09/12/09 05:35:57 i8FJji+rO
~河合塾危険度マップ~2/4(★は危険度を表す)
アゴラ(7階廊下)★★★★★
殿上間と蔵人所を結ぶ廊下。アゴラとは丘を表す。現在TJB第2の活動場所として注目を浴び、殿上間閉鎖後の18:00以降はTJBが占領している。
活動といってもただ単にだべっているだけである。
しかしある時誰かが素晴らしい話をし、それを周りの者たちが賞賛することがあった。その光景はまるで、古代ギリシアにおいてペリクレスがアゴラで民衆に向かって民主政における、自由と平等の偉大さを称えるそれに酷似していた……。
7階で自習する人はTJBが発する騒音を間近で聞き、トイレにも行きにくくなるので注意が必要である。
TJBがいなくても地下の人々の休憩所になっているので、うるさいことには変わらない。
逢坂の関(6階自習室前受付及びその周辺)★☆☆☆☆
一番安全な場所。自習室の治安と赤本を管理する姫が機能しすぎて、空き教室よりも6階の廊下で勉強した方が静かなため集中できる、という逆説的状態を生み出した。朝早く行かないと予約がなくなり、逢坂の関を越えて中の自習室に入ることが出来ないので注意した方がよい。
なお、赤本は全てここにある。
自習室(6階自習室)☆☆☆☆☆
自習室。95席。全席指定。全席がブース式になっており、人口密度が高いため空気が澱んでしまいあまりよい環境とはいえない。しかし、そういった苦難を乗り越えることも受験勉強である。去っていった方々も所詮その程度の存在なのかもしれない。
ちなみに河合塾の西側には自習室はここ一つしかない。