08/08/15 22:03:41 w9ZSVwLo
ハイゼットにアトレー用のエアロ?(前後のタイヤとタイヤの間にあって、車体の下側面についている)はつけられますか?
今日アトレーのそれを見てかっこよかったのでつけたいです。
920:阻止押さえられちゃいました
08/08/15 22:25:38 uGf+XcSS
>>919
ハイゼットにはサイドストーンガードの取り付け穴があいていないので
ボディに穴あけ必要だ
よって誰がどうやって穴をあけるのかの問題を解決しなければつけられない
921:阻止押さえられちゃいました
08/08/15 22:38:02 w9ZSVwLo
>>920
お返事ありがとう、サイドストーンガードっていうんですね、
仕事で鉄に穴あけているので、何とかできると思います。
インパクトとダイソーの100円ドリルの歯で何とかなりそうです。
そのパーツはダイハツに頼むと買えるのでしょうか?
ついでにリアハッチの上のウイング?もつけたいです。
922:阻止押さえられちゃいました
08/08/15 23:03:38 uGf+XcSS
>>921
ルーフエンドスポイラーはアトレーカスタムターボRのオプションなので
ディーラーで取り付けまでやってもらえる
サイドストーンガードは補修部品扱いで取り寄せ
ダイハツディーラーで相談だ
923:阻止押さえられちゃいました
08/08/15 23:13:48 7P0fW1YO
>>921
車検証持ってディーラーへ
924:阻止押さえられちゃいました
08/08/15 23:38:58 w9ZSVwLo
>>922 さん詳しいですね、 >>923 さんありがとう
アトレーカスタムターボR・・・そうなんです、それを見かけました。かっこいいですね。
URLリンク(www.goo-net.com)
バックミラーのウインカーとアルミホイールも交換したくなっちゃいました。
お金がかかりそうです。
17日までダイハツが休みなので18日当たりに行ってみようと思います。
925:阻止押さえられちゃいました
08/08/16 15:24:03 LT6CnlVg
>>924
純正品は高いよ。
アルミも純正?
926:阻止押さえられちゃいました
08/08/16 17:31:06 DiX5y7vc
ハイゼット200Vに、倉庫で眠っている6J-14 off40 のホイルを履かせようと思うのだが、かなりはみ出るかな?タイヤは165/55辺りで
927:阻止押さえられちゃいました
08/08/16 17:45:57 UDM6BFri
昔の記憶だが
フロントが1cmくらいハミ出るねw
リアはカツカツ
まぁ個体差もあるので実際装着してみれば?
928:926
08/08/16 20:17:33 DiX5y7vc
>>927
サンクス
タイヤ買う前に一度着けてみることにするわ
929:阻止押さえられちゃいました
08/08/16 20:19:44 CHEb6X37
>>924
そこまで純正で揃えるならアトレーに買い替えた方がいいんじゃない?
どうしても内装はハイゼットがいいのかな?
930:阻止押さえられちゃいました
08/08/16 21:08:59 hmUa5u4d
320、330ってハイゼットと確か内装同じじゃなかったっけ?
321、331で内装変更するまでカクカクボディーのアトレーもハイゼットも仕事に乗ってたやつはMTかATか位で大して変わらんかったような?
931:阻止押さえられちゃいました
08/08/17 09:59:38 rLf72bpf
>>924
オレもアトレーを買った方が早いと思うぞ。
ハイゼットに何か思い入れかこだわりがあるなら別だが。
>>930
基本的な作りは同じだろうけど、
内張りとかワゴンとバンの違いの事なんじゃないか?
932:阻止押さえられちゃいました
08/08/17 15:04:44 0DH8RgF6
MTはハイゼットしかないけどな。
933:阻止押さえられちゃいました
08/08/18 21:07:41 bAo/XVXF
今夏にS321海苔になったんだが、昨日わりと涼しかったから
納車してから初めてエアコンを切って走ってみた。
そしたら普通車に乗ってた時の同じ状況と比べると
明らかにパワーの差が大きくて驚いた。
軽だとこんなにもエアコンにパワーが喰われるものなのか?
だとすると燃費もエアコンオフ時は普通車以上に差が出そうだな。
934:阻止押さえられちゃいました
08/08/18 21:24:44 fbxYRVLV
俺も、そんなに燃費が良いとは思えなかったな・・・
で、錆びまくりだった230捨てて、デミオにしたら楽だし燃費いいし~
935:阻止押さえられちゃいました
08/08/18 21:42:10 76jKkZMR
S220乗りですがブロアモーターが逝ってしまいましたw
ダッシュボードばらさずに脱着可能ですか?
936:896
08/08/18 22:36:19 47C5m//L
所用があってネット見られなかったので、いまさらな書き込みですみません。
アドバイスいただいた皆様ありがとうございます。
>>897
>>898
3人で乗ることが多いので、やっぱりスライドドアついているほうが
何かと便利そうですね。両手がふさがってることもあるだろうし。
開口部が狭くなる点は、うちの使用状況からすると問題なさそうです。
アドバイスありがとうございました。
>>899
>>900
対抗車種のおおまかな値段は把握していたんですが
見積までは取っていなかったです。
対抗車種のことを言ってもモデル末期ですからって
回答で一蹴されてましたが、私のトーク力&下調べ不足でした。
新古車は、最初検討していたのですが、思ったよりはディーラー価格と
変わらなかったので、いったん検討から外してました。
車を買うのが初めてなもので、ご意見とても参考になりました。
ありがとうございました。
937:阻止押さえられちゃいました
08/08/18 23:46:34 ITUcTK0o
>>933
違う。
普通車より差は大きい。
938:阻止押さえられちゃいました
08/08/18 23:51:06 TKUJQzzg
>>929-932
エブリイだと、ワゴンとバンでギアレシオがかなり違うようだけど、
スレリンク(kcar板:368番)
アトレーとハイゼットも違いある?
違うなら静粛性にも影響大きそうだけど。
939:阻止押さえられちゃいました
08/08/19 00:57:24 HB61C7C9
>>933
ハイゼットだけど、普段は14km/Lくらい。
冷房ヒエヒエで風量ゴーゴーにすると10km/Lくらいまで
落ちるよ。
940:阻止押さえられちゃいました
08/08/19 04:00:16 JMAamu17
ATだけど普段の燃費は9km
エアコンONだと8km
941:阻止押さえられちゃいました
08/08/19 19:41:28 gPB87yde
URLリンク(www.nextage.info)
バモスとアトレーが同じ車に見えてしまう
942:阻止押さえられちゃいました
08/08/19 20:01:15 XFAIoOn6
>>941
全然違うだろ?
さては「左から2番目がバモスで3番目がアトレーだろ?」
っていうボケをかまそうとしやがったなこのヤローww
943:阻止押さえられちゃいました
08/08/20 00:19:13 dc+um0YX
一般人から見れば、どれも同じ軽バンに見えるよ。
944:阻止押さえられちゃいました
08/08/20 07:21:48 uCDOcUIf
屁理屈おつ
945:阻止押さえられちゃいました
08/08/22 07:08:23 RV3vofqt
ターボ車の都内での燃費は?
946:阻止押さえられちゃいました
08/08/22 10:09:09 JE2U5Aae
>>945
7
947:阻止押さえられちゃいました
08/08/22 17:32:41 XZAAP58z
>>945
7-10(エアコンON)AT2WD
948:阻止押さえられちゃいました
08/08/22 23:00:24 z1DzC+6Z
アトレーのハンドルにフォークリフトみたいな握りハンドルを着けようと考えておりますが
既に使用中のかたはおられませんか?
おられましたら使用状況、使い勝手などありましたら宜しくお願いします。
949:阻止押さえられちゃいました
08/08/23 07:14:24 dw9OHIsd
>>948
危険だから止めた方がよい。
止めよう。
何かが触れて予期せぬ時にハンドルが切れてしまう恐れがある。
フォークリフトは参考にならない。
950:阻止押さえられちゃいました
08/08/23 11:09:38 fbEv2WgG
>>949に禿同。フォークリフトは
・狭い工場内で使う
・自動車と違い、後輪が切れる
という理由であのような握りが付いている。普通にハンドルを回してもとても軽い。
障害のある方が運転する場合には、四肢の障害によりついている場合があるが、
あくまで特例。このような方々の車はパワステも軽くなるように改造されている。
普通の車につけても、運転しにくいだけだと思う。
ちゃんとハンドルを握って運転しましょう。
951:阻止押さえられちゃいました
08/08/23 13:15:52 48sX43cb
装備と燃費両方重視ならクルーズだな。現行は中古の絶対数が少ないけど。
952:阻止押さえられちゃいました
08/08/23 14:41:58 mi61hCuD
新型ハイゼット ハイルーフにルーフキャリアをつけたいのですが、
3大メーカー?のうちでどれがいいですか?
スペルは間違っているかもしれません。
1、inno ステーが山のような形になっていてカッコ悪い?
2、TERUZO 虹みたいなデザインがかっこ悪い?
3、TRUTH 低品質っぽい?
2番がいいかなと思っています。
953:阻止押さえられちゃいました
08/08/23 23:05:48 PnaxnV1Q
>549-550 意見ありがとうございます。
そうですね、ちょっとだけバイトで乗ってたミニフォークリフトのハンドルが楽だったのと
ヤフオクに色々な形の握りハンドルが出ていたのを見て「コレだ!?」って思ったんですが
やはり危険性を考えると止めときます。
ありがとうございました。
954:阻止押さえられちゃいました
08/08/24 01:26:00 WRQdimYy
>>952
7年くらい前の情報ですが、1と3はバーの太さがほぼ一緒。2はバーが細いので1と3のアタッチメント?などが使えないと思いますよ。
955:阻止押さえられちゃいました
08/08/24 08:44:08 M28OxVQf
険道・酷道走行が趣味なんですけど、3AT+VVTのクルーズと原始的な4ATのクルーズターボ、どっちが燃費いいですかね?
適度に高速道路も走りますし、地方都市で通勤にも使います。
956:955
08/08/24 08:49:22 M28OxVQf
追記。私自身は5MTクルーズターボが激しく欲しいんですが、女房が20年以上マニュアル運転したことがない残念な人なのです。
957:阻止押さえられちゃいました
08/08/24 09:40:30 h2gjLU1r
険道・酷道じゃ3AT NA
パーシャル域でのターボは辛すぎる
高速乗るなら4AT
正直3ATだと80km/h出したくない
MTならスバルのスーチャディアスがその用途には合うとは思うが・・・
958:955
08/08/24 09:48:26 M28OxVQf
>>957
ありがとうございます。
MTさえ選択できれば…他にも選択範囲が広がるんですけどねー。
959:阻止押さえられちゃいました
08/08/24 12:01:17 nCOINpTs
「排気量」から「CO2排出量」へ 経産省が自動車税制の変更検討
経済産業省が平成21年度の税制改正で、エンジン排気量の大きさを中心に税額を決めている自動車税制を見直し、
走行1キロメートル当たりの二酸化炭素(CO2)排出量を基準に税額を決める方式への変更を検討していることが23日、
わかった。同様の仕組みは欧州各国が取り入れ始めており、地球温暖化を防ぐグリーン税制の目玉にしたい考えだ。
しかし、これまで優遇されてきた軽自動車の税負担が大幅にアップするため、自動車メーカーなどの反発は避けられず、
調整は難航しそうだ。
現行の自動車税は、排気量1リットル以下のリッターカーの自家用乗用車で年額2万9500円、最高の6リットル超で
11万1000円など、排気量に応じて税額が定められている。排気量660cc以下の場合は税金が優遇される軽自動車税と
なるため、年額7200円に抑えられている。
CO2排出量を基準とした税制になると、排気量が大きい大型車が不利になるほか、これまで優遇されている軽自動車の
税額が重くなる見通し。自動車メーカーの今後の商品ラインアップに大きな影響を与えるほか、軽自動車ユーザーなどから
の反発も予想される。
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
軽自動車の税金優遇が終わります
スレリンク(kcar板)
960:阻止押さえられちゃいました
08/08/24 15:25:50 C+BGEvx4
>>959
具体的にいくら位になるんだろうか。
そうなりゃレクサスなんかどうなるんだ?
961:阻止押さえられちゃいました
08/08/24 15:44:55 xYD2svm8
ウチはアトレーの外にプリウスがあるんだが、
10・15モードから計算すると、プリウスの自動車税はアトレーの半分近くになるのか?
(ウチのプリウスは10・15モードがリッター30キロのグレード)
962:阻止押さえられちゃいました
08/08/24 16:53:07 APYzwqfh
>>953
手をパーにした親指を下に向けて、ハンドルのスポークに押し付けてグイグイ回せば同じことは可能だよ。
気を抜くと指の関節や手首を痛めるし、突然の切り戻しに対応するには訓練が必要なんで、自己責任でお願いします。
といっても商用車ドライバーなら大半の人が(技を使うか使わないかは別として)マスターしてると思うけどね。
963:阻止押さえられちゃいました
08/08/24 21:55:25 tAZd1pK+
>962
アドバイスありがとうございます。
実は仕事中は、いつもそんなやり方でハンドルを回してますが握りハンドルがあればもっと楽かな?って思ったんですよね。
964:阻止押さえられちゃいました
08/08/24 23:01:42 z3Urf7LJ
>>961
プリウス
最高の省燃費運転するとリッターどのぐらい行く?
やはりスタンドは月一回?
965:阻止押さえられちゃいました
08/08/25 00:01:12 D0MvK6f5
>>948
フォークリフトみたいな握りハンドル
「ハンドル・スピンナー」といいます
ハンドルスピンナー
URLリンク(directory.rakuten.co.jp)
パワーハンドルで楽々運転
URLリンク(www.youtube.com)
パワーハンドル(ハンドルスピンナー)は運転が楽になる便利なカー用品。
片手でくるくるっと回しているところです。
966:阻止押さえられちゃいました
08/08/25 00:22:41 ebplwkDy
AZ-1に取り付けると面白そうだな
967:阻止押さえられちゃいました
08/08/25 01:00:57 2s8Nd4ed
ハンドルスピンナーは韓国で数年前にはやったと聞いたけど
パワステとATの時代の産物だよね、片手運転禁止だw
968:阻止押さえられちゃいました
08/08/25 01:02:55 2s8Nd4ed
水中花ハンドルスピンナー がいかにもって感じで
969:阻止押さえられちゃいました
08/08/25 06:22:27 D68B6xeS
>>964
だいたい一回の給油で少なくて700キロは走れる。タンクは50リッター。
ウチのは特にエコランしてないし、タイヤも省燃費タイヤじゃないし、
暑い時には、前もって車内を冷やしたりもする。
これでも上手に乗れば、状況によるけど市街地でリッター18キロ程度は出る。
無給油1000キロ走行する人も結構いるよ。
動力性能的には2.4リッター車くらいあると言われるが、実際そのくらいの感覚。
サイズも大きすぎず小さすぎず、セダンとして使うにはちょうどいい車。
売れてるのは燃費もあるけど、そういう要素とジジ臭さが少ない点もあると思うよ。
970:阻止押さえられちゃいました
08/08/25 11:26:57 sIxpNuMM
>>969
凄いな。
来年出る新型は更に良くなるみたいだが、どこまで良くなるんだろ。
アコードやマーク∥乗っててる人がどんどん乗り換えるの分かるわ。
971:阻止押さえられちゃいました
08/08/25 12:29:22 RnXxv/yt
フオークリフトの握りハンドルは
トレーラーでは極普通に付けていますよ。
ただ乗用車では使い勝手が悪くなるかもよ。
972:阻止押さえられちゃいました
08/08/25 12:44:54 /4XJKvmA
>>500
973:阻止押さえられちゃいました
08/08/25 12:54:38 eJN1ZL2G
フォークリフトみたいにまっすぐ走っていることがほとんどなかったり
トレーラーみたいにロックtoロックが何回転もあるような車両には
有効かもしれないけど普通の車は手をぶつけたり不意に当たって事故る
リスクを考えたらオレはつけないな。
974:969
08/08/25 14:01:47 W9J7iur4
>>970
新型プリウスの上級グレードはルーフがソーラーシステムだとか。
お金の問題もあるけど、おそらく乗り換えないな。
初代から現行は、発売前にオーダーしたけど、理由としてあまりに初代は遅かったから。
現行型に不満は特にないし。旧型よりあちこちが安普請なだけで。
マークXより車内(特に後席)は広いよ。プリウスの前には
ファーストカーでクラウン(JZS155)があったけど、プリウスで十分、
という理由で別車に入れ替えられたくらい。
モーターはターボ的にも使えるので、ハイゼットじゃなく
もっと一般的な、加速に振った軽のハイブリッドがあってもいいと思う。売れね~かな。
スレ違いスマソ。
975:阻止押さえられちゃいました
08/08/25 17:58:48 JYcuOMwf
トヨタが車両価格を値上げするようだし、
車の税金体系も変わる恐れもあり、もし
変わったら軽が増税になるだろうし・・・
チラシ裏スマソ。
976:阻止押さえられちゃいました
08/08/25 18:16:28 Dz2eaMyw
アトレー燃費悪いな。
リッター8前後でやたらエンジン音がうるさいな。
977:阻止押さえられちゃいました
08/08/25 18:48:36 +qsH2ZDr
燃費が良いと思ってる方が異常
978:阻止押さえられちゃいました
08/08/25 19:25:41 Dz2eaMyw
軽自動車だからリッター13は軽く走ると思うじゃんか!
979:阻止押さえられちゃいました
08/08/25 19:52:46 D68B6xeS
軽=燃費良い、と考えるのが理解できん。
会社でアクティバン(3AT)に乗ってた時
「ホンダの車はイイ燃費~」ってCMしてた時、いつも
「どこがエエねん!」と思ってた。だってリッター8キロしか走らんかったからな。
アトレーのターボの方が燃費いいわ。
980:阻止押さえられちゃいました
08/08/25 20:13:15 dHKLU2Be
ハコバンなら以外と三菱のミニキャブが燃費よかったよ
981:阻止押さえられちゃいました
08/08/25 20:46:59 Dz2eaMyw
>>980 それでも10前後ちゃうん?
982:阻止押さえられちゃいました
08/08/25 20:54:12 sIxpNuMM
ホンダはエンジン古い
983:阻止押さえられちゃいました
08/08/25 21:27:23 +qsH2ZDr
ターボ無しMTのハイゼットなら10~18km程度狙えるけど
ATターボで重量まで重いアトレーじゃ7~13kmってとこ
徹底的に燃費への悪条件重ねた車で燃費を求めるのがおかしい、MTターボ無し軽量車なら18~25km普通に出る
984:阻止押さえられちゃいました
08/08/25 21:39:28 ewrMYVpU
アトレーにMT出して欲しいよねぇ・・・・燃費だいぶ伸びると思うんだ。
985:阻止押さえられちゃいました
08/08/25 21:41:23 dHKLU2Be
>>981
ターボ無しMTなら最高20km走ったことあったよ
高速のると一気に悪化するけどね
986:阻止押さえられちゃいました
08/08/25 23:45:56 ebplwkDy
CVTにかけるしか無い!
と言ってもダイハツのCVTって燃費悪いよね
いまだにクローバー4のスバルが燃費いいのが不思議
987:阻止押さえられちゃいました
08/08/26 00:06:22 JdX8pHSF
アトレーCVT入れてくるかもしれないの?
988:阻止押さえられちゃいました
08/08/26 10:38:04 3S/9aP7G
>>987
ダイハツはCVT工場増設をしているので、
CVT車が増えることはあっても減ることは
なさそう。もしアトレーのCVTが出ても
1年以上は買わないほうが良いかも。
989:阻止押さえられちゃいました
08/08/26 12:00:17 ogKCzDZf
ダイハツってCVTの生産能力を超えないように徐々に投入してったよね
もうそろそろアトレーに来てもらいたいところだが、4WDに使えないのが
投入が遅れてる一番の理由だろうな
スバルに軽を供給する以上、そろそろプラットホームの大幅入れ替えが
あってもよさそう
それよりも税制改革でどうなるかだな・・・
990:阻止押さえられちゃいました
08/08/26 12:09:04 nzGH6b0/
>>986
悪い悪い。
走るけど。
991:阻止押さえられちゃいました
08/08/26 13:05:36 WJfgXLdO
>>989
だから、あんな税制通らないってば。