07/05/16 04:34:54 qpV8wgeX
メリット2
いがいと減らない。すでに10年近く同じスタッドレスw
だけどまだ5mm以上は残りあり
もち冬もそのまんまだけど滑る感覚に普段からなれてるし別に普通に走ってる
(ブリジストンは減るのでアウト!)
どなたか車板にもスレ立ててください
オレは規制でだめですた
3:阻止押さえられちゃいました
07/05/16 13:03:17 661yiEUk
ワゴンRRターボ乗ってる奴、
男女問わず気持ち悪い。
メッキアルミとか恥ずかしすぎWWWW
4:オニムーヴのり
07/05/16 21:47:49 qpV8wgeX
それは確かだなw
ワゴンRRとなるとガンダムやアニメの匂いがプンプンw
まあ田舎に多数いそうで可愛げがあるやん
5:阻止押さえられちゃいました
07/05/17 12:32:04 3Wbf8mfx
軽自動車で雪道自体無謀
6:阻止押さえられちゃいました
07/05/17 15:34:03 rdAq/HSj
雪道というより塩害はひどいな。とくにスズキ車は
7:阻止押さえられちゃいました
07/05/17 22:05:17 HrziMEy1
砂浜とか悪路に強くなるのがいい
夏タイヤより、長持ちするし燃費いいし
ただ、雨だけは弱いと思う
8:阻止押さえられちゃいました
07/05/20 19:47:29 MHnCZQke
雨の日怖くて乗れネェよ!
ドライ路面でも急なレーンチェンジ(緊急回避等)で付いてこない。
やっと動いたと思ったらお釣りが来る!
雪道でゆっくり走る以外使い道無いだろ
9:阻止押さえられちゃいました
07/05/23 18:53:15 4GZRdyfq
それは乗り方が荒いだけ
10:阻止押さえられちゃいました
07/05/24 10:55:27 GnyAJqjp
緊急回避動作に荒いもへったくれもない。
危険な物は危険。
11:阻止押さえられちゃいました
07/05/24 11:29:31 d9eGMogn
燃費悪くなる。雨の日滑る。ドライ時もグリップきかない。
そんな感じの先入観ありますが、実際のところどうなんですか?
12:阻止押さえられちゃいました
07/05/24 15:30:42 Jp5+OLF4
法定速度なら問題ねぇよ。高速はしらないけど100くらいなら問題ねぇ
13:阻止押さえられちゃいました
07/05/24 22:28:34 NoAPSJ8M
通勤で120キロ出すときあるから。
走行車線も追い越し車線もみんな飛ばしてるときある。
スタッドレスじゃ危ないみたいですね。
14:阻止押さえられちゃいました
07/05/24 23:12:05 Jp5+OLF4
ゆっくりはしれよ
15:阻止押さえられちゃいました
07/05/25 16:29:05 LilMjXQK
軽で120って・・・・
16:阻止押さえられちゃいました
07/05/25 18:41:40 LGnR0TVF
田舎のバイパスなので。
高速道路より道幅あってまっすぐで信号すくないしオービスもない。
走行車線も追い越し車線もみんな100以上出してるからスピード落とすの
こわいもので。帰りはもっとおっかない。
17:阻止押さえられちゃいました
07/05/25 20:02:25 5QdkhFCz
雪国に住んでる者だけど。
冬タイヤに舗装路はマズイだろ
燃費悪いし、とにかく滑る。雨も晴れもね
あと、偏磨耗しやすいからホイールバランス崩すと思うよ。
100以上はやめた方がイイ
夏タイヤは安いんだから交換しなされ
18:阻止押さえられちゃいました
07/05/25 22:38:42 8qJ2ssYO
ヨコハマはドライでもアリと思た。コストパフォーマンス考えて夏用履くけどね
19:阻止押さえられちゃいました
07/05/27 22:28:18 vxuyiGKk
スキーに行くからとスタッドレスを履いても、
駐車場内くらいにしか積雪がなくて
あとは全部除雪されてる舗装路。
これってスタッドレス履いた意味なかったような。
でもたとえ雪がない舗装路でも、路面温度は低温になってるだろうから、
一応スタッドレスでよかったのかな?
20:阻止押さえられちゃいました
07/09/30 18:38:37 E+Vk6xPT
家の共用軽が夏タイヤ今まで履いたことないw
年中無休でスタッドレスだが燃費は普通に悪くなるお
それ以外の不具合や危険とかは感じないな。
貧乏性だから何年も同じ冬タイヤ使うんで
結局は女痔だなwww
21:阻止押さえられちゃいました
07/09/30 21:26:21 6E0S2IDH
路線バスって年中スタッドレス。
22:阻止押さえられちゃいました
07/10/11 14:26:09 RTSLALhy
そうなんだ!?
23:阻止押さえられちゃいました
07/10/12 21:08:03 BjmPxBq3
でもね挙動のいい車だったらスダドルレスだとコントロル静らい
から木おつけたほうがいいよねっくす。
24:阻止押さえられちゃいました
07/11/17 20:36:46 nd460jLE
軽だとタイヤも安いので、2年置きに買い換えて夏も履きっぱなし。
初めての時は、やわらかいという感覚があったけど、慣れるとどうってことなし。
もともと超安全運転なので、危険な目にあったことはないけど、
よく夏には危険だということを聞くとちょっと気になるかも。
25:阻止押さえられちゃいました
07/12/21 19:37:37 T320zQDg
なんだ、このゆとりの巣窟のようなスレは・・・
26:阻止押さえられちゃいました
07/12/21 20:54:01 px63Oonv
年中スタッドレスって、どんだけぇぇぇぇ
流石だなw
27:阻止押さえられちゃいました
07/12/21 23:26:24 RiEqfNno
貧乏自慢をするスレはここでつか?
28:阻止押さえられちゃいました
07/12/22 09:32:58 EpV85t1r
曲がらない、止まらないで危ないだろ。
29:前スレの288です
07/12/25 00:07:01 wWeH43Wf
北海道の皆様、色々教えていただきありがとうございました。
当方は普段はほとんど積雪がない温暖地ゆえ、
これまでスタッドレス装着時は乾燥路(特に高速道路上)での
ぐにゃり感やウエット路面での安全性に不安を感じてきました。
例年、初冬(12月)~4月初旬までスタッドレスを履いておりましたが、
3月以降は気温が上がりポカポカ陽気になったりすると
柔らかいゴムがより一層柔らかくなる為に
高速走行では余計にふらつきを感じておりました。
月に数回スキー場へ行くのと、峠越え
(南国でも峠や山間部では時折積雪があります)の為の
保険の積もりでスタッドレスを装着しないわけにはいかず
(昔はサマータイヤ+チェーンでしたがとても面倒なものでした)、
結局、乾燥路、高速道での安定性を重視するなら現時点ではX-iceしかないようですね。
貴地ではice性能が最優先されるのは、私も冬季に何度も
北海道でレンタカーや自分車で走行したこともあり、よく理解しているつもりです。
貴地と当地では冬季の温度差は通常10℃以上あることが多く、
経験上タイヤのゴムの柔軟性も違ってくるように感じます。
使用条件にかなり差異があるわけですね。
将来、iceにも乾燥路、高速そしてウエットにも強いタイヤが開発されることを期待しております。
30:前スレの288です
07/12/25 00:10:59 wWeH43Wf
↑↑ゴメン、【過信は】冬です。スタッドレスタイヤ part12【禁物】への
カキコミすつもりがこちらへきてしまいました。
申し訳ありません。
31:阻止押さえられちゃいました
07/12/28 22:14:01 01U/f0Am
スタッドレスで危険な目に会ったという話は
殆どが脳内で現実の話というのは
今まで見たことがあるか?
具体的な話が出来るならしてみろよ。
時速○○km/hで国道○号線の○○を走行中、
大雨の中でフルブレーキングしたところ
ABSがないためタイヤがロックして
そのまま50m滑走して対向車と衝突した。
とか具体的に話せよ。
多分、1件も出てこないぜ。
32:阻止押さえられちゃいました
07/12/28 23:29:02 jBLRFg1S
スタッドレスって半分まで山が減ったら交換なんじゃなかったか?
33:阻止押さえられちゃいました
08/01/19 18:11:57 49PantaH
100円玉試験して余裕で1が見えるけどちゃんと滑らないぞ
まあ30キロ位しか出してないけど、雪つもった駐車場でも余裕。
34:阻止押さえられちゃいました
08/01/22 11:19:06 Y3ulSfO9
軽い車だと燃費悪くなる
35:阻止押さえられちゃいました
08/03/27 19:51:41 3sZM8nK5
汚馬鹿さんたち晒し上げ
36:阻止押さえられちゃいました
08/04/09 23:26:19 RDRLixWu
あのねー
良く効くスタッドレス程減るのが速いんだよ(ブリジストンとか)
10年も同じってどこのメーカー使ってるんだ?
37:阻止押さえられちゃいました
08/04/09 23:28:27 tAB02obc
ブリヂストン
38:阻止押さえられちゃいました
08/06/21 17:54:57 8PcaV7hb
ブリヂストン
39:阻止押さえられちゃいました
08/06/21 17:58:28 voHumKfR
ブリヂストン
40:阻止押さえられちゃいました
08/07/10 21:18:50 i/mtPNUd
ビリヂストン
ダメロップ
ヨコハメ
41:阻止押さえられちゃいました
08/07/11 05:27:37 q09jhAM+
トヨタ嫌
42:阻止押さえられちゃいました
08/07/19 07:59:27 +oKMomeR
ブリザックって、昔から圧雪路なんかじゃ、全然ダメ。
新品でも2シーズン使ったダンロップなんかの方がまだ良い。
ガーデックスもダメだな。逆に年中スタッドレス派の人には良いか。
43:阻止押さえられちゃいました
08/07/19 10:57:54 rh+0UhaI
ホームレスって夏でも拾ったジャンバーとかコート着ているよね。
それと同じ感覚なんじゃないの?
44:阻止押さえられちゃいました
08/07/31 22:40:03 uZ8yxWAS
軽自動車で雪道自体無
45: ◆ef2N65TWkA
08/08/02 20:20:29 BdgBhuRu
c
46:阻止押さえられちゃいました
08/10/09 13:21:52 NdcgR1I4
そろそろ季節になりました
みなさんのお勧めはなんでしょうか
トーヨーあたり買っちゃおうかな
いくらくらいするんだろ
47:阻止押さえられちゃいました
08/10/21 05:38:03 s9bcc3m2
タイヤ屋裏かガソリンスタンド裏に捨ててあるような
溝が残ってる廃棄スタッドレスタイヤで充分。
エコとか言いながらバリ溝でも捨ててる奴らばかり。
48:阻止押さえられちゃいました
08/10/21 06:23:57 8JqR8VIE
>>46
ダンロップがいいと思う。
名寄市にテストコースが有る位だから、信頼性高いと思う。
49:阻止押さえられちゃいました
08/10/24 05:51:31 wKWrpX+O
ブリ痔ストン買っとけ
50:阻止押さえられちゃいました
08/10/30 08:45:51 HRDNo1dY
君たちは知らないらしいが
現在のスタッドレスの性能は
30年前のバイアスタイアの性能を上回っているんだよ
スタッドレス常用は正しく使えない人間以外問題なし
問題あったら冬季に積雪路以外を走れないだろ
自分の論点が破綻してることに気付け
スタッドレスで軟らかいだの
グリップが劣るとか言ってる連中は
タイヤのグリップに頼った運転してるだけ
どれほど高性能タイヤでも
公道でグリップ限界を簡単に超えてしまう以上
正しく使えない運転こそ危険
51:阻止押さえられちゃいました
08/11/03 09:55:40 GHDo6UED
>>50
おれは公道でグリップ限界を越えたことって、雨の日に前車に気付くのが遅れて、急制動で滑ってって追突事故った時くらいしかないよ
52:阻止押さえられちゃいました
08/11/03 10:14:13 bj1ADRPB
ここには雪の交差点で「!」ツツー…「やばい」ツーッ「前の車まで止まれない!」…バン!な、アイスバーンをまともに走れないようなタイヤで走りたい人の集まるスレですか?
ガーデックスっていつのタイヤだ?
ひと夏履いたタイヤと冬しか履いてないタイヤ触り比べろ。
53:阻止押さえられちゃいました
08/11/17 05:52:49 YzNc22b+
八分山のレボ1が行きつけのガソスタ裏にあった。
店員さんにお願いしてタダでもらった。
これで今年の冬も安心だ。
夏の間に履き潰したMZ03はガソスタに贈呈した。
タイヤ代0円生活はバリ山スタッドレスが捨ててある限りいつまでも続きます。
来年はバリ山レボ2が捨てられてあるはず。
54:阻止押さえられちゃいました
08/12/06 19:08:21 SNMeiP4r
プッラットホームって出てくるとそんなに性能落ちるんかな?
出てきてもしばらくはイケルような気がするんだが
55:阻止押さえられちゃいました
08/12/10 18:11:18 H8OzTH+o
このスレ的にオヌヌメな
年中履くとしたらどこのスタッドレスがいい?
56:阻止押さえられちゃいました
08/12/13 23:32:14 MQMEflWC
>>53
冬ならまだしも、1年中スタッドレスなんてあり得ん。
燃費
スタッドレス>夏用タイヤ
冬以外は夏用がいいと思うぞ。
スタッドレス0円でも、1年走った燃費を考えると夏用タイヤが買えるぐらいの差額になるはず。
57:阻止押さえられちゃいました
08/12/13 23:40:50 MQMEflWC
×
燃費
スタッドレス>夏用タイヤ
〇
燃費
夏用タイヤ>スタッドレス
58:阻止押さえられちゃいました
08/12/15 19:16:29 vaHg2s72
夏はミシュランスタッドレス使うから燃費は悪化しません。
一年中スタッドレスタイヤで充分。
59:阻止押さえられちゃいました
08/12/15 20:08:52 SbDncASg
貧乏で今年は一年中夏タイヤで過ごしたよ
雪道とか右左折時、時速20キロ以下でも数メートルすべりまくって曲がれなかったよ
今日スタッドレス買って付けたので今度は雪が楽しみだよ
60:阻止押さえられちゃいました
08/12/15 20:42:38 Ly4squMm
オートバックスのスタッドレスでも平気?
61:阻止押さえられちゃいました
08/12/16 08:20:11 xURp9Yvc
オートバックスのスタッドレス価格っておまえら知らんかな?
62:阻止押さえられちゃいました
08/12/16 12:31:45 VItjsMDb
スタッドレスは山があり減ってなくても数年で性能は下がります。
特にスタッドレスは硬化したらグリップしなくなります。
硬化したタイヤは減りにくくなります。
溝があるといって過信はせず3年を目安に交換しましょう。
スタッドレスタイヤは高速走行と雨には弱いです。
溝は多くとも雨天時ハイドロプレーニング現象になりやすいです
63:阻止押さえられちゃいました
08/12/16 12:32:17 VItjsMDb
スタッドレス履いていれば雪道でも氷道でもじゃんじゃん飛ばせるよね
スタッドレスは冬の道で少しでも車をコントロールしやすいようにする
ためのタイヤです。夏タイヤのように飛ばすのは危険ですからスピード
は控えめにしましょう。また、急発進・急旋回・急制動は避けましょう。
冬の道でもABS作動させればちゃんと停まれるよね?
アイスバーンの上ではABSが作動した場合の方が停まるまでの距離は
かえって長くなります。車間距離を充分長めに取りましょう。
64:阻止押さえられちゃいました
08/12/16 13:44:50 BhpBFgF/
冬季限定派は
スレリンク(kcar板)
【年中派】スタッドレスタイヤ【お断り】
へどうぞ
65:阻止押さえられちゃいました
08/12/18 08:15:52 ZgpUQPdq
オートバックチョのスタッドレスって価格安そうだけど価格がわからん・・・・
突然店に行って見積もり見てビックリ高でボッタくられる心配ないかな?
66:阻止押さえられちゃいました
08/12/19 14:30:38 3LVffwZ+
駆動輪だけスタッドレスとか言ってる奴等よりはましかもね。
危険性
冬のノーマルタイヤ>夏のスタッドレス
だと思うけどね。いや俺は無論適材適所派だけどね。
67:阻止押さえられちゃいました
09/01/04 07:37:58 Bsz+OqYJ
半コック安かったけど凍結路全然アカン。
昔のPM10以下かもしれん。
68:阻止押さえられちゃいました
09/02/13 12:32:06 mZfkopv1
保守
69:阻止押さえられちゃいました
09/02/23 02:44:26 cVLhqooW
そんなばながー
70:阻止押さえられちゃいました
09/03/12 20:35:16 mTxtocNt
hoshu
71:阻止押さえられちゃいました
09/03/14 06:40:56 Tp+co7jO
そろそろこのスレが活躍する季節だと思ってる。
72:阻止押さえられちゃいました
09/03/14 07:41:11 FZnkENeW
13インチだから一年歯痛ママだな
毎年新品タイヤの安物吐いてるよ
73:阻止押さえられちゃいました
09/04/23 04:48:53 cd8FWsUe
履き潰し用の7分山DS2。
ゴム質が硬くなってて最高!。
74:阻止押さえられちゃいました
09/05/04 12:02:50 XBbhHzee
スタッドレスの性能低下分を扁平タイヤで補うってのもアリかもね。
大径ホイールに扁平タイヤってのもカクイイね。
乗り心地もサマーよりいいだろうし。
75:阻止押さえられちゃいました
09/07/12 23:02:18 CA8S2KKh
超保守
76:阻止押さえられちゃいました
09/07/13 23:30:02 2iGfCiIN
排水性が悪いと聞きましたが本当でしょうか?
77:阻止押さえられちゃいました
09/07/15 10:24:47 bQ7hibcO
夏は走行熱で危険とか聞くけど
この真夏に実際問題でた人いるのかな?
78:阻止押さえられちゃいました
09/07/18 18:55:58 /W7Z1gSO
ダンロップのグラスピックっていうタイヤを30000㎞履いたままです。
夏の走行については全く問題ありません。
コーナーでもちゃんとグリップしてくれますよ。
逆にスタッドレスタイヤを大事に何冬も使っている古いタイヤの方が雪道で危険なんじゃないの?
ゴムの硬化、劣化すると思うが…
毎冬ごとにタイヤは高性能化しているんだし
79:阻止押さえられちゃいました
09/07/22 20:35:26 7aBr/C2d
ウェットの高速コーナーの怖さを忘れずにね。
80:阻止押さえられちゃいました
09/07/25 11:00:53 G9UEmnlB
普通に運転してりゃ何の問題もないね
81:阻止押さえられちゃいました
09/07/25 19:49:07 GHrZJKmj
通常の運転をしていれば問題ないです。
燃費が落ちると言われている…真偽不明(5~10%)
タイヤの脱着や保管の手間を考えると…
まぁ~好きにおやりなさいと、云うとこか?
82:阻止押さえられちゃいました
09/07/26 18:03:11 pjJGWm5K
以前年中スタッドレスを履いていたことがあったが、
特にウェット時の急制動や緊急回避が困難になる。
もちろん法定速度内で。
予想以上にブレーキが利かない状況は怖いものです。
一度味わって以来、春~秋は必ず夏タイヤを履いている。
83:阻止押さえられちゃいました
09/07/28 23:16:29 n/9cHKHq
ウェット時に頻繁に急制動やら緊急回避やらを
しなきゃならない運転こそが問題であって
スタッドレスタイヤ自体は悪くない。
84:阻止押さえられちゃいました
09/07/30 20:13:26 PZ6Pxo7U
自分以外に運転しているのがマトモな人ばかりなら
そのとおりだな。
85:阻止押さえられちゃいました
09/08/02 11:03:13 nvufC7A3
燃費変わらないって言ってる人は、
GPSか何かで走行距離測ったのかな?
グリップ力が落ちる分、確実に燃費落ちるハズだけど。
86:阻止押さえられちゃいました
09/08/09 10:23:01 oruA/C0m
鷹が計山車
>>80
87:阻止押さえられちゃいました
09/08/22 07:16:57 QnyqZzaE
年中スタッドレスでも夏タイヤとほとんど変わらんだろうな@燃費
88:阻止押さえられちゃいました
09/09/12 01:08:32 d0yDzhpt
保守
89:阻止押さえられちゃいました
09/09/26 00:42:22 wvmbLpIj
>>60
発売当時に新品バックスタイヤをシビックに履かせた時あったが次に乗ったシルビアへ中古のブリジストンMZ01はずっと一時停止が楽だったよ
車の性能も多少あるとは思うけど
90:阻止押さえられちゃいました
09/09/30 15:50:42 1srMU+fP
いつのレスに返してるんだ・・・
91:阻止押さえられちゃいました
09/10/04 01:26:42 Og2LUyFt
⑨ヶ月前の書き込みに対して…
抽象的な質問に曖昧な答え
92:阻止押さえられちゃいました
09/10/06 16:28:40 nGwKp/vR
年中スタッドレスタイヤだから、
いつ雪が降ってきても問題ない。
雪が積もった朝に夏タイヤでノロノロ走る奴らは
全員逮捕してくれ。邪魔だ。
93:阻止押さえられちゃいました
09/11/15 20:22:06 164Dq0/h
>>92
同意
94:阻止押さえられちゃいました
09/11/16 04:53:34 azn1VLAo
うちの会社の車、いくら金無いからって年中スタッドレスしかもツルツル。ようやく交換してくれたが、危険だってわかんねーのかね(笑)
95:阻止押さえられちゃいました
09/11/17 20:01:25 kHQuegyq
車両管理できる方のみ採用予定です。
96:阻止押さえられちゃいました
09/11/21 11:09:34 yiDCDWVi
俺はワイパーは年中雪用なんだがな
しかも3年使う
97:阻止押さえられちゃいました
09/11/21 11:36:58 8AA9qUh5
軽箱4駆、週に1度くらい20センチ位降雪する山間地方住みで現在ブリのW965履いてる。
履きっぱなし3年3シースン30000キロ走ってサイプの溝がほとんど無くなった。
ブロックの溝はあるから夏タイヤとして1シーズンは使えるなあ。
買い換えで現状と同じブリのW965、横のSY01V、ダンのDSV-01を思案中。
圧雪が溶けて再凍結した登板路面では4駆にすりゃどれも大差ないかな?
他スレでダンのDSV-01とほとんど同じ特長のDSXが酷評されてたw
98:しあわせの黄色いナンバー
09/12/13 14:37:37 0sATtgQx
保守派
99:97
09/12/13 14:47:42 wWRrPf4s
雪も少なそうだし横のSY01Vにしてみた。
ドライはw965より断然静かで安定感ある、ウエットはさほど変わらない。
しかし、このサイプだと圧雪路とか期待はできそうもないなw
100:しあわせの黄色いナンバー
09/12/13 20:40:23 u82DKYN2
ここにいるような貧乏人がマジで迷惑。
自爆して死ぬのは勝手(むしろ死ね)だが
人に迷惑かけずに逝けよ
101:しあわせの黄色いナンバー
09/12/14 09:20:37 eYFbhVmz
ダンロップはやめとけ
102:阻止押さえられちゃいました
09/12/14 18:07:35 xUbyD/5r
ハイゼットカーゴ クルーズ4駆で3年くらいスタットレスで過ごした事があるけど
ロードノイズが傍迷惑な位五月蝿かった。
夏の急ブレーキではABS付いてるのにスキット音すごかったし、すぐ止まらなかったし。
以前パジェロのエステードワゴン乗ってた時なんかスキーシーズンを2つ乗っただけで危険域まで
減ったけど、軽トラはさすがに減りがゆっくりだ。2~3万キロは行けるのでは。
トーヨーのバンタイヤ(夏タイヤ)に代えたら信じられないくらい快適(静か)になった。
やっぱりシーズン限定にすべきだな~とつくづく思った。
103:しあわせの黄色いナンバー
09/12/27 08:32:27 KTV2OQ/a
雪降ってんのに夏タイヤで無理して走ってる奴らが迷惑。
スピード遅くて渋滞の原因だし
目の前でスピンして俺を巻き添えにしようとするし。
年中スタッドレスならそんな事もなくていい。
104:しあわせの黄色いナンバー
10/03/06 15:13:27 TY4AF+4q
磨り減って意味無しおちゃん
105:しあわせの黄色いナンバー
10/03/14 07:47:00 Sygb6Pp7
冬は新しいスタッドレス、夏は使い古しのスタッドレスを使ってます。
今のところ、特に不具合は感じてません。感覚が鈍いだけなのかな・・・
他の年中派の方々とほぼ同じ考え方です。
雪道に行くまでは、ドライの一般路、高速道路も走るわけで・・・