■JA11ジムニー専用part3■at KCAR
■JA11ジムニー専用part3■ - 暇つぶし2ch550:阻止押さえられちゃいました
09/07/17 23:24:46 eBx87y+L
>>548
折畳み検討します。

551:阻止押さえられちゃいました
09/07/17 23:28:42 r7dRhyMG
>>549
URLリンク(minkara.carview.co.jp)


552:阻止押さえられちゃいました
09/07/17 23:54:15 yvh3+QrY
てことはSR400とかでシングルシートにしてたり、スーパーカブ90の荷台を取ったりするのも違法なんだ
定員は2名になってるし

553:阻止押さえられちゃいました
09/07/17 23:55:28 yvh3+QrY
ありがとう
おれ犯罪者だよ

554:阻止押さえられちゃいました
09/07/18 00:07:20 t7dNJ+zT
>>553
お前はとっくの昔に犯罪者だよ
俺のハートを盗んでいった窃盗犯だ

555:阻止押さえられちゃいました
09/07/18 00:17:34 3cqVQHRT
ブレーキランプが切れてるのも犯罪者でしょうか

556:阻止押さえられちゃいました
09/07/18 00:25:34 804om7CD
簡単に言うとさ、
車検てのは保安基準に適合してるかどうかの検査だから、
「車検に通らない状態」で
(公道を)運行するのは道路運送車両法に違反するって事。

道路運送車両法(乗車定員又は最大積載量)
第四十二条
 自動車は、乗車定員又は最大積載量について、
国土交通省令で定める保安上又は公害防止
その他の環境保全上の技術基準に適合するものでなければ、
運行の用に供してはならない。


557:阻止押さえられちゃいました
09/07/18 05:31:14 qD/qLFU6
同じ理由で
片側10mmを超えるバーフェンもアウト
捕まってるのは見たことないが


558:阻止押さえられちゃいました
09/07/18 07:01:02 7aUXD0t4
俺 犯罪者
シフトノブ換えたがパターン表示がない
助手席外してる
でも今まで15年罪に問われた事はない


559:阻止押さえられちゃいました
09/07/18 09:39:01 804om7CD
全幅+20mmを超えるオーバーフェンダーやボアアップは、もう少し罪が重いw
本来は白ナンバーにして納めるべき税額を支払っていない事になるから、
下手すっと「脱税行為」として立件される可能性も否定は出来ないw

ま、シート外しにしろ何にしろ、
「捕まっても文句は言えない状態」だという事は認識しとくべきでそ。

ずいぶん昔だけど、「四輪駆動車は違法改造車が多い」という事で、
四駆イベント会場のすぐ近くで検問をして取り締まったという話を聞いた事がある。




560:阻止押さえられちゃいました
09/07/18 10:47:06 7iDp5J8M
パワステフルードを毎週20~30㍉㍑補充する俺も犯罪者だな。。

561:阻止押さえられちゃいました
09/07/18 11:35:34 7aUXD0t4
時々プラグカブって二気筒440ccの排気量で走ってる
車検証と異なる排気量だから犯罪者



562:阻止押さえられちゃいました
09/07/18 12:14:50 KkzgVgk9
>>561
高濃度有毒ガスを発生させてますね

563:542
09/07/18 14:15:40 7iDp5J8M
アイドルバルブ外して掃除した。先っちょにカーボン積もってた。。
その後中に(アクセル開けつつ)キャブクリーナープシューしたら、
アイドルバルブからヒューヒュー音するようになったw 最初よりも吸う力が強くなったみたいw
エンジンスムーズになった気がする。アイドル調整もできるようになったし。

次はどこ掃除しようかな~

564:阻止押さえられちゃいました
09/07/18 15:09:55 0QV2NubY
買って2年目でギアチェンジ困難とクランクシャフトオイルシールからの漏れ
修理のためクラッチ交換してみました。
作業は事前に調べたので特に困ることは無かったけどオイルはデスビの
パッキンからもれてました。
作業後クラッチ踏んだら軽過ぎ、一瞬ワイヤーつなぎ忘れかと思ったぐらい
で本来こんなにスムーズに動くものだったのかと驚きました。

565:阻止押さえられちゃいました
09/07/18 18:29:46 JealgdYg
久しぶりに山出撃だ
崖から落ちてから行ってないから腕が鈍ってそうだ

566:阻止押さえられちゃいました
09/07/18 20:53:09 hDjiIRFY
トムラウシ山へGO!

567:阻止押さえられちゃいました
09/07/19 15:54:18 MPg/aIOB
>>566
笑えない、死ね

568:阻止押さえられちゃいました
09/07/19 23:52:07 p/qLVc6l
なぜか最近首の付け根というか肩が痛いのはやはりジムニーのせいか。。

569:阻止押さえられちゃいました
09/07/20 00:50:14 jqTRQonl
URLリンク(www.50-40-kata.com)

570:阻止押さえられちゃいました
09/07/20 17:57:33 Vq4wSJk9
アピオのH&T アクセルペダル付けてみたけど、全然届かないorz(靴のサイズ27.5cm)
無理矢理もっと左に付けてみるか。。最悪横向きに付けてみるかな・・・(付くかわからんけど)

571:阻止押さえられちゃいました
09/07/20 20:28:20 s4+OehUW
>>568
11乗り15年 腰痛歴15年それでも乗り続ける どんなに頑張っても乗り心地はノーマルが最強

572:阻止押さえられちゃいました
09/07/20 20:59:27 /X/LF46p
この型は、Eたん着かないの?

573:阻止押さえられちゃいました
09/07/20 21:05:01 UMq7Jp+c
>>571
ま、それは人それぞれだな。
俺はノーマルよりもキタガワ最強だと思っている。
ブッシュの材質やグリスアップの仕方なんかでも激変するし。


574:阻止押さえられちゃいました
09/07/20 21:34:55 z2xpi+HQ
H&Tって普通にノーマル状態で出来るじゃん
足首硬いん?

575:阻止押さえられちゃいました
09/07/20 21:42:51 7fyOeRwv
>>574
うん。最近ヨガ始めた。

576:阻止押さえられちゃいました
09/07/20 23:50:58 ecjEVKy9
10km/L越えた♪
なんかビックリ(*´∀`)♪

577:阻止押さえられちゃいました
09/07/20 23:59:12 mQIcOQM4
>>576
おいwww
いつのJAかわかんないけど俺の11(1992)14km/lはいくぞ

578:阻止押さえられちゃいました
09/07/21 01:52:31 kUzG/8lM
都内の渋滞
信号のない田舎道

同じ物差しでは語れない。




579:阻止押さえられちゃいました
09/07/21 02:48:28 99cunRF4
高速走ったら10km/㍑切った(笑)byジオMT185/85R16

580:576
09/07/21 08:20:41 on8NHNI0
>>577
2型だから同じw
うちは平均6-8km/Lくらいだからさw

>>578
そだね!
都内じゃ無いけどそこそこ都心在住
今回は高速(カッ飛びと渋滞両方)、郊外、市街地混在w

>>579
ジオMT仲間ハケーンw

581:阻止押さえられちゃいました
09/07/21 08:55:43 zm4icJ4j
>>580
うおー!俺!
2型でリッター8、軽にしちゃあ悪いな。
でもまあ維持費が安いから何ともないが。

582:阻止押さえられちゃいました
09/07/21 10:10:56 81Xt/i+r
トランパスMTでルーフにベースキャリアついてて10まで行かないな
ルーフボックスとカヤック乗せると5とか6。

583:阻止押さえられちゃいました
09/07/21 14:00:27 1H6qtIzq
昨日カラダンで天井を張り替えた
つまり内張りのスポンジを取るのに時間が掛かってスポンジ撤去は諦めたよ・・・
最後はタワシでゴシゴシしたけど無駄な努力だったなw

カラダに粉が掛かりまくりだったぜ!


584:阻止押さえられちゃいました
09/07/21 16:39:59 641CJnQR
>>583
うちのも天張りボロいからやりたいんだけどさ
昨日の今日で降ってないと思うけど、雨の日はどう?
豪雨でもなければいけそう?

585:584
09/07/21 16:41:48 641CJnQR
追記:音的な意味で

586:阻止押さえられちゃいました
09/07/21 16:57:58 +A1tPRlJ
もう暑いからオープンカーにしちゃいなYO!

587:阻止押さえられちゃいました
09/07/21 16:59:28 1H6qtIzq
>>585
一番簡単なのは天井のスポンジを残したまま叩き込む、終わってから思ったなぁ。
スポンジまで取り払う予定でシートやらカーペットやらを全部外したけど、無意味だったw

スポンジを残してやる場合は多少なりともスポンジが落ちてくるから養生している方がいいかも。
前後一枚ずつを張りましたが、サイズは実測でやった方がいいかもです。
書いた紙を捨てちゃって・・・

雨の日はエアコンをつけながらだといいかもしれませんね~!

588:阻止押さえられちゃいました
09/07/22 07:19:11 X0bDDGXJ
JA11を手放すとき新車購入補助金の踏み台にしようする奴多いのかな?
漏れは、親戚が乗っているJA11を次回車検切れで手放す予定だったので、
頂戴する約束していたのに
買い替え補助金対象とわかり話が無かった事になりました。


589:阻止押さえられちゃいました
09/07/22 09:26:58 usVwNQN3
あれ廃車前提なんだよな。
普通車買えば25万だもんな。

もったいない・・・・・まあ解体屋に部品が増えれば値段下がるか!?

590:阻止押さえられちゃいました
09/07/22 17:17:47 L5a6wLou
ドライブシャフトにグリス注入してたら、なぜかフロント側がニップルから抜けず・・・
最後はニップル折れたorz
ホース式のじゃなくて金属管のにしておけばよかった・・・・・・・・・・・どうしよう・・・・・・・・・・・・

591:阻止押さえられちゃいました
09/07/22 18:14:04 usVwNQN3
>>590
ニップル買ってきて付けかえればいいんじゃまいか?
ホムセンに売ってる


592:阻止押さえられちゃいました
09/07/22 18:59:15 q1C39pZ1
ニップルは母ちゃんのおっぱいに付いてる

593:阻止押さえられちゃいました
09/07/22 19:07:53 L5a6wLou
>>591
根元からポッキリ逝っちゃってますが。。。ドリルで揉めばなんとかなるかな。。
またご近所の目が痛そうです。。

594:阻止押さえられちゃいました
09/07/22 19:45:29 L5a6wLou
てゆーか素直にエキストラクター買ってきます。。

595:阻止押さえられちゃいました
09/07/23 23:36:34 +VpLsWvn
>>588
廃車にして買い替え補助金の適用を受けた後
車体と書類を貰って幾らか掛けて再登録とかって出来るのかな?

596:阻止押さえられちゃいました
09/07/24 00:21:29 s7yNKUBr
でけない

関わった人に多大な迷惑をかけても余裕ならできる

597:阻止押さえられちゃいました
09/07/24 00:44:10 DIfuTBox
それでも出来ないだろw
ジムニー位の車で当局相手に詐欺するなら売り車を買った方が結果安い
パーツは剥ぎ取れるから取れば良いじゃん

598:阻止押さえられちゃいました
09/07/24 01:35:42 K8/xRYCd
しかしまぁ、
まだ乗れる車を無理やりゴミにするのが、
果たして本当にエコなのかねぇ?



599:阻止押さえられちゃいました
09/07/24 01:58:04 a12UVaBR
エコなんか名目だけで、新車買わせる為の企業の為の景気対策だからな。

600:阻止押さえられちゃいました
09/07/24 06:33:59 /+Mk0rig
おかげで、多くのJA11がこの世から消え去る事でしょう
13年以上の車種現存率はもしかして一番かも

601:阻止押さえられちゃいました
09/07/24 08:31:19 pA6CUfGa
よっしゃ♪逆にずっと乗ってやる♪

602:阻止押さえられちゃいました
09/07/24 08:51:08 pn5gnxie
フリーハブが固着して交換してたんだが、最後のCリングかけようとしたら
ドラシャが引っ込んでるorz
ドラシャにボルトねじ込んで引っ張ればいいと気づくまで30分もかかったw

603:阻止押さえられちゃいました
09/07/24 09:55:27 bS/StfIa
FRP製の貼り付けフロントフェンダーつけたいんだけどドアのヒンジに鑑賞するんだ、FRPを切るかヒンジ外して挟み込むか検討中。
やったことある人いますか?

604:阻止押さえられちゃいました
09/07/24 12:46:45 DNjXYWAi
>>602
わかる(;д;)

605:阻止押さえられちゃいました
09/07/24 18:25:47 ZcdmFn92
>>603
そんな魅力的なヒンジなら俺も見てみたい。

606:阻止押さえられちゃいました
09/07/24 23:12:37 Qp95ksUl
ドアなんて飾りなんです。プラチェーンで十分

607:阻止押さえられちゃいました
09/07/25 13:14:43 13lcMEma
いい置き時計探してたら、100均にあったデジタル時計が、小物入れにピッタリはまった
URLリンク(imepita.jp)
バックライト無いから夜は見えないけど…

608:阻止押さえられちゃいました
09/07/25 14:57:32 KHJ/XNwK
>>607
ナビかオーディオで見るからイラネw

609:阻止押さえられちゃいました
09/07/25 15:56:24 v05lp+Jh
>>608
まぁ そう言うな。
こういうのは妙に嬉しいもんだ。


610:590
09/07/25 16:38:48 HkzEImiH
無事折れたニップル取れて、ホムセンで買った新しいのに交換できた。
結構あっけなく取れた。折れる前にかなりグリグリしたからな。。
ブーツが破れてたのはとりあえず見なかったことにしよう。。

次は0.5㍑/月も漏れるパワステポンプをどうにかせねば。。
ポンプアッシー全体が滲んでてどこから漏れてるのかわからない。。

611:阻止押さえられちゃいました
09/07/25 16:45:13 ID3EFW/9
乙!

パワステなんて外しちゃえw

612:阻止押さえられちゃいました
09/07/25 17:03:36 HkzEImiH
>>611
それも考えてますw


613:阻止押さえられちゃいました
09/07/25 21:14:28 TwLLPyZm
>>607
商品名を教えて臭い。

614:阻止押さえられちゃいました
09/07/25 22:46:32 ID3EFW/9
>>612
おっとこりゃ失礼w
うちは元から無いからw


615:阻止押さえられちゃいました
09/07/25 23:48:17 G/Smy2u1
今タイヤ見たら釘拾ってパンクしとる、朝一にパンク修理キット買って治さないと

616:阻止押さえられちゃいました
09/07/25 23:49:56 W6VZi0oI
その時計入れているスペース、タバコの箱とピッタリだよなw
というか、それのために設計したのだろうか?

617:阻止押さえられちゃいました
09/07/26 00:04:29 nUlzU4XO
>>615
恒久的な修理は内側からじゃないと。
近所のタイヤ屋だと1500円で内側から修理してくれた。


618:阻止押さえられちゃいました
09/07/26 00:38:51 MgS+6Fpv
は?外からでも問題無く修理出来るけど?
耐久性も問題無いよ。

619:阻止押さえられちゃいました
09/07/26 01:04:00 CaieLiar
ちなみに右後輪なんですけどジャッキアップはどこがベストですか?ディファレンシャルとかに咬ますんでしょうか?

620:阻止押さえられちゃいました
09/07/26 01:20:18 pycdiUQr
>>619
ホーシング

621:阻止押さえられちゃいました
09/07/26 01:47:43 P44tQB3p
>>619
車載のパンタジャッキならリーフとホーシングの交点の真下にある
ホーシングに掛かってるU字ボルトみたいなのが止まってるプレート

622:阻止押さえられちゃいました
09/07/26 01:54:24 CaieLiar
早速チェックしてきました、パンク修理明日やってみます。ありがとうございます

623:阻止押さえられちゃいました
09/07/26 02:24:25 P44tQB3p
>>619
多分以前ここで拾ったと思われるのを適当なロダにUPしてみた
URLリンク(pc.gban.jp)

624:阻止押さえられちゃいました
09/07/26 10:46:33 x2c958iE
>>618
それって、ゴムの棒状のを差す奴じゃね?
それだと時間が立つにつれて少しづつ空気漏れてくるよ。

正規に直すなら内側から修理しないと治らないよ。


625:阻止押さえられちゃいました
09/07/26 11:07:58 t33aQi2l
極端申せば
穴開いた時点で(ry

ミミズみたいのをズブっと刺すヤツは比較的強いけど
アレの太さに対して半分ぐらいまでの穴が一つの目安
それ以上の穴だと空気抜けやすかったり補修材自体が抜けたりする

626:阻止押さえられちゃいました
09/07/26 13:29:52 h/jDCzzg
流れ変えてゴメン
今日 二回も煽られたよ
シーマとアルファード
腹立ってさっ
みんなに愚痴らせていただきました
ハァ~

627:阻止押さえられちゃいました
09/07/26 13:50:56 MgS+6Fpv
>>624
それは下手くそだからだよ、
楽に入るからって、なんでもかんでもSサイズ使ってるんじゃないのか?

628:阻止押さえられちゃいました
09/07/26 15:54:47 EU1fQrJP
煽られたら、サッサと譲る。
そんな事で腹たてない。

で、ワイパーの付け根が腐ってきた。
腹立つ!!!

629:阻止押さえられちゃいました
09/07/26 16:29:00 63afq2RV
そこが腐ってきてこそJA11として完全体

630:阻止押さえられちゃいました
09/07/26 17:03:59 nUlzU4XO
俺はあんまり煽られないけどなぁ。
むしろなぜか車間空けられるw

ちなみにタイヤの修理だけど
内側から修理 > ミミズみたいなの挿すやつ >>>>> 円錐状のを挿すやつ > パンク修理材
ミミズみたいなのは信頼性高いが、円錐状のは論外。
傷口広かったら内側から修理しないとだめ。

631:阻止押さえられちゃいました
09/07/26 18:09:24 tXqP88+S
何を使っても刺さってあいた穴の通りに通せなければ修理は失敗。
もちろんパンク修理剤なんかは論外だけど・・・

632:阻止押さえられちゃいました
09/07/26 18:31:13 EoxieQn2
パンク修理剤使う人っているんだね。

633:阻止押さえられちゃいました
09/07/27 01:47:24 bTSrtUnC
免許取りたてでクルマのことは何も分からない女なんですが、質問お願いします。

カクカクしたジムニーを買おうと思ってるんですが、オーバーフェンダーが付いてると白ナンバー登録になっちゃうんですか?

634:阻止押さえられちゃいました
09/07/27 02:01:24 pKhm2efK
>>633
カクカクしたジムニーじゃなくっても、
全幅が車検証に記載された数値+20mm以上になるオーバーフェンダーが付いてる場合は、
(要するに、片側10mm以上の幅のオーバーフェンダーが付いてる場合は)
そのままでは軽自動車としては車検に通らない。
つまり、厳密に言えば白ナンバーになるのよん。



635:阻止押さえられちゃいました
09/07/27 04:32:32 SO7j7Xmg
>>633
悪い事は言わん、パジェロミニかテリキチにしときなさい。

636:阻止押さえられちゃいました
09/07/27 06:57:25 r1PZub+0
雨の日助手席のダッシュボードの下から水漏るんだけどあれなんなの?

637:阻止押さえられちゃいました
09/07/27 08:23:49 Q3Vapyxg
車のことを知らない女
『オーバーフェンダー』という言葉をなぜ知ってるのでしょうか。
宜しくお願いします

638:阻止押さえられちゃいました
09/07/27 09:16:24 /Rf8t0+L
>>636
仕様です。

URLリンク(blogs.yahoo.co.jp)

639:阻止押さえられちゃいました
09/07/28 07:02:22 SFSaEUCG
竜巻で横転して車を見て、
「あ、整備しやすそう♪」
と思ったのは俺だけではないはず。。

640:阻止押さえられちゃいました
09/07/28 07:12:42 yVLfiXCa
みなさん床に敷いてあるカーペット類どうしてます?剥がしてしまっても問題無いのですかね?

641:阻止押さえられちゃいました
09/07/28 07:52:08 K55znIJ4
熱いよ

642:阻止押さえられちゃいました
09/07/28 08:26:36 KegFsbl0
アレ剥がさないと、床が錆びてくるよ

643:阻止押さえられちゃいました
09/07/28 10:39:42 yVLfiXCa
少しだけめくって見たら床が凄く錆てました、車検とかも問題無いのだったらもう剥がしてしまおうかと

644:阻止押さえられちゃいました
09/07/28 14:37:54 1wNl3glV
>>643
そろそろエアコンが効かなる時期になってきましたね~~
カーペットは冬仕様ですよ~~。そんなの剥がしちゃいなよ~~!
夏はスノコ仕様が気持ちE~~!

645:阻止押さえられちゃいました
09/07/28 14:44:06 yVLfiXCa
じゃあカーペット剥がしてしまおうかな、スノコ良いかも!そのアイデア頂きます、ありがとう

646:阻止押さえられちゃいました
09/07/28 15:38:09 yVLfiXCa
あと剥がしたカーペット類はもう捨てちゃって構わないですよね?なんか湿気と錆で凄い臭いし

647:阻止押さえられちゃいました
09/07/28 19:10:18 1wNl3glV
>>646
とりあえず必要なければ捨てても良いと思いますが、冬になるとスノコは寒いので、必要な所の部分だけ型紙で形を取っておいた方が良いとおもいます。
冬になれば100円ショップなどにある安いカーペットなどで作れますし、汚れても、どうせ100ですからね!
気分によって、色や柄なども変えれば楽しいんじゃないでしょうか?車はそうそう変える事が出来ないので、室内だけでも気分転換すれば楽しいジムニードライブできるはずです。(^o^)丿

648:阻止押さえられちゃいました
09/07/28 19:22:44 IxHhYiyO
>>647
カーペットは冬冷気が入ってくるのをずいぶん防いでますね

-20℃近くまで下がった時はつま先は暖房の熱気当たってるのに
センタートンネルからは強烈な冷気で脛は痛いほど寒いというのを経験しました
信号のほとんど無い道を走っていたので
水温は上がらない訳でもなく出てくる風は十分暖かいのに
室内を暖めるには間に合わないというか
それ以上に床から冷やされている感じ

-20℃まで下がらなくても、シート下から脛裏に冷気漂ってきますし

寒冷地ではなにかしら対策考えた上で剥した方が良いかも

649:阻止押さえられちゃいました
09/07/28 19:46:33 +O+km0r/
>>648
トラブルで止まったら凍死しそう。。

650:阻止押さえられちゃいました
09/07/28 20:21:24 1wNl3glV
>>648
すごいですね、 -20℃って ・・・
そこまで気温が下がっても車は動くのですか?
ガソリンは凍らない?


651:阻止押さえられちゃいました
09/07/28 20:30:36 EDRi2ZQk
俺もワカサギ釣りで年何度か-20度近くのとこ行くけど
12時間駐車していても普通に始動して動くよ。

652:阻止押さえられちゃいました
09/07/28 20:47:00 1wNl3glV
ジムニーもすごいけど、ガソリンもすごいな・・・


653:阻止押さえられちゃいました
09/07/28 20:51:24 IxHhYiyO
>>650
寒冷地じゃなければ気にしなくて良いよ(汗
ガソリンは寒冷地で入れれば寒冷地用になるんじゃなかったかな

バッテリーは新しめだったんで、セルは回せたけど
回転の遅いこと遅いこと、5秒とか回し続けて、やっとボボボボとEGかかったかと思ったら、即エンスト
それを数回繰り返して、やっと始動
それでもアクセル踏んで、回転数をアイドリング以上に保ってないといつエンストするかわからんくらい
16万キロ走行のエンジンだけどね

ノーマル車高だけど、ジムニーは床下を流れる空気多いだろうから、走行風で冷却されまくりなんだと思う
-20℃はめったに無いけど
それなりに寒い日に走行による冷却に負けないように空調ファン強めるとファン音うるさいから
カーペット付けて、弱めで済むようにしました




654:阻止押さえられちゃいました
09/07/28 21:11:13 RfhyV4wE
極寒冷地で燃料を入れ換えるのは軽油だよ。
軽油はシャーベット状になるから寒冷地仕様がある。



655:阻止押さえられちゃいました
09/07/28 21:14:52 EDRi2ZQk
日本で市販されてるガソリンはどこで入れたものでも-50度で始動可能です。

656:阻止押さえられちゃいました
09/07/28 21:25:16 +O+km0r/
季節や地域によって、ガソリンの蒸気圧が違うらしい。

657:阻止押さえられちゃいました
09/07/28 21:38:02 1wNl3glV
マ、マイナス50℃!?ガソリンやっぱ、すごいな。そこまで冷えたらバッテリーの方がダメじゃない?
バッテリーも大丈夫とか?

658:阻止押さえられちゃいました
09/07/28 21:40:02 iHklbX5f
蒸気圧

659:阻止押さえられちゃいました
09/07/28 22:08:05 /XUPgyoS
ガソリンの凝固点は-90~-95℃だぞ。自然環境の地球上では凍らないよ。
凍っちゃうのは軽油だね。特3号あたりでも-30度程度だから灯油を混ぜて・・・・・
ちなみに-15℃程度で、東京で入れた軽油ではエンジン掛からなくなりましたよ。

660:阻止押さえられちゃいました
09/07/29 16:30:10 kCvZ7fO8
>>653
それ冷却水が半凍結してたんだよ。


661:阻止押さえられちゃいました
09/07/29 18:08:39 x+s3idvJ
馬鹿なんだから生暖かく見守っててやれよ

662:阻止押さえられちゃいました
09/07/30 16:47:40 ZYX568Vn
近々車検なのですが、JA11にクラッチオイルって存在するんですか?

冷却水、ブレーキオイル、プラグの交換をしてもらう予定です。

663:阻止押さえられちゃいました
09/07/30 17:30:51 OUo1J4eu
>>662
乾式単板ダイヤフラム式だからないんじゃね?

664:阻止押さえられちゃいました
09/07/30 17:33:28 ZqGjxLF9
いやそこはワイヤー式だからないんじゃね?
だろ

665:阻止押さえられちゃいました
09/07/30 17:36:29 ZYX568Vn
>>663
ありがとうございます!
車屋で恥をかかなくてよかったw

666:阻止押さえられちゃいました
09/07/30 18:00:31 ZYX568Vn
>>664
整備の本を読んだらそう書いてありました
そもそもクラッチオイルのマスターシリンダー自体ないしね
ボンネット開けてみたらシリンダーがないから心配でしたw

667:阻止押さえられちゃいました
09/07/30 18:21:13 EIfLeJRs
JA11乗りの方に質問なのですが、
今だJA11が多く現存するのは、JB23に貨物が無いのも
関係しているのでしょうか?


668:阻止押さえられちゃいました
09/07/30 18:40:03 DrPkJQob
>>667
私は11の形がまず好きで乗っています
貨物か乗用かは重要ではありません
23がいい車だとしても形が気に入らないのです
他に乗用車があり、ジムニーは快適である必要がないからと言うのもあります

669:阻止押さえられちゃいました
09/07/30 18:56:03 EmnfoJhi
>>667
私は11のリーフがまず好きで乗っています
貨物か乗用かは重要ではありません
23がいい車だとしてもコイルスプリングが気に入らないのです
他に乗用車があり、ジムニーは快適である必要がないからと言うのもあります

670:阻止押さえられちゃいました
09/07/30 19:33:02 XUmWjqLM
>>667
23に貨物があれば乗り換えてたか?て事?
11乗れるうちは別に~って感じかな
ボディーは錆来てるけどエンジンは調子良いんだよね
これでエンジンも逝けば、別の車に乗り換えで23も候補

もしボディーバリもんの11乗ってて、エンジン逝ったら、エンジン載せ変えで乗り続けるだろうけど

貨物とか関係無いな、ずっと乗っていたい車なんだよね
もし23買ったら、23も乗り続けると思う
ただたんに先に11があっただけで

ジムニーは全部好きな個人的な感想です参考にどうぞ

671:阻止押さえられちゃいました
09/07/30 19:39:14 XUmWjqLM
>>667
追記
23発売後に11を買った人対象で
もし23に幌モデルがあったら、11じゃなく23を買ってただろう人は、そこそこ居たと思う

672:阻止押さえられちゃいました
09/07/30 22:28:44 GSJj0k91
例えば、
11の形でリーフスプリングのまま乗用車登録があったら、
そっちに乗る人も多かったと思われ。



673:阻止押さえられちゃいました
09/07/30 22:57:13 zlwNts+d
33に乗ってたけど、フレームとか弱いのと大径タイヤを入れ難いのが気に入らなかった。
内装も乗用車的なのは性格的に合わないので11に乗り換えた。


674:阻止押さえられちゃいました
09/07/30 22:57:17 rRMIJlSI
オレも貨物登録かどうかは重要じゃないな。JA11の形が好きかな。
昔と違って、今は貨物も若干税金が安いくらいだしね。

675:阻止押さえられちゃいました
09/07/30 23:15:35 HRFEqeTC
未来人が来てる。

676:阻止押さえられちゃいました
09/07/31 01:56:08 me88clq6
>>195>>203
遅レスだが オクで売るとトラブル多いんだな・・・
俺は2~3ヶ月前にモバオクで11を売却したよ。セカンド的に使ってたし欲しい人に売ればいいかなと思って
H3年の11でバンタイプ 走行7万後半 15インチ社外アルミ以外フルノーマル
エアコンはコンプ動くけどガス抜け(電装屋で調べてもらったけどAC使わないからガス入れなかったw)シフトブッシュが緩んでノブがユラユラ
クリア剥げ少々 錆びは少ない方 走行系はシフトブッシュが弱ってシフトノブがグラグラする程度で白煙も無し。ブーストも正常に掛かって吹けあげる

を出品して12万で即決設定して売れた。 受け渡し当日は緊張したぉ。来たのは職人風の青年2人 最初は見た目で戸惑ったけどなにも文句言わないで落札金額を出してくれて
契約書的なものにも一筆書いて、積車に積んでくれた。 名変も一週間以内にしてくれて感じよかったよ。
その人、後々牽引ロープとかも買ってて海とか山で乗る感じみたいで嬉しかった。 最近暇が無くて乗ってあげられないから売ってよかった思う。
いまも楽しい一時を一緒に過ごした11が元気に何処かを走ってると思うと嬉しい。

677:阻止押さえられちゃいました
09/07/31 02:00:59 me88clq6
これ前スレで張られてたのじゃないかい?タミヤのワイルドウィリスみたいなジムニーw
URLリンク(auok.auone.jp)

678:阻止押さえられちゃいました
09/07/31 12:17:10 YQyvKYxz
JA11乗りです。
先日足回りを全部新品に替えたところメチャメチャ乗り心地が良くなったんですが、リーフであの乗り心地ならコイルの現行型は乗用車並みの乗り心地なんでしょうか?
JA11しか知らないので少し気になりました。
比較した事のある人のレス待ってます。

ちなみに形が好きでJA11に乗り続けてるので乗り換えるつもりはありませんm(_ _)m

679:阻止押さえられちゃいました
09/07/31 18:40:39 3G2c4DdB
リーフとコイルじゃ雲泥の差よ



680:阻止押さえられちゃいました
09/07/31 18:54:09 YQyvKYxz
>>679

> リーフとコイルじゃ雲泥の差よ


マジですの!?
あれ以上乗り心地が良くなったら逆にキモチワルイ…



681:阻止押さえられちゃいました
09/07/31 21:02:13 0nvuhT5e
>>678
JA22なら乗せてもらった事があるけど、
例えて言えばカローラよりは乗り心地悪いと思った。
言うまでもなくJA11とは雲泥の差。



だがそこがいい。

682:阻止押さえられちゃいました
09/07/31 22:30:45 3G2c4DdB
兄が23、自分は11C純正で乗り比べたけど、サスの違い以外の快適さも違う。

11V改造車にも乗せてもらった事があるけど
サスを交えて、ブッシュやショックの組み合わせ次第では純正より乗り心地良くなるようではあったよ。

683:阻止押さえられちゃいました
09/07/31 22:36:31 ddsZntYi
どうせ99%舗装路走行なら乗り心地いいほうがいい。

684:阻止押さえられちゃいました
09/07/31 22:45:18 I3ayI6Di
街専11乗り新車から早15年リーフへたっているけど乗り心地かわらん ショック社外のモ◯ローに変えたけど多少の変化はあるが激変したわけじゃない 乗り心地確かに悪いが慣れる事 コイルに乗るつもりはない

685:阻止押さえられちゃいました
09/07/31 23:09:07 RVn/IppQ
”乗り心地”と言う言葉を使う人は自分が何を評価してるか理解して無い。

686:阻止押さえられちゃいました
09/07/31 23:27:56 FLbe6msm
15年も乗ってリーフがヘタってるのに、
「乗り心地は変わらん」などと言う人の意見なんて、
まったく参考にならんと思うよ。
あと、いい加減「改行」ってのを覚えろよ。



687:阻止押さえられちゃいました
09/08/01 13:10:01 BeC3MDhL
へたったリーフはそのままで、シャックル(2cmUP)だけ交換ってありかな。。
ついでに交換してしまう方がいいだろうけど予算が下りない。。

688:阻止押さえられちゃいました
09/08/01 15:15:55 AJE5CKqR
それなら増しリーフのがよくね?

689:阻止押さえられちゃいました
09/08/01 15:33:19 gWYLdeuc
俺は11Cから12Cに乗り換えたときに劇的に良くなった印象はなかったな。
えっ?コイルになってもこの程度?てな感じ。
巡りめぐってまた11Cに乗ってる。



690:阻止押さえられちゃいました
09/08/01 23:47:20 fa8l4GHB
リーフ交換より
タイヤの銘柄変更や空気圧変更の方が変わるよね

691:阻止押さえられちゃいました
09/08/02 07:06:17 mMRGTkdH
んなこたぁーない(AA略

692:阻止押さえられちゃいました
09/08/02 20:34:09 oi5JEyyY
>>690
また乗り心地ですか?街はノーマルリーフにモンローのショックがいままで一番最強

693:阻止押さえられちゃいました
09/08/03 14:23:51 IA1KVVeM
H5年のAT車に乗ってます。子メタルが逝ってしまい、Egを載せ換えしようと思いH2年の車両が部品取りで出てきました。赤いヘッドカバーのやつです。載せ換えは出来ますか?教え下さいお願いします。

694:阻止押さえられちゃいました
09/08/03 21:19:24 CyQVXs7g
中古で6年前に購入して以来エンジンオイルとブレーキオイル以外交換してないんですが
次の車検ではミッションオイルやデフオイルを交換したほうがいいんでしょうか?
走行距離は98000キロです。

695:阻止押さえられちゃいました
09/08/03 23:36:34 T6lK4PjP
>>694
整備書では、ミッション、トランスファ、デファレンシャル共に
オイルは、「2年ごと又は2万km走行ごと」です。
LSDが入ってたり、水遊びしたりするなら、走行状況に応じてもっと早めに交換。

696:694
09/08/04 16:37:15 3ZccrmgN
>>695
ありがとうございました!

697:阻止押さえられちゃいました
09/08/04 17:11:45 ffjD9UPI
へたったノーマルリーフを交換したいのですが、できれば車高はノーマル状態を
維持したいと思います。
その場合、純正リーフしか選択肢は無いでしょうか?


698:阻止押さえられちゃいました
09/08/04 21:02:53 sxa+T6MY
>>697

膨大な種類のパーツが出てるから探せば見つかるはず。
専門店に行けばカタログも有るだろうし、相談にも乗ってくれると思うよ。

近くに無ければ本屋さんでカタログを探すのも良いと思うし。
パーツの豊富さは世界でも指折りなんじゃ無いだろうか?


699:阻止押さえられちゃいました
09/08/04 22:05:12 851dxt89
>>697

純正リーフで、問題なければ純正買って交換でも良いんジャマイカ?
安いし。
リーフを社外品にした場合、当然構造変更する必要があるからね

700:阻止押さえられちゃいました
09/08/04 22:14:36 wFwgVD/+
>>699
>>697じゃないけど純正リーフって4箇所合計でいくらくらいになるの?

701:阻止押さえられちゃいました
09/08/04 23:06:08 Bvc/9k3v
>>697
つ増しリーフ



702:阻止押さえられちゃいました
09/08/04 23:47:36 QtYTukWv
>>700
フロント8,050円x2
リア13,700円x2
合計43,500

ちなみにブッシュも全部交換だと+9,100円


703:阻止押さえられちゃいました
09/08/05 07:45:38 tSdgABoC
>>697
街は純正乗り心地最強程度の良い純正リーフみつけた方が良い

704:阻止押さえられちゃいました
09/08/05 08:13:07 zFrrO2UE
見つけたほうがいいってスズキで買えないのか

705:阻止押さえられちゃいました
09/08/05 08:18:49 2RfebyNf
マジか、新品もう無いの?

706:阻止押さえられちゃいました
09/08/05 09:30:20 Lk6I4nFL
また純正最強厨か。

たしかに新品純正リーフ+純正タイヤの組み合わせは乗り心地が良いが、
(最強とは言わないけどな・・・)
純正リーフはあっという間にヘタるから、
車検ごとに全交換が前提だな。


707:阻止押さえられちゃいました
09/08/05 10:08:10 LwtWu2Bq
そんな事より車のスレで”乗り心地が良い”とか意味不明な
こと言うのやめよう。

708:阻止押さえられちゃいました
09/08/05 17:30:47 orbdH81o
15万走行へたりまくりのノーマルリーフから社外2インチUPリーフを
装着した場合、現状からだとだいたい何インチ程度UPするのでしょうか?

709:阻止押さえられちゃいました
09/08/05 18:32:38 zFrrO2UE
>>708
ニインチのリーフに変えたらニインチじゃろ

710:700
09/08/05 19:01:19 VmJSuZxq
純正リーフって結構するんですね。。
このままヘタリリーフで我慢してみます。。街乗りばかりだし。。

711:阻止押さえられちゃいました
09/08/05 19:31:38 oupa+yE/
>>710
だから>>701が増しリーフと言ってるだろ!

712:阻止押さえられちゃいました
09/08/05 19:43:24 Z8KYQy2P
リーフがヘタルと車高は下がる?

713:阻止押さえられちゃいました
09/08/05 20:35:41 FcsJbh77
>>712
下がる

俺はウインズワークスの増しリーフを組んでるけど、乗りごごち良いよ
車高は25ミリ位上がったかな


714:阻止押さえられちゃいました
09/08/05 20:54:47 akZLOP/f
>>711
値段見て動転してんだよw

715:阻止押さえられちゃいました
09/08/05 20:57:18 tSdgABoC
増しリーフ乗り心地悪化した

716:阻止押さえられちゃいました
09/08/05 21:54:53 DfdsdFxS
増しブリーフ

717:阻止押さえられちゃいました
09/08/05 22:24:40 oHD8t+R3
履き心地悪化しそうですね

718:阻止押さえられちゃいました
09/08/05 22:29:51 KxicZoBe
リフトアップしにくそうですね

719:阻止押さえられちゃいました
09/08/06 01:05:02 0gD/evcC
でも硬くなるよ

720:阻止押さえられちゃいました
09/08/06 02:02:18 /Lk3rHoZ
W22のサイドミラーがかっこ悪すぎて
JA11のミラーに替えようと思っているのですが
11のオーナーさんから見てどうですか
許していただける範囲の変更でしょうか



721:阻止押さえられちゃいました
09/08/06 06:44:03 cd7cHAep
>>719
確かに硬くなる 硬くなったら走行ますますがっこ~んだよ

722:阻止押さえられちゃいました
09/08/06 16:55:23 i45wMds0
どいつもこいつも乗り心地とか純正リーフ最強とか、
気色悪いんだよオメーら。

もともと舗装路での居住性や乗り心地よりも、
悪路での走破性や堅牢さを重視してるんだから、
文句があるならパジェロミニにでも乗ればいいだろうが。
ていうか、頼むからリーフのジムニーに乗らないでくれ。

オメーらみたいのがいるから、
スズキもダメなのを承知でヘナヘナのリーフを付けざるを得なくなって、
しかも、そのダメリーフを最強とか言って有り難がってるとは、
もうアホかと。




723:阻止押さえられちゃいました
09/08/06 17:32:35 sMVPuxe6
>>720
てかW22って何?ググってもシャープのオーブントースターしか出てこないんだが。w


724:阻止押さえられちゃいました
09/08/06 18:27:00 gFg6iCQS
増しリーフ考えてます。
純正のリーフには板の両端に摩擦軽減用(?)の樹脂製のスペーサー
が付いていますが、増しリーフには付けなくても大丈夫なの?
付けない場合、摩擦による軋み音が発生したり、擦れてキズだらけ
になったりしませんか?グリス等を塗布した方がいいのですか?

あと組み付ける際にリーフバンドをこじ開ける訳ですが、こじ開けた
ままでも車検は通りますか?

725:阻止押さえられちゃいました
09/08/06 19:18:48 73LOzHfF
>>724
何枚目に挟むタイプだろ?
何種類かあるから
購入先か販売元に聞いた方が良いよ
樹脂スペーサーなんか取付たくても、取付部無いかもしれないんだし

726:724
09/08/06 19:35:50 6Q/fIREP
>>725
純正の親と2番リーフの間につけるタイプです。
樹脂スペーサーは付かないにしてもグリスぐらい塗布したほうがいいのかなぁ。
でもそんなのすぐにとれちゃいそうだしなぁ。
そもそもあんまり気にすることでもないんですかね

727:阻止押さえられちゃいました
09/08/06 19:38:55 UZwh2BXd
>>722
別に乗り心地はどうでもいいんだけどさ、へたってデフォルトでブッシュ?に当たってるんだよねw
ホーシングとかそのうちイカレそうで心配だからさ。。

728:阻止押さえられちゃいました
09/08/06 21:15:59 cd7cHAep
>>724
スペーサーがないとキシキシ音しますよ CRCで音きえますがまたすぐキシキシ

729:阻止押さえられちゃいました
09/08/06 21:21:53 cd7cHAep
>>720
自分11後期ミラー だけど視界の良さはサイドミラー サイドミラーでも言いとおもうよ 大丈夫♪大丈夫♪

730:阻止押さえられちゃいました
09/08/07 02:28:18 geQkONTh
>>723 失礼しましたJA22です。

>>729 11のミラーですが局面ガラスですか
今は純正からサムライミラーに替えています。
視界の悪さで11ミラー付けたいな~と思いましたがボディーがJA22だと
11乗りの方からするとそんなのつけるなゴルァ(`´)にならないかと思って
聞いてみました。


731:阻止押さえられちゃいました
09/08/07 05:50:20 RmwJMPyu
サイドミラーよりリヤスポの方が気になる。
中古の22に純正リヤスポイラーがついていたんだが、
箱型のジムニーとしてあの羽はどんな評価なんだろうな。

スペアタイヤレスの仕様にした場合とか特に。

732:阻止押さえられちゃいました
09/08/07 06:55:38 dSurO9yw
>730
ピラーに付ける11中後期のやつをJB32に付けてる

鏡面が大きくて曲面ガラスなので見易いし、
視線移動も少なくて済むので良いです


誰にも迷惑がかからない運転支援に属する改良なので、
周りの見た目は気にしなくても良いと思われ


>731
前期ランベンのアレですね
リアウイングはたまに幌車が付けてるし、
見た目重視でオフ寄りに改造したら
わりと似合うかも

733:阻止押さえられちゃいました
09/08/07 07:11:31 5WLS9E0b
社外足回りキットへの交換を検討しているのですが、
前の車で、社外品を試乗し納得の上で購入したのですが、1メーカー
しか試乗しなかった為、他社にもっと自分好みのキットを発見して
非常に後悔しました。
そんな訳で今回は慎重に選びたいと思うのですが、手っ取り早く
ジムニーイベント等で各社の足回りキットを一堂に試乗して乗り比べが
出来る機会はあるでしょうか?

734:阻止押さえられちゃいました
09/08/07 08:54:56 SCga+Apu
ドアミラー横転するとすぐ折れるからピラータイプに変えた
ステー思いきり前に曲げられるから折れる心配なくなったし満足度高いな

735:阻止押さえられちゃいました
09/08/07 09:53:47 toWCsFGl
スペアタイヤ外してる人ってって中に入れてるの?

736:阻止押さえられちゃいました
09/08/07 10:05:25 gY724ong
以前、ミクソーでスペアタイヤ外しの話題が出てたので聞いたら
「そんなにしょっちゅうパンクするものではありません」とか、
「ロードサービスに頼むので心配ありません」とか。

もうね、アホかと

737:阻止押さえられちゃいました
09/08/07 10:16:57 nrEXf2Yd
なんでアホかと?
そりゃ山中でパンクしたらヤバいけど、11のスタイルが好きで待ち乗り専門
ってやつだっているんだぜ?

738:阻止押さえられちゃいました
09/08/07 10:56:00 TQWr33++
その本来のスペアうんぬんもあるけど
前後の重量バランス的にはどーだ?って思うんだが
確かに軽くなるって重要だけど、同じようにフロントも軽くしてやらなきゃって
スペア外すならセットでFRPボンネット装着してくださいw

739:阻止押さえられちゃいました
09/08/07 10:57:28 IvUs+Sfu
パンク修理キットとエアコンプレッサー積んでれば、それでもいいんじゃね。
重いタイヤだから、はずしたいのは解るが、パンク如きでさえ自分で応急処置出来ない、
あるいはする気がないってのは、免許もってる人として、誉められたものではないわな。

740:阻止押さえられちゃいました
09/08/07 13:10:56 Bu5eMeS3
ショルダーを切ったりすると不味いからスペアがないと心配

741:阻止押さえられちゃいました
09/08/07 15:10:20 geQkONTh
>>731>>732
ミラーの件どうも有難う御座います。
視界性重視で11のに替えようと思っています。

742:阻止押さえられちゃいました
09/08/07 17:33:46 Ih7osxM1
軽量化のためスペアタイヤ外してます
って言う奴に限って、無駄にゴテゴテ付けたり載せたがる傾向が・・・

んま、うちはソロで山に突っ込むんでスペア外しはしない

743:阻止押さえられちゃいました
09/08/07 18:27:51 MTsbRG8s
いつかスペアタイヤが台座ごともげるんじゃないかと心配。

744:阻止押さえられちゃいました
09/08/07 19:27:15 0YETWZFt
スペアタイヤを降ろしてるのは街乗りオンリーな奴だろ



745:阻止押さえられちゃいました
09/08/08 02:21:36 KoQBdUsX
たまにホイールだけ背負ってるやつみるけどあれそんなにカッコいいかな…

746:阻止押さえられちゃいました
09/08/08 12:11:42 0AsdWY9F
やったー。リッター10超えたv

747:阻止押さえられちゃいました
09/08/08 18:29:51 msu/zTKA
>>738
人間の体重がすでに一定じゃないから
スペアタイヤごときで重量配分うんぬん語れるほどの変化は無いんじゃね?


748:阻止押さえられちゃいました
09/08/08 19:16:50 0AsdWY9F
それ以上に燃料の搭載量で差が大きいね。

749:阻止押さえられちゃいました
09/08/08 20:14:03 Xf6lz6h0
スペアタイヤ搭載状態がベストバランスだ
って前提があるならともかく
そんな前提自体が無い訳で

そこに疑問も持たずに
>もうね、アホかと
とか言っちゃうのは
アホ以上の…では無いだろうか?

750:阻止押さえられちゃいました
09/08/08 21:01:03 pJ6cqJZm
クロカン行くときしか乗らないけどスペア積んで無いよ

カッコ悪いもん!

751:阻止押さえられちゃいました
09/08/08 21:02:15 obVKT2jZ
アホが来たw
外してる君の11格好いいよ

752:阻止押さえられちゃいました
09/08/08 21:49:46 q4PsJ8Y4
スペアタイヤは必需品。
パンクやバーストの可能性はもちろん、
埋めてウインチのアンカーにしたり、
ハイリフトジャッキの下敷きにしたり、
サンドラダーの代わりにしたり・・・
とても便利だぞ。

と、釣られてみる。





753:阻止押さえられちゃいました
09/08/08 22:22:18 PK7X4DCd
洗うのに邪魔なので外した

754:阻止押さえられちゃいました
09/08/08 22:50:22 6ayYQv3t
俺はスペア付けてるスタイルが単純に好きで付けっ放し
スペア使った事ないが

755:阻止押さえられちゃいました
09/08/09 00:15:18 5WYTj03m
>>749
あくまでも感覚優先なんで
まあリーフも前後バンパーも変えてるしノーマルと比べるのも知らないからなんとも言えんが
スペア有り無しで比べたら自分はそう思った



756:阻止押さえられちゃいました
09/08/09 00:35:59 7Ltpv7um
できることなら
両サイドとボンネット上とで4輪スペアを積んで見たい・・・
まぁ無理なんだけど

757:阻止押さえられちゃいました
09/08/09 00:57:10 AkRvHaNa
つまり「アホかと」なんて言葉を選んだ漏れがそもそもアフォでしたm(__)m

758:阻止押さえられちゃいました
09/08/09 01:00:22 8tU3UpYw
そこまで、卑屈にならんでもええがな。


759:阻止押さえられちゃいました
09/08/09 09:58:00 rfLFOxVF
チューブのJSの自分はスペアタイヤは必需品
バランスとか格好とか以前の問題

岩場、ガレ場フェチの先輩はスペア2本+予備チューブ積んでた。
そんなとこには行きたくない。

760:阻止押さえられちゃいました
09/08/09 18:38:48 QWCPhNv7
>>756
キャメルトロフィーにでも出るのかw

761:阻止押さえられちゃいました
09/08/10 00:48:13 OwJQp0Xm
4型で15万キロのジム二ー買ったよ♪
でも3速から2速が止まらないと入らない!!
やはり安かったから壊れてるのかな~?
先輩方助けて

762:阻止押さえられちゃいました
09/08/10 06:46:19 k4Ophpgx
>>761
クラッチ調整

ミッションオイル交換

クラッチ3点セット交換

ミッションOH、交換

763:阻止押さえられちゃいました
09/08/10 07:11:03 TFDUChY2
>>761
30km以下で4000回転まであげても入らない?

764:阻止押さえられちゃいました
09/08/10 14:36:57 0BU1A/Q3
>>761
自分も13万キロの奴買って、同じ症状が出た。
そして、まさに762の流れで、ミッションOH。

まあ、がんばれ。

765:阻止押さえられちゃいました
09/08/10 16:51:46 Bhj2yTln
>>761
3速から2速あまり使わないよね 3速で右左折できる

766:阻止押さえられちゃいました
09/08/10 18:55:11 j+8DfN1W
>>765
頭悪いの?

767:阻止押さえられちゃいました
09/08/10 21:32:50 rP3WdCed
俺の1型、タコメーター無しなんだが純正タコ付きメーターに交換は簡単にできる?

是非交換したいのでアドバイスよろしく

768:阻止押さえられちゃいました
09/08/10 23:18:38 9RcbdRXO
皆さんありがとうです♪
ストレス溜まるけど乗ってるだけで
楽しいからお金貯まるまで楽しんでます?
4000千回転作戦知らなかったです!!
なんかカクカクしそうだけど試してみよっと



769:阻止押さえられちゃいました
09/08/11 01:54:41 nFHOOrKR
4000千回転って!w

そもそも、んな事しなきゃ入らないのは異常なんだから、
とっととクラッチの調整か交換するべき。




770:阻止押さえられちゃいました
09/08/11 11:03:51 JPO/yLBH
>767
できる 回転パルスは他のグレードと同様に普通に来てるから
ポン付けでOK

1型なら、極力初期のメーター(積算距離が万桁までしかない)に
しといたほうが無難かと
後期のでも動きそうだが念のため

771:阻止押さえられちゃいました
09/08/11 16:44:45 d6b2Z7+5
>>761
裏技あるぞ。1速の方に倒してからなら2速入る。速度はかなり落とさないとダメだけど。

772:767
09/08/11 17:20:49 BU6ubmTi
>>770
レスども
是非交換したいと思います!

773:阻止押さえられちゃいました
09/08/11 18:23:58 d6b2Z7+5
さっき車停めたらボンネットから白煙がギャアァァァァ━━━(゚Д゚|||)━━━!!!!!!

と思ったらウォーターホース(#09352-90141-600)に亀裂が入ってターボにかかってるだけだった。
このホースってホムセンにある汎用品(耐熱・耐油)でいけるかな?

774:阻止押さえられちゃいました
09/08/11 18:37:14 ALFZsu68
あー、俺もやった事ある、信号で止まると火災かよ
ってぐらい白煙吐いてたけどインマニ周辺の直径
1cmぐらいのホースのピンホールが原因だった。

775:773
09/08/11 20:07:12 d6b2Z7+5
ホムセンじゃそれっぽいホースすら売ってねぇ・・・
ディーラーで注文するか。。(お盆だから遅そう・・・orz)

776:阻止押さえられちゃいました
09/08/12 16:58:17 K7UiYjov
JA11ATをヤ○オフで買ったんですが、エアコンが壊れ、Fハブがた、ぺラシャがた
キングピン要OHもう捨てようかな?まだ3ヶ月しか乗ってないのに・・・
乗り続けたいけど・・・悲しい・・・

777:阻止押さえられちゃいました
09/08/12 18:11:34 IThMXT07
JA11って言っても、もう大分古い車であるのは事実なんだし、そんなもんでしょ。
いくらで購入したのか知らないけど、そこまで悲観するほどでもないだろ。

第一まだ普通に部品出るんだし、直せばいいじゃん。
全部直すと金額大きいからエアコン以外とかさ。

買って3ヶ月なら修理費分だけ高い値段で買ったと思って直せよ。
そう考えたらむしろ3ヶ月でそれだけ新車化されるってことだしラッキーだろ?
俺だったら最初に原因が分かる不具合出てくれてラッキーだと思うんだけどなぁ・・・。

778:阻止押さえられちゃいました
09/08/12 22:35:06 DXGme1k0
ランドベンチャー最終型のATだけど
幌ボディーに乗せ替えを考えてます。
屋根ぶった切って幌ボディーにする方法もあるみたいだけど。
どっちかでもチャレンジしたヒトいますか?

779:阻止押さえられちゃいました
09/08/12 22:48:08 lWoYzcE0
>>778
マルチ視ね

780:阻止押さえられちゃいました
09/08/12 22:59:34 Qg5F8z4k
     .   -‐-  .
   __ 〃       ヽ :
  : ヽ\ ノノノ)ヘ)、!〉 :
   '. l(0_)!。-‐ ‐〈リ .
   ; Vレリ、" (フ/ ;    …
       : l´ヾF'Fl :
      ;. 〉、_,ノ,ノ :  
     . /ゝ/´, ヽヽ  .
      : く/l |_ノト‐'⌒),) :

781:阻止押さえられちゃいました
09/08/13 00:28:17 Ps6OwIRg
>>776
日本のどの辺に住んでる?
もし捨てるならマジで俺にくれ
その程度ならどうにでもなる

782:阻止押さえられちゃいました
09/08/13 01:32:15 pzsmHIJm
>>776
ボディちょうだい

783:阻止押さえられちゃいました
09/08/13 08:43:01 8GWgrJT+
>>778
箱ボディー→箱ボディーのにせ替え
屋根切断幌車化

両方やってますが、それが何か?

> どっちかでもチャレンジしたヒトいますか?

こういう質問の仕方って、もすごく嫌われる質問の仕方だよ
しかもマルチとなれば、さらに


784:阻止押さえられちゃいました
09/08/13 10:08:56 F4mNQUMA
自転車板住人・中村です。
ただいま“おすすめ2ちゃんねるの旅”を楽しんでいます。
これまでたどったスレは
沢尻エリカ夫妻フル電動自転車で警察から事情聴取[自転車]
【キムタク】宇宙戦艦ヤマト実写版【沢尻エリカ】2等星 [映画作品・人]
ヤフオクリニューアルで吊り上げが出来なくなってる
宇宙戦艦ヤマト復活篇(仮) 第10番惑星 [アニメ映画]
☆★★ THE ALFEE 第170幕 ★★☆ [邦楽グループ]
Aの噂@夏一時休戦258 [噂話]
★☆A関係ヲチスレ PART51☆★ [ネットwatch]
☆THE ALFEE 桜井賢(3) [50代以上]
【アルフィーサポ】tdsk【ポンすけ】 [邦楽]
アルフィー高見沢俊彦 16年振りにソロ活動!! [邦楽サロン]
V-ROCK FESTIVAL'09 in 幕張メッセ PART 2 [ヴィジュサロン]
マキシマム ザ ホルモン 111 [邦楽グループ]
【23】 AIR JORDAN XXⅢ 【2009】 [靴]
G-SHOCK総合スレッドpart69 [時計・小物]
【簡単】プレストコート 第1層【高い】 [車]
※真User限定※LEGEND KB1・2を熱く語る #KB1 [車種・メーカー]
【8306 MUFG】三菱UFJ part185 【満月!】 [市況1]
■JA11ジムニー専用part3■ [軽自動車]です。
次は

ユーノスロードスター 69万キロ [車種・メーカー]に行きます。


785:773
09/08/13 15:30:39 tCGs24mq
修理完了。天下の修理は暑い。。自分がオーバーヒートしそうだった。。

ホースは通販で汎用品のヒーターホースを入手(今後を考えて余分に)。
しかし既存のホースバンドが小さすぎたため(今までのより若干外径が太いホースなので)、
ホースバンドはホムセンで園芸用を購入。。。120℃限度のホース止めるバンドだから金属製ならなんでもよかろう。。

元のホースは端から裂けてた・・・(元々裂けてたのを騙し騙し使ってたのか?)
しかもちょっとよじったらポッキリ折れるわ固着してるわ。。。
ウォーター(ヒーター)ホース変えてない人は変えておいた方が良さそう。簡単でした。


786:阻止押さえられちゃいました
09/08/13 15:30:49 9mCnm4ap
メーター交換完了~
タコメーター付きメーター最高です!

787:773
09/08/13 15:33:42 tCGs24mq
そういえばホース(#09352-90141-600)は品名が「ホース、9.5x14x600」って書いてあるけど、
内径9.5mm、外径14mmは合ってるけど600ってなんだ?せいぜい200mmくらいしか長さ無かったけど。
誤記かな?

788:阻止押さえられちゃいました
09/08/13 15:37:03 9mCnm4ap
次は錆だらけのドアヒンジをステンレス製にするかな

789:阻止押さえられちゃいました
09/08/13 15:46:04 zD7uB2YD
>>787
同じ太さのホースは全部これ使って指定の長さに切って使う

790:阻止押さえられちゃいました
09/08/13 16:17:05 KqYUZmuF
ウゼーチラ裏w

791:787
09/08/13 16:53:18 tCGs24mq
>>789
そういうことですか。。
2台分(1200mm)買っちゃいましたw

792:阻止押さえられちゃいました
09/08/13 19:23:17 7ikUIDvG
>786
オメ
また困ってる人が居たら教えてあげて

793:阻止押さえられちゃいました
09/08/13 22:35:32 ZnyN7E2G
高速走ったら振動でサイドミラーがすぐ下に傾くんですが…
みなさんはミラー変えたりしてますか?

794:阻止押さえられちゃいました
09/08/13 22:43:41 ehBYJE7d
ネジ回してる


795:阻止押さえられちゃいました
09/08/13 23:01:32 VqWq/7NF
>>788
スチールとステンレスの組み合わせだと錆びがさらに進行するぞ~
電位差が違うからな。

796:阻止押さえられちゃいました
09/08/13 23:16:34 s7MgFg4e
>>795
たしかにそれは嘘ではないが、
10年20年単位での話だから、気にするほどの事じゃない。
実際、ボディのボルトとかをステンレスに換えて10年以上たつが、
その周辺よりも他の所のサビの方が酷いw
ただし、食い付き防止剤は忘れずに。




797:阻止押さえられちゃいました
09/08/13 23:41:43 8GWgrJT+
>>796
スチールは真っ赤かのボロボロになるからねぇ
プラスねじなんかナメるわ、一体化してるわで…

電位差腐食の方がまだマシ

798:阻止押さえられちゃいました
09/08/14 15:54:28 v43z5UlR
>>797
そうなんだよね。
ステンレスのネジやパーツによる電蝕よりも、
むしろ鉄のネジやパーツによる「もらい錆」に注意した方がいい。


799:阻止押さえられちゃいました
09/08/14 17:04:22 Z6bfr3fH
でもネジ、ボルト類の場合は鉄で亜鉛メッキの物を使って
犠牲防蝕を狙うのがいいと思う。ボルト、ネジなんて消耗品だしね。

800:阻止押さえられちゃいました
09/08/14 18:30:51 KJvKSY4L
でもトタンって最終的に錆びるよね。。。
アルミはダメ?強力な酸化膜で内部はほとんど錆びない。

801:阻止押さえられちゃいました
09/08/14 19:17:57 koBfR3LJ
アルミって鉄に対するステン鋼より
電位差が大きいんだ
なんだか不安

802:阻止押さえられちゃいました
09/08/14 23:57:08 JDAnayJs
立木にヒットしサイドガラス粉々なってもた

ガラス入れず鉄板で埋めるかな

803:阻止押さえられちゃいました
09/08/15 11:21:41 w3BkCY4q
>>802
重い!
ビニールで充分

804:阻止押さえられちゃいました
09/08/15 12:11:29 YkdJ0ZrS
>>802
重い!
お前の余ったチンコの皮で充分

805:阻止押さえられちゃいました
09/08/15 12:30:16 tCK1PDw+
>>804
臭い!
塩ビで充分

806:阻止押さえられちゃいました
09/08/15 12:57:43 TeUH67P5
>>805
ふにゃ!
鉄板で充分

807:阻止押さえられちゃいました
09/08/15 16:27:28 q+/p6kR/
ステンレス切りだしてもらってきた!

これで突撃出来るよ。
今回重さより強度重視してみたよ

808:阻止押さえられちゃいました
09/08/16 16:54:32 lkaER6QG
やばい。心が病んでるのか、ヤフオクヤッホーしまっくってる・・・orz

809:阻止押さえられちゃいました
09/08/16 17:01:40 LTMvt2vc
街乗り用足まわりと良いエンジンオイル教えてください

810:阻止押さえられちゃいました
09/08/16 17:31:50 KO9bDac4
>>809
増しリーフとDCターボ

811:阻止押さえられちゃいました
09/08/16 18:50:33 6xKTJtwG
また純正最強厨が出てくるぞ



812:阻止押さえられちゃいました
09/08/16 19:57:37 rZVfUD0v
また街乗り乗り心地厨がきた


813:阻止押さえられちゃいました
09/08/16 22:42:14 742HBdqk
1速に倒してから2速入れる作戦大成功♪
でも今度は水温計が動かない病に感染しました!!
なんか僕の11ちゃん病気持ち
でもカワイイから面倒みよっと♪

814:阻止押さえられちゃいました
09/08/17 00:33:12 rLTCFCxJ
BMWから乗り換えて早5ヶ月
格段に乗ってる時間ふえたなぁ・・・勿論楽しくて☆

815:阻止押さえられちゃいました
09/08/17 07:21:17 f6w4AiJ9
ふと目を離すと、速度計がサボってた。時速20キロ以下でしか発現しないが・・・
車検のときはカンベンな。

816:阻止押さえられちゃいました
09/08/17 07:39:44 KsO8g0s1
>>809
街乗りするならコイルサス乗っとけ。エンジンオイルは安いのでいいから頻繁に交換しろ

817:阻止押さえられちゃいました
09/08/17 08:39:20 uXE3hAO/
おはようございます!
JA11ジムニー・2型なんですが、
昼間に30分走行後、コンビニにて15分ほどエアコンかけながらアイドリングしていました。
すると、水温計が7~8分目まで上がりました。
エンジン等フルノーマルで、マフラーのみ社外です。
なぜなんでしょうか。
2型のラジエタファンはカップリング式ですね、
これはこんなもんですか?
ちなみに外気温は30℃くらいでした。
さらに、サーモスタットやウォーターポンプ等は交換済みで、エア抜きは完璧だと思います。

真夏のエアコン使用のアイドリングでは、
このラジエタファンではこんなもんでしょうか?

818:阻止押さえられちゃいました
09/08/17 17:06:40 YX1X5US1
DIY派の皆さんは足回り等をいじくる時にちゃんとメーカー推奨トルクで
各所を締めていますか?それとも手ルクレンチ?

819:阻止押さえられちゃいました
09/08/17 17:24:41 WV3wMJOT
ジムニーは適当に強めに。
そういえばJA11のホイールナットの規定トルクって低すぎ
るような気がするが理由あるのかな。

820:阻止押さえられちゃいました
09/08/17 17:25:21 uXE3hAO/
>>817
うーん…難しいな。
漏れはそんな症状は出たこと無いな。
どうなんだろうな~

821:阻止押さえられちゃいました
09/08/17 17:40:23 6GIfqH34
>> ID:uXE3hAO/

   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |        J
/     ∩ノ ⊃  ヽ
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /



しかも上げてまで

822:阻止押さえられちゃいました
09/08/17 20:18:56 Em7oRXfb
>>817
ちょっとチェックしてみて。
・エンジンが冷えている状態でラジエターキャップ開けて、水が満タンか。
・リザーブタンクは適量か。

823:阻止押さえられちゃいました
09/08/17 21:45:52 XTrS3a8V
>>822
ラジエダーキャップ開けてみたら、水じゃなくて緑色の液体が入ってました…不味いでしょうか?

リザーブタンクは1個しかありませんでした。適量は何個なんでしゃうか?


824:阻止押さえられちゃいました
09/08/17 21:57:54 qRS+Y+03
幌でも普通のキャリア付けれるのかな

825:阻止押さえられちゃいました
09/08/17 22:09:33 180Hd2fU
>>824
「普通」ってなに?

826:阻止押さえられちゃいました
09/08/17 23:35:37 uXE3hAO/
>>823消えろ

>>822
冷えた状態で確認しました。
ラジエタは満タン、リザーブタンクも適正量でした。

827:阻止押さえられちゃいました
09/08/17 23:41:02 8LPuvxeA
>>826
自演君はあおられても仕方ないだろ。

>>821


828:阻止押さえられちゃいました
09/08/18 00:10:31 3lyJrtMu
>>826
いったい何がしたかったんだ?


829:阻止押さえられちゃいました
09/08/18 02:53:42 7+9bNTgh
いったいどんなオチを付けるのか、
しばらく放置しといてもよかったのに。



830:阻止押さえられちゃいました
09/08/18 12:02:24 3YYH+oJo
恥ずかしいなあ
俺なら半年はここ覗けないな


それにしても朝っぱらから深夜まで同じIDって・・・

831:阻止押さえられちゃいました
09/08/18 16:23:40 dRf2YSK0
これも赤裸顔恥太郎君(>>817)の書き込みなんだろうなw


【修理】整備工場 プロに相談 その24【整備】
スレリンク(car板:48番)


換えたエンジン本体に問題は無いと信じてるんだろか。


832:822
09/08/18 18:41:33 EvmW8x+x
>>826
じゃあ後はサーモスタット交換してみるとか、、、
一つ一つ潰していくしかないですな。。

833:阻止押さえられちゃいました
09/08/18 18:45:10 ZoXI5t6e
ほ~、リビルト載せてるんか…
リビルトってトラブルとかあるもんなのか?

ダチは快調になった!とか言ってるやつもいるが(当たり前か)
つか俺っちのはアイドリングで水温は上がらないな。15分アイドリングしてたら水温て上がるもんなの?

834:阻止押さえられちゃいました
09/08/18 20:30:26 3Fsblgdd
こうなると全部自演に見えてくる
不思議なものだ

835:阻止押さえられちゃいました
09/08/18 21:44:05 luaIdr38
>>817
はっきり言ってそんなもん。
エアコン止めてみな、下がるから

836:阻止押さえられちゃいました
09/08/18 21:50:05 3dwfPuQs
つうか、アイドリングストップすればいい話。

837:阻止押さえられちゃいました
09/08/18 23:13:36 i3WL9GZf
>>817
うーん…難しいな。
漏れはそんな症状は出たこと無いな。
どうなんだろうな~

838:阻止押さえられちゃいました
09/08/19 18:45:11 XxleT9n4
>>817
うーん…難しいな。
漏れはそんな症状は出たこと無いな。
どうなんだろうな~

839:阻止押さえられちゃいました
09/08/19 20:59:28 Gf5nYkpv
>>817
うーん…難しいな。
漏れはそんな症状は出たこと無いな。
どうなんだろうな~

840:阻止押さえられちゃいました
09/08/19 21:29:17 IMBQU+Bt
ID変え忘れた>>817が今必死に誤魔化してるところです。生暖かく見守りましょうw

841:阻止押さえられちゃいました
09/08/19 21:45:02 Jn7gSzjQ
空気読まずにスマソ

JA11ってワイパーの付け根が錆びやすいんだよね、
あれって、もし錆びて腐ったらどうすればいいの?
社外のステンレスプレート貼るしかないのかな。(~_~;)

842:阻止押さえられちゃいました
09/08/19 22:34:15 hgNRodfy
>>840消えろ



843:阻止押さえられちゃいました
09/08/19 22:37:00 hgNRodfy
>>841
うーん…難しいな。
漏れはそんな症状は出たこと無いな。
どうなんだろうな~


844:阻止押さえられちゃいました
09/08/19 22:44:20 IMBQU+Bt
>>842
>>817本人乙w

845:阻止押さえられちゃいました
09/08/19 22:45:20 hgNRodfy
あれぇIDが同じだぁ凄い偶然だぁ何億分の一なんだろぉ(棒読み)


悪ノリしてやった。今も反省していry



>>841
ステン貼っても一時凌ぎにしかならない。
逆に見えない分更に酷くなっても判らないと言う…。



846:阻止押さえられちゃいました
09/08/19 22:47:41 2snNv2yS
>>817、841
うーん…難しいな。
漏れはそんな症状は出たこと無いな。
どうなんだろうな~

847:阻止押さえられちゃいました
09/08/19 22:54:04 g/oudrku
グラントレックMT2・195R16(5分山)に換えたらステアリング多めに
きった時にリーフにタイヤがブチ当たりブリブリ音がします。
これって当たり前ですか?ノーマルサスで履ける最大径のタイヤと
聞いたんですが。

「漏れはそんな症状は出たこと無いな。」は無しでおながいします。

848:阻止押さえられちゃいました
09/08/19 22:54:08 /iWLbSKL
>>841
マジレスすると溶接。これしかない。

849:阻止押さえられちゃいました
09/08/19 23:06:31 wcqWAG7e
>>841
幌車なら窓枠ごと交換
バンなら普通に板金か

850:阻止押さえられちゃいました
09/08/19 23:20:08 IMBQU+Bt
>>845
(・∀・)ニヤニヤ

851:阻止押さえられちゃいました
09/08/19 23:25:59 Gf5nYkpv
>>847
うーん…難しいな。
漏れはそんな症状は出たこと無いな。
どうなんだろうな~

ホイールは純正?


852:阻止押さえられちゃいました
09/08/19 23:31:50 g/oudrku
流れにのまれるかと思った。良かった・・・

>>851
ホイールは純正アルミです。

853:阻止押さえられちゃいました
09/08/19 23:40:30 Gf5nYkpv
>>852
右でも左でも?

854:阻止押さえられちゃいました
09/08/19 23:42:17 g/oudrku
どっちもです

855:阻止押さえられちゃいました
09/08/20 09:36:29 afK2l+wr
なんかハンドルが良く切れるようになるボルトみたいなのが
ヤフオクにでてなかった?
中古で買ったのならなにかしら小細工してあるのかもよ?

856:阻止押さえられちゃいました
09/08/20 13:33:40 6AMQFnj8
リーフかわすにゃタイヤ外に逃がせばいいんだからスペーサ噛ましてみたら?

857:阻止押さえられちゃいました
09/08/20 14:38:45 Le8zrRrJ
結局 >>856 のとおりするしかないんでしょうけど
MT2-195装着している人は皆そうなのかな
俺だけ、とかだったらやだな

858:阻止押さえられちゃいました
09/08/20 19:30:09 A7Mtj+xg
>>841
錆を必死に落として、亜鉛塗料しっかり塗り、
建築用コーキング剤をアルミプレート裏に塗って貼り付け。
最後にタッピングビス止め。
この処置のあと3年余り経過してるが、今のところ大丈夫みたい。

859:阻止押さえられちゃいました
09/08/23 12:02:18 pIEwXfxJ
ウオッシャー動かなくなった。゚(゚´Д`゚)゚。
ワイパーだけ動くがポンプが動いていないようだ。。
そういえばこないだ修理だしてから動かしてないような。。やられたか。。

860:阻止押さえられちゃいました
09/08/23 17:31:13 pIEwXfxJ
やられてた・・・
ウオッシャーのモーターからカプラー抜けてやんの。。
でもって、カプラー挿してウオッシャー復活したとたん、ウオッシャーのホースが抜けてウオッシャー液がエンジンルーム内にドボドボ・・・

861:阻止押さえられちゃいました
09/08/23 17:43:59 +dxxvOTO
おれなんかウォッシャーのモーター壊れてて水すら出ないお
山行った後は雑巾でフキフキしてるお

ローとバックギアめちゃ入りずらくなってんだがシンクロいかれたのかな?
ワコーズの添加オイル入れてみた人いるかな

862:阻止押さえられちゃいました
09/08/23 18:28:08 d4BlJY83
だから、ギアが入りにくくなったらクラッチを疑えと何度…

863:阻止押さえられちゃいました
09/08/23 21:16:24 uhal1QCa
バックドアが閉まりにくくなった。
みてみると、ドアが5mmほど下がっているらしくキャッチとぶつかってうまく閉まらないらしい。
で、ドアのヒンジの+ネジを緩めようとショックドライバーを思いっきり叩いてもダメでした。
ネジに556を二日ふいて臨んだ結果です。

アドバイス下さい。お金かけない方向で。または最小限で。


864:阻止押さえられちゃいました
09/08/23 21:36:46 ICiybGfs
>>863
加熱する。

865:阻止押さえられちゃいました
09/08/23 21:49:36 jfSnHxkn
>>861
直さないと車検通らないぞ

866:阻止押さえられちゃいました
09/08/23 21:50:22 +w7muggI
>>863
タガネで抗撃汁

867:阻止押さえられちゃいました
09/08/23 21:59:44 d4BlJY83
ショックドライバーで締めてたりしてw




868:阻止押さえられちゃいました
09/08/23 22:53:12 uhal1QCa
ネジを再利用する方向で。
経験者お願いします。

869:阻止押さえられちゃいました
09/08/23 23:39:45 CqCnFxTb
>>868
普通のボルトに変えた方が次回が楽だ

870:阻止押さえられちゃいました
09/08/23 23:46:46 sPsp2vwU
>>863
5ミリ位ならバックドアの下を力いっぱい
うりゃぁぁぁって持ちあげれば桶






871:阻止押さえられちゃいました
09/08/24 00:16:31 h9+tqA68
キャッチの方をずらしてごまかす

872:阻止押さえられちゃいました
09/08/24 00:18:29 XVxturKH
>>863
ドリルで揉んでからエキストラクター。
バーナーで加熱するのも吉。

873:阻止押さえられちゃいました
09/08/24 00:19:53 XVxturKH
>>865
手押しポンプ仕込んで置けばよいのでは?w
昔あったよね?手動のやつ。

874:阻止押さえられちゃいました
09/08/24 00:37:33 gMmANtpA
>>863
スペアタイヤを外せばかなり改善する。

875:阻止押さえられちゃいました
09/08/24 01:12:30 LNdGvc3n
2004年 81m71
2005年 79m79
2006年 78m54
2007年 79m85
2008年 79m71
2009年 83m10(予選) 82m97(決勝)

世界選手権2007 1位90m33 2位88m61 3位86m21
北京五輪      1位90m57 2位86m64 3位86m16
世界選手権2009 1位89m59 2位86m41 3位82m97☆

村上奇跡起こし杉w

876:阻止押さえられちゃいました
09/08/24 01:30:25 LdO6ZL6L
これはひどい誤爆w

でも、オメ

877:阻止押さえられちゃいました
09/08/24 14:23:27 meMCLzN7
増しリーフ作業完了。疲れた・・・・・・
リーフバンドをこじ開けたけれど、これって締めなおさないと車検通らないかな?

それとリアコーナーをカットしたいんだけれど、マッドフラップ用のステー(?)
もみんなカットしてるよね?見えるとこだけ?それとも根こそぎですか?

878:阻止押さえられちゃいました
09/08/24 18:13:22 zysGQE/k
泥避けステーは金属疲労で剥ぎ取るんだ!

スポット溶接だから楽勝だ
躊躇しちゃいけん
切ってもどーせ邪魔になるから

879:阻止押さえられちゃいました
09/08/25 01:10:10 WN7hdcId
>>878
まりがとう やってみる

880:阻止押さえられちゃいました
09/08/25 16:50:12 qNj+1YQD
ギアがはいらない・ バックははいるにははいる。

終わった・

881:阻止押さえられちゃいました
09/08/25 17:35:55 x6R+JPKt
>>880

>>762

882:阻止押さえられちゃいました
09/08/25 18:37:30 cmoOzP98
>>880
>>771
>>813

883:阻止押さえられちゃいました
09/08/25 20:16:07 GSHFnv1K
裏技とか言ってねぇで直せよ!


884:阻止押さえられちゃいました
09/08/25 22:01:36 9vwuaeXX
エアコンが効かなくなりました。
ランドベンチャーです。
修理屋さんに持って行きました。

「このままだとオーバーヒートしますよ。
ラジエーターのオーバーホールで
5万円です。」

ボられてますかね?

885:阻止押さえられちゃいました
09/08/25 22:17:35 8GTR+J74
カモネギ

886:阻止押さえられちゃいました
09/08/25 22:59:12 FqSSHOgu
エアコンが効かなくなりました。
ラジエーターのオーバーホールで5万円です。

因果関係がわからん。
オーバーホールよりその値段なら新品何個か買えるんじゃ

887:阻止押さえられちゃいました
09/08/26 00:30:12 QHMI1n3E
エアコンが効かなくなったって、ガスが抜けただけとかじゃないだろうな。

888: [―{}@{}@{}-] 阻止押さえられちゃいました
09/08/26 04:07:23 B/dLYj55
>>884
エアコンは効かない場合
とりあえずガス見て減ってたら補充と、
それでも圧が上がらない時は漏れ検知のガス入れるから
大体それで3000~ぐらいかかるはずだよ。
それを取られて無い場合は調べてないかもです。

O/Hで5万出すならリビルド買った方が安い。
おそらく業者さん、リビルド品を取り付けて5万貰う気だろうがw



889:阻止押さえられちゃいました
09/08/26 05:37:37 08QLKmof
商売はそんなもんだお
(´・ω・`)

890:阻止押さえられちゃいました
09/08/26 09:18:52 KtbQcriK
「エアコン」でなんで「ラジエーター」のオーバーホール?
という疑問が未だ晴れない

891:阻止押さえられちゃいました
09/08/26 10:12:40 CyFphDAa
まともな整備屋なら基本点検くらいするだろ
でラジエターが腐ってることに気がついたと
「エアコンなんて言ってる場合じゃないよ。ラジエター先に直さなきゃヤバイよ?」
って感じじゃない?

892:阻止押さえられちゃいました
09/08/26 10:23:36 8/4Qre5R
コンプレッサーの間違いじゃないの

893:阻止押さえられちゃいました
09/08/26 10:33:49 iaQ/KLis
コンデンサーといっても分からないから
ラジエータみたいなのって説明かも?

894:阻止押さえられちゃいました
09/08/26 10:48:33 xRKVnWIt
をいをい、
ラジエタも関係無くはないぞ。
オーバーヒートした時、エアコンが効かなくなるよな?
そういうことだ。

ただ点検の順序を間違ってると思う。


895:阻止押さえられちゃいました
09/08/26 15:36:19 CyFphDAa
>>894
だから間違ってないって
基本点検なんて最初にやるもんだよ

896:阻止押さえられちゃいました
09/08/26 19:28:28 cPmw2ZNO
ラジエータをオーバーホールと言ってる時点で間違えてる

897:阻止押さえられちゃいました
09/08/26 21:22:22 6kxHR3dw
URLリンク(www.youtube.com)

898:阻止押さえられちゃいました
09/08/26 21:41:37 j1VeWau+
足回り逝ったろ?

899:阻止押さえられちゃいました
09/08/26 22:42:24 GA9hUoVM
川でやるなよ

900:阻止押さえられちゃいました
09/08/26 23:26:31 ty+6yHWc
この動画みていつも思うけど、
あんなに川底がフラットな川なんてあるのかねぇ

901:阻止押さえられちゃいました
09/08/27 00:06:00 6y2ofRN2
コメント見ると清流って書いてあったりするが、フツーデカい石ゴロゴロだよな?
かなり下流の中州とかの水たまりじゃまいか?

902:阻止押さえられちゃいました
09/08/27 01:05:32 /9bixLv/
やっぱりコレだろ
URLリンク(m.youtube.com)

903:阻止押さえられちゃいました
09/08/27 10:07:40 VuLSpBl4
>>896
ラジエターリビルト品や修理は、分解してコアのみ交換やアッパータンクのみ交換等したりするから、別に間違いじゃない。


904:阻止押さえられちゃいました
09/08/27 11:31:16 jCXTRlRx
>>902

やっぱこれだろ~♪
ロッテのトッポ♪














クソ韓国ロッテ氏ね

905:阻止押さえられちゃいました
09/08/27 11:39:25 K7x+fpB6
>>897
音量がでかかった。びびった(´・ω・`)

906:阻止押さえられちゃいました
09/08/27 13:53:47 fTRspLjl
>>897
この動画みていつも思うけど、出てくる男二人と声の女ぶん殴りたくなる
ほんとに川でやるなよ
犬は赦す

907:阻止押さえられちゃいました
09/08/27 14:26:07 gxARl8f8
>>880ですが本気でギアをいれれば走れないことはない状態にはなりました。

しかしなんか辛いので知り合いに見てもらうことにしました~

908:阻止押さえられちゃいました
09/08/28 14:09:22 FL0U94Zy
>>907
シンクロ逝かれか

クラッチ調整じゃごまかしきかなくなったんか

909:阻止押さえられちゃいました
09/08/29 03:37:18 QT/aZWZt
シンクロだぁ?アホか、知ったかすんな!

さっさとクラッチ3点セットを交換しろ!

ジムニーはクラッチが減るとギアが入らなくなるんだよ!

普通とは逆なの!





910:阻止押さえられちゃいました
09/08/29 09:14:50 xkcfgLrN
>>909

小魚食って出直して来いバカ


911:阻止押さえられちゃいました
09/08/29 09:43:49 Jplj5mU2
普通とは逆w

912:阻止押さえられちゃいました
09/08/29 10:02:57 g6yV63po
街乗り安くてオススメエンジンオイル教えてください 5000キロ交換でも大丈夫大丈夫?

913:阻止押さえられちゃいました
09/08/29 11:24:44 m8jLmJNR
普通とは逆に吹いたw

914:阻止押さえられちゃいました
09/08/29 15:53:28 YoIMZ5SS
>>912
父ちゃんが会社からペットボトルに入れてガメてきた、なんだか判らないオイル
もともとオイル漏れで3千も走ると空になるので5千持つかは判らない


915:阻止押さえられちゃいました
09/08/29 17:52:23 /11nOIDs
>>914
オイル交換不要ですね

916:阻止押さえられちゃいました
09/08/29 20:24:31 Iyxm3QmN
>>914

917:阻止押さえられちゃいました
09/08/29 20:25:18 Iyxm3QmN
>>914
父ちゃんに死ねと伝えといてくれ

918:阻止押さえられちゃいました
09/08/29 23:30:41 QT/aZWZt
普通とは逆の意味が分からない奴は素人。

919:阻止押さえられちゃいました
09/08/30 01:22:57 6ZOw1WRm
そんなお前がプロだとしたら、
世の中に顔を出して他人に迷惑をかけるなと小一時間

920:名無しさん@そうだ選挙に行こう
09/08/30 06:02:43 jqpODeNp
プロですが、何か?


921:名無しさん@そうだ選挙に行こう
09/08/30 11:59:00 lJP5gr4O
>>920
何のプロですか?

922:名無しさん@そうだ選挙に行こう
09/08/30 14:01:06 jVxdXI2F
運転席と助手席のドアヒンジのプラスネジが外れねー!
ショックドライバーでも無理だった…

サンダーで頭を落とすしかないか…

923:名無しさん@そうだ選挙に行こう
09/08/30 14:37:32 jqpODeNp
普通の油圧式でレリーズレバーを押すタイプは、
クラッチ板が減ると繋がらなくなるが、
ジムニーのワイヤー式はレリーズレバーを引くタイプなので、
クラッチ板が減って調整仕切れなくなると、
クラッチが切れなくなってギアが入らなくなるんだよ!

理解出来るか?ド素人どもw





924:名無しさん@そうだ選挙に行こう
09/08/30 14:50:35 ydE8YWh6
>>922
そんな時は潤滑油さしながら
ネジ自体をバイスプライヤで挟んで回したりしますよ。

URLリンク(www.rakuten.co.jp)
こんな感じ、普通のバイスでもいけるよ。


925:名無しさん@そうだ選挙に行こう
09/08/30 14:55:51 jqpODeNp
>>924
ドアヒンジのトラスネジは掴めない。

926:名無しさん@そうだ選挙に行こう
09/08/30 17:45:00 /FcYNPby
ドリルで穴掘ってエキストラクター。
バーナーで炙るのもいいらしい。

927:名無しさん@そうだ選挙に行こう
09/08/30 17:57:39 nPrdk4HA
俺がやった時は最終的にインパクト使ったら
それまでの苦労はなんだったんだってくらい
簡単に外れた

928:阻止押さえられちゃいました
09/08/30 22:20:42 e7yre4oe
>>923
理解できんよ。
俺のはギヤが入らなくなる前に、クラッチが減って滑ったから。

切れ不良になる前に調整しろよ

929:阻止押さえられちゃいました
09/08/30 22:24:59 mYZEWWDg
>>922
やっぱりタガネとハンマーだろ


930:922
09/08/30 22:41:32 jVxdXI2F
皆さんレスども!
いろいろ試して外します!

931:阻止押さえられちゃいました
09/08/30 22:56:30 +dk/Odbl
>>923
分かったぞ、お前はバカのプロだな?

932:阻止押さえられちゃいました
09/08/31 02:53:27 q7nj0gH7
>>928
己の無知を基準に話をすると笑われるぞ。

>>931
いるよねぇ、お前みたいに何も知らないくせに便乗するヤツw
どのへんがバカなのか説明してみ?



933:阻止押さえられちゃいました
09/08/31 16:40:28 gpCuL8gt
スレリンク(car板:533番)
から出張して来ますた。

>>932
まぁ、落ち着け。>>908はクラッチ調整したの前提で話してる。
ごまかしが効かない=クラッチの磨耗が限界超えた。で良いだろ。

>>928
熱くなるな。
>>923は調整仕切れなくなった時と言ってる。逆に言えばあんたの
運転は磨耗量に関わらずフェーシングを焼いてダメにしたとも取れる。

934:阻止押さえられちゃいました
09/08/31 16:47:41 q7nj0gH7
>>933
だ・か・ら!

シンクロ逝かれなんてアホな事言ってないで、
さっさとクラッチ3点セットを交換しろっつってんの。

よく嫁!





935:阻止押さえられちゃいました
09/08/31 17:53:35 gpCuL8gt
>>934
>>880本人はクラッチ調整したかもして無いかも書いて無いよ。
落ち着けよ。俺はあんたの否定もしてないよ。

もう巣に帰ります。

936:阻止押さえられちゃいました
09/08/31 18:50:31 q7nj0gH7
何しに来たんだよ。

ギアが入らなくなったら、まずクラッチを疑え。
調整しても直らないなら、裏技がどうの、
シンクロがどうのアホな事を言ってないで、
さっさと交換しろっつってんの!




937:阻止押さえられちゃいました
09/08/31 20:48:40 YycyEDlE
雨の日は調子が良い。足回りしなやかになるし、エンジンもまろやか。
おまけに今日はルームランプがちゃんと点灯したw

938:阻止押さえられちゃいました
09/08/31 22:56:21 FEGDYEoL
5型初心者に教えてください
インパネ中央最上部(クーラーの上)にある2つの四角いスペースって何のスペースなんですか?
中古車で前の人が何かを取り外した跡があるんですけど
2つのうち左側は半円型にくりぬいたような形状で、右側は台形です

939:阻止押さえられちゃいました
09/08/31 23:01:58 b/uPWV9d
そりゃ前の人に聞かなきゃ分からないだろ・・・。

ノーマルでは最上段左は蓋付きの小物入れ、
右側も小物入れ(こっちはタバコの箱にピッタリだからそれ用かな?)。

ま、好きなように加工して好きなように使うのが正解だよ。

940:阻止押さえられちゃいました
09/09/01 01:39:06 HlFtT7RJ
>>939
純正では左側は蓋付きの小物入れなのか?
メクラ蓋でop.のコインホルダーや時計をつける場所かと思ったが・・・

右側は蓋付きの小物入れ。高度・傾斜計は蓋を取り外してここに付ける。

941:阻止押さえられちゃいました
09/09/01 01:58:35 jSStLYoB
どれっし~クロックつけたお(^^)

玉切れだったけど、黄色い帽子で210円で玉取り寄せてもらったお(^^)

942:阻止押さえられちゃいました
09/09/01 06:18:26 QJLnf6Qz
たまに乗るとケツが痛くなる

943:阻止押さえられちゃいました
09/09/01 07:06:05 lNiwlylZ
なんかHだな

944:938
09/09/01 07:09:17 8cEYdQOy
>>939-941
ありがとうございます!
ノーマルで何に使われる場所なのかってことと
みなさんが何を取り付けてるのか知りたかったんです

945:阻止押さえられちゃいました
09/09/01 07:47:12 sG7DxMQQ
>>940
コインホルダーが最初についてるんだよ。
メクラ蓋はないよ。

946:阻止押さえられちゃいました
09/09/01 08:06:48 bRHAECNJ
>>938
4型ですが、左が時計・右が高度計と傾斜計ついてます

947:阻止押さえられちゃいました
09/09/01 10:46:15 Nu/bUP4D
漏れはブースト計と油温計を付けてるよ







948:阻止押さえられちゃいました
09/09/01 17:37:36 f3JmyEkN
クイックヒンジ完成!!
ドアなしってけっこう涼しいね~

949:阻止押さえられちゃいました
09/09/01 18:56:17 /yPhDQI5
おっこちないようにね
(´・ω・`)

俺も右側ブースト計つけてるお(´・ω・`)

950:阻止押さえられちゃいました
09/09/01 18:56:51 pqembewr
シャックル交換を行う時はタイヤ外した方が良い?
又、ついでにブッシュも交換しようと思いますがオススメのブッシュは何かありますか?

951:阻止押さえられちゃいました
09/09/01 20:32:44 Nu/bUP4D
いやいやシャックルで何故タイヤを外すんだwwwww
バールとかでいいだろ。
ちなみにブッシュはキタガワのがいいぞ
しなやかになる。

952:阻止押さえられちゃいました
09/09/01 22:00:29 QT0wcOWr
>>950
URLリンク(www.youtube.com)

953:950
09/09/03 04:32:05 l7gSKXBx
レスありがとうございます
ジャッキアップせずとも交換できるんですね~

ブッシュはキタガワで行きたいと思います!

954:阻止押さえられちゃいました
09/09/03 07:57:14 P+1MfKd1
ジャッキアップせずに外せると思うか?
タイヤ外すとジャッキアップはセットなのかw

955:阻止押さえられちゃいました
09/09/03 09:01:30 7ta+gUw7
>>953
やめとけ。ケガすんぞw

956:阻止押さえられちゃいました
09/09/03 10:40:23 DX+7LnZg
フレームにジャッキかウマかけろよ
タイヤは好きにしろ

957:阻止押さえられちゃいました
09/09/03 12:33:47 mjyN++mG
>>956
>>953のような奴は安全のためにもタイヤつけたまま作業したほうがよさげ

958:阻止押さえられちゃいました
09/09/03 13:36:26 h00MmEnV
>>953
俺はウマ掛けて替えるよ。
多分動画のも上がってると思う。

みんなが書いてくれたこと判らないならお店に出したほうがいい。
部品が曲がったとかなら替えればいいけど、体が潰れたとかは交換出来ないよ


959:阻止押さえられちゃいました
09/09/03 14:47:19 7ta+gUw7
てか、ウマ掛けるのは常識。

そんな常識も知らないなら、
大ケガするだけだから止めとけ。

周りにも迷惑をかけるだけだ。



960:阻止押さえられちゃいました
09/09/03 23:59:45 EdI+j+VH
パノラミック2型、初心者からの質問です。
最近サスのみで2インチアップしました。
タイヤはまだノーマルサイズです。
4WDにすると、クラッチを切った時・アクセルを話した時にガーと異音がします。
前方からしてる様ですが、これがシャフトの異音でしょうか?
シャフト延長のスペーサーで解決するのでしょうか?
その際延長は前後のシャフトに必要なのでしょうか?
詳しい方、教えて下さい。お願いします。


961:阻止押さえられちゃいました
09/09/04 00:13:23 7rlJ/g3N
>>960
その前にユニバーサルジョイント変えて見た方がいいかも。


962:阻止押さえられちゃいました
09/09/04 01:18:59 NtWQmLXR
>>960
ありがとうございます。
ユニバーサルジョイントですか・・・調べてみます。
高いんですかね~?
自分でも交換可能ですかね~?
貧乏なもので・・・(>_<)


963:阻止押さえられちゃいました
09/09/04 02:46:07 eNY8rgU7
どうしてこう、ジムニーに乗ってる初心者って…
本気で1/1プラモデル♪とか思ってんのかね?

2ちゃんで聞かなきゃ原因が分からない、やり方が分からないなら、
自分で直したり交換したりするのは無理だと考えろ。

余計に金がかかったり、大ケガしたりするだけだぞ。




964:阻止押さえられちゃいました
09/09/04 02:47:20 Lz9NXSRe
>>963
ミ糞の方がもっと酷いぞw

965:阻止押さえられちゃいました
09/09/04 10:31:54 R9JI7Vit
>>960
ユニバ換える前にキャスターウェッジつけろよ

なんか質問がつりばっかりな気がしてきた…

966:阻止押さえられちゃいました
09/09/04 10:52:29 Tfbq6HcH
この音は無視が基本だろ

967:阻止押さえられちゃいました
09/09/04 11:36:44 3tgQkzqI
>>960
URLリンク(www.carmag.co.jp)
この絵を見てわからんなら、あきらめれ


968:阻止押さえられちゃいました
09/09/04 12:50:04 7rlJ/g3N
>>962
ユニバの部品は1カ所3千円くらい
工具と整備マニュアルあれば出来なくもなさげだが・・・・
今から揃えるんだったらディーラー行った方がいいかな。

距離がわからんけど2型なら変えといて損はないと思う。

>>966の意見は無視でおk


969:阻止押さえられちゃいました
09/09/04 15:16:22 XzxErToe
ボディリフトだけで2インチ上げたいのですが、やってる方いますか?

乗り心地とかどーですか?


970:阻止押さえられちゃいました
09/09/04 16:10:30 JppA3K8G
次はボディリフトで乗り心地かよ
少しは考えてみろよ

971:阻止押さえられちゃいました
09/09/04 16:19:59 nDB8pkTt
いやまぁ初めての事で色々聞きたい気持ちもわかる。
乗り心地ってある程度主観入るから一概に言えない。
街乗りだったら俺はインチアップしない。
インチアップが必要な条件下で乗り心地なんか考えない。

972:阻止押さえられちゃいました
09/09/04 16:47:39 JppA3K8G
主観が入るとかじゃなくてリーフ交換じゃなくボディリフトでなぜ乗り心地が変わるのかと

973:阻止押さえられちゃいました
09/09/04 18:39:45 nDB8pkTt
あー勘違いした。

974:阻止押さえられちゃいました
09/09/04 18:44:33 eNY8rgU7
そもそも、なぜボディリフトだけで上げたいのか、
よく考えてみろって事だ。

しかも、インチアップだとw

もうムチャクチャだな。




975:阻止押さえられちゃいました
09/09/04 19:12:13 JhpHD2EO
いや、神々は俺たちに試練を与えてくれているのだ

976:阻止押さえられちゃいました
09/09/04 19:51:43 8g92kOAx
神様にもやって良いことと悪いことが有ると思いません?

という台詞を思い出した


977:阻止押さえられちゃいました
09/09/04 20:10:43 P3XgtKj1
>>969
街乗りだけなら社外ショック交換だけで十分

978:阻止押さえられちゃいました
09/09/04 23:39:56 eNY8rgU7
また純正最強厨が来るぞ

979:阻止押さえられちゃいました
09/09/04 23:41:18 6VMFvQLn
乗り心地なんてきにしたらジムニー乗れないよな

980:阻止押さえられちゃいました
09/09/05 08:09:54 Bo7IOTXS
初心者に冷たいスレですね

981:阻止押さえられちゃいました
09/09/05 08:14:53 Bu6IenG2
>>979
普通車から乗り換えた時にはびっくり 走る楽しさエンジンの丈夫さにもびっくり

982:阻止押さえられちゃいました
09/09/05 09:47:23 /9Df32tU
>>980
「知ったような初心者」ばっかりだからな。

983:阻止押さえられちゃいました
09/09/05 10:46:04 c8IcihA9
クソスレ

984:阻止押さえられちゃいました
09/09/05 14:58:10 /9Df32tU
じゃあ、どんなのが良心的なんだよ?

「ジャッキアップしないでもシャックルの交換は出来るんですね」とか、
構造も分からないのに「自分で出来ますか」とか、
そんなのを相手に「こうすればいいんですよ。ほれ、やってみな」
なんて親切ぶって言う方が、よっぽど無責任じゃないのか?
「今のアンタにゃ無理だから止めとけ」ってのは良心なんだよ。




985:阻止押さえられちゃいました
09/09/05 16:41:52 OsC53KX7
>>984
ミ糞だと、その流れだw


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch