08/10/20 17:36:58 IiLHZj22
>>346
あのさ、パレットとタントの車体剛性を定量的に比較したデータが無い以上、
客観的な話なんてできる訳無いでしょ。
同じピラーレスであるアイシスの歪み話は有名だし、
ここでも以前、現行タントが軽くカマ掘られただけでフレーム歪みで廃車、とかあったから
あくまで個人の主観的な印象として「怖い」と表現してるんだよ。
それを「客観的じゃない」とか言われても、
そんなもん最初から主観で言ってるんだから「どうでもいい」としか反応できないわな。
んで、パレットとタントの見切りって
「舗装路をおとなしく走る種類のクルマ」として致命的な違いなの?
それからさ、あなた自分で「もらい事故は別」と言ってるじゃん。
ピラーレスが弱点となりうるのは車体左半分に受ける衝撃、
左前方のオフセット衝突を除けば側面と左後方、もらい事故がほとんどだわな。
それでも「事故回避率が高いから大丈夫」と言える?これ運転が巧い下手以前の問題。
何だか「あたし事故る気ないから大丈夫」と言って任意保険に入らないスイーツと重なって見えるんだけどね。
そもそもアクティブセーフティとパッシブセーフティをゴッチャにされても困りますがなw
それとサスの話。軽の貧弱ダンパーなんてすぐ減衰力が落ちそうなんだけど
そしたらショック吸収はスプリングだけでやるんじゃないの?ボディへの負担はバカにならんよ。
あと車歴長いらしいけど、タワーバーとかで補強した事ある?
普通車の(軽に比べれば)しっかりしたボディとサスペンションでも結構変わるよね。
つまり元々ボディ側へかなり力が掛かってる訳だ。
まして軽なら尚のことボディ強度の差が経年劣化に大きく影響しそうじゃない?
なんだかさ、上から目線で優位に立った物言いしてるのが気になるんだけど、これで50代?う~ん…。