【ダイハツ】アトレー・ハイゼット Part10【1BOX】at KCAR
【ダイハツ】アトレー・ハイゼット Part10【1BOX】 - 暇つぶし2ch2:阻止押さえられちゃいました
09/01/29 00:01:29 3XmFs3mK
アトレー7・スパーキーもどうぞ。

スレタイにひねりが無くてすまぬm(_._)m

3:阻止押さえられちゃいました
09/01/29 00:11:01 n/KY504u
>>1
こちらが次スレという事でおk?

4:阻止押さえられちゃいました
09/01/29 00:33:08 4dESqGnp
ハイゼット クルーズターボ買ったんだがルーフの車両後ろ側にあるユースフルナットの位置がわかりません。
成型ルーフの下に隠れるみたいです。穴どうやって探せばいいのですか?

5:阻止押さえられちゃいました
09/01/29 00:33:42 grPlZyRF
H20年式ですが、バンパーの裏あたりを見たら錆が浮いてきているところがありました。
ほんのちょっと茶色になっている程度ですが、
たっちペンしといたほうがいいですよね


6:阻止押さえられちゃいました
09/01/29 00:37:02 MvXtFxPX
本スレ誘導


【ダイハツ】アトレー・ハイゼットVer.20.0【1BOX】
スレリンク(kcar板)

7:阻止押さえられちゃいました
09/01/29 00:59:08 w1i6gf18
>>6
こっちが本スレじゃ!いらんことすなヴォケ!!

8:阻止押さえられちゃいました
09/01/29 01:13:19 3XmFs3mK
>>4
この位置だ↓
URLリンク(www.daihatsu.co.jp)

9:阻止押さえられちゃいました
09/01/29 01:15:45 3XmFs3mK
>>5
錆を落としてからタッチペンね。

10:阻止押さえられちゃいました
09/01/29 07:26:28 8wtznzk6
>>1


11:阻止押さえられちゃいました
09/01/29 07:48:17 miVyhXB4
>>4
成型天井に穴位置を示すものはなく
個人で穴あけは難しすぎる(失敗すると困る)ので
ユーティリティフック2個セット2つ買って取り付けてもらって
そのまま使ってもいいし使い道のないユースフルホールの場所に移して使うもよし
というのはダメか?金かかるけど

12:阻止押さえられちゃいました
09/01/29 07:55:42 186hVFiM
後期の四駆買おうと思ってるんだけど、やっぱパーツが少ないのよね。
重量差のバネレートは別にして、S321G用の車高調ってS331Gにも使える?
使ってる人居たら教えてください。



13:阻止押さえられちゃいました
09/01/29 10:41:22 wnuoJobs
リコール・改善対策情報
URLリンク(www.daihatsu.co.jp)

平成20年のリコール・改善対策情報一覧
平成20年12月11日  ハイゼット(LPG車)、ハイゼットデッキバン(LPG車)のリコールについて
平成20年12月11日  ハイゼット、ハイゼットデッキバンのリコールについて
平成20年11月12日  デルタワゴンのリコールについて
平成20年10月29日  ミラのリコールについて
平成20年09月30日  ムーヴ・ミラのリコールについて
平成20年09月30日  ムーヴ・ミラ・タント・ソニカのリコールについて
平成20年07月03日  アトレーワゴン・ハイゼット・ハイゼットデッキバンのリコールについて
平成20年03月31日  テリオスキッドのリコールについて
平成20年01月24日  ハイゼット(CNG車・LPG車)のリコールについて

平成19年のリコール・改善対策情報一覧
平成19年11月26日  エッセ・ソニカ・ムーヴ・ミラのリコールについて
平成19年10月17日  クーのリコールについて
平成19年01月24日  デルタのリコールについて
平成19年01月09日  ハイゼットのリコールについて

14:阻止押さえられちゃいました
09/01/29 11:06:32 We/Ybnoo
>>1

15:阻止押さえられちゃいました
09/01/29 23:17:46 ySynKrht
遅くなたけど>>1

16:阻止押さえられちゃいました
09/01/30 07:30:35 lGOANSqc
>>12
多分四駆と二駆で違いは無かったように思うが、確認した方がいい。

17:阻止押さえられちゃいました
09/01/30 10:16:27 QiMNsxbJ
純正からオーディオを換えてみたのですが、純正オーディオって規格よりもデカイんでしょうか?
上下はピッタリなのに左右に1cm位づつ隙間が出来ちゃうんですが・・・

18:阻止押さえられちゃいました
09/01/30 10:36:34 dsnt7UEM
>>16
レスどうもです。
某サスメーカーに問い合わせしたら、
「マッチングデータが無いし現車もないんでわかんねっす」
って返事来た。

「付きません」 じゃなくて 「わかんねっす」 なんで、引き続き情報お待ちしております。

19:阻止押さえられちゃいました
09/01/30 10:59:12 FTT8DaCb
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
トヨタグループ
URLリンク(swiki.jp)

トヨタグループ15社

上記13社にトヨタ自動車の傘下である国内ボディメーカー2社を含めた企業グループが(一般的な)「トヨタグループ」。

* ダイハツ工業株式会社(1907年3月設立)- 日本で最も歴史の長いボディメーカー。
  1998年にトヨタ自動車の傘下に入る

* 日野自動車株式会社(1942年5月設立)- いすゞ自動車の前身であるヂーゼル自動車工業より日野製造所が分離。
  2001年にトヨタ自動車の傘下に入る

20:阻止押さえられちゃいました
09/01/30 12:46:28 O2A9Yr6S
>>17 何の何やら?

21:阻止押さえられちゃいました
09/01/30 12:55:39 QiMNsxbJ
>>20
すいません
オーディオのヘッドユニットの事です
純正の2DINのCDデッキを社外の1DINデッキと1DINサイズの小物入れに付け替えてみたんです
そしたらパネルの横幅がデッキや小物入れよりも大きくて左右にかなりの隙間が開いてしまってるんですよ


22:阻止押さえられちゃいました
09/01/30 17:20:36 lGOANSqc
>>18
まあ、四駆乗る人は落とせないからね。
落とす人がいないから売れないんだよ。

23:阻止押さえられちゃいました
09/01/30 19:46:40 J4qtG0fd
>>21
純正はワイドサイズだから、1DINだと隙間が空く。
それを埋めるアダプタ?があるからそれ付ければOK。
ダイハツでも買えるし、ABなどの量販店にもあると思う。

24:阻止押さえられちゃいました
09/01/30 20:36:18 vX5dSzeW
えっ ダイハツの純正オーディオって通常の1DINサイズと違うの??
ハイゼットのオーディオレス仕様買ったんだけどオートバックスとかで売ってる
1DINオーディオサイズだと隙間が開くの?

25:阻止押さえられちゃいました
09/01/30 21:10:24 zjdYorLF
>>24
パイオニアの楽ナビ(2DIN)入れてるけど3方向隙間あいてる 左・右・上
ハードディスク内蔵モデルなので本体の放熱に有利か?と思って放置している

26:阻止押さえられちゃいました
09/01/30 21:32:08 IF1ZIxJp
最近のトヨタ系のクルマはワイドDINが標準になってるからね

ワイドDINのスペースにDINの物を付けるのと隙間が空くから
アダプタ付けるなり、気にならないなら放置でおk

27:阻止押さえられちゃいました
09/01/30 22:36:14 QiMNsxbJ
みなさんレスありがとうございます
ワイドDINなんてのが標準になってる部分もあるんですね

ただ、やっぱり隙間は気になりますよ~指1本が余裕で入る隙間なんですよね

オートバックス見てきましたが日産用の幅3mm程度の細いのしかありませんでした
商品名・・・忘れた・・・しっかり見てこればよかった・・・
あの商品名、分かる方、すいませんお願いします
ググり方が下手で申し訳ありません


28:阻止押さえられちゃいました
09/01/30 22:56:42 zjdYorLF
>>27
「化粧パネル」ですが外装などの一般用語ですので検索引っかかりすぎるので
(2DIN)(取り付け)(メーカー名)など組み合わせてググると良い

29:阻止押さえられちゃいました
09/01/30 23:03:26 K6a14IMg
ダイハツのワイドDINは200mmで一般のオーディオは180mmサイズなので
アダプターが必要になります。
ABやYHなどでトヨタ用のワイドDINようのアダプターが
売ってます。
ダイハツでも同様のパーツが買えますので聞いて見てください。

30:阻止押さえられちゃいました
09/01/30 23:07:16 lGOANSqc
>>27
ダイハツに行くのが正解

31:阻止押さえられちゃいました
09/01/30 23:59:55 GUFxw/o6
本スレ誘導


【ダイハツ】アトレー・ハイゼットVer.20.0【1BOX】
スレリンク(kcar板)

32:阻止押さえられちゃいました
09/01/31 00:37:50 yxpSJh7c
ハイゼットカーゴのクルーズに乗り換えようと思ってるんだけど、クルーズは荷室が完全にフラットにならないのな。

これって箱物の荷物を積む場合気になるレベル?
もしくはいい解消方法とかあれば教えて欲しいママン

33:阻止押さえられちゃいました
09/01/31 01:19:27 6pyl9Xqy
調べたら現行ハイゼットカーゴは市販の1DINオーディオが隙間無く普通に付けられるね
アトレーとハイゼットとではサイズが違うのかな・・?

34:阻止押さえられちゃいました
09/01/31 02:19:28 0lvH0psz
>>32 後部座席にあまり人を乗せないのなら、ビジネスパッケージでフラット

>>33 現行はアトレーとハイゼットでは、インパネが違うとおも・・・

35:阻止押さえられちゃいました
09/01/31 02:30:28 yxpSJh7c
>>34
やっぱりそうなるか。。
しかしそうなると4ATもターボも選べなくなるんだよな。

悩ましすぎるよ('A`)

36:阻止押さえられちゃいました
09/01/31 07:42:33 RdoF2ndh
>>32
コンパネ

37:阻止押さえられちゃいました
09/01/31 08:04:37 Zqwwgw60
>>32
SPF2×4材(角材) + コンパネ で完全フラット
この方法だと荷室のシートベルト金具や座席固定の突起も回避できる
ビジネスパッケージは、個人・商用どちらで使用するにも中途半端で不満が出るので
荷室を作りこむ目的の人以外には、おすすめできない

38:阻止押さえられちゃいました
09/01/31 08:52:27 Q1nJa4Ac
>>32

新車で考えているならばビジネスパックなんじゃない?
ちなみに知っているとは思いますがビジネスパックはクルーズターボの4ATもNAの3ATもあるよ
ターボ以外はカーゴ全車3ATだから注意しる


39:阻止押さえられちゃいました
09/01/31 08:59:08 Qemhkr0y
そうだね。後ろの座席がほとんど必要ないんだったらビジネスパックに
しないと。クルーズはアトレーの一番安いグレードみたいなものだから。

40:906
09/01/31 11:17:37 eoY+uxM+
荷室全面フラット化は後席を取り外してコンパネ1800mm*600mmを
2枚並べる。脚はSPFかイレクターってことでOKですか。

41:阻止押さえられちゃいました
09/01/31 12:32:50 Zqwwgw60
>>40
脚を使って上げ底するのは後部座席を残したままフラット化させるため
(後部座席を折りたたんで生じた段差を埋めて座席と高さをあわせる)

座席を取り外す事を考えるぐらいなら他の人も勧めるようにビジネスパック
商用の後部座席なら畳むだけで荷室がフラットになるので脚不要

42:906
09/01/31 13:38:33 eoY+uxM+
アトレー買っちゃったのでビジネスパック案は使えない。
後部座席を残したままでフラット化すると座席背もたれとの段差
120mm程度の嵩上げでは床下収納としては中途半端なので、
荷室全体を200mm~250mm程度嵩上げします。室内はあぐらを
かける高さが確保出切れば桶。

43:阻止押さえられちゃいました
09/01/31 14:09:36 yU7LTtZB
ウチは3人家族なんで、アトレーの右後ろだけシートを取り外した。ネジ3本で外れるよ。
荷室とツライチにするのに台を作ったけど、足の長さが全部違った。

フルフラットとは言えない荷室だもんなー。

44:906
09/01/31 15:54:40 eoY+uxM+
ホームセンターで適当なサイズのボックス買って段差を埋めて、
高さ調整はボックスの底に板切れでも貼ればどう。

45:阻止押さえられちゃいました
09/01/31 17:17:36 RdoF2ndh
>>43
取り外すと整備不良車なのに、やたら外しやすくて笑った

46:阻止押さえられちゃいました
09/01/31 19:06:34 HwqxgyoA
>>45
整備不良になるのかな?荷物を載せるのに邪魔な場合などがあるので
取り外しても問題はないらしい。
実際、ディーラーでの12ヶ月点検は大丈夫だったよ。
車検はダメらしい。取ったままだと乗車定員の変更をしなくてはいけないとさ。
シートは会社の事務所に置いてあるよ。

47:阻止押さえられちゃいました
09/01/31 19:49:36 RdoF2ndh
>>46
グレーゾーン。
まあ、外して車検の時だけ戻す人はたくさん居るけど。

48:阻止押さえられちゃいました
09/01/31 20:06:30 GB1URuLy
【総括】MAG-Xを語れ Part16【スクープ】
スレリンク(car板)

49:阻止押さえられちゃいました
09/01/31 21:10:24 7ycfcXjX
ターボ車のATって燃費どのくらいですか?

50:32
09/01/31 22:42:33 yxpSJh7c
みんなレスありが㌧(´;ω;`)

なるほど。クルーズターボのビジネスパックって選択肢があるのね。
明日営業の人がうちに来るからコンパネ案も含めて検討してみる。



51:阻止押さえられちゃいました
09/01/31 22:49:45 RdoF2ndh
>>48
ガセばっかりな雑誌じゃないか!

>>49
10、田舎なら12

52:阻止押さえられちゃいました
09/02/01 04:05:04 rVv+gPA7
>>50
ターボにすると最大積載量が制限される。きおつけろ


53:阻止押さえられちゃいました
09/02/01 09:35:05 A1wPFZlq
最大積載量なんてダンプみたいに砂利積むわけじゃないから
たいして関係ない。

54:阻止押さえられちゃいました
09/02/01 10:12:05 2EdQZNT5
軽貨物で過積載で検挙された人っているのかな?
過積載なんかする莫迦て専ら大型貨物海苔のクズどもでしょ?

55:阻止押さえられちゃいました
09/02/01 11:49:16 VyHDOZR6
無茶する農家だと軽トラでも1t近く載せるとかいう話は聞いた事あるけどなあ
軽箱で過積載はどうか知らない

56:阻止押さえられちゃいました
09/02/01 12:23:19 wr16YMjj
>>54
クズってお前・・・
過積載があったからこそここまで物流が発達したとも言えるのに・・・
まぁ今は過積載はありえんがな

57:阻止押さえられちゃいました
09/02/01 14:07:37 GNAdf9OE
>>55
事故らなきゃ大丈夫だろ。
明らかに常軌を逸脱していなければ。

58:阻止押さえられちゃいました
09/02/01 16:05:17 5i931xqL
>>18
便でディーラーに行ったので確認してみた

S321とS331のショック、サス、ラテラルロッドの純正型番はまったく同じなので

付くでしょう

との事

59:阻止押さえられちゃいました
09/02/01 17:44:22 x/B1ze/W
【ベストカー】講談社グループ 三推社【FENEK】
スレリンク(zassi板)

【クルマ総合】三推社/講談社ベストカー【エンタメ誌】パート2
スレリンク(car板)

三推社ベストカー 徳大寺有恒の「俺と疾れ!!」
スレリンク(mass板)

【総括】MAG-Xを語れ Part16【スクープ】
スレリンク(car板)

60:阻止押さえられちゃいました
09/02/01 18:02:44 gISvy59s
クルーズターボだけ、どうして最大積載量が150kg制限されるのか?
だなたか教えて下さい。

61:阻止押さえられちゃいました
09/02/01 18:13:53 5psnk/hk
だなたはいないようです

62:阻止押さえられちゃいました
09/02/01 21:14:14 8YqnZMXP
>>54
米の収穫期ならいっぱいいるんじゃない?

63:阻止押さえられちゃいました
09/02/01 21:46:16 Jo8dtmdN
>>60
ターボ仕様だと車体下側にパーツがはみ出しているため、最低地上高がNAに比べて低くなる。
積載量が増えると車高が低くなるため最大積載量を少なくするしか無い。
不整地走行しなければヒットはしないと思う。


64:阻止押さえられちゃいました
09/02/01 22:22:42 9OcSjHFz
>>60
最終減速比が違うよ。
高速巡航型のギア比だから350Kgも積めば街中じゃ走らないだろう。

65:阻止押さえられちゃいました
09/02/02 00:06:20 pbugURZb
【自動車】トヨタ、国内販売網再編へ…系列超え店舗を統廃合[09/01/23]
スレリンク(bizplus板)

【業界激震】トヨタが軽を販売【フルライン】
スレリンク(kcar板)

【自動車】トヨタ系列店:軽自動車販売へ ダイハツと代理店契約…経営をテコ入れ [09/01/23]
スレリンク(bizplus板)


66:阻止押さえられちゃいました
09/02/02 00:54:27 pLFPxB8N
>>60
平気だけど下回りが低いから当たるかもって事

67:阻止押さえられちゃいました
09/02/02 01:28:51 +vs+AlxQ
本スレ

【ダイハツ】アトレー・ハイゼットVer.20.0【1BOX】
スレリンク(kcar板)

68:60
09/02/02 19:00:17 HmKvCD+U
『 だなたか教えて下さい。』失礼しました。
>>63
>>64
>>66
みなさんありがう。
これまで最大でせいぜい100Kg位までしか、積んでいないけどね。


69:阻止押さえられちゃいました
09/02/02 21:03:27 bRjqAgRw
ハイゼットのリアシート倒して寝っころがってみた
痛かったw
銀マットで敷かないと横になるのは無理だな

70:32
09/02/02 21:28:00 rxpAbk1Y
遅くなったけど一応報告。

結局アトレーにしてしまいますた。
両方とも試乗したんだけど、(後部座席を含めて)やっぱり乗り心地が劇的に違ったので。。
完全なフラット化はコンパネ案で考えようと思います。

みんなホントに㌧ですた。

71:阻止押さえられちゃいました
09/02/02 22:20:15 7Fir4RNf
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
ルーフテントで車上泊 [車]

72:阻止押さえられちゃいました
09/02/02 22:57:31 qQEqfnCb
えっ!

アトレーとハイゼットカーゴってそんなに劇的に乗り心地が違うんスか…

自分はS331Vカーゴのターボですけど。まぁ商用と割り切りで乗ってはいますが

アトレーがそんなに乗り心地いいのならばちょい悔しいな~

とにかくまぁ決まりでオメ。

73:阻止押さえられちゃいました
09/02/02 23:04:52 knHkd61r
社員も買わない糞ダメハツなんか、廃車や!


74:SG321
09/02/02 23:15:52 xM4yfTCd
そんなダメハツでも、ズズキよかマシ。
今日アトレー契約。
知人のエブリーは至るところから異音がするらしいのでね。

75:阻止押さえられちゃいました
09/02/02 23:17:21 TY5grj7x
車もディーラーもあたりはずれがあるのがスズキ
車(よい意味で)もディーラー(悪い意味で)安定しているのがダイハツ

76:SG321
09/02/02 23:20:15 xM4yfTCd
そんなダメハツでも、ズズキよかマシ。
今日アトレー契約。
知人のエブリーは至るところから異音がするのでね。コストダウンの塊のような車は買えねぇなぁ。

77:阻止押さえられちゃいました
09/02/02 23:22:16 F0jZbmut
ダイハツ:今期予想の純利益を下方修正、40%減益-海外販売低迷(3)
URLリンク(www.bloomberg.co.jp)
2月2日(ブルームバーグ):

トヨタ自動車の子会社、ダイハツ工業は2日、海外を中心に販売が落ち込んでいることや円高などを理由に今期(2009年3月期)の
連結純利益予想を従来比34%減額の210億円に修正すると発表した。前期比では40%の減益となる見通し。

増収を見込んでいた売上高は一転して7年ぶりの減収に転じる。海外販売計画の見直しなど売り上げ構成の変化で175億円、
円高影響で20億円それぞれ従来見込みに対する営業利益の下押し要因になる。ダイハツ広報部の大石弘之部長は「国内の販売は
ほぼ計画通り」としながらも、「欧州向け輸出が引き続き減少しているうえ、インドネシアやマレーシアでも想定を下回ってきた」と
下方修正の要因を語った。

同時に発表した第3四半期(08年10-12月期)の連結決算は、純利益が前年同期比85%減の12億円となった。海外販売の低迷が
響き同四半期として3年ぶりの減益を余儀なくされた。売上高は同8.9%減の3663億円で、2期連続の減収。営業利益は同70%減の
42億円、経常利益は同85%減の23億円と、いずれもダイハツが四半期決算を開示した03年度以降の同四半期として初の減益に
なった。1株当たり利益は2円80銭(前年同期18円51銭)。

また、ダイハツは昨年末に公表した国内での1万6000台の追加減産に伴う措置の一環として、本社および京都工場で2月に5日間、
3月に4日間、それぞれ稼働を休止することを明らかにした。トヨタの稼働休止に連動し、トヨタ向け車を受託生産する工場での
一斉休止となる。

78:阻止押さえられちゃいました
09/02/02 23:33:20 pLFPxB8N
>>70
オメ
レポよろしく

79:阻止押さえられちゃいました
09/02/03 00:05:51 sPG/AmxZ
>>72
乗用タイヤに替えて空気圧見直せばだいぶましになったわ
2インチアップしてもよくなる位だから12インチのままならもっといいかも

80:32
09/02/03 05:12:27 Yjm++2RU
>>72
ハイゼットはターボなし、アトレーはターボ付きで試乗したっていうのはあったんだけど、
内装のおかげもあってかアトレーはすごく静かだった。

自営業なので仕事&プライベートの両方で使いたくて
 ハイゼット……収納力はあるけどやはり内装面で商用車の無骨さが若干気になる
 ハイゼットクルーズ……ビジネスパック/通常版とも中途半端
という結論に達して、結局アトレーにしてしまいますた。

やっぱり後部座席がスライドするのが大きかった。
まあ後ろに人乗せることなんてあまりないんだけどねw

しかしターボいいねターボ
ターボなんていらないと思ってたけど、一度恩恵を味わってしまうと確かにターボなしは考えられないわw
とりあえず燃費のことは考えないことにしようw

81:阻止押さえられちゃいました
09/02/03 06:21:24 idzFnIHV
アトレー売れてるなー
俺も週末にエブリイと迷ったけどアトレー買った
ディーラーのふいんき(nが良かったよ

82:阻止押さえられちゃいました
09/02/03 09:35:42 7NpGgU/j
>>72
カーゴは板バネだろ?

83:阻止押さえられちゃいました
09/02/03 09:50:49 uK6+AEoA
>>82
うちのはリジットにコイルだな。@現行クルタボ

84:阻止押さえられちゃいました
09/02/03 12:23:21 YxjRDFQf
荒れるのはいつものこと

85:阻止押さえられちゃいました
09/02/03 12:49:57 Cw67XbkO
>>79
なるほど~乗用タイヤってそんなに違う物なんだね
でもウチのは商用だから車検時にPR数の付いているタイヤじゃないとダメだからねぇ


>>82
現行カーゴもアトレーも足回りに関しては共通だと思うよ
バネもコイルだしね

違いが殆ど無いのにそれ程に乗り心地が違うと感じるって事は、やはりタイヤの恩恵が大きいのでは?と分かりましたんで。

室内の遮音のマット類だってほぼ共通に近いことだろうしねw

86:阻止押さえられちゃいました
09/02/03 13:10:26 uK6+AEoA
>>85
ディーラに持ってったらやな顔されたな、乗用タイヤ。スタッドレスが貨物用なんで
車検はそれで対応しよかなと思ってんだけど、スノボ行けんかった年に履き替えるのは
すごい屈辱的だわw

87:阻止押さえられちゃいました
09/02/03 19:07:09 gP9S7hK1
>>86
民間車検場では、いやな顔されて当然と思われ。
タイヤには、ロードインデックスがある。貨物車のバンには、それを満たす
タイヤを選択する必要が有るわけ。
乗用のタイヤをつけて、最大積載量の要件を満たせなかったら
違法改造車と言われても文句は言えんね。

88:阻止押さえられちゃいました
09/02/03 20:48:23 pNGChtUV
>>86
 まぁまぁ。付け替えるだけで問題全てクリアーなんだし、いいんでない?
 なんて事言えるのも、油圧ジャッキがあればこそww

89:阻止押さえられちゃいました
09/02/03 21:30:11 78XR31dJ
>>85
カーゴとアトレーの遮音はぜんぜん違うぞ。

90:阻止押さえられちゃいました
09/02/03 22:16:22 7NpGgU/j
>>85
え!マジか。知らなかった。現行はあまり乗らないから気付かなかったよ。

>>86
本当は大丈夫なんだけどね。
未だにダメだとか言う店がある。

91:阻止押さえられちゃいました
09/02/03 22:20:47 x9RFG1X6
実際、乗用タイヤに履き替えてるバンってたくさん見るよね


92:阻止押さえられちゃいました
09/02/03 22:21:35 SfJL/Xjk

自動車税制の変更で、軽自動車は増税に!?Part.2
スレリンク(auto板)

93:阻止押さえられちゃいました
09/02/03 22:58:02 gP9S7hK1
>>90
本当に大丈夫っていうソースは?
軽自動車検査協会でも、OKな地域とそうじゃない地域がある。
おれはこの件はグレーゾーンだと思ってるが。

94:阻止押さえられちゃいました
09/02/03 23:18:48 zFAQ3q2y
最近軽トラの鬼扁平よく見るな

95:阻止押さえられちゃいました
09/02/03 23:23:07 5ZdNpQHf
>>80 ウチも自営なんだけど、アトレー買うか、ハイゼットのクルーズターボか悩んだ。
ただ、買った時はアトレーがMC直後でKFエンジン、ハイゼットがEFエンジン
だったのと、マイカーとしても使うつもりだったから、ある程度欲しい装備が
あった方が嫌気ささないだろうってのもあって、結局アトレーに。

他にもミニバンとかもあるけど、一番アトレーの使用頻度が多いな。

96:阻止押さえられちゃいました
09/02/03 23:53:07 Cw67XbkO
>>89

やっぱ遮音は違うか…そりゃそうだわね。カーゴうるさいもんねw
ところでオイラのカーゴ買って一か月なんだけど屋根のスポット溶接?の所が微妙に錆てるけど、クレームになるんかいね?
もうじき新車点検で持って行くんだけど
タッチペンで終わりかな。錆にゃ弱そうな感じですな

97:阻止押さえられちゃいました
09/02/04 00:25:38 qej7hjcW
>>93
実は地域差があってOKだったりNGだったりする。
積載500キロ以下は問われない関係で、軽は自動的に関係なくなってるって話もある。
だからここで聞くより検査協会に電話して聞いた方が吉。
元からアトレーは4ナンバーでも、乗用車のタイヤで販売されてた(10年以上前から)。


>>96
サビには弱いです。気をつけてください。

98:阻止押さえられちゃいました
09/02/04 00:30:39 2GZyXywm
トヨタ :連結販売台数、また下方修正 10万台以上減予測
URLリンク(mainichi.jp)

トヨタ自動車は09年3月期の世界の連結販売台数 (子会社の 日野自動車と ダイハツ工業を含む) の見通しを、
昨年12月下旬に公表した754万台から10万台以上下方修正する。世界同時不況による市場の縮小が想定を超えたためで、
当初見通しの906万台と比べると160万台以上の減少となる。
6日の第3四半期決算発表時の記者会見で明らかにする。

99:阻止押さえられちゃいました
09/02/04 00:40:05 8NPV/apv
>>97
レスありがと。
地域によって解釈がまちまちなのは、知っていたんだけどね。
500kg以下の話は初めて聞いたよ。ちょっと調べてみるさ。

アトレーの4ナンバーのアレは、積載200kgだからね。
こっちは、乗用タイヤでも問題なし。
積載350kgで乗用タイヤってのはないだろw
本来4ナンバーに乗用タイヤつけたら、積載200kgに
改造申請ださなきゃいけない気がするんだけどな。

100:阻止押さえられちゃいました
09/02/04 03:30:41 xTZsX4oo
>>96
おいらのH20年式も各場所に微妙に錆が出ている。

いろんなところに微妙な薄い錆が多い・・・・・・・・

心配だけど、4、5年は大丈夫かな?
売り飛ばすまでには問題は発生しないと思うので、安心。と言っておきます。


101:阻止押さえられちゃいました
09/02/04 07:27:01 /4aPnhV7
>>58
情報ありがとうございます。
純正の型番が同じと言うことは形状も当然同じでしょうから、二駆用が付くのは確定っぽいですね。
321用のハードタイプの車高調とラテラルロッドを331に突っ込んでみようと思います。
突っ込めたら報告します。

102:阻止押さえられちゃいました
09/02/04 07:31:34 mvyXYkse
ダイハツって屋根周りの塗装が弱いのかな?
俺のH7のバンもルーフ周りに少し錆あり。
シャシブラさえ吹いてない下回りはぜんぜん何ともないんだが。

103:阻止押さえられちゃいました
09/02/04 10:56:44 JYOsnmu/
ダイハツの雇用守れ!

阪急池田駅前 13、14日に青空相談会

ダイハツ工業の期間・派遣社員の人員削減を受け、支援する労働組合などが13、14日、池田市の阪急池田駅前公園で
労働相談会を開く。

労働組合や市民団体、法律事務所など12団体が実行委員会をつくり、実施。公園内にテントを設け、失業給付や生活保護、
医療に関する相談に乗り、必要な場合は自治体やハローワークの窓口に同行する。

また、22日午前10時から同市内の石橋駅前公園で、非正規労働者の雇用を守るよう企業に求める決起集会を開き、
デモ行進などを行う。主催する豊能地域のくらし・雇用を守る実行委員会では、「非正規労働者の大量解雇は社会問題。
市民に見える形で支援行動をしたい」としている。


読売新聞
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

104:阻止押さえられちゃいました
09/02/04 11:31:53 RttaOHin
>>101
RS-Rかい?

105:阻止押さえられちゃいました
09/02/04 12:08:35 VdEcTUcz
アトレーワゴンって夏場のエアコンの効きってどうですか?
ブラック系だとどんな感じでしょう?

106:阻止押さえられちゃいました
09/02/04 12:49:06 qej7hjcW
>>105
前の型から今の型に乗り換えた自分としては、今はかなり効く。

107:阻止押さえられちゃいました
09/02/04 18:48:51 VdEcTUcz
>>106ありがとうございます
ちなみに色は何色ですか?

108:阻止押さえられちゃいました
09/02/04 20:58:54 qej7hjcW
>>107
青(今は無い水色みたいなの)

109:阻止押さえられちゃいました
09/02/04 22:01:41 oEe5fjZ3
>>105
前席は問題ないが後部座席は効かないね。
扇風機をつかってます。

110:阻止押さえられちゃいました
09/02/04 22:05:56 VdEcTUcz
>>108ということは白系だと何の問題もなさそうですね。
白系買うか黒系買うか悩んでるもので。
やっぱり黒系って焼けて暑いのかな?

111:阻止押さえられちゃいました
09/02/04 22:10:44 UROzGaPD
中間を取ってシルバーじゃダメ?
ダメか…

112:阻止押さえられちゃいました
09/02/04 22:15:26 qej7hjcW
>>109
確かに後ろは暑いらしい

113:阻止押さえられちゃいました
09/02/04 22:18:33 NOQjgtMQ
アトレー乗るんだったらどうせならカーゴにない色に乗りたいな。

114:阻止押さえられちゃいました
09/02/04 22:24:53 91MzaEYh
前もしりが熱い!!

115:阻止押さえられちゃいました
09/02/04 23:42:05 qej7hjcW
>>113
オールペンだな。ムーブカスタムのパープルにしてる人居るが、良かったよ。

116:阻止押さえられちゃいました
09/02/04 23:51:17 H8veda5y
コーナー攻めて倒れそう

117:阻止押さえられちゃいました
09/02/05 00:08:07 WDAPXAN2
アトレー(S321G)の後席に乗ってみたら、ロールの大きさにびっくりした。
あれ、車弱い人は酔うんじゃないか?

118:阻止押さえられちゃいました
09/02/05 06:14:48 lnVkbOJg
>>117
そういう車だから仕方ないでしょ。
エブリイなんかは足固めだけど、それでも後部座席に乗ると酔う人は酔う。
さすがに運転しながら酔う人は居ないだろうけど、そのロールが居やだったり怖いと思う人がいるから
上で出てるように車高調入れようとしてる人いるんだと思うよ。
車高落とすだけでもロールは全然違うし、それならダウンサスで十分なのに車高調を選ぶってことは
当然車高を好きにできるということとタイプによってはショックにも調整あるから、リアのみ固めとか
にもできてある意味便利。
冬は車高高めで夏は低めとかもできるし、あれはマジでいいよ。

何がいいたいかというと、ぼくも車高調ほしい;;

119:阻止押さえられちゃいました
09/02/05 11:00:28 OHUHIbi+
運転してる分にはどうってことないんだけど、
ウチにある普通車のミニバン(背高)と比べてびっくりしたんだよ。
アトレーの方がホイールベースも短いし、トレッドも狭いのわかってるんだけどね。

まあ、それなりの運転すればいいかな。

120:阻止押さえられちゃいました
09/02/05 11:11:15 Pp7YMXER
まあ運転する人によるところも大きいだろうね
ロールとか気にせず振り回す運転の人ならかなり揺れるだろう

121:阻止押さえられちゃいました
09/02/05 11:47:31 2h2S0RtT
【JNCAP 08】今年は軽乗用車のオフセット衝突を公開

自動車事故対策機構(NASVA)は3日、自動車アセスメントの衝突試験をマスコミに対して公開した。
午前にはダイハツ『ムーヴコンテ』を用いたオフセット衝突の本試験を実施。
午後には後席乗員保護性能評価試験導入のための調査試験が実施されている。
URLリンク(response.jp)

122:阻止押さえられちゃいました
09/02/05 17:09:08 LnY4Txdb
>>117
硬いのも酔うぜ。
ヤン車のアリストで横の彼女が吐いたとかな。
乗り物酔いのメカニズムなんて分かってないし。

123:阻止押さえられちゃいました
09/02/05 17:38:25 MTfuD/EF
コップの水をこぼさずに走れないようじゃな・・・

124:阻止押さえられちゃいました
09/02/05 18:17:18 WfxtPskv
>>123
それがたとえだとわかっていても、路面の状況が悪かったらこぼれるだろうとツッコミたいw

125:阻止押さえられちゃいました
09/02/05 19:04:53 KNBd7XoO
コップの水は、まわすように。じゃなかったか?

126:阻止押さえられちゃいました
09/02/05 19:49:39 mDEVleYd
ハイゼットですが、普通に走る分には、乗り心地に問題ありません。
歩道から道に出るとき、轍を越えると、かなり揺れますが・・・
それ以外は問題なしです。。

轍を超える時も、スピード落とせば問題なし。

総合的に見ても問題なし。

アマゾン蜂!

127:阻止押さえられちゃいました
09/02/05 23:50:46 O2QCfzH3
【高校生】♪JK美少女らいすっき♪ 005【O-15】(U-15卒業生版)
スレリンク(morningcoffee板)

128:阻止押さえられちゃいました
09/02/06 11:06:20 2nB1XFsY

「排気量」から「CO2排出量」へ 経産省が自動車税制の変更検討

経済産業省が平成21年度の税制改正で、
エンジン排気量の大きさを中心に税額を決めている自動車税制を見直し、
走行1キロメートル当たりの二酸化炭素(CO2)排出量を基準に
税額を決める方式への変更を検討していることが23日、わかった。

同様の仕組みは欧州各国が取り入れ始めており、
地球温暖化を防ぐグリーン税制の目玉にしたい考えだ。

URLリンク(sankei.jp.msn.com)


自動車税制の変更で、軽自動車は増税に!?Part.2
スレリンク(auto板)

129:阻止押さえられちゃいました
09/02/06 14:18:02 cIUyHrAg
>>128
でもエンジンの排気量が大きければCO2の量は多いから、変わらない気がする。
減らすのならハイブリッド。

130:阻止押さえられちゃいました
09/02/06 16:48:19 DIsE+eHu
製造時のCO2も入れようぜ

131:阻止押さえられちゃいました
09/02/06 20:22:57 dxlaKate
あ、とれ~

132:阻止押さえられちゃいました
09/02/06 22:05:47 LwBxzO2c
今日納車された黒リミ ルーフの水きりの所とボンネット裏が塗装されてなくて萎えた

もしかして俺のだけ?


133:阻止押さえられちゃいました
09/02/06 23:10:34 Uwi9KJve
トヨタ:最終赤字3500億円 3月期業績予想を下方修正

トヨタ自動車は6日、09年3月期連結決算(米国会計基準)の業績予想を下方修正した。
最終(当期)損益が12月に公表した500億円の黒字から3500億円の赤字(前期は1兆7178億円の黒字)に陥る見通し。
トヨタの最終赤字は50年3月期(当時は単独、6カ月決算)以来59年ぶり。
営業赤字も1500億円から4500億円に拡大、金融を除く国内の事業会社の中では過去最大となる。
通期の営業赤字は創業直後の38年3月期以来71年ぶり。

子会社のダイハツ工業、日野自動車を含むグループ3社の連結販売台数の通期見通しも、
12月時点から22万台減の732万台(前期比159万台減)に下方修正した。
今年度の減産台数は、08年11月時点の95万3000台から179万3000台に膨らむ見通しだ。

毎日新聞
URLリンク(mainichi.jp)

134:阻止押さえられちゃいました
09/02/07 09:47:48 KwvQkpvw
>>133
まあ、トヨタとホンダはハイブリッド技術という宝があるから何とかなるだろ。
他はなぁ。

135:阻止押さえられちゃいました
09/02/07 18:00:06 FXeLfwFh
S130V、平成10年式アトレーのドアスピーカーを交換したいです
今は純正の10センチスピーカーが付いてますが、おススメありますか?
またサイズアップも可能ならばチャレンジしてみたいです
宜しくお願いします

136:阻止押さえられちゃいました
09/02/07 22:32:23 /pzS7rrU
>>135

スピーカーを変えるよりも、デッキを変えたほうが効果あるかも知れないです。
私は、標準CDオーディオを社外品に交換しましたが、かなり変わりました。



137:阻止押さえられちゃいました
09/02/07 23:58:00 BoRzh69l
トヨタ、59年ぶり純損失 3500億円、下方修正3度目
URLリンク(www.chunichi.co.jp)

 トヨタ自動車は6日、2009年3月期連結決算(米国会計基準)の業績予想を下方修正し、純損益が500億円の黒字から
3500億円の赤字に転落する見通しを発表した。世界景気の急激な悪化で販売不振に歯止めがかからず、約1兆7100億円の
黒字だった前期から大きく後退。1950年3月期以来、59年ぶりの純損失に陥る。

 09年3月期の業績予想をめぐり、「トヨタショック」と呼ばれた昨年11月と同12月に続き、異例ともいえる3回目の下方修正に
追い込まれた。営業損失は1500億円から4500億円に拡大、売上高は5000億円減の21兆円を見込む。

 日米欧を中心とした自動車市場の低迷で、
子会社のダイハツ工業、日野自動車を含む連結販売台数(中国合弁など除く)は大幅に減少。
特に、米国発の世界金融危機の直撃を受けた昨年10-12月の3カ月間は、全世界で前年割れした。

 年明け以降も状況は悪化する一方で、連結販売台数の見通しは、昨年12月から22万台減の732万台とした。
08年3月期比では、159万台の減少となる。

 同時に発表した08年4-12月期連結決算は売上高が前年同期比13・8%減の16兆9932億円、営業利益が88・2%減の
2215億円、純利益が76・5%減の3288億円。4-12月期の連結販売台数は49万台減の608万台だった。

◆S&Pが格下げ

 米格付け会社スタンダード・アンド・プアーズ(S&P)は6日、トヨタ自動車の長期格付けを最上級の「トリプルA」から
「ダブルAプラス」に1段階格下げしたと発表した。今後の格付けの見通しは「ネガティブ(弱含み)」とした。

138:阻止押さえられちゃいました
09/02/08 00:10:57 7CAxfrwf
そんなに純正と社外品って音が違う物なん?
確かに音悪いもんな

リアスピーカー付けてウーファー付けたが大して音良くならんからな~


139:阻止押さえられちゃいました
09/02/08 00:57:05 l9qZnbHz
フロントspをセパレートにしてさらにデトニングしてリアspとswつけたけどけっこう満足なレベル、
もうすぐ現行に買い換えるんだけど移植すんの気が重いよ…

ちなみに四駆ターボに心惹かれるんだけど、体大きいとマニュアルはつらい?
海とか山とかいきたいんだけど

140:阻止押さえられちゃいました
09/02/08 01:39:51 7CAxfrwf
>>139

自分>>138なんだけどね、正に皆が乗らない現行カーゴの四駆のマニュアルターボ乗りなんですわwww

で、身長は170なんだけど俺の身長では別にマニュアルだからって窮屈とかその他の問題は無いですね

ただマニュアルとは言えターボなので燃費は悪いので覚悟して下さいな

予想なんだけどATもマニュアルもターボならば大して燃費は変わらないんでしょうね。残念ながら。乗り方も工夫してアクセル開けてますがあんま変わりません

フロントスピーカーを16cmのに変えて(予算が有ればなんだが)デトニングはする予定ス


141:阻止押さえられちゃいました
09/02/08 01:58:13 wnTsQ3TN
的を得てない場違いなあのCMで全く買う気も起らなかった
「~あ・と・でぇー」っていうのが今もある意味印象的です
がステラのCMソングは最高に良かったね

142:阻止押さえられちゃいました
09/02/08 02:35:29 l9qZnbHz
>>140
まさにあなたを探していました 笑

身長180こえてるのでちょっと不安です…
試乗程度では、Mtターボのうきうき感に負けそうで
ATだとギヤチェンジのタイミングが気もちわるすぎてストレスがたまるので、燃費は目をつぶります 笑

フロントスピーカーは16cmのに変えるだけでもかなりかわりますね、扉薄いので要加工だけど 笑

143:阻止押さえられちゃいました
09/02/08 07:07:04 0fcOGShW
13インチアルミ&155スタッドレスから12インチ鉄チン&145バンタイヤに換えたら、
明らかに加速が良くなって笑った。
ハンドル(重ステ)も軽くなったし微妙に乗り心地も良くなったし。
やっぱりおんぼろケッパコには12インチだぬ。

144:阻止押さえられちゃいました
09/02/08 07:51:58 6XWOgy9X
>>142
自分も180あるけど、300系なら大丈夫じゃね?
自分はATだけど、あれだけ足元にスペースあれば大丈夫そうだけど。200系は絶対辛い。

145:阻止押さえられちゃいました
09/02/08 19:24:56 ghl9gzR9
ハイゼットカーゴのS320に乗ってるんだが、フロントドアパネルって下のサイトのやり方でおk?
URLリンク(kamekiti3.fc2web.com)

146:阻止押さえられちゃいました
09/02/08 19:28:57 DNH+837v
>>140>>142>>144
つサンバー
サンバーなら足元広々。
サンバースレで拾ってきた画像だが、
フルキャブHIJET
URLリンク(halfzero.sakura.ne.jp)
セミキャブサンバー
URLリンク(halfzero.sakura.ne.jp)
どっちがいいよ?

147:阻止押さえられちゃいました
09/02/08 19:52:37 M3XbojAW
トヨタ:最終赤字3500億円 3月期業績予想を下方修正

トヨタ自動車は6日、09年3月期連結決算(米国会計基準)の業績予想を下方修正した。
最終(当期)損益が12月に公表した500億円の黒字から3500億円の赤字
(前期は1兆7178億円の黒字)に陥る見通し。トヨタの最終赤字は50年3月期
(当時は単独、6カ月決算)以来59年ぶり。営業赤字も1500億円から4500億円に拡大、
金融を除く国内の事業会社の中では過去最大となる。通期の営業赤字は創業直後の38年3月期以来
71年ぶり。

子会社のダイハツ工業、日野自動車を含むグループ3社の連結販売台数の通期見通しも、
12月時点から22万台減の732万台(前期比159万台減)に下方修正した。
今年度の減産台数は、08年11月時点の95万3000台から179万3000台に膨らむ見通しだ。

URLリンク(mainichi.jp)

148:阻止押さえられちゃいました
09/02/08 19:57:23 wnTsQ3TN
アトレー燃費悪いよねミニバンの方がいいくらい
しかも180くらいだとがっぽり末永く稼げる公営競技の選手にはなれない
軽キャンピングカーもいいな~



149:阻止押さえられちゃいました
09/02/08 20:43:01 6XWOgy9X
>>148
燃費が悪いのは分かるが、後は意味不明。

150:阻止押さえられちゃいました
09/02/09 00:05:23 hSv/Rdf9
>>146
セミキャブサンバー気持ち悪すぎw

151:阻止押さえられちゃいました
09/02/09 00:19:52 OM6jdurn
運輸交通・バス画像掲示板
URLリンク(halfzero.sakura.ne.jp)
URLリンク(halfzero.sakura.ne.jp)

Half Zero
URLリンク(halfzero.sakura.ne.jp)

152:阻止押さえられちゃいました
09/02/09 00:53:24 iinexvlj
アトレークラブ2号店
URLリンク(tiarayou.sakura.ne.jp)


アトレー掲示板
URLリンク(tiarayou.sakura.ne.jp)
URLリンク(tiarayou.sakura.ne.jp)


わっくん 【 みんカラ 】 ブログ
車のみち@宮 素人みんカラトリオ
URLリンク(minkara.carview.co.jp)

153:阻止押さえられちゃいました
09/02/09 01:52:07 RmNu+PDG
この車、ペダルがもうすこし右寄りだと完璧なんだよね
なんかすんごく内股になるw

154:阻止押さえられちゃいました
09/02/09 02:13:18 QC5a0tvZ
外への音漏れがすごいのですが、デットニングというのをすると、もれなくなるんですか?


155:阻止押さえられちゃいました
09/02/09 08:15:24 Fz2FIogE
>>141
ビーゴのCMよりまし

156:阻止押さえられちゃいました
09/02/09 12:06:12 4Q/Fu+28
>>146
セミキャブ、これ旧型のエブリィワゴンみたいだw
フルキャブは前のオーバハング長すぎww

157:阻止押さえられちゃいました
09/02/09 12:33:39 g35BKIUh
やっぱこれだね
大阪発動機なのに富士山w

URLリンク(tiarayou.sakura.ne.jp)

158:阻止押さえられちゃいました
09/02/09 22:48:57 hSv/Rdf9
カーゴはフルキャブに戻ることはないからな。OEMサンバーも
セミキャブになる。

159:阻止押さえられちゃいました
09/02/09 23:46:37 +XIUdubN
>>158
ダイハツはトラックと分けてるから、トラックがセミキャブになるとは限らないか

160:阻止押さえられちゃいました
09/02/10 09:06:48 qI0LHnWF
>>159
トラックはセミキャブにはならないでしょ。トラックは衝突基準が
オフセット非対応でいいから。たぶん20年先でも今の200系を
マイナーチェンジしたのを売ってると思うぞ。

161:阻止押さえられちゃいました
09/02/10 10:37:33 AwnEqPyQ
トラックはセミキャブにはならないでしょ。トラックは衝突基準がオフセット非対応でいいから。

162:阻止押さえられちゃいました
09/02/10 11:30:06 UFW6tmbb
そういやキャリィにキャブオーバーあるけど、割と良いデザインな気がする。
安全性は未知数だが。

163:阻止押さえられちゃいました
09/02/10 21:41:35 Dc3CGbAm
売れ残りで長期在庫だらけになってきよったな、不具合も増えとる

164:阻止押さえられちゃいました
09/02/10 22:04:46 SuWsl3C0
あのふゆにゃふにゃなブレーキをなんとか改善する方法はありませんか
社外のパッドに交換し少しは改善されましたが、まだかなり不満
普通車のブースターとか流用できませんかね?

165:阻止押さえられちゃいました
09/02/10 23:02:42 UFW6tmbb
>>164
エブリィならブレーキのチューニングパーツたくさんあるんだがな。
ブースター流用は無理。

166:阻止押さえられちゃいました
09/02/10 23:07:10 erQUqwD3
誰かH元年式MTのアトレー、いる?(w

167:阻止押さえられちゃいました
09/02/10 23:23:30 SuWsl3C0
やはり無理ですかね
ブレーキが効かないのはキャリパーやパッドのせいじゃないのですが・・・
エンドレスにmicro6のアトレー用作ってもらってキャリパー側で対策するかな

168:阻止押さえられちゃいました
09/02/10 23:24:32 HeI9Nnpq
アトレーはいつからエンジンがかわったんですか?

169:阻止押さえられちゃいました
09/02/10 23:28:24 HeI9Nnpq
エンジンがKF‐DETに変わったのは、何年式からなんですか?
全然知りませんでした…

170:阻止押さえられちゃいました
09/02/11 01:29:39 2hIPMH99
みんなのドアについているスピーカーは、外への音漏れがひどくないですか?


171:阻止押さえられちゃいました
09/02/11 03:15:27 WwXtQH46
酷いです

172:阻止押さえられちゃいました
09/02/11 03:33:19 qnm3Bc6y
今年こそモデルチェンジしてくれるかな?
モデルチェンジしそうで、ダイハツに突撃できないOrz

173:阻止押さえられちゃいました
09/02/11 07:36:13 EJTV1Tph
>>168
>>167
07年秋かな?

174:阻止押さえられちゃいました
09/02/11 08:28:23 cwN6XfYa
モデルチェンジするのかなぁ?
こないだアトレーワゴン買った俺は失敗?

175:阻止押さえられちゃいました
09/02/11 08:47:25 cwN6XfYa
でも今のアトレーワゴンって内装かなりいいね。この前までエブリーに乗ってましたが、全然ダメでした。なんせすぐガタがくるし、エンジンうるさいし。

176:阻止押さえられちゃいました
09/02/11 09:00:28 jxZCB6Qt
鈴木はすべてダメ

177:阻止押さえられちゃいました
09/02/11 09:13:44 /Y0RikQI
>>174
現行型が2005年に出てるから来年春には変わるだろう。
変わるなら今年のモーターショーに出てくるはず。

178:阻止押さえられちゃいました
09/02/11 11:32:21 eOQQfbfF
>>168
ウチのアトレーは改良直後に買ったから、H19年9月上旬だな。

179:阻止押さえられちゃいました
09/02/11 14:43:13 e/8ST1rq
>>174
約5年サイクルだから次は2011年頃

180:阻止押さえられちゃいました
09/02/11 14:49:06 oqScYsdn
モデルチェンジ直後は止めた方が良いので2013年頃まで待て、
オレは待てないので買ってしまった。買いたい時が買い時。

181:阻止押さえられちゃいました
09/02/11 15:00:30 cwN6XfYa
21年式アトレーワゴンに乗ってるんですが、ボンネットが凄く勢いよく開くのは僕のだけ?
閉めるときも勢いがいるんです…

182:阻止押さえられちゃいました
09/02/11 15:01:59 uAOkmsgE
買いたい時が買い時か~

いいねぇ。同感だ

183:阻止押さえられちゃいました
09/02/11 17:24:01 2hIPMH99
えーと、ハイゼットです、ドアの隙間から、隙間風が入ってくるような気がするのですが、気のせいですか?

184:阻止押さえられちゃいました
09/02/11 17:30:59 jxZCB6Qt
気のせいじゃないですぅ

185:阻止押さえられちゃいました
09/02/11 20:55:16 uAOkmsgE
しかし錆に弱いな

この間ルーフレール?のスポットの所の錆とドアのヒンジの近くの錆を発見したばっかりなのに…
今日はドアの下のジャッキポイントの近くからも錆を発見。錆汁出てるし

買ったばかりなんだけどな



186:阻止押さえられちゃいました
09/02/11 21:03:02 cwN6XfYa
ボンネットの閉まりとか気になる人いない??

187:阻止押さえられちゃいました
09/02/11 21:25:55 vTR411Iv
>>186
うちのは気にならないよ。
個体差が大きいので気になるならディーラーに行って微調整してもらえ。

188:阻止押さえられちゃいました
09/02/11 22:44:43 cwN6XfYa
軽く押しただけで閉まるの?

189:阻止押さえられちゃいました
09/02/12 00:01:12 2Nuw8frr
>>177
商用車は6年

190:阻止押さえられちゃいました
09/02/12 01:26:20 BfBrayYJ
170 名前:阻止押さえられちゃいました[] 投稿日:2009/02/11(水) 01:29:39 ID:2hIPMH99
みんなのドアについているスピーカーは、外への音漏れがひどくないですか?


183 名前:阻止押さえられちゃいました[] 投稿日:2009/02/11(水) 17:24:01 ID:2hIPMH99
えーと、ハイゼットです、ドアの隙間から、隙間風が入ってくるような気がするのですが、気のせいですか?

191:阻止押さえられちゃいました
09/02/12 11:53:43 wTS3PXmQ
【ENEX09】電気自動車向け無線充電システム NEDO


2 月10日から12日まで東京ビッグサイトで開催される「ENEX2009 第33回地球環境とエネルギーの調和展」
(主催:省エネルギーセンター)では、NEDO(新エネルギー・産業技術総合開発機構)ブースにて、
「電気自動車向け無線充電システム」の試作機が展示されていた。

同試作機は、マイクロ波を使用して電気自動車に非接触で充電するシステムで、プラグの抜き差しなどの手間を省ける
などのメリットがある。

電源は街の電柱などから電気を引っ張ることを想定して高圧線6.6kVとし、家庭用電子レンジなどで使用されている
発振器(マグネトロン)などによって 2.45GHzのマイクロ波に変換。地面側から送電されるマイクロ波を電気自動車が受け、
再び電気エネルギーに変換され充電される。

NEDO担当者は、「これはあくまで研究用。将来はもっとコンパクトにして、マンホールのように地中に埋め込んで
使用するなども想定している。電気自動車が普及するころ、3 - 4年後の実用化をめどに開発を進めている。
設備費用は数万円という範囲でいければと考えている。10万円を超えると普及しないのではとも思う」と語っていた。

電気自動車への無線充電試験には、三菱、スバル、ダイハツも共同参画しているという。

レスポンス
URLリンク(response.jp)

192:阻止押さえられちゃいました
09/02/12 12:24:45 0zPNXtNX
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
ルーフテントで車上泊 [車]
X トランジットコンパクト Part9 X [自転車]
シーテックってどんな会社?5スレ目 [環境・電力]

193:阻止押さえられちゃいました
09/02/12 20:29:23 C8PndkRa
>>190
価格のアトレースレにいた香具師かな?

寒いのにヒーターつけないとか言ってたが・・・


194:阻止押さえられちゃいました
09/02/12 21:08:26 2Nuw8frr
>>185
俺のなんか四年目で足回り錆だらけ。
五年目にマフラーがいかないか心配。
アトレーはマフラーが高くて困る。
社外品も無いしなぁ。

195:阻止押さえられちゃいました
09/02/12 22:03:09 r1mnwV2Q
>>194
探せばあるだろうに

196:阻止押さえられちゃいました
09/02/12 23:40:33 E29+xKtg
【童帝陛下】夫馬康雄 公開処刑場 5【ビチグソニート】
スレリンク(car板)

197:阻止押さえられちゃいました
09/02/13 09:34:17 66ajm47J
足回りの錆対策にシャーシブラックや防錆剤塗りたいのですが、
どのあたりを重点的にやれば良いのか。マフラーのステー
、タイヤハウスあたりでしょうか。
マフラーについては現行タイプはステンだから不要かも。

198:阻止押さえられちゃいました
09/02/13 11:38:22 +xC58DX6
>>179
マフラーはセミステンレスだから錆びる。
錆止めやるならドラムブレーキから床下全てやる。

199:阻止押さえられちゃいました
09/02/13 22:25:47 0xZYspou
ハイゼット用エキゾーストマニホールドの保証期間延長
URLリンク(www.daihatsu.co.jp)

ハイゼット用エキゾーストマニホールドの保証期間延長
日頃はダイハツ車をご愛用いただき、ありがとうございます。
ご愛用いただいておりますハイゼットのエキゾーストマニホールドにつきまして、下記内容の通り保証期間を延長しましたので、
お知らせします。

平成20年12月

内容
高速・高負荷走行の頻度が高い状態で長期間使用すると、エキゾーストマニホールドの一部に亀裂が生じて異音が
発生することがあります。
そのため、当該現象につきましては、下記の通り保証期間を延長します。

200:阻止押さえられちゃいました
09/02/13 22:29:05 NS8KfkMi
これは、もしかして、ハイゼットバンのおやびんですか?

URLリンク(www.toyota.co.jp)

201:阻止押さえられちゃいました
09/02/13 22:59:31 +xC58DX6
>>200
ダイハツが製作しているから兄貴になるね。
あまり見ないけど。

202:阻止押さえられちゃいました
09/02/13 23:41:20 +RQ/b12V
最近エンジン付近から異音がするようになりました

軽自動車 故障・トラブル情報共有スレッド
スレリンク(kcar板:105-番)

203:阻止押さえられちゃいました
09/02/14 12:06:42 U7Up7m0q
自営でH17式のハイゼットカーゴMT使ってたけど、燃費が糞悪い!
近所をちょこちょこ乗ってんだけど、11km前後。
4年リースで今までずっとやってきたけど前のH13式は15km前後。
ステレオスピーカーやパワステ標準はいいけど、何で燃費退化してんの!
車は全くの素人だからスズキに替えようか検討中。誰かアドバイスを!

204:阻止押さえられちゃいました
09/02/14 12:10:26 Wr6dO+UE

中日新聞
地元商店街「トヨタ車買って」 得意先へ購入呼びかけ
URLリンク(www.chunichi.co.jp)

 不況に苦しむトヨタ自動車を支援しようと、同社が本社などを構える愛知県豊田市の商店街連盟が
「トヨタ車紹介キャンペーン」を始めた。連盟加盟の商店主たちが“セールスマン”となり、お得意さんに
トヨタ車購入を呼び掛けている。

 同連盟は市内28の商店街でなり、加盟店は約900店舗。キャンペーンでは商店を通じて、販売店で新車を購入すると、
商店に2万円が紹介料として支払われ、商店から購入者へ払い戻される。

 トヨタ系列四販売店に加え、レクサス店やダイハツ店で購入した場合も、紹介料が支払われる。期間は3月末まで。
トヨタ自動車によると、地元の商店街とキャンペーンを組むのは初めて。

205:阻止押さえられちゃいました
09/02/14 16:00:00 ST0MBv0j
>>200
ダイハツがタイで生産してるやつだね。
リアシートを畳んでもコンパネが載らないから不評らしい。

206:阻止押さえられちゃいました
09/02/14 19:23:05 PxweiiOs
>>203
MTじゃ乗り方が悪いとしか言いようが無い。
車変えたら乗り方も車に合わせて変えるのが筋じゃね?
ましてMTじゃ。

207:阻止押さえられちゃいました
09/02/14 20:41:02 9GSDdW99
>>205
タイじゃなくれインドネシアじゃろう。

208:阻止押さえられちゃいました
09/02/14 23:11:21 7FkXTgUD
【900系】エアロダウンカスタム【MOVE】
スレリンク(kcar板:434-番)


ダイハツからリコールの無料修理の手紙きた


パーキングブレーキが効かなくなってきた
何回か踏んだら効くけど直すのにいくらかかるんだろ


そのままだとお前の900系炎上するぞ

209:阻止押さえられちゃいました
09/02/15 00:59:59 vGtujsxo
>>203
車体が重いから

210:阻止押さえられちゃいました
09/02/16 00:48:05 SFQaKmUZ
軽量化
URLリンク(www.youtube.com)

211:阻止押さえられちゃいました
09/02/16 13:32:48 5vEMJ1Cd
空荷でフルブレーキすると確かにつんのめりそうな感覚になるけど、これは…

212:阻止押さえられちゃいました
09/02/16 20:58:57 kYDnA4lV
運転が下手なんでしょう。

213:阻止押さえられちゃいました
09/02/16 21:17:36 kLKUBXlG
>>210
何回くだらねえの貼るんだよ?ボケが

214:阻止押さえられちゃいました
09/02/16 22:39:20 4qrp6iDu
【総括】MAG-Xを語れ Part16【スクープ】
スレリンク(car板)

215:阻止押さえられちゃいました
09/02/16 22:39:42 KDGw0eAO
関係ないけど最近の酔っ払っての犯罪ニュース、麻薬は所持以外の犯罪はゼロなのに アルコールの
犯罪は凶悪事件ばかり アルコールは間違い無く麻薬なのに野放し状態 法の下の平等
の原則に明らかに憲法違反 アルコールも麻薬指定するべきだ。

216:阻止押さえられちゃいました
09/02/17 17:37:54 01FGlsL8
質問です!
ツレの旧型アトレーワゴンだけど、ODスイッチのオンオフでルームランプが軽く点灯します!
純正ランプからLEDランプに変更してからこの症状が出たと言ってます!
大した事では無いけど気になるので知ってる人は教えて下さい!

217:阻止押さえられちゃいました
09/02/17 18:33:43 FJlKKWaH
インジケータみたいでかっこいいじゃん
そのままにしておいた方がいいよ
ナイト2000みたい

218:阻止押さえられちゃいました
09/02/17 21:02:07 OY0sZeFE
ハイゼットカーゴのリア天井部分に何か置けるように作りたいのですが、
なにかいい方法はありますか?

219:阻止押さえられちゃいました
09/02/17 21:25:35 3hGdwZWX
>>216
なるよ。嫌なら電球に戻して。
理由は抵抗が無さ過ぎるかららしい。

220:阻止押さえられちゃいました
09/02/17 22:32:41 +JLfipuY
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
ルーフテントで車上泊 [車]
X トランジットコンパクト Part9 X [自転車]
シーテックってどんな会社?5スレ目 [環境・電力]
【最凶の】シナエンジンを語るスレ7機目【模造品】 [バイク]
【Active for】TOYOTA RAV4 Part 20【Freedom】 [車種・メーカー]

221:阻止押さえられちゃいました
09/02/17 23:30:58 PRqfhkiJ
■トヨタグループ
URLリンク(www.toyota.co.jp)


(株)豊田自動織機 Toyota Industries Corporation 1926.11 (大正15年)
愛知製鋼(株) Aichi Steel Corporation 1940.3 (昭和15年)
(株)ジェイテクト JTEKT Corporation 1921.1 (大正10年)
トヨタ車体(株) Toyota Auto Body Co.,Ltd. 1945.8 (昭和20年)
豊田通商(株) Toyota Tsusho Corporation 1948.7 (昭和23年)
アイシン精機(株) Aisin Seiki Co.,Ltd. 1949.6 (昭和24年)
(株)デンソー DENSO CORPORATION 1949.12 (昭和24年)
トヨタ紡織(株) TOYOTA BOSHOKU CORPORATION 1950.5 (昭和25年)
東和不動産(株) Towa Real Estate Co.,Ltd. 1953.8 (昭和28年)
(株)豊田中央研究所 Toyota Central Research and Development Laboratories, Incorporated 1960.11 (昭和35年)
関東自動車工業(株) Kanto Auto Works,Ltd. 1946.4 (昭和21年)
豊田合成(株) Toyoda Gosei Co.,Ltd. 1949.6 (昭和24年)


日野自動車(株) Hino Motors,Ltd. 1942.5 (昭和17年)
ダイハツ工業(株) Daihatsu Motor Co.,Ltd.1907.3 (明治40年)


222:阻止押さえられちゃいました
09/02/18 00:57:19 1fz6b2Aj
>>219
有難うございます!
使ってる本人は余り気にしてないみたいだし、逆に笑ってるので!
本人に伝えておきます!

223:阻止押さえられちゃいました
09/02/19 05:04:06 uhWZEPTF
URLリンク(jp.msnusers.com)

224:阻止押さえられちゃいました
09/02/19 17:50:59 03B5v+6b
>>206
サンクス!乗り方かー。変わらないと思うんだけどねー、、、
H13式とあまりにも違うから、何か腑に落ちない

>>209
工事道具はワンサカ積んでるのは確か。しかしそれは
H13式も一緒なんだよね!ありがと!

225:阻止押さえられちゃいました
09/02/19 21:42:19 4OyZB6Zn
>>218
何を載せたいの?
それによって違ってくる。

226:阻止押さえられちゃいました
09/02/19 22:16:09 olKwCFpt
>>224
初め300系見に行ったら、エンジンが同じで重さが増してますから、燃費は前のより悪いですよとセールスに言われました。
ようするにタントはいかがかと…アトレー好きなのに悲しすぎました。
エンジンが変わってからどう説明してるか分からない。

227:阻止押さえられちゃいました
09/02/20 20:53:40 obnXJBYO
>>201
輸入車だけどな。

228:阻止押さえられちゃいました
09/02/20 21:25:37 PZmwJ0lT
これ欲しいのだけどMCの予定とかある?

229:阻止押さえられちゃいました
09/02/20 22:15:51 +C3EodOV
>>228
なにが欲しいんだい?

230:阻止押さえられちゃいました
09/02/20 22:57:50 PZmwJ0lT
アトレーです(´・ω・`)

231:阻止押さえられちゃいました
09/02/21 10:02:29 jlz0eFiQ
>>230
MCは07年秋にやったから、次のモデルまでは無いような気がする。
ダイハツの貨物は6年のモデルサイクル。
ただ次回のサンバーはアトレーが引き継ぐ絡みで、前後はするかも知れません。
お買い得仕様は出すかもね。

232:阻止押さえられちゃいました
09/02/21 12:34:06 IbA52gWF
【E90】BMW3シリーズ 26回目【ノンメンテ】
スレリンク(auto板)

233:阻止押さえられちゃいました
09/02/21 16:02:33 aQnWdTtW
アトレーほしいけどモデルチェンジ考えると踏み込めない・・・
それにしても欲しい~~(>_<)

誰か助けてくれ~~~~

234:阻止押さえられちゃいました
09/02/21 16:43:35 xDKBORiz
まだ2年ほど先だろうな。今の形になってそろそろ
問題点もつぶされてきた頃だからいい時期だと思うよ。
悩むことを楽しむのであれば永遠に悩んでいればいい。


235:阻止押さえられちゃいました
09/02/21 17:28:45 OkmP1ion
可能性があるとしても特別仕様車発売くらいだろ?
特別仕様車といってもお買い得装備程度だろうしRSリミ買っときゃ無問題

ま、そもそも今のダイハツのアトレーに対する低い期待度から言って
特別仕様車が出るとは思えないしなw
決算期突入の今時期を逃す方が手痛いかもよ

236:阻止押さえられちゃいました
09/02/21 18:09:56 fw0SSq8B
>今日はドアの下のジャッキポイントの近くからも錆を発見。錆汁出てるし

2年目だけど、俺も納車1年目で同箇所に錆びがでましたね
どうせ商用なので、ホームセンターで強力錆び止めペンキ(白)を購入
ついでにシャーシブラックで下回りも思いっきり塗っておいた
てか、コストダウンなのか車体の裏側は殆ど塗装がかかってなく、
殆ど灰色のサーフェーサー?だけのような・・


237:阻止押さえられちゃいました
09/02/21 20:01:12 jlz0eFiQ
>>233
そんなあなたは中古車にしたらいい。
だから俺は中古車にした。

238:阻止押さえられちゃいました
09/02/21 21:43:53 +RJNWs7k
アトレー懐かしいな。25年前にパートタイム4WDターボ乗ってた。


239:阻止押さえられちゃいました
09/02/22 03:01:27 gKgN+rTa
>>237中古車購入経験ないんで間違っても新車にします。
エブリィは9月あたり動きあるらしいし、落ちつかね

240:阻止押さえられちゃいました
09/02/22 07:51:48 rE1VXl35
>>239
経験が無いなんて関係ない。
経験を積めばいい。

241:阻止押さえられちゃいました
09/02/22 11:49:27 4Pr5ji7E
うん?>>233=>>239じゃないのか?
とにかく新型が欲しいってんならエブリの方が確率高いと思うぞ

もちろんこのスレ住人の大半はアトレーをオススメする…はず!

242:阻止押さえられちゃいました
09/02/23 21:01:14 1UoFnvcm
欲しい時が買い時だ

243:阻止押さえられちゃいました
09/02/23 21:57:29 1tvRAQiB
気持ち悪い自動車評論家を晒すスレ
スレリンク(auto板)

244:阻止押さえられちゃいました
09/02/23 22:49:02 0yN8UEYv
とうとう・・・・

明日アトレーワゴン納車キタ━━(Д゚(○=(゚∀゚)=○)Д゚)━━━!!!!
テラ待ち遠シス(*´д`*)

初めての新車なんだけど(今までは中古車を乗りつないでた)、まず最初に何したらいいんだ?
エージングとかするの?

245:阻止押さえられちゃいました
09/02/23 22:50:56 zwcr30UI
まずは落ち着いて、くだらねえ書き込みをしたことについて反省しろ

246:阻止押さえられちゃいました
09/02/23 22:59:20 0yN8UEYv
あ、ちなみにグレードはRSでつ。
当分は何もいじらずに乗るつもりだけど、なにかオススメの改造とかあったら教えてくださいっす(´・ω・`)

247:阻止押さえられちゃいました
09/02/23 23:10:09 t1Meuf7E
【4WS】廃れた装備・技術を語るスレ【NAVi-5】
スレリンク(car板)

248:阻止押さえられちゃいました
09/02/23 23:58:56 FWvtkppt
>>246
イリジウムプラグ。
交換不要だから整備しにくいアトレーには最適。
今のは前ほどじゃないけどね。

249:阻止押さえられちゃいました
09/02/24 03:27:30 sFFcE8uy
アトレー試乗してきた・・・
広いだけ(・_・;)ガ~~ン。
車内独特の匂い(素材ヤバくね?)に安くセコイ内装
うるさいエンジン音に走り悪い重たい車体
おまけに車体下シャーシ周りあちこち錆びててゾッとしたおぉ

駐車場横にいたCVTのムーブCUSTOMも乗ったが話にならん!
俺の中から一斗缶の様な四角いアトレーが消えた。
すまない、アトレー・・・・ご愁傷様_(._ )_


250:阻止押さえられちゃいました
09/02/24 05:56:29 WuPwtaMD
>>249
おまいは馬鹿でつか?
内装豪華で静かで走りの軽い軽箱なんてどこにあるんだよ?
しかも比較対象がムーブっていうのも意味がわからん

まず使用用途決めてから車選んでくれ('A`)

251:阻止押さえられちゃいました
09/02/24 09:59:47 g7roaJ+B
300万円ぐらいになっていいなら>>249のご希望の軽1BOXができるだろう
まあ多分釣りだろうけど

252:阻止押さえられちゃいました
09/02/24 11:39:47 oCJyV7ff
もう、ノアのトランスXでも買っとけと言いたいな。

253:阻止押さえられちゃいました
09/02/24 11:49:53 dqJXK/ym
「ダイハツは内部留保崩して雇用を守れ」と決起集会
URLリンク(www.news.janjan.jp)

600人の雇い止めを発表しているダイハツ工業に対する解雇撤回を求める決起集会が開かれた。
「ダイハツの雇用問題を考える会」はダイハツの内部留保の0.7%を取り崩せば600人を守れるとして雇用継続を求めた。
集会で「黙って大企業の言いなりにはならない、怒りの声を示そう」とのアピールが採択された

254:阻止押さえられちゃいました
09/02/24 13:03:30 IiZj9vua
>>249
ムーブカスタムより安いからいいじゃん。
確かにムーブカスタムCTVは良いが、高すぎる!

255:阻止押さえられちゃいました
09/02/24 21:40:30 BJDhZgUn
アトレーのメーター昼間見にくないか
右半分が暗くて判らないな。

256:阻止押さえられちゃいました
09/02/24 22:46:27 L0D+gNC9
>>255
右側って燃料計とシフトインジケーターでしょ?
非自発光式メーターだけど特に見難いって事はないよ。

257:阻止押さえられちゃいました
09/02/24 23:01:20 Z8gNJB/g
>>255
照度調整しても暗い?

258:阻止押さえられちゃいました
09/02/24 23:43:56 sFFcE8uy
>>254
アトレーに幻滅してるのはエブリィがあまりに良く見えるんでさぁ
ブッチャけ悔しいわけよ・・・俺的に<(_ _)
タントやムーブ、他の車との差があまりにありすぎ→ダイハツ。
失礼だがアレに150万以上払うって厳しい選択。
ノアやヴォクシーすごいけど必要以上のデカさに興味無し
経費やその他もあるしね・・


259:阻止押さえられちゃいました
09/02/24 23:45:08 NtEED06K
218 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/24(火) 22:35:54

いや、タントを酷評したのは断固として正しい。
だが、燃費で酷評するのは若干弱い。実際、タント、軽自動車にあるまじき
燃費ですけど!
むしろ、タントで非難されるべきは右側と左側の重量が違い、片側だけ
センターピラーレスで左右の剛性がまったく違うこと。出来あがったばかりの
新車であればピンシャンで問題なかろうが、使ってるうちに外部入力で
左右の剛性バランスは当然崩れる。あの、左側のスライドドアが2・3年
使っているうちにどうなるか。大体想像つきますよね、普通。
あんな危険な欠陥商品を褒めちぎった評論家は切腹するのが当然。
まあ、「致し返し」の竹岡圭の腹の肉の分厚さでは切腹はできんだろうが。
脂肪が分厚くて血管まで刃が届かないw

260:阻止押さえられちゃいました
09/02/25 00:11:58 x5GFpav8
>>258
HIDだけでも結構するだろよ

261:阻止押さえられちゃいました
09/02/25 11:57:38 /yHZywgM
10年落ちのS230系カスタムターボ4WD乗りです。
現在8万キロ走行で車検の見積もりをとりにいったところ、
EXマニ排気漏れ 要交換
ATオイル漏れ(オイルパンににじむ程度で地面にはたれていない)
オイルパン一式交換
タイミングベルト ウォーターポンプ交換などで、
約22万円くらいになりました。
年間5千キロほどであと10年くらいのることを目標にしていますが、
この先どんな部品交換とどれくらい費用がかかるのかしりたいんです。
乗り換えと継続車検のいいタイミングの参考にしたいので教えてください。

262:阻止押さえられちゃいました
09/02/25 13:09:50 x5GFpav8
>>261
それはディーラーで聞いた方がよろしいですよ。
ここではあなたの車を見たわけではないから、適切なアドバイスができない。
四駆なら足回りの錆等は大丈夫ですか?
自分も前S230G乗っていてあなたのようになったが、とても直しきれるモノじゃ無くて、乗り換えました。

263:阻止押さえられちゃいました
09/02/25 15:32:26 T5jC5Yqv
デラックスとクルーズの違いってなんですか?あと皆さんオートマ?マニュアル?

264:阻止押さえられちゃいました
09/02/25 16:36:06 sgorshN4
>>263
クルーズはデラよりシートや内装が少しよくなって電動格納ミラーやフロントドアスピーカーとか付く
後部座席も分割シートになるが、荷室がフルフラットにならないというデメリットあり。
(ただしビジネスパックならベンチシートになるのでフルフラット可能)
ちなみにクルーズは助手席を前倒し出来ない。(デラは可能)

クルーズはターボ車もあるけど最大積載量が-150kgになるので注意汁。

個人的な印象としては
 ・クルーズ……アトレー最下位モデル
 ・クルーズビジネスパック……ハイゼット最上位モデル
って感じかな?

クルーズは荷室がフルフラットにならないくせにリヤシートのスライドやリクライニングが出来ないのが痛すぎる。
後部座席に人を乗せることが多いならアトレーの方がマシ。

クルーズのビジネスパックなら4ATターボもNAの3ATや5MTも選べるので商用でも個人利用でも選択肢が広がる。
デラは3ATか5MTだけだけど、完全商用なら10万安いデラの方がいいかも。


あ、あと自分以外の人間が車に乗る可能性が少しでもあるならATの方が無難だと思う。
自分しか乗らないならMTでいいと思うけど。。。

265:阻止押さえられちゃいました
09/02/25 17:35:43 p40r+7hd
>>258
お前…MC前のアトレー見てみろ…

266:阻止押さえられちゃいました
09/02/25 19:37:58 T5jC5Yqv
>>264
詳しい説明ありがとうございます!

267:阻止押さえられちゃいました
09/02/25 21:51:43 nDred/Ao
>>258
>車内独特の匂い(素材ヤバくね?)に安くセコイ内装
>うるさいエンジン音に走り悪い重たい車体
>おまけに車体下シャーシ周りあちこち錆びててゾッとしたおぉ

俺がエブリィに乗ったときに感じた事だw

268:阻止押さえられちゃいました
09/02/25 22:39:25 vwwctuaW
>>266
マニュアル、ターボで黒はアトレー、ハイゼットあわしても
ハイゼットのクルーズ一択だあよ

269:阻止押さえられちゃいました
09/02/26 07:40:48 U/jph5FE
昔はアトレーにも4ナンバーがあったが、今はハイゼットクルーズという形で残ってるのね。

270:阻止押さえられちゃいました
09/02/26 09:40:25 1y+dy//m
230の4WD-AT カスタムターボに載ってますが、50kgほどの荷物をトランクに積んで
後輪荷重を増すとターボが頻繁に利きますが燃費がリッター9kから10kによくなりますた。
ターボを利かせないで空荷で慎重に運転しても9kやっとだったのにね。


271:阻止押さえられちゃいました
09/02/26 10:56:18 bfRUhRnG
【リコール】スズキ エブリイ など13万台、人身事故2件

Response
URLリンク(response.jp)

ススズキは25日、軽自動車『エブリイ』『キャリイ』『スクラム』3車種の後輪デファレンシャルに不具合があるとして、
国土交通省にリコール(回収・無償修理)を届け出た。

対象となるのは、2004年4月15日-2005年11月14日に製作された12万9766台。
 
手動変速機付車で、後輪デファレンシャルのピニオンシャフトの強度不足のため、過大な荷重がかかる走行を繰り返すと
ピニオンシャフトが折れ、異音の発生または走行不能となり、車輪がロックするおそれがある。
 
不具合発生件数は45件で、市場からの情報で発見した。人身事故が昨年5月と10月の計2件起きており、
いずれも車輪が急にロックして車両がスピンし、横転したことで軽傷を負っている。




国土交通省
リコールの届出について 平成21年2月25日
URLリンク(www.mlit.go.jp)

272:阻止押さえられちゃいました
09/02/26 12:47:05 trxb5u5j
ススズキ?

273:阻止押さえられちゃいました
09/02/26 18:02:38 +cUUkVYm
軽1BOXにあまり乗らないノア乗りの知り合いがS320アトレーに乗った感想
「音の割には進まんが乗り心地は良いな。」


274:阻止押さえられちゃいました
09/02/26 23:48:31 UFgzb91S
ラジオのアンテナが根元から折れた…
自分で交換しようとネジを外したは良いがアンテナが抜けません。
わかる方いたらアドレスお願いします。

275:阻止押さえられちゃいました
09/02/26 23:49:51 2RiVnBA8
>>274
アドレスwwww

276:阻止押さえられちゃいました
09/02/26 23:58:20 UFgzb91S
>>275
そこはどうか、ひとつ…ニュアンスで判断してください。

277:阻止押さえられちゃいました
09/02/27 19:39:13 mmPXmVOE
>>274
俺なんか、折れたままちょっと伸ばして走ってたら、いつの間にかアンテナなくなってたぞw
ま、それでもFMラジオはちゃんと入るから、あんまり気にしてないがな

278:sage
09/02/27 19:41:53 HHm0Kd5X
>>274
ブレーキフルードのところのカバーを外す。
その中にアンテナ線のつなぎ目コネクターがある。
それを外す。
引っ張る!


279:阻止押さえられちゃいました
09/02/27 21:57:49 k8xCZZj7
>>277
FMは聴かないんです。AMラジオだけが友達なので…

>>278
メカ音痴なのでブレーキフルード?がイマイチわかりませんが、
たぶん足元のカバーだと早合点して、明日探してみます。
ご親切にありがとうございました。

280:阻止押さえられちゃいました
09/02/28 00:09:02 9Yo98qWo
ハイゼットクルーズ(マイチェン前)のバッテリーサイズを教えていただけないでしょうか?

281:阻止押さえられちゃいました
09/02/28 02:17:16 aWM5ylot
今のアトレー、なんか運転席も助手席も狭い感じ。運転席は
左太ももがあたってイヤ


282:阻止押さえられちゃいました
09/02/28 05:06:05 yDaa5ane
ねぇ、錆が錆がという話があるけど錆ほおっておくと問題ある??

いや、外装の小傷から錆へのコンボは理解できるんだけど
下回りとかハイルーフの?ぎ目とかの錆って
後々のダメージがイマイチイメージ出来ないっす。

283:阻止押さえられちゃいました
09/02/28 08:34:31 egHA1vJy
>>281
>左太ももがあたってイヤ
もふもふした布を貼ると最高に幸せになれるんだぜ

284:阻止押さえられちゃいました
09/02/28 15:34:17 OJbkHdV8
>>282
ルーフの継ぎ目の腐食が進めば雨漏りの可能性もあるし、足回りが錆びたら強度に問題が出る。
腐食が進めば穴が空いたりする。

285:阻止押さえられちゃいました
09/02/28 15:44:47 w2e4K0Dp
>>284
下回り全メッキしたらいくらかかるかわかります?

286:阻止押さえられちゃいました
09/02/28 16:55:35 6t6mnp5p
URLリンク(bbs44.meiwasuisan.com)
アトレー7復活にならないかな

287:阻止押さえられちゃいました
09/02/28 20:04:49 OJbkHdV8
>>285
そりゃ数十万するだろ

288:阻止押さえられちゃいました
09/02/28 23:45:24 egHA1vJy
ガラスコーティングすればいいじゃん

289:阻止押さえられちゃいました
09/03/01 07:45:17 ApbGjpjM
>>286
前マガジンXに現行で少しデカいアトレーが撮られてたが、パッソのミニバンが出たから幻か。
まさかグランカーゴか?
インドネシアから逆輸入するなら、ハイゼットをストレッチしても良さそうだが。
ここは7に乗ってる人は来てもグランカーゴは居ないね。

290:阻止押さえられちゃいました
09/03/01 23:27:44 2TJmem4N
S320Gの光軸調整の仕方を教えて下さい
車検から帰ってきたら思いっ切り下向きで帰って来たので

291:阻止押さえられちゃいました
09/03/02 07:59:21 Wcr8cWm7
>>290
車検から帰ったのにわざわざズレさせるのか?

292:阻止押さえられちゃいました
09/03/02 09:08:29 Tb4WiEJR
320なら光軸調整SWが付いてないのか?

293:阻止押さえられちゃいました
09/03/02 20:08:02 zY4v2RlL
>>290
お前みたいなアンポンタンいるから眩しいんじゃ
そのまま乗っとれぃ


294:阻止押さえられちゃいました
09/03/02 20:40:13 zjhEnAWV
光軸調整スイッチを一番下にしたまま光軸調整をしたんだろ。メモリが0になっているかどうかくらいみればいいのに

295:阻止押さえられちゃいました
09/03/02 22:33:10 qTzk1DLQ
>>290
ハロゲンでマニュアルレベライザーのRかHIDでオートレベライザーのRSのどちらかわからないとレスのしようがない

296:阻止押さえられちゃいました
09/03/04 15:35:54 uZ7fONLd
>>287
金があるならやってみたいと思いますか?

297:阻止押さえられちゃいました
09/03/04 19:46:43 aVsZdqsj
S321Gの中古車安いな。
不人気なんだろうか?

298:阻止押さえられちゃいました
09/03/05 14:15:52 aJNxmfbl
>>297そりゃそうだよ。
何にも力入れてないんだもんダイハツ。


299:阻止押さえられちゃいました
09/03/05 20:58:44 1FH7sR9s
>>298


300:阻止押さえられちゃいました
09/03/05 21:16:19 i2N3/En+
規格改正以来モデルチェンジ無しでそのまんまの
クルマがホイホイ売れるようではダイハツも軽箱にやる気なくすよそりゃ

301:阻止押さえられちゃいました
09/03/05 21:35:13 iaoGoWgd
>>300
バモスか。
バモスは床が低くて羨ましかったな。
200系アトレーは運転席が狭くて、友達が思いきりアクセルとブレーキを踏み間違えたよ。
よじ登るような運転席だった。
300系に乗り換えたが、ブレーキペダルはでかくしてくれよ。
相変わらず小さいから社外品のアルミペダルに変えてる。

302:阻止押さえられちゃいました
09/03/06 11:17:13 PAcK8511
【クソ親父】朝から晩までみんカラ71【チンチンいじり】
スレリンク(car板)

303:阻止押さえられちゃいました
09/03/06 18:57:54 m4mUEfus
ハイゼットとかアトレーにカスタムのバンパーとか7のバンバー付けると全長は変わっちゃうの?
車検の時はまた戻してるの?

304:阻止押さえられちゃいました
09/03/07 09:51:05 LV5iyoi2
>>303
7のバンパーだと出るかもね。
出るって言えばヤン車のエアロも出るが、今の所はあまりうるさくないか。

305:阻止押さえられちゃいました
09/03/07 12:40:09 j7ZQJpCw
7のバンパーは幅もでかいんじゃないか?

306:阻止押さえられちゃいました
09/03/07 16:41:04 LV5iyoi2
幅は変わらなかったかも

307:阻止押さえられちゃいました
09/03/08 00:20:48 LtIj7xX/
7は軽規格より25mm広いからバンパーも幅広だな。

308:阻止押さえられちゃいました
09/03/08 04:36:02 0jSgW0CL
05年製のRSに乗ってますが、ブレーキ踏んで、車が止まる寸前に抜いていく時に前輪の方が鳴きます。
どなたか対処方法をお願いします。

309:阻止押さえられちゃいました
09/03/08 07:22:26 NrCoKbwe
>>308
ギィって音は俺のもするよ。

310:阻止押さえられちゃいました
09/03/08 16:21:43 0jSgW0CL
>>309
雨の日とかよく鳴りませんか?
人を乗せるとき運転が下手に思われそうで嫌なんですよね

311:阻止押さえられちゃいました
09/03/11 01:55:27 ZCA0hGtf
ABS?????

312:阻止押さえられちゃいました
09/03/11 10:41:47 91PnNIFB
>>310
ブレーキなんだから音はある程度出る。
キーキーいうならパッドが減ってるかもね。

313:阻止押さえられちゃいました
09/03/11 16:39:12 oV7VSNDb
>>311
ATSの間違いだろ

314:阻止押さえられちゃいました
09/03/11 20:51:34 91PnNIFB
>>313
最近のはカーブで速度制限もかけられるらしい。
P形、PF形。
車も未来にはそんなんなるんかな。

315:阻止押さえられちゃいました
09/03/11 22:32:09 sVwyFxgM
>>314
つ トヨタのナビ連動AI-SHIFT
純正ナビにコーナーのRや勾配のデータが入っているらしく、
コーナー手前でブレーキを踏むとエンジンブレーキをかける。
上り坂では無用なシフトアップを減らす。

ウチのメインカーについてるけど、大袈裟には働いてない。
でもアシストしてるのはわかるよ。

316:阻止押さえられちゃいました
09/03/11 23:07:58 WHrUY2M4
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
《》Renault Kangoo/ルノーカングー Part15《》 [車種・メーカー]
【祝】シルクロードオンライン106【三周年】 [大規模MMO]
【HONDA】ホンダNEWインサイト Ver.29【INSIGHT】 [車種・メーカー]

317:阻止押さえられちゃいました
09/03/12 15:10:04 ya9wwJaJ
しかしアトレー燃費最悪だね~・・・辟易。

318:阻止押さえられちゃいました
09/03/12 17:17:34 9jaVn7HH
リッター10キロ

319:阻止押さえられちゃいました
09/03/12 17:23:41 Rl5lAvGR
4WDのエアコン常時ONでどのくらい。
もちろん市街地走行と高速80Km走行では違うよね。

320:阻止押さえられちゃいました
09/03/12 17:47:43 WgMrtdtJ
現行アトレーで12~14/lはいくぞ

どうせエコ運転してないだけだろ

321:阻止押さえられちゃいました
09/03/12 17:56:09 AslVd+YX
パートタイム4WD、MTのハイゼットカーゴターボで、14切ったこと無いや

322:阻止押さえられちゃいました
09/03/12 18:01:49 5b6t4GU2
今日漏れの車が車検を終えた、これで15年目に突入。
95年型アトレーMX4WDノンターボ車デフロック付き発電機付きのフル装備、走行距離約70,000km
欲しいヤシいるか?

323:阻止押さえられちゃいました
09/03/12 18:02:22 FD7aobDf
先代最終モデル4WD-ATでエアコン全開市街地で8kmくらい
とくに駐車時にエアコン入れると5kmいくこともあるね。
現在は荷物満載で10kmくらいかな。
荷物積んでターボ利かせると燃費いいのね。へんな車、ww

324:阻止押さえられちゃいました
09/03/12 19:05:25 xgYThxJU
>>321
嘘だww

>>322
ただなら。

325:阻止押さえられちゃいました
09/03/12 19:14:18 AslVd+YX
>>324
いやまじで
2005年型

326:阻止押さえられちゃいました
09/03/12 20:06:03 zDaZ462J
>>322
ノシ
100円くらいなら喜んで

327:阻止押さえられちゃいました
09/03/13 01:18:08 vCd8HOn9
エコタイヤで高速80キロだと12いく。
S320G

328:阻止押さえられちゃいました
09/03/13 11:42:46 eN+JPnZH
トヨタグループ
URLリンク(www.toyota.co.jp)

(株)豊田自動織機  Toyota Industries Corporation
愛知製鋼(株)     Aichi Steel Corporation
(株)ジェイテクト    JTEKT Corporation
トヨタ車体(株)     Toyota Auto Body Co.,Ltd.
豊田通商(株)     Toyota Tsusho Corporation
アイシン精機(株)   Aisin Seiki Co.,Ltd.
(株)デンソー      DENSO CORPORATION
トヨタ紡織(株)     TOYOTA BOSHOKU CORPORATION
東和不動産(株)    Towa Real Estate Co.,Ltd. 1953.8
(株)豊田中央研究所 Toyota Central Research and Development Laboratories, Incorporated
関東自動車工業(株) Kanto Auto Works,Ltd.
豊田合成(株)      Toyoda Gosei Co.,Ltd.


トヨタ傘下(子会社)
日野自動車(株)    Hino Motors,Ltd.
ダイハツ工業(株)   Daihatsu Motor Co.,Ltd.

-------------
ダイハツIR情報
大株主 ('08.3月末現在)
トヨタ自動車株式会社  持株数 218,649(千株)  持株比率 51.2(%) 

329:阻止押さえられちゃいました
09/03/13 20:44:45 JukfV4zY
ハイゼットGD-S200Vのタイヤを交換したいんだけど
現在145SR12 6PRから165/65扁平 13インチ OFFSET+45 PCD100に変えてもタイヤハウスとかの接触は大丈夫かね?
車検は別として

330:阻止押さえられちゃいました
09/03/13 22:01:28 UXHQdkdu
>>329
ハイゼットだろ?
物を乗せる車のタイヤは無茶させるべきではない

331:阻止押さえられちゃいました
09/03/13 22:32:51 vCd8HOn9
>>329
大丈夫。
165/70R13でも大丈夫。

332:329
09/03/14 00:24:21 SeXiGXlm
>>331
さんきゅー
>>330
まぁカンベンしてけれ

333:阻止押さえられちゃいました
09/03/14 00:34:57 vwa/skV7
>>329
ハンドルをフルロックさせた時にホイールがロッドアームに干渉するかも。
インチアップした車両の回転半径が若干大きくなるのは干渉対策で切れ角が少し減るからだとか…
通常の運転なら問題ないと思う。

334:阻止押さえられちゃいました
09/03/14 00:55:13 YMXfMXIm
>>332
重量物乗せないならいいんじゃね?

335:329
09/03/14 02:41:26 SeXiGXlm
そっかぁ。。。じゃぁ155/70-13 OffSet40の方がいいかな。
さんきゅー>>ALL

336:阻止押さえられちゃいました
09/03/14 08:02:30 yZzR8xng
>>335
何気にIDがSEXな件

オメ

337:阻止押さえられちゃいました
09/03/14 08:12:12 xyyjp84H
>>333
干渉はしないよ。
アトレーはそのサイズだし。
ロードインデックスも75以上あれば積載しても大丈夫だよ。

338:阻止押さえられちゃいました
09/03/15 00:27:19 OxRyBBDR
>>335
こんなに盛り上がらないsexIDは初めてだわwww
さすが軽自動車板w

339:阻止押さえられちゃいました
09/03/15 14:33:21 9pmEGelf
ホンダバモスフルモデルCらしいけど


340:阻止押さえられちゃいました
09/03/15 15:16:31 mGHJk6Y5
>>339
そりゃいつかはするだろうよ

341:阻止押さえられちゃいました
09/03/15 17:52:07 9pmEGelf
340>>いや、今年今年・・

342:阻止押さえられちゃいました
09/03/15 18:33:06 mGHJk6Y5
>>341
06年くらいから今年今年…。
まあエンジンを一機種に絞るって新聞に出たから間違いないだろうな、今年こそ。
バモスからアトレーにチェンジした人居るかな?
俺はムーブから。

343:阻止押さえられちゃいました
09/03/15 19:36:28 bS9f5f/z
ちと質問
現行ハイゼットカーゴクルーズターボのスピーカーはブラケット付きの10センチですか?
交換の時はバッフル噛ませて16センチでおkですか?

344:阻止押さえられちゃいました
09/03/15 19:58:33 QwLE6It8
>>343
16cmのスピーカーのでかさでコーンだけ10か13の変なスピーカが
オーディオレスでも付いてた。バッフル無しで16ポン付けでしたよ。
17でもいけそう。ただ窓閉めたらマグネットに当たるしバッフル噛ますと
内張りに当たるから薄いSPがよろしいかと。

345:343
09/03/15 22:47:14 bS9f5f/z
>>344
レスthx
窓を閉めたら=窓下げたらでおk?
それか、バッフル作って10センチを下方に逃がすか・・・
それか、内張りに干渉はカットで逃がしてみるか。

346:阻止押さえられちゃいました
09/03/15 23:32:40 xBIrDcTy
URLリンク(tiarayou.sakura.ne.jp)
URLリンク(tiarayou.sakura.ne.jp)


347:阻止押さえられちゃいました
09/03/16 13:12:50 v9Ub96aF
知り合いが12年乗った初代ムーヴからRSリミへ乗換
検討中ですが、MOPのリヤヒーターダクトは付けておくべき?

348:阻止押さえられちゃいました
09/03/16 15:29:05 9a71T9v0
ほとほと困っています。アトレーに乗っています。
イルミ電源を新規に取ろうと思い気がついたことなのですが、
ナビのイルミとブレーキは以前から連動していて、ブレーキをかける度に
画面が暗くなっていました。そこで、ブレーキをかけてみていろいろ見ていたら
ポジションランプが点いていました。
そこで、
ブレーキヒューズを外したら、ブレーキ踏み時反応せず、しかしスモール連動で
ポジション、ブレーキ、イルミ配線が点く。
テールヒューズを外したら、スモールでは反応せず、ブレーキ踏み時で
ポジション、ブレーキ、イルミが点く。

何か配線、回路がおかしくなっていると思うのですが、
どのように対処すればいいのかほとほと困っています。
誰かわかる方ご教授お願いします。

349:阻止押さえられちゃいました
09/03/16 17:54:01 enEA2xIR
>>348
×ご教授
○ご教示

350:阻止押さえられちゃいました
09/03/16 18:11:46 Q0dUW86U
>>349
×○(;´Д`)ハァハァ

351:阻止押さえられちゃいました
09/03/16 19:13:16 LJ8a6Td5
>>348
ディーラーに行け

352:348
09/03/16 19:36:28 9a71T9v0
すいません。自己解決しました。ブレーキの球をちょっと前に交換したんですが、
その球はもらいものでシングルだったのに気付かずそのまま装着したことで
テール(アトレーがテールからイルミをひっぱってるので)の回路と繋がっていました。


353:阻止押さえられちゃいました
09/03/16 21:35:14 Voc8eMmM
いらんことすな

354:阻止押さえられちゃいました
09/03/17 17:59:27 S85asRZZ
エブリィとどっちにしようか迷ってるんだけど
一長一短、、決めきれねエ


355:阻止押さえられちゃいました
09/03/17 18:02:28 +Jr0bXYI
>>354
じゃあサンバー買えばいいだろ

356:阻止押さえられちゃいました
09/03/17 19:51:21 Bd/Ew5O/
それはないわ

357:阻止押さえられちゃいました
09/03/17 21:48:00 eEigkmj0
>>354
エブリィの比較対象はアトレー?ハイゼット?
スズキは商用/乗用が同じ名称だからややこしいw


インパネまわり全般のデザイン、電動格納ドアミラー&ターンランプ、
ミドルレンジでHID標準とアトレーにはミーハー要素が満載なんだぜw

後席両パワースライドドアに興味がなければアトレーオヌヌメ


エブリィはいい車だと思うけど、お尻のラインに色気が無いんだよな。。。

358:阻止押さえられちゃいました
09/03/18 00:34:56 HEBfpuNX
軽は4ナンバーしか乗った事が無いけどパワースライドドアとか重くね?

359:阻止押さえられちゃいました
09/03/18 00:48:37 Uuqe9nea
>>358
そんなこと無いよ。
最近の軽は侮れない。

360:阻止押さえられちゃいました
09/03/18 00:49:15 Uuqe9nea
>>358
ってかパワースライドドアを強引に開閉しようとすれば重いさw

361:阻止押さえられちゃいました
09/03/18 00:59:37 8p2FcfOa
トヨタグループ
URLリンク(www.toyota.co.jp)

(株)豊田自動織機  Toyota Industries Corporation
愛知製鋼(株)     Aichi Steel Corporation
(株)ジェイテクト    JTEKT Corporation
トヨタ車体(株)     Toyota Auto Body Co.,Ltd.
豊田通商(株)     Toyota Tsusho Corporation
アイシン精機(株)   Aisin Seiki Co.,Ltd.
(株)デンソー      DENSO CORPORATION
トヨタ紡織(株)     TOYOTA BOSHOKU CORPORATION
東和不動産(株)    Towa Real Estate Co.,Ltd. 1953.8
(株)豊田中央研究所 Toyota Central Research and Development Laboratories, Incorporated
関東自動車工業(株) Kanto Auto Works,Ltd.
豊田合成(株)      Toyoda Gosei Co.,Ltd.


トヨタ傘下(子会社)
日野自動車(株)    Hino Motors,Ltd.
ダイハツ工業(株)   Daihatsu Motor Co.,Ltd.

362:阻止押さえられちゃいました
09/03/18 01:00:21 8p2FcfOa
ダイハツIR情報
('08.3月末現在)

大株主 トヨタ自動車株式会社
持株数  218,649(千株)
持株比率 51.2(%)

363:阻止押さえられちゃいました
09/03/18 01:04:08 A23R7fxD
>>354
色々後からいじりたいならエブリィしかないな。
アトレーはアフターパーツ皆無だから。
今時変えたりはしないだろうが、アフターパーツの無さは悲しいな。

364:阻止押さえられちゃいました
09/03/18 12:55:22 SGESgSN4
【リコール】スズキ エブリイ など13万台、人身事故2件

ススズキは25日、軽自動車『エブリイ』『キャリイ』『スクラム』3車種の
後輪デファレンシャルに不具合があるとして、国土交通省にリコール(回収・無償修理)を届け出た。

対象となるのは、2004年4月15日-2005年11月14日に製作された12万9766台。
 
手動変速機付車で、後輪デファレンシャルのピニオンシャフトの強度不足のため、過大な荷重がかかる走行を繰り返すと
ピニオンシャフトが折れ、異音の発生または走行不能となり、車輪がロックするおそれがある。
 
不具合発生件数は45件で、市場からの情報で発見した。人身事故が昨年5月と10月の計2件起きており、
いずれも車輪が急にロックして車両がスピンし、横転したことで軽傷を負っている。
response
URLリンク(response.jp)


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch