【志を】笹井厚志part14【鷹く】at JUKU
【志を】笹井厚志part14【鷹く】 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/06 00:46:34 Vp7rLeSL0
○学期講座
東大現代文
現代文《知の現場へ》
○夏期講習会
東大現代文
早大現代文
現代文《知の現場へ》
現代文《センター・中堅私大編》
論文《考えるヒント》
○冬期直前講習 I 期
東大現代文
早大現代文
現代文《知の現場へ》
現代文《センター・中堅私大編》
論文《考えるヒント》
○冬期直前講習 Ⅱ期
東大現代文予想問題演習
早大現代文予想問題演習
現代文 《知の現場へ》 完成編
論文 《考えるヒント》 完成編


3:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/06 00:47:58 fs9rFdvbO
おつ

4:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/06 00:52:08 HwPrbDc60
>>3

拾いもんだが

マルチ商法に似てる手法
上層部の成功者の話をして   (特待生=資格取得者)
下っ端の会員を釣るようなもの (学費だけ吸い上げられる大半の騙された人)

うちの会員(大学)になれば、こんなに成功するんだぜ。
小規模大学になんて行くもんじゃないよ。大規模大学に行くのが一番。
その結果がこれ。比較的小規模の大学の方が健闘している。
 ↓
大学の実力調査東京編 (読売新聞2009.7.8.朝刊)  ※無職率は100-就職率+進学率として算出
     就職率 進学率 無職率 
中央大  82%  14%   4% ←大 例外 大規模大学ではぶっちぎりの健闘の実力派大学
学習院  81%   9%  10% ←小
國學院  84%   6%  10% ←小 
青学大  79%  10%  11% 
武蔵大  83.9%   4.5%  11.6% ←小
上智大  70.8%   17.4% 11.8% 
法政大  80%  7%  13% ←大
明治大  75.7%   10.9% 13.4% ←大
成蹊大  80%   6.4%  13.6% ←小
早稲田  66%  19%  15% ←大
成城大  80%   5%  15% ←小
日大大  74%  10%  16% ←大 
立教大  77%   5%  18%
東海大  72%   8%  20% ←大
獨協大  78%   2%  20% ←小
明学大  75%   4%  21% 
専修大  72%   5%  23% ←大
駒沢大  72%   3%  25% ←大
東洋大  68%   3%  29% ←大

5:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/06 00:52:56 HwPrbDc60
>>1






誤爆しましたwwwwwww

6:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/06 06:35:54 r6uJdQAzO
>>1
主観乙

7:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/06 13:03:31 E+lil6sbO
>>1おつ
いつか「フゥッ!」も入れたいわ

8:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/06 16:17:51 jfJiD0rHO
富田スレに続く悲惨なスレタイ
がっかり

9:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/06 22:32:12 b+54KjduO
はやく大学行って女とヤリまくりてぇ
高校時代は28人とヤった



10:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/06 22:36:41 a4ruu9SlO
また来たwww

11:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/06 22:41:26 mr8w+KBbO
またかwww


12:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/06 22:44:30 r6uJdQAzO
>>9
俺はなかなかの女顔だが彼女いないというのに

13:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/06 22:44:50 8F4gp1oi0
>>9
新スレでも嘘ですかw嘘なの分かりますよwww

14:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/06 23:14:45 +zubDSXaO
いくらヤッた数が増えてもあなたの偏差値は上がりませんよ?

15:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/06 23:29:38 0K9dHA4OO
>>9、吉原のソープでも行けば?

16:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/07 00:07:03 3lc6h75mO
大学はそれなりのとこでいいよ
俺が大学行く理由は女とヤリまくるためだし



17:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/07 01:20:08 OSPBBomtO
>>9

20数人?w
俺は田舎出身だか中高で覚えてる限りで34人と寝たよw

18:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/07 01:40:18 GLYLnznvO
田舎は、することないからセクロスが盛んらしいね

19:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/07 18:21:14 3lc6h75mO
>>17
だから?24も34もかわんねぇだろ
早く大学行って100人越すぜ
余裕だな

20:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/07 18:32:31 emv5PEhQO
そして全落ちですね

21:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/07 18:40:20 DyMITYN+O
中学生みたいなこと言ってるやついるな

22:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/07 19:35:57 34Spp/p/O
俺はリアルに5人だぜ




23:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/07 19:36:51 AZ4C4cneO

24人も34人も変わらない?

負けたからって開き直るなよwww
かなり違うしwww

24:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/07 20:05:13 2dlekbDQO
オレ二人…
でも大学いったら100人切りするもんね

25:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/07 20:07:00 vB+7sxf8O
笹井スレで何やってんだww

26:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/07 23:27:32 KNvkVxuvO
笹井『おぃ!なんでやった人数の話になってんだ?まぁいいや…とりあえずグーだけはするんだぞ』

27:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/08 18:31:17 zRUUzporO
>>18
‘セクロス’ぐ!

28:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/09 08:18:55 3eemDVkEO
河合の漢字マスター1800っていい?

29:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/09 14:55:19 dnK/4N4pO
意味が載ってるやつなら何でもいいって言ってたじゃん

30:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/09 16:59:12 3eemDVkEO
>>29
そうなんだけど、今使ってるやつが微妙だったから変えようと思ってさ。

31:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/09 19:36:10 FEqETB+RO
みんな文学史の対策とかもうやってる?

32:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/09 19:49:27 mcfeKL8wO
28 30 お前三浪のくせして聞いてばっかするな。
早稲田に東大も京大も関係ねぇ

33:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/09 20:32:13 D9NqIt880
霊長類=この世での行いで冥土(つまりは四次元)で神に裁かれる

前世での行いが悪かったから不細工に生まれてきて
今苦労してるとか思えん

天災と、人災はぜんぜん違う 
だから他人には親切にすることをお勧めする

日本語=日本で言う口からの五文字発声する奇跡 「ありがとう」
URLリンク(www.arigato39.jp)  

34:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/09 22:48:27 ncI3PW4hO
ヒントの教室席混みすぎ
代ゼミ側は変えろよ・・・


35:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/09 23:07:55 Jt+30iKI0
>>34
4割は潜りだよ
あまりにも人多すぎるから明日教務に文句言いに行くわ
潜りが消えれば1人2席ぐらいまでに減るから

36:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/09 23:19:07 ncI3PW4hO
マジ?

仕方なく半分より前に座ったけど結構テキスト持ってたけどなあ・・・

1学期も夏期も受けてるんだけどやっぱり潜りが多いの?

確かに論文書かずに講義だけ出られるのが可能なシステムだけどさ

37:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/09 23:36:31 dkW8sNUIO
今日テキストないやつが隣で
補1のやれって言われて
必死に書くふりしてたよwww


38:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/10 00:04:42 NZKNtnlLO
俺コピーしか持っていかないし、結構普通じゃね?

39:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/10 00:12:18 QAxu2UerO
>>27
な?つながるやろ?

40:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/10 00:16:58 2QQQEknK0
>>38
潜りが必死にコピーを正当化しようとしてるな

普通は潜りだと思われたくないからテキストを見せびらかすだろ
>>35+俺のチクりで係員が動くはずだから、来週は快適に受けられるな

41:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/10 13:08:19 p+IcJMEmO
コピーすることは悪いことじゃないんだが^^;

普通潜りじゃないなら堂々としてるだろwwwソースは俺

42:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/10 14:03:35 ZM9sBHQrO
>>41
テキスト裏見れ

43:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/10 15:34:32 p+IcJMEmO
お前授業出てんだろ?
笹井自身がコピー推奨してんじゃん

いけないのは販売目的だろ

44:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/10 18:44:21 2QQQEknK0
>>43
いけないのはお前が潜ってるって事だよ

45:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/10 19:38:53 koQPkYbJO
一学期と二学期のテキストなんか変わった?

46:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/10 20:28:39 2QQQEknK0
>>45
2学期は色々付録がついてて、計180ページあるよ

47:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/10 21:21:18 p+IcJMEmO
>>44
ワロタwwwww
まあ俺は潜ってないから何でもいいや

ただテキスト持っていないやつが全員潜りだと思うなよw

48:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/11 12:58:52 lqty9cOqO
この先生の声とかしゃべり方
なんか癒されるwww

49:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/11 13:20:11 9TZl+cL2O
俺フレサテだからまだだ。
早く受けたい。

50:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/11 16:27:02 JYBjbHb+O
単科だが人身事故w俺の第2講オワタ

51:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/11 18:38:40 uclXOeWDO
>>50
えっ?どういうことなの?

52:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/11 18:51:10 ZE5F7EBUO
>>50
>単科だが人身事故w俺の第2講オワタ

これを【ぐ】すると?

53:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/11 19:08:59 M31VZMWa0
本命:人身事故で電車が遅れて>>50が受講時間に間に合わなかった
対抗:>>50が事故に巻き込まれた
大穴:笹井先生が事故に巻き込まれた

さあどれだ

54:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/11 19:45:43 CmCcHBlXO
>>53
やっぱぐは主観だな

55:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/11 19:52:49 z+6/ZT2D0
>>53
さあどれだwww笹井信者はこうやって現代文読んでるんだw


56:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/11 20:00:33 goH5MAs80
>>53が「ぐ」の欠点を見事に指摘してくれたなww
信者の反論が見物

57:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/11 20:06:32 wetZ9SICO
信者でもアンチでもないが
普通に考えて>>50の文章はあれだけじゃ理解出来ないだろ

「だが」の使い方おかしいもんwww

58:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/11 20:09:47 kLZHU4phO
また荒れるのか
勘弁してくれ

59:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/11 20:10:41 5XraOJUqO
>>1
笹井&板野
シンクロ度68パーセント

60:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/11 20:10:46 goH5MAs80
>>57
(私は)単科(受講者)だが人身事故w

61:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/11 20:13:37 uclXOeWDO
結局書いた本人にしかわからないだろう?

62:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/11 20:13:46 agoJs8kp0
さあどれだってwww
笹井信者は現代文クイズやってるのなww

63:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/11 20:13:57 z+6/ZT2D0
とりあえず>>53の間抜けさは際立ってるwww

64:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/11 20:18:05 5XraOJUqO
>>53
キタァァ!!!!!

65:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/11 21:40:14 9TZl+cL2O
テメーら笹井のことディスってんだろ?

66:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/11 21:40:18 ZE5F7EBUO
俺は笹井さんの授業を受けてないから詳しく知らないんだけれど、笹井さんは【ぐ】をするとき、
当該箇所の「表現」だけでなく、前後の「文脈」は考えないのかい?

もしも、当該箇所の表現だけで【ぐ】をして何らかの結論を無理に出そうとするのが、【ぐ】の方法であるのなら、
【ぐ】は確かに主観ということになるだろうし、そうではなくて前後の文脈までを含めて解釈を試みるのが【ぐ】であるのなら、
例えば>>50については「前後の文脈がわからないのでこれ以上は解釈を絞れない」というのが答えになり、
その分であれば、【ぐ】が主観に走った見方だとは言い切れなくなると思う。

67:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/11 21:50:58 goH5MAs80
>>66
受けてないなら黙ってろ

68:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/11 22:29:37 wetZ9SICO
とりあえず
>>50は文章おかしい
>>53は笹井の授業の落ちこぼれ
ということにしてこの議論終わろうよ
いつまでも議論しててもしょうがない

69:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/11 22:47:08 DRbFcb5wO
笹井は詩文にはもったいない
本部の奴らからやる気が伺えない

70:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/11 22:50:09 uclXOeWDO
57=68
草民の分際でまとめようとすんなよ

71:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/11 22:56:37 z+6/ZT2D0
元井スレでSぐWってやってる奴が導いた答えも主観じゃんw

72:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/11 23:03:13 wetZ9SICO
>>70

お前はシャシャり出てくんなよ
クソ死文が

73:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/11 23:05:24 nGepboaJ0
反論できない笹井信者はブチ切れることしかできないのなw

74:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/11 23:09:53 goH5MAs80
反論の余地もないもんな
哀れすぎるよww現代文で重要な「根拠」がないんだからww

75:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/11 23:11:45 uclXOeWDO
>>72
信者でもアンチでも無いんじゃなかったの?
熱くなっちゃって馬鹿みたい

76:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/11 23:14:39 z+6/ZT2D0
>>72をぐすると








悔しくてしょうがないwww

77:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/11 23:33:11 1Xi21Sx+O
>>72
593:名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/09/11(金) 01:56:03 ID:wetZ9SICO
consist ofは受動態になる



ただ議論になってるのは
質問した張本人も
consist ofが他動詞ってわかってるけど自動詞って書いてあってどういうこと?って聞いてんだろ?

結論

ただの富田の付録の打ち間違いだろ…多分だけど
1学期の付録にも間違いあったし
まぁ仮に打ち間違いだとしても大きなミスだがな

しかし富田も言ってるように目の前の現象を正しく見て
解説が間違ってるって思えばよくないか?

双方とももっと冷静になろうぜ?


長文すまない


594:名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/09/11(金) 02:03:44 ID:mKlTmg2AO [sage] >>593
受動態にならねーよ

595:名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/09/11(金) 02:32:06 ID:agoJs8kp0
受動態にならないから議論してるんじゃないの?



タコはどこまで行ってもタコ

78:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/11 23:41:59 z+6/ZT2D0
しかし富田も言ってるように目の前の現象を正しく見て
解説が間違ってるって思えばよくないか?


ワロタwww

79:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/11 23:56:09 1Xi21Sx+O
ID:wetZ9SICOは日付が変わるのを待ってるんだろうか

80:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/12 00:00:13 z+6/ZT2D0
>>79
IDが変わっても書いてる張本人は変わんないわけだから
またやってくれるんじゃないw

81:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/12 01:26:45 5y1RLgw4O
笹井が気に入らないなら『な、うなずけるな?』って言われたら首を思いっきり横に振れ

82:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/12 02:07:13 m9anE4Tb0
>>81
断る!

83:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/12 07:43:42 6HosiQHs0
こんな馬鹿なら笹井の授業ついていけなくて
粘着荒しするのもうなずけるな

84:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/12 14:40:42 mAv3o400O
1学期の知の現場へのテキストにも入試のことわざ250付いてますか?
どなたか教えてください!

85:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/12 14:50:56 bHMEU8KMO
>>84
ついてるよ

てか知現二学期になって受講者が一気に増えたな
混みすぎて前の方に座れねぇ

86:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/12 15:17:38 tiDIJ2SBO
教えてください…

「表現の特色」

長い一文はたくさん修飾語句が入るから形容が沢山増えて

感傷的、(?)
の傾向になる

(?)の部分を聞き逃してしまって…教えてください。お願いします

87:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/12 15:49:11 mAv3o400O
>>85
ありがとうございます!

88:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/12 17:26:42 vqvtw/psO
>>86

情緒的

89:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/12 18:08:34 tiDIJ2SBO
>>88
ありがとうございます!助かりました

90:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/12 19:02:49 ZNQG1VJk0
笹井は2学期から増えるよ。
おれ、文Ⅱ志望でアホだから2浪してるけど、去年は早慶の人らも
モグリで増えてた。まぁ先生かえた人もがんばろー!

91:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/13 16:47:31 33EmOq/P0
夏に早大現代文受けたから2学期の知現が退屈に感じる

92:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/13 17:24:09 tPd/niOpO
笹井は最高じゃん。てかモグリいらね。受講チェックしてくれ。

93:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/14 02:35:27 pc3COmrXO
結局潜りを代ゼミ側に摘発してくれたの?

94:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/14 04:06:25 FvVPxQgEO
次も潜るぜ!

95:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/14 07:06:31 QhbTZjoN0
笹井さんの論文ゼミとって、早大9月入試受かったけど
笹井さんのいってた”論文の書き方を習おうとするのは無駄”ってのはマジだったみたいだ
受験生の意見なんて点数付けようがないし、独創性のない学生は嫌われるらしいからね

これから小論使う人は、参考書で書き方を学ぼうとするよりは
普通に現代文の文章を読解して要約する力を付けた方がいい

だから笹井さんや酒井さんの講座はマジオススメ

96:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/14 07:13:31 JqBU2bjJO
>>91
生意気なこと言ってんじゃねぇよ。

97:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/14 07:18:20 sWopIql2O
てす

98:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/14 07:32:42 5kq4gocC0
授業=手で受けてる業 つまり、君たちは先生(先に生まれた人)から
   カルマを受けているだけ

日本語=日本列島で口から言う、五文字の奇跡を呼び起こす言葉の事
    人間の力や自然現象を超えたできごと必ず起こる「ありがとう」

医者、官僚、弁護士、公認会計士
人生の勝ち組は、見えないところで積極的に人に言っている。

ズル~い ずっる~~~い

URLリンク(www.arigato39.j) p/

99:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/14 08:08:48 oLNUhdzkO
笹井の授業は異様に多いな

100:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/14 20:14:13 z9iktIF5O
ひさしぶり
キモオタ童貞ども、そんなにネットでむきになるなよ
俺は女とヤってそんな暇ねぇし

101:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/14 22:38:23 rbGcLeo+O
これはひどい

102:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/15 00:09:54 tcal9sv/O
またか

103:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/15 00:24:18 +IqAKWijO
もぐり多いな。

104:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/15 11:02:40 ZqH9ajkhO
まぁ事実だけどなー
おまえらとは顔のレベルがちげぇし
ちなみに高校時代に46人くらいから告られた。



105:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/15 11:52:34 P4Bc0slRO
笹井さんの授業今日フレサテではじめてなの!
すごいドキッとする!

106:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/15 14:34:58 Ab3kHKJaO
>>104
ぼくは八人だけだお

107:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/15 18:41:59 d0qkvYxyO
本部の講師室にいるときの笹井のオーラは異常。

話し掛けにくすぎる。 

一番奥に後ろを向いて読書。こえー。

108:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/15 21:08:46 8/tHYp1o0
「笹井君?どうして学校来ないの?」

109:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/15 21:36:00 H7NvBhYX0
「出来る限り『ぐ』して意味を書いてこい。意味がかけなかったものに関しては笹井が説明するから~」
っていつも言ってるけど、自分で意味が取れるレベルなら『ぐ』しなくていいと思うんだが
違うの?

110:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/15 23:35:04 2uMl66BhO
読解現代文問題集 難関大編って笹井の教え方と合う?
現代文がなかなか伸びないから困ってます…。

111:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/16 11:54:02 4eSMkRSLO
今日のヒント潜りが消えるかな・・・

112:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/16 14:31:06 fDtxzjCxO
前から思ってたんだが
声がみのもんたに似てるw

113:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/16 14:34:59 u0/mM96VO
「ぐ」って主観じゃない?みたいな批判があるのを見て思ったんだが、そのことを笹井自身に言った勇者はいるのかな?


114:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/16 14:41:39 ZKNrAl7lO
もし笹井がSぐWで参考書だしても絶対売れないよなwww


115:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/16 17:34:43 u0/mM96VO
今日フレサテで知現の1講目受けた。
そこで疑問が…。
知現を受けたヤツに聞きたい。
問6の問題で笹井は庭園に空間が入ってることは書いてないけど、庭園自体が空間みたいなこと言ってた。
でも、「~媒体は~空間であり」って書いてあるよね?
ここで「日本の庭園は時間だけじゃなく空間もあるんだ」ってわからないか?

116:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/16 17:51:08 fHEVjkm60
>>110
要約書きまくれ

117:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/16 21:27:52 9ebh+Led0
ヒントの潜りの件に関して教務課にチクったら
受講証チェックしてくれるって話になったから楽しみにしてたんだが、してくれなかったわ
友達と2人で行ったけんだけど、やっぱ人数が多くないとダメだな
潜りウザいと思ってる奴は第4講の前日に8階の教務課に行ってチクってくれ
俺ももう一回言いに行くわ
それにしても毎回教室の前で中の様子伺いながらきょどってるブサメン2人~4人組キモすぎ
論文なんて書いて添削してもらわなきゃ意味ないだろ 頭悪いよね 時間の無駄
正直今日の授業程度の背景知識だったら市販の参考書の方が知識つくし


118:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/16 23:51:58 4eSMkRSLO
でも小論て参考書の情報がないから全然わからん

解答条件だけであそこまで発想出来る奴いんのかなあ

119:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/17 00:01:43 LL7RmN2XO
樋口の読むだけ小論みたいなやつかな

ただあれは知識だけでなく解答例とか言ってこれ書けみたいなのが嫌いだわ

120:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/19 05:25:24 9v8b2dTV0
森鴎外の知恵袋

121:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/19 06:43:11 f6HywveXO
水曜日の東大現代文どれくらいまで二講目はいきました??

122:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/19 12:20:05 1TiZNMDQO
>>120
ドイツ娘の口説き方とか?w

123:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/19 15:50:18 2s5AOgg1O
みんな現代文の単語帳とか買ってる?
なんかお勧めあったら教えて

124:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/19 15:54:21 D3gIGEd2O
広辞苑

125:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/19 16:20:03 rcaQGEUZO
板野のゴクエモンとかいうのは糞だな


126:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/19 16:50:48 bPWYa4BfO
>>123
今さらかよ…。
Z会のキーワード読解を俺は使ってるけど、オススメ。

127:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/19 22:15:43 vRtDQfATO
東淀川大学禅学部

128:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/19 22:22:50 f6HywveXO
>>121
TL1はいないのか…
もう再受講しよっかな

129:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/20 12:15:51 0q72E4MxO
みんなは漢字は書いて覚えてる?

130:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/20 12:45:56 bh8WHWfbO
3浪よいい加減にしろよ。 3浪なら自分で考えろよ。

131:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/20 12:49:16 48+FA1DJO
考えるヒント(論文)ってⅡ期だけ受けても意味ある??
Ⅰ期は他のやつとかぶって受けれないし、夏も取っていないんだけど・・・

132:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/20 12:56:20 0q72E4MxO
>>130
ちょwww
質問する人=三浪になるのかwww

133:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/20 13:02:05 AqX8nIWOO
<<128
第1題の終わりまでで
第2題には全く入ってないよ。

134:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/20 13:20:16 bh8WHWfbO
あんたが3浪て証拠はあるけど可哀相やから言わない。
3浪なら質問ばっかするなよ


135:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/20 16:48:33 ZLtqtEQ/O
【EXILE】【笹井ATSUSHI】

136:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/20 18:22:22 gQEczYIO0
夏期の早大現代文復習してたんだけど、読めば読むほど納得行かないわ

2講の問3、問6、問7 赤本の解答の方が合ってると思うんだが

137:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/20 18:23:37 lRw1Y8Yv0
そういや、前笹井の解答に納得いかなくて酒井に聞くって言ってた人、どうなったんだ?

138:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/20 19:38:54 2YH9DGbUO
>>133
ありがとう
まだ2題目入ってなかったかww

139:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/21 13:26:38 4Tgl8C0XO
>>120上智経営

140:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/21 13:51:08 M0x85ZjKO
>>128
まだ大問1しか終わってないよ
次は2番から

141:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/22 01:03:59 fgHDkF4uO
俺も夏の早大現代文とろう

142:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/22 19:05:37 xwYcsBp+0
   /二二ヽ
   ||・ω・|| < 笹井だけ他の講師と解答違うぞ。
.  ノ/  / >    <笹井だけ他の講師と解答違うぞ。
  ノ ̄ゝ



143:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/22 23:32:40 12m11tylO
笹井が間違うはずないよな

144:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/23 00:25:46 AyaNyJ3nO
笹井受けてるけどここ見て不安になってきたよ
なんだこれ

145:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/23 00:35:25 ryfQK1XA0
>>144
受かりたかったら2ちゃんやめましょうw

146:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/23 00:38:54 V6wrNSnHO
ぐーって主観?

147:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/23 00:46:02 ryfQK1XA0
ぐは客観的って事を説明できるやついないの?w

148:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/23 09:39:47 142Qs2LxO
ぐ=わかりやすくいいかえる。

わからないところは、笹井が何ていうか聞いてフゥーン。って思えたらそれ読解力。ていうかセンス?

いや、ぐ=笹井なら何ていうかな。

とにかく笹井のぐに近付ける。笹井のぐは笹井の主観かもしれないが、正解にたどり着けるならいいじゃん?

ただフゥーン。つながる。って思えたらそれ読解力ってのがあんま信じられないけどな。講師室で思い切って聞いたわ。

149:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/23 12:56:46 smV0UrqnO
ぐ!

150:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/23 14:12:28 V6wrNSnHO
主観!

151:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/23 17:40:36 mtOWMd62O
主旨が書けない…。
よくみんな書けるよな。


152:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/23 20:17:37 vwB7kX1y0
冬季で笹井取る奴いる?
流石に冬になってまで「ぐ」「なぜ」する奴なんていないかw

153:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/23 23:32:17 wiy7jqkGO
笹井が正しいんだろ?そうじゃなかったら一番重要な東大現代文の担当を任せられないだろ?

154:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/23 23:49:29 vR4muBWJ0
ヒント:富田

155:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/24 01:05:32 mnM/XJoeO
>>154

すごく同感。言葉のあやにすぎない。



156:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/24 01:17:06 NXE83+tr0
代ゼミの東大コースは合格率低いから…

157:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/24 16:18:23 mpZH/+ZdO
はい、みんないっしょに~


何が!

158:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/24 18:56:36 B9xQwMcJ0
>>156

受験が近くなっても講師批判をしているからだろうな

159:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/24 19:05:53 LlntSC+JO
主観だとかよく言われてて確かにそうだと思うけど、先生のおかげで現代文伸びたから別にいいやw

160:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/24 19:06:02 gjrdLmZI0
>>158
違うだろw

161:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/24 19:37:36 gNEJgThNO
笹井がいいってヤツは笹井の何がいいんだ?読解してないじゃん。考えてるだけじゃん。

162:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/24 20:57:29 5oYY7kzwO
>>161
笹井が特に好きなわけでないけどあのわかりにくい部分をどういう意味か考えるのって普通じゃないの?
笹井が方法論みたいに言ってるからあれだけど一番オーソドックスな読み方だと思う

163:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/24 21:05:00 VRQsIzqg0
>>162
オーソドックスの意味解ってるか?
本当にオーソドックスなら中高で「ぐ」してきてるはずだぜ

164:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/24 21:07:48 5oYY7kzwO
>>163
「ぐ」は笹井が方法論としていってるだけで本文のわかりにくいところの意味をとろうとすることなんか意識してないだけでみんなやってるよ

165:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/24 21:29:09 9trbrvE7O
みんながやってるわけ無いだろ
やってたら「ぐ」というのをわざわざ講師オリジナルの解き方なんて言うわけ無い

166:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/24 21:36:07 NXE83+tr0
「ぐ」はよく考えようねってだけだからな
東大コースで生徒の力があるから地力でなんとかいってる
笹井に基礎クラス持たせてみ?絶対力上がらないから

167:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/24 21:50:50 gjrdLmZI0
笹井は時代遅れ!

168:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/24 22:03:42 5oYY7kzwO
>>165
>>166が言ってるようにわからないところはよく考えるだろ
それをより意識させるためにただ「ぐ」という方法論を掲げてるだけ
まあ笹井はある程度読める人向けだとは思う

169:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/24 22:04:35 xg8njtGyO
毎回考えて笹井のと照合してまた考え…ってのを繰り返したら誰でも力つくから


170:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/24 22:09:58 mpZH/+ZdO
どうせみんな無意識に ぐ してないって

字面だけ読むのやめようね?(^o^)v-~~~

171:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/24 23:34:52 r34HYh9hO
つまり>>161は頭悪いから笹井あわないのかw

172:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/24 23:53:41 VRQsIzqg0
笹井の読解は国語力のない奴には無理ってのは同意するけど
他人をバカにする奴って必ず落ちるから謙虚になったほうがいいよ

173:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/25 00:08:15 x12HNxEI0
小説読解法の主人公になりきるやり方って明らかに主観入るよねw

174:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/25 00:11:59 xI9hWr6f0
>>173
青木は絶対にやっちゃいけない解法だって言ってたけど、まさか笹井はやってんの?

175:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/25 00:15:22 on2ret7+O
相変わらず荒れてんな。

176:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/25 00:15:35 +12B1tE20
>>173
それ肯定する現代文講師、ほかにいないだろww

177:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/25 00:18:43 P334xYwuO
笹井って小説主人公になりきって読むの!?
まじかよwww

178:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/25 00:21:40 +12B1tE20
箱男の気持ちになってくださいw

179:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/25 00:23:52 tUY4t2gC0
主人公に同調するやりかたで
今までやってきたが

早稲田~センターレベルでも小説間違えたことない。

笹井を擁護する気はないけど 
やり方間違えなければ結構いいやり方だと思う。




180:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/25 00:29:15 XCCA8pFo0
>>174
青木信じてんの?

181:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/25 00:34:15 x12HNxEI0
冷静に考えてなりきれるわけないじゃんwww


182:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/25 00:38:18 +12B1tE20
登場人物になりきれるなら役者になれよww

183:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/25 00:40:39 Jq7INHIl0
大手の講師だから概して学歴高くないし
多少の間違いは目をつぶって勉強するがよし

184:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/25 10:01:23 fbRyOz27O
青木は小説に関しては主観わ使うのはアリだと言ってた
ただし使える主観と使えない主観があるらしい

185:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/25 10:20:51 0CZQZgC7O
>>174

いや、近づきすぎず遠さげすぎずと指導してる。

背景知識の重要性を説いてる

186:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/25 21:02:57 on2ret7+O
>>182
わかった。
役者になる。

187:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/25 23:24:41 fEV0sE4GO
>>184
× わ
○ は

188:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/25 23:34:06 EqnAwl1BO
背景知識なんて客観テストに必要な訳ないだろ


189:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/26 12:30:19 MssszpS4O
NHKに笹井でてるぞ

190:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/26 13:02:33 4zQ3QBEaO
>>188
あると問題が解きやすいから教えてんだろ

191:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/26 21:46:57 T477SnMtO
逃走中に松本神が出てると思ったら内藤大助だったお(´・ω・`)

192:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/26 22:07:15 VVhBIQqXO
背景知識通りの内容が
試験の主題になるとは
限らない。by富田

193:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/26 22:11:40 /tPoavFQO
誰も主題になるならないの話してないから


194:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/26 22:45:40 4zQ3QBEaO
背景知識批判しだしたら笹井に限らないだろ
青木だって船口だって説明するし
あると読みやすいし

195:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/26 22:48:58 ogQkg1GJ0
笹井はレベル低すぎる
ほんとに現代文の講師か?

196:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/26 23:48:27 6ftvxfkBO
>>195

トップ講師でしょ。

元内閣総理大臣、サザンオールスターズ、ポケモン

197:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/27 00:11:28 Wc+nYYZOO
金曜の知現笑ったwww

笹井の一人芝居好きだわwwwwww

198:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/27 15:22:20 JciSY8BBO
>>195湯木や松本はかなり良い。

199:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/27 17:51:35 zDG9z+YcO
>>136
亀だけど問三と問六、特に問六はどっちにも取れると思うわ。問七はどう考えても赤本じゃなくて笹井の答えの、エだな

200:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/27 19:36:48 bj9BjZ+50
どっちにも取れるwww

201:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/28 00:36:04 kiXBlMCKO
>>199
お前は講師か

202:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/28 21:16:50 5B0sk5f+O
第3講の媒介を【ぐ】してみて

203:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/29 00:57:01 otkled/wO
>>202
笹井糞じゃない?

204:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/29 13:10:01 MJGh3eajO
>>202
今回は媒介やらなかったよな



205:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/29 13:24:37 uqSzX0QtO
>>204

他人に認められたいという欲望

差異性という相対的価値



206:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/29 15:22:49 otrXSgHlO
また笹井の誤魔化しか

207:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/29 18:52:46 A8eFa76vO
第一講の

このような文脈があればこそ、不変の石庭は象徴的な意味をもちうる。 

の不変の石庭って次のセンテンスからもうかがえるように、西欧の庭園かな?

でさ、象徴的な ってなんの象徴?

笹井のかわらない。なにがあればこそかわらないは、象徴的な意味持つ?

かわるものがあればだよな?って言われて納得いかなかったからつらい。

てか、かわらない→かわる やろ?っていう発想ができない。
結果論な気がする。

みんなは、どう考えた?

208:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/29 20:28:43 cYRW6MUX0
【笹井受講者の1年】
4月 なにコイツ、「ぐ」なんてしてたら試験時間いくらあっても足りねぇよ マジカス
6月 あれ、意外とよくね?www「ぐ」すればどんな問題にも対応できる力がつくwww
7月 笹井神wwww夏期は笹井一本で決まりwwwwww
9月 ……ぐって主観じゃね?
11月いつまでたっても回答のスピード変わんねーよ そんなプロセスじゃ試験には使えないって
1月 だめだ…何で笹井にしたんだろう…センターが20分でとけねぇ…
4月 久しぶり。代ゼミ

209:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/29 21:19:20 WoRU7KZt0
>>208
これコピペ?ワロタわw
もうちょい作りこんでくれよ

210:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/29 22:01:00 CSXZ5e3LO
明日の早上現代文何ページからか教えてくれ!!!

211:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/29 22:12:42 04q+t9l4O
東大現代文の予習きつい…

212:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/29 22:13:46 WOkWhYnLO
【笹井受講者の1年】
4月 なにコイツ、「ぐ」なんてしてたら試験時間いくらあっても足りねぇよ マジカス
5月 もう現代文とかこじつけ科目だろ 分かるはずねー
6月 あれ、意外とよくね?www「ぐ」すればどんな問題にも対応できる力がつくwww
7月 笹井神wwww夏期は笹井一本で決まりwwwwww
8月 早大現代文の答えが納得いかない
9月 ……ぐって主観じゃね?
10月 やっぱり主観だわ 氏ね
11月 いつまでたっても回答のスピード変わんねーよ そんなプロセスじゃ試験には使えないって
12月 酒井は神
1月 だめだ…何で笹井にしたんだろう…センターが20分でとけねぇ…最初から酒井にしとけば
2月 私大が解ければいい(キリッ
3月 今年は一年間酒井神で行くわ
4月 去年受けてたカス講師どもには会わないようにコソコソ

213:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/29 22:16:40 04q+t9l4O
>>212
12月はマジで笑った
その時に神講師が変わるなんてww

214:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/29 23:13:18 cYRW6MUX0
>>212
クオリティ高い手直しありがとうwww次回からテンプレで頼む

215:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/30 00:41:34 2a+C1Y1S0
>>208
ワロタww

216:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/30 07:04:30 HhjuTbw1O
【笹井アンチの作られ方】
4月 なにコイツ、「ぐ」なんてしてたら試験時間いくらあっても足りねぇよ マジカス
5月 もう現代文とかこじつけ科目だろ 分かるはずねー
6月 あれ、意外とよくね?www「ぐ」すればどんな問題にも対応できる力がつくwww
7月 笹井神wwww夏期は笹井一本で決まりwwwwww
8月 早大現代文の答えが納得いかない
9月 ……ぐって主観じゃね?
10月 やっぱり主観だわ 氏ね
11月 いつまでたっても回答のスピード変わんねーよ そんなプロセスじゃ試験には使えないって
12月 酒井は神
1月 だめだ…何で笹井にしたんだろう…センターが20分でとけねぇ…最初から酒井にしとけば
2月 私大が解ければいい(キリッ
3月 今年は一年間酒井神で行くわ
4月 去年受けてたカス講師どもには会わないようにコソコソ
5月 あれ…センター現代文の創価野郎って実は良講師なんじゃね……?
6月 船口最高や!笹井なんて初めからいらんかったんや!!
7月 2ちゃんで笹井信者ぶちのめしてやろww「ぐ」は主観だぞバカどもwww
8月 笹井の夏期混みすぎワロタ。騙されてる奴多すぎw
9月 誰も俺を論破できねえww笹井は糞!!!(笹井信者「2ちゃんで見たけど……「ぐ」って主観じゃね?」)

以下略

217:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/30 11:50:53 x37BhJG+O
そうして毎年無限ループwww

考えるヒントも微妙だよな

母親と赤ちゃんのノイズの話とかマジで役に立つのかよww

218:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/30 12:18:30 TMC2tRbI0
URLリンク(page.auctions.yahoo.co.jp)

こいつ逮捕だろ
著作権無視しまくりんぐWW

219:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/30 12:20:19 XnCaSudIO
>>218
誰か通報して!

220:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/30 13:18:01 +aJ3fFviO
212の政経バージョンも最高だったわ
全教科作ってくれ

221:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/30 21:12:32 wqOqryC00
>>217
ヒント1学期取ってたけど、あれはマジで糞
笹井が説明する背景知識なんて小論の小ネタ本読めば十分に会得できる
肝心の解法を教えてくれない(本人も解法を教えるつもりはないと言ってる)上に、解説は主観だらけ
笹井だから書けるのであって、受験生レベルじゃない
小論に関しては河合の冬季を取るのが良策かもな 高橋はゴミ、乙会もカスだし

222:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/30 22:10:51 4w43MDdK0
早大現代文も「ぐ」やるなんてことある?

223:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/30 22:55:21 tpyEjq1oO
あるよ

224:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/30 23:01:09 x37BhJG+O
>>221

高橋はどうカスなの?

小論みんなカスやん・・・

225:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/01 00:01:05 q0Kr73rQO
自分と異なる意見を持つ相手は、対立するより尊重した方がいいよ。

愚かな争いはやめよ。

みんな同じ仲間なんだから、将来の発展に向けてがんばろうよ。

未来であお。

226:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/01 02:34:46 NA6Q6MCf0
出た出た相対主義主義者

227:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/01 02:38:50 s7yxDpmm0
>>207
今更だけどおまい大丈夫か?w

228:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/01 18:12:13 WMMnG/eAO
授業で全部具体化してんのは入試でそこに傍線引かれてもおかしくないからその練習してんのに…
「本番でこんなに具体化できるかよw」って言ってる奴はアホ

229:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/01 18:18:25 OUHrJX62O
>>226
>>226
>>226

230:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/01 18:20:08 pJl/IDV0O
慶応の論文に対応できますか?

231:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/01 19:59:50 P23j/E6g0
>>228
勘違いしてないか?
「本番で(独力で)具体化できるかよw」だろ
笹井と同じように「ぐ」出来る奴なんていないよ
しかも逐一「ぐ」してもらった所で自分が出来るようになるって根拠は0に等しい

冬季の笹井の体験したんだけど、受講者かなり少なかった
>>216は真理ww

232:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/01 20:59:09 2q9uVGL8O
笹井以上にいい講師っていないの?
去年別の予備校で教わってた講師以上の人がいない
酒井もそこまでいいと思わなかったし
独学が一番いいのかな?

233:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/01 21:16:22 aKR43pi4O
>>231
本番自分で「ぐ」できるようにしっかり予習でぐを考えてきて笹井の解説を聞くのが意味あるんだから笹井の「ぐ」を聞くだけじゃ意味ないに決まってるだろwww
ぐができないのは君の読解力がないだけだよ

234:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/01 21:34:24 NajNf+/PO


235:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/01 21:46:40 P23j/E6g0
>>233
自分で「ぐ」出来たらそもそも「ぐ」する必要ないだろ
反論してみろよw

236:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/01 21:53:36 dqfEuDA2O
>>235
ぐ!

237:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/01 21:57:14 YUSnEZ7LO
>>235
もうなんかダメな奴だな…
笹井が言ってる事わかってないな
笹井の言いたい事わからないなら無駄だから他の講師で勝手にやってろよ
ここに来る意味がわからん

238:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/01 22:00:20 aKR43pi4O
>>235
「ぐ」って言うのはパッと見では曖昧にしか意味がとれないあるいはわからない部分の意味をしっかりとてるためにするんだぞ
一見意味がわからなくてもしっかり主語なんかを考えてようやく傍線の意味をとれることは普通にあるだろ
あと講習会の人気なんか関係ないだろ
自分にあってるかそれだけ
そんなスタンスだから笹井の言うことを自分のものにできないんだろ

239:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/01 22:39:22 paENRVHVO
音源付きってダメなんじゃなかったっけ
URLリンク(auction.mobile.yahoo.co.jp)

240:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/01 22:52:13 P23j/E6g0
>>237
本科なんだからしょうがないだろ
しかも反論出来てないよね

>>238
お前は笹井の言うことをものにしてんのかwww
「意味をしっかりとてるためにするんだぞ」←ぐ!
「主語なんかを考えて」←「~なんか」は全く具体的じゃないし、そもそも笹井はダメって言ってるだろ
「普通にある」←主観 論文でこんな事書いたらフルボッコ
これでものにしてるとか笑わせるwwww


241:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/01 22:57:01 WlQXoeeSO
>>232
まぁ笹井と酒井は講習で一回受けといても良いけどって感じ。コイツらのやり方を軸にしても変な癖がつくだけ。
笹井はじっくり解説するから疑問は比較的生じにくいので人気があるみたいだが、あのやり方では本番で混乱するだけだよ。
現代文みたいなくどくど説明してあるものを更に具体化してくどくしてたら本筋見失うし、考えてる間にも本筋見失う。

242:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/01 23:05:37 dqfEuDA2O
29:名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/10/01(木) 21:54:24 ID:P23j/E6g0 [sage] >>28
自習室に荷物を置いてる時間≠勉強時間
ちなみに9時まで勉強してる奴らの7割近くは集中力なくてすぐに立ち歩いちゃう奴らだよ

ところでお前ら昼飯と夕飯で1日いくらかかってんの?
俺昼飯400円 夕飯は200円って感じで残りは家に帰ってから食べてる


30:名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/10/01(木) 21:55:55 ID:O/BoeRw0O >>29
7割って何で調べたんですかw

31:名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/10/01(木) 21:59:27 ID:dqfEuDA2O >>29
弁当作っていくから0円

てかお前そんなに周り眺めてて余裕なんだな



231:名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/10/01(木) 19:59:50 ID:P23j/E6g0 [sage] >>228
勘違いしてないか?
「本番で(独力で)具体化できるかよw」だろ
笹井と同じように「ぐ」出来る奴なんていないよ
しかも逐一「ぐ」してもらった所で自分が出来るようになるって根拠は0に等しい

冬季の笹井の体験したんだけど、受講者かなり少なかった
>>216は真理ww

235:名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/10/01(木) 21:46:40 ID:P23j/E6g0 [sage] >>233
自分で「ぐ」出来たらそもそも「ぐ」する必要ないだろ
反論してみろよw



もうとにかく「ぐ!」よろしく!

243:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/01 23:06:27 aKR43pi4O
>>240
主語なんかってあくまで笹井がSやWを考えるから例として主語を出しただけだろ
それに普通にあるっていうのは君がぐができるのになんでぐをするのかと俺に聞いたから普通にあると答えただけ
だいたい笹井の話をしてるのに人の揚げ足をとったりして論点をごまかすなよ
ちなみに笹井のやり方は少しずつ自分のものにできてきているつもりだが

244:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/01 23:11:18 aKR43pi4O
>>240
ちなみに本科でも先生かえれるんだからこんなところでグチグチ言ってないで行動をおこせよ

245:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/01 23:16:05 P23j/E6g0
>>242
他スレの話題もってくるとか小学生かよ
1つの評論に他の評論の内容交えて読解するようなもんだぞ
この具体例じゃお前の頭だと理解出来ないかwww

>>243
Wはぐ出来ないときに使うのに、何でぐするのにWが使えんだよw
結局Sしかないわけだろ?だったら初めから「主語」と書けと
国語力に自信がありそうな発言してるにも関わらず揚げ足取られるような文章書くほうが悪いだろ
大学別プレでA判とれるのか?それは凄い凄い


246:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/01 23:27:06 dqfEuDA2O
>>245
お前の言ってること全てがおかしく見えるから、本人様に説明していただくために引っ張ってきてやったんだろw
俺はスレ毎のある話題について取り上げてんじゃなく、お前の言葉のお前の言葉による説明を求めているだけなんだが
つまりお前の言ったことを検証するという点で、なんら変なとこはないんじゃないかww?
本部校スレでは何も反論できなくて逃げ出したようだが、全て論理的に説明してみせろタコww

247:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/01 23:29:30 NA6Q6MCf0
ぐぐぐぐぐぐぐぐぐうぐうgっぐっぐうぐぐうぐぐぐうぐぐぐぐぐぐぐぐ
ぐぐぐぐぐぐうぐぐっぐちょきうっぐぐぐぐうっぐぐっぐぐぐぐぐg
ぐぐぐぐぐぐぐぐうぐぐぐぐぐうぐぐぐぐぐ!ぐ












             ぐ!

248:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/01 23:31:58 NajNf+/PO
コォー

249:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/01 23:35:30 aKR43pi4O
>>245
Wすることによってうまくぐができることもあるよ
少なくとも俺はね
ちなみに曖昧な俺の文章が悪い部分もあるけど8割は君の間違った解釈と笹井のいうことがまったくわかってないのが原因だと思うよ
夏のプレはちなみにAだよ

250:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/02 00:27:07 z0YE/dAoO
ここで松本真一が一言

251:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/02 00:38:41 98ISrAZ7O
『オレョー、グがョー、動詞数えるのとョー、同じくらいョー、意味ねーと思ったんだょー、前置詞が大事だと思うんだョー』

252:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/02 01:51:49 vuu3/aku0
夏のプレはちなみにAだよ(笑)

253:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/02 04:41:01 n6QaTskBO
で、笹井受けてる人は模試とかでもちゃんと笹井流で解けてんの?

夏期から知現受けてるんだけど自分で本番ぐ!できるか不安だ

254:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/02 06:34:50 kPRk7Nn70
>>246 >>249
お前らのせいで笹井信者が低俗に見えるからやめろ
煽り相手にするとか新参丸出しなんだよ

255:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/02 13:24:32 z0YE/dAoO
え?ぐーって意味あんの?意味ないでしょ!違う?俺間違ってんの?って松本言いそうwww

256:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/02 13:55:18 zja/C8DRO
主観主観って笹井批判するやつはハナッから主観イコール間違っていると勘違いしたタコだな

257:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/02 13:57:42 rOPgBmpRO
はい、笹井信者は富田語使って主観肯定しました。

258:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/02 15:07:33 zja/C8DRO
なんか間違ったこと言ったかタコw

259:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/02 16:36:22 3bDao9r6O
あああ、おはようございます。
みんなさぁ、下らない言い争いやめて自分の講師信じない?
現代文はコアをつかんで、同型反復!
この視点無かったんじゃない?
fromをぐっと囲んで左向きの矢印!
去年、理科大受かった先輩も言ってたよ~♪
やっぱり、現代文ってコアじゃんって!みんなも、無駄なことしないで最短ルートで受かって、来年からイグアナしない?
直前期はCandyと絶頂で全部やってあげるから、
この局面頑張らない?


260:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/02 18:53:41 JgSx3s6RO
現代文とか無勉でなんとかなんだろ
現代文の勉強(笑)

261:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/02 19:57:50 fKiqDCvT0
笹井さ~ん!もっと文章俯瞰しましょうよw

262:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/02 20:43:33 uNFzYvDWO
どちらにしても確実なことが一つある
笹井はここの誰よりも現代文は出来る

263:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/02 21:04:14 n6QaTskBO
ぐ!

264:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/02 21:40:19 zsfRwHg9O
>>261
1学期から笹井に見てもらってきたけど、笹井の読み方は意識的に俯瞰してないとできないよ

265:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/02 21:44:10 kPRk7Nn70
>>262
出来る≠教えるスキル

いい例が漆原

266:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/02 22:17:21 zsfRwHg9O
ああ流れ読んでなかった
巻き込まれたくないので>>264はスルーしてください

267:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/02 22:20:50 fKiqDCvT0
>>264
なるほど。

268:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/02 22:22:40 avKmQKS+0
代ゼミ生って講師批判大好きだよな
いいから勉強しろよ

269:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/02 22:27:49 fKiqDCvT0
>>268
おまえも似たようなもんだろw

270:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/02 22:44:26 avKmQKS+0
>>269

まだ高2だから余裕ある

271:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/02 22:54:19 fKiqDCvT0
>>270
たしかになw

272:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/02 22:58:43 uAbNEoMcO
今日の知現の解説もう一回聞きたいな


何ヵ所か?なとこがある

273:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/02 23:02:06 n6QaTskBO
ぐ!!

274:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/03 00:11:57 +XNMpBlw0
残念ながら現代文能力は船口>笹井だなw

275:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/03 01:17:01 x0te86m/O
~

276:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/03 10:28:07 HmJsg0SF0
代ゼミはクソだが笹井はいいだろ
つか「ぐ」なんか文章読むときにふつうみんなやってることだと思うが
笹井流もクソもねえよ

277:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/03 12:03:33 +XNMpBlw0
笹井のやり方はいいんだけど、もっと文章を大きくみる方法も教えてほしい。

278:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/03 12:11:47 PHl8y9RuO
>>276
偏差値70前後のヤツは読めば意味分かるからいちいちやらないよ。

>>277
段落毎に読まない点が使えないよね。具体例を提示出来る読みの深さと教養には敬服するが。

279:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/03 12:12:49 TGeTr6xtO
十分やってるだろ

つかそれ富田にパラグラフ~とか言うのと一緒
そんな事しなくても問題解けるだろ?って富田は言うんじゃないかな
あと笹井に質問行ってみ?
凄い丁寧な対応だから
疑問にもちゃんと答えてくれる


280:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/03 12:15:59 1lA1UDdt0
>あと笹井に質問行ってみ?
>凄い丁寧な対応だから
>疑問にもちゃんと答えてくれる

釣り乙

281:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/03 12:16:29 PHl8y9RuO
>そんな事しなくても問題解けるだろ?って富田は言うんじゃないかな

笹井の話なんだがね

>あと笹井に質問行ってみ?
凄い丁寧な対応だから
疑問にもちゃんと答えてくれる

で?突然そんな話持ち出すってことは何か言いたいことがあるんだよね?

282:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/03 12:24:29 +XNMpBlw0
富田は一文を疎かにする奴がパラリーに走る事に警鐘を鳴らしてるんじゃない。
パラグラフを疎かにするのは時代に逆行してるしw


283:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/03 12:27:53 K3IoB7mWO
英語のパラグラフと日本語の段落は全く異なる件について

284:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/03 12:29:59 +XNMpBlw0
>>283
どう違うの?


285:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/03 12:33:24 K3IoB7mWO
>>284
どう違うもなにも…
ふなぐちにでも聞け

286:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/03 12:35:50 +XNMpBlw0
>>285
逃げんなよw

287:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/03 12:46:39 6C/19pMIO
>>286
おっぱいよ!

288:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/03 13:07:54 K3IoB7mWO
>>286
ああすまんめんどい。てか説明もクソもないし、何よりスレチだから消える
まあ読んでりゃわかるし、西や木原、湯木、一橋国語の木村に聞くほうが正しいと思う
ふなぐちも似たようなこと言ってた気がするから聞いてみろ。恥かいても知らないが

289:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/03 14:07:04 Ntgnhss7O
>>288
木村っていえば、隠れた名講師じゃん

290:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/03 14:21:21 5bnKC4/iO
いや、英語と現代文のパラグラフどう違うんだよwwww

西もパラリーやれば現代文だって伸びると言っていたし

291:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/03 14:31:05 PHl8y9RuO
意味段落だな。

292:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/03 21:53:35 +XNMpBlw0
>>288
フナ口はパラリーを現代文に応用してんだろw

293:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/03 22:39:04 5P4OXreOO
>>282
同じ現代文に『時代』とかあるわけないだろ。

294:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/03 22:56:59 +XNMpBlw0
>>293
あるよw

295:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/03 23:03:45 5P4OXreOO
>>294
読み方は変わらないよ。
S→ぐ→Wだけ。

296:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/03 23:04:45 deq9VxIPO
ID:PHl8y9RuO

297:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/03 23:34:50 +XNMpBlw0
>>295
富田が「文章を読む方法はただ一つ、筆者と対話することだ」って本に
書いてるんだけどそれとSぐWは同じかもな。
それは正論なんだろうけど、段落単位で見た方が効率いいっしょw

298:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/04 18:07:13 aU1kQ4wsO
段落で読むのが効率良いとか……。
丁寧に一文一文読むのが最速。

299:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/04 21:24:35 vwPdWbzS0
>>298
強弱は付けるでしょ?

300:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/04 22:23:47 6CgXek2s0
俺はSぐWが筆者と対話してるとは思えないなあ
笹井が最後にまとめる主旨まとめのほうが筆者と対話してるように思える

301:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/04 22:38:29 aU1kQ4wsO
>>299
『強弱』?
ぐ!してよ。

302:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/04 22:40:30 xuTnLQdQO
段落毎に読んでいくのが最速だよ。
キーセンテンスさえ特定しちゃえば後はスルスル読んでいけるから楽だし、要旨も追いやすい。
SぐWでは目先しか見えてないからどんどん内容を忘れてタイムロスに繋がる。

ひたすら読む訓練は必要だが本番でやる必要はない。

303:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/04 23:57:21 vwPdWbzS0
>>301
文章には大事な部分とそうじゃない部分があって、大事じゃない部分に
ぐしなきゃ分からないような文があっても極端な話スルーしちゃえば
いいわけじゃん。そういう判断はしてる?っていう質問。

304:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/05 00:09:30 eYzRGo/qO
>>303
解答者が大事じゃないって判断できるのか……。

305:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/05 00:12:56 A06VRJWG0
笹井先生のおかげで評論満点でした
ありがとう笹井先生

306:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/05 00:17:44 r5y7gKUJ0
>>304
抽象的な部分に対する具体例とかまさか同じ強さで読まないだろw

307:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/05 00:22:11 x2DmZUxbO
現代文版三種の神器
S-ぐ-W

308:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/05 01:04:09 K0GH2QZnO
笹井はその単語(言葉)の意味に則した上で文章の読解してるのに
主観とか言ってる奴等はただ自分が出来ないのを講師の責任にしてるだけだろ?
言われたことをどうせやってないんだろ?

309:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/05 01:25:00 qzfkIChYO
段落毎に読んで“出来るようになった”上でムチャクチャなやり方だと言ってるの。
確かに意味を考える訓練はしなきゃならないが、意味が分かる=読解ではない。読解の一条件を満たしているだけ。
段落やセンテンス毎の役割に気付けば意味だけでは分からなかった世界が見えてくるんだよ。
それこそが読みでその上に解きがある。

そういうと「段落やセンテンスなんてテクニック~」とか「普遍のルールじゃないんだから通用しない…」とか言われるんだろうが、残念ながら入試には現代文としてある程度洗練されている、
つまり段落やセンテンスルール(多少語弊があるが)という“常識”を踏まえて書かれている文章しか出されない。
出題者も文章の意味を読み間違いして設問がバカになることはあれど、書き手の形式的意図ぐらい当然理解している。

310:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/05 01:34:34 eYzRGo/qO
>>309
それでどこに受かったのですか?

311:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/05 02:05:08 SraLb1CZO
帝京大学受かったけどなんか文句でもあるの?

312:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/05 07:04:04 nBrnRdWEO
あ、文句ないですww

313:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/05 10:54:23 r5y7gKUJ0
>>309
笹井の弱点を見事に突いたなw

314:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/05 22:41:08 BlK8BOGf0
水曜日の1限の早大上智大現代文、この前休んでしまったんですけど、どこまで進みましたか?
おねがいします

315:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/05 23:47:07 NLoNrtgPO
笹井先生大変だな…柏に来たり大宮行ったり津田沼行ったり本部行ったり…

316:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/06 00:38:19 H6CzHycNO
いつでも...
どこでも...

317:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/06 00:41:02 bauK+Iz6O
>>315
新潟・仙台・大宮・本部の水野さんよりはましだろ。

318:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/06 04:17:05 wCjlgKDRO
笹井がパラリーやらないのは入試には必要ないと思ってるからじゃないかな

319:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/06 13:00:03 Gpx6c+PsO
じゃあ笹井ってバカなんだな。

320:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/06 22:23:34 wCjlgKDRO
具!

321:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/07 08:54:26 pwzqtB06O
みなさん、朝はお味噌汁飲む?お味噌汁なら気になるでしょ、具が!味噌もそうだけれど、具!
そして、お茶目なお母さんだったら時々ある?よね、具が旬な野菜や果物。ウ~ウ~、例えば具がウ~スイカ…。そしたら叫ぶわな『なぜ~』って。具→なぜ 身に付けて下さい。

322:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/07 10:15:45 j03Kdw+qO
早上3講の問八って答なんだった?

323:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/07 10:44:47 GkHN7bFCO


324:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/07 13:12:29 cdZ7ZXBVO
>>321
クソワロタ

325:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/07 18:06:55 /r0xb6luO
知現の第三回のテーマを差異と思った俺は重症だな。

326:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/08 09:56:28 HBxhYg0u0
ぐって、木を見て森を見ないやり方だな。

327:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/09 00:48:37 KnXwbZ6sO
>>326
的確過ぎるwwwwwwwwwwwwww
笹井にその言葉の意味教えてやれよ。

328:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/09 06:32:16 HquMg2Zf0
「木を見て森を見ない?はい、みなさんご一緒に はぁ?」って返されるぞ

329:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/09 12:12:20 KnXwbZ6sO
>>328
バカだから理解出来ない事はその一言で誤魔化すんだもんなw
本当に救いようがないよw

330:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/09 12:16:03 60RSGoauO
ぐ は前後の文脈も考慮してんだよ

331:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/09 12:18:04 KnXwbZ6sO
>>330
前後ってのは近くって意味?

332:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/09 12:24:53 hepEMq18O
笹井の高校時代
(皆が個性は大切というのに対して)あの、私ね高校あまり行ってなかったんですよ。
いや別に不登校とかじゃないですよ。少し考えがあってね…まあいいや。
それで久々に高校行くと変な女子が「(甲高い声で)しゃしゃいくん?どうして学校行かないの?」「(うっせーなー)いや少し考えがあって…」「行かないとダメだよ!」
この女の声これ個性なのかよ!!

333:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/09 16:48:44 n2J0NtSFO
333もらうね。笹井先生が私に乗り移る!

334:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/09 17:28:18 yiowE8DYO
設問は解けるようになってきたと思う。でもテーマがいまいち掴めてない。
確かに木を見て森を~感はある。

335:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/09 17:31:53 QySKoUtSO
>>334
お前は俺かwww

336:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/09 20:03:17 oeGDMUmAO
>>334
よう、俺

テーマが笹井のと合わんww

337:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/09 20:11:29 FpZwDyTD0
森の中で自分がどの位置にいるか把握しながら進むのがパラリー。
どの位置にいるかは把握してないけど、いる場所の周囲の状況に関しては
明確に把握してるのがSぐW・・・これじゃ迷子になっちゃうねw



338:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/09 20:31:12 aEekEAjCO
>>337
パラリー(笑)だけで解けるなら受験はいらないだろ。


339:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/09 20:32:48 xH0YqXEkO
テーマわからないのに設問は当たってるということは勘じゃねーのwww

340:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/09 20:39:03 FpZwDyTD0
>>338
おまえはパラリーできないくせに何をぬかしてるんだよとw

341:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/09 20:41:33 jo5RPJP7O
俺現文の講義笹井先生の授業しか受けたことないんだがこの人の授業教え方うまいですか?

342:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/09 20:58:27 KnXwbZ6sO
>>340
バカだからしゃーない

343:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/09 21:42:16 aEekEAjCO
>>340
パラリー(笑)みたいな小手先のテクニック(?)を教える講師に当たってないから。

344:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/09 21:49:15 FpZwDyTD0
バカ丸出しだなwww

345:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/09 22:10:53 aEekEAjCO
真面目にパラリーだけで解けるの!?
釣りだと思った。
東大の問題に笹井さん以外の方法でアプローチできるとは思わなかった。

346:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/09 22:25:12 FpZwDyTD0
むしろ解けるよw逆に聞きたいんだけど、一文一文の意味を正確に取れれば
全体で何を言ってるかも分かる?

347:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/09 23:02:17 KWjbVGJOO
木を見て森を…?
わかりやすい木だけに印でもつけながら、森の中で位置を把握するように読むだけで良いのか?
それは確かに速く森の全体像を把握できるかもしれない。しかし果たして森の木々一本一本全てを理解できるのか?
否。ある木に出会ったらその木をなぎ倒し、それをぶつけて隣の木を、と倒し続けていき徐々に自分の周りに陽の当たる明るい場所を広げるように読むべき
目標の木を倒すためには、その木を根っこから詳しく調べ、後ろの木を効率良くぶつける必要がある
そうしてそれまでの繋がりを見ながら、明るい領域を広げていく。明るいのだから迷子になるはずがない

日本語なんだから1文1文読めて当たり前、流れも追える(パラリーはこの段階まで)
それでも書けないのだったら、実は1文をちゃんと読めてないんじゃん
だから細かく意識して読み進みましょ、というのが笹井のやり方
ある一文について理解するには、それまでの流れがわかってなきゃできないはず
一文読む毎に流れや繋がりを整理して、自分の理解した明確な部分を増やしていく
どう読んできたかがわかってるのに、どうやって迷子になれと言うのか

笹井が木を見て森を見ないと言う位なんだから、逆にパラリーは森を見て木は見ないわけか?
そういう読みで、迷子になるからとごまかされる(ともすれば無視さえされる)、
森の中の暗部に東大京大は設問を絡めるのが好きじゃん
ほんと何気ないけど取り違えたら採点さえされない傍線部の言い換えの中にある指示語とか
上辺だけなぞる、中学生的に枠作って当てはめるだけの読みでは、要約は書けてもそういうイヤらしい問への記述解答はできないだろ

348:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/09 23:07:57 aEekEAjCO
>>346
一文一文を読んでいくからこそ、全体がわかるし、設問も解ける。
抽象的・難解な表現を読みほぐさなきゃ意味も取れない。

349:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/09 23:09:49 aEekEAjCO
連続投稿で悪いが、>>347は何者だ?
同業者?

350:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/09 23:11:46 FpZwDyTD0
>>347
なんでパラリーが一文を疎かにすることになってんの?w

351:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/09 23:14:05 N4tf3eFw0
マクロもミクロも大事なんだよ。一つに偏ってる笹井はカス

352:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/09 23:14:35 bozRDCuRO
笹井のスレなのになんで批判してるやつくるの?
キモオタ童貞のくせに
俺は34人と経験ある
サテラインで本部校の真ん中あたりまでの席映るが男がオタクみたいなやつしかいなくてウケた

353:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/09 23:19:39 HquMg2Zf0
単科も取ってるし、授業のスタイルに批判するつもりはないんだが
根拠が曖昧にも関わらず「文句なしに~」って言い切るのはやめてほしい

354:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/09 23:27:03 KWjbVGJOO
>>350
じゃあ聞くが、なんで笹井は全体を疎かにすることになってんの?
それに合わせた対比をしてみたんだが。お前が勝手に木を見て森を見ない、と言ったのとおなじことをしてみたまでだぞ
初めに決めつけたのはお前であり、俺はそれを間違っていると指摘した
さらに、俺もしょうもないことを決めつけてみたが、しかしお前はまともな反論ができない
つまり、その返ししかしないということは即ち自分の「笹井は木を見て森を見ない」という言葉が間違っていたことを認めると捉えて良さそうだな

355:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/09 23:31:51 17SgX9V+0
これは釣り?
「東大の問題に笹井さん以外の方法でアプローチできるとは思わなかった。 」wwww

345 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2009/10/09(金) 22:10:53 ID:aEekEAjCO
真面目にパラリーだけで解けるの!?
釣りだと思った。
東大の問題に笹井さん以外の方法でアプローチできるとは思わなかった。

356:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/09 23:36:31 0ESWuWjxO
>>352

知の現?

フレサテ知の現の画面端っこにうつってる一番前に座ってる女が
めっちゃ巨乳。

右端。

この子の情報求む

357:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/09 23:38:20 KWjbVGJOO
長文書き込みしてる俺が言うのもなんだが、携帯でもPCでもいいから早く>>347への反論くれよ
べつに>>354へでもいいが

>>355
そっちは釣りかと疑うのに、俺の方は釣りだとは考えないのか?w

358:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/09 23:44:17 17SgX9V+0
>>357
すまん、長いから読んでない

359:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/09 23:55:03 FpZwDyTD0
>>354
あれでどうして森の見かたを教えてるって思うの?wムキにならないで
もう少し易しく教えてねw

360:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/09 23:59:42 FirliR9YO
笹井糞

361:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/10 00:03:30 KWjbVGJOO
>>358
そりゃそうだ。俺もろくに読み返さずに投下したし
あの長さだからこそ釣りかネタかと思うのではと考えていたよ。つまらんことで謝らせてすまんね

>>359
森を眺めてるだけじゃなく、森全体を理解するために繋がりを持って順番に木を一本一本分析するという話なんだがな

まだわかってないか、お前は「木を見て森を見ない」と決めつけたよな?
俺が反論したように、それは間違った喩え方だ
ただ反論するだけじゃつまらんから、決めつけられる気分ってのを味わってもらうために俺も決めつけたろうと考えた
そんだけだよ

362:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/10 00:06:15 FpZwDyTD0
>>361
効率悪くない?

363:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/10 00:07:21 aEekEAjCO
パラリー解法の代表格って誰?
高橋はひたすら二項対立だよね。

364:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/10 00:28:43 1VNdzl91O
>>356
何カップくらいありそう?

365:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/10 00:30:31 vlSTc+ZxO
>>364

E、F
形が神!

なんかピンクのテイーシャツからの浮き出方がやばかった。

横乳が。

366:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/10 00:31:34 XmFR5DezO
本部に巨乳というか爆乳がいるわけだがその子かな?
笹井の授業受けてるかはしらないけど

367:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/10 00:34:35 qiCIv6cNO
>>356
俺もフレサテで知現受けてるから今度確認してみるわ

368:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/10 00:38:03 2iueFa2OO
水金どっちの知現がサテ?

369:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/10 00:38:18 vlSTc+ZxO
>>366

いや、爆ではないとおもう。

まあ18、19にしては爆なのかな?

まあ、なんの気なしに授業終わってもフレサテつけてたら、いきなりボイン!とすらーっとした子が!

急いで巻き戻して座ってるトコチェックした。

特徴は笹井が具体例出すとき上の見方が特徴的。

なんか見上げるというか、伏せながら見上げるというか…

まあ右端の一番前な!

370:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/10 01:17:48 1VNdzl91O
>>365
やばいなー。興奮する!
顔はかわいいの?
派手とか真面目とか

371:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/10 01:20:43 1VNdzl91O
俺もフレサテなんだが今3講おわったんだが、授業おわったあとに映るの何講目?

372:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/10 07:40:49 vlSTc+ZxO
清楚だよ。まあそりゃあ、毎回一番前に座ってんだからそれなりにまじめなんじゃない?

たしか2講が神だった。

これからも、フレサテ授業終わったあともつけよう!
ファンクラブだW

373:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/10 08:24:17 PUm9IjcfO
社会人だが久しぶりに来た。早稲田に絡み出したらココは品がなくなったな。やはり東大は違うってことだ。

374:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/10 08:28:58 qiCIv6cNO
その女の子が処女で、男とまともに話したことがないっていう設定でありますように…。

375:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/10 10:55:37 Pve0/kCGO
その子はオナニーしたことあるのかな?

376:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/10 10:59:56 XmFR5DezO
キモい流れになりすぎwww

377:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/10 11:41:53 yABnvhMCO
残念ながらその女の子ギャル男といちゃいちゃしてた

378:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/10 12:51:46 1VNdzl91O
↑マジで?

379:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/10 16:49:05 ZcSrB0v60
笹井さんおすすめの本って何だっけ

380:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/10 17:20:13 RYH5xZX7O
>>379
「高橋廣敏の現代文記述問題が面白いほど解ける本」

381:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/10 17:25:01 qiCIv6cNO
>>377
うそだったらタダじゃおかねぇぞ。

382:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/10 18:16:08 vlSTc+ZxO
清楚な巨乳は現役?浪人?

383:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/10 23:39:54 OP7+fAGfO
いつでもどこでも

384:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/11 01:34:45 Nhol3Z+9O
「同意表現はない(キリッ」

いや、あるよwwwwwww
お前の読解が意味しか考えてないからだろwwwww

385:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/11 01:56:44 m4cyTqNuO
そんな発言聞いたことないwww

ただ同意表現を線で結んだりして意味考えずただビジュアル的にやるのは止めようとは言ってた

386:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/11 10:37:05 7giTY7hjO
そんなこと教えてんのか


やっぱカスだな

387:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/11 10:42:56 phsuP7dt0
笹井って木を見て森を見ないよな。

388:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/11 12:50:05 m4cyTqNuO
具!

389:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/11 12:56:44 XZhpzLUlO
笹井先生に「私の具」も「ぐ」で読み進んでほしいな

390:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/11 13:44:35 TmVO7go7O
性読か

391:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/11 14:24:24 U1V7cLFuO
ついでに、俺の具(ぐ)を撫ぜ(なぜ)ると、ナニが(何が)どうなるのか、ごまかさずに教えてほしい。
で、最終的には、俺の種子(主旨)を導き出してほしい。

392:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/11 14:45:32 rIv1ZUHTO
意味を取りながらやることはダメなことなのかな?

393:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/11 15:48:55 KKzxa0uEO
Ⅱ期の東大現代文

きつい授業になります(キリッ

394:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/11 16:47:19 HmXwGtxcO
今日模試で例の巨乳ちゃんが斜め前にいた。

悪い、惚れた。


完全に体目的だが

395:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/11 16:55:46 Nhol3Z+9O
>>347
木を倒すとか意味が分からん。著者を論破したいのか?

評論の中の一文一文はキーセンテンスを頑丈にするための役割なんだよ。
粘土を固くするために色んな方向から叩くのと同じ。
つまり一文一文は別の方向を向いている事があるということ。そして、その一文一文の意味のゴールがキーセンテンスなんだよ。
ゴールが提示されているのになぜそれを見ないのか僕には理解出来ません。

396:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/11 17:00:05 kcYEHJoLO
巨乳さん不細工だろ


397:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/11 19:25:08 HmXwGtxcO
>>396

なんか胸でかけりゃ、なんでもいい。

てか胸でかけりゃ、ちょっと不細工でもやれるべ?

398:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/11 20:59:36 phsuP7dt0
>>347は形勢逆転されそうになって逃げたからねwww

399:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/12 01:09:39 M5DQPHVaO
笹井組(勝手に作ってみた)の早慶上智志望の人は何か授業の他に参考書やってる?センター過去問精読してみようかと思うんだけど、無駄かな?

400:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/12 01:29:53 y9njC+1aO
無駄だよ
笹井ので十分
あと過去問と

センターは照合だからね
正直現代文って言うかも怪しいわ


401:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/12 02:06:05 y05o357eO
最近ROMってたけど笹井スレ面白い。どう見ても笹井受講者のじゃないレス、特に>>347とか>>395とか諸々が浮きすぎw
あと毎日PCと携帯で同じこと書き込むアンチ様、いつも自演ご苦労様ですwwww笹井の話理解してないから支離滅裂なのと、ID変わると前日までの自分にレスつけたりしてるのが可愛いっすww
一緒に東大現代文受講してる友達…こいつに教わって見るようになりました…とネタにしてます
新参なんで基本ROMですが、期待してるんでこれからもよろしくw

402:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/12 02:11:27 w5NHPsgxO
愚!

403:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/12 07:49:53 /V0qCf8qO
国語を商売にしている者です。
笹井先生の代名詞である、「ぐ」について賛否両論あるようですが、実はこの方法は小学生の国語の授業で使うオーソドックスな指導法です。
もちろん「ぐ」とは言いません。
教師が黒板に一文を板書し、「これはどういう意味?例を出して皆で話しあおう!」といって誘導していきます。
大学にもよりますが、「国語指導法」等の教職課程の科目でこの指導法を学べます。
しかしこの指導法には欠点があります。
それは生徒に一定のレベルの読解力がいと、授業が成立しないということです。
したがって、一部の私立の進学校では今も伝統的にこの指導法を採用していますが、公立の小学校ではあまり使っていないのが現状です。
これは推測になりますが、笹井先生はおそらく小学生の国語指導を経験されているかと思います。

したがって、「講師オリジナルの読解法」とおっしゃってますが、実際は伝統的な読解術を大学入試に適用されているだけです。
ですから、かなりオーソドックスな読解方法ですので、奇抜ではありません。

404:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/12 11:31:59 9LCoy7pfO
要するに笹井は大学入試で小学生的思考法を学ばせるわけな。
大学入試のレベルはそれを前提とした上に成り立ってるのは過去問見れば明らかなんだがな。
形式にもこだわってるから意図が発見出来るわけだが。

405:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/12 12:13:13 pZIgZJ3eO
結局、生まれてから死ぬまで
読み方はただひとつという訳だね。

406:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/12 12:45:38 94QVXuQZ0
小学生の読解法www
ただ「みんなでかんがえよー」ってだけwwww

407:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/12 13:33:20 /V0qCf8qO
403です

>>404
まさにその通りです。
つまり大学入試は意味を理解した上で、つまり師の言葉で言うなら「ぐ」できていることが前提で作問されています。
しかし、たいていの受験生は字面だけに目を落とし、「言い換え」や「対立」を捜すことのみ意識します。つまり、その大前提が出来ていない。
部品(用語、文)の理解がおろそかなのに、機械の構造(文章全体、主題)が理解出来るわけはないのが道理だと私は考えています。
私は生徒に「理解とは、難しい言葉をガキに説明出来るぐらい簡単にかみ砕いてこそ、本物である」と説明してます。
主題や文脈把握はあくまで「ぐ」の先に存在します。
大学に進学し、専門書を読む際に、師の読解法以外読む術がたいことに気付くはずです。

かみ砕くことが出来れば、主題や言い換えをとらえること、及び公式的解法を理解するのは容易です。
しかし逆はありえません。
師の読解法は、したがって大前提の基礎の訓練をオーソドックスに指導しています。
その点で、かなり誠実で本質をとらえていると考えます。
人気商売の予備校で、よく本質を貫き通したものだと、尊敬しています。
否定派の方はおそらくその前提(ぐ=文の理解)が出来ていて、その先に目がいっている方でしょう。
それも否定しません。
ちなみに私は仕事についてから、笹井先生を知った者です。
長々すいませんでした。

408:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/12 13:41:31 94QVXuQZ0
「師」とかキモすぎるww

409:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/12 13:46:40 vcpx8NZL0
これはいいヒマしのぎww

携帯で読むエロ漫画(無料)
URLリンク(mugetsu.sakura.ne.jp)

410:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/12 14:02:08 lxUoaqdeO
巨乳にしたけりゃ、オー!パイン

411:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/12 21:45:41 lxUoaqdeO
二の文章の問四明らかに②が正解じゃね?

なぜ①?

意味がわからん。

412:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/12 21:47:51 9LCoy7pfO
構造把握してない笹井が間違えてるだけだと思うよ。

413:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/12 21:59:37 pZIgZJ3eO
>>412は構造把握完璧?

414:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/13 17:44:32 tepD27E60
>>411
俺も②にしたわw

415:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/13 18:55:28 Gvkwc6x3O
>>411

おれだって②にした。

てか昨日フレサテで知の現4講あったんだが、

巨乳の子が立ち上がってよこむいた瞬間撮影終了だった。がっかり。

416:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/13 20:14:34 JOkINenLO
巨乳の子のおっぱいを揉んでアンアンよがらせてみたいお…

417:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/13 22:03:40 I5BsL02N0
笹井はパラグラフに着目しないから答え間違えちゃうんだよw

418:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/13 22:51:59 fYtzPPsmO
現代文を段落毎に読まないヤツは損してるよ。
どっからどこまでが何の話かってのを分からずにただ読み進めてるだけだもん。
まさか高い金貰ってんのに段落毎に読ませない講師はいないと思うけど。

419:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/13 22:54:06 YbhWQHW1O
確かに
その点笹井に感謝だわ


420:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/13 22:54:59 JOkINenLO
パラグラフよりも巨乳の子のパイグラフの方が気になる…(///)


…糞レススマソ。

421:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/13 22:58:28 Gvkwc6x3O
>>420

知の現うけてる?

422:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/13 23:11:05 O+1hDGu6O
>>418
それでパラグラフごとに読んでできるようになりましたか?

423:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/13 23:27:23 fYtzPPsmO
>>422
はい。過去問の正解率が非常に上がりました。

424:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/13 23:28:29 Yph4WroL0
笹井はパラグラフなんて意味ないとか言ってるけど、何で意味ないのか理由を説明しないからなw
誤魔化すなとか言ってるけど、お前が一番誤魔化してるだろw

425:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/13 23:42:51 YbhWQHW1O
笹井はパラグラフは意味ないなんて一言も言ってない
そう解釈した時点で現代文の能力おわってるわwww

426:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/13 23:43:26 GSXqDG260
>誤魔化すなとか言ってるけど、お前が一番誤魔化してるだろw
あるあるww

427:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/13 23:44:30 Yph4WroL0
>>425
言ってたから言ったんだがw

428:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/13 23:52:33 fYtzPPsmO
>>425
意味あるんなら教えればいい。
意味あるのに教えないなら本当にバカ。

429:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/13 23:56:18 LCba4fWBO
一番馬鹿なのはわさわざアンチするために笹井のスレにくる人

430:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/13 23:58:37 GSXqDG260
と涙目の信者が申しております

431:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/14 00:03:13 O+1hDGu6O
>>423
どうせ過去問解いて「できた気」になってるんだろ。
採点基準も正答さえも発表されてないのに。

っていうかパラグラフ重視する講師っているの?いまだにお目にかかってないのだが。

432:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/14 00:06:11 iV5lKVSNO
>>431
船口さん
青木さん
高橋(廣)

433:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/14 00:54:54 qGaY4RGBO
夏入る前に他の講師に変えときゃよかったのにな

まぁもう遅いけど


434:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/14 01:03:59 qXvwfzORO
結局みんな冬期の知現とるの?
俺どーしようかな

435:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/14 01:17:54 bcNO79JgO
>どうせ過去問解いて「できた気」になってるんだろ。
>採点基準も正答さえも発表されてないのに。

そんなこと言ったら笹井の解答を信じる根拠もないな。
赤本に9割以上当てはまってるのが「出来た気」なのだと言うのなら何も言えませんが。

436:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/14 01:25:22 6WvqVCzxO
アゲ

437:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/14 02:01:00 WzgZ4qP2O

つか早稲田の法の赤本を見たら、早稲田のような内容の濃い難解な現代文の対策として熟読することはかなり有効な対策になるって書いてあるよ
笹井がやってることは正当な現代文の力を上げる方法でしょ

パラグラフリーディングなどの方法論に頼る前に自分の力を確実なものにしなきゃ意味がないでしょ

自分の力が0なら、いくらすごい方法を身につけても、0にしかならないよ
ようするに0になにをかけても0にしかならないってこと

長文失礼



438:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/14 03:52:26 JH2v9CtgO
別に無意識に ぐ できる人なら笹井とらなくていいんじゃないの

そんな人あんまりいないだろうけどなww

439:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/14 14:36:24 k7oXLxS90
>>438
ぐが必須であるかのように思い込んでるバカ

440:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/14 15:07:17 HetQocZhO
笹井さんは東大だけをやってくれればそれで良い。早稲田死亡の受験生を相手にするのは亡き人を相手にするようなもの。東大の滑り止めなんだから早稲田を特別扱いするのは可笑しい。

441:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/14 15:46:52 D76ZF6cAO
>>439
じゃあ、わかりにくところ、抽象的なとこはどうすんの?

442:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/14 16:15:17 bcNO79JgO
>>441
他の部分から考えるに決まってるだろ。
自分で考えるのなんて時間の無駄なんだよ。

443:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/14 16:22:11 Vzkm5z/1O
知現の3の問四の答えは同一視じゃダメなのか?

444:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/14 16:53:34 8LDHU6aHO
笹井は神。あと湯木も
自身が信者でありながらインチキ教祖でもある船口に天罰を与えてやってほしい
センター現代文も笹井か湯木だったら良かったのに…

445:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/14 17:22:33 hkARXUP2O
アンチ増えてるなあ

俺ヒントしか受けてないけど確かに話がわけわかんね

446:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/14 17:22:59 D76ZF6cAO
>>442
笹井だって周り読みながら考えてるんですけど。

447:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/14 19:09:33 k7oXLxS90
語彙と主観に頼るくせに?w

448:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/14 19:19:47 D76ZF6cAO
>>447
単語知らないで文章読むの!?
それは……読解ですらないでしょ。

449:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/14 19:41:46 FJ3qeKwBO
主観はともかく語彙に頼るのは必要だろ

450:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/14 20:00:32 k7oXLxS90
文脈によって、言葉の意味も変わるんですよwww

451:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/14 20:02:25 D76ZF6cAO
>>450
そりゃそうだ。
単語の意味知ってたら、文脈に応じた意味の選択ができる。
単語の意味知らなかったら……

452:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/14 21:33:59 W155qOqGO
笹井の考えた意味と自分の考えた意味が違ったらどうするの?

453:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/14 21:36:54 6WvqVCzxO
ぎゃああああ

454:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/14 21:46:46 yd2rvo2p0
笹井のおかげで上智レベルの問題なら1ミス程度で解けるようになった
ただ本番じゃ時間足りないよな そろそろ時間短縮法やって欲しいんだが え、やらない?

455:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/14 21:48:39 LMXzLyX8O
>>454 もうやったじゃん!

456:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/14 21:58:59 D76ZF6cAO
>>452
語彙の意味はもともと決まってるだろ。

457:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/14 22:00:06 yd2rvo2p0
>>454
何の講座の話をしてるのか知らんけど
俺が聞いたのは選択肢の切り方だけ
でも、そもそも選択肢が切れるのは読解が出来てるからであって
本文の読み込みに膨大な時間がかかってる事が前提じゃん そこを聞きたいんだが

458:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/14 22:32:05 bcNO79JgO
>>446
あんなの周りから考えてるうちに入らないな。
意味考えて「繋がるよな」じゃなくて、最初は字面だけ追って、字面のみの抽象的でぼやけた意味のセンテンスをいくつか読んで繋がった時点で真の意味が分かるんだよ。

459:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/14 22:44:28 0MS/jfHk0
ぐって筆者がやってくれるんじゃないの?

460:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/14 23:35:25 MdKDm6fdO
多分永遠に続くよねこの議論
意味なくね?どううまく意見しても反論はされるんだし
反論に反論してーって繰り返しじゃん

461:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/15 00:05:37 KJ1bzR+3O
>>458
字面だけ追って、「なんか」わかった気になってるんだろ。


462:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/15 00:12:35 KK7WpZsU0
漆原スレみたいになってるYO

463:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/15 01:32:27 rhl71xqAO
>>461
そうだね、「なんか」分かった気になってるだけだね。
別に文章に触発されろとか賛同しろとか反対しろとか何かを感じ取れとしか言われてないんだし、「なんか分かった気」じゃいけないのかな?

そもそも「ぐ」は「字面じゃないぞ~。考えるんだぞ~」って、現代文の設問で「考えろ」なんて問われて無いんだが。純粋に「筆者の言いたいことを素直に受け取ってまとめてけ」しか問われて無いんですが。
それは「なんか」分かった気じゃないのかな?

考えるのは読みじゃないよな。別に研究しろなんて言われてないし。
笹井信者は「読み」の定義すら「なんか」分かった気になってる阿呆しかいないんだな。

464:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/15 02:02:30 KJ1bzR+3O
>>463
筆者の主張をうわべだけ理解して、問題が解けるんですか?
それは素晴らしい。
別に誰も、賛同・感化なんて求めてない。そういうのは小論文でやればよい。

ひたすら読解力・そして、それをもとに解答をコンパクトにまとめることだけが求められてるのはわかります?

465:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/15 02:09:12 tghO4boD0
笹井の読みでは筆者の主張に近づくどころか遠ざかるばかり

466:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/15 02:16:01 LZmpCe0LO
代ゼミは東大現代文を笹井にやらせてるし
笹井に実力があると認めてる

467:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/15 02:18:44 rhl71xqAO
>>464
ありがとう。限りなく上辺だけの理解だけで読み解くことを追求した僕への最高の褒め言葉です。

468:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/15 03:04:23 pEebrZuVO
『なんか』って、ウ~、ウ~、『なんかってなに?』。ウ~、クイズ ミリオネラ??

469:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/15 03:05:50 pEebrZuVO
ウ~、『まぁ いいや』

470:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/15 06:21:26 RrSeY4Uj0
ウ~、ウ~、ウ~…マンボ―!

471:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/15 07:35:51 Lv0k/2KC0
はい。

472:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/15 16:20:17 o+frsZVyO
ちょっとちょっとぉー!!

ぐーとか意味ないじゃん だってそれ主観じゃないの?え?違う?君たち本番でやるの?え?やるの?



(問) 誰の真似でしょうか

473:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/15 17:02:26 rhl71xqAO
富田の著作『解法のルール・下巻』P28より

筆者が何も言っていないのに、「何かを」考えること自体が誤り

※赤字で強調

474:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/15 17:21:33 lQ7QkvbAO
富田と笹井仲いいけどね。

475:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/15 17:29:45 aBzs7DzpO
笹井の ウ~、ウ~ がおもろいwwww

ウ~、ウ~

476:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/15 17:34:38 K8SIp/3s0
ヨーコ

477:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/15 17:37:00 tghO4boD0
うーうー言ってて気持ち悪いことこの上ない
言葉話すの苦手なら、現代文の講師やらないでくれませんか?w

478:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/15 19:42:41 rhl71xqAO
>>477
代ゼミなんて知的障害者相手の商売なんだからそれを相手にさせるのも池沼で十分なんだろ。
半年間通って生徒はおろか講師も殆どが池沼ってのがよく分かったわ。
他の予備校講師が出してる参考書で自習した方が遥かに力付くよ。

479:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/15 19:57:07 O5z8rMYaO
>>478
知的障害者とかそういう言葉すぐ口に出すのはよくないよ


480:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/15 19:58:33 lQ7QkvbAO
笹井アンチは誰に習ってるの?

481:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/15 20:22:50 FsLiPOmZO
もちろん、圧倒的に酒井だろ。
「ぐ」って主観じゃん。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch