【HONDA】 Z 【ゼット】at KCAR
【HONDA】 Z 【ゼット】 - 暇つぶし2ch750:阻止押さえられちゃいました
08/12/31 04:31:35 Ym41Zpf0
>>748
ウチのもそうなった。リフトアップして調べたらオイルが数箇所滲んできてた。
今度の車検で治すつもり。

751:阻止押さえられちゃいました
08/12/31 20:59:57 WAbVx/Qz
>>744で出てたページに
URLリンク(www.geocities.jp)
こんなのがあるが
まさか…ねぇ
ハイオク入れてみるか

752:阻止押さえられちゃいました
09/01/02 16:07:22 4R8FEKfD
この車、シャーベット状雪道にはまったくの無能であることが先日わかった。所詮、アンチ四駆か・・・トホホ

753:阻止押さえられちゃいました
09/01/02 17:13:11 mIOy+IAf
>>752
kwsk

754:阻止押さえられちゃいました
09/01/02 19:39:00 M8hBSMkX
>>753
質問かい?
ちょっとしたカーブでも曲がらずズルズルと直進してしまう感じ。前輪に駆動力がほとんど無いから、下がシャーベットだと横滑りしていく。正直まいる。

755:阻止押さえられちゃいました
09/01/02 22:02:08 gWmjfj0Y
滑ったときしか前輪につながらない、普段は普通のリア駆動車だよ
いちお4駆のくせにアクセルターンできたのにはワラタ

756:阻止押さえられちゃいました
09/01/02 22:03:59 gWmjfj0Y
凍結路面の発進時か登坂時にしか前輪につながらない

757:阻止押さえられちゃいました
09/01/05 21:23:35 GqnThJO3
あげ

758:阻止押さえられちゃいました
09/01/05 23:17:33 LtM8U4xe
タイヤはスタッドレスの話?

759:751
09/01/06 20:43:01 DvdjFqdN
ハイオク入れてみた
入ってたレギュラーとの割合は半々か少しハイオクが多いくらい
結果

微妙。
確かに焦げ臭さは小さくなってるようだけど依然するのはする
現状はハイオクによるものなのか他の条件によるものなのか確定的なことはいえないかな
あとECUのヒューズを抜いてリセットできないかと思ってやってみたけど
変化は確認できず

以上報告まで
診てもらったほうが確実かなぁ

760:阻止押さえられちゃいました
09/01/07 11:53:09 iCOw5fg3
>>758
雪道をノーマルタイヤで走ろうとする馬鹿はZスレにはいないだろ
なんちゃって4駆のお陰で、発進はできても、止まれないよ

ブレーキが壊れた車で「大丈夫、サイドブレーキは使えるから」と言って走り出すのと同次元

761:阻止押さえられちゃいました
09/01/17 12:52:53 FSSrCm1a
保守

762:阻止押さえられちゃいました
09/01/17 18:40:53 l0Zjr/BP
ホンダ Z(笑)の名前の由来がわかったぞ。
軽乗りってさ、もれなく貧乏じゃん。まぁ自覚してると思うけど。
もう軽維持するのでさえ苦痛なわけでしょ。
軽が最底辺でそれ以上安い車はない、ということはもう後がない。
だからZ(笑)

763:阻止押さえられちゃいました
09/01/18 22:14:50 hhOQQ6vd
>>762

Zに乗ってる貧乏人です。

Zはエンジンが縦置きミッドシップだし、
後輪駆動ベース4WDだし、
ホンダのターボエンジンだし、(除くNA仕様)
リアサスはドディオンだし、
メカ的にはこれ以上ないくらい凝った車。
で、精神的な所有的満足度はかなり高い。

室内は広いし、
フルフラットになるし(結構快適に車内泊できる)、
最低地上高あるし一応四駆だか悪路もいける。
走らせると、ちゃんとミッドシップの挙動で楽しいし、
街乗りも長距離もそつなくこなす。

燃費が悪いのと、マイナートラブルの多さとメンテナンスには
気を遣わなければならない点に目をつぶれば、実用的で楽しい車。

それが、黄色ナンバーの軽自動車の税金や保険料や
通行料でいいんだから、貧乏人としてはタマラない(笑)。


764:阻止押さえられちゃいました
09/01/18 22:19:14 WNVrP2jK
>>763
>>762はコピペ

765:阻止押さえられちゃいました
09/01/18 22:34:16 HlLiftDa
だれかマジレスしないかなーと思って見てたがw

766:阻止押さえられちゃいました
09/01/18 22:37:02 IcWUE0xq
パジェロミニのMTを買おうと思っていたが>>763見て欲しくなってきた
ATが4速なんですよね?ちなみにATは電子制御のロックアップ付きではないですか?


767:阻止押さえられちゃいました
09/01/18 22:58:42 ePsI6EXu
NA仕様のZ乗ってるけど、すんごく辛い。他にNA仕様乗ってる人居る?

768:751
09/01/19 00:08:54 AtD7nTI8
>>763
>車内泊
ヘッドレストとって座席を一番前に出して倒すと
倒した後席の背もたれがちょうどいい枕になるんだよなw
ちなみに身長165くらい

>>766
確かロックアップは付いてなかったと思う
まあ1速のギア比が低すぎる以外は特に不満は無いな

769:阻止押さえられちゃいました
09/01/19 00:09:54 AtD7nTI8
名前消し忘れてたorz

770:阻止押さえられちゃいました
09/01/22 11:33:21 GuvKK9bU
ロックアップは無いね、100kmは平地で5200rpmくらいなので期待するな、燃費は重量なりで良くも悪くもない
ATFが適正より多すぎるとATFが発泡して走れなくなることがあるが、油糧が見直されてるはずなので今は問題ないと思う

771:阻止押さえられちゃいました
09/01/22 19:56:19 nrs6FEf7
マフラーからパスッ?と屁みたいな音と共に穴あいちゃった(´Д`)


772:阻止押さえられちゃいました
09/01/23 19:42:40 TChjMaUU
タマ探してたけどこのスレ読んでると
いろいろとトラブル多そうだな

773:阻止押さえられちゃいました
09/01/23 20:19:55 7ysqIReM
まもるくんに入れば無問題

774:阻止押さえられちゃいました
09/01/23 22:38:43 +q+zp5qd
10年落ちの軽自動車だぜ?
多少のヤレは当然

775:阻止押さえられちゃいました
09/01/23 23:26:53 fuX6KJ4y
うちの10年式の黒(露天駐車)10万kmはルーフの塗装が劣化して白くなってきてる
ホンダって塗装あんま強くないよな、いやまあ10年も経てばこんなもんなのかもしれん
それとリヤサスの鳴き止め飛んでのガキガキ音以外はほんとバリバリ使えてる
昔思えば軽も丈夫になったな

776:阻止押さえられちゃいました
09/01/24 07:10:29 APFUcqfZ
レアなんだとさ。Zなんか4WDまで組み合わせてるけどな。
URLリンク(response.jp)

777:阻止押さえられちゃいました
09/01/25 14:23:28 vpWFfM3a
>>775
ウチの屋根も白く劣化してる。
左右のルーフレール内側の中央部分だけ。

778:阻止押さえられちゃいました
09/01/26 19:45:16 J3HtvYsI
12年式ターボ検2年付き
総額70万ってどうだろう?

ちなみにディーラー系

779:阻止押さえられちゃいました
09/01/26 20:01:01 rNMTTlsH
>>778

漏れは昨年、オート照らすで
11年式を総額62万で買った。

Zはトラブルが怖いから、
ディーラーがオート照らすなら、
「ホッと保証」の2年延長がお薦め。
漏れはエンジンマウントを無償で
交換してもらった。

780:阻止押さえられちゃいました
09/01/26 20:10:14 J3HtvYsI
>>779
ほっとプラス2ネン込みの価格

ただ何年乗れるかがわからないのが問題なんだよな
5年は乗りたいのだが・・・

781:阻止押さえられちゃいました
09/01/26 20:32:32 rNMTTlsH
>>780

なら、3年間は大丈夫か。

4年目や5年目にぶっ壊れる可能性はあるけど、
毎日乗ってて楽しいし、こんな車は多分、もう二度と
現れないだろうから、漏れはZを購入したことを
後悔はしていない。

782:阻止押さえられちゃいました
09/01/26 20:40:44 J3HtvYsI
>>781
うーん思ったより高い見積りだったんでどうかなと
もうちょっと検討してみるよ

783:阻止押さえられちゃいました
09/01/26 21:05:45 rNMTTlsH
>>782

9年落ちの軽としては高すぎるのは確かだし、
保証が付くとはいえ年式相応に劣化してるだろうから、
ゆっくりと御検討ください。


784:阻止押さえられちゃいました
09/01/27 08:05:34 gKtqPxkB
テラスだと、そのくらいか
漏れは、一昨年の9月に、怪しい中古車屋から12年6万キロ・エモタボ を検2年付45万弱で買った。
当然にして全く無保証

とりあえず快調に2年たったけど、バックミラーに人影は映ってないよ

785:阻止押さえられちゃいました
09/01/27 20:50:28 68Bf+I0P
うぅぅ(´Д`)
マフラーに穴が開いたのかと思ったらタービンが逝ってた…
見積りリビルト品使って九万円(ノд<。)゜。

786:阻止押さえられちゃいました
09/01/29 10:47:13 5VPrJpEI

 . .... ..: : :: :: ::: :::::: ::::::::::: * 。+ ゚ + ・
        ∧ ∧.  _::::。・._、_ ゚ ・    
       /:彡ミ゛ヽ;)(m,_)‐-(<_,` )-、 * これを機にもう一台買うんですね?流石です
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::iー-、     .i ゚ +
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l  ゝ ,n _i  l
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄E_ )__ノ ̄
URLリンク(cartown.jp)

787:阻止押さえられちゃいました
09/02/02 18:38:29 ZeXxxeHX
>>785
Zはタービンが10万kmもたないらしいが
何万kmで壊れた?


788:阻止押さえられちゃいました
09/02/02 22:43:05 U7u7PC3a
11万Kmこえたけどタービン元気だよ
オイル管理しっかりやってれば問題ないんじゃないの?

789:阻止押さえられちゃいました
09/02/03 00:28:58 cgG23VYh
俺、13万Kmだけど問題無し。

790:阻止押さえられちゃいました
09/02/03 07:16:14 xORhCRMh
Zのサービルマニュアル持ってるんだけど、誰かいらない?
あと、未使用の純正キャリアベース(ルーフレール無し車用)もあるよ。

燃費以外は気に入ってたんだけどね、Z。さすがにリッター10km切るようじゃなぁ。

791:阻止押さえられちゃいました
09/02/03 21:00:11 JMsXRBiQ
>>787
7万キロっす(ノд<。)゜。
タダで貰ったんだげど名変や車検で8万かけたし車検残り一年半
どうする俺

792:阻止押さえられちゃいました
09/02/04 08:52:07 wk4wpemc
785さんはもしかして、748さん?
うちのも焦げ臭いにおいがするから、しんぱいっす。

ちなみに最近冷却系交換したばっかりです。

793:748
09/02/04 18:52:36 v6pCPqAO
>>792
ちゃいまっせ。
うちのは11万程度
焦げ臭い以外はまったく問題なし。パワーも特に落ちてるような印象は無いし

最近冷却系変えたのだったら交換した工場に行って診てもらったらどうだろうか
冷却系変えたけど焦げ臭いとなればもうちょっと突っ込んだ所見てもらえると思う

794:阻止押さえられちゃいました
09/02/04 20:53:38 1BSc+ey+
>>792
うちもウォーターポンプからの水漏れで焦げ臭かったけど
漏れ止め突っ込んだら治ったよ。

795:阻止押さえられちゃいました
09/02/07 18:16:11 fvwG/XLV
Zの車体ならボンネットの中に空間ありそうだから
ハイブリッド作りやすいんじゃないかと思った
自動車税がどうこううるさい昨今、ハイブリッドで
もう一回作らないかな?

796:阻止押さえられちゃいました
09/02/12 23:39:51 Y90CEVD5
H11年式
14万km
検2年付き
修復暦なし
総額25万

買いでしょうか?
スズキのサブディーラーのようです

797:阻止押さえられちゃいました
09/02/12 23:52:20 dZU/wyQw
ターボ?NA?

でも込みで25万ならいいんじゃない?

798:阻止押さえられちゃいました
09/02/12 23:56:13 Y90CEVD5
>>797
ターボです
一応保証付きみたいで
1回は車検通したいなと

799:阻止押さえられちゃいました
09/02/13 00:04:22 yEWL15vT
安いと思います。
でも、タービンだけは要注意。

800:阻止押さえられちゃいました
09/02/13 00:13:23 sPO2+pt1
>>799
どうもです
買うとしたらそこで購入→旧プリモでメンテするつもりです

801:阻止押さえられちゃいました
09/02/14 11:15:15 iweLokGw
エンジンの音はよく聞いてね、変な音がしてないかオイルやクーラントが焼ける臭いがしないか
あとATが怖いからできれば試乗したほうがいいな、リヤサスの音も聞けるし

802:阻止押さえられちゃいました
09/02/14 12:22:33 MaDqyVB+
自分も10万キロオーバーのやつを安く譲ってもらえそうなんだけど
実際過走行の軽自動車ってどんなもんなんだろ?
日本車のクオリティ考えればだいじょうぶな気もするし
20万キロ近い車ってあんまり聞かないから心配だし・・・

803:阻止押さえられちゃいました
09/02/14 16:40:14 iweLokGw
個体差もあるし住んでるとこにもよるから(塩害とか)なんともいえないけど
うちのZターボは11万kmで今のとこリヤスプリングのガコガコ音以外は気になるとこはそれほどないかな
ATのフィーリングが若干へたりを感じさせるけど今のとこ支障ない、もちろんオイルは5000km交換でATFもデフオイルも早い段階で交換してある

車検時は下回りの洗浄と黒塗りはやったほうがいいよ、まあメンテさぼらなければ新規格以降の軽はかなり耐久性ある感じだね、
露天駐車のせいかルーフの塗装が白くなっちゃったけど天井は見えないから問題ない

804:阻止押さえられちゃいました
09/02/22 11:56:01 YhnQb8Zx
オイラのブラックZもルーフが禿げてきた
マンションの窓から駐車場見下ろすたびに恥ずかしいので
板金屋に勤めてる知り合いに、アルバイトで塗ってもらったよ
15,000円あげたら結構喜んでくれますた



805:阻止押さえられちゃいました
09/02/24 11:17:58 r5yVpZ/l
>>795
ハイブリッドのZ出たら買うだろうな。
2ドアの方が良いけど売れ筋考えたら4ドア化も仕方ないか。

でもデザインラインはそのままにして欲しい。
新規格Zからの進化という意味で、
「Hi-Z」とか「Z(ゼット)plus」とか名付けて、
ガノタから「パクリ乙」とかいわれんの

806:阻止押さえられちゃいました
09/02/24 17:51:12 RQMYwclj
「リファイン ホンダ Z」 で「リフォズイ」

807:阻止押さえられちゃいました
09/02/24 19:30:43 xQQ4Vuj/
つ CR-Z

808:阻止押さえられちゃいました
09/02/24 22:50:27 Sw8jffJe
Z手放す事になりました。
短い間だけど良い車でした。
7万キロでターボさえ壊れなければ(ノд<。)゜。

809:阻止押さえられちゃいました
09/02/25 00:07:15 c1FcPqh8
よく山道や峠を走りに行くので、Zのタービンとか
大丈夫かどうかみてもらおうと思うんだけど、
ホンダカーズですぐ見てもらえるものなのだろうか?

それとも何日か預けるのかな。
過去に点検に出した人、点検料でどれぐらい
かかったか教えてください

810:阻止押さえられちゃいました
09/02/26 17:06:17 jfbGJ1iF
目立って不調とかじゃなければ
エンジン下ろしてバラしてみないと分からんだろ

811:阻止押さえられちゃいました
09/02/26 19:08:25 2ZPfWZgB
タイヤ交換のときジャッキ当てる部品
(名前分からなくてすいません)で、
ドア下辺りが錆でポロポロと穴開いてたんですが
雪国10年だと、よくある症状なんですか?

812:阻止押さえられちゃいました
09/02/26 22:27:00 Moo5+uky
雪国だと塩カルの影響でサビサビというのはよく聞く話だな
Zに限らないんじゃ?


813:阻止押さえられちゃいました
09/02/27 12:25:23 TwHGgI5Q
マットウな雪国ならさほど撒かない(撒くにしても無駄なく撒く)けど
半端のトコほど半端なく塩カル撒くよなー

名神の関ヶ原なんて、別に「雪国」じゃないのに、路面が真っ白

814:阻止押さえられちゃいました
09/02/28 10:16:20 ub/jrvkF
>>811
雪国だと、シーズン終わったら下回り洗浄と錆び止め塗布のメンテはやると思うけどどうしても錆び出ちゃうよね
以前雪じゃないけど海沿いで使われてた車が錆びで悲惨な状態な状態になってるの見たことあります。

815:阻止押さえられちゃいました
09/02/28 10:33:53 8p0zKprs
まあ落ち着け

816:阻止押さえられちゃいました
09/03/01 21:19:51 QkhRvEp/
× まあ落ち着け
○ まあモチつけ

817:阻止押さえられちゃいました
09/03/01 22:30:36 ctfzmO/b
純正ナビの本体ってどこにあるんだろか?
汚れ等により読めませんって表示出るんだよね

818:阻止押さえられちゃいました
09/03/01 23:43:03 shN5RF28
運転席 座席下覗いてみ。
チェンジャーは助手席下がデフォ?かな。

819:817
09/03/02 00:41:20 +JbXCGav
> 818
ありがとうございます。

820:阻止押さえられちゃいました
09/03/02 08:27:59 Od71clY8
>>808
7万Kmでやめちゃうの?すげぇもったいないじゃん!
タービンなんかリビルトで5万くらいだし、俺は自分で交換して現在14万Km 絶好調だよ



821:阻止押さえられちゃいました
09/03/02 22:12:52 PVzpyiGv
>>820
もう下取り決まりました(ノд<。)゜。
ジムニー君の僅かな足しになりました。

822:阻止押さえられちゃいました
09/03/03 10:10:21 mr8+Yzd+
>>820
14万㎞・・・
仲間だな。
ただし、当方のZ・・スポーツタービンに変えてから絶不調。

再起に向けて治療中

823:阻止押さえられちゃいました
09/03/12 08:03:37 krKlzY6T
強めにブレーキ踏むと、時々一瞬だけどインパネ内で赤ランプが点滅するようになった。
パッドが減って液面が下がってるのかなーとブレーキランプかな?と思ったけど
光ってる部分を注視したらオイル警告灯だった

このランプが光るのは、かなりマズイよね?

色々な車を乗ってきたけど、走行中に油圧警告灯が一瞬でも光ったのを見たのは初めてだ。

824:阻止押さえられちゃいました
09/03/12 08:45:44 yUJ4MKfd
>>823
書き込む時間あったらオイル交換しなよ

825:阻止押さえられちゃいました
09/03/14 10:48:00 DxtG8Noq
どうでもいい話だが、寝台特急はやぶさのDVD買ったら
車窓からの映像にZが映ってた

ちょっと嬉しかった

826:阻止押さえられちゃいました
09/03/14 22:07:31 ifcOhTmm
乗り心地重視のLDサスキットを探しています、おすすめ品ありますか?

827:阻止押さえられちゃいました
09/03/16 11:39:44 eB/rvCmD
>>824
ゲージ抜いたら下限にも達してなかったので
あわてて予備で買ってあった粕オイル入れた。
2.5Lも入ってしまったよ、いいのかな

ちなみに前回交換から4000km走行

828:阻止押さえられちゃいました
09/03/16 11:41:24 N78qA6Vd
Zはエレメント込みで交換容量3.2L
どっかから漏れてないか?

829:阻止押さえられちゃいました
09/03/16 12:45:50 eB/rvCmD
てことは、ほぼ空に近かったわけか・・・
駐車場にはオイル痕がないから
エレメントやフィラーキャップから漏れてるわけでもなさそうだし

燃やしてるのか?
しばらくは予備オイルを持ち歩くことになりそう。

i MiEV が発売されるまで、何とかもってくれ!

830:阻止押さえられちゃいました
09/03/17 07:47:52 bc1QXq1/
今度は入れすぎってオチじゃないよな?

831:阻止押さえられちゃいました
09/03/29 21:13:42 RTsfgrrq
同車とスライドする時、俺は手をあげて挨拶してる。しかし誰も応えてくれない。 俺は異常かorz

832:阻止押さえられちゃいました
09/03/29 21:48:54 xdrRwt+o
俺もやってるぞ
どこかですれ違えたらいいな

833:阻止押さえられちゃいました
09/03/29 21:55:15 RTsfgrrq
>>832
831@茨城 グッドラック!

834:阻止押さえられちゃいました
09/03/30 09:21:02 rdV087W9
>>831
うんうん その気持ちよく分かる
レアで個性的な車に乗ってる奴ならではの感情かな

特にレアなパーツとか着けてると話しかけたくなるよな
純正パーツならオーバーライダーとかフロントパネルとか


835:阻止押さえられちゃいました
09/03/30 11:29:21 zKarKjkx
昔あったバイクのピースサイン挨拶みたいなもんか

836:H10年式25マソ㎞Z
09/04/04 02:45:33 2xS4Nvqr
Zを降り、用を済ませて
いま助手席に荷物と鍵を置いて助手席側のドアを外からしめた。
フロントを回って運転席のドアに向かった。その時…

『ガチャッ』

運転席側ドアが開きません。
なんでこんな機能が…
いま途方にくれてます…ΟΤL
JAF到着まで45糞…
三河地方の外はどさむいです(ΤΤ)


837:阻止押さえられちゃいました
09/04/04 22:01:49 CKef65dQ
>>836
キーレスが誤爆するのか勝手にしまることがちょくちょくあったな
俺はキーを持たずに外に出るときは挿しっぱなしで出る
イグニッションスイッチにさしておけばキーレスは作動しなくなるからね

838:阻止押さえられちゃいました
09/04/05 09:02:27 hpX+fnSE
>イグニッションスイッチにさしておけばキーレスは作動しなくなるからね
確かにそうなんだけど、その機構が故障して閉まっちゃう時があるから注意な
皆も念のためキー挿した状態でキーレス動かないか確認したほうがいいよ

839:阻止押さえられちゃいました
09/04/06 11:35:05 AhlbKvXo
キーレスで解錠させたら
運転席を開けないと自動で施錠されちまうよな
リアゲートの解錠でキーレス使ってインロックさせそうになった。

この糞仕様に気がついてからは、気をつけているが

840:阻止押さえられちゃいました
09/04/07 14:05:33 PKLA9ivs
1週間乗らないで放置していたら、バッテリーが上がってしまいキーレスもウゴーってしょぼい音たてて作動しなかったw

オレンジ色のカー用品店で見積もり取ったら、工賃込みで8000円ちょいということだったのだけど、そんなもんかな?
見積もりくださいって言ったら『ハァ?お買い上げでなく、見積もりだけですかぁ?』って言われたわ・・・他に行こうかしら。

841:阻止押さえられちゃいました
09/04/08 10:44:44 b0cSBl+/
俺、「はぁ~」に一票

842:阻止押さえられちゃいました
09/04/08 17:15:15 GuOQZcgt
>>841
840に言ってるの?
普通取り替える前に見積もりとらない人なのかな?

843:阻止押さえられちゃいました
09/04/09 21:01:31 bcS61B7Z
ホームセンターのチラシで、Panasonicの安いやつが
3980円ってのをたまに見る。
5980円くらいで普通に買えるんじゃないかな。

>>840は店まで乗っていけるの?

844:阻止押さえられちゃいました
09/04/12 00:30:13 4cFBK3qu
バッテリーごときじゃいちいち見積とか言わんのが俺的には普通。
そんなもん値段みてくりゃ済む話だと思うし、駄目だとわかってるなら
とっとと交換したほうが面倒なくてよくないか?

845:阻止押さえられちゃいました
09/04/12 07:22:01 myCWMPm4
たぶん>>840は西の人で、>>844は東の人。
日本全国で頑張ってるZくん。

846:阻止押さえられちゃいました
09/04/12 10:20:50 rMI9Do/R
>>840は女で、>>844は男じゃね?
バッテリごとき、男なら店頭購入、セルフ交換がデフォだろ

847:阻止押さえられちゃいました
09/04/14 21:34:37 1CfIaRb/
点検に出したら、バッテリー弱くなってますよと言われたので替えて貰った俺。
何か?

848:阻止押さえられちゃいました
09/04/14 22:46:54 ddFMBZH1
>>847
俺ガソリンスタンド勤務だけど
バッテリーには製造年月日を表す記号があるんで
2年以上過ぎてる客には異常がなくても「弱ってる」って言って換えさせるよw

849:阻止押さえられちゃいました
09/04/15 00:22:50 K/h/Nst4
自分Z8年目入ったけど、バッテリー交換したことないお・・
見てもらったけど、まだ大丈夫といわれた。

日頃、夏も冬もエアコン使わず、CDしか使わないからかなぁ?

850:阻止押さえられちゃいました
09/04/15 07:39:37 Rhe7GDsW
>>849
頑丈な身体で、うらやましい

851:阻止押さえられちゃいました
09/04/15 13:15:38 q/N5biOZ
今月から21万キロ超えました

マメなオイル交換と高速以外は3500回転以上回さないようにしてます

今のところ、何の問題も無いです

852:阻止押さえられちゃいました
09/04/15 14:01:10 ZElK+WNd
21万kmはすごいねー、うちのはまだ11万kmだよ
平成10年以降の軽はほんと丈夫だね

853:阻止押さえられちゃいました
09/04/15 14:26:39 q/N5biOZ
>>852
嫁には買い替えてくれと言われますが、自分としてはもうちょっと頑張りたいです


854:阻止押さえられちゃいました
09/04/15 15:20:02 lKhrlbXR
運転が上手な人は車が長持ちするよね

855:阻止押さえられちゃいました
09/04/16 21:37:22 VnYqwpfS
>>849
俺も長持ちして9年目で交換しましたよ。
車検の時毎回ディーラーに電圧弱ってると言われてたけど、、、

856:阻止押さえられちゃいました
09/04/16 22:16:25 lDhjSOuR
バッテリーは交換しないとオルタネータが弱る

857:阻止押さえられちゃいました
09/04/16 22:40:59 ljWxGrtC
それはあるよね。負荷が増えるので。

858:阻止押さえられちゃいました
09/04/29 09:24:25 eNrfjCqB
騙されたと思ってPanasonicのCHAOS(3世代目)に変えてみ?

バッテリーの技術も進歩したなぁと実感するよ

859:阻止押さえられちゃいました
09/05/04 08:30:56 xrtDxME4
騙されますた

860:阻止押さえられちゃいました
09/05/04 15:45:29 hkVxUZ9c
山道&峠 冬は積雪多し
こんな環境での通勤車として購入考えています
似たような環境でお使いの方、使い勝手や燃費
その他なんでも結構なので情報お願いします

861:阻止押さえられちゃいました
09/05/05 07:57:00 zGkqVYW4
滑ったら繋がる4駆だからねぇ
雪道の登坂くらいでしか前輪が駆動しないよ

それでも良ければ・・・

862:阻止押さえられちゃいました
09/05/05 12:57:05 MCHyx2RV
滑ったら繋がるのは間違いないけど、正確には前輪と後輪の回転差が30?50rpmだったかな?
あたりになると前輪に駆動が徐々にかかるんじゃなかったかな?生活4駆としてはそれなり使えるけど峠はどうかなぁ

863:阻止押さえられちゃいました
09/05/05 17:41:49 NXzxM5if
860です
レスありがとう
以前にデュアルポンプ四駆も乗っていたのですが
今回はMRということで重量バランスの点で挙動がどうかなと思いまして

あとは燃費
毎日乗る車になるので、どの位走るのか知りたいのです

864:阻止押さえられちゃいました
09/05/05 19:32:10 U1R37THg
>>863
挙動はトリッキーだよ。カウンターあててからの戻しが遅れると一気にスピンモードに突入。
雪国で峠道の通勤に使ってたんだけど、スピンしたことが二度ある。
ま、運転スキルが低いんだろうけど、ほかのクルマではそんな目にあったことがないからクルマの問題もあると思うよ。
通勤だからスピードは出してないしね。

燃費は悪いです。ターボだけど8~12km/l。

865:阻止押さえられちゃいました
09/05/06 06:52:52 6Nm4sTQv
>>864
詳しいインプレありがとう
挙動の感じは良く掴めました
燃費は想像よりちょっと悪かった・・・
一桁まで落ちるんですね 
運転が楽しければ燃費は相殺できますが
この車は運転好き(車好き)が好む車と言えるのでしょうか
重さから俊敏な走りは無理かと思いますが
通勤途中の運転でニヤリと出来れば良いのですが
ちなみにかなりタイトコーナーが続く山道が延々と続きます

・ホンダ魂が燃え尽きる直前の迷車
・希少なMR
・ようつべで三本先生が絶賛
・とりあえず四駆

このような理由で購入検討しています

866:阻止押さえられちゃいました
09/05/06 10:04:08 rlHyyU5Q
>>865
もし実車を見る機会があったらボンネット開けてみてください
MRと頭でわかっていても実際にフロントが空なのは面白いですよ
一応小物入れボックスが入ってますけど
床下収納エンジンも感心しますよ
さすがに整備性は良いとは言えませんけどね

867:阻止押さえられちゃいました
09/05/06 12:36:28 6Nm4sTQv
>>866
整備性イマイチですね
エンジンはアクティベースでしたっけ?
これって縦置き?
うーむ いじってみたい気もする

868:阻止押さえられちゃいました
09/05/06 14:17:42 9ae3bjC6
雪の多いところならエアロ無しZをお勧めします。前後スポイラーは問題なし。でもサイドスポイラーは車体が浮いたようになってうまく走れない。ここらへんがインチキ四駆の欠点かな。

869:阻止押さえられちゃいました
09/05/06 16:39:26 7m8hMUD2
今乗ってる車が何かによるけど
ターボ車なら重さのの割りにそこそこ楽しく走るよ
上の人も書いてるけど滑らせて走る車じゃないからその辺だけ注意する感じで
でも構成の変態さに比較してそれほど癖のある車じゃないから刺激を求めると肩透かしを食らうかもね
エンジンはライフとかダンクとかあっちの系統だったはず
燃費に関してはうちのば場合少し混むところもある郊外通勤で11~13といったとこ
雪道には強い方だと思う 
まあパジェロミニとかジムニー辺りの直系クロカンには当然及ばないだろうけど
タイヤが大きい分少々の無理は効く

あとは実物を見て乗って決めればよろしいかと

870:阻止押さえられちゃいました
09/05/06 21:06:14 hw4Wpsaj
>>864

重いしATだし、ターボでもアンダーパワーだから、
山道や峠道を俊敏には走れないけど、MR独特
の回頭性能で結構楽しいし、疲れないよ。

燃費は、うちの(ターボ)は12~13で安定している。

結構トラブルが出やすい車だそうなので、その点さえ
注意(あきらめ?)ができるなら、良い選択かも。

871:阻止押さえられちゃいました
09/05/06 21:51:01 uDz1y+NU
うちにも2WDのZターボがあったが、普段FFに乗っていたせいか
MRの重心バランスだと、微妙に前が軽い感じがして
ハンドルが軽くて、少し怖かった。
慣れの問題なんだけどね。

872:阻止押さえられちゃいました
09/05/06 22:15:55 Sxx32QQK
雪道だけど限界点は高いと思う。
けど、限界を越えると容赦なくスピン

スピン後も絶妙な重量バランスのせいか、限界後は美しくスピンアウトする
FFよりも立て直しは難しい。

873:阻止押さえられちゃいました
09/05/06 22:18:55 Sxx32QQK
>>869 も書いてるように車高が高いので
カメになりにくい、という面では優

生活4駆も脱出時には利くし。
フルタイム4駆のように、とりあえずアクセル踏んどきゃ安定する、って代物じゃない。

基本的に後輪駆動な走りなので、ラフなアクセル操作すれば
滑って前輪に繋がる前に前輪軸にしてスピンし始める

874:阻止押さえられちゃいました
09/05/07 03:06:58 0JE9gqli
>>871
MR2WDのZって超珍車ですねー
末期に極少数だけ生産されたヤツですよね
存在は知ってましたが実車は一度も見た事ないです


875:阻止押さえられちゃいました
09/05/07 08:36:41 AGT7Tn67
>>874
ああ、そういえば全部4WDだったっけ、忘れてたよ。
ゴメンヨ。

876:阻止押さえられちゃいました
09/05/07 09:25:51 iUwsmVrb
フロントのへのシャフト外して2WDにしてた人はいたけど2WDターボなんてあったっけか?バモスではあったけど横置きでしたね
当時のホンダ系は基本的に全部同形式のエンジンですね、バモス4WDとZは縦置きアクティは忘れた。
バモスの話だけど前期ターボと後期ターボだとタービンノイズが違うんだよね、Zでもそうなのかは知らない
前期はけっこう高音のよく聞こえる音、後期のはなんかこもった感じの低音、タービン自体が違うかはわからないけど

877:阻止押さえられちゃいました
09/05/07 10:05:28 PpWnge2b
860です
色んな情報ありがとう
現在の通勤車はヴィヴィオSCの四駆です
その前はインプレッサに乗っていました
ヴィヴィオは既に2台目
またヴィヴィオという手もあったのですが
ホンダの車も以前に何度か所有してたのでZも良いかなと
マニュアルが無いのがちょっと寂しいですが

通勤なので特に「攻める」ということはしませんが
前述のようにタイトな峠の連続する通勤路なので
ストレスを感じずに走れれば最高です

雪道も酷いのでジムニー(JB23)も試乗しましたが
数分で嫌になりました

878:阻止押さえられちゃいました
09/05/07 11:58:45 iUwsmVrb
Zはハンドリングは乗用車ライクだしハイトのある車にしてはリニアな動きをする、室内も当時の軽としては広いし音も当時としては静か
乗り心地はホンダの常でドタバタバンピーだけど中古で足がへたってきてるとそこまででもない
少なくともVIVIOのSCみたいな気持ちよい走りはしないよ、重いし、でも重い割にストレス感じない程度の加速はする

879:阻止押さえられちゃいました
09/05/07 15:25:42 1mUgWyGT
雨天走行時、ちょっとした水たまりに突っ込んでも
そう簡単に滑ったりしなかったので
かなり気楽に運転できたよなぁ
ディーラーがもう少しマシだったらまだ乗ってたのに

再販してくれないかな

880:阻止押さえられちゃいました
09/05/07 15:38:04 PpWnge2b
展示場等に出掛けてみた場合
ここは絶対見ておけっていう所はありますか
Z特有のウィークポイントとか


881:阻止押さえられちゃいました
09/05/07 16:21:24 aG29DUnE
年式が年式なんで、基本は錆チェックだな
錆ナシは有り得ないので、どこまで許容するか?って世界だが

リアのマットは剥がれる(剥がしてオイル交換とかする)ので
剥がして錆チェック

あとはターボの具合とかオイル減りとか買ってしばらくしないと分からない点が多いので
延長保証(ホッと保証プラス)には絶対に入っておこう。

882:阻止押さえられちゃいました
09/05/07 16:33:49 0JE9gqli
>>880
屋根のおでこ部分にあるルーフレールの前端部分のプラ部品がなくなってないか
ラジオアンテナの内側にあるやつ
後はメーター内の電球が全部生きてるかチェック
特にATのDランプ

883:阻止押さえられちゃいました
09/05/07 17:18:43 PpWnge2b
早速のアドバイスありがとう
オイル喰いやターボはしばらく乗らないとわかりませんね
錆は・・・これもじっくり見ないと

プラ部品とかのショートパーツも無いと後から面倒ですね
豆球も見てきます

884:阻止押さえられちゃいました
09/05/07 23:31:09 PpWnge2b
ここ数日悩んでいましたが、沸々と物欲が湧いています
そこで希少なZオーナーの方に質問です

・なんでZを選んだのですか?
・Zの好きなところ
・Zの嫌い(改善案)なところ
是非、お聞かせ下さい

自分はかつて欲しくても買えませんでしたが
原付のモンキーのような感じを受けます
乗り物としては不完全ですが所有する喜びというのでしょうか
朧気ながらそんなイメージを抱いています

885:阻止押さえられちゃいました
09/05/07 23:38:25 qF7s5cG3
>876
CICIC用4ATを流用したバモスのエンジンレイアウトは、2駆/4駆問わずに縦置きですよ。

>880
リアゲートを開けて、ルーフの雨樋の出口付近にサビや塗装割れが発生してないかチェック。
ちなみにZを所有する前の愛車はREXですた。

886:885
09/05/07 23:45:07 qF7s5cG3
間違えた。
×:CICIC
○:CIVIC
スマソ

887:885
09/05/08 00:06:51 WBWScSsN
>884

>・なんでZを選んだのですか?
 ・林道や雪道を走るため。
 ・リアゲートにタイヤを積んでいないため(積んでいると洗車が面倒)。
 ・オートエアコンの設定がある(たまたまオートエアコン付のZを見つけた)。
 ・古き良き時代のホンダらしい最後の車だから。

>・Zの好きなところ
 ・背の高い割にコーナリングが良い。
 ・4人乗ってもソコソコの荷物が載る。
 ・シートがフラットになり、寝そべられる。

>・Zの嫌い(改善案)なところ
 ・シートの造りが今ひとつ(対策としてRECAROに交換)。
 ・リアゲート周りの剛性が今ひとつ。
 ・塗装が弱い。
 ・フェアレディZと間違われる(w。


888:阻止押さえられちゃいました
09/05/08 00:52:55 7Z602VAv
>>880
ステアリングコラムの上カバーの爪が折れやすいのでチェック、ホンダ車は塗装が弱いので褪せをチェック
リアスプリングの緩衝チューブが擦り切れて干渉音が出ることがあるのでチェック
リヤカーゴスペースに雨漏りすることがあるので雨の日にカーゴマットめくってチェック
>>885
確かにターボは縦置きのみですね、どうも記憶違いしてたようです。

889:阻止押さえられちゃいました
09/05/08 00:59:28 7Z602VAv
>>884
>・なんでZを選んだのですか?
自分がZ買った時はホンダの軽ターボが欲しかったけどそれがZしか無かった。
>・Zの好きなところ
広い室内と見晴らしのいい視点、そこそこ軽快かつ軽を感じさせない重厚感ある走り
斜めから見たボディーライン
・Zの嫌い(改善案)なところ
ATしかない、ATにロックアップがついてない、仕方ないけど燃費が良くない、ホンダ伝統のプラスチッキーな内装
別にクロカンにすることなかったんじゃね?オデッセイ的なもののが良かったと思う

890:阻止押さえられちゃいました
09/05/08 01:16:43 yg+UGLCI
>・なんでZを選んだのですか?
オモチャみたいで可愛かったから。それと他の人があまり乗っていない。

黒のフルエアロ乗ってると、変なエアロ付けた痛車だと勘違いされる。
純正なのにどうしろと言うんだ。他の色はそんなこと無い?

891:阻止押さえられちゃいました
09/05/08 01:39:30 tAe5+COp
何もしてないのに痛車に勘違いされる事はないぞw

892:阻止押さえられちゃいました
09/05/08 09:34:40 wuBbifJY
>>890
恥ずかしいシールを剥がせよ

893:阻止押さえられちゃいました
09/05/09 09:46:37 9aoxMPnc
884です お世話になります
皆さんの購入動機 好きな所&改善してもらいたいとこ
大変参考になり感謝しています
引き続き色々とZの事調べている最中なのですが
マイナーチェンジは何年からですか?H11?12?頃でしょうか
燃費は11から13L/Kが平均ですね 何とか乗れそうです
ただ中古価格だけで絞ると旧Fitとガチでぶつかります
家族はFitの方がいいんじゃない?と言いますが・・・・
多分、Fitという選択はないと思いますが乗り比べた方いらっしゃいますか?
スレチガイですが宜しくお願いします


894:阻止押さえられちゃいました
09/05/09 10:00:12 vKET8Dfe
>>893

税金や保険を別に考えれば、Fitの方が間違いなく「いい車」。
スペースユーティリティーも燃費もZより格段に上だし。
タマ数は少ないけど、探せばMT仕様もあるし。
走りは、良くも悪くも普通のCVTのFF車。

Zの
「何とも言えない独特の雰囲気と希少性」、
「無駄に凝ってるメカニズムに対する自己満足」、
「決してスポ-ティーじゃないけど、
走らせればそれなりに感じることのできるMRの挙動」、
「意外に高い悪路走破性(これは私にとっては結構重要)」、

に価値を見いだせるかどうかだと思う。


895:阻止押さえられちゃいました
09/05/09 10:23:31 9aoxMPnc
>>894
確かに「所有欲を満足させる」という要因は大きいですね
移動する手段と割り切ればFitもいいかも知れませんが
なんというか無味無臭の車は・・・心底欲しいとは思わないんですよね

いろんなHPやらブログを拝見すると
アイドリング不良や変速不良が目立ちますが
メジャーなトラブルなんでしょうか?
山奥勤務ですので途中で止まると困ってしまいます

896:阻止押さえられちゃいました
09/05/09 14:37:12 sXLdLPJG
アイドル不調の大半は最初のイニシャライズさぼってるとか
バッテリー自分で代えてコンピューターリセットされてるのにイニシャライズしてないのが原因だと思う
純正コンピューター自体は何種類か出てるので、新しいのに変えるとアイドルが高めになるので止まりにくいがアイドル燃費は多分悪化する
変速不良は聞いたことないけどトルコンのキャビテーションで進まなくなるやつのこと?これは油糧変更で対応されてるはずだけど他のことなら知らない


897:阻止押さえられちゃいました
09/05/09 15:11:49 9aoxMPnc
>>896
レスありがとう
もう10年昔の車になるので、それなりのトラブルは覚悟しています
ですがいきなり止まっちゃうのはと思っていました
これなら予防整備が出来る範囲ですね





898:阻止押さえられちゃいました
09/05/10 09:42:45 P72LDz5O
>>896
ギアアップ時に、一瞬滑るような感じ(エンジン回転が上がる)やつじゃないか?

899:ショワッチ!
09/05/11 13:05:12 XecsCUsp
どなたか、Zのキャリアベース譲って下さい。

900:阻止押さえられちゃいました
09/05/11 13:31:46 d7LGLBsV
>>899
車体は絶版だけどキャリアベースは純正部品でまだ買えるよ

901:阻止押さえられちゃいました
09/05/11 19:21:02 bJ7a+4GC
>>899
ルーフレール無しZ用でよければ、未開封のまま物置の隅っこに置きっぱなしだな。
住んでる地方によるけど、タダであげるよ。


902:ショワッチ!
09/05/11 21:26:37 XecsCUsp
是非、譲って頂きたいのでヨロシクです!

903:阻止押さえられちゃいました
09/05/12 01:26:26 Va76Jwkr
zはエア抜き面倒ですか?

904:阻止押さえられちゃいました
09/05/12 12:15:16 Av3I1ng9
ナニのエア抜きだ?

905:阻止押さえられちゃいました
09/05/12 14:57:59 YevVP2IG
893です
皆さんのアドバイスやインプレを参考にした結果
近日中にZがウチに来ることになりました

豪雪地ですのでスタッドレスの準備が必須なのですが
ホイールを用意しなければなりません
Z純正は探してもあまりありません
タイヤは純正サイズを考えていますが他のホンダ車純正を
流用している方いらっしゃいますか?
15インチのステップワゴン用の等はどうなんでしょうか?
タマも豊富なので履ければ容易に探せるのですが

906:阻止押さえられちゃいました
09/05/12 22:17:54 79f7YBgC
アルミホイールは、パジェロミニ用が使えたと思う。

907:阻止押さえられちゃいました
09/05/12 22:34:48 DtFgrm2L
>>905

おめ! いちよう確認するけどターボだよね。
MR独特の走りを楽しめると思ふ。

アルミは、漏れのはオフセットがZと少し違う(?)
パジェロミニ用を履いてるけど、干渉したりとかは
全くない。


908:阻止押さえられちゃいました
09/05/12 22:46:03 ud3BettV
面白いサイトがあった。ホイールサイズから車種を検索できる。
URLリンク(www.tirewheel-size.com)

909:阻止押さえられちゃいました
09/05/13 10:04:20 0kpB8/K8
893です
情報感謝です
>>906
タマも豊富ですね 探してみます

>>907
ターボです
スーパーエモーションってやつです
viviodでも回頭性は良かったのですが
MRは初めてですので楽しみです
ノンスリは入ってるかわかりませんでした
外見またはプレート等で判別する方法はありますか?

>>908
参考にさせて頂きます ありがとう

910:阻止押さえられちゃいました
09/05/13 10:54:42 7ZIwe2s/
ヤフオクで粘り強く純正ホイルが出るのを待ったよ

車で1時間くらいの方だったので取りに行ったら、
先方も待ち合わせ場所までZで持って来てくれた。

なんかお土産まで貰っちゃって

実に心温まりました。

911:阻止押さえられちゃいました
09/05/13 15:23:11 oacVIIY7
Zのフロントバンパーって取り外し易いんでしょうか?
初めての作業でちょっと不安。

912:阻止押さえられちゃいました
09/05/14 01:55:46 jIqtqRhE
Zついに買いました。しかし走行距離が107000キロでタイミングベルト交換してないため自分でやろうかと思うのですが、
どなたか交換したことありますか?エンジンの付いてる場所、角度共にまだ未知の領域でビビってます。
一般的に難しいレベルではあるんじゃないかとは思うのですが・・

913:阻止押さえられちゃいました
09/05/14 02:06:44 RmWPdGk6
>>912
それは止めた方がいいと思う。

914:阻止押さえられちゃいました
09/05/14 02:20:52 yTaYVG7/
その距離で交換せず渡して、やばいとこで現状渡しとかで買ったの?
それならもう遅いけどまともなお店で点検してもらったほうがいいよ

915:阻止押さえられちゃいました
09/05/14 11:52:34 ApaUpXhM
普通の車ならタイベル交換くらい、大したことないんだがな
この車、どうするんだろ
エンジン下ろさないといかんのか?

漏れも、次の車検(9月)には10万キロ越えそうなので、
整備ついでにタイベル交換しようと思うんだが

916:阻止押さえられちゃいました
09/05/14 13:21:52 KJ0sBEAa
エンジンおろす手間を考えると乗換えという考えが頭をよぎる


917:阻止押さえられちゃいました
09/05/14 13:53:48 ZwTbxXYz
工賃がなぜあんなに高いか考えた方がいい

918:阻止押さえられちゃいました
09/05/14 14:35:19 plsIon3h
>>911
俺のはフォグ付だけど簡単だったよ。
もしかしてホーンを取り替えるんじゃないのかな?

919:阻止押さえられちゃいました
09/05/14 15:54:16 ApaUpXhM
>>917
ちょ

幾らくらい?
3万位のレンジで見てるんだが

920:阻止押さえられちゃいました
09/05/14 15:58:24 ApaUpXhM
ググってきた
URLリンク(blog.goo-net.com)

下ろさなくても出来るんか?

921:阻止押さえられちゃいました
09/05/14 16:02:38 ApaUpXhM
連投でスマヌが、写真のオイルフィルターの位置から見る限り、
FF車よりもラクな風に見えるのは俺だけか?

下に潜って補機類はずして、サイドカバーを外せば、ご開帳?

922:阻止押さえられちゃいました
09/05/14 21:42:32 hP6Uf/4O
バンパー割っちゃったよぉ~!!

923:阻止押さえられちゃいました
09/05/15 13:44:48 dZ11NjCc
>>919
そんなにはしないはず・・・
中古でZを買うときに、車検+タイベル交換までする事を条件に出来たくらいだから・・・


924:阻止押さえられちゃいました
09/05/15 19:02:38 pD9wzlQD
だれかAT→MTに載せ変えたやついる?


925:阻止押さえられちゃいました
09/05/16 14:08:25 v0Jt4OhY
オプションのABS
付いてるか付いていないかどこを見ればわかりますか?
宜しくお願いします

926:阻止押さえられちゃいました
09/05/16 15:43:47 iFZ9NyI2
>>925

イグニッションキーを回したときに点く警告灯の中に「ABS」が
入ってれば、付いてるんじゃない?

927:阻止押さえられちゃいました
09/05/19 20:25:31 zZBWSI3g
ラゲッジマットを探してます
今でも買えるのでしょうか?
雨でグチョグチョになってスポンジ部分が、剥がれてしっまったので欲しいのですが





最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch