09/10/24 21:12:09 7und1Szz
5Jでも全く問題無しです。
その予算だと、BSのプレイズや、ヨコハマのECOSのレベルは楽勝で履けます。
300:阻止押さえられちゃいました
09/10/24 23:37:46 IceQHUts
>>299
ありがとうございます
やっぱりその2つの性能がいいんですね
扁平率を55から65に変えるとやっぱり走りにくくなるんでしょうかムーンアイズさんのホワイトリボンをつけたいと思ったんですが
やめたほうがいいのなら上記のサイズでオートバックスさんとかに行ってみようと思います
301:阻止押さえられちゃいました
09/10/25 00:06:34 W6LgmX1y
>>300
車高ベタベタ下げてないなら65でいいと思うよ。乗り心地も向上するし。
ホワイトリボンいいね。
302:阻止押さえられちゃいました
09/10/25 07:36:52 dhqvG4n+
>>298
トーヨーDRB
303:阻止押さえられちゃいました
09/10/25 10:32:08 oYmOuB0g
DBRはうるさいよ
304:阻止押さえられちゃいました
09/10/25 11:37:36 3sE9r5RK
ピレリはどんなもんだ?
305:阻止押さえられちゃいました
09/10/25 19:59:33 ZSraXErB
知らんがな~
<(・ω・`)>
(_(
((( く く )))
<(´・ω)>
)_)
((( > > )))
<(´・ω)>
)_)
((( / > )))
ヽ(・ω・`)ノ フゥゥー!
ノ_ノ
((( < < )))
306:阻止押さえられちゃいました
09/10/27 20:30:25 KQxfrmz3
最近左フロントの外側だけ片減りしてるのに気が付いた
軽箱だからそんなに攻めた走りもしてないし、フロントは単純ストラットだからリンクみたいに調整するところもないし…
今付いてるアルミホイールにアダプターでも噛ませばマシになるかな?
@FR5速ターボ乗り
307:阻止押さえられちゃいました
09/10/27 21:57:34 D2hvUJrl
どうしてそれでマシになると思うのよ、最低トー位弄れるだろ
それにFRターボの軽箱なんぞあるか?
名前欄は別にあんぞ
308:阻止押さえられちゃいました
09/10/27 22:12:51 rYRnxIvt
>>307
少なくともエブリイとアトレーはFRだな
309:阻止押さえられちゃいました
09/10/28 01:49:25 3vyVNUc9
あれはアンダフロアだと思うんだ
310:阻止押さえられちゃいました
09/10/28 14:32:41 NtcLdMiC
だからなんだよ
311:阻止押さえられちゃいました
09/10/30 21:38:37 w6modtsD
アダプターってかスペーサーだよな?
接地面が外側に出る→より一層片減りするんじゃね?
312:阻止押さえられちゃいました
09/11/03 00:43:55 k3oC1gfU
純正サイズより幅20mm増のタイヤに換えました。
標準より若干高めに空気を入れて乗るつもりですが、何か注意点などあるでしょうか?
店員に言われたのは、空気↑による乗り心地の変化と、
タイヤのセンターから減っていくかも・・との事です。
また、圧高めにしておく事で何か弊害などがあれば、お詳しい方、よろしくお願いします。
313:阻止押さえられちゃいました
09/11/03 01:24:53 lsu6AQbV
接地面減少による直進、旋回、減速時の安定性低下
トレッドの有効面積が少なくウェット路面での排水性の低下
タイヤ温度上昇で内圧が高まる事によるバーストの危険性
314:阻止押さえられちゃいました
09/11/03 01:44:56 k3oC1gfU
うーん なるほど。ありがとうございます~ m(_ _)m
バーストの危険性とは、タイヤ幅upによるものでしょうか?
315:阻止押さえられちゃいました
09/11/03 05:21:16 yJ7zmlXx
アホとアホの会話ってすごいなw
見てて笑いが止まらん。
316:阻止押さえられちゃいました
09/11/03 05:37:38 Iu8bmRfL
何をしたことによって何が起きるのか、1から10まで言われんとわからんのね
317:阻止押さえられちゃいました
09/11/03 08:44:23 MWO2Ooys
ん? それで助かる人間がいるんだから問題無いだろ?
回答書く気にならなければスルーでいいんだし。
役に立たないレスで無駄にスレ伸ばしてる空気じゃないのがわからんのか…?
なんのスレだと思って読んでたんだよ。
318:阻止押さえられちゃいました
09/11/03 09:51:03 7gfUrd6B
廃棄予定のタイヤの人が来ただけだろ
319:阻止押さえられちゃいました
09/11/03 19:19:08 Iu8bmRfL
>>317
いや、今現状助かってなんて居ないだろ、大体
・「タイヤ温度上昇で内圧が高まる事によるバーストの危険性」、と書かれているのに
>「バーストの危険性とは、タイヤ幅upによるものでしょうか?」、て返すんだぞ
無駄にスレ云々言い出したら俺の1行に対して、何行書いてんだよ、俺をスルーすればおわったんだぞ?
320:阻止押さえられちゃいました
09/11/03 20:57:34 k3oC1gfU
ごく単純に、「バーストの危険性」の原因は
「タイヤ幅up」なのか「空気圧高めにしておく事」なのか分からなかったので書いてしまっただけです。
進行を妨げる気は無いのでw失礼します。お答えいただいた方、ありがとうございました。
321:阻止押さえられちゃいました
09/11/03 21:49:51 Iu8bmRfL
バーストの危険性があるとすりゃ、幅を変えない状態で空気圧だけが高い場合であって
タイヤ幅を増やした意図はともかく、車重が変わらない車に対して幅が広がると指定の空気圧
で調整された場合、タイヤ変形が大きくなる心配があるから店員は「空気圧高め」と言ったんだ
ま、空気圧いくらだかしらんが0,1~0,2くらい高めにしておけって話で、その程度でバースト
の危険性はまず無い
タイヤ幅が原因でバーストするって考えるならどっかに当たってる位しかかんがえられんと思う
それは本人と作業した人間が当然確認をするべき事だろう
322:阻止押さえられちゃいました
09/11/04 01:27:50 SMZN48Y3
>>315,>>316
wwwwワロス! おもしれえw 文盲乙といっておこう
323:315
09/11/04 01:37:32 2KHqtd1Y
はぁ?
324:阻止押さえられちゃいました
09/11/04 19:08:20 g8L124RA
ホイールはそのままでタイヤだけ太くしたって事か?
なんかメリットあるの? 縁石とかに横面を擦りやすくなるだろ
325:阻止押さえられちゃいました
09/11/04 19:47:22 NZ5Bmlsc
>>324
そんな馬鹿はいないと思う
タイヤ幅20mmアップなら最低でもホイール径のインチアップ(例として13から14か15インチへ)はするだろうw
326:阻止押さえられちゃいました
09/11/04 21:36:13 qboeMiWw
わからんぞ
軽だし135から155に変えたのかも知れん
327:阻止押さえられちゃいました
09/11/04 22:05:17 g8L124RA
>純正サイズより換えました
って書いてありますな・・・?
328:阻止押さえられちゃいました
09/11/04 22:43:24 SMZN48Y3
>>323
くやしかったんだね
どうしてもスルー出来なかったんだね・・
329:阻止押さえられちゃいました
09/11/04 23:15:01 qboeMiWw
意味が分からなかったんだろ、無いんだろうけど
330:阻止押さえられちゃいました
09/11/04 23:26:56 V/MWz8hm
タイヤ温度上昇で内圧が高まる事によるバーストの危険性…
こんな状況を作り出す事が可能なのでしょうか?
もう一度、頭の中で妄想したまえ!
タイヤの空気圧不足によるバーストは有りますよ(大型貨物等)
331:阻止押さえられちゃいました
09/11/04 23:56:19 2KHqtd1Y
>>328
え?お前が理解できてないんじゃねーの?
あ、アホの本人かw
332:阻止押さえられちゃいました
09/11/04 23:58:52 g8L124RA
まぁ普通に考えりゃ、
空気圧不足の状態の高速走行時にバーストの危険性があるわな。
333:阻止押さえられちゃいました
09/11/05 00:10:45 oZsuiSfi
空気圧不足は怖いね。
圧が高い分は常識的範囲なら何の問題も無い。
俺はいつも2.6入れてるわ。
あ、これは個人の好みだからね。
334:阻止押さえられちゃいました
09/11/05 00:43:51 bs7XCnoH
>>331
文盲涙目www
やめとけって! 日本語読めねえなら
335:阻止押さえられちゃいました
09/11/05 01:08:54 oZsuiSfi
>>334
必死だね。
336:阻止押さえられちゃいました
09/11/05 21:09:44 jLyqvPPA
何をしたことによって何が起きるのか、1から10まで言われんとわからんのね
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
____
/ \ /\ キリッ
. / (ー) (ー)\
/ ⌒(__人__)⌒ \
| |r┬-| |
\ `ー'´ /
ノ \
/´ ヽ
___
/ \
/ノ \ u. \ !?
/ (●) (●) \
| (__人__) u. | クスクス>
\ u.` ⌒´ /
ノ \
/´ ヽ
____
<クスクス / \!??
/ u ノ \
/ u (●) \
| (__人__)|
\ u .` ⌒/
ノ \
/´ ヽ
337:阻止押さえられちゃいました
09/11/06 00:46:27 bYwxNZS3
ざんねん、それ書いたの俺だ
338:阻止押さえられちゃいました
09/11/07 01:57:16 /CvTVfsB
何をしたことによって何が起きるのか、1から10まで言われんとわからんのね
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
____
/ \ /\ キリッ
. / (ー) (ー)\
/ ⌒(__人__)⌒ \
| |r┬-| |
\ `ー'´ /
ノ \
/´ ヽ
___
/ \
/ノ \ u. \ !?
/ (●) (●) \
| (__人__) u. | クスクス>
\ u.` ⌒´ /
ノ \
/´ ヽ
____
<クスクス / \!??
/ u ノ \
/ u (●) \
| (__人__)|
\ u .` ⌒/
ノ \
/´ ヽ
339:阻止押さえられちゃいました
09/11/07 23:08:22 /CvTVfsB
何をしたことによって何が起きるのか、1から10まで言われんとわからんのね
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
____
/ \ /\ キリッ
. / (ー) (ー)\
/ ⌒(__人__)⌒ \
| |r┬-| |
\ `ー'´ /
ノ \
/´ ヽ
___
/ \
/ノ \ u. \ !?
/ (●) (●) \
| (__人__) u. | クスクス>
\ u.` ⌒´ /
ノ \
/´ ヽ
____
<クスクス / \!??
/ u ノ \
/ u (●) \
| (__人__)|
\ u .` ⌒/
ノ \
/´ ヽ
340:阻止押さえられちゃいました
09/11/07 23:51:49 8Tsit4Ax
よほど悔しかったのか?>ID:/CvTVfsB
341:阻止押さえられちゃいました
09/11/08 09:39:00 fT9HlVFS
日本語不自由なヤツがまだ若干名いるな・・
342:阻止押さえられちゃいました
09/11/08 13:23:19 8bk67Bce
最初期多分98年の12月のmcワゴンRなんだけど
165/60R13いけますか
343:阻止押さえられちゃいました
09/11/08 22:59:16 lvANagcr
バモスターボ、4年16000kmでサイドのひびが目立ってきたのでTranpath MP4に交換
乗り心地も、コーナーの走りも劇的に改善したよ ドライでの制動が若干甘くなった感じするけど(新品だからかな
コミコミで26Kでした。
344:阻止押さえられちゃいました
09/11/10 01:01:56 mUtz/yk8
軽なんて全部100/120R9くらいで良いだろw
345:阻止押さえられちゃいました
09/11/10 13:30:19 HZIJW3jL
夏タイヤってなに?
346:阻止押さえられちゃいました
09/11/10 14:03:13 gSwhTCTM
夏頃に履くタイヤの事
スレからハズレるが夏、冬、ワイパーもあるが・・・
上のおじちゃん、わかったかい?
347:阻止押さえられちゃいました
09/11/11 08:48:53 O3rK3qBs
エブリィ(64W)のタイヤをプレイズにしてたんだけど、車検がちかいからタイヤ交換に。
しかしプレイズもEXも在庫がなくて、『もう安いタイヤでいいや』とスニーカーにしたら、ノイズが増えてガッカリしたなぁ。
乗り心地は別段変わらないけど、操作性がダルくなったような気がするよ。
次はプレイズに戻したいな
348:阻止押さえられちゃいました
09/11/11 17:37:52 jqGy0iMv
この夏に純正からPZ-XCにしたよ
ロードノイズが明らかに減って、タイヤ自体も妙な撓みがなくなって大満足
コミコミ\36kだったよ
349:阻止押さえられちゃいました
09/11/11 20:08:04 d6yzLmWU
タイヤごときで乗り心地とか変わるかよ!
要は空気圧なんだよ!
新品タイヤに履き替えて適性な空気圧とプラシーボの影響だろ。
タイヤごときで変わるならサスなんて換える必要ねーじゃねーかw
350:阻止押さえられちゃいました
09/11/11 20:51:55 06jkX4Ry
えっ
351:阻止押さえられちゃいました
09/11/11 23:48:16 jqGy0iMv
>>349
もっと感覚磨いて、もっともっと勉強しましょうね^^
352:阻止押さえられちゃいました
09/11/12 00:23:42 uc6K16IX
>349
はぁ?
353:阻止押さえられちゃいました
09/11/12 08:52:33 PkcJkMLl
タイヤごときで乗り心地とか変わるかよ!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
____
/ \ /\ キリッ
. / (ー) (ー)\
/ ⌒(__人__)⌒ \
| |r┬-| |
\ `ー'´ /
ノ \
/´ ヽ
___
/ \
/ノ \ u. \ !?
/ (●) (●) \
| (__人__) u. | クスクス>
\ u.` ⌒´ /
ノ \
/´ ヽ
____
<クスクス / \!??
/ u ノ \
/ u (●) \
| (__人__)|
\ u .` ⌒/
ノ \
/´ ヽ
354:阻止押さえられちゃいました
09/11/12 11:50:17 12BdNGL/
スタッドレスは古くなると硬くなって乗り心地に少し影響するのでは?
355:阻止押さえられちゃいました
09/11/12 19:14:14 nNLHOE/A
俺はずっとダンロップのルマン!浮気はしないわよ。夏冬ワイパー使い分けてる人いてる?
356:阻止押さえられちゃいました
09/11/12 20:01:16 mdKoWzRQ
軽と普通車のタイヤって違うの?
357:阻止押さえられちゃいました
09/11/12 20:26:46 wCdrzxQ2
四角い
358:阻止押さえられちゃいました
09/11/13 00:13:23 8GbsgOMw
黄色い
359:阻止押さえられちゃいました
09/11/13 00:34:37 I5qtUL10
空気が660cc未満しか入らない
360:阻止押さえられちゃいました
09/11/13 00:54:19 8uaPz0UL
ターボなら倍でも入る
361:阻止押さえられちゃいました
09/11/13 01:03:12 3huFm795
>>356
タイヤの両肩磨耗が大きい傾向にあるから、トレッドの耐久性を部分的に補強しているとのこと
362:阻止押さえられちゃいました
09/11/13 15:17:42 XDTAVKWK
あれっ?軽のタイヤって全部中華製で、100/120R9くらいに統一じゃないの?
363:阻止押さえられちゃいました
09/11/13 16:40:09 R0vbXxFt
軽い片手で楽々運べる
ちっちゃくて可愛い
値段も安い1日の稼ぎで買える
364:阻止押さえられちゃいました
09/11/13 19:14:02 8GbsgOMw
↑その程度の稼ぎでよく食えてるな お前
365:阻止押さえられちゃいました
09/11/13 22:39:15 45sAFSuY
↑と無職がほざいてます
366:阻止押さえられちゃいました
09/11/13 22:52:24 qjQohFBN
145R12 6PR最高
367:阻止押さえられちゃいました
09/11/14 01:19:36 fPg4z09S
>>366
長持ちするよな~
368:阻止押さえられちゃいました
09/11/14 19:00:44 3YAWgc+X
どれぐらい保つ?
3万~3.5万kmぐらい?
369:阻止押さえられちゃいました
09/11/14 21:55:06 dOnzoX8b
>>364
軽のタイヤって一本3000円~1万までだよな
370:阻止押さえられちゃいました
09/11/14 22:03:02 ixPrElC+
>>366
軽の乗用車で、あえて商用の同サイズのに変えるとなんか意味ある?
371:阻止押さえられちゃいました
09/11/15 00:37:03 0nlskJxd
安全性にも貢献するハイグリップタイヤもなかなかいいぞ!
372:阻止押さえられちゃいました
09/11/15 00:39:52 kEh7ZtHv
安全性てw
まず軽に乗るのやめたら?
373:阻止押さえられちゃいました
09/11/15 09:55:59 b8mEEpTo
>>372
そういう極論は馬鹿にしか見えんな
実際馬鹿だから極論出して粋がってるんだろうけど
374:阻止押さえられちゃいました
09/11/15 10:19:52 N60y5jXH
安全性てw まず軽に乗るのやめたら?
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
____
/ \ /\ キリッ
. / (ー) (ー)\
/ ⌒(__人__)⌒ \
| |r┬-| |
\ `ー'´ /
ノ \
/´ ヽ
___
/ \
/ノ \ u. \ !?
/ (●) (●) \
| (__人__) u. | プププッ>
\ u.` ⌒´ /
ノ \
/´ ヽ
____
<クスクス / \!??
/ u ノ \
/ u (●) \
| (__人__)|
\ u .` ⌒/
ノ \
/´ ヽ
375:阻止押さえられちゃいました
09/11/15 13:42:39 mQA3E2rH
まあ、無条件に安全性を求めると軽はないわな。
軽しか買えない人間が自分の財力の中で安全性を求めた場合、
タイヤをハイグリップにするという選択肢があるだけでさ。
376:阻止押さえられちゃいました
09/11/15 13:59:07 b8mEEpTo
死ぬときゃどんな車乗ってても死ぬんだから軽で十分
一般乗用車と比べて明確に安全性が劣る部分をあげてみろよw
某ちんこマークやレマークの車なんて
電子制御無きゃまともに走れん軽以下ばっかりじゃねーか
その高級車はトーションビームw
377:阻止押さえられちゃいました
09/11/15 14:20:33 4uMdDjsW
商用タイヤはカーブよれないから以外に踏ん張る そして安い。
378:阻止押さえられちゃいました
09/11/15 21:16:22 tNJLuLCS
>>377
商用タイヤのデメリットってなんですか?
379:阻止押さえられちゃいました
09/11/15 22:26:28 4rQ24xhM
恥ずかしい
380:阻止押さえられちゃいました
09/11/15 22:32:57 4uMdDjsW
>>378
乗用車用タイヤにくらべて強度が有る分、若干重い。
溝のパターンがごついものが多い。
381:阻止押さえられちゃいました
09/11/15 23:00:45 pI/GPtzZ
そうだね。
382:阻止押さえられちゃいました
09/11/16 08:04:17 NwK4FonB
商用タイヤって乗り心地はどうなん?やっぱ硬い?
国産タイヤでも超低価格なものなら4本工賃込み1万円くらいで買えるからなぁ
383:阻止押さえられちゃいました
09/11/16 21:32:08 xUV1lbh1
大手カーショップでは買わない方がいい。
1万円以上の差額が。。。
5社以上アイミツを!
384:阻止押さえられちゃいました
09/11/16 23:09:15 TsPotM7E
プライって数字、違ってても同じ形状なんでしょうか
軽トラ用のマッドみたいなのを履いてみたいんですが
385:阻止押さえられちゃいました
09/11/17 01:26:29 kof8BGTl
マッド&スノー?
386:阻止押さえられちゃいました
09/11/17 07:11:06 9KF6jZ3/
エッセに履くの?
それともムーヴとかのインチダウン?
387:阻止押さえられちゃいました
09/11/17 07:49:50 kHQuegyq
チューブ付き
388:阻止押さえられちゃいました
09/11/17 13:04:09 R54rCKbf
軽箱145R12-6PR指定に145R12-8PRとかです。
389:阻止押さえられちゃいました
09/11/19 12:59:28 iqrnHAu9
バイアスタイア
390:阻止押さえられちゃいました
09/11/19 15:29:52 MgIvOQOk
あぜ道専用タイヤあるだろ
391:阻止押さえられちゃいました
09/11/19 23:55:25 iUYKn5de
キャタピラ
392:阻止押さえられちゃいました
09/11/21 23:22:53 3yXNBPry
R2-ヨコハマDNAGP165/55R15
DNAGPはカッチリとしたハンドリングで旋回中の安定感がいい気はするが
ロードノイズが凄すぎる
冬タイヤはiceガード155/65R14と純正サイズだがこっちを装着してるときは
すんごい静かでビックリする
冬タイヤはコンパウンドが柔らかめだから当然なんかしらんけど
DNAの方はオーディオ切るとかなりうっさいからな
パイパスとかで走るときは安定感あるけど
次回は静か目なのがいーな
DNAGPはどのみち廃版になってるから違うの探さなきゃ
393:阻止押さえられちゃいました
09/11/22 10:03:27 hsqGufBP
インチアップして165/50R/14→165/50R/15にしました。
ヨコハマDNAエコスとブジヂストンのスニーカーで迷って
結局スニーカーを選んだのですが、ややうるさい気がします。
この二択ですと、どちらが正解だったのでしょうか??
394:阻止押さえられちゃいました
09/11/22 12:21:52 l0x1W/zc
めくそはなくそ
395:阻止押さえられちゃいました
09/11/22 15:02:30 hsqGufBP
はなくそ選んじゃったと思って我慢しますw
レスありがとう
396:阻止押さえられちゃいました
09/11/22 17:38:10 9rv+/gb/
>>393
スピードメーターどうしてる?脳内変換?
397:阻止押さえられちゃいました
09/11/22 18:20:52 hsqGufBP
>>396
55R→50Rの間違いでした
外形は変えてないので脳内変換ではありません
すみませんでした
398:阻止押さえられちゃいました
09/11/22 18:47:15 5osDv83d
>>397
他人の趣味と自己満足だからどうでも良い話だが
普通はインチアップっするときにサイズアップもするから
175/45R15(サイズがあれば)になるんだけど・・・
399:阻止押さえられちゃいました
09/11/22 19:15:04 hsqGufBP
そういうもんなんですか?
なにも知らず、言われるがままにインチアップはしたんですが
タイヤ選びだけ、ちょっと失敗したかなーとは思います
勉強不足でした
400:阻止押さえられちゃいました
09/11/22 19:53:20 l0x1W/zc
ちょい空気圧を高めにしてみるとか。
401:阻止押さえられちゃいました
09/11/22 20:54:39 kAO01N/E
165/55R14 72
↓
165/50R15 73
ロードインデックス(LI)が1上がっているので空気圧は10kPa(0.1kg/cm2)低くても良いぐらい
402:阻止押さえられちゃいました
09/11/22 21:39:06 hsqGufBP
それは純正時に入れてたときの空気圧より10kPa低くてもOK
ということですか??今度やってみます
ありがとうございます
403:阻止押さえられちゃいました
09/11/22 22:26:45 JU0MbFOo
>>399
スニーカーそのものが微妙
404:阻止押さえられちゃいました
09/11/25 08:11:27 ZNbdQzww
15inのスニーカーとか、
ロードノイズ出まくりで、
乗れたモンじゃない。
405:阻止押さえられちゃいました
09/11/25 08:50:37 FRK1Fx7p
会社の非道を訴え、ブリヂストン本社社長室で切腹自殺したブリヂストン社員
《3月23日。ブリヂストン本社ビル(中央区京橋)の9階「社長室」に海崎洋一郎社長が入ったのは、いつもの通り午前9時20分頃-。
ほぼ同時刻に、野中氏が社長室に入った。驚いた社長が切り出す。
「野中君、用件は何なのか?」
野中「会社(ブリヂストンスポーツ)は58歳の私に、早期退職優遇制度(60歳より前に退職すると退職金に上乗せがある)を意に反して勧めてきた。断固抗議します」
事情を知ろうと、社長は常務を内線で呼ぶ。常務が部屋に入ると、海崎社長は自分のデスクに。野中氏は向かい合って立っていた。
さほど興奮した様子もなく、穏やかな態度。二人で説得にかかる。
常務「早期退職優遇制度はご自身の判断でいいんですよ」
野中「信じられない。以前、会社から労働条件は本社でも関連会社でも同じだ、と説明され、指示に従い子会社へ移ったのに、今は給与格差が出ている。約束が違う」
常務「選択したのは個人の自由だったはず」
野中「労働条件を同一に戻すべきではないですか」
社長「それは今さら変えられない」
野中氏は次第に興奮し始め、服を脱ぎ捨てパンツ一枚に。床に置いていた小さなビジネス鞄から、刃渡り35センチの柳刃包丁を二本取り出し、突然、振り回した。
駆けつけた社員数人が社長室に押し入ると、野中氏は包丁を振り回すのをやめ、
「最初にまず、マスコミに知らせたい。番号を教えろ。全社員にも社内メールでメッセージを伝える」と要求。
役員らが記者クラブの番号を野中氏に教えると、野中氏は片手で柳刃包丁を持ったまま、ダイヤルを回した。
「今、ブリヂストンの社長室に社長と一緒にいる。一緒に死のうと思っている。理由は抗議文に書いたので読んでください」
10時頃、社員が警察に通報したため、駆けつけた警官も役員と共に野中氏の説得にあたる。が、一瞬のスキをついて、野中氏は自分の脇腹に包丁を突き立てた。
「延命措置はいらない。輸血しないでくれ」
野中氏は救急車の中でもそう叫び続け、その後息を引き取った。58歳だった。
URLリンク(www.joy.hi-ho.ne.jp)
406:阻止押さえられちゃいました
09/11/28 00:35:09 RjodCEQm
age
407:阻止押さえられちゃいました
09/11/30 00:20:39 8KZS8GiW
ヨコハマは軽自動車のために、A200をいつまで生産し続けるんですか。
408:しあわせの黄色いナンバー
09/12/06 06:56:14 RQenS3sI
ミシュランって軽のタイヤ作ってたっけ?
日経新聞によれば、日本市場から撤退かもだってよ。
409:しあわせの黄色いナンバー
09/12/06 08:00:20 ZyDUodvb
専用は無いけどプレセダとか合うサイズの銘柄はあるな
410:しあわせの黄色いナンバー
09/12/06 11:12:53 5JtVHOcM
今履いているエナジー3が減ったら次はエナジーセイバーを履こうと思ってたけど撤退してしまうのか・・・
他に軽いタイヤとなるとトーヨーのエコウォーカーぐらいかな
411:しあわせの黄色いナンバー
09/12/08 16:44:10 jqYWj8AD
ダンロップのECO EC201 145/70/12
4本交換バランス廃タイヤ処理すべて込み込み14000円だった
もう少し値切れそうだったけど、相場的にどうですかね
412:しあわせの黄色いナンバー
09/12/08 20:17:48 k60rmDgP
そのくらいで勘弁しておこうよ
413:しあわせの黄色いナンバー
09/12/08 20:39:01 pBltmESp
>>411
真面目にやってるところなら気の毒と思う。
そうでなけりゃ雑で適当な作業で扱われたと思う。
414:しあわせの黄色いナンバー
09/12/09 17:45:54 cOJHjLJO
タイヤ屋がやる雑で適当な作業ってバランス取りくらい?
415:しあわせの黄色いナンバー
09/12/11 19:17:47 X8pXvmKI
モンテカルロで見積もり2・5万だった
ネットで取り寄せて持ち込みでタイヤを替えた方が安いのかな・・・
でも、どんなタイヤがいいいのかわからない
ダイハツ、ミラ 145/70R12
一応DNA ECOSを検討中だけど、なんか安くていいのある?
416:しあわせの黄色いナンバー
09/12/13 18:04:09 6LU/piLa
新しいタイヤに何を求めるのか書かんと答えようがないだろアホか
せめてテンプレ埋めろ
エスパー回答するとECOS選ぶってことは、ベーシック性能と経済性重視。
テオプラスかエコウォーカー入れとけ。
417:しあわせの黄色いナンバー
09/12/16 09:03:25 J3VrBrUt
よくわからないので教えて下さい 現在プレオで155ー70R12を履いてますが145ー70R12は履けないのでしょうか? 145だと組込み済で安いんで悩んでます
418:しあわせの黄色いナンバー
09/12/16 09:49:06 bZts7bxb
問題なく履けます
419:しあわせの黄色いナンバー
09/12/16 12:11:43 b7MEB01P
教えてください。MRワゴンのタイヤ縁石踏んでパンクしました。1本だけ交換ってできるんでしょうか?
420:しあわせの黄色いナンバー
09/12/16 12:42:17 15ZhsYQS
できま
421:しあわせの黄色いナンバー
09/12/16 14:52:43 bZts7bxb
>>419
もちろん1本でも出来るけど、反対側のタイヤが5分以下なら一緒に変えよう。(厳密に言い出すとキリがないから5分としておく)
多分155/65R13くらいでしょ?高くて2本で1万5千円以内。
422:しあわせの黄色いナンバー
09/12/19 01:31:05 IcPqXYPL
>>417
プレオスレで聞きなよ~
423:しあわせの黄色いナンバー
09/12/19 01:44:53 jZPBia/X
>>417
タイヤサイズ早見表 URLリンク(www.tiresize.net)
424:しあわせの黄色いナンバー
09/12/20 00:18:18 bgbt7j49
DNAecosにしようと思ってるんだけどつけてる人いる?
425:しあわせの黄色いナンバー
09/12/20 17:14:12 7q8jGSJd
そりゃいるんじゃね?
426:しあわせの黄色いナンバー
09/12/20 18:18:20 4Rx9Y+Lx
BSのスニーカー
155・70・R12
交換工賃・バランス・廃却込みで
19200円は安いよな?
ネットで調べたら3600円/本
ってのがあったんだけど、持込工賃
考えると、2万は切らなかった
427:しあわせの黄色いナンバー
09/12/20 18:44:25 npSfva0q
安いんで内科
428:しあわせの黄色いナンバー
09/12/23 10:50:58 jXNpg4Dk
165の60タイアだとはみでた
429:しあわせの黄色いナンバー
09/12/23 20:38:12 CRYWSBw5
エコピアってどーなん?
転がりまくるって聞いたけど
430:しあわせの黄色いナンバー
09/12/23 22:18:38 QO0Tvj8m
>>429
燃費重視なら良いんでないかい
まだ履いてる奴も少ないと思うが
この手のエコタイヤってターボ車との相性どうなんだろーね
俺が人柱やってみるか
431:しあわせの黄色いナンバー
09/12/29 16:09:52 VzPwUU3i
四の五の言わずにプレイズXCだな
432:しあわせの黄色いナンバー
09/12/29 20:49:00 qw+1PHje
トーヨーテオプラス165/65-13コミコミで23500円って
言われたんだけど安いかな?
433:しあわせの黄色いナンバー
09/12/31 04:32:41 7jPaLsCM
ネットでの安値で6500円だし
工賃が5千ちょっとなら安いもんだ
もしその工賃が高いって言うなら自分で組んでみ
オレならその値段では引き受けない
434: 【だん吉】 【974円】
10/01/01 00:38:49 qcIiM6s3
>>433
1万円のタイヤで、工賃が8千円ってのを思い出した。
435:しあわせの黄色いナンバー
10/01/01 01:53:33 I8JeAcOJ
>>433
参考になった
入れ替えてきます
436:しあわせの黄色いナンバー
10/01/11 00:17:47 liLBpe8s
keiスポーツなんだけど、純正のタイヤサイズが165/60R15。
そのサイズで調べてみると、ほとんど選択肢がない状態だから、サイズを落としてみようかと。
調べてみると、155/60R15が直径で12mm小さくなる(標準579mmに対して567mm)けど、品数的にこちらのほうが多いみたい。
実際のところどうなのかな?問題ないといいんだけど。
437:しあわせの黄色いナンバー
10/01/11 04:27:09 MEHfFI7B
そんな12mm程度の細かいことが気になるならチンコ取ってしまえ。
標準579mmが走行で6mm減ったのと変わらんだろ。
438:しあわせの黄色いナンバー
10/01/11 12:49:42 WtRGsLUP
175/55R15の方がお値段的にもこなれてるから良いような気がする
439:しあわせの黄色いナンバー
10/01/12 01:51:29 WDvlWqv1
ホームセンターで1200円のコンプレッサーを買い
12インチの手組みで使ってみたら2.5気圧くらいでビードが上がったw
音がパンパン ではなくペチ ペチて。
しかしフロアポンプの方が遥かに作業が早いので俺には必要ないな
440:しあわせの黄色いナンバー
10/01/12 08:07:16 7TF6vEVl
バランスはどうするの?
441:しあわせの黄色いナンバー
10/01/12 12:41:57 Z1Sj1Xwy
100㌔/h以下ならバランスなんて取らなくて大丈夫
タイヤを空回りさせれるような台があればグルっとまわして
止まる位置を何度か測りバラバラになるまでウエイトを貼ってけば桶
これってレースでもしていた手法なんだと
バランスが悪いと軸のベアリング痛めそうという人いるけど
でもそんな事いうなら半分程度に減った状態でもバランス取らないといけなくなるし
一行にまとめると
こまけぇーこたー以下略
442:しあわせの黄色いナンバー
10/01/12 18:37:54 v27actAo
165/55-14のベストタイヤは、DRBだということが良くわかりました。
443:しあわせの黄色いナンバー
10/01/13 00:56:31 n5VjOXva
>>441に同意
俺の場合DIYでバランス取るならハブに適当な丸棒を突っ込んで
持ち上げる。重力で重い方が下に転がるからあとは以下略
めんどくさいからそこまではしないけどね。
444:しあわせの黄色いナンバー
10/01/13 01:58:02 SJ+FGJWX
減ったタイヤをはがすのはどうしてんの?
445:しあわせの黄色いナンバー
10/01/13 03:37:27 XWMadnZD
そこから聞くのかよw
446:しあわせの黄色いナンバー
10/01/13 07:20:18 wZ/QlwTo
>>442
ぼくは、レブスペRS02ちゃん!
447:しあわせの黄色いナンバー
10/01/13 07:52:32 psDTQ658
>>443
2輪用と違って4輪用ホイールはハブ位置がオフセットされてるからその方法は凄く難しい。
それに出来たとしても手間だし効果も怪しいから自分もやらないと言うかやってない。w
448:しあわせの黄色いナンバー
10/01/14 00:10:11 rW04pR54
バランス取らず(手組み)に横浜青葉ICから京都南ICを往復したけど違和感なし
段減りもしなかった
ショップがやたらとバランスを強要しているのは工賃を吊り上げるため?
449:しあわせの黄色いナンバー
10/01/14 00:29:54 9JZTVNxq
まあそれで社会がが潤ってるんだよ
450:しあわせの黄色いナンバー
10/01/14 01:24:20 QgzVCqzO
記憶があいまいだけど
100から120位で振動がきたことあって
バランス取ったら治った
それくらいからバランスの影響が出るハズ
なんかの本でも読んだきがする
だから使い方次第なんだよね
ショップはまー間違っていない
ガススタの水抜き剤やチッソを勧めるのは詐欺だけどね
チッソより本来は水分を無くすほうが大切なんだと
よく行っているバイク屋のコンプレッサーには水分抜きの機械が付いてる
451:しあわせの黄色いナンバー
10/01/15 07:33:22 dOezP2Cj
軽自動車に155・80・12付きますかね?
間違って80買っちまった。。フロント接触の予感
452:しあわせの黄色いナンバー
10/01/15 07:47:21 +51BC23N
>>451
オクで売り捌け
453:しあわせの黄色いナンバー
10/01/15 09:22:26 BUhOids/
165/70R14のEC202が工賃込み4本で32000円
って安いですか??
ガソリンスタンドで見積もり出してもらいました。
454:しあわせの黄色いナンバー
10/01/15 10:01:06 S8SfGeK5
オレなら半額で交換できるEC201にする
455:しあわせの黄色いナンバー
10/01/15 11:21:21 /ea15IWV
タントで34,000KM走っている。純正の14インチヨコハマASPECだけど、
溝はそれなりに減っているが、サイドはひび割れなし。ヨコハマは昔あまり
いいイメージを持っていなかったけど、なかなか関心している。
最近のダイハツについているハンコックじゃなくてよかったと思う。
456:しあわせの黄色いナンバー
10/01/15 15:51:30 nOQ9cLYO
>>453
28000円切ったら「お、安いなー」って思うけど
一本あたり+1000円だから、まずまずだと思う
457:しあわせの黄色いナンバー
10/01/15 16:54:41 sz2YVgzD
>>453
オクで送料込みで4本\22000だな
ウチの近くに持ち込み歓迎ガレージあるけどそこで交換してもらえば、
全部コミコミ(工賃、バルブ交換、バランス取、古タイヤ廃棄)
\28000でお釣り出る計算になった
>>453の近隣で持ち込み可の所探してみたら?
458:しあわせの黄色いナンバー
10/01/16 01:02:37 KpYp0C5W
>>445
いや、やっぱそっから始まるでしょ
手で組めるけどビードが落とせん、12インチだからバランスはいらんけど落とすのはねぇ
459:しあわせの黄色いナンバー
10/01/16 02:45:28 69sSSvPa
>458
側溝+フロアジャッキOK
460:しあわせの黄色いナンバー
10/01/16 07:11:42 syJ2T/i8
>458
そこから聞く奴はやめといた方がいいんじゃないか?
461:しあわせの黄色いナンバー
10/01/16 19:23:46 DrYWDqKp
>>454>>456>>457
ありがとうございました。
オートバックスとイエローハットとタイヤ館に
行って結局一番安かったので、
ガソリンスタンドにしました。
ガレージとか、行ったことがなくて抵抗があったので
考えませんでした。。。
462:しあわせの黄色いナンバー
10/01/16 19:52:36 g6hlVcY1
そだね 自分でしようとしたら次々と難問が出てくる
そこでちゃんと考えて対応していかないといけない
考えられない人はどこかでとんでもな間違いをしたまま作業を進めて
大事故の元になるかもしれない
オレは動画を見て自分で2×4の木材で自作したよ
一行でまとめると
バカはどこまでいってもバカ
463:しあわせの黄色いナンバー
10/01/16 22:46:46 KpYp0C5W
いやぁそんな風に言われると書き込まずに居れんな
側溝か、身近にあれば使えるかも知れんが無い環境ではムリだ
プレスとか何かしらジグ用意するにしてもそれの置き場所に困るから一体どんな方法を
とってる物かと聞いてみた
>462
動画の存在を示してくれてありがとう、あと、馬鹿にしてくれやがってこん畜生
464:184
10/01/16 23:19:06 XFaqNBum
車の下にタイヤを置き、
そのタイヤの上にジャッキをセットしてジャッキUP
(このときに霧吹きに中性洗剤を入れ吹きかけながらするとビードが落ちやすくなる)
※必ずサイドブレーキと歯止めをする事
片面が落ちたら裏返しもう一回同じ作業。
後はタイヤレバーでビードを切らないようにがんばれ
465:184
10/01/16 23:38:17 XFaqNBum
言い忘れた
タイヤバルブはスタンドに行けばタダでくれるか安価で譲ってくれる一本30円くらい。
外すときはプライヤーでこねれば簡単に切れて外れる
入れるときは中性洗剤をかけバルブキャップにウエス巻いて(キズ防止)
ポンと音がするまで引っ張ればOK
466:しあわせの黄色いナンバー
10/01/17 05:39:15 sPxTGkIs
1から10まで丁寧に説明してやってもどうせやらないか出来ないかのどっちかだよ
やる奴は自分で全部調べる
467:しあわせの黄色いナンバー
10/01/17 09:33:41 63CjPO0J
やってみたが車にジャッキでは、
タイヤが潰されて伸びていく
車体が傾く
ジャッキと逆側が持ち上がっていく
と、言う状況で落ちなかった
持ち上がった逆側を踏みつけると車ごと動いて危険な状況に
手をつけた以上やってしまいたかったのでタイヤレバー2本でこじる事でなんとかしたけど
ビードを落とすだけで1本30分かかるねw
脱がしてはめるには数分なんだけどビードに時間食いすぎる
スタットレスはチェンジャのビード落としでも粘るから、ビードに関しては扁平高めのタイヤ
で夏タイヤの方が簡単なのかも知れん
ともかく184氏に感謝、しかしスタンドってバルブくれたりするもん?バラで買うと100円とかするんだけども
>466
アンタが何をもって私をそういう風に思ったか、本気で知りたいよ
普段どんな人間と付き合ってる訳?それともこのスレってそういう流れの場所だったのか?
468:しあわせの黄色いナンバー
10/01/17 15:52:28 jB9dihEB
466ではないけど
DIYする基本自分で色々工夫できる人でないとダメ
特に車は他人を巻き込む危険がある
30分かかる→粘るからダメ ×
30分かかる→力のかかる部分の形状をなんとか出来ないか? ○
他に方法はないか? ○
タイヤの上に車で乗り上げてビートを落とした事もある
失敗したって自己責任取れないといけないしさ
まー工夫ってそういう事さ
469:しあわせの黄色いナンバー
10/01/17 16:52:37 63CjPO0J
それは私の工夫が足りない、と言う事でいいのかな?
鉄板切り出して何か作ると言う手もあったけれどもそのためにジャッキに溶接とかするほどの
頻度もない、そこまでするならチェンジャーのトコまで持っていくし
他人を巻き込む危険と言うけど、30分かけた事が何か問題だったろうか
何とか動くから粘った30分であり、どうにもならない時間を費やしたわけでは無い
失敗した責任は、そら自分のトコでやってんだから自分の責任でしょう、それが工夫と
言われてもピンと来ないね
皆さんタイヤの組み替えてそんなに手早く終われるように準備してるもんなのか
470:しあわせの黄色いナンバー
10/01/17 20:34:16 jB9dihEB
ビートを切ったってそうそう限定的な条件でないかぎり大事故にはならんけどな
する人は足回りやブレーキも普通にいじってるし
そうそう交換はしないけど
タイヤバルブが走行中にポンと外れたらちとヤバイ場面になる
DIYが講じるとそーなるって話
工夫が出来ないっていう人はこうゆう事も想定すら出来ないだろ
だからヤメレって話だし
下手に説明して事故ったら大変だしょ
こーしたけどダメだった なんか知恵ナイかなって人には説明するよ
上に2×4って書いてあるのは木材の話
わざわざ鉄板使わなくたっていいんだよ
DIYする人間は手間と金と工夫をして
自分でするのが楽しいって人がするの
ネジの頭飛ばして色々調べて
ドリルで揉んで逆ネジきってある道具でスッタモンダして
3日間8千円位かけてネジ一本外して喜ぶようなドM変態がするものなの
471:しあわせの黄色いナンバー
10/01/17 21:01:44 I99lG8cH
>>469
自分も手組するけど専用の道具なんてタイヤレバー2本とバルブ用ドライバかな。
物を持つと言うことは金と(特に)場所を使うことだから極力余分なものは持たないようにしてるよ。
あとビード落としは色々やってみたけど上にも出てたように側溝と車載ジャッキがベストだと思う。
出先で公園の横の側溝を使ってやったこともある。3分もあれば十分可能。
何か色々言われてるみたいだけど何するにしても基本は安全だからね。
それだけを確実に押さえとけば何だっていいと思うよ。
失敗も経験のうちだしね。頑張ってちょうだい。
472:しあわせの黄色いナンバー
10/01/17 21:03:12 84Gl6jpl
ビード落としはビードブレーカーで一発!
473:しあわせの黄色いナンバー
10/01/18 00:15:07 FZSfIX8a
たしかに安全第一だよね
俺が一番緊張するのはバルブコアを抜くとき。
徐々に緩めていくけどうっかり手を滑らせコアが目に飛び込んできたら
失明するかも。だから作業するときは保護メガネしてるよ
474:しあわせの黄色いナンバー
10/01/18 02:59:30 2UzzmggB
>>470
いやあのですね、車の作業なら大抵自分でする人なんです
素朴な疑問として「手組みをするのにビードはどうしてるのか」、ってだけの話だったのですが・・・
使用頻度少ない物でガサばらせるのがいやなんで
2×4の材の話はわかりますが、タイヤのサイズでそんなの作ったら邪魔だなと、そういうことです
鉄板といったのは力かかったとき刃の部分とか簡単に割れそうなのが想像ついたんでそこだけでも鉄で
作らんと無駄になるし、押すジグ全部作るなら管と角材に溶接して作ります
エキストラクタと書いてもらって分かるし、折れたネジの処理がメンドウな事も十分に承知してますよ
タイヤチェンジャー無い環境で組んでる人達がビードを落とす際どんなことしてやってるんだろう?
そう思ってタイヤのスレに書いただけだったんですけれども、何か随分なキャラクターに見られたよう
です
何かで代用できる物のためにいちいちあれこれ作っていたら車ばらす場所がうまってく、それこそDIYと
してたくさんの人がしてるならアパートとか収納が無い人とかがどうやってるのか、と言うのが疑問で
大体そんな内容の動画がこんなにたくさんあるとか思ってなかったわ
他の車の作業と比較してむしろチェンジャー無しでタイヤ脱がす方が厄介という認識だし
安全第一は同意
今後やるときはプレスにジグを作ろうと思う
475:しあわせの黄色いナンバー
10/01/18 07:14:30 isirwrl2
どう考えても最初の質問はずぶの素人丸出しだろ
それに、日頃からDIYしてるのなら簡単に想像付きそうなもんだが
まぁ、言い訳乙と言っておくw
476:しあわせの黄色いナンバー
10/01/18 09:51:35 9W6WOE9c
↑ こーゆーのが大怪我をしやすいタイプ
477:しあわせの黄色いナンバー
10/01/18 19:44:47 ADplmc7Y
>>474
いじりがいがあったから またおいで
478:しあわせの黄色いナンバー
10/01/18 22:24:37 2UzzmggB
内容として想像は付くけどこんな方法でやっているのか?と思って書くとああいう文になったんだが
どんな風に書いたらよかったのかね、是非模範例お願いしたい
いじりがい、ですか
どなたでなんと書き込んでもらったかは分かりませんが、ビードの件以外特に書くことも無いかと思います
けれども、何ぞありましたらよろしく
つか考えて見たらタイヤにプレス直接かけた所でまったくかまわないんでは無いかと思い始めました
エンジンクレーンの足の間もジャッキでやるなら都合良さそうだな
479:しあわせの黄色いナンバー
10/01/19 21:01:15 bF4qfOwX
モビシス777 145R12 LT 6PR交換記念
17000円也
480:しあわせの黄色いナンバー
10/01/20 15:55:48 MyfSzXxZ
6プライでその値段ならいいな
481:しあわせの黄色いナンバー
10/01/22 00:43:06 WCYjAEee
ヨコハマのS208どうかな?
さすがに古い?
旧車乗りは喜んで履いてるみたいだけど。
482:しあわせの黄色いナンバー
10/01/22 01:27:29 6kiJNIoq
165/13でハミタイかよー
483:しあわせの黄色いナンバー
10/01/22 02:39:50 qpTn5SUS
>>50
> ☆☆これからも自動車を利用するつもりなら自民党に必ず投票を!!☆☆
>
> 民主党政権になれば・・・
> ◆1台年プラス5万円の自動車税増税
> ◆ガソリン価格に1リットルあたり170円を上乗せ
>
> ☆☆周囲の自動車ユーザーにも出来うる限り、知らせてください☆☆
>
>
> ◆3年で高速道料金無料化 民主政権なら、と菅代表 (魚拓)
> URLリンク(s01.megalodon.jp)
>
> ◆【第16回】温暖化ガス25%削減 民主党マニュフェストより (一世帯当たりの負担36万円)
> URLリンク(fate.cocolog-nifty.com)
>
> 注1)170円という数字はあくまで予測値だが、それほど極端なことをしないと民主党の削減案を達成できない
>
> 注2)民主党が削減案を一度国際公約してしまえば、後で無かったことにすることはできない
>
民主が政権を取ったら、そんな恐ろしいことになるのか。
484:しあわせの黄色いナンバー
10/01/22 08:53:28 m06HDufR
タイヤ交換したので、その感想などを書きます
■メーカー&車種:スズキ ワゴンR (MH22S)
■以前のタイヤ銘柄&サイズ:ダンロップ EC201 155/65/13
■買い替え理由: 3年使用でヒビ割れができたため
■交換後のタイヤ: ミシュラン MX1 155/65/13
■交換費用:コストコにて 24200円 (工賃、廃タイヤ、窒素、窒素バルブ料含む)
■使用感:
お店のオリジナルタイヤ以外で 近所では一番安いタイヤ でしたので購入しました。
交換後 1500km走行。
同じ空気圧ですが タイヤが軽い感じがします。
乗り心地は MX1の方が路面の状況がわかりやすいので安心出来て好きです。
燃費は 13.9km から 14.0km ですので余り変わらず。
体感上の転がり抵抗の軽減効果は EC201の方が上だと思います。
ロードノイズも減り エンジンの音が気になるようになりましたが
全て タイヤを新しくしたからでしょう。
どうか 3年で ヒビ割れが出来ませんように。
485:しあわせの黄色いナンバー
10/01/22 09:23:20 4+W/FGTG
うちもMH21SワゴンRだけど最近の軽は重量が重いから
純正タイヤでも3年で磨耗するね
3年2万キロでローテーション組んでもスリップサインが見えてきた
次はテオプラにする予定
486:しあわせの黄色いナンバー
10/01/22 12:16:53 sJyUbTer
>484
なるべく日陰に駐車しておくとひび割れ防止の効果がある
かも。
487:484
10/01/22 15:06:28 m06HDufR
>>486
週末しか乗らないので タイヤだけに カバーを付けたらどうか? と思いましたが
近所の子供の興味を引きそうで ためらっています。
488:しあわせの黄色いナンバー
10/01/22 16:57:06 84Vy3WB8
変なタイヤスプレーとか使用しなければ交換が必要なほどヒビ割れたりしないだろ
489:しあわせの黄色いナンバー
10/01/22 17:28:34 EeAEp7ux
屋外駐車なら3年でヒビ入るのはしょうがないのでは。
EC201を3年半使っているけど少しヒビは入っているね。
まぁスリップサインがまだ出てないので出るまで使う気だけど。
ファンケルも3年でヒビが出まくりだった。
屋内駐車の車はミシュランだけどまだヒビは入ってないね。
次はアース1かエコウォーカーあたりで迷うところ。
ブリヂストンだけはいつも割高に感じて購入候補に入らないなぁ。
490:しあわせの黄色いナンバー
10/01/22 17:34:51 /FCIui42
HA23Sアルトだが、たまにはローテーションでもしようかとクロス型に入れ替えたところ、振動が発生。
前後ローテーションに変えたら直った。
回転方向性のないタイヤなんだが、こういうこともあるんだね。
491:しあわせの黄色いナンバー
10/01/22 19:28:21 LXLtIXpf
タイヤ交換記念
TOYO V-02 145R12 6PR
15000円
タイヤの選択肢が少ないわ
>>485
テオプラ、完全に無くなるのかな
>>490
タイヤによっては、トレッドの前後で減り方に差が出る場合があって、
クロスでローテーションさせて、その影響が出たのかもね
勝手な想像だけど
492:しあわせの黄色いナンバー
10/01/23 01:26:39 WstsMOfH
軽だと、自分でタイヤ交換するときも、軽いから楽だよな。
大型四駆のタイヤなんてクソ重いだろうなあw
493:しあわせの黄色いナンバー
10/01/23 13:12:27 Vj76Qxkj
大型4駆はわからんけれど、大型トラックのタイヤはスチールホイル込みで約100kg。
地べたに倒れてるのを起こすときが一番つらい。
494:しあわせの黄色いナンバー
10/01/23 14:09:14 yVe85I9n
それが走行中外れて民家や人にあたったりしたんだよね・・・
495:しあわせの黄色いナンバー
10/01/23 15:42:24 nWNtjF1w
整備不良だよ
496:しあわせの黄色いナンバー
10/01/23 20:11:52 gY+CGFW4
>>489
ファンケルでひびが入るようだと厚化粧すぎなのでは?w
497:しあわせの黄色いナンバー
10/01/24 04:30:30 IZd71xub
135/80R12で、工賃や廃タイヤ料金入れて、安いとこでいくらぐらいですかね?
15000円ぐらいでしょうか。
10000円切るところありますか?
498:しあわせの黄色いナンバー
10/01/24 04:38:32 a3hkQw9+
あんまりケチんなよ
みっともない。
499:しあわせの黄色いナンバー
10/01/24 04:49:04 TWvKc0bc
1円でも安いのが正義
500:しあわせの黄色いナンバー
10/01/24 05:46:55 wvQiymkJ
13インチのネオバが減ってきた
今年はセカンドグレードで14インチ化してみよう
501:しあわせの黄色いナンバー
10/01/24 17:06:16 7jQCg43y
ekスポーツという車に乗ってます。
この車乗り心地は悪くかなりつきあげがきます。
そこで相談ですがプレイズとアース1だったらどちらがいいと思いますか?
またそれ以外におすすめの乗り心地重視のタイヤあったら教えてください。
502:しあわせの黄色いナンバー
10/01/24 18:05:05 1ZVXd5//
>>501
サイズは?
503:しあわせの黄色いナンバー
10/01/24 18:15:16 7jQCg43y
>>501
サイズは155/55/14です。よろしくおねがいします。
504:しあわせの黄色いナンバー
10/01/24 18:41:04 cX2VDnsc
>>503
そりゃスポーツグレードで55タイヤなら、乗り心地悪いのは我慢しないと。
ただのekワゴンと同サイズのタイヤにして、テオプラスとかにすれば?
スポーツグレードの利点は失われるが。
505:しあわせの黄色いナンバー
10/01/24 18:52:24 kqBykYwa
55で乗り心地を求めるのはいかがなものか・・・と、
せめて60でガマンしてみるのはいかが?
参考にしてちょっ!
506:しあわせの黄色いナンバー
10/01/24 18:52:50 g9P5Gtgb
>>503
思い切って155/65-13に扁平率上げてみたら?
ホイールセットなら安いのがいくらでもある
507:501
10/01/24 19:24:32 7jQCg43y
レスありがとうです。
ブレーキのサイズの関係で14インチ以下にはできないようなので
今のサイズしか無理みたいです。
このサイズで乗り心地求めるのはやっぱ無理なのかな?
少しでもゴムが柔らかいとかソフトな乗り心地のものがあればなぁと思うんですが・・・
508:しあわせの黄色いナンバー
10/01/24 19:33:36 8+bxczE7
ブリジストン スネーカー
URLリンク(minkara.carview.co.jp)
509:しあわせの黄色いナンバー
10/01/24 21:04:56 TtqSJZns
>>501
トランパスMP4履いてみてわ
かなり乗り心地が良くなるよ
510:しあわせの黄色いナンバー
10/01/25 06:54:28 eCMoRK0Q
>>501
トーヨーのDRBオヌヌメ
511:501
10/01/25 19:41:10 xbcIjMtM
なにげにトーヨータイヤのおすすめが多いですね
55タイヤだと実際のとこ乗り心地改善は無理ですか??
512:しあわせの黄色いナンバー
10/01/25 23:04:15 AgJ6WSvy
ekスポーツって155/55-14だっけ?
165/55-14じゃなかった?
もし間違えて155/55-14履いてるならタイヤ薄いよ
それが原因で乗り心地が悪いんじゃないの
俺が間違えてたらスマン
513:しあわせの黄色いナンバー
10/01/26 15:29:56 jdRNE6oN
>>501
アース1もプレイズも乗り心地いいタイヤではないよ。
そのサイズで乗り心地いいのは、スニーカー、テオプラ、LM703、エコスのような比較的安めのタイヤの方がいい。
性能重視なら、プレイズ。
アース1は履いてる人に聞いたら音がうるさいらしい。
プレイズは固くて、跳ね上がる印象がある。
514:しあわせの黄色いナンバー
10/01/26 15:42:07 9DNXD7AY
ラべリング(表示方法)制度について
転がり抵抗性能とウェットグリップ性能の両性能をグレーディングシステム(等級制度)に基づく表示を行い、
情報提供を段階的に開始します。
開始時期 ; 平成22年1月以降
対象タイヤ; 消費者が交換用としてタイヤ販売店等で購入する乗用車用夏用タイヤ
URLリンク(www.jatma.or.jp)
515:しあわせの黄色いナンバー
10/01/27 08:20:17 UmzQq6f3
■メーカー&車種: ダイハツ・ミラ TR-XX
■現在のタイヤの銘柄&サイズ: クムホ KH15 155-65-13
■買い替え理由: 転がり抵抗が大きすぎる・ロードノイズが酷い(2年目から)
■交換後のタイヤの希望: 燃費アップ・そこそこの静粛性
エコタイヤも考えたりしてますが、耐久性が低いとか言われたりと
どれがいいのか判断に迷います
一応BスタイルEXを候補に考えてますが、ほかにオススメがあれば
516:しあわせの黄色いナンバー
10/01/27 13:03:57 AvRnJC1k
>>515
ダンロップ ディレッツァDZ101
だめ?
517:しあわせの黄色いナンバー
10/01/27 13:48:11 tzmLRn+j
165/60-14がおススメだよ!
518:しあわせの黄色いナンバー
10/01/27 15:53:56 6JP8IXMs
>>515
燃費アップを狙うならエコタイヤだね。
耐久性も高い方がいいみたいですね。
その条件なら一押しはピレリのチンチュラートP4かな。
あとは各メーカー大差ないと思う。アース1、EC202、LM702、エコウォーカー等お好みで。
ミシュランのXM1もいいと思う。(ENERGY-3のサイズがあれば良かったのだが設定なし)
519:しあわせの黄色いナンバー
10/01/28 09:07:04 HmqCGsoj
>>515
スズキ ワゴンR (MH22S) ダンロップ EC201 155/65/13 から ミシュラン MX1 155/65/13 に交換した者です。
交換後 1500kmで 燃費が 13.9km から 14.0kmでしたが その後 14.4km に更新しました。
ミシュラン MX1を勧めているわけではありませんが 155さんのご予算、ご近所のタイヤの値段、年間走行距離等を
考えて選ばれた方が良いと思います。
私は ダンロップ EC201やTOYO TEO plus より ミシュラン MX1 が安かったので ミシュラン MX1 にしてしました。
520:しあわせの黄色いナンバー
10/01/28 14:27:01 5GPwBAzr
タイヤがすり減って外周が変わったんじゃないの?
521:515
10/01/28 18:08:42 7rxMB4SQ
レスありがとうです
参考になりました
522:しあわせの黄色いナンバー
10/01/31 19:22:48 o3ATd/H1
アトレーワゴン(S220G)の2WDに乗っております。
中古で車買ったときにECOSが付いて来たのですが、その前のオーナーのパンク修理痕があって今になってそこから少しずつもれるようになりました;;
走らない状態だと空気圧下がらないんですが、距離乗ると規定の2.1→1.6くらいまで空気抜けます。
ジェームスに持って行ったら以前の修理痕からのエア漏れは確実だが、再修理は不可能でトレッドに若干劣化(ひび割れ)が来ていることもあり買い替えを勧められました。
05年32週生産で1年前の車検時には残り溝4.5mm弱となっており、年間走行距離は4000kmほどです。
この場合みなさんでしたら、2本交換しますか?それとも4本交換しますか?
ちなみに交換予定タイヤはTOYOのTRANPATH MP4です。
ご意見聞かせてください。よろしくお願いします。
523:しあわせの黄色いナンバー
10/01/31 19:27:47 o3ATd/H1
522ですが、タイヤサイズは165/65R14です。
パンク修理痕があり空気が抜けているのは右のフロントです。
よろしくお願いします。
524:しあわせの黄色いナンバー
10/01/31 22:34:06 tMASF5Ye
>>522-523
13インチじゃなかったっけ?
ジェームスでトーヨーならTEOプラスが激安でしたがどうでしょう?
525:しあわせの黄色いナンバー
10/01/31 22:53:46 hBynQe01
>>522
思い切ってトランパスMP4に4本とも変えてみたら
ホント良いタイヤだよ
526:しあわせの黄色いナンバー
10/01/31 22:55:12 o3ATd/H1
>>524
買ったときにメーカー純正オプションの14インチアルミがはいってたんです;;
なのでタイヤの選択肢がとても少なくて、値段・性能的にもTRANPATHかTEOプラスあたりを考えてます。
前輪は溝にひびあり、後輪は全体的にひびありで全体的に硬化もきてます。
527:しあわせの黄色いナンバー
10/01/31 23:06:02 JTyx4Tfe
もう4年半ぐらい経ってるんだろ?
タイヤは3年ぐらいが性能をフルに発揮できる期間で、
5年ぐらいたったら、溝があっても換えないといけない。
タイヤは安全に直結する重要パーツなんだから、ケチらずに換えとけ。
高級タイヤにせんでも、安い国産でいいから。
528:しあわせの黄色いナンバー
10/01/31 23:20:13 nGvOXuox
今日ジェームスで155/65r13のテオプラ価格見たら
4本コミコミで24,000円だった
529:しあわせの黄色いナンバー
10/02/01 00:17:02 QiHC8Hpj
2010年度版のBSタイヤのラインナップ見たら
現在愛用中のBスタイルEXがいつの間にか
カタログ落ちしてた。
けっこうお気に入りだっただけに・・残念。
自車の純正サイズが165/70R13なので、あとBSで
このサイズに適合するブランドはワンランク下の
スニーカーだけになったしまったのがカナスィ...。
530:しあわせの黄色いナンバー
10/02/01 00:49:00 em0LjO0a
純正サイズが145/80 R12 6PRなんだが
その車に165/55 R14履くことができますかね?
531:しあわせの黄色いナンバー
10/02/01 00:58:41 kAOiyEj7
>>528
155/65-14を4本コミコミで19000円位で交換できたから、
155/65-13だったらもっと安くね?
532:しあわせの黄色いナンバー
10/02/01 01:16:23 7rnLtp+U
テッチンホイルサイズ14インチ欲しいのだけど テッチンホイルってどこで
買えるんですか?
533:しあわせの黄色いナンバー
10/02/01 03:14:27 hNA6gtQg
>>530
そんな質問に答えられるのはエスパーだけ
534:しあわせの黄色いナンバー
10/02/01 08:21:35 vuQEDJas
>>528
>>531
近くのジェームス 1月の中旬まででしたら TEOプラス 155/65-13 コミコミで 22800円でした。
155/65-14を4本コミコミで19000円位で交換は 格安ですね。
535:しあわせの黄色いナンバー
10/02/01 09:08:43 sEo/TyG5
>>534
ジェームスのDMチラシに155/65-13テオプラ4本で15,960円で出てる
これに5%オフパス+2,000円キャッシュバックでコミコミ2万ちょっとで交換出来そう
テオプラはモデル末期で投げ売り始まってるのかな?
536:しあわせの黄色いナンバー
10/02/01 11:30:42 lshM60aP
>>532
ヤフオク
537:しあわせの黄色いナンバー
10/02/01 12:00:25 +OXI3309
アイパーツ行けばホイール付きのブリジストンブリザックが4本で9000円で買えるぜ
538:しあわせの黄色いナンバー
10/02/01 13:24:01 0keVB5WJ
バルブはタイヤ交換の際に交換したほうがいいのでしょうか?
539:しあわせの黄色いナンバー
10/02/01 17:04:51 sEo/TyG5
>>538
当然新品交換だよ
バルブが逝かれると一晩でエア抜けきっちゃうよ
540:しあわせの黄色いナンバー
10/02/03 03:08:42 zUaQRxJH
>>538
店によると思いますがバルブ交換1本250~500円位
・・・ところが
いざパンク(バルブからのエアーもれ)してから交換に行くと、ずばりパンク修理代金となって安くとも2000円位はとられますよ
541:しあわせの黄色いナンバー
10/02/03 07:51:03 gVhd8oiU
今付いてるバルブはメタルでL型のかっこいいカタチしてるんだよね
でもタイヤ屋のバルブは黒ゴムのストレートタイプで、メタルLは在庫がないといわれた
タイヤ屋は無理に交換しなくてもまぁ大丈夫とは言うけど、これってタイヤ売りたいためのセリフだよね
どっかでメタルLバルブ入手して持ち込みしてまでバルブ交換必要ですかね?
542:しあわせの黄色いナンバー
10/02/03 15:50:21 PDzniDdO
>>541
別なお店でタイヤを買うことをおすすめします。
543:しあわせの黄色いナンバー
10/02/03 19:43:22 ZIRgdszF
軽のタイヤって100/120-9くらいだっけ?十分だよね^^
544:しあわせの黄色いナンバー
10/02/03 21:56:48 e2yghzVV
バルブの不具合でエア抜けたってあんまり聞いたこと無かったんだが、
なったことある人いる?
545:しあわせの黄色いナンバー
10/02/03 22:23:47 kDJ7TLJz
バルブそのままでタイヤ交換したら1本エア漏れ発生
1週間で1k程に、バルブ代だけで修理してもらえたが
6年目だから無理だったかな
546:しあわせの黄色いナンバー
10/02/04 05:57:01 P2KRAgip
>>544
ケチって何年も放置してると少し曲げただけでシューッと漏れてきたり
一週間くらいで自然に空気が抜けてタイヤが若干潰れたりしてたことならある。
普通のゴムバルブでの経験なんだけどね。
タイヤ組み換え時に毎回とまでは言わないけど何回かに一回は変えたほうがいいかな?
金属のクランプインバルブも同様。
>>541
バルブ取り付け部のゴムの硬化具合にもよるんじゃない?
俺なら中古ホイール買ったときは念のため交換するけど…
ちなみにL字型のバルブはあんまり無いから俺はMonotaROで買ってきて(4本で\1000程度)
ヤフオクで出ている持込交換やってくれる近所のショップを探してやってもらった。
547:しあわせの黄色いナンバー
10/02/05 21:18:09 j5gdzb3a
>>545、>>546
ふ~ん、そうなんだ、次のタイヤ交換時には換えてみる
548:しあわせの黄色いナンバー
10/02/06 21:19:08 cCIIZMcV
13インチのAD07と06/05ってまだ生産してるの?
549:しあわせの黄色いナンバー
10/02/08 01:40:11 ghjFfusN
質問ですが、純正タイヤが145/80R12 6P.Rなんですが、
同サイズで8P.Rにしても、車検通りますか?
550:しあわせの黄色いナンバー
10/02/08 04:49:18 kLjseYbi
>>549
通る
逆はNG
一般乗用タイヤだと145/80R12のサイズだけど、ロードインデックスが低くてNGになる可能性がある。
車検証に載ってる軸重次第。
551:しあわせの黄色いナンバー
10/02/08 07:34:35 ghjFfusN
>>550
8P.Rの方が6P.Rより強度あるからOKかと思った。
だがお役所の事だから、その車両の標準タイヤでないと、車検を通さないという
融通の利かなさもありそうで、気を揉んだんだが・・・。
なるほど、理解出来た。有り難う!
552:しあわせの黄色いナンバー
10/02/08 13:20:05 fwTKvDrU
>551
ある意味お役所である車検場のほうが融通が利く。
ディーラーなんかだとサイズ違いだとはみ出しや荷重、残り溝に問題なくても
純正にのタイヤに交換されちゃうぞ。
553:しあわせの黄色いナンバー
10/02/08 15:27:30 94yRfMt+
軽のタイヤって100/120-9くらいだっけ?十分だよね^^
554:しあわせの黄色いナンバー
10/02/08 21:49:10 ghjFfusN
>>552
なるほど。
ディーラーは商売したいから、何かと交換交換ってうるさそうですな。
555:しあわせの黄色いナンバー
10/02/09 05:10:53 4rEk4Syr
整備保証
立ち往生の故障予防
寺の商売
寺が(新品)部品交換に拘るのはこの3つだと思われ
556:しあわせの黄色いナンバー
10/02/10 19:48:42 Gl+PwhW6
>>522です。
先日、ヤフオクにてTRANPATH MP4を購入し手組みで装着しました。
つけた当初はタイヤ自体の重量が重いせいなのか走り出しが重く感じましたが、今ではまさにスーっと走る感じです。
今まで、ヨコハマしか乗ったことがなかったのですが、トーヨータイヤの素晴らしさを改めて感じさせられました。
手組みなので後日バランスだけは取ってもらいに行きます。
次回はスバルのプレオのタイヤ交換をしようと思います。
現在付けているタイヤは155/65R13でヨコハマのA200(2004年製造)残り溝4mm
ショルダーのひび割れ・ロードノイズと乗り心地の悪さ(突き上げ感)・ウェットグリップの不安感があり交換を予定しています。
今回のMP4でトーヨーの品質の良さを感じたので型落ちですが価格の安さと評判の良さもありTEOプラスを履かせようと思います。
それ以外でお勧めのタイヤはありますでしょうか?
よろしくお願いします。
557:しあわせの黄色いナンバー
10/02/11 08:15:57 kjzKZnqp
>>556
ジュームス TEOプラス 格安中。
近所では shopオリジナル以外で このタイヤ価格に勝てる物は無い。
558:しあわせの黄色いナンバー
10/02/11 08:21:27 I2TYLdWv
ジュームス()笑
559:しあわせの黄色いナンバー
10/02/11 12:48:09 OFG1rilm
ジェームス5月までクーポンとパスポートでキャッシュバックやってる
暖かくなったら4本コミコミ2万ちょいのテオプラに交換しようと思ってる
560:しあわせの黄色いナンバー
10/02/12 12:29:07 3Y0pHN1u
レグノがないのでミシュランのXM1を付けています、ヤフオクで4000円くらいで買えるので安いですよ
561:しあわせの黄色いナンバー
10/02/12 12:48:06 DgUXXJkq
>>560
ミシュランは固くない?
レグノとは全く違う志向のタイヤだと思うが。
562:しあわせの黄色いナンバー
10/02/12 12:58:27 vQ/TAeVI
ミシュラン工作員だよ。
ゴムが国産に比べるとやや硬いよ。
ただし、持ちはレグノよりヨロシ!
国産タイヤは持ちがヨロシクない!!
563:しあわせの黄色いナンバー
10/02/12 12:59:24 kH6Wy/uO
ダイハツ車を買うと一定の割合でハンコックタイヤが新車強制装着されます
564:しあわせの黄色いナンバー
10/02/13 12:07:15 dP4uY1xx
ミシュランはレグノなみで最高の走りをやくそくすることでしょう
565:しあわせの黄色いナンバー
10/02/14 17:34:43 MWhMJGUy
ミシュラン履いていますが 適度に硬く 素敵です。
566:しあわせの黄色いナンバー
10/02/14 20:55:24 IiA/7mrV
>>556ですが、
本当はミシュランが第一希望ですけど155/65R13がENERGY XM1なら買うんですが、無印XM1だそうで諦めました・・・
567:しあわせの黄色いナンバー
10/02/14 21:09:55 AsA2YX5S
ミシュラン好きならピレリはどう?
P3000かチントゥラートP4がある。
俺もミシュランのエナジー3に155/65R13があれば次に履きたい候補NO.1だった。
設定がなく残念。
ピレリのチントゥラートP4はあまり知られていないが海外で評価が高く良いタイ
ヤらしい。次に履くのはこのタイヤにしようと思っている。
568:しあわせの黄色いナンバー
10/02/14 23:23:22 MRgs/Fli
>>563
同じくダイハツ車純正タイヤ ダンロップSP10の方が酷かったのは内緒にしろよな
569:しあわせの黄色いナンバー
10/02/15 09:53:40 vDu6AFTj
スニーカーからTEO PLUSに履き替えました。
耐久性はまだ分かりませんが、ロードノイズ減少、特にスニーカのときは
信号待ちなどからの走り出しが一瞬もったりした感がありましたが、TEO PLUSに
履き替えて走り出し、加速が良くなりました。
車種はダイハツオプティクラシック(L300S)です。
570:しあわせの黄色いナンバー
10/02/15 10:13:35 cwpj4uoI
XM1のエナジーと無印では大差がありますか
571:しあわせの黄色いナンバー
10/02/17 12:44:47 2ezkLheu
>>570
エナジー:Green Xコンパウンド
無印:ブラックコンパウンド
ってことでコンパウンド自体が違うから性能に影響すると思われるんだが、俺もその詳細知りたい。
誰か説明おね。
572:しあわせの黄色いナンバー
10/02/20 08:31:29 fOgQBCqP
ブレーキが固着ぎみでタイヤが減るのがはげしいのでどうしたと思いますか
573:しあわせの黄色いナンバー
10/02/20 08:54:47 clTFN8e1
> どうしたと思いますか
しらんがな
574:しあわせの黄色いナンバー
10/02/20 09:47:03 /vbrbdmO
>>570
>>571
XM1エナジーとXM1の違い。
購入する時イロイロ調べましたが わからず。
現在 XM1の 155/65/13 ですが 燃費はダンロップ EC201 と変わりません。
XM1エナジーは XM1より 低燃費仕様ですが 実際的にどの位変わるものか 不明です。
最近何故かミシュランのHPより 155/65/13 が消えました。
後 硬くて減らないと聞いていましたが かなりXM1 減ります^^;;。
現在不満はありません。
575:しあわせの黄色いナンバー
10/02/20 09:59:54 +C0GXAjx
145/70R13ってのはどうだろう?
576:しあわせの黄色いナンバー
10/02/20 11:20:05 gdfZVmOF
165/70R13ってのを使ってるよ
577:しあわせの黄色いナンバー
10/02/20 15:48:37 o3bcBfQ1
テオプラの後継はエコウォーカーらしいがまだレポ少ないなあ
578:しあわせの黄色いナンバー
10/02/20 18:59:15 fOgQBCqP
>574 XM1はヘリますやろ、それでキャリパが固着してると判断したんですよ
579:しあわせの黄色いナンバー
10/02/21 12:31:07 xRz0SrCg
キャリパが固着ぎみだとタイヤが3ヶ月でちびてしまってこのタイヤはニセ物かと思っています
580:しあわせの黄色いナンバー
10/02/21 13:01:54 mX3hy6Mq
キャリパ固着とタイヤ異常摩耗の因果関係が判りません
581:しあわせの黄色いナンバー
10/02/21 21:43:59 xRz0SrCg
あほやからかな
582:しあわせの黄色いナンバー
10/02/21 22:53:52 JvDA0XM0
エコウォーカーとエナセーブEC202どっちの方が性能高いかなぁ・・・
ちょっと気になる・・・
583:しあわせの黄色いナンバー
10/02/22 21:07:20 TcPkoinQ
Sドラからジークスに替えようとしてますが、
グリップは減る
乗り心地は良くなる
のですか?
584:しあわせの黄色いナンバー
10/02/22 22:30:14 MMZiITpR
135-10ですがナニカ?
585:しあわせの黄色いナンバー
10/02/23 11:46:54 PArxQLnf
165/55R15サイズのタイヤを交換したいのですが
ナンカンのAS-1を購入しようかと思ってます。
で、質問なのですが推奨リム幅が5.00Jとなってました。
しかし、今のホイールは4.5Jです。
問題ないでしょうか?
ホイールはダイハツ純正でタイヤはポテンザのRE030履いてます。
0.5Jくらいは気にしなくても大丈夫ですか?
不具合とかは?
586:しあわせの黄色いナンバー
10/02/23 12:35:18 XHC2h/1T
エコピアかEX10で悩んでる。それか、いっそBSをやめてエナセーブにしたほうが
いいのか。どれがいいだろう?タイヤ上級者の皆さん教えてください。
587:しあわせの黄色いナンバー
10/02/23 14:09:30 3xKzRMmQ
実のところ、同価格帯のタイヤならどれを選んでもほとんど差はない
好みのトレッドパターン、好きなメーカー、CMタレント、たまたま一番安いもの
などで選んでも何の問題もないし、むしろ満足度は高いと思うよ
588:しあわせの黄色いナンバー
10/02/23 14:32:45 KfGiuCcl
おれはBSのスニーカー使ってるけど、特になんの問題もないな
つーか、この低価格タイヤで直進安定性やコーナーリング性能、
乗り心地よさには大満足してる
今時のタイヤはどれも高性能なんですねえ
589:しあわせの黄色いナンバー
10/02/23 14:46:25 3xKzRMmQ
ダンロップEC202がでたから旧型EC201の投げ売りやってる
一応、お奨めしておく
590:しあわせの黄色いナンバー
10/02/23 23:00:53 XCrAEUoA
>>585
推奨であって指定ではない、0.5位は気にしなくていい
591:しあわせの黄色いナンバー
10/02/25 20:27:51 wC/WTNZ2
バルブには細型と普通型があるのですが、穴が大きいか小さいかの調査方法はありますん
592:しあわせの黄色いナンバー
10/02/26 17:23:56 kNll+FZG
155/65R13inchから135/8012inchへインチダウンした場合、どのような変化がありますか?
インチダウンをしたいのですが、素人なので挙動や乗り心地がどう変わるか、
予想できずに困っています。
お詳しい方、よろしくお願いします。
593:しあわせの黄色いナンバー
10/02/26 17:25:17 kNll+FZG
×135/8012inch → ○135/80R12inch です。失礼しました。
594:しあわせの黄色いナンバー
10/02/26 21:11:00 NjJhP839
>>592
同じ銘柄のタイヤという限定で
良い:
静かになる 乗り心地が良くなる(ふんわり) 燃費がちょとだけ良くなる
悪い:
コーナーでの限界スピードが低くなる ブレーキ性能が低くなる (共に接地面積縮小)
追記:
タイヤが静かになるとエンジン音が聞こえてくるのでたいして変わらない
直進安定性ってどうでしたっけ?>解る人お願い
595:しあわせの黄色いナンバー
10/02/26 21:47:30 DvX84lWz
直径が小さくなってるから接地面積は減によるブレーキ性能低下が怖いね。
もしABS付ならその作動タイミングも変わってしまうかもしれない。
幅小により雨の日の排水性向上による直進性安定性が良くなるかもしれない。w
それより135/80R12だと耐荷重が低くなるから車種によっては無理。要注意。
596:しあわせの黄色いナンバー
10/02/26 23:51:08 XpoGLtYt
>>592
インチダウンするなら
155/65R13 73 → 145/80R12 74
タイヤの直径と負荷能力がほぼ同じになる
597:592
10/02/27 01:37:43 8vsfWdYP
皆様レスありがとうございます。
>>594
コーナーの限界スピード低下は、
接地面積減に加えて左右のタイヤが内側に寄るのも関係しそうですね。
>>595
雨の日の排水性向上は全く思いつかなかったです~w
交換後はとにかく慎重に走ってみます。
>>596
純正からあまり極端に細くしない方が無難でしょうか。
負荷能力が変わらないのは安心ですね。ありがとうございます。
598:しあわせの黄色いナンバー
10/02/27 21:35:42 5eVDVvrv
インチダウンしたいと思った動機はどのようなことでしょうか
599:しあわせの黄色いナンバー
10/02/27 22:03:55 98UBqRyE
気に入ったホイールが出てきた事と、
非力な車種にタイヤ外周減は若干のメリットがあると何かで読んだ気がしたからです
その辺も記憶に自信が無いので勉強中です
600:しあわせの黄色いナンバー
10/02/28 08:20:04 3VWMBgYO
なるほどわたしと同じマニアックな発想が原因なんですね、外周が減ると高速走行が楽になる気がしますよでも幅広の65タイヤでないとあかんかも
601:しあわせの黄色いナンバー
10/03/01 07:21:29 9kpv9hZl
広幅タイヤですか…
ホイールに合うかな。
602:しあわせの黄色いナンバー
10/03/03 06:31:55 S1GKXKWP
test
603:しあわせの黄色いナンバー
10/03/03 14:00:30 oiSlF133
sage
604:しあわせの黄色いナンバー
10/03/04 02:20:12 oTFuIN9Q
テオプラスからスニーカーに履き替えましたのでインプレ、
テオプラスが4万㌔でリアがツルツル、フロント溝残りわずかになり、なんとなく店員のお薦めでスニーカー購入。
履き替えて最初はかなり固い乗り心地だったもののしばらくして若干柔らかくなり、テオプラスに比べていい点は足回りが固くなることによる操作性とブレーキの効きがよくなる点のみ。
自分にはテオプラスで十分だということが確認出きたのでスニーカーは良い買い物でした。
605:しあわせの黄色いナンバー
10/03/04 23:49:14 wrGqPCfh
>>604
スニーカーの方がロードノイズがうるさく感じない?
606:しあわせの黄色いナンバー
10/03/05 05:23:51 Mlw6/DkQ
>>416
いまさらながらエスパー助言ありがとう
テオプラス購入
ヤフオクで送料込みで1万ちょいくらい
持込で工賃3千くらいになりそうです
助かりました
607:しあわせの黄色いナンバー
10/03/05 07:53:28 UF2e12kM
■メーカー&車種: スズキ アルトラパン(現行)
■現在のタイヤの銘柄&サイズ: ファルケン シンセラ 155/65/14
■買い替え理由: 乗り心地が悪い、腰砕け感がある
■交換後のタイヤの希望:燃費重視、プラス静粛性や剛性が良いと助かります。
■予算の希望:3~4万(4本で)
備考:エコピアEP100、エコウォーカー、ピレリ チントゥラートP4で迷ってます。
転がりに定評のあるエコピアか、好評だったテオプラの後継エコウォ、なんとなく気になるピレリ
それぞれ履いたことのある方、転がり抵抗や、静粛性等教えていただけると助かります。
608:しあわせの黄色いナンバー
10/03/05 10:05:45 Qns/nlB2
エコピア
609:しあわせの黄色いナンバー
10/03/05 12:20:47 xLl3QJ3O
タンとエグゼだけどエナジー3とP4で迷っている。サイズは155/65/14 どっちがオススメ?
610:しあわせの黄色いナンバー
10/03/05 12:23:09 xLl3QJ3O
609だけどテオプラも候補です。
611:しあわせの黄色いナンバー
10/03/05 18:20:09 5LoaePAE
>>609
テオプラに一票
612:しあわせの黄色いナンバー
10/03/05 19:04:27 5aEvEBcb
ミシュランの三つ星のXM1がおすすめしたいけどやめた
613:しあわせの黄色いナンバー
10/03/05 19:28:25 lDXsnPMT
>>609
今 XM1 履いているけど テオプラの方が 燃費が良かったよ。
614:しあわせの黄色いナンバー
10/03/06 20:03:18 qqEXsNh2
>>607
>>609
持ち込み交換安く出来るとか、手組みなら新型のENASAVE EC202が安くてお勧め。
自分の買ったサイズは155/65R13(ヤフオクで12000円程度)だけど、二層サイドウォールのおかげかサイドの剛性が高いね。
おかげで操縦性と乗り心地はいい感じだよ。前のタイヤが偏磨耗してたせいもあるけど静粛性もかなり良くなった。
良く言えばMICHELINに近い感じかな。
615:しあわせの黄色いナンバー
10/03/07 18:45:51 YY/+zqFL
155/65R14で一番静かなタイヤって何だろ。
R2乗りだが純正のタイヤうるさすぎ。(スタッドレスよりうるさい...)
616:しあわせの黄色いナンバー
10/03/07 19:13:11 2zTKHyIw
>>615
俺も知りたい
俺は現行ミラ乗りなんだがスタッドレスは夏タイヤより静かなタイヤだと思っている
もしかして間違ってる?
617:しあわせの黄色いナンバー
10/03/07 22:12:33 42UkUWlk
そもそも軽はタイヤいくら変えてもクルマが原因のうるささのせいでほとんど変わらない気が。
618:しあわせの黄色いナンバー
10/03/08 00:51:56 1LQ9mHkT
>>615
PZ-XC
エブリイW PZ-TSPに着けたが、ロードノイズ激減でびっくりした
619:しあわせの黄色いナンバー
10/03/08 01:16:07 eljVtyHS
>>615
1番静かだとは言えんかもしれんが、テオプラとかいいと思うよ。
激安だし乗り心地もいい。
当方先代ムーヴカスタムRだけど、R2にも合うと思うよ?
620:しあわせの黄色いナンバー
10/03/08 08:37:30 UZ0mgY1p
ミシュランの三つ星のタイヤをはいてますが、最高ですよ
621:しあわせの黄色いナンバー
10/03/08 12:11:02 fTjvVjG1
>>620
美味そう
622:しあわせの黄色いナンバー
10/03/08 12:21:07 eQ5XmyAz
持込でも交換工賃はなんやかんやで5千円近くなるんだな
623:しあわせの黄色いナンバー
10/03/09 09:06:25 YNT1j67q
1ぽんガカイナ、イケダニヤスイトコガアルヨナ
624:しあわせの黄色いナンバー
10/03/09 09:07:47 NFN9yrOO
テオプラスよかったよ
新品だから履き替えたらなんでもよくなるけどね
625:しあわせの黄色いナンバー
10/03/09 16:06:48 439KYJM+
軽のタイヤ変えたいのだけど
ハンコックのZETRO C4ってどーなの?
黄色帽で安いから気になってるんだけども
静寂性はどうでもいい、グリップと耐久性だけ良ければいい
過去レス見たけどどうも情報が少ない
626:しあわせの黄色いナンバー
10/03/09 18:44:18 YNT1j67q
クルマと身の回りは全部中国製と韓国製で埋まると言うことですか
627:しあわせの黄色いナンバー
10/03/09 22:56:41 vjyGRZyB
軽用のハンコックはかなりグリップ弱いよ。
制動距離を国産タイヤに5割増しぐらいで考えないと死ぬる。
628:しあわせの黄色いナンバー
10/03/10 00:26:59 wDt7zLN1
>>627
ダウト! そんなあなたには中華タイヤプレゼント!
629:しあわせの黄色いナンバー
10/03/10 08:29:58 jmgeCNdN
やはり日本がりょうじょくされる原動力になる外国製タイヤを着けるようにしたいですね
630:しあわせの黄色いナンバー
10/03/10 09:27:48 H05/Dd11
>>628
いらんわそんなゴミ!
631:しあわせの黄色いナンバー
10/03/10 10:16:50 XJJ/qGnu
>>627
国産の劣化したタイヤと比べたらまだマシだよな?
でも新品でそんな性能だと考えるな・・・
コストパフォーマンスがいいタイヤって何かある?
632:しあわせの黄色いナンバー
10/03/10 10:26:52 H05/Dd11
toyoのteo plusなんてどう?
生産終了で流通在庫しかないから投げ売りしてるし。
自分の車ミラでハンコックだったからその差はすごくはっきりした。
633:しあわせの黄色いナンバー
10/03/10 11:01:40 /l+eq1i5
なにー終了したのか
いいタイヤだと思ったのだが・・・後継はあるの?
634:しあわせの黄色いナンバー
10/03/10 11:06:40 N9f2qvQU
>633
エコウォーカー
テオプラスの後継で10%タイヤを軽くし、20%転がり抵抗を軽減したらしい
635:しあわせの黄色いナンバー
10/03/10 12:07:20 /l+eq1i5
そうか
ありがとう
636:しあわせの黄色いナンバー
10/03/10 12:49:30 Rv+6pGFe
>>634
エコウォーカーってラベリング制度で最初はA・cだったのに測定ミスらしく、小さいサイズA・dに変わったよね・・・
何か信頼できない気がする。
それなら転がり抵抗を無視して静粛性と乗り心地の旧型のTeo+を今のうちに買うか、
燃費とか気にするならENASAVEとか買ったほうがいいと思う。
637:しあわせの黄色いナンバー
10/03/10 21:58:43 XJJ/qGnu
エコウォーカー、価格.comで調べたらレビュー無くて困った
テオプラスは概ね高評価だけども、ファルケンのSINCERA SN828も気になるわ
安いけど評価高いし
638:しあわせの黄色いナンバー
10/03/10 23:58:54 yoYGomqu
カカクコム
サンプル少なくて参考ならなくね?
サイズ色々だし・・・
639:しあわせの黄色いナンバー
10/03/11 07:50:29 q9Du5Ihl
>>637
SINCERA SN828は ヒビ割れしやすかった。
テオプラスの方が 高くても絶対におすすめ。
640:しあわせの黄色いナンバー
10/03/11 12:26:58 xxJtBUS1
旧Bbに履いてますが、SINCERA SN828は雨の日怖かったよ。
641:しあわせの黄色いナンバー
10/03/11 17:42:42 ngE0fUIA
テオプラは雨の日全く怖くないよ
タイヤショルダーの削れはびっくりするから 峠は苦手
642:しあわせの黄色いナンバー
10/03/11 22:51:30 YP8IqRbn
転がり抵抗はそんなに小さくないから流行のエコタイヤではないけれど、乗り心地とか静粛性重視ならテオプラは絶対に良い。
しいて言うならコンパウンドが柔らかすぎる?からちょっとコーナリングが不安かもしれないって位かな。そんなに気にならんけど・・・
燃費とか気にするならエコウォカかEC202あたりが良いと思われ。
特にEC202は新型なのに何故か知らんけどヤフオクでテオプラ並に安い。
643:しあわせの黄色いナンバー
10/03/11 23:56:14 llL58gJr
テオプラはエコタイヤじゃなかったのか・・・しらんかった
644:しあわせの黄色いナンバー
10/03/12 09:14:19 9X1fXqAr
>>640
>SINCERA SN828は雨の日怖かったよ。
確かに 怖かった。
バタバタしたロードノイズが心配で
エアーが足らないか何度も確認したけど変わらす。
安いから そんなものと思っていました。
645:しあわせの黄色いナンバー
10/03/12 13:29:48 xvKcTcKY
>>643
一世代前のエコタイヤというべきかな。エコ性能はECOSと同等か劣るぐらいじゃないかな?
646:しあわせの黄色いナンバー
10/03/12 19:44:41 rtaJ6Bka
レグノの155-13を製造してください橋石さんへ
647:しあわせの黄色いナンバー
10/03/12 22:01:41 M3Q4FOBQ
タイヤに拘りたいのなら小型車買えば?
高性能なタイヤをいっぱい選べるよ
648:しあわせの黄色いナンバー
10/03/12 23:56:18 bnScEzpQ
(゚Д゚)ハァ?
649:しあわせの黄色いナンバー
10/03/13 03:57:06 TJNA4bIL
あータイヤをどうするかずっと悩んでたら疲れたw
激安のところは店員が横暴だし、丁寧なところは高いしw
スニーカーにはしたくないんだが、テオプラスは置いてるところが少ないし。
数千円の差で悩みまくる自分はなんてセコいんだww
650:しあわせの黄色いナンバー
10/03/13 06:41:53 if3vHFdW
いろんなメーカーを扱ってる量販店に行くより、メーカー専門店(ていうのかな?)に行ったほうが
対応、価格とも納得できるよ
とんでもない激安品に出会うこともある
651:しあわせの黄色いナンバー
10/03/13 09:49:59 oLaGTUMp
お前らタイヤの性能云々言うけどお前ら自身の性能はどうなんだよ?ww
運転下手糞なんだろ?www
652:しあわせの黄色いナンバー
10/03/13 10:17:52 YJe0ZgQs
>>649
ヤフオクとかでてるよ
自分は先月送料込みで一万ちょっとだった
653:しあわせの黄色いナンバー
10/03/13 13:59:38 RfAv5h2x
>>652
俺もヤフオクで買って、
さらに組み替えやバランスも、
ヤフオクで安い業者が出品してるんで、
そこでやってもらっている。
それが一番安いし、自分の気に入ったようにできるな。
654:しあわせの黄色いナンバー
10/03/14 20:00:32 qm+E30YF
細口バルブと普通バルブと外締めバルブがありますが、外締めでゴムを押さえる金具がショボイので
空気が漏れるのを着けてるのですがどうしたらいいですか
655:しあわせの黄色いナンバー
10/03/15 20:27:45 tC6PgWsP
空気が漏れないのを付けるといいよ
656:しあわせの黄色いナンバー
10/03/16 07:55:24 4g85vvMJ
いつも親切なごきょうじゅありがとうございますう
657:しあわせの黄色いナンバー
10/03/16 16:34:52 LvFm2Ajy
145/80R12のサイズでケース剛性高いオススメな銘柄ってありますか?
今は純正でハンコックなんですが、インチアップせずにちょっとはマシにならないかなと思って。
658:しあわせの黄色いナンバー
10/03/16 17:16:07 90VMUbs9
>>657
そのサイズだと、選択肢が6つぐらいしかない。
ブリジストン・スニーカー、ヨコハマ・S208、ダンロップ・EC201、
トーヨー・テオプラス、トーヨー・エコウォーカー、ファルケン・シンセラ
この中で剛性高そうなのは、あえて言えばスニーカーだけど、80タイヤはどれも変わらないよ。
乗り味に変化を求めるのなら、扁平率変えないと。
659:しあわせの黄色いナンバー
10/03/16 18:23:46 9NBt/fGB
>>657
BSのスニーカーに一票
660:しあわせの黄色いナンバー
10/03/16 18:30:16 /R4N2sVM
純正でハンコックなんてどこの車?
マティスとか?
661:しあわせの黄色いナンバー
10/03/16 18:47:28 EzecZPKl
ダイハツのエッセじゃないか?
662:しあわせの黄色いナンバー
10/03/16 20:00:55 LvFm2Ajy
>>658
レストンクス。
やはりそうですか。
どこかで同サイズでも他よりケース剛性が高いってタイヤを見かけた気がして
どんなもんだろうと聞いてみました。
>>661
ご名答w
663:しあわせの黄色いナンバー
10/03/17 08:19:21 vGQW0GA5
ミラバンもそう。一般道を走るには十分。
664:しあわせの黄色いナンバー
10/03/17 21:01:54 0Ceu414h
>>660
ハイゼットとか商用系もダイハツはハンコックだよw
665:しあわせの黄色いナンバー
10/03/18 01:02:32 zoaCgMp3
タイヤだけならまだいいよな
【日韓/自動車】 日本ダイハツの部品購入団が韓国訪問[3/15]
スレリンク(news4plus板)
666:しあわせの黄色いナンバー
10/03/18 06:48:57 4yt6d4I4
ホイールスレが見当たらないので、ここで申し訳ないが、ホイールって
アルミもスチールも、重さがそんなに変わらないと思うのだが、自分の
勘違いかな?
アルミホイールという物は、その値段によって、含有量の違いや何か
で、重量にも影響してきたりするものですか?
例えば、自動後退や黄色帽子で、タイヤと抱き合わせで売ってるよう
なのは、見てくれが良いだけの安いホイールで、実は性能的にも、ス
チールとそんなに変わらない、みたいな感じでしょうか。
だから重量的にも、そんなに変わらないみたいな・・・。
667:しあわせの黄色いナンバー
10/03/18 06:56:07 CJxmZrmA
自家用車に履かせるアルミホイールに「見てくれ」以外の何を期待?
668:しあわせの黄色いナンバー
10/03/18 07:01:05 c08q2lyx
今は軽量スチールホイールもあるからなあ
性能面でいえば似たり寄ったりは否めん
669:しあわせの黄色いナンバー
10/03/18 09:10:50 LGszP2wM
1本あたりの重量は以下の通りです。
スチールホイール
・13インチ:4.7kg
・14インチ:6.1kg
アルミホイール
・13インチ:5.4kg
・14インチ:7.5kg
URLリンク(www.honda.co.jp)
670:働かざるもの@ねこまんま ◆lIXNRkFWlY
10/03/18 09:46:18 QQxeNfzg
スレチかもしれんけど、タイヤ好きなヒトが多そうなので
マルチ穴の15インチアルミを友達から貰ったんだけどホイルキャップが欠損・・・
こういうのってイエローハットとかタイヤ館で売ってるの?
671:しあわせの黄色いナンバー
10/03/18 10:22:46 17XI/ZGD
アルミホイールのセンターキャップはまず無理。
メーカー割り出して注文扱い。
しかも5年もたつと「在庫ありません」の一言でおしまい。
672:働かざるもの@ねこまんま ◆lIXNRkFWlY
10/03/18 10:27:44 QQxeNfzg
>>671
レスサンクス
メーカーまでは判らないな・・・無理って事か。
スタッドレス履いて冬用にしようっと。
673:しあわせの黄色いナンバー
10/03/18 19:23:21 Mg/KNFh7
解体屋かヤフオクで探せばありますよ
674:働かざるもの@ねこまんま ◆lIXNRkFWlY
10/03/18 20:18:39 QQxeNfzg
>>673
オクを見てみました。
センターキャップの径と裏ツメの径がわかれば穴塞げる訳だ。
これはレスありがとう。
675:しあわせの黄色いナンバー
10/03/18 22:10:16 4yt6d4I4
>>667
なんかこう・・ バネ下重量が下がるから、走りが良くなるんじゃないかと・・
>>668
軽量スチールホイールなんて、初めて聞いたわ。
>>669
他の車種も調べてみたが・・・www 参考になりました。
676:しあわせの黄色いナンバー
10/03/18 22:41:13 59tdh9mv
従来比約20%の軽量化で、アルミホイールと遜色のない重量を実現
すばらCー技術は進歩して時代は変わるんだねぇ。
URLリンク(www.topy.co.jp)
677:しあわせの黄色いナンバー
10/03/19 16:32:32 IpEpeAUa
製造方法でホイールの重量変わるから素材を気にしてもしゃあない。
678:しあわせの黄色いナンバー
10/03/19 22:01:44 InYgSaNV
素材単価はスチールの方が安いからなあ
確か軽量スチールホイールはスバルが国産で始めて採用したはず
今では当たり前になっちゃったけど
679:しあわせの黄色いナンバー
10/03/19 22:32:45 J/fQOzmy
量販店のタイヤセットのアルミホイールなんて、純正のテッチンより重い。
680:しあわせの黄色いナンバー
10/03/20 13:15:11 w358ZOXz
何だよ(´・ω・`) 走りが多少でも変わるかと思ったら、鉄ホイルと重量
変わらねーのかよ。
つー事で、見てくれでアルミにしまーす(^o^)/
681:しあわせの黄色いナンバー
10/03/20 17:48:12 BNX5XDVd
>>544
昔、神経質に空気圧をチェックしまくってたら、バルブというか、中の虫が逝かれて
空気が全部抜けたことがあるw
エアゲージをバルブに押し付けるのがやりにくかったんだけど、無理やり押し付けて測ってたのが悪かったみたい。
682:しあわせの黄色いナンバー
10/03/20 18:11:56 Y1JAOeHC
>>680幅広のホイールなら走りも変わる。
確実に安定性アップするよ。
683:しあわせの黄色いナンバー
10/03/20 21:22:30 8sHSLRKb
いまどき幅広とかw
684:しあわせの黄色いナンバー
10/03/21 17:54:56 FIubeDu8
グッドイヤーLS2000とファルケンZIEX912とじゃどっちが軽いかな?
685:しあわせの黄色いナンバー
10/03/21 18:01:14 ekY+MmpC
ファルケンZIEX912をおぬぬめ
686:しあわせの黄色いナンバー
10/03/21 18:05:09 5CYmPS6g
アルトのタイヤ(135/80R12)を新調した。
6年前、2分山のブリジストン・スニーカーから、トーヨーのテオプラスにした。
いろいろコミで19,500円。田舎だからこんなもんだろう。
第一印象は、「ヌルッ」とした感じ。
乗り心地が柔らかになったし、静かになった。
助手席の婆ちゃんも「静かになった」とはっきりわかるレベル。
燃費とかはまだわからんが、今のところテオプラスにして満足。
687:しあわせの黄色いナンバー
10/03/21 18:06:39 FIubeDu8
おぬぬめかぁ。サンクス。
688:しあわせの黄色いナンバー
10/03/21 19:47:29 kHxcPXsk
インチアップするとタイヤのサイドヲール強化
で重くなる分、重くなるのでしょうかね??
689:しあわせの黄色いナンバー
10/03/21 21:49:06 caW18N2N
一概にいえないかも。
オレの車のタイヤで例を出してみよう。
純正サイズは
15インチ 155/60R15(外径567mm)
他の純正設定サイズは155/65R14(外径557mm)
なんか外径がヒミョーに違うくない?とかいうツッコミはなしで、
メーカーが設定してるので。
分かりやすいのでこの例でいくと
15インチ→14インチ化の場合、
・タイヤ幅変わらない
・ホイール直径が1インチ分少なくなる(軽量化)
・サイドウォールの高さ(タイヤ側面ね)は8mm大きくなる
・サイドウォールのゴムの量が多くなり空気の量も多くなるので
タイヤが支えられる荷重も若干アップ
扁平率が低くなるのでサイドウォール強化されてタイヤ自体重くなるかはビミョー
扁平率が55を境で大きく違うかもしれない。
タイヤだけでなくホイール込みの重量が大切ですよ。
インチダウンだけど、インチアップはこの逆
690:しあわせの黄色いナンバー
10/03/21 21:52:34 EAZnqfDJ
>>688
インチアップすると、ホイールが重くなるからね。
691:しあわせの黄色いナンバー
10/03/22 00:15:19 IcRzjGA0
↓こんなのもあるよ。
155/65R14
スレリンク(kcar板)
692:しあわせの黄色いナンバー
10/03/22 05:09:14 zZI+U6XP
145 80/R12から、155 65/R14にしようと思うんだが、
やっぱホイールが大きくなる分、タイヤと組んだ総重量
は、重くなっちゃうのかなぁ?
693:しあわせの黄色いナンバー
10/03/22 06:13:57 HkPgvzmR
燃費は悪くなるだろうね
694:しあわせの黄色いナンバー
10/03/22 06:21:21 zZI+U6XP
>>693
単純に重くなるからですか?
それとも、タイヤが太くなるからですか?
それとも、それらの複合の結果でですか?
695:しあわせの黄色いナンバー
10/03/22 07:38:59 OQz475wk
>>692
元のサイズは145/80R13だよな?
でなければメーター表示やクリアランスがおかしくなると思う
696:しあわせの黄色いナンバー
10/03/22 08:35:43 P/uE7mzz
>681 虫が最初からおかしいグラグラしてるのがあるよ、ひっかかつて漏れるのがある
バルブでも実にいろいろな事があるよ、ネジの空回りとか、全ゴム製がいいみたい
697:しあわせの黄色いナンバー
10/03/22 15:40:03 dTmHexqk
>>694
幅が広くなることによる、転がり抵抗の増大が第一原因だと思う。
空気抵抗が増えるのも、高速ではわずかにあるかも。
まあワンサイズ太くするぐらいなら、劇的に燃費が悪化するわけでもないし、好きなようにするのが
いいんじゃない?
ただタイヤサイズは、>>695も書いてるけど確認したほうがいい。
タイヤサイズ変更 早見表
URLリンク(www.tiresize.net)
698:しあわせの黄色いナンバー
10/03/23 20:47:27 MSQKf6R3
>>695
いえ、12インチです。
>>697
やっぱ、転がり抵抗は、バカにできないかぁ
699:しあわせの黄色いナンバー
10/03/23 20:53:03 MSQKf6R3
>>697
タイヤサイズ変更早見表で、調べてみましたが、タイヤ径が20mmも変わって
しまっては、まずいですかね?
因みに、40㎞/hで走行時、メーターでは38.6㎞/h付近を指すそうです。
そんなに変わらない気もするが・・・。やっぱ駄目?
700:しあわせの黄色いナンバー
10/03/23 21:55:05 ynLtASQB
2センチですよ。
だぁめーどすぇ。
701:しあわせの黄色いナンバー
10/03/23 22:31:44 lB1EQrj+
>>699
自分も14インチにしたくて迷った挙句に145/80R12から155/65R14にしましたが
結論から言うと「止めとけばよかった」です
ここからは気のせい、何となく、たぶんも含めてメリット、デメリットを列挙してみます
メリット
・好きなホイールが履ける
・普通車的な乗り心地(タイヤ、ホイールの重量増の為?)
・コーナーで踏ん張る(同時にローダウンにしたから?)
・ブレーキが効く
・転がる(エコタイヤの恩恵?大径の為?)
・80k/m巡行が楽
デメリット
・車高が高くなる(ローダウンを余儀なくされる、見た目最悪)
・加速が悪くなる(エンジン音も大きくなる)
・ディーラーの車検が通らない(165/55R14なら通るかもとディーラーに言われる)
補足、、自動後退の整備(ブレーキパッド交換)も拒否られる
・燃費が悪くなる(13k→12.5km/h通勤使用でメータ誤差修正なし)
こんなところかな~一般道の通勤距離片道20km程度では加速、減速が多くて
燃費向上は無理っぽい、高速道路を頻繁に使う人以外は良いとこないみたい
702:しあわせの黄色いナンバー
10/03/24 00:50:54 22pQQkfJ
単位間違えてた
×80k/m ○80km/h
×12.5km/h ○12.5km/?
ついでに書かせてもらうと、コーナリング中のバンプでフェンダーの内側に
当たってるみたい車種によるけど
あとオイルは硬いほうが良いと思う、理由は長くなるからパス