVT初めて運転汁んですが、気をつける事ってありますか?
A.信号待ちなど、停車中はアクセルペダルに足を乗せない。
 足は床に(アクセルペダルにクラッチ動作用スイッチが付いている)。
 坂道で半クラで均衡を取らない。ストール状態は最大の禁忌(30秒でECUに怒られます)。
 クルマが動いているのに慌ててD→Rに入れない。

Q.最近シフトレバーが堅くなってきた。どうもクリープする、ガクガクするんです。
A.我慢せずに点検・クラッチ交換。

Q.燃料を満タンにしても燃料計の針がFまで上がりきらないんですが…。
A.燃料タンクが錆びてゲージフロートがだめになってるか、フロートの端子が接点不良起こしてるかもしれません。下記を参考に。
URLリンク(minkara.carview.co.jp)

Q.ECVTのDsのランプが点滅しました。
A.(これはヴィヴィオの場合です)ECVTのコンピュータが助手席のAピラーの下で「何かおかしい」と叫び出すとDsが点滅する。
「check engine」のECVT版ですよ。原因を調べたいのであれば、トラブルコードを引き出すことが出来ます。
・鍵をオフ状態でDsにして鍵をON(エンジンは掛けない)。
・そのままシフトレバーをD→Ds→D→N→R→Pの順にシフト。
・で、エンジン始動。最初は車種情報の点滅。
・Dsがぱらぱらと点滅を開始するから、長い点灯が十の位、短い点灯が一の位。

ECVT トラブルコード
URLリンク(www.vivio.jpn.org) (リンク切れ…)
このコードは複数出ることがあるので全てメモる。メモったらその番号を晒すと、親切な住民のどなたかが
考えられる原因と対策を教えてくれる(はず)

7:しあわせの黄色いナンバー
10/02/04 11:52:02 CAp4rkyw
Q.「CHECK ENGINE(KV/KS)」や「POWER TRAEN(TV/TW/TT)」が点灯してしまいました。
A.ECUがエンジンについて何かおかしいと判断すると点灯する。
・まずはリードメモリを読み取ってみる。アクセルペダル上方に黒のコネクタが2コ。これを繋いで(ショートさせて)キーをONに。
・コードの読み方はECVTと同じ。コードは下記の通りだが、ノークレームノーリターンでお願いします。
・もっと調べたい場合はDチェックを実施しましょう。お手上げの場合は修理工場かディーラーへGo!

EN07トラブルコード
URLリンク(www.vivio.jpn.org) (リンク切れ…)

Dチェック手順
1,エンジンを十分に暖機した後、IGスイッチをOFFにする
2.テストモードコネクタ(緑色)を結合、リードメモリコネクタ(黒色)分離を確認
3.IGスイッチON(E/G始動しない)、CHECK ENGINE/POWER TRAENが正常に点灯することを確認
4.フューエルポンプがIGスイッチON後2秒間だけ作動することを作動音にて確認。
5.TV/TW型の場合はラジエーターファンが断続的に作動することを確認
6.MSC車はISCバルブ(SOHC車の場合はサブISCバルブも)、加給圧制御バルブの作動音が0.5秒毎にあることを確認
7.アクセルペダルをゆっくりと全開まで踏み込んでから戻す(スロットル開度信号、アイドルS/W信号入力)
8.E/G始動
9.ヘッドライトのON/OFFを3回繰り返す
10.ヒータブロワをON/OFFする(電気負荷信号入力)
11.TV/TW型のAT車はパワーモードスイッチON/OFFと操作し、ブレーキペダルを踏んでゆっくりと全てのレンジをシフトする。
12.車速10km/h~20km/hで走行する(車速信号入力)
13.E/Gを2000~3000rpmで1分間以上回転させる(O2センサを活性化し、O2センサ信号を入力)
14.ラジエータファンが3秒回って停止した後にCHECK ENGINE/POWER TRAENの点滅を読み取る
15.OKコードが出力されれば問題なしor自己診断の範囲外のトラブル、コード出力なしは暖機不足、
トラブルコードが出力された場合は上記トラブルコード一覧を参照

リードメモリ読取手順
1.IGスイッチをOFFにする
2.リードメモリコネクタ(黒色)結合を確認
3.IGスイッチON(E/G始動しない)
4.エンジンチェックランプ(KV/KS)又はパワートレインランプ(TT/TV/TW)が点滅することを確認
5.ランプの点検
a)点灯しない…パワートレインランプ異常の点検
b)点滅(ダイアグコード表示なし)過去にダイアグコード表示なし→Dチェックを実施し、現在の不具合を確認する。
c)点滅(ダイアグコード表示)…過去にダイアグコード表示あり→ダイアグコードに基づく点検

メモリの消去手順
1.IG SW OFFの状態でテストモードコネクター(緑 ・2極)、リードメモリーコネクター(黒 ・1極)をそれぞれ接続
2.その状態でDチェックを行うか、暫く走行する
3.エンジンチェックランプ点滅 でクリアメモリー完了。IG SW OFF、テストモードコネクター、リードメモリーコネクターを分離する。
4.ダイアグコードがさらに表示され続ける場合はダイアグコードに基づく点検を行う。

8:しあわせの黄色いナンバー
10/02/04 11:53:03 CAp4rkyw
Q.このスレで時々話題になる「バカセ」って何ですか?
A.他の軽を引き合いに出してサンバーを貶める事を生き甲斐にしている人です。
このスレにも他車種スレにも出現しますが、他車種スレでも贔屓の引き倒しで結局は住人に嫌われています。
名無しだったり「元サンバー乗り(19年式新車) ◆wa2AhV64/6」「軽自動車博士 ◆qVPR1Zd7dc」などのコテを使ったりと色々なパターンがありますが、
H19年前後の2WD/NAのバンを所有していて配送の仕事(ピンクチラシ配りという説有り)に使っていたというプロフィールを持ち、
660ccで4気筒エンジンは自動車工学的に間違っている等の意見を持ち、やたらにサンバーの燃費の悪さを主張します。
また、語尾にやたら顔文字を使う…等の特徴もあります。そういうレスを見たらそれがバカセです。
なお、最近サンバーバンを手放してスズキ・Keiに乗り換えたらしく、Keiスレ住人を装ってコピペを繰り返すパターンも身につけたようです。
見かけたら、相手をせずにKeiスレに誘導するように。(と以前から書いてはあるけど、徹底無視した方がいいのかも…しれない)
ちなみにゲハ板住民によると、この人と同一人物らしいです。文体を参考にバカセ識別に役立てましょう。
URLリンク(ooo-ooo.hp.infoseek.co.jp)


9:しあわせの黄色いナンバー
10/02/05 17:38:11 90CqTzmd
バカセは、21年9月頃サンバーバンを手放してスズキ・Keiワークスに乗り換えたようです。
するとそれを待っていたかのように、バカセが書き込んだサンバーのレスをKeiスレにコピペする人が現れました。
荒らしに来るな、糞野郎ども!!や、マジで死ねよ糞kei海苔共とか大嘘こいてまでkeiの宣伝ご苦労だな糞住人共などの名を使い、下品で悪意に満ち満ちています。組織的にやっているのか数人いるようです。
Keiスレからも、お返しにコピペする人が数人いますが、↑のような下品さと悪意に欠けるため続いていません。

10:しあわせの黄色いナンバー
10/02/05 20:04:24 /x1pFpPm
バカセさんは、このスレのマスコット的キャラです。

11:しあわせの黄色いナンバー
10/02/05 20:24:51 wC5Q5maS
学年に一人は必ず居たアレ。
差別せずに共存しましょう。
構う奴は全てを受け入れる覚悟でどうぞ。
それ以外の人は、温かい目で見守りましょう。
攻撃は何の解決にもなりません。
先生に怒られるだけですwww

12:しあわせの黄色いナンバー
10/02/05 20:48:55 KVR7bFE4
●スバルが2ちゃんねる荒らし行為でアク禁●
スレリンク(auto板)l50

13:しあわせの黄色いナンバー
10/02/05 20:59:32 WRji8/Ye
>>9
>Keiスレからも、お返しにコピペする人が数人いますが、↑のような下品さと悪意に欠けるため続いていません。
自己紹介乙。

14:しあわせの黄色いナンバー
10/02/05 22:37:42 ipOA5Kl2
>>9
バカセの自演という事は、すでにKeiスレで証明済み

15:しあわせの黄色いナンバー
10/02/06 01:41:11 aFgrTc2e
>>13 社員乙
>>12 は結局、甲社員がヘルス板に
【投稿例】
【姫路】トリニティトリニティpart4【荒らすな!】
スレリンク(nuki板:910番)
> 910 名前:名無しさん@ピンキー[] 投稿日:2010/01/22(金) 12:57:08 ID:EoA+toWQ0
> コノすれイラナイ

該当部分のログ
名無しさん@ピンキー<><>2010/01/22(金) 12:55:50 EoA+toWQ0<>コノすれイラナイ<><>ovca.subaru-fhi.co.jp[8ztGIXPx/7mseOBD]<>211.127.239.18<>8ztGIXPx/7mseOBD<>Monazilla/1.00Hotzonu/2.0
------------------------------------------------------------
名無しさん@ピンキー<><>2010/01/22(金) 12:55:50 EoA+toWQ0<>コノすれイラナイ<><>ovca.subaru-fhi.co.jp[8ztGIXPx/7mseOBD]<>211.127.239.18<>8ztGIXPx/7mseOBD<>Monazilla/1.00Hotzonu/2.0
名無しさん@ピンキー<><>2010/01/22(金) 12:56:00 EoA+toWQ0<>コノすれイラナイ<><>ovca.subaru-fhi.co.jp[8ztGIXPx/7mseOBD]<>211.127.239.18<>8ztGIXPx/7mseOBD<>Monazilla/1.00Hotzonu/2.0
名無しさん@ピンキー<><>2010/01/22(金) 12:56:09 EoA+toWQ0<>コノすれイラナイ<><>ovca.subaru-fhi.co.jp[8ztGIXPx/7mseOBD]<>211.127.239.18<>8ztGIXPx/7mseOBD<>Monazilla/1.00Hotzonu/2.0
名無しさん@ピンキー<><>2010/01/22(金) 12:56:17 EoA+toWQ0<>コノすれイラナイ<><>ovca.subaru-fhi.co.jp[8ztGIXPx/7mseOBD]<>211.127.239.18<>8ztGIXPx/7mseOBD<>Monazilla/1.00Hotzonu/2.0
名無しさん@ピンキー<><>2010/01/22(金) 12:56:26 EoA+toWQ0<>コノすれイラナイ<><>ovca.subaru-fhi.co.jp[8ztGIXPx/7mseOBD]<>211.127.239.18<>8ztGIXPx/7mseOBD<>Monazilla/1.00Hotzonu/2.0
名無しさん@ピンキー<><>2010/01/22(金) 12:56:36 EoA+toWQ0<>コノすれイラナイ<><>ovca.subaru-fhi.co.jp[8ztGIXPx/7mseOBD]<>211.127.239.18<>8ztGIXPx/7mseOBD<>Monazilla/1.00Hotzonu/2.0
名無しさん@ピンキー<><>2010/01/22(金) 12:56:45 EoA+toWQ0<>コノすれイラナイ<><>ovca.subaru-fhi.co.jp[8ztGIXPx/7mseOBD]<>211.127.239.18<>8ztGIXPx/7mseOBD<>Monazilla/1.00Hotzonu/2.0
名無しさん@ピンキー<><>2010/01/22(金) 12:56:55 EoA+toWQ0<>コノすれイラナイ<><>ovca.subaru-fhi.co.jp[8ztGIXPx/7mseOBD]<>211.127.239.18<>8ztGIXPx/7mseOBD<>Monazilla/1.00Hotzonu/2.0
名無しさん@ピンキー<><>2010/01/22(金) 12:57:05 EoA+toWQ0<>コノすれイラナイ<><>ovca.subaru-fhi.co.jp[8ztGIXPx/7mseOBD]<>211.127.239.18<>8ztGIXPx/7mseOBD<>Monazilla/1.00Hotzonu/2.0
名無しさん@ピンキー<><>2010/01/22(金) 12:57:08 EoA+toWQ0<>コノすれイラナイ<><>ovca.subaru-fhi.co.jp[8ztGIXPx/7mseOBD]<>211.127.239.18<>8ztGIXPx/7mseOBD<>Monazilla/1.00Hotzonu/2.0
ほか多数

のように2ちゃんの規制を掻い潜って書き込んで、2チャンから注意されて、会社で調べて判明したということでFA?

姫路にヌバルの工場とかあるの?
このクドサは、Keiスレにコピペする人に匹敵するが、果たして真相はいかに!

あちらでは、サンバスレに書込むのを止めようやとか、律儀に又は卑屈になって?バカセにサンバスレに書き込むなとか言う人がいるけど、
こちらではKeiスレにコピペするのを止めるように言う人は見たことがない。
ただ一人、同じ方法でやり返していることに哀しみを・・・というのはあって引っ掛かっているが、それも止めている訳ではない。

16:しあわせの黄色いナンバー
10/02/06 13:20:18 Z2ASHAMJ
どなたか155/80-13 履いている人居ますか?
荷物は載せるときで200キロ程度。
クーラーもついてないバンなのでよほど軽いらしく、
3速発進ができるくらいなのですが、
このサイズは相当出足わるくなりますかね?

17:しあわせの黄色いナンバー
10/02/06 14:07:06 UYVid5NN
>>9
>>10
>>11
>>12
>>15
なんか全部同一人物臭い。


>>16
165/70R13履かせてるけど、
出足は確かにちょっと悪目にはなる。
燃費ではメーター読みで0.5km/L程悪くなったかな。
速度計自体は155SR12の時よりも正確になったけどね。

80-100kmの巡航はかなり余裕を持って出来るようになるんで、
そのメリットと差し引いても自分はやってみて良かったと思ってるよ。

18:しあわせの黄色いナンバー
10/02/06 16:32:27 wgRPSOHs
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)

サンバーはイギリスでも大人気!

19:16
10/02/06 16:46:42 Z2ASHAMJ
>>17
やってみる価値はありそうですね。ありがとうございます。
ちなみに65~70キロ辺りはちょっとロングに感じますか?

20:しあわせの黄色いナンバー
10/02/06 19:39:31 UYVid5NN
>>19
そんな感じかな。街乗りじゃ気持ちトロく感じるけど、
80kmから上はホントに安定性が良くなるな。
高速じゃレブを気にしなければガンガン5速で速度伸ばしたくなる。

ちなみに俺の車はKV4のSC/MTで、元のタイヤは155SR12ね。
この状態で平均12.5km/Lくらいの燃費だった。
で、165/70R13に交換した後はリッター12km/L位。
ホイールは社外鉄チンで5.0Jを選択。タイヤとホイール合計では12インチより1kg位重たくなったかな。
タイヤ自体が12インチのエコタイヤから13インチのスタッドレスに変わったから、
タイヤの転がり抵抗自体はすごく上がってると思う…。
で、13インチに交換後はメーターの速度表示とGPSでの速度表示がほぼイコールになった。
以前はタイヤが少し小さくて若干オドメーターの数値も多めに表示されてたと思うんで、
差し引きで実燃費はタイヤの抵抗分のマイナスとメーター表示が改善された分のプラスでトントン程度になったんじゃないかと思う。

コーナーや高速巡航の安定性がかなり良くなったから、
燃費と差し引いても成功だったと感じてる。
タイヤをスタッドレスからエコタイヤに交換すれば、
もう少し燃費稼げて、インチアップ前と同じ位になるんじゃないのかな。

あとサンバーはタイヤサイズがでかくなると、車高もモロに腰高になるよ。
俺は悪路もよく走るから車高アップを狙って13インチにしたんだけど、ローダウン好きな人は注意が必要だよ。

21:しあわせの黄色いナンバー
10/02/06 19:42:26 1wykdatB
旧スレ埋め終わったからバカセがくるぞー
スルー検定実施中

22:しあわせの黄色いナンバー
10/02/06 21:05:08 eU2mJTuZ
うちは、155/80R13。スタッドレスだけどね。

体感的にはちょっとノロい?と言う程度。
あと100km/h巡航がすこしパワーがないか?という感じも受ける。
実際はよりスピードが出てるわけなんだけどね。

うちは165/70R13からの交換なので
145/80R12とかからだと結構変わるかもしれないね。
でも実際はロングになってるだけなわけで
そういう点では質問自体がそんなに意味がないかも。

>このサイズは相当出足わるくなりますかね?

これは「各ギアが伸びる」というのと同義だから。

23:しあわせの黄色いナンバー
10/02/06 21:16:35 1wykdatB
気になる記事があったので買ってきた ベストカー2/26
URLリンク(nullpoarchives.orz.hm)
URLリンク(nullpoarchives.orz.hm)
URLリンク(nullpoarchives.orz.hm)
URLリンク(nullpoarchives.orz.hm)
URLリンク(nullpoarchives.orz.hm)
新型アクティいいみたいだね
サンバーも負けてないけど

24:しあわせの黄色いナンバー
10/02/06 22:00:57 hpkLcChF
まあそもそもさ,軽箱でスピードがどうの加速性能がどうのって,
そんなとこにこだわるのは馬鹿な話だと思うけどね。

スピード出したいならスポーツカーに乗ればいい。
安定性と積載性で語るべきクルマなんだからさ。

25:16
10/02/06 22:02:52 ucm1Rp4Q
>>20
>>22
とても参考になりました。今自分は155/70-13で特に不満もないのですが、
70km巡航を基本としたときに、もう少し燃費がよくなるかなと思いまして。
田舎なので車の流れを気にしなくていいので、トライしてみます。




26:しあわせの黄色いナンバー
10/02/06 22:16:03 ctP4iAHR
>>25
俺も>>22と同じで165/70-13→155/80-13スタッドレスにしたけど、見た目
かなり車高上がったな。あと、高速での安定性がやや犠牲になって、
コーナーリング性能は落ちる。これはスタッドレスだからしょうがない。
車両はTW1SC


27:694
10/02/06 22:36:21 C2fdMF+B
そうそう、前スレでスピードメーターの①②③の話あったけどさ
上り坂じゃなければ普通に二速発進できるね。
二速~15㌔~三速~25㌔~四速~40㌔~五速~ って感じだろうか・・・
まるで2t車並みだわw

28:しあわせの黄色いナンバー
10/02/06 22:45:39 5/qu17cC
フラットなまま伸びるエンジンだから、回せ回せとエンジンから急かされる感はないわな
2スト的な「キタキタキタ~~」ってな盛り上がりは正直欠けるとは思う
でも加速時に物足りない感があっても、実は結構伸びてる訳だなコレがw

流れに乗る為に、本気度50%くらいのルーズなクラッチワークでも
120%狙いで目を吊り上げるような走りと大差ない=すげえ楽
これこそサンバーの美点じゃなかろうか?

29:しあわせの黄色いナンバー
10/02/07 01:27:48 Z7uAbPZr
S/C付きMTだけど、3速の伸びが好き。
2速発進でサッと3速入れて、グワ~っとS/C効かせて加速して、ポンポンと5速まで上げて巡航。

30:しあわせの黄色いナンバー
10/02/07 06:09:03 44+yMQMK
上げとくぞ

31:しあわせの黄色いナンバー
10/02/07 10:07:19 KzsREfdA
いままで軽の箱バンはすべてのメーカーのを乗ったんだけど
落ち着いたのがサンバーだ
H18年式17万㌔ トラブルなし
まだまだいくぜ~ おいらのサンバー

32:しあわせの黄色いナンバー
10/02/07 10:22:55 AROMu6GV
>>24
>スピード出したいならスポーツカーに乗ればいい。

乗ってるよ。マツダのロータリーのスポーツカーね。
それでもサンバーはそのスポーツカーと同じくらい面白いよ。
スタイルは敵わないけど、マツダのスポーツスピリットと同じような
情熱を感じる。特にスーパチャージャー付き。



33:しあわせの黄色いナンバー
10/02/07 10:26:15 CER4Z3UK
生エンジンでも、冨士重が優秀な工業生産品を目指した情熱は感じられる。

34:しあわせの黄色いナンバー
10/02/07 10:40:18 AROMu6GV
>>24
>安定性と積載性で語るべきクルマなんだからさ。

マツダのスポーツカーでは910×1820の合板は逆立ちしても
運べない。2.5~3m長の角材も無理。セメント袋10袋も無理。
これ簡単に運べるのがサンバー。空荷のときは最高速以外
SC付きはスポーツ車並み。こんな実用的スポーツ車は珍重。
だから病み付きになる。


35:しあわせの黄色いナンバー
10/02/07 10:56:35 051j2FD5
トヨタこけたら サンバは残りそうな願望

36:しあわせの黄色いナンバー
10/02/07 11:00:52 CER4Z3UK
リコールのダメージが大きくなったら、スバル株を放出してくれるかもね。

同じ空冷エンジン上がりのBMWあたりに買って欲しい

37:しあわせの黄色いナンバー
10/02/07 11:02:30 051j2FD5
サニーの中古ホイルタイヤがよい
165-70-13BS
燃費も変わりません
軽いし オフセットなども丁度良い
乗り心地はまるで別物
VANは車検時 取り替えねば 成りませんが

38:しあわせの黄色いナンバー
10/02/07 11:56:00 /qwQN7Wh
現在 NA/ATで16万km
エンジン関係で何も故障は起きてない。
起きてないんだがちょっと不安。
壊れないうちに変えておいたほうがいい部品とかありますか?
もうすぐ車検なんで一気にやっておこうかと思うんです。

39:しあわせの黄色いナンバー
10/02/07 12:12:53 3N/kr631
>>38
> 壊れないうちに変えておいたほうがいい部品とかありますか?
> もうすぐ車検なんで一気にやっておこうかと思うんです。
家に店?一台しか車無い?
壊れてから直すのが、結局、安く付く事多いと思うんだよね。

40:しあわせの黄色いナンバー
10/02/07 12:29:50 /qwQN7Wh
>>39
1台ですよ。
通勤・遊び・トランポが1台で済むからこそサンバー買いましたから。
走ってる途中でいきなり動かなくなるの嫌なんですよね。
特にレースは山の中とかが多いですから。
前の車で痛い目見ましたんで・・・

41:しあわせの黄色いナンバー
10/02/07 12:33:20 CER4Z3UK
壊れてから修理するなんて、おおらかな地方に住んでるんだな。
うらやましいよ。


42:しあわせの黄色いナンバー
10/02/07 12:44:26 uouesyZh
>>38
水ポンプとタイミングベルト。
車検の時に大体判明する、まともな整備士がいたらの話。
安いだけの車検屋ならブレーキぐらいしか見てくれない。

43:しあわせの黄色いナンバー
10/02/07 12:46:25 3N/kr631
まぁ、自家用の2台目ですからね。

44:しあわせの黄色いナンバー
10/02/07 12:53:48 /qwQN7Wh
>>42
あぁ TBだけは13万kmで交換したんです。
前のキャラバンがそれで苦労したんでw
ウォーターポンプ弱いんですか?見ておきます。
前回はユーザー車検で自分でやったんですが
今回はちゃんとした整備屋さんに頼もうと思ってます。


45:しあわせの黄色いナンバー
10/02/07 13:01:35 3N/kr631
普通は、ベルト変える時にポンプも交換する事多いと思うけど。
交換した時の領収書確認してみては?

46:しあわせの黄色いナンバー
10/02/07 13:38:23 /qwQN7Wh
見てみたけど無いですねぇ。
TBはいいとして ウォーターポンプとパッド・シュー ラジエーター液交換 オイルをちょっといいやつに プラグ交換 あとはなんだろう?
内装もそうとうヤレてきたからせめてシートカバーでもしたいなとは思うんですが
サンバー専用って無いんですねぇ。 

47:しあわせの黄色いナンバー
10/02/07 13:51:58 2ywh1xmG
あれこれドツボにはまる前に、16万走ってるなら
きっぱりリビルド載せ変えも手かと。
EN07のリビルド安いですし。
自分も5万で買ったKV4を、あれこれくる前に速攻載せ変えましたが、
結果的には大成功だったと思います。

自分もモトクロッサーを載せてますが、
運転しているときの気持ちよさは、
マシンに乗ってるときと似てますよね。

48:しあわせの黄色いナンバー
10/02/07 13:58:03 osdZU8US
車検でラジエータ液交換の時にウオーターポンプとタイミングベルト交換が合理的だね
ウオーターポンプが弱いと言うことじゃなく、将来の起こりうる問題に先手を打つと言うこと

49:k4
10/02/07 14:23:49 sTk/c/bb
燃料ポンプと発電機。

50:しあわせの黄色いナンバー
10/02/07 14:32:49 XQTkmx4M
ファンベルトはどう?
サンバーはタイミングベルトでウォーターポンプ回してるから、
ウォポンあぼんでベルトぷっつり・・・って事態になる時もある
あとテンショナもついでに交換する人多いんじゃないかな



51:しあわせの黄色いナンバー
10/02/07 14:54:25 /qwQN7Wh
リビルトも考えたんですが 俺のATなんですよねぇ。
安くあるなら載せ換えたいな。
予算もあるんで ちょっと整備屋さんと相談してみます。

52:しあわせの黄色いナンバー
10/02/07 17:08:52 CER4Z3UK
最近、大き目のタイヤの話が多いから試してみた
ヤフオクで鉄ッチン三千円(送料込み)で落としてタイヤ屋をブラついて
最終的にABでBSスニーカー145/80-13を二万三千円で入れてもらった
乗り心地が劇的に変わりましたね
新品だから2,3キロ張ったけど別の車みたいだ。換えてよかった。

53:しあわせの黄色いナンバー
10/02/07 17:37:50 Ab6UZvWN
サーモ

54:しあわせの黄色いナンバー
10/02/07 18:20:01 HEan1FyD
>>52
>乗り心地が劇的に変わりましたね

具体的にどんなふうに変わったんですか?
よかったら詳細を教えて下さい (´・ω・`)

55:しあわせの黄色いナンバー
10/02/07 19:08:02 BDlMbkOb
エンジンオイルまめに交換してれば、エンジン自体は丈夫。
ただ、冷却水のホース類は弱いね。
ホース押して、パキパキ弾力ないと、寿命近い。
ディーラーで相談すると吉かも。
よく知ってるからね、サンバーの弱いところ。

16万は走ってると、やはり、ラジファンは止まっている可能性あるよ。
二個付いてるけど、助手席側が特に。運転席側あるから気がつきにくいけどさ。


56:しあわせの黄色いナンバー
10/02/07 20:04:44 CER4Z3UK
>>55
KRに10年。KVに15年乗ってますが冷却水関係の異常は体験してません。
大体において電気・樹脂部品は、距離より年数で点検・交換する部類では?
>>54
このスレでは顔文字はタブーに近いと思うけど
バンラジアルから乗用ラジアルに換えたのが効いてると思うんだけど
舗装の継ぎ目も『しなやかに』通り過ぎますね。
極低速で歩道から駐車場に入る時の突き上げも、数段ソフトになりました。
平地の二速発進には、全く違和感無く変化なし。



57:しあわせの黄色いナンバー
10/02/07 20:14:02 s+YydvAr
>>54
もれH16年式のTW1だが
165-70-13から155-80-13にかえた

良い点
ワダチや段差を通過するときの跳ね具合がマイルドになる
ハンドルが軽くなる

悪い点
コーナーで勢いよく曲がるとよじれすくなる
高速走行で振られやすくなる

高速はめったに走らないから普段の乗り心地が良くなって俺的には正解だった

58:しあわせの黄色いナンバー
10/02/07 20:58:37 /ZJkYMIQ
>>52
なるほど155/80-13だと、ちょっとでかすぎで心配の場合、
145/80-13がいいかもしれないですね。自分のNAなんで。

59:しあわせの黄色いナンバー
10/02/07 21:05:52 CER4Z3UK
155R-13だと、雪道でフェンダー内部の雪がガリガリ当たった事があった。
知り合いはタウンエースの165R-13も履いてたよ
フェンダー一杯でした。

60:しあわせの黄色いナンバー
10/02/07 21:42:09 HEan1FyD
>>56
>>57
54です。詳細ありがとうございます。
あっ、顔文字はタブーでしたね...スミマセン。以後
気をつけます。
やはり165-70-13から155-80-13にかえると乗り心地が
しなやかに且つ、マイルドになる代償として直進安定性や
コーナーリング性能がどうしても犠牲になってしまうんですね。
つまり、サンバーを主に何に使うのか、その用途に見合ったタイヤを
チョイスすることが大事という事なんですね。

61:694
10/02/07 23:26:21 sOoZ9JM+
クラッチが気になるなあ。
遊びがなさすぎるのかも。
自分で調整してる人いる?

62:しあわせの黄色いナンバー
10/02/08 00:39:18 yP1y06YL
リアにある蝶ネジを回すだけで幸せになれる
URLリンク(wrs.search.yahoo.co.jp)
URLリンク(wrs.search.yahoo.co.jp)

63:しあわせの黄色いナンバー
10/02/08 00:42:01 E2QqXjou
左後ろタイヤあたりからシャーシを覗くと蝶ネジが見えるので
それをプライヤーでつまみ反時計廻りに回せばクラッチの遊びが増える。
(とりあえず半回転くらい回し確認しながら調整すればいいよ)>>61

俺のKV3納車11年目は先日ユニバーサルジョイントが逝った
右回転でハンドル回すとシャカシャカ音がする
次の休み晴れて暖かければDIYする予定 寒かったら翌々週

64:63
10/02/08 00:48:42 E2QqXjou
間違えた、納車16年目だったw

65:しあわせの黄色いナンバー
10/02/08 07:39:25 +t/rp6yt
CVTの車は タイヤ径 大きくすると
CVT 痛みますよと
デーラーで言われました

66:しあわせの黄色いナンバー
10/02/08 09:17:58 vXoF0acc
>>56
これがね…。ラジファン死亡>エアコンコンデンサー冷却不足>ガス圧高圧>コンプレッサー死亡
になる。
毎年、夏場はサンバーのエアコン修理で追われてるから。
ラジエタファンが弱いね。ほんと。回っていても、回転遅いとかある。


67:しあわせの黄色いナンバー
10/02/08 10:10:03 h/cWfosO
今朝黒ゴン太見た シブイ

68:しあわせの黄色いナンバー
10/02/08 10:28:29 VGKHuMEe
>>38
あと、燃料ポンプとリビルト品でいいので、オルタネーターも交換した方がいいかもね。
両方とも交換時期な上、壊れると止まっちゃうから。

後は距離的にオートマ本体かなあ。まあ、これは滑りを感じてからでいいと思うけど。

69:KKK
10/02/08 14:07:52 9VXTWrVy
このたびゴン太ディアスバンの購入を検討していますが、4駆か2駆で悩んでます。
現在はVBの2駆で、8年で2回ほどスタックして、助けを呼んだことがありますが、その他は積雪時の発進時にやや駆動輪が空転することはありますが、雪道でもスタッドレスを履いていればなんとかなりました。
悩んでいる点は
 1 2駆と4駆でどれくらい燃費が変わるのか。(普段は2駆しか使わないと思うが4駆はカタログ上重量が40キロ重いため)
 2 雪道等の滑る路面での発進時以外で4駆の使い道はあるのか
 3 高速道路における横風による車両のふらつき防止に4駆が有効か
 4 4駆のみに付いているリヤヒーターの使い勝手はいかがなものか
です。
 皆様のご意見を聞かせていただければありがたいと思います。


70:しあわせの黄色いナンバー
10/02/08 14:28:27 jF1nzVvJ
>>69
俺も悩んだなぁ。
で 買ったのは4駆。
俺のはワゴン車両だけど 参考になれば・・・

1 2駆といっしょに150kmくらいを往復したけど 同じタイミングでガソリン給油してました。
  細かい数字はわかりませんが同じように減る燃料計で笑ってました。

2 私は土の道に入りますんで使い道たっぷり。そのほかは思いつきません。

3 上記の友人と乗り換えて高速乗ったりしましたが若干4WDのほうが安定感あります。
  SAから出るときにヨーイドンしましたが 加速・最高速ともにほぼ同じでした。

4 冬にリアシートに乗る人には好評です。作動音がうるさいのちょっと・・・

4駆動でよかったと思ってます。砂利道走るのが楽しいです。
独立リアサスとも相まって他社車種もサンバー2駆も敵ではありません。(未舗装路では)
2駆では考えられないほどに前へ前へと進みます。
私はあまり雪道は走りませんが おそらく同じでしょう。

71:KKK
10/02/08 14:43:59 9VXTWrVy
 >>70
 69です、実体験に基づいた貴重なご意見ありがとうございました。
 非常に参考になりました。
 気持ちは、かなり4駆に傾いています。


72:しあわせの黄色いナンバー
10/02/08 14:55:18 jF1nzVvJ
4駆で幸せになれると思う。

73:しあわせの黄色いナンバー
10/02/08 15:55:15 pSxTPySC
サンバートラック(KS4 NA 4WD)乗りだが、今まさに4駆の恩恵を受けてるよ
東北の片田舎だが、日陰は圧雪道路はびしゃびしゃ
2駆だとどうがんばっても上らない坂が4駆にしたとたん何事もなかったかのように登る
(アクセルワークが悪いだのというワカゲノイタリではない 本当に登らない)
対向車のいない道では2駆にしてケツ振って遊んでるが、幹線道路では
万が一を考えて4駆にしてる。4駆にしておとなしく運転してる限り危ない思いを
したことは一度もない。質問回答は
1.夏と冬での違いはあるがRR時と4WD時の燃費はそれほど違わないと思う
かえってエアコン使用で夏の方が悪いこともある
2.雨の日、風の強い日でも安定して走れます。空荷で豪雨の時はやっぱ4WDの方がいいです
3.上の理由で同じく効果はあると思う
4.ごめんトラックなのでわからない
結論は、多少なりとも雪が降る、凍結するなら4WDの方がいいと思う

74:しあわせの黄色いナンバー
10/02/08 16:26:21 h/cWfosO
予算が許すなら迷わず四駆
普段使わなくたっていいんです。
万一の時JAFより効果的。

75:KKK
10/02/08 17:22:28 9VXTWrVy
 70、72、73、74
 皆さんご意見ありがとうございました。
 自分でもやや4駆よりの気持ちで2駆と悩んでいたのですが皆さんの意見に背中を押され4駆に決めました。
 
 早速ディーラーで見積もりをしようと思うのですが純正オプションで何かオススメの物はありますか?
 自分としては、
  ワイパーコントロール
  リアスピーカーラック
は付けようと思っているのですが・・・
 

76:しあわせの黄色いナンバー
10/02/08 17:33:00 VwzZKmAT
>>75
黒人が怒るからその名欄はちょっと

77:しあわせの黄色いナンバー
10/02/08 17:39:49 vuUCAvGT
>>69
フルタイム4駆でないので、
平素は2駆、
いざ鎌倉というときには4駆.、
という使い方でよいのでは。

78:しあわせの黄色いナンバー
10/02/08 17:41:44 RxQboTni
うちの場合

 1 サンバーは2台めですがどちらもAWDだったのでなんとも
 2 最近のは分からないのですが、うちのはTV初期の「怖いABS」なのでできるだけ常時4駆にいれて走っています
 3 サンバーは2台めですがどちらもAWDだったのでなんとも でも原理的には有効なはずですね
 4 すごい強力なので、発進後早くあったまりたいときには大変有効です

お勧めオプションは、 サンバーでナニをしたいかによると思いますよ。

79:77
10/02/08 17:43:49 vuUCAvGT
>>69
ゴメン。
MTのつもりでレスしちまったよ。
ATだとフルタイムだね。

80:しあわせの黄色いナンバー
10/02/08 18:04:15 pSxTPySC
タバコ吸うならワイドドアバイザーは便利
ないと換気ができない

81:しあわせの黄色いナンバー
10/02/08 19:34:31 NK23g8QG
トランポに使いたいんだけど
今の形したサンバーでバンデットなら載るかな?

82:しあわせの黄色いナンバー
10/02/08 19:43:35 vXoF0acc
2WDと4WDがあるけど、4WDの方が安定してる。
リアヒーターは強力。濡れた靴置いておくと乾く。

純正オプションはそうだな。マットと、泥除けかな?
後はいらない。スピーカーラックは高い荷物乗せる時邪魔。
しかも、音悪い。
クオーターにつけるスピーカーの方がはるかにまし。
ワイパーコントロールは思ったよりも使わない。
まっ好みだけどね。
ナビつけるなら純正セキュリーティーいいかも?
リモコンで設定できるからね。


83:しあわせの黄色いナンバー
10/02/08 19:44:59 VwzZKmAT
バンディット 2130mm x 790mm x 1235mm

サンバートランポ 1945×1340×1220(二名乗車時の荷室寸法)


Fタイヤはみ出しで全長はクリアしても高さがちょっとキツイかも

84:しあわせの黄色いナンバー
10/02/08 19:57:22 NK23g8QG
>>83
ありがとう。
寸法そうやって見るのね
ミラー取っ払ってギリギリか…

85:しあわせの黄色いナンバー
10/02/08 20:00:06 NK23g8QG
普通車じゃもったいないから
いっそカウルごと剥がすかw

86:しあわせの黄色いナンバー
10/02/08 20:09:57 VwzZKmAT
ちなみにコンソールにタイヤ乗せると数センチUPするので注意
Fタイヤはずそうぜw

87:694
10/02/08 20:14:04 xaEAYMnh
みんな、使いこなしてるのね・・・
俺は土日しか使いません。それも一日せいぜい20km~90kmくらい。
もったいないのかな(´・ω・`)

88:しあわせの黄色いナンバー
10/02/08 20:25:27 QPjtDChx
>>69
エアコンフィルターは付けたほうがいいよ。
1年で結構汚れてるからね
あとは、何に使うか次第ですね

89:しあわせの黄色いナンバー
10/02/08 21:10:37 RxQboTni
>>87
40年持たせればいいんだよ

90:しあわせの黄色いナンバー
10/02/08 21:21:28 pL7LLXck
>>87
土日に50kmとして 1日平均14.2km
1年間で約5200km

あと三年持っててくれ。
俺 買うから。


91:694
10/02/08 21:27:30 xaEAYMnh
三年ってことは、車検二回ですねえ。
一回あたりどれくらいかかってますか?

92:しあわせの黄色いナンバー
10/02/08 21:30:10 a6Ai1q/5
新車から五年くらいは余計な費用は掛からないだろう。
十年超えたけど、車検は四万チョイだかな。
自分でしたら三万切る。バンだから。

93:しあわせの黄色いナンバー
10/02/08 21:33:22 +iwpvXoH
>>69
1 自分はKV2WDからTV4WDへの乗り換えですが、燃費は1キロほど伸びました
2 雨の下りワインディングとかでは、積極的に4WDモードを使用します
  雪道ではもちろん、ぬかるみや草地での上り坂など悪条件での発進はもう必須ですな
3 若干良いかな?って程度ですが、うるさくなるので使いません
4 うちの子にはついてません

特筆すべきは2WDモードでの静かさですねぇ
同スペックのミニキャ○に乗った時には音と振動が拷問でした

94:694
10/02/08 21:50:10 xaEAYMnh
>>92
あ、新車じゃないんです。
初年度登録がH17だから、今度2回目の車検?ってことになるんです。
しかしリアヒーターの威力って結構なもんですねw

95:しあわせの黄色いナンバー
10/02/08 22:04:42 e/sq9JH9
リアヒーターって4WDにしか付いてないものなの?
おいらのTW1なのに付いてるんだが。

96:694
10/02/08 22:06:37 xaEAYMnh
俺もTW1だけどついてるよ。
4WDにしかついてないのはTVじゃないのかねえ。

97:しあわせの黄色いナンバー
10/02/08 22:48:46 3pVS00Aa
>うちのはTV初期の「怖いABS」
やっぱ自分のだけじゃなかったのね
プリウスもこんな感じなのかな~とニュースを観てる


98:しあわせの黄色いナンバー
10/02/08 22:48:49 pL7LLXck
ワゴンには付いてるんじゃなかったっけ?

99:しあわせの黄色いナンバー
10/02/09 00:35:42 b+Sd3snJ
よくバカセがサンバーは坂昇らんって言うけど
こんな坂なのか?

URLリンク(img.wazamono.jp)

100:しあわせの黄色いナンバー
10/02/09 00:40:39 6g+xur/c
ちょwwwww 壁wwwww

101:しあわせの黄色いナンバー
10/02/09 00:48:19 Nnwqeq8H
>>99
世田谷区岡本?

102:しあわせの黄色いナンバー
10/02/09 00:57:03 nPGICDyr
>>99
ウニモグでも上らんわw

103:しあわせの黄色いナンバー
10/02/09 01:13:48 fkg+5UvG
>>99
クソワロタwwww

104:しあわせの黄色いナンバー
10/02/09 01:55:02 cgpLRdaQ
昨年末、新車でSCの4WDの5MTを購入したのですが
想像以上に乗り心地が固く跳ねて少し困ってます。そもそもバンなので荷重に対しての
設定だと思うのですが、私の主な目的は、冬の雪山と夏のサーフィン等を目的としてしてるので
荷物は沢山ですが何百キロという重いものではありません。
いろいろ調べたのですがディアス用の足回りASSYを入れ替えると車高も若干下がり乗り心地が
良くなるとのことですがどうなのでしょうか??
あと実際ショックはバン用でサス交換のみでも改善はみられるのでしょうか?
宜しくお願いします。

105:しあわせの黄色いナンバー
10/02/09 05:51:43 WEIPxsTe
>>104
バネとタイヤ換えるだけで、かなり良くなると思う
でもショック換えてもあんまり変わらないんじゃないかな

間違っても“タイヤの空気圧を0.8キロに下げる”事はやめましょう


106:しあわせの黄色いナンバー
10/02/09 09:39:07 o6Exe60T
URLリンク(page.auctions.yahoo.co.jp)
この最新ゴン太事故ったのはここの住民か?

107:しあわせの黄色いナンバー
10/02/09 14:41:50 ahnkhAP/
ディアス用足回りって、もともとバンと違うの?
TV1/2のカタログ見てるけど、諸元表とかではちがうかどうかわからん
むしろ同じとしか思えない・・・
それとも、オプションであるのかな

108:しあわせの黄色いナンバー
10/02/09 16:48:36 HR7XuFfn
>>106
ミラーだけ欲しい・・・

109:しあわせの黄色いナンバー
10/02/09 17:56:14 gb4kqOqt
なんというもったいない事を・・・。


110:しあわせの黄色いナンバー
10/02/09 18:10:00 jjEH1ODv
車両保険に入ってない?


111:しあわせの黄色いナンバー
10/02/09 18:14:26 OjSGJPD8
多分予想じゃフレーム曲がりで全損扱い
新車代替えだと思う

でないとそのヤフオクみたいに解体屋が安く売りに出さない

112:しあわせの黄色いナンバー
10/02/09 18:15:58 G20G/2k2
>>106
シートが欲しい。


113:しあわせの黄色いナンバー
10/02/09 18:50:09 o6Exe60T
URLリンク(www.carview.co.jp)
↑にも出てるけど、この事故車も新車なのに同じ場所が錆びてるな・・・。
対策すべきだよ、精神衛生上良くない。

114:しあわせの黄色いナンバー
10/02/09 19:42:11 Ewj4mpvY
>>113
バカセがCarviewに加入をしてサンバーを晒すまではしなさそうだが・・・。

でもこれは対策品が欲しいよな。

115:しあわせの黄色いナンバー
10/02/09 20:24:39 Q2ltedpv
あの部分は錆びるんだな。
ま、錆びても特に問題は出ないわけだが。

アレだね、新車で買ったら、そっこーアンダーコートを塗っとくってことで。

>>104
だれかパーツリストを持ってる親切な御仁が現れることを祈って、
とりあえず自分の思い込みを書いておくと

TW全車+TV初期型のDIAS(200㌔積みグレードかどうかで見分ける)

 が、柔らかい足回り

TV(初期型DIAS以外、顔が変わってからはTV全車)

 は、堅い足回り

おそらくダンパーは共通でしょう。

だから、乗ってみて例えばリアが跳ねます、ってことなら
リアのTW用のスプリングだけ購入して、交換してやればおK。
バネだけなら安いもんでしょう。リアだけなら交換も簡単に見える。

116:しあわせの黄色いナンバー
10/02/09 21:01:59 12OONtyj
錆絡みでバカセを擁護してたのは俺だけど、あの錆はうちのと同じパターンだ。
春から夏までの間にあの状態だよ・・・融雪剤は関係ないよね
んでもって、ディーラーに問い合わせたらいきなりクレーマー扱い
客相に問い合わせても、「ディーラーの判断が正しい」との一点張り
最後には、地元拠点の責任者に
「飛び石等で傷がついてないと証明できない限り、ボディも保障の対象外です」とまで言われちゃったよw
あの一件以来、サンバーは好きだがスバルは嫌いになった。

117:694
10/02/09 21:10:58 /2g1XxJW
あらまあ。錆に弱いのね。
今度の車検の時に下回り塗装してもらったほうがいいのかな?

118:しあわせの黄色いナンバー
10/02/09 21:28:04 dnpZeWMt
ハイテン・スチール独特のサビだな
進行はしない

119:しあわせの黄色いナンバー
10/02/09 21:35:49 12OONtyj
ハイテンの鋳物部品なんてあるん?
あの写真でも、タイロッドを繋ぐ部品(名前知らない)やピロも錆びてるんだが

120:しあわせの黄色いナンバー
10/02/09 21:41:43 i1Gdhflj
純正状態でさびるのは,さびても問題のない部分だから。
だと思っている。
他の車でもさびを発見して驚いたことあるけどさ,鉄はさびるものなんだよ,うん。

121:しあわせの黄色いナンバー
10/02/09 21:46:19 MjEiqxcD
>>115
リアスプリングの方が交換は面倒なんですな。
なっかなかスプリングが外れてこないし入れにくい。

122:しあわせの黄色いナンバー
10/02/09 21:54:46 dnpZeWMt
今時の車で鋳物なんか使うのかと

エンジンブロックでも有るまいし

123:しあわせの黄色いナンバー
10/02/09 22:17:58 o6Exe60T
水性のアンダーコート使ったとしても、ゴムブーツ部に対する悪影響はないものか。
この辺はトヨタの品質を持ち込んで欲しかった。

124:しあわせの黄色いナンバー
10/02/09 22:46:52 oDjc9H8M
結局、アレを擁護する奴はアレな奴か。
ステンレスもあんな感じに錆びるな。
あの黄色っぽい錆びは普通の鉄じゃない。
多分、進行し難い錆びだから気にする事は無いよね

125:しあわせの黄色いナンバー
10/02/09 22:57:08 URqSLTD2
ジンクコート(亜鉛の多く入った防錆皮膜スプレー)か

呉工業のシールコートなど使おう
URLリンク(www.kure.com)

別の方法だと
シリコンオイルのスプレーを薄く塗り完全乾燥さえて複数回塗ると錆びに強い皮膜のようなものが出来る

126:しあわせの黄色いナンバー
10/02/09 23:16:48 FMsnvwxr
群馬だからといって、別にサンバーが好きになる必要はあるまい

127:元サンバー乗り(19年式) ◆wa2AhV64/6
10/02/09 23:21:26 zoft0Sfm
>>???
ステアリングシャフトのユニバーサルジョイントが弱いのはTV TWサンバー以降ですよ。
TVはKVよりステアリングの角度が変わったのにKV仕様の部品をそのま流用しているからだそうです。
>>116
いやいや既に新車納車時に下回りやマフラー斜熱板や牽引フックは錆びてましたよ。
1ヶ月点検の時にこの事を指摘したら「サンバーは一挙に生産して作り貯めしているので購入のタイミングによっては長期在庫車が納車されるので最初から錆が出てても不思議ではありません」と言ってました。

しかし長期保管といっても数ヶ月程度だそうでこんな短期間で錆びるなんて他社では考えられません。
KVサンバーは錆びに強かったかも知れませんけど現行サンバーは錆びに弱いのは誰もが認める所ですね。

128:しあわせの黄色いナンバー
10/02/09 23:47:09 12OONtyj
ID:oDjc9H8Mにアレ扱いされちゃったか。
信じるか信じないかは自由だが、嘘は書いてないよ
結果的にバカセとダブるだけで、バカセを擁護している訳ではないからね

こういう事があったという一つの例として自分の書き込みを信じるのも

今時の自動車は鋳物(多分ダクタイル系だと思うが)を使わない
黄色っぽい錆びは普通の鉄じゃない(150円程度/kgのSS400だって出るんだが)

この辺を信じるのも自由だ

129:しあわせの黄色いナンバー
10/02/09 23:55:27 FBU6jAQw
あの程度の錆びならシリコンオイルのスプレー(300円程度)でツヤツヤになるよ
ウエスに吹いて何回か拭くといい

130:694
10/02/09 23:57:23 /2g1XxJW
問題はその錆がボディそのものに致命的なダメージを与えるたぐいのものなのかどうかですよねー。
表面だけで済んでればなんてこたあないですよね。

131:しあわせの黄色いナンバー
10/02/10 00:00:51 FMsnvwxr
>>128
君が嘘を言ってるかどうかはともかく、
ID:oDjc9H8Mは、君がクレーマーだっていうことも
肯定したったってことじゃないの?

どのメーカーも鉄ならさびるところはさびる。
たまたま見えるところがさびただけ

132:しあわせの黄色いナンバー
10/02/10 00:24:25 8yaeveoC
まあ、対応をミスったのは認めるよ
だが、こちらは仕事柄複数の自動車メーカーの工場内に入る機会があるから
打ち抜き後のワーク保管状態や生産行程の流れ、素材の特性なんかも一通りは知ってるのさ

嘘でごまかすディーラーの素敵な対応に腹を立てたのが、大人気ない喧嘩の原因。
この品管はマズイだろと思ってたら、案の定軽から撤退だ

133:しあわせの黄色いナンバー
10/02/10 00:30:30 pERbqtV/
H16年式のTW1だが 今日、ミッションオイル交換でリフトアップしたときに下回り覗いたけど サビサビしてなかったぞ

134:しあわせの黄色いナンバー
10/02/10 00:34:23 8yaeveoC
こっちルートで調べた限りでも、作り貯めの話が出てきた
バカセが言ってるのは多分ウソじゃないんだよ

135:しあわせの黄色いナンバー
10/02/10 00:36:19 woiajevR
俺は軽金属メーカーの設計開発してるけど
他社の人間が「俺はわかってるんだぞ」っていうときほど
なんか勘違いしててわかってないときが多い。

任せてくれたほうがいいものができるのに、余計な先入観の
おかげでめちゃくちゃなものを納入するはめになるときが
あるから、なんともクレーマーに見えてしまうのも仕方がない
と思えるよ。(131がそうだって意味じゃないよ。書き込みだけ
見るとそう見えてしまう人間がいても不思議じゃないと思うだけ)

営業はわけわからずいい加減な言い訳することがあるのは
理解するけど。

136:しあわせの黄色いナンバー
10/02/10 00:38:46 woiajevR
>>134
・・・そんなの普通だろ
相手しちゃいけない相手だったかも・・・すまん>all

137:しあわせの黄色いナンバー
10/02/10 00:44:11 JCs6xna9
ちょっと気づくの遅かったけど
どどんまい>>136

138:しあわせの黄色いナンバー
10/02/10 00:44:27 gKyo9Wy+
住人の方が、潤滑油が必要のようだな

139:しあわせの黄色いナンバー
10/02/10 00:48:38 8yaeveoC
みんからの錆ネタ見て
「自分だけでは飽き足らず、まだ確信犯で2年前と同じような事やってんのかスバル!」
という怒りが蘇ったのはある。
スレ汚してすまんかった

140:しあわせの黄色いナンバー
10/02/10 00:50:01 woiajevR
すまん。
サンバー購入を考えていたんだけど、
やめようかなって
正直洗脳されそうになっていた・・・

141:しあわせの黄色いナンバー
10/02/10 00:53:10 gGtyZkvc
で、そのアイドラは表面が錆びてると?げるのか?
気になるならペンキでも塗っとけ

142:しあわせの黄色いナンバー
10/02/10 00:58:13 JCs6xna9
>>140
まあ深い錆になることは無いけど
購入時にシャーシークリア吹いてもらえばほとんど錆が付くことなんてないから
むしろ錆進行度で言えば今は日産がやばい

143:しあわせの黄色いナンバー
10/02/10 01:21:51 6G4NV0ND
シャーシークリアーか なるほど

シャーシークリアー
URLリンク(www.monotaro.com)
URLリンク(www.monotaro.com)

144:しあわせの黄色いナンバー
10/02/10 01:25:30 UFF2O7Fp
まあ錆に限れば三菱とホンダが昔からやばい

145:しあわせの黄色いナンバー
10/02/10 01:48:12 JMmof2dq
サンバーのリビルトエンジンがすごく欲しいです。
買った方がいらっしゃったと思うのですが リビルトエンジンってどうやって買うんですか?

146:しあわせの黄色いナンバー
10/02/10 06:26:51 b+G3oKnC
注文しる。
URLリンク(www.links-jpn.com)

147:しあわせの黄色いナンバー
10/02/10 06:41:10 BKeQw/lU
あの写真程度のさびが浮いたくらいでは、機能や耐久性に何の問題もない。
宝飾品じゃないんだから、みんな気にしすぎだよ。
スズキのバイクなんて最初からフレームやエキゾーストがさびてるのがデフォルト。

148:しあわせの黄色いナンバー
10/02/10 07:58:02 roAFTghf
カワサキのブレーキディスクみたいなもんだな

149:しあわせの黄色いナンバー
10/02/10 09:46:13 bNkjaTTy
っていうか、新車で買う場合は注文時に"コーティング”を塗ってもらうのを忘れずか。

2万円+でやってもらえるし。納車時にやっていれば錆の進行を抑えることが出来そうだけど。

150:しあわせの黄色いナンバー
10/02/10 10:44:27 UFF2O7Fp
>>145
トヨタ共販や日産部品等の自動車部品商で買える、11万前後。

151:しあわせの黄色いナンバー
10/02/10 12:33:23 PpXlOnML
>>ブローバイのパイプが1本か2本のどち?って必ず聞かれるので、
自分のを見といた方がいいです。
メーカーによって出来がいろいろらしいですが、
自分の買ったジャ○ンリビルド(だったかな?)製はアタリでした。
あと個人には卸してくれないので、自分でやるのなら、
間に車屋を入れないとダメかも。詳しくは忘れましたが。

152:元サンバー乗り(19年式) ◆wa2AhV64/6
10/02/10 18:58:46 36kst4tZ
過去2chで10年以上にも渡りサンバー信者達が「サンバーは錆に強い」といい続けてたのでそれを信じた新規のサンバーオーナー達が錆を見てショックを受けたのでしょう。
自分もサンバー購入にあたっては2chの情報で「サンバーは錆に強い」「サンバーは4独サスだから乗り心地しなやか」との情報を信じてしまいました。

それでいざサンバーを新車で購入すると新車なのに錆てるし軽めのマンホールのつなぎ目程度でもガンガン跳ねて突き上げが酷かったのです。
それで苦肉の策で空気圧を1.8に減らして多少衝撃が緩和された程度でガンガンがゴンゴンになった程度です。
この時「2chの情報を全て鵜呑みにしてはダメだ」と悟りましたよ。

あと昔から2chでは「サンバーは農道のポルシェ」との書き込みが数多くありポルシェというくらいだから動力性能も期待出来そうだとおもっていざ新車のサンバー買ったらなんかエンジンに元気が無くてなんと軽1BOXでワースト1の動力性能を誇るノロマな車だったのです(>_<)

153:元サンバー乗り(19年式) ◆wa2AhV64/6
10/02/10 19:12:53 36kst4tZ
あと2chでは昔から「サンバーの耐久性は赤帽車で30万キロ以上の耐久性が証明されている」との書き込みも数多くありこれを信じて新車のサンバー買ったら2万キロ程度でトラブル不具合の続出でした。
1番ショックだったのは保証で修理してもらっても再び同じ箇所が壊れる事でした。
同じ箇所が1回壊れただけなら「たまたま運が悪いだけかな」で済ましますが同じ箇所が2回も壊れたら「もしかしたらサンバーって本当は耐久性が無いのでわ?」と思いますよ。

ユニバーサルジョイント→2回も直してもらったけど壊れて3回目直さないでサンバーを売却
ドライブシャフトのオイルシール→これも2回直してもらったのですが再びMTオイル漏れてきてこれも直さずサンバーを売却

それで結局新車から2万7千キロで売却しました。
いくらメーカー保証で修理無料とはいえ同じ箇所を3回も修理に出す気になれず壊れたまま売却しました(^_^;

平成19年に諸費用込み98万円で買った新車サンバーは去年たったの32万円の買い取り価格で引き取られて行きました(>_<)

つまり2chのサンバースレの情報を鵜呑みにした結果差し引き66万円の損害を被ったのです(ノ_<。)

良い勉強代になりました(m_m)

154:しあわせの黄色いナンバー
10/02/10 19:18:13 cCZCCTo4
表面が錆びた状態で安定してる事もあるって知らないのか?

>>152
2ちゃん情報を鵜呑みにして新車買っちゃったの?かわいい奴だなww
普通の人間なら、参考にはするだろうけど
最終的には自分で納得いくまで調べるなり、レンタカーを借りて
体感するなりして判断するんだけどなw
そして何年も粘着して2ちゃんへの恨みを晴らしてんの?

そろそろ先へ進めよ。成長しようよ・・・

155:しあわせの黄色いナンバー
10/02/10 19:27:55 hOXS2yhY
人工無能

156:しあわせの黄色いナンバー
10/02/10 19:33:18 cCZCCTo4
>>153
あとさぁ、お前。
おんなじ事を何回も何回も書かなくていいからな。
もうサンバー手放してとっくにネタ切れなんだろ?
もう言いたい事は十分解ったからさ。
誰もサンバーが世界一優秀な軽1ボックスだなんて思ってないからw
個人的に気に入ってるから乗ってるだけだからな。
もう休めよ。お前は頑張ったよ。



157:しあわせの黄色いナンバー
10/02/10 19:36:50 thLbMqh9
本当にヤバイさびならメーカーだって対策するだろうさ。
それにさび問題でクレーム出たりしてないでしょ。

ほっといて問題ないものに手間暇掛けたらコストアップになって結果ユーザが困るじゃん。

158:694
10/02/10 19:43:14 V8fe3Pxg
リコール回収騒ぎになってないってことは
それほど問題のない部類なんでしょうかね。

159:しあわせの黄色いナンバー
10/02/10 21:26:51 JMmof2dq
>>156
だよな!
世界一優秀な軽ワンボックスは サンバーディアスだもん!

160:しあわせの黄色いナンバー
10/02/10 22:26:51 dFryr60E
その錆びる部分って、
形状見る限りではサスペンションアームみたいなスチールのプレス材じゃなくて、
エンジンブロックみたいな鋳鉄鋳物っぽく見える。

オートバイなんかでも古い車体のサスペンションリンクなんかに
その手の素材使われてるけど、
レールなんかと同じで表面が錆びてもプレス材みたいに腐り落ちる程錆は進行しないよ。
気になるなら真鍮ブラシで錆を軽く落としてシャーシブラックを吹けば桶。


161:しあわせの黄色いナンバー
10/02/10 22:31:41 EiYjClME
鋳造なら気にするな。


162:しあわせの黄色いナンバー
10/02/10 22:42:29 9mCPGjB3
>>153
質問します。
週に何回オナニーしますか?
オナニーのオカズはなんですか?
チンコ擦る手は右手?左手?
是非教えて下さい。

163:しあわせの黄色いナンバー
10/02/10 22:47:47 VpO6hj12
>>153
お前が思いっきり討論出来るスレが見つかったよ、がんばれ

スレリンク(kcar板)

164:しあわせの黄色いナンバー
10/02/10 22:52:11 zhk16OmI
>>152-153
いくら吼えるにしても、これはねーわ
自分に合わない車を選んだのがスレのせい?試乗もしなかった自分の責任だろうが
この独特な責任転嫁型思考回路、これだから朝鮮人は精神がおかしいって言われるんだろが

165:しあわせの黄色いナンバー
10/02/10 23:02:12 0EkZTe+A
走行に支障のない錆の事なんかより現行サンバー特有の欠点のユニバーサルジョイントとドライブシャトのオイルシールに関してサンバー信者のみなさんの意見を伺いたい(m_m)

上記のサンバーの弱点は走行に支障が出ますぞ。

166:しあわせの黄色いナンバー
10/02/10 23:04:10 UFF2O7Fp
エンジンルーム冷却ファンはNAにも付いてるの??

167:しあわせの黄色いナンバー
10/02/10 23:06:19 dgQFoDyK
>>165
あんた変なAA「(m_m)」使うとバカセに間違われるよ、それとも本人?

168:167
10/02/10 23:10:44 dgQFoDyK
スマン、どう見ても本人だったorz
吊ってくる

【Keiよ】SUZUKI kei 12台目【末永く】
スレリンク(kcar板:750番)

『ターボ付き軽のオイル part6』
スレリンク(kcar板:438番)

NG推奨ID:0EkZTe+A


169:しあわせの黄色いナンバー
10/02/10 23:34:50 zhk16OmI
>>165
劣等民族は黙れ

170:694
10/02/11 00:34:05 g8/5CLn2
明日は南房総の丘陵地帯を走ってきます。
雨天+アップダウンでNA/MTの威力を試してまいります。

171:しあわせの黄色いナンバー
10/02/11 02:07:49 VLGAZcgZ
>>170
あんまし責めるなよw

つか、やっぱサンバーの4発はいいわ
今日一日3発軽に乗ってて改めて実感しました
高速だと3発は全然駄目だ、レスポンス悪過ぎ
本線合流の加速レーンで、やっとこ80㌔だぞ、サンバーなら120㌔は出る

3発エンジンって、50㌔程度のスピードまでが多少早いだけで、あとはクソな
サンバーなら100㌔巡航なんて静かだし余裕で走るけど、3発はエンジンが壊れる感じ
80から100㌔に加速するのは至難だった

サンバーは凄いな、買って大正解だった


172:しあわせの黄色いナンバー
10/02/11 04:40:07 QdHpUWDx
>>171
> 80から100㌔に加速するのは至難だった
何時の話か知らんが、今時ありえんわ。

173:しあわせの黄色いナンバー
10/02/11 06:12:58 XzflNo2l
>>172
3発のNA/ATなら分かる話だぞ


174:しあわせの黄色いナンバー
10/02/11 07:40:24 g0rQ7v4u
現行のキャリイも乗ってるけど、
サンバーに慣れてるとキャリイは音が賑やかすぎて
80km以上で巡航するのが気が引ける。。。
ミッションの入りはいいんだけどなぁ、現行キャリイ。

175:しあわせの黄色いナンバー
10/02/11 08:06:21 69xs2PHs
バカセのサンバーは無理やり角度変えてるからユニバーサルジョイント
駄目になったんだよね。

NAATは高速向かないよね。
まっ100kmも出さないけどさ。
もれ?90kmで巡航。



176:しあわせの黄色いナンバー
10/02/11 10:01:29 97WIMMGK
CVT AWD SC メタ-振り切りまで あっちゅう間
燃費は 飛ばしても ゆっくりでも 10kmL前後

40cmの積雪の庭のラセッル 雪かき ノーマルタイヤ

キャリー4駈でやったら すぐ亀の子

177:しあわせの黄色いナンバー
10/02/11 11:21:44 q10lCBS2
>>175
なんだ、自分で壊したんじゃないかw

勝手に改造して、壊して、車が悪いニダ、この車は欠陥商品ニダ!か
さすがチョンの標準思考回路は出来が違うな

178:しあわせの黄色いナンバー
10/02/11 11:29:26 AucGOzw8
こらこら,チョン様に失礼ですよw

179:しあわせの黄色いナンバー
10/02/11 11:40:10 FFOaCT8J
ユニバーサルもドライブシャフトブーツも
かなり荒い運転しないとまずガタが出ることはない
向こうの国ではそんな運転が日常茶飯事なのだろうな

180:しあわせの黄色いナンバー
10/02/11 11:57:00 QbsZd8xS
車も、乗ってる人間がどんな奴か判るんだよ。
デーラーの車庫に一年以上も放置されて、やっと売れて登録されて・・・。
と思ったら変なOIL入れられて、変な添加剤ぶち込まれて、
あげくのはてに、どっさりピンクチラシ積まされて。
そりゃ、トランスポーター(仮名)も嫌になりますね。

181:しあわせの黄色いナンバー
10/02/11 12:14:41 KYaCUf7Q
崩壊したバカセの詭弁の数々

・keiワークスが軽最強最速>クラブマンFC4の存在さえ知らなかった
・サンバーはサビる危険車>サビが出て問題あるところとないところの区別さえ付いていなかった
・サンバーのユニバーサルジョイントとドラシャブーツは弱い>自分で壊しただけ
・このスレのせいで66万円損した>試乗もせず好みに合わないことに買ってから気付くなんてアホのやること
・サンバーは非力>>>171 乗ればどっちの主張がが正しいかサルでも分かる バカセがヘタクソなだけ

etc

URLリンク(ooo-ooo.hp.infoseek.co.jp)



182:しあわせの黄色いナンバー
10/02/11 13:20:17 81DztO5B
>>166
付いてるよん

183:しあわせの黄色いナンバー
10/02/11 13:23:37 /0nPhTRC
>>175,179,181
ドライブシャフトブーツが荒い運転でいかれるんですか そうですか
ユニバーサルジョイントは無理やり角度変えてるから・・・廻せないところ以上にまわしたのではあるまいに。
直進専用なんですね。

184:しあわせの黄色いナンバー
10/02/11 13:30:08 AucGOzw8
普通は荒い運転した位じゃいかれないけどね。
誰かさんの運転は「荒い」ってレベルではないのだろう。

185:しあわせの黄色いナンバー
10/02/11 13:52:36 QbsZd8xS
宅配とか、ステアをフルロックする機会が多いと痛みが早いよ>ゴムブーツ
俺のは12年目で切れたから社外品に交換した。
まぁ、消耗部品の部類だし。

186:しあわせの黄色いナンバー
10/02/11 15:00:51 s1X86f3K
>>171>>172>>173
サンバーの4発エンジンは4000回転から上が回りたがらないエンジンで有名なんだから80キロから100キロの加速が良い訳無いだろ(笑)

★環状2号の緩やかな長い坂道でテスト★

サンバー→5速4000回転付近で失速 ! 80キロ以上延びない。4速にシフトダウンしてもスピード延びない(>_<)

エブリィ→5速のまま時速100キロオーバー ! そして危ないのでアクセルを緩める必要があるほどです。

187:しあわせの黄色いナンバー
10/02/11 15:03:50 dQGSnmqc
>>176
CVT??

188:しあわせの黄色いナンバー
10/02/11 15:04:43 s1X86f3K
>>185
サンバーはドライブシャフトのデフ側のオイルシール部からMTオイルがよく漏れるって話してんだからステアリングのフルロックなんて全然関係無いだろ(笑)



189:176
10/02/11 15:25:28 97WIMMGK
ECVT vkv4 SC

190:しあわせの黄色いナンバー
10/02/11 15:38:40 KYaCUf7Q
>>186
お前が筋金入りの大嘘つきってことなら知ってる
自分の運転下手を棚に上げてよくいうよ、まともにフル加速もできないドヘタクソwwww

差別化のために、サンバーのアクセルをわざと緩めた可能性だってあるなぁ、なにしろチョンのやることだ

191:しあわせの黄色いナンバー
10/02/11 15:40:15 dQGSnmqc
へぇ、電磁クラッチ式のがあったのか。
今のCVTなら是非欲しいけど、ECVTパスだなぁ

192:しあわせの黄色いナンバー
10/02/11 15:40:48 KYaCUf7Q
>>188
わざと変なオイルを入れた可能性だってあるなぁww

193:しあわせの黄色いナンバー
10/02/11 15:54:37 QbsZd8xS
>>188
本当に話の筋の読めないバカセさんだね。
>>185はゴムブーツの話の流れなんだけど。
本当に空気の読めない奴だよ。機能性文盲ってレベルですよ

194:しあわせの黄色いナンバー
10/02/11 15:58:38 VOZqvoNq
>サンバーの4発エンジンは4000回転から上が回りたがらないエンジンで有名なんだから

こんなの聞いたこと無いんだけど
ソースあるの?
うちのプレオとサンバーは普通にきれいに回るんだが

195:しあわせの黄色いナンバー
10/02/11 16:06:51 81DztO5B
NA MTでも高速は快適
120kmぐらいは余裕でしょ 
エンジンは良く回りますシュイーンて感じ
強風が横から吹かない限りはストレスないね


196:しあわせの黄色いナンバー
10/02/11 16:11:34 QbsZd8xS
KVでは95㌔までが、快適に巡航できる範囲かな。
追い越しやトラックから逃げる時に、110㌔くらい出すくらい。

197:しあわせの黄色いナンバー
10/02/11 16:13:44 s1X86f3K
>>195
緩やかな長い坂道でのテストと書いてますけど(^_^;

どの評論家も認める軽No1の非力なエンジンを搭載するサンバーで坂道の付加が掛かった状態でそんなスピード出ませんよ。

198:しあわせの黄色いナンバー
10/02/11 16:15:58 s1X86f3K
緩めの坂道ですよ ! (-.-#)

エブリィで100キロ以上出る坂道でもサンバーだと80キロしか出ないと言っているのです。

199:しあわせの黄色いナンバー
10/02/11 16:17:41 XzflNo2l
環2のどこでやったか言ってみろや

200:しあわせの黄色いナンバー
10/02/11 16:18:14 QbsZd8xS
なんかシャブ中が二回も喚いてますよ。
>>195は高速の巡航を語ってるんだから。
空気読めよ。キチガイ。

201:しあわせの黄色いナンバー
10/02/11 16:20:32 XzflNo2l
エブリィはターボでサンバーはNAってオチだろうなw
仕事の同僚がキャリーのMT乗ってるが非力だ非力だと嘆いてるぞ

202:しあわせの黄色いナンバー
10/02/11 16:31:13 KYaCUf7Q
>>197-198
お前のテスト条件なんてアテになるかいww
チョンはよくその手のインチキを使うんだよw

評論家のソースでも出してみろやクズw

203:しあわせの黄色いナンバー
10/02/11 16:32:19 a0RifHFE
評論家の名前出してみろ
どの雑誌だ
ブログはねーのか

204:しあわせの黄色いナンバー
10/02/11 16:46:41 2ztJ9TBw
「自称」が抜けてた、スマヌ

205:しあわせの黄色いナンバー
10/02/11 16:57:38 VOZqvoNq
>>197-198

御託はいらん
早くソース出せ
有名なんだろ?すぐ探せよ

206:しあわせの黄色いナンバー
10/02/11 17:00:07 VOZqvoNq
それとだな
近所の整備工場とかディーラーのローカルネタでの反論はいらんから

207:しあわせの黄色いナンバー
10/02/11 17:03:03 KYaCUf7Q
そろそろ部屋の隅っこでプルプル震えてるころかい?東君ww

いくら血圧上げて怒ってみたところで現実は動かないからw

208:しあわせの黄色いナンバー
10/02/11 17:09:08 g0rQ7v4u
>>153
>つまり2chのサンバースレの情報を鵜呑みにした結果差し引き66万円の損害を被ったのです(ノ_<。)

で、このスレの住人かスバルに慰謝料でもたかるつもりなのか、この朝鮮人は。

209:しあわせの黄色いナンバー
10/02/11 17:13:31 u9Gpvqz+
ここまで来たら今日だけはリミッタカットだ、徹底的に叩きのめそうぜ。
2ちゃんなんだからたまには荒れてもしかたないさ、時にはストレス発散してもいいだろ。

210:694
10/02/11 17:15:33 g8/5CLn2
温泉宿の駐車場への坂が登れなかった・・・orz
やはり二駆の限界ってやつですね('A`)

211:しあわせの黄色いナンバー
10/02/11 17:17:33 g0rQ7v4u
普通に叩きのめしても効果無しでしょ。

これぐらいまでやられなきゃね。

URLリンク(www7.atpages.jp)
スレリンク(car板)
スレリンク(car板)

212:しあわせの黄色いナンバー
10/02/11 17:19:42 QbsZd8xS
是々非々で対応すれば良いよ
嘘、間違いは正してあげれば良いよ

213:しあわせの黄色いナンバー
10/02/11 17:49:16 FtRwM78I
KS4(NA/MT)のプラグをチャンピオンの9001に、プラグケーブルを永井のブルーシリコン
(2331-40 プレオRS DOHC用)に変えた
遮水板の角度を調整すれば干渉もなく長さ的にはOK
エンジンが気持ちよすぎてやばい
ほぼ停止状態から4速でエンストせずに発進したのにはびびった
回転も後付タコメーターでレブまでリニアにあがる
(純正プラグケーブルでもリニアだったけどさらになめらかになった感じ)
ほんとバカセは当てにならんな
どこが4000以上あがりたがらないだよ
何なら証拠あげてもいいが
なんか言ってみろよチョン

214:しあわせの黄色いナンバー
10/02/11 18:14:10 eex3218r
バカセの別スレ立てようと思ったが、過去のバカ発言拾ってくだけでも大変だw
それをまとめていくだけでもキツいわw
なんで最悪板にスレ立たないか良くわかったわwww

215:しあわせの黄色いナンバー
10/02/11 18:27:22 s1X86f3K
>>213
5速巡航中で長い緩やかな坂道なんかがあると5速4000回転に壁があるんですよ。
低いギヤ使ったら当然スピード落ちるので意味ありませんから5速で走りきります。
アクティやミニキャブやエブリィでも5速100キロが持続可能な緩い長い坂道でもサンバーだとダメなんです。

これはドライバーのテクニックなど関係ありません。特に軽自動車は坂道使うとその車の動力性能が分かりやすい。

「あれれ?他の軽1BOXなんかだとここで100キロ出るのにサンバーは80キロまでしか出ないぞぉヽ(。_゜)ノ?」
そもそもタコメーター付ければ「サンバーは4000回転以上回してもなんかスカスカだなぁ。」て数値で分かりますから。
それで俗に言われているようにサンバーは早め早めにシフトアップした方が加速が良いと言われているのです。

216:k4
10/02/11 18:28:26 wyUOqrM7
>>213 
今日、6年落ち18万kmのTV2を車検に出したら
ディラーからプラグコードがリークしてるので交換を薦められた。
ultraのコードが欲しいけどお金が無い。
どうしよう!!

217:しあわせの黄色いナンバー
10/02/11 18:28:32 QbsZd8xS
過去にも頻繁に自作自演してますね。

62 名前:阻止押さえられちゃいました 投稿日:2008/11/10(月) 13:47:58 ID:kZvDH7Sa
>>61
自分は歩行者や人が複数居るとわざと「ボン ボォーーン」と大げさにシフトダウンして歩行者が振り向くかどうか反応を楽しんでいたりします^_^;
ちなみに上記は気分良い時にやる程度で1日に数回程度です
H19式NAサンバー走行2万5千ですがもうエンジンかなりるさくなってきましたよ(T.T)
新車の頃は凄い静かだったのに距離がかさむにつれて音大きくなってる
まぁこれは他メーカーの車でも同じだからスバルに文句言うつもりはありませんけど

63 名前:阻止押さえられちゃいました 投稿日:2008/11/10(月) 13:57:58 ID:kZvDH7Sa
>>62
自分のサンバーはもちろんフルノーマルなのですが明らかに音が大きくなりました
なんかDQN走り屋みたいな音でしかも低回転でも「ボーーー」と重低音が鳴り響いてる(T.T)
逆にスズキエブリィなんて低回転は静かで高回転時に「パォーーーン」と凄い音と共に体に強烈なGが掛かり凄い加速をします
だから何でサンバーは低回転でも音大きいのかなと不思議に思います
自分は中年自動車マニアなので過去何十台も車乗ってきましたがノーマルで低回転でも音がうるさい車両はサンバーだけですよ
町中走っている他人のサンバーの音聞いても重低音でやかましいから自分のサンバーだけがうるさい訳ではないようです

218:しあわせの黄色いナンバー
10/02/11 18:31:52 FFOaCT8J
だから証拠出せよ
どうせいつもの鸚鵡返ししか出来ないだろうけどw
多分お前の脳内だけの出来事だと思うよ

219:しあわせの黄色いナンバー
10/02/11 18:33:29 FFOaCT8J
>>218>>215宛てな

220:しあわせの黄色いナンバー
10/02/11 18:34:49 dQGSnmqc
いい加減うざい
無視できないならもうくるなよ。
ある意味、もうこのスレの飾りみたいなもんなんだから

221:しあわせの黄色いナンバー
10/02/11 18:42:10 81DztO5B
車の出来や好みの問題以外にも出自の違いもあるな
スズキもローコストで売れて儲かる車作りには秀でていると
思うけど、個人的にはやはり所有欲をそそらない
はっきり言うと安物イメージがどこかに付きまとう



222:しあわせの黄色いナンバー
10/02/11 18:47:32 VOZqvoNq
>>220
ECVTも知らん新参に言われたくはない

223:しあわせの黄色いナンバー
10/02/11 18:54:33 97WIMMGK
ただスズキは、これから3年後くらいには
VWとの融合が、進めば化ける。
UP!をスズキが作れば、結構凄い事に成るかもね?

224:しあわせの黄色いナンバー
10/02/11 18:54:58 kL/vQIK6
>>215
高回転高負荷状態でのトルク負けは確かにあるよ
そのかわり30kmを2速から5速で自然に使えるんだから問題ない

225:しあわせの黄色いナンバー
10/02/11 18:57:14 dQGSnmqc
なんかよくわからんけど、サンバー乗りってこういう人がデフォなのか。

じゃあ、どういう人になら「くるな!」って言われてもいいんだ?

226:しあわせの黄色いナンバー
10/02/11 19:02:28 VOZqvoNq
>>225
すまんなテストした
これでおまいさんがスルー出来るか見てみた

やっぱお前さんも人のこと言えんわ

227:しあわせの黄色いナンバー
10/02/11 19:04:14 dQGSnmqc
>>226
へ?君はバカセなの?
それならスルーするけど。

228:しあわせの黄色いナンバー
10/02/11 19:14:39 sVBQteAE
>>215
うそつき
恣意的に条件作りしてるだけだろ、アクセルをわざと緩めるとかな
チョンはこういう捏造を平気でやるからおそろしい

嘘じゃないんなら証拠出せ

229:しあわせの黄色いナンバー
10/02/11 19:17:16 sVBQteAE
>>217
これはひどいwwwww
バカセは恥というものを知らないのか

ああ、在日は存在自体が世界の恥だったw

230:しあわせの黄色いナンバー
10/02/11 19:29:50 kL/vQIK6
本当の中に少しだけ嘘をまぜると本当になる
誇張の中に少しだけ本当をまぜるのがバカセだから、不器用すぎて気の毒だ

231:しあわせの黄色いナンバー
10/02/11 19:32:07 XzflNo2l
>>217
もはやモナ畑任三郎レベルの自作自演だw

232:213
10/02/11 19:33:35 FtRwM78I
>>216
おれは前プレオに乗ってて偶然持ってたからつけたけど
新品で買うほどのパワーアップがあるかと言われれば微妙
(NAがSC付きに取って代わるほどのパワーアップはないってこと)
ただ、変えれば確実にフィーリングが変わるのが実感できるから
絶対変えた方がいい(純正劣化からならなおさら)
値段的にNGKのパワープラグがいいんじゃないかな
(TV2ならプレオLM用(型番:08F)のがポン付けとみんからでみた)


233:しあわせの黄色いナンバー
10/02/11 19:52:52 gb83dHFE
バカセといい、車種メーカー板のブルーバードシルフィスレにいるバカ将軍といいとんでもないコテが
いるとスレがすさむよ・・・。

234:しあわせの黄色いナンバー
10/02/11 19:55:17 VLGAZcgZ
バカセって何者だよ、S社の回し者なのか、嘘ばっかだな
軽箱で高速でサンバーに付いて来れるのなんて無いわ
全て実車に乗って体験してるんだよ


235:しあわせの黄色いナンバー
10/02/11 20:02:04 FFOaCT8J
脳内お花畑なんだからどうしようもない

236:しあわせの黄色いナンバー
10/02/11 20:09:11 WKI6WDWv
そう考えると馬鹿瀬のサンバーはエンジンも駆動系も大ハズレだったということか
サンバーの神様ありがとう

237:しあわせの黄色いナンバー
10/02/11 20:09:56 XzflNo2l
脳内お花畑なんかじゃなく
本人自体嘘の塊で出来ているんだろ

238:しあわせの黄色いナンバー
10/02/11 20:13:08 wljbk/uS
>>215

>5速巡航中で長い緩やかな坂道なんかがあると5速4000回転に壁があるんですよ。

雨降っただけで仕事しなくていいような自営業者が何言ってんだw
大体高速使うような仕事でもないんだろ?
一般道で坂道100km/h?あり得んわwww

239:しあわせの黄色いナンバー
10/02/11 20:17:28 QbsZd8xS
52 名前:H19年式サンバー&H10年式エブリィ乗り 投稿日:2008/11/08(土) 12:12:22 ID:xPKblj9v
>>50
サンバーの下回りのサビ進行の早さはガチですからね(^◇^;)
ちなみにメーカー新車保証はボディのサビに対してのみ保証対象
>>48
TV NAサンバーですが最初は新車だから当たりが付いてないのかな程度に思ってましたが2万5千キロ走った今もスカスカトルクで頼りないです
もう1台所有のエブリィなんてカタパルトから射出されたかのような強烈なロケットスタートしますから余計にNAサンバーの非力さを痛感しました
サンバー(2速発進時)→原付スクーターにも劣るトロいダッシュ力
エブリィ(2速発進時)→カタパルトで強制射出されたようなダッシュ力
時間連鎖式の信号でエブリィでフル加速してギリギリ間に合う信号もサンバーだと間に合わないサンバーの加速力が足りない証拠
同じドライバーが2台でフル加速して試してこうなのですから上手下手は関係ありません
あとエブリィだと加速時に「ガー」と体にGが掛かるのが分かるけどサンバーは「モワー」と加速するので体感的にも明らかに加速力が劣ると実感出来ます

53 名前:阻止押さえられちゃいました 投稿日:2008/11/08(土) 12:18:41 ID:b8bC7KFR
と、不良品をつかまされた不良ドライバーが申しております。
通常の品質のサンバーを手にしたドライバーは、気にしてません。

240:しあわせの黄色いナンバー
10/02/11 20:36:24 etN5ZVR6
文才があるのは認めるよ。

241:しあわせの黄色いナンバー
10/02/11 20:37:31 unBBhz1m
三年近く張り付いてるにもかかわらず、未だに誰にも同意されない件
そしてKeiスレ住人からも嫌われている件
どうせスルーだろうけど

242:しあわせの黄色いナンバー
10/02/11 20:39:15 unBBhz1m
>>240
それはない

243:しあわせの黄色いナンバー
10/02/11 20:53:18 FtRwM78I
サンバーはバカセに乗られたくないからわざと調子悪くなったんじゃなかろうか
そうとしか考えられない

244:しあわせの黄色いナンバー
10/02/11 20:59:11 qJAAJDEQ
ユーザーの実体験とバカセの妄想の温度差に毎回失笑するww

>>240
不自由な日本語で妙なくせのある文体、半島特有の精神障害丸出しの異常性・・・
なるほど、ある意味文才だww

245:しあわせの黄色いナンバー
10/02/11 21:35:32 CWyEBu2h
俺、赤帽関係で
サンバー、エブリイ、ダイハツの(なんだっけ?)
AT MT いろんな年式、場合によっては日替わりでのるけど、

>>サンバー(2速発進時)→原付スクーターにも劣るトロいダッシュ力
>>エブリィ(2速発進時)→カタパルトで強制射出されたようなダッシュ力

いやいやどうしてこんなデタラメが書けるものかと関心しますです。
たぶん相当下手なんだと思う。

246:694
10/02/11 21:37:38 g8/5CLn2
サンバーは出だしの音は威勢がいいと思います。
ほかのは音も走りもトロいと思います。

247:しあわせの黄色いナンバー
10/02/11 21:44:59 YAy8D9jZ
生バカセを見てみたいものだ
間違いなくイケメンじゃないな

248:しあわせの黄色いナンバー
10/02/11 21:51:50 ZVOGwnup
おまえらみんな終わってる


249:しあわせの黄色いナンバー
10/02/11 21:56:15 g0rQ7v4u
バカセって住所、氏名まではある程度分かってるんだったっけ?
あとはやる気があるか、物好きな小金持ちが居れば
他のヲチスレみたいに面白い事になりそうだが。

まぁそこまでは逝かないだろうかね。

250:しあわせの黄色いナンバー
10/02/11 22:13:55 W0bklfq6
バカセってコテもトリップもつけてくれないのが悪質だよ
おまえらもスルーしてくれよ
構ってほしい子なんだから、餌あたえるなよ

251:しあわせの黄色いナンバー
10/02/11 22:22:57 FFOaCT8J
一時期完全スルーしてても来たじゃないか…

252:しあわせの黄色いナンバー
10/02/11 22:23:55 QbsZd8xS
>>251に同意

253:しあわせの黄色いナンバー
10/02/11 22:46:40 83x1pl+n
バカセの思考回路は「スルー=容認、もしくは相手の敗北」
普通の荒らし、というか日本人にはあまり見られない精神構造。
少なくとも構ってちゃんではなく、自分のプライドを高揚するために他者をサンドバッグとして利用する。
コミュニケーションではなく、ただ勝ち誇るという自己満足のために、出任せを並べ立てているに過ぎない。

あと、叩かれたダメージの入り具合は相当なものがある。
何故か?叩かれると本気で暴れるから。
狡猾な煽りなら、もっと計算高く行動する。

スルーだけが対処法ではない。敵の種類はいろいろだから仕方ない。
ましてや匿名掲示板ともなれば、防衛策がない。

なら、こっちもストレス解消のために叩いて苛めたおすのも大ありだろう。

254:しあわせの黄色いナンバー
10/02/11 22:56:13 q/8oDo3f
基地外に負けるな!
同志たちよ、前進せよ!!

255:しあわせの黄色いナンバー
10/02/11 23:01:55 XzflNo2l
バカセがアク禁になれば平和になるのにな

256:しあわせの黄色いナンバー
10/02/11 23:02:05 KFcR1pHa
>>250
今バカセを叩いてるやつらも同程度のあらしっぽいから
こいつらもスルーしといたほうがいいと思うよ

久しぶりにスレ覗いてがっかりしたよ

257:しあわせの黄色いナンバー
10/02/11 23:09:17 QbsZd8xS
>>356みたいな奴が単発ID同士で相談してるのを見ると・・・

なんだかなぁ、と思う

258:しあわせの黄色いナンバー
10/02/11 23:21:11 /aPeR9wP
なあ皆んな今度からヤツのことは東君て呼ぼうよ、匿名掲示板で本名w

259:しあわせの黄色いナンバー
10/02/11 23:48:16 F6niE3Na
最近、色々と間違いや思いこみにツッコミ入れられてネタ無くなってきたのかね…
FC4という存在が分かった途端にkeiワークスは軽最速とか言わなくなったし、サビの件なんかも色々叩かれて言わなくなってきてるし…。
何か言うたびにどんどんみんなして叩き潰すのも一つの手だと思うけどな。
多分、今頃なんらかの方法でkeiやらサンバーのネタ探しに奔走してるんだと思うが…

260:しあわせの黄色いナンバー
10/02/11 23:55:54 KFcR1pHa
そうかねぇ
感情的に、
「サンバーよりエブリーのほうがいい!」 に「いや、サンバよりエブリーよくない」
「keiさいこー!」に「たいしたことない」
では、サンバーの敵を増やすだけだと思うんだよなぁ

個人的にはもっとみんな冷静になってほしいだけ。
わが愛しのサンバーの悪口が、バカセ以外から増えるのはいや

261:しあわせの黄色いナンバー
10/02/12 00:06:22 /x2dAmuJ
バカセのことばっか

オマイラほんとにバカセ好きなんだな

262:しあわせの黄色いナンバー
10/02/12 00:24:24 o0gmuAIq
奴がそれだけ敵を作ったってだけのことさ
そりゃリアルで前歯も折られるってもんだぜw

263:しあわせの黄色いナンバー
10/02/12 00:30:53 SxmGDufG
>>262
誰が東君の前歯折ったの?

264:しあわせの黄色いナンバー
10/02/12 00:38:18 3Rv4WPtQ
>>262
詳細キボン。リアル凸してる(蛮が付く)勇者がいたとは。。。

265:しあわせの黄色いナンバー
10/02/12 02:47:58 ZDvBU4II
みんな普通にサンバーの話しようぜ。以下、チラ裏。

今日はさ、特に何もする気なかったんだが、遅めの昼食を取ったら
急に走りたくなって、前からやってみたかったことをしてみた。
あんまりマンマを書くのは気が引けるので、ここはあえて電車の路線に
たとえて書いてみたい。適当に想像してみてください。

オレは川崎駅を利用するわけなんだが、単刀直入に言うと
川崎駅から乗って、品川まで行って、山手線を一周し、
蒲田で降りたら料金は幾らなのか?をやってみたかったわけ。
もちろん、あんま良くないであろうコトは認識しているが
とがめられれば、ちゃんと一筆書きになるように2区間に分けて
それぞれ1000円払えば良いだろうというわけで。
距離を計算してみると、高速道路の区間だけで430kmくらいある。

で、午後4時過ぎに川崎から乗った。
品川からは時計回り。
渋谷を過ぎたあたりから雪が降り始めて新宿まできたら道は真っ白に変わった。
渋谷あたりでは池袋あたりがチェーン規制の表示だったんだが、実質的には
新宿から東京駅あたりまでずっとチェーン規制に値する降りっぷりだった。

池袋を過ぎると、電光掲示に「巣鴨から先、事故通行止」の表示が出る。
ひえー聞いてないよー。というわけで、巣鴨の手前のSAに車を入れて
夕食をとることにする。夜7:30到着。

そのまま待っていると、ラッキーなことに8:10に規制が解除された。
上野辺りでは除雪作業車に先導されたりしつつ、蒲田には夜10:30到着。
品川を過ぎても道には雪が残っていた。

肝心の料金は・・・・
ちょっと緊張したよ。1000円?2000円?
もしかして「×」とか表示されたりして・・ぶぶーとか音が鳴ったり・・・
で、150円でしたw

やっぱりサンバーって素晴らしいんだよ。
金曜だって仕事だけど、こんな厳しいコンディション(上野あたりは結局
一晩中通行止になりそうですね)でも、450kmを実質6時間半で走破し、
周りの乗用車より若干早い程度のペースで安全に雪の高速道路を走り、
静かで振動も少ないから疲れない、必ずゴールまで走り続けてくれるタフさ、、
信頼感が本当にあるから、こんなアホみたいな突発的ドライブにも行きたくなる。
ま、今日は雪って知らなかったオレもたいがいアホですがw

頑張ったサンバーに給油しつつ敬礼!今日もありがとう!
(川崎近くのいつものガソリンスタンドにて)
URLリンク(img.wazamono.jp)

266:しあわせの黄色いナンバー
10/02/12 07:54:50 x57M+iJj
二代目ドミンゴだけど、サンバーの部品流用してタイヤの切れ角大きくしたひといます?

267:しあわせの黄色いナンバー
10/02/12 08:17:26 XKU2ujpx
>>265
ほんと雪道でもサンバーは安心して走れるよな
てかタイヤはもしかしてノーマル?んなわけないか

268:しあわせの黄色いナンバー
10/02/12 09:24:29 S0m3ksdE
サンバーで雪道走る場合は、後続する他車に注意したほうがいいよ。
サンバーば普通に停止出来るけど、滑って突っ込で来るアホがいるから。
早目に空ブレーキ踏んで突っ込まれないようにしてる。
それとウォシャー液の補充も車内で出来るから最高に楽。
豪雪の中でいちいち外で補充しなくて済むからね

269:しあわせの黄色いナンバー
10/02/12 10:54:53 o0gmuAIq
>>263-264
>前歯は差し歯(リアルでもその言動故殴られて折られたらしい)


参照URL
URLリンク(ooo-ooo.hp.infoseek.co.jp)

270:しあわせの黄色いナンバー
10/02/12 12:49:20 675QGxrS
>>265
ここへ来てね、みんなやってるよ

【高速道路】350円の旅【タダに近い】53周目
スレリンク(car板)

271:しあわせの黄色いナンバー
10/02/12 12:54:34 AFBV0Njj
ダ00ツの工作員と見ている

272:しあわせの黄色いナンバー
10/02/12 13:01:08 9FOo7BWp
雪道はおもしろいですよね。
通勤は山越えなんですが車庫から出るときだけ四駆でずっと二駆にして遊んでます。
タイトコーナーは3速に落とすよりも
4速の粘りをいかしてトラクションさせる方が
スライド量も安定するし速い。
こういうことができるのもサンバーならではだと思います。

273:しあわせの黄色いナンバー
10/02/12 14:06:58 D5tuf1kC
>>266
文章が複雑でよく分からないのですが150円だけで高速乗れるんですか?

274:しあわせの黄色いナンバー
10/02/12 17:01:57 3Rv4WPtQ
>>273
普通に高速に乗る

何処まででも良いからインターチェンジまで走る。

インターチェンジの料金所の手前に「緊急車両用の」折り返し口がある(普段はコーンで塞がれてる場合もあるし、ICの構造によっては無い場合もある)

何食わぬ顔で折り返し口からUターンして同じ経路を戻る

最初に乗ったICの「次のIC」で降りる

「1区間料金」で高速にかなりの距離乗れる。

これはやりかたとしてグレーゾーン(一応黙認はされてるらしいが)な上に、
必ずしもICに折り返し口が用意されてるとは限らないリスクもあるんで、
合法的に高速道路のループしてる区間利用してやってるのが>>270のスレって訳。

275:しあわせの黄色いナンバー
10/02/12 19:13:36 HRohynRH
>>274
むしろ、こんな事も知らない奴が居るってのが驚きなんだがw
サンドラだとそんなもんなのかな~


276:しあわせの黄色いナンバー
10/02/12 20:05:01 Uf32BPvO
>>273-274
お前らあほか?
>>265は鉄道で言う大回り乗車をやっているのであって(ry
とマジレス

277:しあわせの黄色いナンバー
10/02/12 20:29:12 gCqf1UyP
今日、会社の同僚のTVに乗る機会があった。
俺のKV4より遅く感じた。
宅配上がりの車両だからかも知れんが。
やっぱりKVを保守していくわ。

278:しあわせの黄色いナンバー
10/02/12 20:38:39 BC3UTZTu
この間の積雪騒ぎでノーマル鉄チンホイールにスタッドレス履かせたら
燃費が悪いの何の・・・

とりあえずノーマルホイールはスタッドレスのまま外して
アルミ+夏タイヤに戻すわ

279:694
10/02/12 20:41:16 /KMPN/kU
燃費かあ。
みなさんどれくらい走りますか?走行条件などもついでに

280:しあわせの黄色いナンバー
10/02/12 20:49:22 gCqf1UyP
300㌔走って30立の給油
通勤買い物半分、大阪~神戸下道半分
タイヤは145-13だからメーター補正しても良い方だと思うよ。キャブ車だし。

>>279なんで数字コテを続けてるの?

281:265
10/02/12 21:16:17 ZDvBU4II
>>267
ええ、スタッドレスです。これでジムニー以外の車がいけるところなら
サンバーなら臆することなく進むことができます。
高性能と安全性を謳歌するためにも良いタイヤをいれるのがいいと思います。

>>270
ありがとう。

>>272
雪道エキスパートな方とお見受けしました。
4駆に入れると安定してますが、限界を超えたときはやっぱり
お尻が重たい分、大きく振れますね。カウンターを当てても止まりにくいです。
AWDは直進性の確保には非常に有効ですね。高速道路ではこれがとにかく安心。

>>273
となりのICまでの料金が300円で、休日だったので割り引かれて150円。
24時間ルールなどは分かっていたんだけども、普段5分で走る区間
(しかも途中にPAなどはなし)を6時間以上かけて走ってほんとに大丈夫かな?
とか思っていたわけでした。

しかしこれを応用すれば遠距離恋愛の強い味方に・・・ならんか。

>>276
大回りとはちょっと違います。
大江戸線みたいな感じで一周+重複区間があります。
そもそも、高速道路は経路に沿った料金を支払うべきなので
もちろん、とがめられればそれにしたがって2000円?
支払うつもりでした。

>>279
昨日の場合で12km/lちょうど。
少し悪いが、雪を押しのけながら結構抵抗のある状況もつづいたので
大体こんなもんだと思います。

282:しあわせの黄色いナンバー
10/02/12 21:26:27 al2+Ntk9
TV1 MT NA 走行7万㎞ほど。荷物積まず、一人乗りがほとんど。
下道を660km郊外道が半分ぐらい、走って15km/リットル。
>>277
車体も変わってるから乗り換え検討が吉。
平成5年KV3から15年TV1に換えたが直進安定性がはるかに良くなってる。
燃費は良くなってる。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch